2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part39【BLUE CORE】

1 :774RR:2020/02/19(水) 10:19:04 ID:RQxZsMlH.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

499 :774RR:2020/03/15(日) 23:32:25.74 ID:L+k4rtWx.net
俺も無駄だと思う。
だいたい、どんな車種のバイクでも本当にエンストする確率が高いか否かなんて「追跡調査」しなけりゃわかるわけ無いんだが…。

500 :774RR:2020/03/16(月) 00:22:15.64 ID:oK7ORjHI.net
コピペアンチよか自己顕示欲の強い絵文字マンの方がキモイw

501 :774RR:2020/03/16(月) 00:25:42.95 ID:0D5fk3oY.net
>>499
それこそ無駄
「NMAX エンスト」でググるだけで浴びるほど出てくる
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=21314877/#21314877
https://ameblo.jp/madonna7777777beatles/entry-12549808617.html
http://burn-no-wa.van10.net/?eid=62
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12217263977
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10177231715
https://minkara.carview.co.jp/userid/418991/car/2587845/5170234/note.aspx

もともと4バルブでWMTCモードの燃費が悪いということは低回転時の燃焼効率が悪いということで、燃えカスでバルブが汚れまくるというのは分かり切ったこと
PCXや他の原二は5000回転〜6000回転で最高トルクが出るのに、NMAXは7200回転まで回さないと最高トルクが出ない
低回転時にはトルクが出ないのは燃焼効率が悪い=燃えカスが出まくるということを意味する
よってNMAXがカーボン噛みでエンストするということはむしろ自然
長距離ノンストップで高回転回し続けるなら問題ないが、街乗りでストップ&ゴーを繰り返すとバルブが未燃焼ガスで汚れまくる

502 :774RR:2020/03/16(月) 00:30:01.33 ID:JGaUZt8C.net
>>501
無駄無駄

503 :774RR:2020/03/16(月) 00:35:19.39 ID:N4ZMulV4.net
「PCX エンスト」でも「アドレス エンスト」でもググれば出て来るんだが…。

504 :774RR:2020/03/16(月) 00:40:58 ID:0D5fk3oY.net
>>498
自分のNMAXは今までエンストしたことがないので、今後もエンストすることはないと思ってるのか?
エンジンのバルブは基本的に汚れる一方で、綺麗になることなどない
カーボンクリーナーを投入しても良いが、NMAXの場合新車からオイル交換の度にカーボンクリーナーを投入していたのにエンストしまくって、
最終的に手放したというユーザーの整備日記まである

ちなみにこの整備日記を書いていた奴はこのスレを見ているらしく
俺が整備日記にエンストについて書かれていたとこのスレに引用してすぐに、記事が改変されて削除されていた
「ヤマハ純正カーボンクリーナーを3000キロメートル毎に投入していたのに、エンスト病が治らない」と書かれていたのだが(失笑)

505 :774RR:2020/03/16(月) 00:42:29 ID:JGaUZt8C.net
>>504
無駄やてアホやなあ

506 :774RR:2020/03/16(月) 00:43:43 ID:0D5fk3oY.net
このbiobiobと言う奴がそれ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2834226/car/2441639/note.aspx?cat=138
「エンストしてレッカーしてもらった」という記事もこのスレにリンクを貼ってすぐに削除されていた

こうやってNMAX乗りは事実を隠蔽したがる

507 :774RR:2020/03/16(月) 00:46:22 ID:0D5fk3oY.net
>>505
おれが妄想で書いているのではない
実際に5万キロ走ってきちんとメンテナンスまでしていた奴がエンストすると言っていたんだから間違いない
「カーボンクリーナーを投入しても、ちょっと気を抜くとすぐにエンストする」とも書いていた
そして結局新型のNMAXに買い替えたらしい

508 :774RR:2020/03/16(月) 00:55:52 ID:3iGNHqgT.net
>>500
お前らがキモいからあわせてるんだよ😁

509 :774RR:2020/03/16(月) 03:39:10 ID:kWdEwqH9.net
NMAXのエンスト報告が他の車種のエンストと違うのは

・エンスト後の再始動が困難になる
 ━━━━━━━━━━━━━━

ということにある

これは他のスクーターのエンスト報告では見られない症状だ

510 :774RR:2020/03/16(月) 03:55:42 ID:N4ZMulV4.net
>>509
そういう話ならいいんだよ。それは多分、最近改善対策があったカムチェーンテンショナの異常だろうから、NMAX固有といえると思う。カムチェーンテンショナ異常原因のエンストは再始動ができない。

上の長文バカはNMAXだけ特別エンストが多いみたいなこと言ってるからおかしいんだよ。
繰り返すが、確率論なら追跡調査しなきゃわかるわけないんだから。

511 :774RR:2020/03/16(月) 04:11:07.36 ID:kWdEwqH9.net
NMAXだけ特別エンストが多いのも事実だろう
販売年数の短さに対して他の車種と比べて検索ヒット数がケタ違いだし

512 :774RR:2020/03/16(月) 04:18:20.48 ID:EKqUHKwv.net
>>511
だからそれが事実かどうかなんてネットで調べてわかるわけねえって言ってんだよ。
追跡調査が必要。追跡調査ってわかるか?

ことわっておくが、俺はNMAXのエンスト率が他と変わらないと言ってるわけではない。本当に、確率論的に他より多いのかもしれない。事実だと仮定しても、それが本当なのかどうかわかるわけないと言ってるだけ。

513 :774RR:2020/03/16(月) 04:22:46.75 ID:kWdEwqH9.net
NMAX エンスト で検索すると

SNSのオーナーコミュ
バイクインプレサイト
オーナーブログ
オーナーのTwitter 等等

信頼性の高い報告がゴロゴロヒットする時点でお察しだよ

ま、誰が正しいことを言っているかは
このスレを見て「NMAX エンスト」でググれば一目瞭然なんだけどね

514 :774RR:2020/03/16(月) 04:34:55.04 ID:yvNWtzVn.net
>>513
>>503

というと、予想される反論は「販売台数、販売年数が違う」といったところか。

「バイクA、B、Cを無作為に100台選びました。それぞれのユーザーに、一年間使った上での走行距離とエンスト回数を報告してもらいました。結果、Cのバイクが使用頻度に対するエンスト確率が最も多くなりました」

という話になったら、Cがエンスト多いことは認めよう。

515 :774RR:2020/03/16(月) 06:16:20.38 ID:stzwRFpK.net
俺の19年式155はエンスト歴ゼロだが当たり?
今日はジョウゴ買ってきてオイル変えよう!
最高規格の高級オイル、1Lだと高いから4L缶で購入
オイルて蓋しとけば3年くらい余裕らしいよ(*´・∞・`*)

516 :774RR:2020/03/16(月) 08:26:51.22 ID:0D5fk3oY.net
>>514
そんなことをしても意味がない
エンジンの構造上、2バルブのPCXなどの他の原二より、4バルブのNMAXの方が低回転時の燃焼効率が悪くて煤が溜まりやすいのは必然

理解できないなら教えてやるが、バルブ数が多いということは実質的に混合気を吸気する穴が大きいということだ
エンジンは上下にピストン運動して混合気の吸気・排気をしている
低回転時にはピストンの動きもゆっくりになる
穴が小さいと狭い所から引っ張られるように吸入されるので、入ってくる混合気の流速が速くシリンダー内で良く混ざって燃焼ムラがなくパワーもでる
一方、穴が大きいと混合気がゆっくりと吸入される
ゆっくり吸入されるということは混合気のシリンダー内での混ざりが悪く、燃料の濃い場所・薄い場所ができやすい
濃い場所ではよく燃えるが、薄い場所では失火して燃え残る
この燃え残りがNMAXでは煤となってバルブや燃焼室に溜まりまくっている
https://review.kakaku.com/review/K0000845224/ReviewCD=952932/ImageID=403419/
他の原付二種の最高トルク発生回転数が、5000回転〜6000回転なのに対してNMAXの最高トルク発生回転数は7200回転と異常に高い
これは4バルブのせいで低回転時の吸気流速が遅く、燃焼ムラが大きいのでパワーがでないということを証明している
スペックを見た時点で、このバイクは低回転時の燃焼効率が悪く、エンジンにカーボンが溜まりやすいと分かるのである

517 :774RR:2020/03/16(月) 08:39:19.69 ID:0D5fk3oY.net
>>515
走り方で遅い速いの個人差は出るが、NMAXのカーボン堆積は確実に進行する
基本的に高回転で回し続けるような乗り方では混合気も良く混ざるのでカーボンが溜まりにくい
ストップアンドゴーを繰り返すような街乗りでは相対的に低回転を使うことになるので、カーボンが発生し易くなる
また冬場やエンジンが温まり切らないような単距離の走行を繰り返すと、燃料噴射量が増えるので燃え残りも増える
街乗りの原付バイクが2バルブなのは極めて妥当な選択
4バルブにしても高回転を回すことなどなく、低回転時の燃焼効率が悪く燃費が悪く、またバルブ汚れも酷くなり機械的信頼性も落ちる

原付のような街乗りバイクでNMAXのような4バルブのバイクを買う奴はただのド素人
NMAXは意味のないどころか有害でしかない4バルブエンジンや、ディスクブレーキ、太すぎて面圧が低く滑りまくるタイヤなど、
無知なド素人を騙すのに格好の餌をばらまいて作られてような悪意のあるクソバイク

518 :774RR:2020/03/16(月) 09:55:01.33 ID:yvNWtzVn.net
エンスト原因はカーボン溜まりだけじゃないし。
理屈の上では確かにバルブ多いほうが相対的にカーボン溜まりやすいわけだが、実質的にエンストの原因になるまで溜まるのがどの程度の確率かなんてわかんないしねぇ…。

519 :774RR:2020/03/16(月) 11:28:36 ID:XTPzJPWh.net
4バルブとか可変バルタイとか要らないからエンジンの信頼性を上げろよ
ヤマハの原2スクーターはコマジェの頃から呪われてるのに何故わざわざ冒険するんだ

520 :774RR:2020/03/16(月) 11:47:35.82 ID:OvmODR4f.net
>>519
もともとが原2じゃないからね。
NMAX155が先にあって、それを30cc排気量下げて販売したのがNMAX125。
車体同じで排気量下げた商品出すこと自体が「冒険だからやめろ」と言いたいのならまだわかるが…。

521 :774RR:2020/03/16(月) 11:54:31.24 ID:Um7fS1tA.net
ヤマハの二種スクっていつも失敗してるのにな
どうして学習しないんだろ

522 :774RR:2020/03/16(月) 12:05:29.84 ID:XTPzJPWh.net
定石や実用性を捨てて我が道を突き進んで遭難しっぱなしなイメージ

523 :774RR:2020/03/16(月) 12:19:53.86 ID:yvNWtzVn.net
>>521>>522
あんたら小型二輪限定免許なんじゃないの?それなら不満感じる気持ちもわかるけど。

NMAX125は、「中免取ったけど高速乗る予定はない」みたいな人にとってジャストな商品なんだよね。

ピンクナンバーのバイクは、小型二輪限定でも普通に使えるべき、というのが正しいのであればNMAX125はそれからは外れているかもしれない。

524 :774RR:2020/03/16(月) 12:25:10.80 ID:Qpm4q9T2.net
教習所で小型限定だけ取るって。
キモ。めちゃマイノリティ!
そんなキモいやつ回りにもいねーし。

525 :774RR:2020/03/16(月) 12:27:27.66 ID:XTPzJPWh.net
>>515
PEAカーボンクリーナーの添加なしでエンスト無しなら当たりだろうな
エンストしやすいという前情報を知ってて信号待ちや信号発進に気を付けながら乗ってるだけでエンスト発生率が全然違うし
このスレを見ている間に無意識にエンストに気を付けながら乗ってるんじゃないとしか

526 :774RR:2020/03/16(月) 12:32:11.38 ID:Qpm4q9T2.net
平成30年度 バイク免許取得者数
大型・・・19,241
中型・・・103,538
小型・・・8,949
原付き・・・368,891

小型オンリーキモ!

カーボンやらなんやら
バイク語る。キモ!

527 :774RR:2020/03/16(月) 13:41:03.23 ID:yoss5Hv+.net
やっぱり盛りがってるここ!月曜日でも大賑わい😅

528 :774RR:2020/03/16(月) 15:02:21.43 ID:Qpm4q9T2.net
別に。バカをバカにしてるだけ。

529 :774RR:2020/03/16(月) 15:25:14.09 ID:YAGI67mV.net
>>527
絵文字使うなよハゲ😀紛らわしいんだよ

530 :774RR:2020/03/16(月) 15:29:35.34 ID:05nbsjqW.net
ハゲじゃない����

531 :774RR:2020/03/16(月) 16:24:35.09 ID:EAnyDkxG.net
NMAX最高😂

532 :774RR:2020/03/16(月) 20:05:58.34 ID:OrTbyJWN.net
免許とNMAXがクソなのと一体なんの関係があるのか
大型二輪免許持ちが乗るとスピードが速くなったり、燃費が良くなったりするとでも思っているのだろうか
そんなクソしょうもない書き込みをして反論した気になれる頭の悪さが羨ましいレベル
所詮NMAXに乗っている奴は自称玄人のド素人に過ぎない
大型免許を持っていれば自分はバイクのプロで、運転も上手いとでも思い込んでいるのだろうか
ハーレーに乗ってイキリ倒してる知能指数の低い連中と変わらない
一方バイクの構造など何も理解していないし、見た目だけで選んでいるようなアホしかいない
だからこんなクソエンジンの欠陥だらけのバイクを買ってしまう

533 :774RR:2020/03/16(月) 20:14:10.62 ID:OrTbyJWN.net
>>526
小型二輪取るような雑魚の中にエンジンの構造について理解している奴がいるとでも?(失笑)

小型二輪取って何も知らずにイキってる奴ら←これこそまさにNMAX乗りのことである
「ディスクブレーキでタイヤが太くて速そうだから」という理由で乗っているような雑魚しかいない
エンジンの特性など何も理解していないし、バイク自体をイメージでしか捉えていないド素人しかいない

534 :774RR:2020/03/16(月) 20:25:08.59 ID:OrTbyJWN.net
「エンジンの特性など何も理解していないし、バイク自体をイメージでしか捉えていないド素人」

まさに↑こういう雑魚のド素人が乗っているバイクがNMAXなのである
小型二輪(笑)取って「他のスクーターはおっさん臭いから嫌だ」という理由で、こんな中身の無い上っ面だけのクソバイクを買っている
子供がそれっぽいマウンテンバイクに乗ってはしゃいでいるのと何ら変わりがない

一方、中型・大型二輪免許持ちで中型以上のバイクに何年も乗っててこんなバイクを買ってしまう奴はセンスがない
センスがないというより、単に漠然とバイクに乗ってきただけで、バイクに関する知識を蓄えておらず哲学もない
大型バイクと乗り分けするのであれば、軽量で燃費が良く小回りが利くものを買うべきであるに、
こんな4バルブで燃費の悪い街乗りに向かない、実用性ゼロのクソバイクを増車する
もはや自分に向いているのがどんなバイクかも分かっていない
こんな漠然とイメージでバイクに乗ってきたようなアホは大型乗りだろうがなんだろうが、雑魚に相違ない

535 :774RR:2020/03/16(月) 20:38:32.26 ID:yvNWtzVn.net
>>531
高速乗らない&法定速度超え前提ならね。
法定速度厳守なら、アドレスやリードのほうがいいよなぁ…。

536 :774RR:2020/03/16(月) 20:44:27.90 ID:iKY+NFnt.net
>>534
雑魚とかやめとけや?

537 :774RR:2020/03/16(月) 22:12:13.12 ID:9OdCnFZa.net
知識と哲学はいいから実技と学科を頑張って免許を取ればいいのに。
その前にバイトも、かな。

538 :774RR:2020/03/17(火) 00:54:39.35 ID:YwUOrnNJ.net
自分が開発したわけでもないものを
あたかも自分の手柄のように語るアホってどんな思考回路なん?
アホだからふんぞりかえって、
テールがすべるすべるいってんの?
あほだから。
自分が開発したわけでもないものを
あたかも自分の手柄のように語るアホってどんな思考回路なん?
アホだからふんぞりかえって、
テールがすべるすべるいってんの?
あほだから。
自分が開発したわけでもないものを
あたかも自分の手柄のように語るアホってどんな思考回路なん?
アホだからふんぞりかえって、
テールがすべるすべるいってんの?
あほだから。
自分が開発したわけでもないものを
あたかも自分の手柄のように語るアホってどんな思考回路なん?
アホだからふんぞりかえって、
テールがすべるすべるいってんの?
あほだから。

539 :774RR:2020/03/17(火) 01:02:01.40 ID:9gMZL4dK.net
NMAXは何故失敗したのか

540 :774RR:2020/03/17(火) 05:45:55.68 ID:5mKpqhB3.net
「バイク」としては成功、「2種スク」としては失敗

ピンクナンバーの2種スクは、小型自動二輪AT限定の人でも普通に運転できるセッティングになってなければ、日本での商売ではダメなんだと思うよ。

541 :774RR:2020/03/17(火) 08:17:42 ID:JiPKU0QS.net
平成30年度 バイク免許取得者数
大型・・・19,241
中型・・・103,538
小型・・・8,949
原付き・・・368,891

小型オンリーキモ!

カーボンやらなんやら
バイク語る。キモ!

542 :774RR:2020/03/17(火) 11:14:14 ID:aGWCYzNL.net
>>540
バイクとしても失敗だろ
ヤマハ車にしてはハンドリングが粗末だし
足回りはプア
どこに成功要素があるんだよ

543 :774RR:2020/03/17(火) 11:31:05 ID:5mKpqhB3.net
>>542
もう、同じ話繰り返すのはやめようや…。

俺も最近は、何かしらの条件(持ってる免許の種類など)によっては「そうとしか思えない」気持ちもわからんではないから、あまり否定する気もないけど。
乗り心地悪いとか、腰痛になるとか、こういったのも似たような意見だね。

544 :774RR:2020/03/17(火) 12:04:12 ID:i9W5uYWR.net
Nmaxは何かクセあるよね 
ヤマハ車は何台か乗ってきてどれもハンドリングが良かったんだけど
Nmaxは手抜きされているように思える

545 :774RR:2020/03/17(火) 13:12:06.54 ID:5mKpqhB3.net
「手抜き」というよりは、セルフステア傾向が強いだけだと思うんだがね。
これを良いという人もいるし、悪いと思う人もいる。

546 :774RR:2020/03/17(火) 13:33:17.06 ID:aGWCYzNL.net
タイヤサイズがアカン

547 :774RR:2020/03/17(火) 14:42:44.12 ID:aTV6s29E.net
手抜きといえばPCXのブレーキだよな
前輪だけABSで嫌でもリアドラム強制装着w
フロント3ポッドなのにNMAXより制動距離伸びるとかウケるw

548 :774RR:2020/03/17(火) 15:10:04.44 ID:2HaenUe/.net
>>541
原付き多いな
普通自動車免許取得での数も入っている?

549 :774RR:2020/03/17(火) 15:26:09.51 ID:3Z92pfxo.net
ポット数が多いほど制動距離が短くなるわけじゃないぞ
ってかポットの数の意味分かってなさそう

550 :774RR:2020/03/17(火) 16:32:53.74 ID:Zy1QVQvC.net
バカばっかり🤔

551 :774RR:2020/03/17(火) 20:34:02 ID:R/eTehuI.net
>>547
いやいやw手抜きといえば世界最強手抜きバイク、NMAクソでしょうw
車体価格30万の癖に、20万で買えるアドレス110やディオ110と同じ1ポットのディスクブレーキなんて
旧ジョグデラックスについてたディスクブレーキと同じじゃん
昔ジョグデラックス乗ってる高校生があのチンケなフロントディスクブレーキ自慢してたの笑ったの思い出す(爆笑)
NMAX乗りってそれと同じじゃん

>>549
ホントそれ
ディスクブレーキの制動力はディスク自体の直径と、ブレーキパッドの面積が一番大事
原付みたいな小さいディスクで、パットも小さくて、1ポットで足りてしまうようなNMAXのディスクブレーキは
ディスクブレーキ界の底辺、笑いもの()
リアドラムのGP125iに制動距離で負けたり、PCXとタイヤサイズぐらいの制動距離差しかでなくて当然

552 :774RR:2020/03/17(火) 20:54:17.23 ID:R/eTehuI.net
4輪スポーツカーや大型バイクなんてNMAXのチンケなディスクブレーキより、遥かに大口径な6ポット対向キャリパーが当たり前なのに、
NMAX乗りは原付みたいなディスクブレーキを自慢している
やはり所詮は小型二輪限定的発想だよな
車やバイクの広い世界を知っていたら、自分が立っている場所がどんなに格下か分かりそうなものなのに(笑)

553 :774RR:2020/03/17(火) 21:10:44.45 ID:o/L3VVnj.net
>>551>>552
お前、自動二輪免許持ってないだろう?
童貞のくせに女のこと色々語る奴にそっくりだぞ。

554 :774RR:2020/03/17(火) 22:27:51.18 ID:9iEWnFHK.net
125ccみたいな小排気量車ではコントロール性はドラムブレーキの方が優れているし
ヤマハのドラムブレーキはディスクブレーキ以上に良く出来てるからディスクブレーキでも良かったのに
見た目だってドラムブレーキの方がスッキリするし

555 :774RR:2020/03/17(火) 22:29:13.87 ID:ojlMlduQ.net
小型オンリーがあーだこーだ言うとります。

556 :774RR:2020/03/17(火) 22:54:53.80 ID:Hf5Nz5EE.net
>>551-552
PCXってブレーキパッドが大きくてグリップ良いはずの14インチタイヤなのに、
ブレーキパッドが小さくてグリップ悪いらしい13インチタイヤのNMAXに僅か50km/hのトロトロした速度で50cmも差があるなら、
もっと速度が速いとさらに制動距離に差が広がるから幹線道路なんて止まらないコストカット手抜きブレーキシステムのPCXじゃ危なくて乗れないですねw
なるほど...世界中でPCXの事故が多いという理由に納得できましたw

557 :774RR:2020/03/17(火) 22:54:58.50 ID:Hf5Nz5EE.net
>>551-552
PCXってブレーキパッドが大きくてグリップ良いはずの14インチタイヤなのに、
ブレーキパッドが小さくてグリップ悪いらしい13インチタイヤのNMAXに僅か50km/hのトロトロした速度で50cmも差があるなら、
もっと速度が速いとさらに制動距離に差が広がるから幹線道路なんて止まらないコストカット手抜きブレーキシステムのPCXじゃ危なくて乗れないですねw
なるほど...世界中でPCXの事故が多いという理由に納得できましたw

558 :774RR:2020/03/17(火) 22:55:14.83 ID:5mKpqhB3.net
>>554
だったらAEROX125(タイヤマハのスクーター。ベトナムヤマハではNVX125)買えば?
エンジンはNMAXと同じで、リアブレーキはドラムになっている。日本国内でもSOXなら輸入バイク扱っていて店頭で見ることもあるぞ。

559 :774RR:2020/03/18(水) 00:21:48.94 ID:Ff4ndT2c.net
>>551-552
PCXのブレーキローター径は220ミリ、Nmaxは230ミリなんですが?
14インチでそんなに小さいなんてコストカットが酷すぎる
正直、ブレーキはNmaxの勝ちですね!

560 :774RR:2020/03/18(水) 07:38:26.97 ID:XCuu38zb.net
これだけは確実に言えるけど
お前らはPCXをバカにできる資格ないぞ😀
ライバル視やめてちょ🤣

561 :774RR:2020/03/18(水) 07:58:32.07 ID:J81vFfqF.net
>>559
マジで?じゃあNMAXとPCXってほぼ同じディスク径じゃん
NMAXが1ポットなのはディスク径がPCXより小さいからだと思ってた
NMAXはPCXとほぼ同じディスク径の癖に1ポットなのかよw
これこそ完全に手抜きの証(笑)

>>560
ホントそれ
NMAXなんてPCXの完全な下位互換に過ぎない
PCXと違って電源ソケットもついていない、ウインカーは未だに豆電球(笑)
タイヤは格下のグリップ力のないスクートスマート
ヘッドライトは暗いし、メットインも狭いし、燃料タンクも小さいし、燃費もクソ悪い
むしろこんな性能の悪いバイクをPCXと比べたらホンダ様に失礼
スマートキーもついていないんだから、原二の中ではDio110やアドレス110と同じグレードと考えるべき
このバイクはマジで20万程度の価値しかない

562 :774RR:2020/03/18(水) 08:09:12.11 ID:J81vFfqF.net
現行NMAXを買った奴らが真っ先にする定番の改造

1.タイヤをPCXと同じCityGripに履き替える(笑)
2.PCXのようにスマホの充電ができるように電源を引き出す(笑)
3.PCXのようにウインカーのLED化(笑)


もうこれ完全にPCXに対するコンプレックスでしかないじゃん
こんな改造するなら「え?どうして最初からPCX買わなかったの?」(苦笑)って言いたくなる

563 :774RR:2020/03/18(水) 08:17:48.77 ID:IUzGn1Lq.net
小型オンリーがあーだこーだ言うとります。

564 :774RR:2020/03/18(水) 08:26:32.30 ID:xPKdfnmW.net
小型どころか免許そのもの持ってないんじゃないの?バイク童貞っぽい。

565 :774RR:2020/03/18(水) 08:30:32.43 ID:J81vFfqF.net
スポーツスクーター(笑)とか言いながら、NMAXじゃ絶対にこんな走り方できないからな
https://www.youtube.com/watch?v=CK-i12acp8I

タイヤもブレーキも安物なNMAXには>>471みたいな姿が相応しい(笑)

566 :774RR:2020/03/18(水) 12:32:30.93 ID:zY9fOcF1.net
小型オンリーがあーだこーだ言うて、動画見せてくれていますよ。

567 :774RR:2020/03/18(水) 12:53:44.89 ID:EARJ8S3W.net
逆だぞ
PCXがNMAXに憧れてフレームを
ダブルクレードルフレームに変えたんだぞ

568 :774RR:2020/03/18(水) 15:41:00.53 ID:YFu8V1jp.net
NMAXは燃費以外完全勝利だからな

569 :774RR:2020/03/18(水) 16:38:17.10 ID:iNCR4cLp.net
どこがだよ

燃費が悪くてタンク容量も少なくて
シートは固いしリアサスは固いしFフォークは固いしフレームは固いし
タイヤがボンボン跳ねまくって乗り心地は悪いは腰が砕けるは
おまけにライトは暗いし バッテリー代は高いし
発売4年目なのに未だにパーツが充実しないし
ヤマハ車にしてはハンドリングに癖があるは 轍にハンドルを取られやすいは
収納なんかフルフェイスは逆さまにしないと入らないし
エンストからのエンジン再始動しにくくなる謎の持病あり

むしろ勝ってる要素があるのかと

570 :774RR:2020/03/18(水) 16:59:43.86 ID:yNIZ72on.net
俺のNMAXイケメン

571 :774RR:2020/03/18(水) 17:05:03.68 ID:5YDkyePM.net
>>569
あんた小型二輪限定免許だろう?

俺はもうPCX VS NMAXという話題は興味無いけどね。

あんたみたいに何から何までメリットの裏側のデメリットしか見えないのは、単純に乗りこなせてないとしか思えないよ。
ひとつ具体例を出せば荷重のかけ方が間違っているとか。

572 :774RR:2020/03/18(水) 17:12:43.10 ID:C81UG+Ei.net
>>570
NMAXも人間が跨るとオマルだけどな

ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg

573 :774RR:2020/03/18(水) 17:23:14.59 ID:iNCR4cLp.net
ってかNmaxが他の2種スクーターと比べて勝ってる要素って何だ?
13インチのくせに250ビッグスクーターのタイヤは使えないし
Vベルトの寿命は(平均的な2種スクーターと比べて)短いし
マフラーなんかすぐ錆びるし(よく錆びることで定評のあるスズキ車より錆が早い)

574 :774RR:2020/03/18(水) 17:23:15.53 ID:C81UG+Ei.net
>>569
「ノーマルタイヤが滑りまくる」が無い やりなおし

575 :774RR:2020/03/18(水) 17:29:33.85 ID:K+GGNRQp.net
そろそろアンチ立入禁止スレでも建てますかね

576 :774RR:2020/03/18(水) 17:41:36.92 ID:5YDkyePM.net
>>573
勝っている要素は主に動的性能だが、こればっかしは「2種スク」ではなく「バイク」的な乗り方ができないとわからないから、あんたには体感できなくても仕方がない。

577 :774RR:2020/03/18(水) 20:02:49 ID:ImKY+Jiw.net
免許のせいにまでしだした工作員はこちらへ
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

578 :774RR:2020/03/18(水) 20:06:34 ID:mI9/eQy7.net
未だにNMAXが速いとか言ってる奴いるんだw
155と共通車体のせいで車重が重すぎて、PCXと同じく鈍い加速しかしないって散々論証されてるのに
200メートル前後の加速で現行アドレスやリードより遅いのに

579 :774RR:2020/03/18(水) 20:06:38 ID:ImKY+Jiw.net
工作員が消えればスッキリするだろ

580 :774RR:2020/03/18(水) 20:29:45.16 ID:5YDkyePM.net
>>577>>579
俺は日本国内のピンクナンバー制度に商業的に合わせられなかったNMAX125は、2種スクとしては「失敗」だと
言いたいのだが。
「工作員」というのがヤマハ擁護という意味で言ってるのなら、俺はむしろ真逆の存在だろうよ。

581 :774RR:2020/03/18(水) 20:43:41.17 ID:5YDkyePM.net
>>578
あんたやっぱ、バイクそのものに乗った経験が無いな…?

その「論証」とやらは、停止した状態からフルスロットルでどの車種が一番ゴールまで早く到達できるか、というのを競った結果だろう?
こういうのは、実質的な意味での「加速」とは何の関係もないんだよ。

はっきり言って、100cc前後のバイクだったらどれもこれも時速50〜60kmまでの加速はほとんど差が無い。これ以降の加速力が、幹線道路
での車線変更や追い越しなどの実質的な意味での安全かつ迅速な加速に影響するわけ。この観点なら、俺の経験でいえばPCXハイブリッドか、
NMAX125が時速80km以上までの加速は優れているということになる。時速90〜100kmまでになるとPCXハイブリッドの電動アシストが効か
なくなったが、これは回転数制限によるものなのかな?

バイクに乗って100mだの200mだの距離ってのは微々たるものだという実感は走行距離メーター見て運転するライダーなら普通にわかるはず
だぞ?

582 :774RR:2020/03/18(水) 21:02:52.91 ID:Y4sFxjOa.net
もはやNMAX乗りは「バイクに乗ってない」とか「小型二輪しか持ってない」とか
幼稚な妄想でしか反論出来なくなっている

幹線道路で4輪相手に追い越しとか、小型二輪の分際で何言ってんだか
そんな積極的な走り方するならそもそもこんな低排気量の馬力の無いバイクなんて買わない

ああそうか、小型二輪しか持っていないから4気筒乗れないのか(笑)

583 :774RR:2020/03/18(水) 21:14:24.09 ID:5YDkyePM.net
>>582
高速道路じゃなくて一般道での話なんだがね。
「小型二輪の分際」程度でも、一般道では実質的に車より速いんだけど(高速ならば当然車のほうが速い)、こういうことさえわかって
なさそうだからバイク乗ってないんじゃないかと疑いたくなるんだけど、

本当に何か持ってるのなら、JF56(2代目PCX)かJF81(2018年以降PCX)か、どっち持ってるのかだけ教えてくんね??

584 :774RR:2020/03/18(水) 21:46:39.68 ID:ESjYjel0.net
>>582
スクーター以外乗ったことないだろw
ID変えてもわかるくらい、相当おかしな事言ってるけど
ここ見てる人みんな笑ってるよw

585 :774RR:2020/03/19(木) 07:39:46.43 ID:rBadH+kS.net
>>583

これは酷い
「NMAXは4輪車より速い」そうだ(笑)
こういう分を弁えないアホな小型二輪限定がNMAXに乗って公道で調子に乗った走り方をして迷惑をかけている
125t(笑)の単気筒(笑)が4輪車より速いだと
普通車はおろか、軽いので出だしの数秒は勝てるかもしれないがベタ踏みされれば軽自動車にすら負けるのに
こういう意識で乗ってるアホこそが小型二輪限定バカ
原付二種など幹線道路で車の流れに乗って走れるという程度のものでしかない
NMAXに乗ってるド素人が如何に自分の10馬力前後のクソ貧弱なバイクで夢を見ているか分かるレス
周りの車が制限速度を超えすぎないようにパーシャルスロットル走ってるところを、フルスロットル回して「俺のバイクは4輪車より速い!みなどけい!」だと(爆笑)

586 :774RR:2020/03/19(木) 07:46:21.93 ID:rBadH+kS.net
見ての通り車重も最高トルクも最高馬力も同じなNMAXはPCXとほぼ同じような加速力しかないし、
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
SWISH(アドレス125と同じエンジン)やリード125(PCXと同じエンジンでPCXより軽くて加速力ある)と何も変わらない
何を夢を見ているのかしれないが、このバイクは駅に停まっているアドレスやリードなどのピンクナンバーとなんら走行性能が変わらない
所詮は125tの単気筒(笑)
こんなものに乗って、「NMAXは4輪車より速い」なんて世間知らずにも程がある
バイクや車について一から勉強しなおせ

587 :774RR:2020/03/19(木) 08:23:25.68 ID:kXDoS2f9.net
レースして、勝者と敗者がいる。
同じ乗り物で。
以上。

588 :774RR:2020/03/19(木) 08:27:30.76 ID:rBadH+kS.net
所詮はNMAXもPCXもその他125tも原付に過ぎない
1000t以上の4気筒以上が大多数の公道で、たった125tの単気筒の乗り物など邪魔でしかない(これが本音であり世論)
そんなものに乗って車相手に競争とか、「動体性能が〜」とかバカとしか言いようがない(笑)
原付に必要なのはディスクブレーキでも、スポーツチックなタイヤでもなんでもない
低排気量を生かした燃費の良さ、取り回しの良さ、利便性、コンパクトさ
それ以上のことを夢見ているからNMAX乗りはバカなんだ(笑)
原付最強は P C X 間違いない
NMAXは出来の悪いPCXのパクリバイクでしかない

589 :774RR:2020/03/19(木) 08:36:19.67 ID:5XlSfqtr.net
>>585
なんも知らないな
恥さらしてるぞ

590 :774RR:2020/03/19(木) 08:44:22.59 ID:5XlSfqtr.net
>>585
もしかしたら、車も持ってないかも

591 :774RR:2020/03/19(木) 08:53:10.44 ID:V1JODDBF.net
レースして、勝者と敗者がいる。
同じ乗り物で。
以上。
レースして、勝者と敗者がいる。
同じ乗り物で。
以上。
レースして、勝者と敗者がいる。
同じ乗り物で。
以上。

592 :774RR:2020/03/19(木) 09:39:34.53 ID:FZdGVvD+.net
>>585の人は車もバイクも免許も何も持ってない人なんじゃないの?
いずれは二輪免許取りPCX買うことを夢見てる人なんじゃないかと予想。

593 :774RR:2020/03/19(木) 16:20:28.08 ID:4eyM+w6g.net
>>588
皮被りの中二病乙

594 :774RR:2020/03/19(木) 16:55:56.64 ID:Dt2zX/MD.net
1000cc4気筒ばかりの街ってどこだ?

595 :774RR:2020/03/19(木) 17:49:20.60 ID:ojZG0sR1.net
1000気筒4t

596 :774RR:2020/03/19(木) 21:38:46.13 ID:HQd02tLF.net
>>588
久しぶりだな 低所得の貧乏人!
そのうち また燃費だの始まるのか?
こんな所に書き込む暇があるなら ちゃんとバイトしろよw

597 :774RR:2020/03/19(木) 21:46:46.90 ID:apgiwgky.net
>>594
逆にお前こそどんな街に住んでるんだ?
1000cc以上の4気筒=普通車なわけだが
お前が住んでる国には原付しか走ってないのか?
小型二輪限定脳で全体が見えないから分からなかったか

原付パラダイスのタイやインドネシアなら他のバイクより少しでも速いバイクが、競争心として欲しくなるのは分かる
しかしここは日本であり、バイク人工は5分の1未満
公道を走っているのは4輪車ばかりである
125ccの原付など日本においては公道の最低辺の弱者に過ぎない
辛うじて公道の隅っこを走る権利を与えられているに過ぎない分際で、
「動体性能が高い」とか「車より速い」とかマクロ的視点から見るとただただあきれて笑うしかない

598 :774RR:2020/03/19(木) 21:58:27.35 ID:apgiwgky.net
原付に本当に必要なのは価格の安さ、取り回しの良さ、コンパクトさ、維持費の安さ、燃費の安さ、積載力、利便性、壊れない信頼性、メンテナンス性などである
これらの点でもっとも総合的に秀でているのがPCXである
一方NMAXは原付最低クラスのスペックしか持ち合わせていない
代わりに原付でレースしているような東南アジアの若いチンピラが喜びそうな無駄な装備ばかり付いている
日本の道路でこんなアジア臭いスクーターでイキった走り方をしているのはただのアホである

599 :774RR:2020/03/19(木) 22:20:10.12 ID:XXwpLZIJ.net
こんな匿名掲示板で毎日粘着ネガキャンしまくりでイキっているほうがよっぽどアホだと思うが違うかな?
こう言ってもおそらく低能だからわからないかもしれないが

総レス数 1002
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200