2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part59【ヤマハ】

1 :774RR (ワッチョイ fbce-0BJi):2020/02/16(日) 07:23:33 ID:i6DRRqKo0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part58【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570795015/

【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558430716/

【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

597 :774RR :2020/04/17(金) 19:11:47.57 ID:3FwD65bPM.net
>>596
それは90年代の考え方だなー。
今は捻じれを制御してコーナリング性能を高めようとする考え方になってる。

ドカのパニガーレだっけ?(詳細失念)とかわざとフレームに大穴開けてるモデルもあるくらいだから。

598 :774RR :2020/04/17(金) 19:23:25.70 ID:RicyCbJr0.net
いまだにテストとか使ってるんだから頭凝り固まってるに決まってんだろ

599 :774RR (ワッチョイ 97f3-BiXn):2020/04/17(金) 20:26:58 ID:sYOr8oq60.net
idがxjrなので90年代の考えなのは仕方がない

600 :774RR (ワッチョイ 97f3-BiXn):2020/04/17(金) 20:30:31 ID:sYOr8oq60.net
軽快感がなくなるってのがヒラヒラ倒れなくなると言う感じなのか、曲がりにくくなるって感じなのか

601 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 978a-17Ti):2020/04/17(金) 21:42:29 ID:m80XjrdJ0.net
 
>>597 フレームに穴を開けるのは、軽量化のためじゃない?
 
>>598 〜してみるテストってってのは、モデ様が造った造語なのだが。(● ̄(エ) ̄●)

車もバイクも、車体フレームは、いかに剛性をたかめるか勝負なのだが。。。

アクティブダンパーって、車体の振動を抑えるとかだろ。

付けたやつは、違いが分からないって、うっぱらってるみたいだし、
レース場とかなら、もしかしたらちがいを感じられるかもしれないが、
待ち撮りなんかじゃ、無理だな。

。。

602 :926 (ワッチョイ b756-a9d4):2020/04/17(金) 22:27:11 ID:DHihuZUs0.net
初車検のお知らせきたんだけどmt09で、15万円以上かかる。。
正直YSPの価格としては普通なの、これ???


外車並じゃん、乗用車の。
ぼったくられてるのかね。。

603 :774RR :2020/04/17(金) 23:11:15.67 ID:3HhM+wT10.net
>>602
15はちょっと高いなあ。タイヤ交換とかしてない?
ていうかユーザー車検すればいいのに
2万もかからんよ

604 :774RR :2020/04/17(金) 23:21:41.37 ID:oMTEB3TV0.net
>>603
全面的に賛成

605 :774RR :2020/04/17(金) 23:29:36.73 ID:fP6H9OUV0.net
2万て検査の費用だけだろ
バイクには手前の命を預けてるのだから整備代はケチったらあかん
無責任なカスの話など耳を傾ける価値もないゴミ

606 :774RR :2020/04/17(金) 23:46:21.53 ID:oMTEB3TV0.net
>>605
12ヶ月点検はオイルや消耗品の管理を日常的に自分でしていればYSPでも1万円程度だし
車検取得後に点検受ければ良くね?
まぁ、普段の点検整備を全くやらない人ならば車検の際にしっかり見てもらえば良いとは思うけど。

607 :926 (ワッチョイ b756-a9d4):2020/04/18(土) 00:15:30 ID:BvgxR49M0.net
>>603
タイヤ交換してない

608 :774RR (ワッチョイ 97fe-IHcq):2020/04/18(土) 00:20:20 ID:+yQz9GMF0.net
>>602
車検通すだけなら高過ぎ。
俺も全部YSP任せだけど通すだけなら点検と検査費用で6万くらいだったぞ。

ただ、1年点検は毎年出して、その際にオイル交換とかもやってるけど。

609 :926 (ワッチョイ b756-a9d4):2020/04/18(土) 00:25:20 ID:BvgxR49M0.net
>>608
戸塚やばいか、、、
やはり、、

610 :926 (ワッチョイ b756-a9d4):2020/04/18(土) 00:26:05 ID:BvgxR49M0.net
違うYSPにも頼めるのかなぁ?
そこで見積もりしてもらったほうがよさがですね

611 :926 (ワッチョイ b756-a9d4):2020/04/18(土) 00:27:37 ID:BvgxR49M0.net
別にYSPに拘ってないから技術ある良心的で長くお世話になれるところなら大歓迎。
都内でいいところあります?
引っ越しちゃったんで。神奈川から。

612 :774RR (ワッチョイ bf43-o1Ny):2020/04/18(土) 01:19:50 ID:GqKCHUnD0.net
見積もりの内約は?

613 :774RR :2020/04/18(土) 01:55:42.80 ID:+yQz9GMF0.net
>>609
MTじゃないけどYSPでYZF-R6の車検出して
 ・タイヤ前後交換(ピレリ ロッソ3)
 ・バッテリリチウムイオン化
 ・オイル&フィルター交換 RS4GP
 ・ブレーキフルード前後交換
 ・ブレーキパッド前後交換
 ・冷却水交換

これだけやって20万くらいだったよ。

ただ車検通すだけで15万の見積もりなら
他でやったほうが絶対いい。

614 :774RR :2020/04/18(土) 01:59:20.23 ID:+yQz9GMF0.net
ちなみに車検のコースは徹底チェックのプレミアムコースで8万。

615 :774RR (ワッチョイ ffe2-10V6):2020/04/18(土) 06:02:11 ID:rWtSse010.net
内容書かないのに高い安いも無いだろう

616 :774RR (ワッチョイ 1782-6Mvy):2020/04/18(土) 08:21:49 ID:rrMSv2Bp0.net
俺もそろそろ初車検なんだけど、きっとバッテリーは交換されると思ってるけど、バッテリーだけは定価では買いたくないので事前に交換しておこうと思う。

617 :774RR (ワッチョイ 9f4e-5+mX):2020/04/18(土) 09:31:57 ID:Tm0pfsTy0.net
エンジンがかからないならともかく、
車検前に「バッテリー交換は自分でするからやらなくて良い」って言えばいいんじゃねーの?

618 :774RR :2020/04/18(土) 09:57:50.27 ID:0NdWxnZM0.net
ってか車検って店と打ち合わせしてやるトコやらないトコ決めない?
必須項目以外なら店も無理強いしないでしょ

619 :774RR :2020/04/18(土) 10:14:54.03 ID:rrMSv2Bp0.net
みんな融通のきくトコに車検出してんだな。車では何十回も出してるけど、バイクは初車検なもんでな。
ここ最近の出してるトコは社内規定があるのでコレは交換しないと車検は通せません!とか言われちゃうから、そういう感じかと思ってたわ。

620 :774RR :2020/04/18(土) 15:43:14.62 ID:uHzhVka60.net
>>605
いきなり人のことをカスとかゴミとかすごいな
もう一回自分が書いた文を読んでみなよ

621 :774RR :2020/04/18(土) 16:03:10.30 ID:cNcZcLay0.net
>>620
レスする度にID変えるようなゴミにレスするのも何だが

>ていうかユーザー車検すればいいのに
>2万もかからんよ

見直してみたけど、どう見ても車検通すだけで整備代省いて安く上げろって勧めてる
カスだよねお前

622 :774RR :2020/04/18(土) 16:08:11.39 ID:uHzhVka60.net
>>621
整備代ケチってひどいことになった知り合いがいるとか?
それでそんなに怒ってるの?

623 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 978a-17Ti):2020/04/18(土) 16:32:41 ID:q5Qj3sAz0.net
 
なにかしら不具合があったら別だが、モデの場合、見積もりを出して貰って、

必要があれば部分的に交換するし、

陸運局へ持ち込みだな。陸運局が、遠すぎるとか奈良、別だけど。

。。

624 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 978a-17Ti):2020/04/18(土) 16:36:14 ID:q5Qj3sAz0.net
 
とりあえず、ロードサービスには加入してるが、

出先で起こる故障?なら、パンクかガス欠だな。これは、整備とは関係が無い。(● ̄(エ) ̄●)

。。

625 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 978a-17Ti):2020/04/18(土) 16:39:30 ID:q5Qj3sAz0.net
 
陸運局の持ち込みは、今でも緊張する。遅いと、へたれと思われて、後ろのやつにらまれるよね。

これも経験だ。金のあるおっさんならともかく、金の無い若者は、陸自の持ち込みだな。

浮いた金で、保険に入れ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

626 :774RR :2020/04/18(土) 16:57:40.29 ID:BPXdlNEzr.net
mt09かいました

627 :774RR :2020/04/18(土) 17:05:34.44 ID:p9QwD6wt0.net
おめ色

628 :774RR (ワッチョイ 57b9-OQzF):2020/04/18(土) 17:43:18 ID:ED1yg3sK0.net
ワールドウォークのスマートフォンマウントロングスクリーン使ってる人いますか?

Puigのツーリングスクリーンと迷ってるんだけど、
夏場に風が当たらなすぎて暑いってこと無いでしょうか

629 :774RR :2020/04/18(土) 18:36:33.50 ID:2SyumNzf0.net
まず15万になる内訳を書きなされ。話はそれからだ。

630 :774RR :2020/04/18(土) 18:57:08.35 ID:xKNPybXCa.net
>>628
先月買ったばかりなので夏場の暑さは分かりませんが風があたらなさすぎることは無いと思います

https://i.imgur.com/RZLEkBe.jpg

631 :774RR :2020/04/18(土) 19:36:22.34 ID:LC3d5YAd0.net
夏は外して風浴びる方針の方が幾分マシだよ

632 :774RR (アウアウウー Sa1b-1fuy):2020/04/18(土) 20:02:10 ID:dQMimE9pa.net
サスの取り付け部は強固にしないとね。

633 :774RR (ワッチョイ 7785-I1Xj):2020/04/18(土) 20:06:37 ID:CbAJDRPK0.net
>>630
このくらい大きければちゃんと効果ありそうね

634 :774RR :2020/04/18(土) 21:07:01.11 ID:0vp1fWFR0.net
我慢できずに、雨上がりに近所をまわってきた
初めて路面濡れた状態を走ったけど、背中からメットまで満遍なく泥が付いててビビったw
フェンダーの役割って何だろうと思った

635 :774RR :2020/04/18(土) 21:12:48.70 ID:QNvO0yzf0.net
>>630-633
ありがとう!
決心が付きました

どうしても暑かったら夏だけUSB扇風機マウントしようかな

636 :774RR :2020/04/18(土) 22:10:17.22 ID:CbAJDRPK0.net
>>634
自己防衛は二の次で、後ろの車に迷惑をかけないようにする。

637 :774RR (ワッチョイ 57ee-kH9p):2020/04/19(日) 01:12:08 ID:9K7G9uAX0.net
中華産のSW-MOTECHキャリアのパクリ品を買ってみたが専用品なのにポン付け出来んわw
取付穴の小加工で何とかなりそうなのが救いだな。

638 :548 (ワッチョイ 5709-f8ut):2020/04/19(日) 08:29:55 ID:9dbj2bZ30.net
中華は加工ベースと思って買ってる

639 :774RR (ワッチョイ ff93-sAi/):2020/04/19(日) 08:48:21 ID:JgY9g6gM0.net
だから前に正規のモテックを買えと言ったのに

640 :774RR (ワッチョイ bf31-jy4l):2020/04/19(日) 11:27:16 ID:PZrnakMl0.net
昨日納車された。
早く気兼ねなく走りに行けるようになってほしいですね。

641 :774RR (ワッチョイ bf6a-Z0gV):2020/04/19(日) 11:34:55 ID:3X8XsvSe0.net
>>640
おめ色。

642 :774RR (ワッチョイ 1f5f-p21q):2020/04/19(日) 11:51:06 ID:Ip0Dy8gb0.net
ユーザー車検にキレてるのはバイク屋だろ
わかりやすい反応だこと

643 :774RR (ワッチョイ 57ee-kH9p):2020/04/19(日) 13:51:15 ID:9K7G9uAX0.net
>>636.634
全くもって仰る通りですな。でも多少無理付けだけど何とかなったわ。

このカタチのキャリアはグリップ代わりにもなるね。付けて良かったとは思うわ。

644 :926 (ワッチョイ b706-a9d4):2020/04/19(日) 16:49:47 ID:Cb1SZc5o0.net
車検、ブレーキフルードとオイル交換で10万ちょっととの見積もりやった。
高いの、これ??

645 :774RR (ワッチョイ ff40-TQwo):2020/04/19(日) 16:54:11 ID:np3/uScy0.net
ちと高い

646 :774RR (ワッチョイ 9fee-C/WY):2020/04/19(日) 18:12:57 ID:iLFhAD0n0.net
車検費用
法定費用・・・2万円
車検整備、代行費用・・・2〜3万円
基本は4〜5万円ぐらい?
それプラス、交換部品と工賃って感じじゃないの?
高いって人の内訳を見ないと分からんね

647 :774RR (ワッチョイ 97fe-IHcq):2020/04/19(日) 18:23:44 ID:T8FrRPFM0.net
>>644
オイルのグレードわからんから何とも言えんけど
俺が出したところは

 ・点検検査代行費用6万
 ・オイル&フィルター交換2万
 ・フルード交換0.8万

 ※オイル代フルード代含む

くらいかな。

648 :774RR (ブーイモ MMcf-a2c+):2020/04/19(日) 18:27:54 ID:3PH9q3FiM.net
オイルとフィルター 交換で2万て高くね?

649 :774RR (ワッチョイ 7785-I1Xj):2020/04/19(日) 18:44:37 ID:K0CdDYuC0.net
>>648
オイルのグレードが分からないけど高く感じる。
最高級のオイルしか入れて貰えないなら ワコーでいいから自分でやるわ。

650 :774RR (ワンミングク MM7f-XneL):2020/04/19(日) 18:56:58 ID:oIQ92fQ2M.net
関西のYSPにMT09車検整備出した友人いわく
点検
車検
スロットルボディ清掃
オイルとフィルター交換
エアクリ交換
プラグ交換
クーラント交換
クラッチワイヤー交換
で9万くらい

651 :774RR :2020/04/19(日) 19:10:24.92 ID:JgY9g6gM0.net
>>644
オイル交換は自分でやった方が安いし、車検だからと交換する必要ないよ

652 :774RR :2020/04/19(日) 19:34:20.48 ID:Ip0Dy8gb0.net
オイルとフィルター交換で2万w
美味しいな

653 :774RR :2020/04/19(日) 19:49:31.33 ID:3PH9q3FiM.net
この店で最上級のオイルを!とか言ったのかな

654 :774RR :2020/04/19(日) 19:52:50.59 ID:9K7G9uAX0.net
話豚切るけどストンプグリップって足痛くならないかな?手で触るとかなり硬めだが…

655 :774RR :2020/04/19(日) 19:52:52.09 ID:np3/uScy0.net
普通にRS4とフィルター交換なら、2万は普通じゃね?

656 :774RR :2020/04/19(日) 20:10:54.64 ID:Sc8MYLnY0.net
オイルとフィルター交換だけで2万とかどこのハーレーだよ

657 :774RR :2020/04/19(日) 20:25:55.23 ID:LCN3BNuBd.net
2万あればヤマルブプレミアムのペール缶が買える

658 :774RR :2020/04/19(日) 21:00:14.99 ID:K0CdDYuC0.net
>>654
二ーグリップするパットでしょ?
俺のはストンプじゃないけど、貼ったはいいけどパットまで膝が届かなかったw

659 :774RR :2020/04/19(日) 21:08:36.24 ID:I8SOgsvY0.net
>>658
同志よ

660 :774RR :2020/04/19(日) 23:16:58.85 ID:9K7G9uAX0.net
>>658.656
えぇ…
ってかガソリンタンクの内ももが当たる部分に付けるんじゃないんですか…?

661 :774RR (ワッチョイ bf43-DL4x):2020/04/20(月) 00:37:07 ID:zVArtpeG0.net
ヤマハのプレミアムでも1万いかないぞ。確実にぼった

662 :774RR (ワッチョイ bf6a-Z0gV):2020/04/20(月) 07:37:52 ID:PsUlJLqY0.net
>>654
ストンプグリップつけてますけど、履いているパンツ(ズボン)にもよる。革は痛くないし、デニムは最初痛かったけど慣れた。

663 :774RR (ワッチョイ 9fd2-xa8R):2020/04/20(月) 07:47:28 ID:wZuWVHyy0.net
4GPでフィルタもパッキンも純正定価でも全部で12000円ってことは工賃8000円かwww

664 :774RR (ワッチョイ 9fee-Dagl):2020/04/20(月) 07:53:25 ID:uRiOM0of0.net
Y○Pでオイル交換
6700円/L取られた記憶が有る、全量かと思ってたら
単価だったある。

665 :774RR (アウアウウー Sa1b-2zNU):2020/04/20(月) 07:56:07 ID:vPr/dT0la.net
自分でやれば2万円の節約になります

666 :774RR (ワッチョイ ff40-TQwo):2020/04/20(月) 08:21:51 ID:4SUag4DL0.net
>>665
物は盗んでくるのか?

667 :774RR (ドコグロ MMdf-BgPO):2020/04/20(月) 09:02:37 ID:3MZOIb59M.net
140psの国内フルパワーsc59から2017年式以降のmt09に乗り換えるとモッサリ感感じますかね。
それとも街乗りやツーリング常用域だと、
むしろこっちの方がメリハリ効いた加速しますか?

668 :774RR :2020/04/20(月) 09:27:04.27 ID:t0bs6Hr90.net
ホンダ乗りって型番?で車種言うけど
知らんから、ホントやめて欲しい

669 :774RR :2020/04/20(月) 09:32:39.30 ID:Td2fN5KuM.net
あえて型名だけで書くことで本当に知ってる実際に乗り比べてる人の書き込みを期待している可能性もある

まあ実際はただのアスペさんなんだろうけど
人と話す時に専門用語とか気にせず使ってそう
なんなら知らないことに対してマウント取ってそう

670 :774RR (ワッチョイ 9fd2-xa8R):2020/04/20(月) 09:52:00 ID:wZuWVHyy0.net
664が街乗りやツーリングで8000回転以上とか普通に使うなら差が出るだろ。
そうじゃなければほとんど差はないだろ。
つーか、09ですら7000以上を公道で使うところないぞ。
(使わないとは言っていない)

671 :774RR (ワッチョイ 9fd2-xa8R):2020/04/20(月) 09:53:07 ID:wZuWVHyy0.net
なおCBR1000RRはSC57しか所有したことがない。

672 :774RR :2020/04/20(月) 10:47:01.66 ID:m+OILNR30.net
>>667
試乗してみたらいいと思う
無印とSP両方。 俺は無印で十分だけどSSとか好きなら違う感想かもしれない。

673 :774RR (ドコグロ MMbf-kH9p):2020/04/20(月) 12:19:43 ID:rYbD5OvAM.net
STDとSPはサスが違うだけだから…
やっぱ試乗でAモードにして走ってみれば良いんじゃない?

674 :774RR (ワッチョイ 9fd2-xa8R):2020/04/20(月) 13:18:25 ID:wZuWVHyy0.net
SPとノーマルの乗り味全然違うし・・・

675 :774RR (ワッチョイ 9fee-Dagl):2020/04/20(月) 16:09:53 ID:di6U6zdt0.net
リッターSSからの乗り換えだとSPの方が良いかも

676 :774RR (ワッチョイ ff25-kdDP):2020/04/20(月) 17:06:17 ID:2MjcdTW80.net
リッターSSからそうだろうな
俺は初大型でゆったり乗りたいからあえてノーマルにした
でも軽くてパワーあって楽しいバイク

677 :926 :2020/04/20(月) 19:25:15.52 ID:nAhkB4Kn0.net
>>650
安いなぁ

678 :774RR :2020/04/21(火) 10:33:56.83 ID:oU8mhCJXd.net
>>677
ホントそれ
羨ましいのだが

679 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 978a-17Ti):2020/04/21(火) 12:21:12 ID:bLRMGvDp0.net
 
ワークマン ライディングメッシュジャケット
https://workman.jp/shop/g/g2300035384020/

ワークマン ライディングメッシュパンツ
https://workman.jp/shop/g/g2300035684021/

エアーメッシュグローブ
https://workman.jp/shop/g/g2300065657019

。。

680 :774RR (ワッチョイ 97f0-2hu8):2020/04/21(火) 15:41:23 ID:YjPB1Ild0.net
コロナの持続化給付金入るから2020年モデル購入しようと思うんだけどアクラポのカーボンフルエキは20年モデルでもポン付け出来ますか?

681 :774RR :2020/04/21(火) 16:09:27.67 ID:3waOzHkq0.net
どーせなら日本製買ってくれ。とか言ってみる

682 :774RR (ワッチョイ ff43-9YMR):2020/04/21(火) 18:45:29 ID:nYkIXdO80.net
アクラはステンレス管が茶色になる上にパイプが何の処理もしてないからなおさら汚くなる。
新品の時の色形は好きだけど。

683 :774RR (ワッチョイ 7785-lyKI):2020/04/21(火) 19:32:06 ID:edgqkhd60.net
>>682
俺はその無骨なきったないエキパイ好き。 逆にチタンの鮮やかな焼け色は好きじゃないわ。

684 :774RR (ワッチョイ f0ee-qu7c):2020/04/22(水) 01:03:37 ID:Ch/RgHiU0.net
忠男のチタン欲しい

685 :774RR (ワッチョイ 2f09-WVZf):2020/04/22(水) 01:15:18 ID:UdqOXWOI0.net
>>667
R1逆車との比較で良ければ
〜80は体感は同じくらいの加速する ギヤ比のせいもあるけど
極低回転のトルクはMTの方が感じる
80から上は遅いけど俺の場合不満は無かった
サーキット常用か常にネジ外れた走りしてなきゃ満足かと

686 :774RR (ワッチョイ 74a1-U3bS):2020/04/22(水) 11:10:13 ID:tWOdYJ+F0.net
664が何処でモッサリ感を感じたのかな?
サーキット?高速?一般道路?

687 :774RR (ワッチョイ 2cd2-0GGu):2020/04/22(水) 11:20:58 ID:DqUnngY20.net
読解力・・・

688 :774RR :2020/04/22(水) 11:30:50.61 ID:pOQjNi9iM.net
>>686
俺の乗ってるCBR1000RRに比べたらMT-09 ってモッサリだよね?ね?
まぁ〜低速域はトルクがあって乗りやすいかもだけど〜

って感じ。
だから試乗しろ!で返されてる。

689 :774RR (アウアウウー Sab5-XclX):2020/04/22(水) 12:26:10 ID:/1Hjvh5Aa.net
アホンダ沸いとるやんw

690 :774RR :2020/04/22(水) 18:18:52.71 ID:iAefljHpM.net
10年以上前の型落ちのCBR1000RRに乗ってるが、
一応セミフルパワー化[シャシダイ140ps]しているので、
現行MT09[カタログ116hp]よりかはピークパワーは出ている。

軽量コンパクトな4気筒リッターSSと、
モタード風SF3気筒845ccを比較するのはやはり酷でしょうか。

しかし馬力に関してはあくまでピークパワーの話で、
常用域である〜80kmまでの加速や低速コーナーや、
各種電子制御による恩恵で、サーキット等でなければ
最新型のMTの方に軍配は上がるのでしょうか?

と、言うふうに読解した。
俺は逆車SS乗った事無いから回答出来ない。
DR-Z400smはイイゾ、と言うことくらいは言える。

691 :774RR :2020/04/22(水) 18:22:55.33 ID:y3aL+eymM.net
試乗してこい

692 :774RR :2020/04/22(水) 19:28:47.10 ID:LdvrKegq0.net
SSなんかどうでも良い。試乗しろ。

693 :774RR :2020/04/22(水) 22:17:31.47 ID:M+1sYBC70.net
セパハンフルカウルとバーハンネイキッド比べてる時点で
とんちんかんな野郎という感じがする

694 :774RR :2020/04/22(水) 23:08:12.57 ID:M1R8O1GM0.net
なんで2台持ちって選択肢がでねぇんだ。小せぇ、小させぇ

695 :774RR :2020/04/23(木) 10:01:20.59 ID:og3Aoer80.net
出ねえよ

696 :774RR (ワッチョイ c272-GPIx):2020/04/23(Thu) 14:32:25 ID:mgrUZ3bI0.net
20000キロ乗ってもリヤブレーキパッド全然減らないな どんだけもつんだろ
フロント2回目の交換の方が先に来ちゃいそうだわ。

697 :774RR (スププ Sd94-gO38):2020/04/23(Thu) 16:49:59 ID:Qf8bromFd.net
五万キロ超えてる手けどまだ一度もブレーキパッド換えてないわ

総レス数 1004
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200