2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part39【BLUE CORE】

1 :774RR:2020/02/19(水) 10:19:04 ID:RQxZsMlH.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

51 :774RR:2020/02/20(Thu) 05:32:55 ID:DIQoEuOY.net
>>50
キャブ車ですか?

52 :774RR:2020/02/20(木) 09:26:33.50 ID:Hnqic+pG.net
キャブ車です

53 :774RR:2020/02/21(金) 08:44:17.85 ID:OK743Tkq.net
これってタイヤの皮が剥けたって事?
交換したばかりなんだけど
今朝、ずるっとなっててビビった
それとも柔らかいって事?
https://i.imgur.com/iL34T4P.jpg

54 :774RR:2020/02/21(金) 09:31:18 ID:IwERnbz0.net
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ここはNMAXのアンチ>>1が勝手に立てたスレです

NMAXの現行本スレはこちらです

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/l50

以下このスレはNMAXのアンチの隔離スレとして機能します

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

55 :774RR:2020/02/21(金) 09:31:37 ID:tGwFXgoA.net
何かふんだ?
普通じゃない

56 :774RR:2020/02/21(金) 09:31:57 ID:nhFFbHC7.net
廃墟やん

57 :774RR:2020/02/21(金) 11:20:40 ID:XUxX0qzL.net
>>53
おおー凄いな何だそれ
ずるりと剥けてる感じだね

58 :774RR:2020/02/21(金) 12:13:57 ID:3ohoGI6k.net
どう考えても珍宝の画像だと思ったのにw

59 :774RR:2020/02/21(金) 12:21:51 ID:OK743Tkq.net
>>57
引っ張ったらビヨーンと伸びるので
間違いなくタイヤのゴム
市街から郊外に25キロ、途中は結構スピード出すんで、タイヤが爛れたのかと心配しました
ライフを気にしてゆっくり走るのもなんだかなと
今は皮が剥けたものと判断しています
ただ、ライフが短いかもね
ちなみに前の標準のタイヤは17000キロで交換しました
パンクして交換なんでもう少しは走れたと思います

60 :774RR:2020/02/21(金) 18:37:12.82 ID:c/wgcctd.net
>>53
NMAXがかわいそう過ぎるぐらい汚れてる。
洗車してあげてください。
ところでエンデュランスのサスって良いですか?

61 :774RR:2020/02/21(金) 20:05:54.27 ID:vM09k3Du.net
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ここはNMAXのアンチが勝手に立てたスレです

NMAXを愛する者たちの現行本スレはこちらです

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/l50

以下このスレはNMAXのアンチの隔離スレとして機能します

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

62 :774RR:2020/02/21(金) 20:08:36.12 ID:skmOIj4h.net
>>61は隠蔽工作員が立てたスレですw

63 :774RR:2020/02/21(金) 20:18:00.44 ID:vM09k3Du.net
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

>>1->>36を見て明らかなように

前スレ及びこのスレはNMAXを叩くこと以外やることのないクソガキがNMAXを貶すためだけに勝手に立てたクソスレです

ワッチョイが削除されており、前スレのようなに自分が自作自演し易いように作り替えられています

NMAXを愛する真のユーザーの皆様はこのスレをボイコットし、こちら↓のスレに移動しましょう

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/l50

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

64 :774RR:2020/02/21(金) 20:23:27.14 ID:skmOIj4h.net
勝手に移行させるのは構わんがお前戻ってくるなよ

65 :774RR:2020/02/22(土) 00:11:17.33 ID:fTsX+3zd.net
タイヤがひび割れてきた初期型125
タイヤ側面部だけでなく、トレッド面にも小さなヒビが出てきたから
山7分残ってるけどそろそろ交換時期かなって思ってるんだが
NMAXタイヤ交換自分でやった人いる?
自分でやれるレベルならやってみたいけど
見るからにタイヤ硬そうだし悪戦苦闘しそうならバイク屋さんにお願いししようと思うん

66 :774RR:2020/02/22(土) 00:13:58.31 ID:2yq7v5um.net
>>65
残念ながら、バイク屋に任せたほうがいいね・・・

67 :774RR:2020/02/22(土) 00:19:48 ID:fTsX+3zd.net
前乗ってたバイクではタイヤ交換自分でやってたけど
NMAXタイヤは人力で外せるんか不安なくらいタイヤ側面部が硬そうだから
やっぱバイク屋さんにお願いした方がいいかな

68 :774RR:2020/02/22(土) 09:19:00.98 ID:B2zht/wi.net
>>67
バルブコア抜いて全体重かけて踏んでもビードが落ちず、ビードブレーカーも持ってないから面倒くさいんでバイク屋行ったが
タイヤ持ち込みは割り増し料金取るってんで結構高くついた(当たり前だが)

なのでバイク屋に頼むつもりならタイヤもバイク屋で注文した方が心象良くなってお得

69 :774RR:2020/02/22(土) 09:19:27.66 ID:+5VojSuI.net
チューブレスのタイヤ交換はチェンジャーなしだと素人には無理
慣れてる人の監督下でそれなりの道具があればできるかもしれん
俺はNMAXじゃないけど、リムに傷つけて、以降チューブレスがチューブ入りになりましたトホホ

70 :774RR:2020/02/22(土) 09:26:01.30 ID:a6hYnugZ.net
>>65
>>67
今ついてるのがスクートスマートならやめとけ
去年だが自分でタイヤ交換しようとしてビード片面だけは外したが
もう片面をどうやってもホイールから外せなくて
最後は諦めてバイク屋持ってったw

71 :774RR:2020/02/22(土) 10:22:07 ID:B2zht/wi.net
>>69
昔乗ってたバイクもチューブレスだったが自分でやってたぞ
NMAXのノーマルタイヤの固さが異常

72 :774RR:2020/02/22(土) 13:26:40.49 ID:91NkQ0/l.net
ハンドルを変えたいんだけどハンドル交換ってどうやるの?

73 :774RR:2020/02/22(土) 19:16:55.68 ID:gdGfcqYh.net
まず服を脱ぎます

74 :774RR:2020/02/22(土) 19:46:07.92 ID:+5VojSuI.net
>>72
IDとパスワードを確認して、ログインして、ユーザー設定変更とかにあるんじゃないかな

75 :774RR:2020/02/22(土) 20:48:49.70 ID:dKtTfgCF.net
>>72
自分はハリケーンのハンドルキットに交換したけど簡単だよ
もし 機械いじりが苦手ならば バイク屋に頼んだ方がいいかも

76 :774RR:2020/02/23(日) 01:28:04 ID:IdVMSNY9.net
>>72
NMAXのハンドルを交換するには
専用のハンドルキットが要る
(社外品のカスタムパーツ)

ハンドルカバーさえ外せば元々がバーハンドルなので
ハンドル径さえ合えば大抵何でも付くけれど

注意点
・ハンドルカバーを外すと配線類がむき出しになって見た目が汚い
・配線類を上手に処理する工作センスが必要
・ハンドルカバーを外すと穴がむき出しになって雨水が入り放題
・社外ハンドルポストで穴にフタをしないと雨水→ショート確定

77 :774RR:2020/02/23(日) 11:58:23.23 ID:HavziWN6.net
便乗質問させてください

交換まではともかく、もう少しハンドルを手前にしてポシション改善したいと思います
カバーなどパーツはそのままでも、多少は調整できますか
それともカバーの取り付けなどのせいで位置固定されてますか

78 :774RR:2020/02/23(日) 12:07:36.94 ID:FbEE6TQi.net
もったいないなぁw
純正のハンドルが一番いいじゃん
弄りたいと思った所無いな(*´・∞・`*)

79 :774RR:2020/02/23(日) 12:18:22.88 ID:2UC2msHm.net
あのブーメランが?

80 :774RR:2020/02/23(日) 12:57:51.65 ID:YLVumf+U.net
>ホンダは売れてるしなわざわざ荒らす必要ない

ホンダのネット工作による売上効果は日本では30%位はあるんじゃないか
だからネット工作するんだよなひどい会社だわ

81 :774RR:2020/02/23(日) 13:35:25.10 ID:65YABJhS.net
オバチャンスクーターみたいでダサいよな
何でカバー付けるようにしたんだろ

82 :774RR:2020/02/23(日) 16:17:30.47 ID:OpOWkBL6.net
バーハンドル車は美観第一だから配線類を適当に出来ないけど
プラッチックのカバーを作ってその中に全部ブチ込めば工数削減・人件費削減でき
コスト削減できるからじゃね

83 :774RR:2020/02/23(日) 19:03:58.20 ID:RTQP8D+N.net
>>81
グリップヒーターの配線とかヒューズとか、カバーの中に適当に突っ込むだけでいいから楽だぞw

84 :774RR:2020/02/23(日) 23:22:12 ID:WmCV6Qse.net
TMAXもそうだけど個人的にはカバー好きだけどな

85 :774RR:2020/02/24(月) 01:13:27.87 ID:vNVCy6+Q.net
バーハンはネイキッドには似合うと思うけど。スクーターでバーハンというのはアメカジとコンサバを混ぜてるようでむしろ中途半端な印象を受けるのだが…。

86 :774RR:2020/02/24(月) 01:20:57.10 ID:runemiA7.net
>>60
遅くなりました
サスは中古で買った時から付いていたんで、純正との違いはわからん
買った時は5000キロくらいのときで、最初は硬い感じがしたけど
今はそんな感じはしないかな
速度100キロ出るバイクでストロークもそんなに取れないだろうし、車体も軽いからこんなもんじゃないのかな
走って面白いよ

87 :774RR:2020/02/24(月) 04:15:37.30 ID:LXqZ2bdE.net
>>86
NMAX買う前は何乗ってました?

88 :774RR:2020/02/24(月) 09:06:44 ID:ZTf6I9QS.net
>>85
>スクーターでバーハンというのはアメカジとコンサバを混ぜてるようで
>むしろ中途半端な印象を受けるのだが

おっ

ヤマハの250ccビッグスクーター全否定か?

89 :774RR:2020/02/24(月) 11:55:47.71 ID:nMDvqbYS.net
>>85
感覚わかる。
スクーター以外はセパハンのバイクしか乗ったことないんで、本気走りではバーハン怖いし。

90 :774RR:2020/02/24(月) 12:15:28.91 ID:runemiA7.net
>>87
久しぶりだよ
以前はNSR250R
以前から再度バイクをと考えていたところに転勤になり
(嫁さんに)通勤を理由にして購入
ここで速さならスポーツバイクって言ってる奴がいるけど
スクーターなりの取り回しの良さがあるからね
大きい(速い)のは街なかでは持て余すから
そりゃ、大きい方がサスやフォークは全然いいだろうけど、このクラスにそこまで求めるのもねえ
ちなみに155で
70キロからの加速は気持ちいいよね
性能をフルに使えるのもいいんじゃないかな

91 :774RR:2020/02/24(月) 12:37:29.43 ID:Ia+1jTH6.net
今時セパハン?サーキットでもバーハン普通だがな

92 :774RR:2020/02/24(月) 12:50:43.60 ID:28XSij3Q.net
>>85
ヤマハのビッグスクーター全否定とは大胆だなあ

93 :774RR:2020/02/24(月) 12:59:39.02 ID:PQ+SuD8i.net
もうすぐ6000キロってのにタイヤの摩耗消耗が一切見られないw
かといってグリップないか、滑りやすいかと聞かれてもそうではない。(下手くそが乗ると滑るのかな?w)すげー良いタイヤだなスマスクって。さすが純正採用されるだけはある。今まで色々バイク乗ってきたけどこの持ちは驚異的だわ。

94 :774RR:2020/02/24(月) 13:07:22.48 ID:dTgWr8ZN.net
>>93
タイヤの寿命溝の残り山だけじゃなくて「使用年数」でも判断して交換しないと危険だぞ

ノーマルタイヤはただでさえ滑りやすいし
経年劣化でゴムが硬くなると更に滑りやすくなって地獄見るぞ

タイヤの製造年週がタイヤに刻印されてるはずなんで
製造から3年以上は使わない方がいい

95 :774RR:2020/02/24(月) 14:10:53.45 ID:Ia+1jTH6.net
ノーマルタイヤって滑りやすいか?

ちょっと荒れた舗装でリアブレーキ強めだとABS働くけど
そんなのはBMW+ピレリだろうがメッツラーだろうがミシュランだろうがそんなに変わらない
自分はモトクロスやってたので滑らせることに抵抗がないが、
NMAXのタイヤが取り立てて滑りやすいとは思わない

実際どういうシーンで滑る?

96 :774RR:2020/02/24(月) 15:36:18.43 ID:EVgyrSnO.net
ノーマルタイヤが滑るのはNMAXのインプレで一番よく言われることの一つだし事実だから
言われてんな と思ったら無理に火消ししない方が良い

97 :774RR:2020/02/24(月) 15:38:05.54 ID:vV9rdBbW.net
スクートスマートも他車種用の他のサイズでは優秀なタイヤなんだが
何故かNMAX用にOEMされている物は悪評が目立つな
低扁平率では負の特性が出やすいのかねぇ

98 :774RR:2020/02/24(月) 15:42:37.45 ID:EVgyrSnO.net
他のサイズでは日本製が多いが、NMAX純正のスクートスマートだけ
どうやらインドネシア製らしいね だから滑りやすいのかも

99 :774RR:2020/02/24(月) 16:43:38.91 ID:Ia+1jTH6.net
悪評たてたい奴がいるからかな
で、実際にどうやるとほかのスクーターやバイクより滑るんだか教えて

100 :774RR:2020/02/24(月) 17:03:53.69 ID:Mo6c67Yr.net
横浜市内の市営駐輪場
赤、茶、黒
が並んで止まってた。しかも揃って先約スタンド。

101 :774RR:2020/02/24(月) 17:04:07.97 ID:Mo6c67Yr.net
センタースタンド

102 :774RR:2020/02/24(月) 17:17:03.59 ID:yP04lVw0.net
茶なんかあったっけ?

103 :774RR:2020/02/24(月) 19:57:50 ID:VKpioT+g.net
エンデュランスサス付けてる。見た目はチープだが乗り心地は格段よくなった。割と安い。

104 :774RR:2020/02/24(月) 22:42:34.90 ID:7KZnfOZs.net
http://get.secret.jp/pt/file/1582551733.jpg

105 :774RR:2020/02/24(月) 22:42:52.95 ID:7KZnfOZs.net
真ん中が茶色

106 :774RR:2020/02/24(月) 23:34:07.08 ID:/Q5YquY8.net
グレーすなー

107 :774RR:2020/02/24(月) 23:35:43.70 ID:/Q5YquY8.net
てか、何この子達かわいいー

108 :774RR:2020/02/25(火) 00:22:31.72 ID:2ubP5kbF.net
>>98
>他のサイズでは日本製が多いが、NMAX純正のスクートスマートだけ
>どうやらインドネシア製らしいね

マ!?

109 :774RR:2020/02/25(火) 02:39:12 ID:2ILvaEO5.net
>>88>>92
なんでそうなるねん??
ヤマハ250スクーターといえばカバーハンドルのXMAXじゃねえか。マジェ販売時期の昔のこと言ってるの?

110 :774RR:2020/02/25(火) 08:44:11.62 ID:u/3mu14r.net
PCXがバーハンだからバーハンのスクーターをディスったら
ヤマハのビッグスクーターが普通にバーハンだったので
頭バグってんなこいつ

111 :774RR:2020/02/25(火) 09:34:23.47 ID:FiSBGk92.net
「NMAXのハンドルカバーダサい」
「NMAXはハンドル交換がメンドくさい」
        ↓
「PCXはいいよな。最初からバーハンだから」
        ↓
「スクーターでバーハンは中途半端でダサい」
        ↓
「おっヤマハのビッグスクーター全否定か?」
        ↓
頭がバグって支離滅裂な擁護を始める >>109

112 :774RR:2020/02/25(火) 12:23:36 ID:btYgDKnD.net
スクータなんかみんなダサいから安心汁

113 :774RR:2020/02/25(火) 12:30:09 ID:+UbqvgDS.net
>>112
発達障害みたいな考え方だね

114 :774RR:2020/02/25(火) 12:53:17.16 ID:PmvvBCsv.net
よそのバイクにケチ付ける人は自分のバイクに自信がないし、楽しめてないんだろう
バイクを持っていない可能性もあるけどね

115 :774RR:2020/02/25(火) 13:01:10.68 ID:NiYF4b+R.net
海外製で セパハンみたいなのがあるけど
あれってハンドルロック出来るのかな?

116 :774RR:2020/02/25(火) 18:13:56.33 ID:x3ocG3qx.net
ハンドル周りにいろんなもの付けるとカバーある方がスッキリできるな
元々バーハンドルはスクータには似合わないと思う

117 :774RR:2020/02/25(火) 22:05:10 ID:h8yrmIxE.net
おーヤマハのビッグスクーター全否定か

118 :774RR:2020/02/26(水) 14:26:30.12 ID:4MeQUxLp.net
通勤でアドレス110に乗ってるんだけどスクリーン無しだとやっぱ寒い
新型NMAX が出たら乗り換えてミドルスクリーンをつけよう思ってるけどスクリーン+ボディの効果って期待するほどのものでもないかな?

119 :774RR:2020/02/26(水) 14:31:27.21 ID:Bg1E9qaO.net
>>118
ただでさえ悪い燃費が更に悪化するぞ

それにアドレス110からの買い替えだと乗り心地はかなり悪化すると思われ
ホイールはアドレス110の14インチ→NMAX13インチ低扁平
おまけにタイヤ自体の剛性が高すぎて乗り心地が硬い

アドレス110も決して乗り心地が良いと言える方ではないだろうけど
NMAXは更にその下を行く おすすめはしない

120 :774RR:2020/02/26(水) 14:35:07.43 ID:Bg1E9qaO.net
それと、アドレス110は後輪が機械式ドラムブレーキだから基本ノーメンテでOKだが(※)
NMAXは後輪も油圧式ディスクなので後輪ブレーキも前輪ブレーキ同様に
定期的なフルードの入れ替えやブレーキマスター/キャリパーの定期O/Hが必要になって面倒臭い

(※)
 湿度が高い時の乗り始めに多少鳴きがあったり、
 どうしてもそれが気になるという人はこまめにドラム/シューの清掃をする人も中にはいるが。
 基本的にはタイヤ交換の時にドラム/シューを清掃するだけで維持が可能 という意味で

121 :774RR:2020/02/26(水) 14:36:06.27 ID:BqZnIF2D.net
バッテリー代も高くなるよね
社外品の互換バッテリーが発売されていないから
バッテリーの選択肢がユアサ純正ytz7v一択
1個2万円

122 :774RR:2020/02/26(水) 14:40:01.57 ID:Bg1E9qaO.net
バッテリー代も高くなるね

アドレス110の純正指定バッテリーがYTX5L-BSで
GSユアサ純正品で1万円弱
互換バッテリーも豊富にあり、1個3000円〜

NMAXの純正指定バッテリーはYTZ7Vで
GSユアサ純正品が18000円
NMAX発売開始3年経つが互換バッテリーは発売されていない
ユアサのみ

地味だが、原二スクーターのランニングコストに大きく響くポイント

123 :774RR:2020/02/26(水) 14:44:01.34 ID:Bg1E9qaO.net
それから・・・ アドレス110からNMAXへ乗り換える場合の悪影響としては
スノータイヤが無いっていうのも大きいかな

アドレス110はPCXや郵政カブ用のスノータイヤを履くことができるが
13インチでNMAXに履けるスノータイヤは皆無

ノーマルタイヤでさえ、NMAX用で「前後同じ銘柄で」購入可能なタイヤは数種類程度
(純正スクートスマート、新型シティグリップ、モビシティ、エンジェルスクーターの4種類くらい)

アドレス110からNMAXへの乗り換えだと基本的にタイヤの選択肢はかなり減る
そしてNMAXのインプレで一番よく言われることだが
純正スクートスマートがやたら滑る(スクートスマートのNMAX用だけがインドネシア製のため)

124 :774RR:2020/02/26(水) 14:57:03.96 ID:BqZnIF2D.net
アドレスからの乗り換えなら
すり抜けも相当やりにくく感じそう
ただでさえガタイが大きい上に
リアカウルが角張っていて面積大きいから
http://o.5ch.net/1mgy7.png

125 :774RR:2020/02/26(水) 15:05:12.87 ID:BqZnIF2D.net
後、足元がフラットフロアじゃなくなるから
カバンとか買い物袋とか灯油タンクとか置けなくなる
メットインも下手するとアドレスより狭くなるかもね
ヘルメット逆さまにしないと入らないから
NMAXは(フルフェイスの場合)

126 :774RR:2020/02/26(水) 15:11:46.49 ID:BqZnIF2D.net
書き忘れ 細かいけどアドレスでは当たり前に装備されている
ヘルメットホルダーやコンビニフックもNMAXにはありません

127 :774RR:2020/02/26(水) 15:21:09.74 ID:NtJst3tD.net
めっちゃ早口でしゃべってそうw

128 :774RR:2020/02/26(水) 15:37:20.97 ID:iJ22tkg/.net
先週末、ブレーキパッドを自分で
交換してみた。
まぁなんだ、たいした作業ではなかxるたわ。

129 :774RR:2020/02/26(水) 16:06:06 ID:TV7arbXu.net
スクリーンのことしか聞いてないのに、よくもまぁこれだけあることないこと悪口ペラペラと。
実社会でもかなり嫌われてるんだろうなこいつ

130 :774RR:2020/02/26(水) 16:11:56 ID:EJP65Wif.net
>>129
事実が悪口に感じるって重症ですよ
宗教信者かなこいつ

131 :774RR:2020/02/26(水) 16:20:23 ID:TV7arbXu.net
はいはい、事実事実、がんばってね

132 :774RR:2020/02/26(水) 16:47:44 ID:T7/Sz2vX.net
オーナーからも乗り換えを薦められないNmaxで草

133 :774RR:2020/02/26(水) 17:41:45 ID:Gxv5c7w+.net
後で「騙したな!」って喚かれてもアレだからね

買ってから「こんなつもりじゃなかった」と後悔しやすい欠点・短所については
隠し立てせずにきちんと伝えるべきだと思う

134 :774RR:2020/02/26(水) 18:13:31.23 ID:l8KEqpI3.net
おっ!牛丼屋久しぶりだなw
相変わらず走行5万km超えのjf28乗ってんのか?

135 :774RR:2020/02/26(水) 18:15:12.70 ID:iwJ8IzNU.net
本当にやましい気持ちないならID変えずに正々堂々としてればいいのにね

136 :774RR:2020/02/26(水) 19:38:57.54 ID:z2T5nwXB.net
>>124
そんなヘタクソおらんやろwww

137 :774RR:2020/02/26(水) 19:50:55.71 ID:Z1c9deQ5.net
お金がかかる、フラットじゃない、コンビニフックがない
そんなの気になる人は実用的な原付やPCX買いなよ
NMAXは趣味のバイクで、貧乏人が乗るバイクじゃないから
まあ、実用的なものを求めてる人がいるのもわかるし、そういう所でPCXが売れてるんだろうけどね
ただ、実用的なバイクに乗ってる人って傷だらけのヘルメットや防寒のハンドルカバーで
おっさんくさいのが多いのよね
ここで言い合ってたら他のバイク乗りに笑われるぜ
ヤエーとかした事ないだろ
ちまちま装備ばかり言って、乗り味についてわかってない
タイヤが滑るからコケるって言うのは、乗ってる人が下手なだけ
そういう人はどんなバイクでもコケるよ

138 :774RR:2020/02/26(水) 19:59:20.62 ID:T7/Sz2vX.net
Nmaxは何故失敗したのか

139 :774RR:2020/02/26(水) 20:06:04.87 ID:TV7arbXu.net
>>137
よく言ってくれた!

140 :774RR:2020/02/26(水) 20:11:18.82 ID:uS9fPsdZ.net
>>137
お前のレベルの低さは良くわかった
趣味で125ccや155ccを買う人がいるのがビックリ
貧乏が乗るべきじゃないと言ってるが
趣味でNMAX乗ってる人の方が貧乏なのは
間違いない😆😆😆

141 :774RR:2020/02/26(水) 20:15:47.71 ID:uS9fPsdZ.net
NMAXでヤエーわろた
やぱスクーターでツーリングしてるやつは
変なやつしかいないな😁

142 :774RR:2020/02/26(水) 20:20:10.18 ID:DDdTkWEn.net
>>118
ミドルスクリーンとナックルガードを着けてるよ。
夏は無用だけど冬はありがたい。ちなみに俺は夏もつけっぱ。

夏燃費43、冬燃費38
着けようが着いてまいが、燃費はあんまり変わらん感じだね。

143 :774RR:2020/02/26(水) 20:22:06.81 ID:Z1c9deQ5.net
そんなところを突っ込むな
ヤエーは別のバイク
バイク乗りは他の人のバイクを悪く言わないものだよ

144 :774RR:2020/02/26(水) 20:30:44.70 ID:Z1c9deQ5.net
だからここでいろいろ書く人はバイクに乗ってないんだろうな、と思ってる
また、実用性だけだったらママチャリと同じじゃない?
どうせ乗るなら楽しい方がいいでしょ

145 :774RR:2020/02/26(水) 20:32:40.25 ID:uS9fPsdZ.net
>>143
でヤエーの時はなんに乗ってるんだい?😏

146 :774RR:2020/02/26(水) 20:33:03.66 ID:TV7arbXu.net
>>141
原2スクが過去乗った最上グレードな人ですか?
スクーターやらカブやらでツーリングしてる人はちゃんとしてる人がほとんどだ
ツーリングしたこともない街中で速い遅い良い悪い言ってる奴はおかしい奴ばかり
ちゃんと仕事するか学校行けよ

147 :774RR:2020/02/26(水) 20:38:37.23 ID:Z1c9deQ5.net
>>145
上にあるNSR,ZXRもツーリングしたな
去年はレンタルだけどYZF
ツーリング楽しいぞ

148 :774RR:2020/02/26(水) 20:40:04.58 ID:uS9fPsdZ.net
>>146
いえいえロクダボとMT09もってますよ
去年までは隼も乗ってましたが
スクーターでツーリングは何が楽しいのか
理解に苦しみます😀
趣味で乗らんわなNMAXは下駄でしょw

149 :774RR:2020/02/26(水) 20:40:31.25 ID:TV7arbXu.net
>>140
MITOやらTY125やら持ってましたしHPS125狙ってたりしますが何か?
125スポーツ軽くて振り回せて無茶面白いぞ
排気量で金持ちとか貧乏人とか、お前が一番コンプレックス持ってんだろ

150 :774RR:2020/02/26(水) 20:46:09.56 ID:TV7arbXu.net
>>148
なんだ、やっぱりスクーターで楽しめないかわいそうな人なんだ
ブサも乗りこなせなかったんだろ
うんうん公道でリッターのアクセル開けられない人はサーキットでも遅いし
小排気量はもっと腕の差が出るから悲しいでしょ

151 :774RR:2020/02/26(水) 20:46:44.66 ID:uS9fPsdZ.net
>>149
他のバイクとガラクタの話はどうでもいい
NMAXは趣味のバイクで貧乏人が
乗るべきではないに意見してるだけだ🤣

総レス数 1002
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200