2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part39【BLUE CORE】

1 :774RR:2020/02/19(水) 10:19:04 ID:RQxZsMlH.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

370 :774RR:2020/03/09(月) 19:19:04.96 ID:LNjG3qEg.net
>>367
よろしく!
おめ!

371 :774RR:2020/03/09(月) 19:24:08.59 ID:Vd1uNUck.net
>>367
俺はアンチだけどアンタみたいに割り切って買うやつは嫌いじゃないぜ😁

372 :774RR:2020/03/09(月) 19:27:07.49 ID:Vd1uNUck.net
アンチって言ってもNMAXが嫌いなわけじゃなく
ここの奴らが嫌いなだけ😁

373 :774RR:2020/03/09(月) 19:52:13.33 ID:GpBf+1kr.net
>>372
自分は発達障害で買えないNMAXかいやがって!
むかつく!
って感じ?

374 :774RR:2020/03/09(月) 20:23:30.15 ID:Vd1uNUck.net
>>373
いやいやNMAXなんか買いませんよ😮
俺は賢いんでPCX150買いましたから😙

375 :774RR:2020/03/09(月) 20:51:49.45 ID:scZq7bXx.net
>>374
PCXなら125を選ぶべきなのに、150を選んでいる時点でただの馬鹿だと思う。

376 :774RR:2020/03/09(月) 21:41:02.31 ID:Vd1uNUck.net
>>375
ピンクナンバーなんか恥ずかしくて乗れるかよ😆

377 :774RR:2020/03/09(月) 21:54:43.53 ID:k6KtWukF.net
スクーターしか乗れない奴が暴れてんのか?w

378 :774RR:2020/03/09(月) 21:57:55.50 ID:oQt5of4x.net
>>376
そういう価値観こそが恥ずかしいの典型だけど。

379 :774RR:2020/03/09(月) 22:29:29.49 ID:Vd1uNUck.net
>>378
あんたの言いたい事はよくわかるが
ピンクナンバーはないべ😉

380 :774RR:2020/03/09(月) 23:08:13.77 ID:/zRSVcfZ.net
>>379
なるほど、バイクは実利だけでなく見た目も重要ということか。

ホンダのLEADと、ヤマハのNMAXのユーザーは、見た目よりも実利重視で選んでいるケースが多いことだけは理解してもらいたい。

381 :774RR:2020/03/09(月) 23:13:27.15 ID:5ItjH3Om.net
>>367
おめでとう!君もNMAXオーナーの仲間入りだね!

・USBソケットどころかシガーソケットさえ無い
・発電力がショボイ(最大150w/5000rpmしか無い)ので冬に電熱品を使うとバッテリーが上がりやすい
・エンストする持病がある(エンストすると再始動しにくくなる不具合がSNS中心に多数報告)
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い  ・タンク容量が少ない  ・給油が面倒い
・シートが固い  ・乗り心地が悪い ・腰が痛くなる ・長時間はキツイ
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い(景色など見れず、常に路面とにらめっこしながら乗る羽目に)
・振動でミラーがブレて後ろが見難い
・ヤマハ車にしてはハンドリングが悪い 轍に取られやすい
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗くて夜道が怖い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがあり、ラフに乗れない(特にリア)
・収納が少ない(フルフェイスは逆さまにしないと入らない)
・カスタムパーツが少ない
・純正バッテリー1個2万円
・社外品の互換バッテリーが全く発売されない(ユアサ純正のみ ※強制※)
・タイヤの選択肢が無い(前後セットで同じ銘柄で揃えられるタイヤが3〜4種しか無い)
・リアサスは1本6000円の超安物のただのバネ(NMAXのリアサス2本でスーパーカブのリアサス1本分の値段)
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしなかった(発売から3年後の今年11月になってようやくリコール)※改善対策
・リコールしないけど純正パーツリストの品番をコッソリ対策品に変更していた
・新車購入1年でマフラーがサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
・リアカウルが角ばっていてすり抜けに向かない
・バイクの写真「だけ」を見ると格好いいが、実物は意外と小さく 人間が跨るとオマル化
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg

382 :774RR:2020/03/10(火) 01:10:28.11 ID:kZ9mJ3ZD.net
>>380
実利重視ってNMAXのどこに?🤔

383 :774RR:2020/03/10(火) 01:13:28.38 ID:kZ9mJ3ZD.net
>>381
おそかったな😁

384 :774RR:2020/03/10(火) 01:55:13.86 ID:MM8qmaTq.net
>>185
https://www.webike.net/sd/23703470/

タケガワのオクタゴンミラーってやつに買い替えてみた
左右セットで安いわりに広角鏡になってて確認しやすい
ステーの長さはノーマルミラーとほぼ同じ長さ、勿論逆ネジアダプターは要る
オススメ

385 :774RR:2020/03/10(火) 05:16:36.02 ID:IClAWUGD.net
>>382
走行性能

386 :774RR:2020/03/10(火) 07:15:49.95 ID:dP5v1f+h.net
>>385
重すぎてアドレスやリードより加速力がないし、
タイヤは通勤用のガチガチのロングライフでコーナリングで滑りまくって、
ディスクブレーキは原付用のワンピストンの安物でドラムブレーキと殆ど制動距離の変わらない
そんなバイクの走行性能が良い所ってどういうことですか?
ハイレベルな皮肉ですか?

387 :774RR:2020/03/10(火) 07:22:16.36 ID:FBtDD05S.net
>>386
1potでもpcxの3potより止まるよ
さらにはタイヤがすべるのならタイヤ換えたら制動力はもっと上がる
だからブレーキは優秀

388 :774RR:2020/03/10(火) 07:27:15.60 ID:dP5v1f+h.net
>>387
妄想を書くなって

某雑誌の50km/h→0km/h 制動力比較でPCXとNMAXでは50センチしか違いがなかった
腕を伸ばしたぐらいの距離でしかない
PCX Hybridとの差はさらに短く30センチだけだった
そしてNMAXの制動距離はPCXと同じリアドラムでフロント2ポットのGP125iより1メートルも制動距離が長かった
NMAXのディスクブレーキは車体が重いくせに、原付用の安物だからこうなる

389 :774RR:2020/03/10(火) 07:29:52.52 ID:dP5v1f+h.net
NMAXのディスクブレーキはスポーツバイクに付いているようなものと全然ちがう
ディスク自体の径が小さすぎるし、ピストン自体も1ポット、ブレーキシューも小さすぎる
こんなものでディスクブレーキなど笑止

390 :774RR:2020/03/10(火) 07:45:41.07 ID:qYSQJULH.net
>>389
ブレーキシューって何ですかあ?
ディスクなのに?

391 :774RR:2020/03/10(火) 08:19:51.59 ID:RGy6WQKA.net
自分が開発したわけでもないものを
あたかも自分の手柄のように語るアホってどんな思考回路なん?
アホだからふんぞりかえって、
テールがすべるすべるいってんの?
あほだから。

392 :774RR:2020/03/10(火) 09:01:18 ID:2AVLI5ap.net
バイクなんて多種多様で、その人の使い方次第だから
ツーリングだったら大きいやつ
高速使うならカウルつきとか
その人の使い方に合うかどうかで、バイクが悪い訳じゃないんだよ
合えば「原チャリサイコー」もいるだろう
ここの荒らしってスペック厨なのが気になるね
フルブレーキをスクーターの体勢でどれだけの人が出来るか疑問だよ

393 :774RR:2020/03/10(火) 10:41:15.89 ID:JrjDq/jh.net
>>392
その通りだね。
乗ったこともないくせに語る奴がスペック厨になるんだよな。

394 :774RR:2020/03/10(火) 10:49:07.71 ID:JrjDq/jh.net
>>387
俺もそれに同意。乗り比べた上で言わせてもらえば、シティグリップ履いたJF81(2018年以降PCX)よりもスクスマ履いたNMAXのほうがブレーキ力は明らかに上。
PCXは時速90km以上出すのは少し怖い感じがした。

395 :774RR:2020/03/10(火) 10:50:29.28 ID:gXR1hpY5.net
あいかわらず、盛り上がってますね、ここ😅

396 :774RR:2020/03/10(火) 11:37:31 ID:1tAMqTIH.net
このスレでマジレスしても意味ないよw

397 :774RR:2020/03/10(火) 12:49:16.00 ID:zkjBoEpO.net
制動距離50km/h時で50cmも差があるなら速度があがるともっと差が出ますよね
実際は50km/h以上で走行することが多いからpcxだと寿命縮まりますよ
pcxでフルブレーキするとリアタイヤがロックしてキューッ!とか情けない音するのかなw

398 :774RR:2020/03/10(火) 12:51:12.64 ID:jTVVBrtI.net
pcxのリヤブレーキはロックするほど効かない

399 :774RR:2020/03/10(火) 13:19:38.43 ID:kZ9mJ3ZD.net
バカがいっぱい来たな😀

400 :774RR:2020/03/10(火) 15:49:27.66 ID:dJ3/TSuS.net
欠陥ブレーキのPCXで転倒したいの?

401 :774RR:2020/03/10(火) 19:29:12.95 ID:43sL+lHs.net
モーターファンの計測によると50kmの制動距離8メートル〜10メートルで50センチ程度の差「しか」ない
PCXが8.2m〜10.0m、NMAXが7.7m〜9.5m
違いはたった5パーセント前後しかない
これだけで人が死んだり、死ななかったりすることなどない
勘違いしている奴がいそうだが「NMAXはディスクだから」といったところで、制動距離が20パーセントも30パーセントも縮むわけがない
なぜならNMAX以外の原二バイクも全てフロントはディスクブレーキだから
この上さらにリアをディスクにしただけで、制動距離が他のバイクの制動距離より格段に短くなったりするわけがない
仮にドラムブレーキの制動力を100、ディスクブレーキの制動力を120としたところで、
フロントディスク・リアドラムの車種と、フロントディスク・リアディスクのバイクで総合的に200と220の違いしかない
しかもNMAXのディスクブレーキは原付用の口径の小さい安物のディスクブレーキで、スポーツバイクに付いているような効きの良いそれではない
結果的にNMAXはリアをディスクにしたところで他の原二バイクに対して、制動力でなんの有意な差も残せない
リアドラムだがフロント2ポットのディスクブレーキのGP125iはNMAXより制動距離が短い(6.7m〜9m)
同じディスクブレーキでもピンキリで、NMAXのは「ディスクブレーキの最低辺仕様」と言える
最底辺仕様をディスクブレーキを前後に付けたからといって、優位な制動距離差が出なくて当たり前

402 :774RR:2020/03/10(火) 19:37:40.54 ID:99ve2D4Y.net
止まるかどうかの制動力なんて実質タイヤできまるから
ブレーキングのコントロールのほうがうんと大事とか
止まるためのブレーキしか掛けたことないことを自分でアピールしなくてもいいんだぜ?

403 :774RR:2020/03/10(火) 20:21:17.25 ID:QHgP37z8.net
>>401
悔しいのぅ悔しいのぅ

404 :774RR:2020/03/10(火) 20:39:44.18 ID:kZ9mJ3ZD.net
>>403
悔しがってるのはお前らだろ😆

405 :774RR:2020/03/10(火) 21:11:22.95 ID:99ve2D4Y.net
もう一つ教えておいてやろう
ガツンと一度止まるだけの制動力なら、タイヤの摩擦係数と路面への荷重で決まるだけ。
中学の理科のレベル。今は高校物理かもしれんが

2輪車や4輪車の場合は、それを繰り返す対フェード性能と、コントロール性、それぞれの
タイヤの接地特性が肝心なの

自分でパッドやブレーキタッチいじったり、サーキット走ったりすれば誰でもわかること
わからないのはまともにバイク乗ってない、ブレーキングもできないバカだけ

406 :774RR:2020/03/10(火) 21:12:40.34 ID:GO9UgUgw.net
小型限定の蛙ですから!

407 :774RR:2020/03/10(火) 21:24:53.44 ID:s1BXn4sd.net
>>402>>405
PCXよりNMAXのほうがどう考えても止まりやすいんだけど、これもタイヤ要因がほとんどってことなの?

408 :774RR:2020/03/10(火) 21:52:48.69 ID:xIy4xh0y.net
俺のNMAXはイケメン

409 :774RR:2020/03/10(火) 22:17:11.94 ID:43sL+lHs.net
>>367 近所に行く程度なので割り切ったのだ。

これは酷い選択
カーボン噛みでエンストするバイクを街乗りの近距離走行メインに使うとはもう最悪の選択
4バルブで低回転の燃焼効率の悪いNMAXを低速で走らせ続けたり、ストップアンドゴーを繰り返すと、カーボンがどんどん堆積する
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=21670685/ImageID=2985115/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=21670685/ImageID=2985117/
街乗りだとエンジンが温まり切る前に駐車して、また走り出しては駐車してを繰り返す
低温状態のエンジンではガソリンが通常より多く噴射され、未燃焼ガスでバルブが汚れまくる
特に冬場エンジンが温まっていない状態で走らせると、燃料噴射量が増えてカーボンまみれになる
NMAXで5万キロ走ったという人の話では一万5000キロで最初のエンストの症状が出たという
その人は新車からヤマハ純正のカーボンクリーナーを定期的に数回投入し続けていたというから驚きである
2バルブのPCXやその他原二バイクではそんな話など聞いたこともない
2バルブエンジンでは低回転でも混合気の流速高く、燃焼効率が高く街乗りに向いている
街乗りメインの原二に4バルブなど必要がないどころか、害悪であるということをNMAXは証明した

410 :774RR:2020/03/10(火) 22:34:05.34 ID:UwCyncLa.net
誰がどんなバイク乗ろうが勝手やがな…
その熱量どっか別の方向に活かしや?

411 :774RR:2020/03/10(火) 22:42:49.60 ID:43sL+lHs.net
NMAXは走行性能、経済性、安全性、利便性、信頼性そのすべてにおいて原二最低である

これらの点において何一つ優れているところがないばかりか、それぞれに致命的な欠陥を抱えている

このようなバイクに乗っていること自体がもはや恥である

ヤマハはこのようなPCXのパクリの欠陥バイクを改善なしに発売し続けていることを猛省すべきである

いやNMAXはもはや生産停止とすべきである

自社設計を辞める代わりに次々期NMAXは自社開発するより、ジョグ-タクトと同じように

PCXのエンジンと車体を借りてスポーツチックなスクーターとして改造したものを売り出すべきである

412 :774RR:2020/03/10(火) 22:43:49.85 ID:2i9s+VGL.net
ほんとねえ
振り向いて欲しくての必死さが憐れみを誘いますな。
叩く人生は何が楽しいのかな…

413 :774RR:2020/03/10(火) 22:44:51.29 ID:kZ9mJ3ZD.net
>>407
甘いな😀障害物のないテストなど無意味
例えば走行中いきなり車が飛び出してきたら
ABS効かせてもそのまま車に突っ込みますよ
その点リアドラムならケツ振って回避できる😙

414 :774RR:2020/03/10(火) 22:53:25.53 ID:s1BXn4sd.net
>>413
それはわかる。ABSは制動距離を縮めるわけではなく、効けばむしろ制動距離は伸びるから。ABSが有効なのは、タイヤロックの転倒防止だけ。いわゆる「握りコケ」の対策に有効というわけだ。

俺がいうブレーキ力のNMAX>PCXの話は、ABSが作動しない範疇の一般的なブレーキングのことだよ。

415 :774RR:2020/03/10(火) 22:59:28.44 ID:kZ9mJ3ZD.net
>>414
簡単に言えばNMAXは下手くそ素人にオススメてことね😧

416 :774RR:2020/03/10(火) 23:00:41.47 ID:zkjBoEpO.net
>>401
PCXより低グリップなNMAXのタイヤ50cm差もあるなら、
同じタイヤにして速度があがるとさらに致命的な制動距離の差がでますね!
PCXのコストカット手抜きブレーキシステムよりもNMAXの前後ABSブレーキシステムの優秀性を証明してくれてありがとうございます

417 :774RR:2020/03/10(火) 23:02:28.85 ID:Nxx/NBH+.net
ケツ振るほどの制動力ねえよエアプが

418 :774RR:2020/03/10(火) 23:03:22.55 ID:kZ9mJ3ZD.net
はいはい素人おつかれちゃん😙

419 :774RR:2020/03/10(火) 23:03:59.13 ID:s1BXn4sd.net
>>415
NMAXもPCXもLEADもアドレスも「下手くそ素人」向けの商品なんだけど。

あなた、プロのレーサーか何かなんですか?

420 :774RR:2020/03/10(火) 23:04:41.84 ID:kZ9mJ3ZD.net
>>419
いえいえ上手い素人ですよ😋

421 :774RR:2020/03/10(火) 23:10:28.45 ID:s1BXn4sd.net
>>420
なるほどね。
「上手い素人」というのが、握りコケを一切起こさないレベルのライダーということなら、ABSはあるとかえって邪魔かもしれないな。
あくまで「一般論」の話だと、普通のライダーの事故は握りコケが多いから、それを防ぐシステムがあるほうが相対的に安全ということになると思うよ。

422 :774RR:2020/03/10(火) 23:23:34.73 ID:A6M9UjXt.net
また発達障害の牛丼屋が荒らしてるんか

423 :774RR:2020/03/10(火) 23:54:24.68 ID:zkjBoEpO.net
きっとプロの牛丼屋非正規バイトでしょw

424 :774RR:2020/03/11(水) 02:04:28 ID:U1BrxzQM.net
>>412
ホントそれ

425 :774RR:2020/03/11(水) 03:05:30.96 ID:OehtL8Hv.net
新型コロナウイルスの危険性は決して高くありません。

1億2千万人以上の日本で、感染が確認されたのはたった500人ちょっとです。
確率としてはかなり低く、さらに重傷者や死者に限るとさらに低くなります。

そもそも肺炎の死者が年間で12万人もいるのです。
これを考慮しても、数人が肺炎で亡くなったことは特別なことではありません



インフルエンザの死者も、年によって増減はしますが、概ね千人ほどいます。

こういったことからも、
新型コロナウイルスが特別に危険なウイルスではないと言えます。

426 :774RR:2020/03/11(水) 05:53:31 ID:bW5feMdd.net
前スレの459で自爆しとるぞ

427 :774RR:2020/03/11(水) 09:19:26 ID:KYYTGWVD.net
牛丼屋の発達障害はそろそろバイクのるのたあきらめなよ
障害で免許とれないんだから

428 :774RR:2020/03/11(水) 18:36:37.19 ID:r0NCTZ0w.net
うげ、帰ろうとしたらエンジンが掛からん 何でや
寒いせいか?

429 :774RR:2020/03/11(水) 19:17:55.33 ID:Y9JiKlXR.net
>>428
スタンドは?

430 :774RR:2020/03/11(水) 21:49:47.77 ID:4/9tgDvB.net
とりあえず、>>413には、飛び出してくる車に向かって
リアドラムのバイクで突っ込んでもらおうよ

いつやるの?

431 :774RR:2020/03/11(水) 22:08:03.96 ID:UpppXaZI.net
ヤマハのドラムブレーキは良く出来てるし
小排気量車の場合はディスクより良く止まって
コントロール性も良かったんだけどな

432 :774RR:2020/03/11(水) 22:39:23.31 ID:lFNs5n5i.net
>>431
そうそうドラムにして20万で売れば売れただろうに
無理にPCXをライバルにした結果こうなった
残念無念

433 :774RR:2020/03/11(水) 22:53:33.01 ID:yTjPopvT.net
ヤバい、スクリーンの色が濃くなってて更にかっこいいwww

434 :774RR:2020/03/11(水) 22:55:23.01 ID:yTjPopvT.net
はい誤爆

435 :774RR:2020/03/12(Thu) 10:37:58 ID:kGbamLYM.net
牛丼屋のPCXと発達障害は来るな

436 :774RR:2020/03/12(Thu) 11:44:03 ID:nDpvM4CI.net
何を言ってるか分からない

437 :774RR:2020/03/12(Thu) 12:32:53 ID:2CM6M/Yp.net
>>436
それはお前が発達障害だからだよ
牛丼屋

438 :774RR:2020/03/12(木) 13:38:20.40 ID:Zd16yk/z.net
また牛丼連呼のアスペが発狂してんのか

439 :774RR:2020/03/12(木) 14:14:04.66 ID:Zkvm1/5a.net
>>438
早く発達障害なおって免許とれるといいな

440 :774RR:2020/03/12(木) 20:57:06.40 ID:YtNdSmer.net
どっちの方が止まるかどうかに関係なく
1ポットキャリパーと3ポットキャリパー
どっちが手抜きの安物かって言われたら1ポットよな

441 :774RR:2020/03/12(木) 21:41:16.45 ID:rBM4nn1/.net
ここに商売がわからない
あほがいる。
あほだからいろいろ、わけのわからんこというんだろうな。
あほだから。

442 :774RR:2020/03/12(木) 21:51:00.63 ID:YnMxlWXF.net
NMAXの1ポッドキャリパーよりも制動距離が長くなるPCXのなんちゃって3ポッドキャリパー&前輪のみのなんちゃってコストカットABSで世界中で事故多発w

443 :774RR:2020/03/12(木) 21:57:32.06 ID:k3Cnc4tW.net
>>442

油圧式ブレーキの事を何も分かってない馬鹿

444 :774RR:2020/03/12(木) 22:00:12.48 ID:eZn8AOWb.net
前後コストダウンの安物のディスクブレーキでリアドラムのPCXと殆ど制動距離が変わらないNMAクソ
ABSが付いててもガチガチタイヤのせいでドライ路面でも横滑りしまくって世界中で転倒しまくるNMAクソ

445 :774RR:2020/03/12(木) 22:24:39.17 ID:sE4RjNzo.net
なんか、お前の母ちゃんでべそ
レベルだなw

446 :774RR:2020/03/12(木) 22:31:11.04 ID:rBM4nn1/.net
自分が開発したわけでもないものを
あたかも自分の手柄のように語るアホってどんな思考回路なん?
アホだからふんぞりかえって、
テールがすべるすべるいってんの?
あほだから。

447 :774RR:2020/03/12(木) 22:31:23.23 ID:rBM4nn1/.net
自分が開発したわけでもないものを
あたかも自分の手柄のように語るアホってどんな思考回路なん?
アホだからふんぞりかえって、
テールがすべるすべるいってんの?
あほだから。

448 :774RR:2020/03/12(Thu) 23:54:16 ID:uD25NxD3.net
PCXとNMAXを実際に乗り比べてみれば、どっちがブレーキ力あるかなんてすぐわかるもんだがな。
乗ったこともないくせにグダグダ語る奴がいることは間違いないようだが。

449 :774RR:2020/03/13(金) 07:10:11.95 ID:bEIeik7y.net
>>448
ほんとそれ
モーターファンが実際にサーキットでNMAXとPCXを含めた原二をプロを含めた数名で計測した結果がある>>401のに
いまだにNMAXの方が制動力が抜群に高いと思い込んでるNMAX乗りはバカとしか言いようがない
NMAXとPCXは制動距離が5パーセントしか変わらない
前後安物ワンポットキャリパーのNMAXなど大した制動力が無いとさっさと認めるべき

450 :774RR:2020/03/13(金) 07:34:42 ID:M33aPlOL.net
朝から無駄な事いってんな
オマエの周り何も変わらんのやで
オマエ面白くないPCX乗ってりゃイイじゃん

451 :774RR:2020/03/13(金) 08:18:49 ID:E7QMBQeo.net
>>449
↑NMAXに乗ったこともないくせにグダグダ語る奴

452 :774RR:2020/03/13(金) 08:45:54 ID:B4WaxIfD.net
>>450
>オマエの周り何も変わらんのやで

これは俺に関してもそうだな。NMAX乗り続けるのは変わらん。
PCXになんぼ試し乗りしてみても、どう考えてもNMAXより遅いし曲がりにくいし止まりにくいという感想にしかならない。

NMAXアンチでも、乗り心地悪いとか腰痛になるとか言ってる人のほうがはるかにマシだよ。
PCXより振動が多いのは事実だし、荷重のかけ方によっては腰痛になることも有り得ると思うから。

453 :774RR:2020/03/13(金) 08:49:12.74 ID:fl5HIWZ6.net
制動距離が5パーセント、加速で5%とか変わったら、
周回タイムでブッチぎりだよね
PCXって劇オソなんだ

454 :774RR:2020/03/13(金) 08:50:16.92 ID:pZLxEqk1.net
>>453
お前毎回くだらねーな素人は口出すな

455 :774RR:2020/03/13(金) 10:20:47.00 ID:kkvEPi4U.net
玄人気取りの牛丼屋非正規深夜バイトwww

456 :774RR:2020/03/13(金) 12:13:06.97 ID:WPNg4cOz.net
ほんと毎日、盛り上がってますね、ここ。他のバイクスレより断然盛り上がってる!😅

457 :774RR:2020/03/13(金) 12:33:06.86 ID:YeHa8aT1.net
周回タイム語るやつが、過重もわかってないスレ。

458 :774RR:2020/03/13(金) 12:51:36.12 ID:BHRjycGS.net
それは重すぎだろ

459 :774RR:2020/03/13(金) 16:46:12.89 ID:KA0j3zjx.net
まだやってんのかよw
Nmaxが羨ましくてしょうがないか(*´・∞・`*)

460 :774RR:2020/03/13(金) 19:13:35 ID:wy5YfWuk.net
羨ましいというよりは、憎たらしいんじゃないの?
PCXが神で、NMAXが悪魔だと思ってるんじゃないかと。
ファンダメンタリスト(原理主義者)と同じような考え方してるんだよね。

461 :774RR:2020/03/13(金) 21:42:08 ID:KnL/ciXy.net
やたら原二原二って連呼するやつがいるのは155乗りから見ると面白い。
NMAXやPCXを他の125未満専用設計車と比べてどうするんだろう。
特に「重い」って言われるとついマジェSの顔見ちゃう。

462 :774RR:2020/03/13(金) 22:03:32 ID:oD7yBE44.net
2バルブ耕運機め...邪魔だ!道をあけろ!
神は許してもNMAXが許さないのであったw

463 :774RR:2020/03/13(金) 22:15:21.30 ID:oD7yBE44.net
2バルブのPCXなんて田んぼのあぜ道でも走ってるのがお似合いw

464 :774RR:2020/03/13(金) 23:55:19.05 ID:bkDeMC+M.net
NMAX やっぱり重いな〜
地下駐輪場でベルトコンベア無い所だったから
スロープを押して出庫するのメッチャしんどかったわ
アドレス110かDio110買えばよかった

465 :774RR:2020/03/14(土) 01:11:15.40 ID:pmJacDhI.net
お前ら暇そうだな😁

466 :774RR:2020/03/14(土) 08:56:37.46 ID:LvHLpm/P.net
ベルトコンベア無いと辛いよな
去年の真夏の話だが屋上型でスロープを押して登って入庫する駐輪所で30メートルくらいNmax押して歩いた時はヘルメットの中すごい汗だくになったは

467 :774RR:2020/03/14(土) 11:11:38 ID:TcX4g6B7.net
BMWから乗り換えると自転車かと思うくらい軽いけど、
NMAXの押しが重いって言ってる奴は、ほかに何乗ってるの?

468 :774RR:2020/03/14(土) 11:14:43 ID:bi/9LNOm.net
小型限定しか知らないでちゅ。
これで、僕はライダー気取ってるんでちゅ!

469 :774RR:2020/03/14(土) 15:52:08.21 ID:sMNVCaC2.net
本日の横浜は天候雨雪なため久し振りのクルマ移動。。。
マジで渋滞が苦痛過ぎるなー

470 :774RR:2020/03/14(土) 15:57:24.74 ID:vAJH88lf.net
NMAXの今年の新作転倒動画来てましたね(アップロードは1月ですが)

今回もNMAXがやってくれました(笑) 6:50辺りから
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ

今回もこれまでの動画とパターンも同じ
・ドライ路面
・緩やかなコーナー
・タイヤのグリップには有利な東南アジアの温暖な環境下
・周りのバイクは一台も滑っていないのにNMAXだけが転倒

NMAXがタイヤにとって有利な環境下のドライ路面でも滑りまくる危険なバイクであるのは明白
もはやABSの有無など関係がない

総レス数 1002
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200