2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part59【ヤマハ】

1 :774RR (ワッチョイ fbce-0BJi):2020/02/16(日) 07:23:33 ID:i6DRRqKo0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part58【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570795015/

【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558430716/

【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

788 :774RR (ワッチョイ 27b9-Dpj/):2020/04/30(Thu) 17:25:09 ID:iH7eNAzd0.net
>>782
つけてるよ

789 :774RR (ワッチョイ e7ee-EGaD):2020/04/30(Thu) 17:33:36 ID:zUyhdHNV0.net
>>788
調子どう?
ストトリと迷ってたんだが、ダウンのオートシフター後付けでもいい感じならMT-09にしようかと思って
参考に値段も教えてもらえると助かる

790 :774RR (ワッチョイ 27b9-Dpj/):2020/04/30(Thu) 19:58:52 ID:iH7eNAzd0.net
>>789
このインプレの通りかな
https://www.webike.net/commu/impre/articleShouhinList/24037080/

791 :774RR (ワッチョイ 7f43-ur4w):2020/04/30(Thu) 20:05:35 ID:3GYQ+K2U0.net
ブリッパーネタ出てるから俺もインプレ。
ECU書き換え+センサー追加でブリッパーだけど、4000回転以上での使用なら
かなりいいとおもう。
3000くらいまで落としてシフトダウンみたいな町乗りだと3速以上でガチャつく。
たぶん調整で対応できるんだろうけど遠いから行けなくてクラッチ使ってる。

792 :774RR (ワッチョイ a7df-hgt6):2020/04/30(Thu) 22:03:31 ID:KA0yler10.net
>>789
自分は逆にSP契約直前だったけどストトリにしましたよ。
後々いじること考えたら意外とお買い得じゃね?ってなって。
現行ストトリはお値段据え置きでクイックシフター上下だしね
パワー感はMT、伸びと足回りはストトリって印象です

793 :774RR (アウアウウー Saab-UM+5):2020/04/30(Thu) 22:22:39 ID:YsURWyqra.net
だったらストリートトリプルスレに行けよ!
ってな事は言わないよw

.俺も10だからw

794 :774RR (ワッチョイ df28-J/MA):2020/04/30(Thu) 22:25:07 ID:xUG/aULW0.net
気軽に外車が選べる(ディーラーが近くにある)人が羨ましい
うちの県なんかYSPすらねーよ

795 :789 (ワッチョイ a7df-hgt6):2020/04/30(Thu) 22:28:47 ID:KA0yler10.net
>>793
まあそうなんですけど、今でもMTシリーズは気になってるからスレ追ってます。
そろそろモデルチェンジなんでしょうかね。

796 :774RR (ワッチョイ dfd2-ur4w):2020/05/01(金) 09:27:31 ID:OJLP8nQp0.net
2021モデルはEuro5対応でMC間違いないと思うけど、上下クイックシフターは
ついてくれると信じてる。

797 :774RR (アウアウウー Saab-UM+5):2020/05/01(金) 21:51:33 ID:/e4dXkFCa.net
俺は、下はいらないなー
ブリッピング楽しいじゃん!

上は加速の時にあった方が楽しいけどw

798 :774RR :2020/05/01(金) 21:57:55.45 ID:xa9mskU00.net
長く乗ってるとブリッピングするの疲れてくるんだよね

799 :774RR (ワッチョイ 7f43-ur4w):2020/05/01(金) 23:20:56 ID:YuCkZZ290.net
ロンツーするとクラッチとアクセルの使用頻度減るから疲れが全然違うで。
高速ズドーンってツーリングするなら変わらんかもしれんが・・・

800 :774RR (ワッチョイ 27aa-s/88):2020/05/02(土) 06:33:04 ID:mX2jfvbj0.net
俺はいっそDCTつけて欲しい

801 :774RR (アウアウクー MM5b-Fbze):2020/05/02(土) 06:52:36 ID:Pud3eQEoM.net
現行のqsは低回転使い物にならないよなぁ

802 :774RR (ワッチョイ dfd2-ur4w):2020/05/02(土) 07:54:17 ID:n1fbX6Uv0.net
上下QSと6軸IMU付けて150万になったら売れなくなるんだろうな

803 :774RR :2020/05/02(土) 08:32:12.34 ID:W8+eeALv0.net
そりゃその価格じゃ売れないわ
せめて値上がり10万まででパフォーマンスをどこまで上げられるかだよ

804 :774RR (ワッチョイ 27cc-BpA5):2020/05/02(土) 09:09:52 ID:6x8WzA8k0.net
大幅な値上がりしたらコンセプト崩れるし。

805 :774RR (ワッチョイ bf43-8zIi):2020/05/03(日) 02:22:57 ID:F1BxYzAt0.net
芸術のヤマハが世界に誇る遮光器型土偶スレはここですか?

806 :774RR (ワッチョイ df50-dn8L):2020/05/03(日) 08:53:20 ID:/B5+J74J0.net
純正のクイックシフターが壊れた人っていないのかな
症状は走り出し5分くらい加速度気に咳き込むように回転が落ちる
シフターのコネクターを外したら改善された
また純正つけるか寺本EZシフターつけようかと悩む

807 :774RR (ワッチョイ 2782-a9Oo):2020/05/03(日) 09:02:36 ID:6IDm8UXE0.net
保証とかないんだ?

808 :774RR (ワッチョイ df50-dn8L):2020/05/03(日) 16:43:26 ID:/B5+J74J0.net
実はXSRで後付け、保証書なくしました

809 :774RR (アウアウウー Saab-MbDw):2020/05/03(日) 20:14:28 ID:5OpfvGpma.net
イクイクシスター・・

810 :774RR :2020/05/03(日) 23:26:22.56 ID:3lqNrvIA0.net
お巡りさんこの人

811 :774RR (ワッチョイ e7aa-leZ0):2020/05/04(月) 01:24:03 ID:2pMEaD0w0.net
MT09で東京の街をすり抜けしまくって走る動画あるよね。あれできっと売り上げ増えたよね。

812 :774RR (ワッチョイ df4e-DZ+P):2020/05/04(月) 03:11:53 ID:5b0AZB+T0.net
出た時から売れてるよ
発売前から予約したけど、納車は4ヶ月待ちだった

813 :774RR (ワッチョイ a7f0-SJQU):2020/05/04(月) 11:22:24 ID:kvWF7VJ60.net
gsx fox 外人に人気やな

814 :774RR :2020/05/04(月) 16:55:17.31 ID:oYBPLJ8b0.net
ワイズギアのタンクバッグってsw-motechのOEMなんかな?ブラケットとか似てるんだが…

815 :774RR :2020/05/04(月) 17:02:19.43 ID:vbc7/RF10.net
586でパフォーマンスダンパーが気になってた者だけど買って付けてみた
・メリット
加速時の安定性が増したかなぁ&カスタムしましたよアピールの見た目
・デメリット
曲らねぇ、対向車線にはみ出しそうになる
後悔で泣きそうになりながらリアサス調整したら元のように曲がれるようになった
総合的にはつけてよかったなぁとは感じてる、コスパとしては微妙だけどね
あと立ち乗りすると右足に干渉するんで、立ち乗りするときは股間をタンクに押し付けるスタイルで対応した

816 :774RR (ワッチョイ 7f43-ur4w):2020/05/04(月) 18:52:35 ID:/TcUEv9G0.net
>>814
OEMやで、小さいSW-Motechバッグ付けるのに、ヤマハ純正のタンクロックアダプタ買った
わ。ヤマハ純正部品安くて助かるw

817 :774RR (ワッチョイ 8797-QkKe):2020/05/04(月) 19:23:53 ID:hYpnXJRm0.net
みんななんでバグスターにしないの
カチッとワンタッチだし高い割に物はたいして入らないし高いくせにタンクカバーはいまいちフィットしないしタンクの傷は防げるしいいことだらけだよ

818 :774RR (ワッチョイ e7ee-uIQR):2020/05/04(月) 20:26:48 ID:oYBPLJ8b0.net
>>816
ありがとうやで。HPを見てたらタンクバッグアダプターがアルラックに作っぽいんで聞いてみたやで。同じなら検討するわ。

>>817
何一つメリットなくてワロタ。

819 :774RR (ワッチョイ 27aa-s/88):2020/05/04(月) 21:54:49 ID:WpAEiomi0.net
バクスターは着脱がめちゃくちゃ早いっていう絶大なメリットあるよハメて鍵回してロックするだけ

820 :774RR (ワッチョイ 7fc6-ts7H):2020/05/05(火) 09:49:13 ID:xd6SP6NP0.net
GIVIのタンクロックじゃいかんのですか

821 :774RR (ワッチョイ 2778-9YRN):2020/05/05(火) 13:24:12 ID:2JmSqZWG0.net
ジョン・ウィック パラベラム
キアヌが敵から奪ったMT-09で走り出す
https://i.imgur.com/XGr8hif.jpg
https://i.imgur.com/Z8pHG19.jpg

822 :774RR (ワッチョイ 5f50-zfMl):2020/05/05(火) 16:01:12 ID:FtLLmujB0.net
タ レ ラ コ ツ オ タ ム ラ イ ダ !

823 :774RR :2020/05/05(火) 17:27:53.98 ID:eGmQ77IYa.net
妖怪人間 ベム ベラ ベロ ・・

824 :774RR (ワッチョイ 7f8a-0u/6):2020/05/05(火) 23:57:46 ID:Mw7IpNox0.net
コロナでツーリングを中止にしたんで
2年ぐらい前に中古で買ってずっと放置してた
マジカルレーシングのアンダーカウルを付けた
サイドスタンドスイッチのネジカタスギィ
1本舐めてしまったわ

825 :774RR (ワッチョイ fbee-+Vrz):2020/05/06(水) 00:32:15 ID:eax3keE/0.net
ホーン移設した人いる?フロントのスタンド掛けるのに邪魔たがイチイチ外すのも面倒なんで移設しようと思ってる。
前期だと左カバー内に収まるが、新型はコネクタとかがあるから上手く入らんのよな…

826 :774RR :2020/05/06(水) 01:41:30.99 ID:9s1+nXOH0.net
>>825
SP乗りですが、ホーンよりケーブルクランプが
邪魔スタンド掛ける度にケーブルクランプ退けてます。スタンドはJトリップ製を使用注。

827 :774RR :2020/05/06(水) 19:28:46.42 ID:eax3keE/0.net
こちらもSP。ホント、ケーブルも邪魔だよね。まぁスタンド掛ける穴にカバー付いてるくらいだからスタンドなんて使うな?って事なんかな。

J-TRIP良いよね。フロントはフック部分の首が長くて掛けやすそう。俺のは20年モノのヤツなんでフック部分が短いので尚更掛けづらいね。
Ethosデザインってまだあるんだろうか…?

828 :774RR :2020/05/06(水) 20:25:45.14 ID:1WMBM8LT0.net
>>824
同じくw どーやっても取れないからドリルで破壊してやったわw

829 :774RR (ワッチョイ 7e25-MbW+):2020/05/07(Thu) 11:15:03 ID:C2I024i70.net
>>815
ちなみに乗ってるのはノーマル?SP?

830 :774RR (ワッチョイ d3f3-nHOQ):2020/05/07(Thu) 19:20:36 ID:asSQRAL00.net
>>829
SPです

831 :774RR :2020/05/07(木) 21:28:27.15 ID:ryTfXahg0.net
先日からSP乗り始めました。
この車両ってギヤ比がショート過ぎですよね。
ドリブン43Tに変更予定でパーツ待ちです。

832 :774RR :2020/05/07(木) 21:37:55.00 ID:f3Ttzlbu0.net
エンジン特性、ギア比、ハンドル高・幅、サスセッティング(特に初期)から分かるように、街乗り特化なので

833 :774RR :2020/05/07(木) 23:42:23.75 ID:C2I024i70.net
>>830
ありがとう
SPは元々リアサス固いからパフォーマンスダンパー付けると調整必要なのかね

834 :774RR :2020/05/08(金) 07:35:10.44 ID:A08++LN/0.net
>>815
俺はトレーサー900GTだけどパフォーマンスダンパー付けたら曲がらなくなったな。
軽快感は奪い取るね、安定感は出るけど。
まぁ、モディファイは何かを加えて何かを犠牲にするものだから仕方ない。

835 :774RR (ワッチョイ be15-oySJ):2020/05/08(金) 08:44:36 ID:J6tpgI7A0.net
サスペンションは上下方向にしか動かないので、どれだけ優秀なダンバーやバネいれても
車体がバンクしているときはフレームのしなりが必要になるわけで、それに関わる何かをすると
影響はでますわね。

836 :774RR :2020/05/09(土) 09:09:04.64 ID:jXodapJX0.net
クラッチレバーホルダー外すには、左側グリップ抜くしかないんかな。
めんどくさ〜。

837 :774RR (ワッチョイ fbee-+Vrz):2020/05/09(土) 09:38:12 ID:eyupcrWz0.net
そう。あるいはサンダーでぶった切るしかない。

スズキのどのバイクかは忘れたが、レバー部分が同形状で割ホルダーになってるからそちらに交換をオススメ。

838 :774RR :2020/05/09(土) 09:48:57.18 ID:Tb1Lq6ec0.net
しょうがないと言い訳して、カッコいいグリップに交換しよう。

839 :774RR (ワッチョイ 8a72-k89b):2020/05/09(土) 10:15:46 ID:JDYmE+yy0.net
>>836
来年に向けてグリップヒーターでもつければいい

840 :774RR :2020/05/09(土) 12:45:28.56 ID:tJz0Ljr10.net
ノーマルの主張しないグリップが好き

841 :883 (ワッチョイ 4307-oySJ):2020/05/09(土) 18:05:19 ID:jXodapJX0.net
みなさんありがとう。
やっぱりそうだよね・・
ちなみにグリップヒーターは既に装着済み。あのときやっていれば・・

842 :774RR (ワッチョイ fbee-+Vrz):2020/05/09(土) 22:06:38 ID:eyupcrWz0.net
因みにグリップヒーターを外すのは至難の技。車のワイパーの替えゴムに付いてるステンレスの棒を使うと良し。
突っ込んでぐるりと1周回す感じ。

843 :774RR :2020/05/09(土) 23:59:40.95 ID:jQHwKpKVd.net
このバイクでキャンプツーリングしている人います?
キャンピングシートバッグ載せたいけど、リアフェンダーの位置的に苦戦するかな?

844 :774RR (ワッチョイ 6643-XYzl):2020/05/10(日) 01:48:43 ID:waO5zFUn0.net
>>831
シート下のフレームを利用するかナンバープレート横を引っ張りすぎない様にして固定するしかない。前者は軽い荷物なら安定する、後者はまだ試してないから安定性が分からん。

845 :774RR (ワッチョイ 8a4e-WL4l):2020/05/10(日) 03:27:38 ID:qX1ysqoy0.net
>>843
俺はキャリア使ってるからあまりアドバイスは出来ないけど、タンデムシート辺りに乗せればそんなに荷崩れおこさないと思うよ。
サイドバックはysの奴よりツアーシェルケースみたいなのが荷崩れし辛くていいよ

846 :774RR (ワッチョイ dfd8-4UrH):2020/05/10(日) 05:23:00 ID:xDo6zrUz0.net
>>843
一昨年2泊3日のキャンツー行ったが
リアシートとザックでなんとかした
道具はなるべくコンパクトな物、畳めるのを選んだ
快適ではなかったが楽しめたよ

847 :774RR (ワッチョイ b713-KyAn):2020/05/10(日) 06:10:21 ID:84cY0fZJ0.net
>>843
友人でキャリア無しで使ってる人いるけどリアフェンダーとかに上手くかければ余裕みたい

848 :774RR (ワッチョイ 0b15-bXiF):2020/05/10(日) 09:40:56 ID:scgUDMP00.net
https://www.webike.net/magazine/bargain/bargain-luggages/41697
これパクって当て布縫い付けたらズレなくなった。

849 :774RR (ワッチョイ 73df-5xee):2020/05/10(日) 10:23:14 ID:wn5rGOWF0.net
20日程前にSPを新車で購入しました。
ギャプに乗ってしまうとフロントが暴れたり
突き上げ感がキツく嫌になってしまいます。
ノーマルのセットは動きが少なくシャープで
フラットな路面ではキビキビして良いのですが
峠道ではピッチングが少なくって乗り難い。
YZF-R1の時も経験していたので、リアの伸側減衰
を10クリック程抜いて様子を見ています。
フロントも圧側はほぼ全抜きで伸側調整を行い
探っている状態ですが、見通し暗い感じです。
長文失礼いたしました。

850 :774RR :2020/05/10(日) 11:23:26.41 ID:xDo6zrUz0.net
なぜ無印を買わなかったのか

851 :774RR (ブーイモ MMd6-7PrC):2020/05/10(日) 11:45:23 ID:lKZFAP3zM.net
やっぱノーマル買うか

852 :774RR (ワッチョイ 6a11-2+Ho):2020/05/10(日) 12:10:30 ID:TghAOy7M0.net
末尾M「やっぱノーマル買うか」

853 :774RR :2020/05/10(日) 12:16:29.62 ID:2jf7dPpD0.net
新車だからまだサスの動きが硬いんだと思う
俺もSPだが最初はガチガチで確かに疲れたんだけど
1500km超えたあたりから硬いのにしなやかないい感じになってきたよ
それからどんどん柔らかくなっていって8000km越えた今ではむしろもう少し硬くてもいいんじゃないかと思う

854 :774RR :2020/05/10(日) 12:17:48.65 ID:2jf7dPpD0.net
ちなみに設定はデフォルトのまんま

855 :774RR :2020/05/10(日) 12:25:01.43 ID:GYfehIn70.net
フロント全抜きでいい具合とか、ノーマルスプリングに交換とかも見ますよね。

856 :774RR (ワッチョイ 6a50-awfy):2020/05/10(日) 12:31:10 ID:IFfKL/k/0.net
XSRのノーマルリアサスってこちらで需要ありますか?

857 :774RR (ワッチョイ 73df-5xee):2020/05/10(日) 12:52:53 ID:wn5rGOWF0.net
リアの伸側減衰を抜いて行くとフロント側が大分
マシになりました。下りでのABS介入も少なくなり
リヤ側の調整がフロントに大きく影響している事が分かりました。圧側も抜きましたが、抜き過ぎると寝かし込みが重たくなり少し戻しました。
未だ600km程しか乗っていませんのでもう少し
リヤの伸側を抜いて状態変化を確認しつつフロント側を調整したいと思っています。

858 :774RR (ワントンキン MMda-KyAn):2020/05/10(日) 13:34:11 ID:AjY+IoDpM.net
>>856
需要はあると思うよ
自分もリフレッシュついでにXSRのリアサスに替えた

スパナとラチェットレンチのセットとパンタジャッキがあれば20分くらいで替えられる

859 :774RR (ドコグロ MM43-+Vrz):2020/05/10(日) 14:54:44 ID:Jq7A5RXyM.net
>>857
体重どれくらい?SPのリアサスのオーリンズはSTDよりバネレートが低くて、フロントKYBは同じ。
俺の場合はちょっとリアサスのプリロード掛けて(4?くらい)、減衰4クリック上げて丁度良かった。
身長175の体重85、参考までに。

860 :774RR (JP 0H97-k89b):2020/05/10(日) 16:26:58 ID:tC22ovjPH.net
>>843
タンデムステップのところと、ナンバープレートに挟むプレートフック付ければ難なくいける。
基本的なベルトにプラス一本フック付いたゴムで固定すれば前にずれる事も無いよ。

861 :774RR (ワッチョイ 2628-fiqv):2020/05/10(日) 16:49:38 ID:1CBNsvJZ0.net
>>860
ナンバー使えるのは〜16までじゃね?
840はフェンダーの位置云々言ってるから17〜だと思うけど

862 :774RR :2020/05/10(日) 19:56:37.87 ID:R4SiEFcU0.net
>>843
旧型でスマンがこんな感じで積んだよ。
ボックスが前に滑ってこないようにと、リアカウルの傷防止のために、100均の滑り止めシートを敷いてる。

https://i.imgur.com/IZQvfqi.jpg

863 :774RR :2020/05/10(日) 20:09:17.84 ID:M5iJpC6AM.net
>>852
なんだちみは

864 :774RR :2020/05/10(日) 21:04:13.50 ID:7xLqO+880.net
どこのでもいいからキャリア付けた方がいいよ
長時間乗るからシートの自由度無いとしんどいし

865 :774RR (スッップ Sd8a-1WQy):2020/05/10(日) 21:50:03 ID:m9Qj49yud.net
840です。
皆様の色々な意見、本当に参考になります。わざわざ時間を割いてアドバイスを頂けた事をとても嬉しく思います。
キャリアにナンバーステー、検討させて頂きます。
本当にありがとうございます。

866 :774RR (ワッチョイ 8a4e-WL4l):2020/05/10(日) 21:52:42 ID:qX1ysqoy0.net
>>862
タイヤズル向けっすね!

867 :774RR :2020/05/10(日) 22:28:38.56 ID:tC22ovjPH.net
>>861
俺の17だけど

868 :774RR (JP 0H97-k89b):2020/05/10(日) 22:31:02 ID:tC22ovjPH.net
>>861
プレートフックとナンバープレートを絞めるボルトをフック付きのヤツにして使ってるけど問題無しだよ。

869 :774RR (ワッチョイ 9ff3-SlU8):2020/05/10(日) 23:28:57 ID:x5EQMcxe0.net
>>837
スズキの何の車種か知りたい。
知ってる方いませんか?

870 :774RR (ワッチョイ e382-nHOQ):2020/05/11(月) 05:33:27 ID:fBaYR37T0.net
タイヤと一緒に上下に動くモノに荷締めしてもダメだよね?凄く優れた伸縮素材で出来てるなのだろうか

871 :774RR (ササクッテロラ Sp33-vBit):2020/05/11(月) 07:38:56 ID:46SmcRnNp.net
現行はまともにプレートフック使えないよ

872 :774RR :2020/05/11(月) 17:13:49.58 ID:3Vkxxcp+0.net
シート横のカウルを止めてるボルトで共締め出来るフックがあるよ

873 :774RR (ワッチョイ 7397-MLiK):2020/05/11(月) 19:53:15 ID:5f/cCZH50.net
SPのリアサスの軽く動くおっきなダイヤルってほんとにプリロードが変わってる?

874 :774RR (アウアウウー Sa1f-oTwF):2020/05/11(月) 23:39:51 ID:WAAimmT4a.net
>>872
何それほしい

875 :774RR (ワッチョイ 6a25-nHOQ):2020/05/11(月) 23:58:59 ID:3Vkxxcp+0.net
>>874
コレ
https://www.daytona.co.jp/products/single-93018-genre

自分はコレとタンデムステップのフック使ってシートバッグ着けてる

876 :774RR (ワッチョイ fb09-Pkn4):2020/05/12(火) 12:08:15 ID:rsX7eC7x0.net
>>873
1周違うだけでかなり違うと感じた

877 :774RR :2020/05/12(火) 13:15:04.45 ID:YS2BaOSqa.net
>>876
俺が鈍感なんだろうな…
あんな軽く動いていいのかな

878 :774RR (ドコグロ MMbb-+Vrz):2020/05/12(火) 14:15:27 ID:90oAER3LM.net
>>877
軽くっていってもそれなりの手応えはあるぞ?
大きなタンクのツマミは減衰、小さい方がプリロード。締め込んでいけばスプリングが縮んでいくのも判るはず。

879 :774RR :2020/05/12(火) 14:26:00.51 ID:YS2BaOSqa.net
>>878
説明書見ながらなんだけど、リアサスの
プリロードは別体タンクの後方の大きなダイヤル
伸側はバネの真下にあるダイヤル
圧側は別体タンクの前方の小さなダイヤル
とある。
その別体タンクの後方のダイヤルがものすごくするする軽く回るんだけど、そんなものなのかな。

880 :774RR (ドコグロ MMbb-+Vrz):2020/05/12(火) 16:27:01 ID:90oAER3LM.net
>>879
感覚は人それぞれだから何とも言えないけど、その軽い手応えでもスプリングは伸縮するの?
ならそれで正常だし、全く動かないなら壊れてる。
ミリ単位で動かすモノだから、見て判るよ。

881 :774RR (アウアウウー Sa1f-sigL):2020/05/12(火) 17:03:36 ID:YS2BaOSqa.net
>>880
ありがとう
スプリングが伸縮するかを注視してなかったから、意識して回してみるよ

882 :774RR (オッペケ Sr63-D5MZ):2020/05/13(水) 02:03:57 ID:3/ZPmI6Kr.net
>>879
一番緩めた状態から効き始めるまでは少し遊びがあるよ
1番締めてみると流石にわかると思う
段々緩めていく方向で調整したら良いかも

883 :774RR (オッペケ Sr63-D5MZ):2020/05/13(水) 02:04:59 ID:3/ZPmI6Kr.net
一度全部締めてみると でした

884 :774RR (ワッチョイ df93-c78s):2020/05/15(金) 14:36:18 ID:OZBa0YDN0.net
オイル交換でGP入れたが微妙にギアチェンが渋い
もう少し走ってくるかな

885 :774RR (ワッチョイ 5bee-CGDt):2020/05/15(金) 17:30:06 ID:yrcRA9N70.net
このバイクギアの感触が悪くない?
どのギアでもシフトチェンジの途中で軽い突っかかりがあるというか

886 :774RR (ワッチョイ 636a-Xf2o):2020/05/15(金) 17:51:47 ID:XtTOw0re0.net
シフトダウンがうまく下がらないことが多いのですが皆さんの09もそうですか?

887 :774RR :2020/05/15(金) 18:21:24.27 ID:dQ4yUAd4M.net
俺はそんな事ないな…。
ペダルの位置とか調整してみたら?

888 :774RR (JP 0H03-vFpD):2020/05/15(金) 18:48:09 ID:sq+xB1oHH.net
新車時からアップもダウンも確かにスコンスコン入る感じでは無いけど
渋いと感じた事は無いな

総レス数 1004
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200