2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PCX】ADV150 part5【兄弟】

1 :774RR :2020/02/20(木) 20:34:10.09 ID:+PyKTFYIM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/

立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

388 :774RR :2020/03/01(日) 11:46:49.36 ID:HjZ8NPqN0.net
普通に日本人の方が体格いいけど、平均身長も日本のが上

389 :774RR :2020/03/01(日) 12:26:31.24 ID:1hAOFehBM.net
おお、そうなんだ。
たまに仕事で行くけど、行った先だと大きい人が多いんだよね
まぁ、農村部とか食が豊かじゃない地域もたくさんあるしな…

390 :774RR :2020/03/01(日) 13:06:22.27 ID:FkbbAN/7a.net
純正リアキャリアにpcx用フィッティングでGIVIベースポン付け出来ました
https://i.imgur.com/45NyDMY.jpg
https://i.imgur.com/9FZb3KX.jpg

391 :774RR :2020/03/01(日) 13:08:59.05 ID:5XeJcly10.net
>390
PCXからGIVI箱移設予定なので参考になりました。

392 :774RR :2020/03/01(日) 13:10:53.66 ID:Dhc8szeld.net
>>390
でかした!有意義な情報ありがとう!

ってことは、モノキーM5とかM7もつきそうだな。

393 :774RR :2020/03/01(日) 13:25:54.86 ID:ni9r9ud4a.net
ドリームで試乗したが、下のトルクかなりあるね。
PCXよりタイヤは太いから倒し込みは重く感じたけど安定感に繋がるからいい。
茶が1番人気、今ならどの色も即納だけど、今ある黒1台売れちゃったら各色次が5月6月…マヨは無いで買うか

394 :774RR :2020/03/01(日) 13:30:16.37 ID:i8SrLGey0.net
通りがかったバイク屋に赤が入ってたけど、たった3cmでPCXより一回り大きく見えるね。
実車の巨大さを見て臆してしまった人も多いのかも?

小柄な丸山浩が「意外と迫力がある」とビビってたもんな。

395 :774RR :2020/03/01(日) 13:54:04.61 ID:Dhc8szeld.net
>>393
黒欲しかったんなら茶で妥協や!


SOXが、ネシアの赤のほうが艶があります!とか書いてるが、発電量すくないとかシートフレーム補強されてるとか書いてないのう。

日本仕様の赤は少し朱色が入ってるような色味

396 :774RR :2020/03/01(日) 14:18:20.61 ID:arSa2uEF0.net
>>57
それどこ情報?
そもそもADVのフェイスは124mmで13.8度だから、そんなの付けたら遅くなるよ

397 :774RR :2020/03/01(日) 14:29:08.53 ID:teKxf0Ora.net
滋賀県草津市の湖岸道路で赤を目撃

398 :774RR :2020/03/01(日) 14:43:50.45 ID:lh3+TNjWH.net
>>393
マヨなしなら不味いやろ!

399 :774RR :2020/03/01(日) 14:55:19.44 ID:AOmybrTa0.net
今日初めて黒vs赤ですれ違った。メーター日付気をつけて、閏年ですよ。

400 :774RR :2020/03/01(日) 15:42:07.62 ID:pzj/k2i+0.net
>>399
今時、自分で日付合わさなアカンのか??

401 :774RR :2020/03/01(日) 15:54:00.31 ID:AOmybrTa0.net
>>400
今日、3月2日になってた

402 :774RR :2020/03/01(日) 16:06:46.58 ID:pzj/k2i+0.net
また安物のドキュソメーター付けたもんやな!!

403 :774RR :2020/03/01(日) 17:07:08.09 ID:FkbbAN/7a.net
>>399
ひょっとして猪名川沿い?

404 :774RR :2020/03/01(日) 18:01:15.20 ID:AOmybrTa0.net
>>403
残念ながら違う。同じ関西やけど

405 :774RR :2020/03/01(日) 18:49:14.30 ID:u95ok5hOa.net
>>404
残念、猪名川沿いでコチラも黒vs赤でスレ違ったんよな
いきなり過ぎてヤエーする暇もなかったわww

406 :774RR :2020/03/01(日) 19:25:01.48 ID:9mAO10b+M.net
通勤でも使いたいんだけど、PCXと同じ感覚ですり抜けできるだろうか

407 :774RR :2020/03/01(日) 20:14:58.13 ID:T9M0/mUk0.net
試乗中に白バイとすれ違ったわ。
JF84安心点検のついでにKF38(ADV150)を試乗してみたのでその報告。

直線安定性はホイールベース+10mmとタイヤ太さからPCXよりやや上。
トルク感や加速性能は発進以外はHVのDモード程度、でも速度がのるのが早い。
これはKF30と同じく1次二次ギヤ比がハイ寄りなせいか。

サスはPCXと同じ位に固め。ストロークの増加分はあまり感じなかった。
PCXより目線位置が高く、走行中に目に付くのが両ウインカーの出っ張り。
ハンドル幅がやや広く、PCXに慣れてると角度に違和感あるかも。
可変風防はロー側だと思って走っていたが、試乗を終えた時にハイ側だった事に気付いた。

足つき性は軽いから致命的ではないが、長時間信号待ちと繰り返しではどうだか。
試乗後に点検を終えたHVに乗ると、足付きが楽ちんに感じた。

408 :774RR :2020/03/01(日) 20:20:16.78 ID:T9M0/mUk0.net
>>407つづき
気になる立ち乗り性能は、某所(某ク○スレ)でシミュレーションした際の、
やや前寄りのステップ位置よりも、やや後方シート直下でもハンドルに当たらずに出来そう。

加速性能はHVと比べてどうか、0-80キロが8秒台の動画が出てたから、
HVと同等以上なのかと思われたが、HVは再アシスト2回分のロス(0.4秒×2)があるので、
ある速度に達する時間が同じでも発進の分だけHVが少しは先に行ってる可能性は高い。
まあ大きなバイクと比べたらどちらも大差ないと笑われそうだがご参考迄。

気になったのは給油口のフタは一発で開いたけど、シートがどうも閉まりにくいなと。

409 :774RR :2020/03/01(日) 20:35:14.78 ID:u95ok5hOa.net
>>408
125HVとの比較参考になります(`・ω・´)
私は300スクからの乗り換えなのですが出足は排気量なりかと思いますね
ですが80kmくらいまでスルスル加速するので気が付けばスピード出てる感じ
まだ慣らし中なのでガバ開けしてませんが通勤使用に過不足無い印象ですよ(`・ω・´)

410 :774RR :2020/03/01(日) 21:06:36.42 ID:v4wMF81i0.net
アドレスV125Gからの乗り換え
旭風防のでかいやつに比べるとスクリーンHi+洗濯ばさみのやつは効果30%ぐらい
胸と肩に風がくる
あとヘルメットの風斬り音が結構ある
足は足首の冷えが0になったが膝周りは寒い
足つきは股下78cmぐらいなんで両足ツンツン いざというときは怖いだろうけどまだ慣らしなので攻めてないからわからん
すり抜けは慣れてからやる
タイヤが太いからまぁいけるんじゃないかと思う
前も書いたけど靴は濡れる
アドレスだと灯油ポジションに置いとけばあまり濡れなかった
アクセルはリニアに反応するから気持ちいい 乗りやすいと思う
乗るとき股関節が固いと結構きつい
アドレスはスケボーみたいな感じADVはトロッコに乗ってるような感じ

411 :774RR :2020/03/01(日) 21:35:53.89 ID:tx/WUoIa0.net
>>409
よくアーバンスレに居た、ちゃんとした顔文字さんですね、こんばんわ(笑)
300のスクーターってのはベスパからの乗り換えですか?
排気量半分ダウンの乗り換えについて、ご面倒で無ければお話頂けたら幸いです。

412 :774RR :2020/03/01(日) 21:46:35.41 ID:XhL4MgGs0.net
https://i.imgur.com/lI0QZaa.jpg

shadのsh39とsh23を付けてみました。
こんな感じです。

413 :774RR :2020/03/01(日) 21:55:53.46 ID:v4wMF81i0.net
ベースはshadのほうがいいんだよなー

414 :774RR :2020/03/01(日) 21:58:01.46 ID:5xrUv72O0.net
>>412
積載100L越えですねおめでとうございます!

415 :774RR :2020/03/01(日) 22:22:29.47 ID:D9mBKqsD0.net
近場のバイク店3カ所に在庫あった。
X-ADVを探してたんだけど、そっちは0。

416 :774RR :2020/03/01(日) 22:34:01.90 ID:u95ok5hOa.net
>>411
どうも、ちゃんとした方の顔文字です(笑)
ベスパと同じエンジンのSRMAX300に乗ってました(`・ω・´)
水漏れが酷くなり大がかりな修理が必要になりまして手放す決心をしました
次もイタスクをと思いましたが現行モデル新車で買えるのがベスパだけ
ベスパは代車で借りて乗った事も有りますがどうも片持ちサスが気に入らなくてね…(´・ω・`)
ファントムマックスからイタスク乗り継いで来ましたが乗りたいのが出ればまた戻ります(`・ω・´)
adv150にしたのは単純に見た目が格好良いのと取り敢えず高速も乗れるからかな(`・ω・´)
ダウンサイジングはまぁ…すぐ慣れるかと思います

417 :774RR :2020/03/01(日) 22:35:55.25 ID:5xrUv72O0.net
ちゃんとした顔文字の安定感♪

フルパニア化はオギヤマのでしょうか?

418 :774RR :2020/03/01(日) 22:44:47.61 ID:5xrUv72O0.net
純正キャリアに付属のバーエンドってどんな感じ?ノーマルの1.5倍くらいの大きさなのかな?

419 :774RR :2020/03/01(日) 22:47:16.21 ID:XhL4MgGs0.net
>>417
フィッティングキットは オギヤマさんに頼みました。

420 :774RR :2020/03/02(月) 00:55:40.82 ID:/1BTG6zB0.net
>>418
純正バーエンドより大きい。
しかし付け替えずに純正バーエンドのままで無問題だった。

421 :774RR :2020/03/02(月) 01:19:04.42 ID:WiI5GzeKa.net
これ175はないと乗っててきついぞ。
常にツンツンだから軽いとは言っても神経
使うし、轍のあるとこは足が着かない。
そんなんですり抜けもキツイ。

422 :774RR :2020/03/02(月) 04:29:57.04 ID:WdmA3XhO0.net
>>421
厚底ブーツがあるやろが!

423 :774RR :2020/03/02(月) 06:46:15.69 ID:N89poICGd.net
近くのソックスで見積もり取って、自賠責3年、リアキャリア、ETC移設で、51万。
高い気がするけど、こんなもん?
久々の125以上なので、任意保険と盗難保険、リアボックス入れたらまさかの60近く??高い気がするけど
皆さん乗り出しいくら位でした?

424 :774RR :2020/03/02(月) 06:46:36.97 ID:W7OS/Vy70.net
MTも乗ってると自然と右足載せてるから左足で十分支えられると思うけど

425 :774RR :2020/03/02(月) 07:36:18.63 ID:BBwTNCEId.net
>>423
自賠責一年51万が夢の乗りたし。
俺は自賠責五年で48で買ってる。


キャリアはネットで15kくらいでかえるからみんな持ち込みでやってもらえばもうちょいやすくなるでしょ。

ETC移設はカウルはがないといけないから工賃12kくらいはかかる。

426 :774RR :2020/03/02(月) 07:56:42.40 ID:WdmA3XhO0.net
キャリアぐらい自分でつけろ

427 :774RR :2020/03/02(月) 08:24:38.89 ID:LM+80sNTd.net
>>416
早速にありがとうございます。
前車がSR-MAXですか、確かに雰囲気似てるし納得しました。
以前自分もカッコイイから真剣に購入を検討しましたが、近所に在る馴染のバイク屋さんを裏切るみたいで断念しました。(そのバイク屋さんは昨年ドリームに昇格してしまいました!)
排気量半分の感じは多少違いますが900→750に乗り替えた様な感じのですね。
素敵なバイクライフを過ごされている様で何よりです。
どうもありがとうございました_(_^_)_

428 :774RR :2020/03/02(月) 08:42:19.06 ID:p5YkCalS0.net
昨年から予約して納車待ちの人もいれば
最近注文して1週間で納車のパターンも。
お店によって納期の差が激しい。

429 :774RR :2020/03/02(月) 09:12:41.23 ID:u1bZoE/7a.net
今朝から通勤で乗ってますよ(`・ω・´)
40km前後の排気音が少しこもった感じで気持ち悪いんだけど同感な人いるかな?
50km以上出せば気持ち良い音になるんだけど街乗りで40km前後は多用するのでなんだかなぁ…
マフラー換えたらどうなんだろうと悩んでるけど五月蝿いのはキライだしなぁ

430 :774RR :2020/03/02(月) 09:27:26.78 ID:/OQKTsEHr.net
>>429
2016以降の純正マフラー(特にホンダ車)はマジで優秀だから、社外はサーキットでも走らない限り必要ないぞ。
ダウンサイズのパワー確保&クリーン&高燃費を高次元で確保してるからな。

431 :774RR :2020/03/02(月) 09:55:35.73 ID:AgVETDbAM.net
メット何かな
アラショとゼニスだが比べると倍くらい遮音が違う感覚だし、音質も滑らかになる気がするが

432 :774RR :2020/03/02(月) 10:10:44.53 ID:62BUZcO7d.net
カブトexceedのXLは無理やり押し込んでシート閉まる感じでした
箱つけるか悩む

433 :774RR :2020/03/02(月) 10:42:25.64 ID:LM+80sNTd.net
ところで皆さん慣らししてますか?
自分はすっかりワイドオープンしちゃってます¯\_( ͡° ͜ʖ ͡°)_/¯

434 :774RR (オッペケ Sreb-Ra91 [126.208.146.19]):2020/03/02(月) 11:32:29 ID:/OQKTsEHr.net
>>432
俺も夏のボーナスで買おうと思ってる。
pcx(2014年、5万キロ)乗ってる
そこがネックでADVとバーグマン200で悩んでる。
箱つけると長いんだよな……
乗潰す派だからリセールは考えないとして

軽さ     ADV>バーグマン
燃費     ADV>バーグマン
セキュリティ ADV>バーグマン
かっこよさ  ADV>>>>>>>>>>バーグマン
ライト    ADV>バーグマン
ABS ADV>バーグマン

値段     バーグマン(ディーラ乗出し37万)>ADV
積載     バーグマン>ADV
車幅     バーグマン>ADV
高速     バーグマン>ADV
タンデム   バーグマン>ADV
タイヤ代   バーグマン>ADV

セキュリティはダサいから盗まれないってのもあるけど。
今どきABSはおろか、ハロゲンでシャッターキーもないバーグマン……

435 :774RR (アメ MM07-PWi+ [218.225.238.29]):2020/03/02(月) 11:49:46 ID:cWktTztpM.net
バーグマンはデカイ分の+排気量で、メリットもそのままスライドかな
停まって並んで見ると車格感あってバーグマン格好いいと思うよ
デカさの恩恵はスカブで十分知ってるけど、デメリットも…
…うっ…頭が…

436 :774RR :2020/03/02(月) 12:07:03.45 ID:u1bZoE/7a.net
>>430
ですよね
爆音垂れ流す趣味は無いので少し慣れるまで様子見ます

437 :774RR :2020/03/02(月) 12:07:51.26 ID:u1bZoE/7a.net
>>431
SHOEIなんだけど内装がヘタリ気味なのでそろそろ買い換え時かもね

438 :774RR :2020/03/02(月) 12:10:49.56 ID:u1bZoE/7a.net
>>433
ベルトが馴染む目安の100kmまではジェントルにしてます

439 :774RR :2020/03/02(月) 12:15:54.73 ID:BBwTNCEId.net
オイル交換1000km目標に500km手前まで走ってしばらく乗れそうにない。

そろそろ全開ダッシュしちゃっていいよね?あと500kmもおとなしく走れる気がしない。

オイル交換は初回千キロであとは年一かなー2千キロも年間乗らないだろうし。

440 :774RR :2020/03/02(月) 12:30:45.36 ID:/OQKTsEHr.net
>>439
ホンダ車は「慣らしは必要ない。やりたいならやれば?」ってのが公式見解だからね。
バルブの再利用やオイルフィルターを2回に1回交換、ってのもだけど、

バイクって40年前の機械、品質、精度が前提で語られるのは不思議だよな。

441 :774RR :2020/03/02(月) 12:33:03.63 ID:+Q/2gGZ7r.net
バーグマンは昔のビクスクの名残感
実物見るとでかいなって思うタンデム用かな
箱付けるとマジでかいから

442 :774RR :2020/03/02(月) 12:42:34.55 ID:/OQKTsEHr.net
>>441
トランクの容量を確保したせいか、ぼってりしててもっさいよね。
スペック上のサイズだと、車長以外は大して変わらないし、タイヤサイズにいたっては小さいのにな。
重さは30kg違うけど、加速だけは結構びっくりしちゃうほどに速いんだよね。
pcx125とバーグマンだと
50ccと125ccの違いぐらい感じる(どっちも75ccの違いだけど)

443 :774RR :2020/03/02(月) 13:00:41.99 ID:u1bZoE/7a.net
>>439
取説にも「500kmまでは大人しく走って」としか書かれてないからもうエエんちゃうかな?
心配ならオイル交換してしまえば良いぞ(`・ω・´)

444 :774RR :2020/03/02(月) 13:14:24.43 ID:cWktTztpM.net
>>437
俺も昔の方のアライのフルフェはゼニスの新品と大差ないね…

445 :774RR :2020/03/02(月) 13:30:51.95 ID:cWktTztpM.net
もうSUZUKIは倍近い排気量で加速力と積載を勝ち誇るしかないのか…?

っていう

446 :774RR :2020/03/02(月) 13:36:50.77 ID:iqadY5ARM.net
なんでスズキのステマが湧いてんの?嫉妬?

447 :774RR :2020/03/02(月) 13:51:24.50 ID:1z4mRrgpM.net
排気量が近いだけで競合するような車種ではないよな
こっちは趣味性が強いし向こうは実用重視

448 :774RR :2020/03/02(月) 13:55:25.77 ID:cWktTztpM.net
少なくともPCX125とバーグマン200は比較対象ではないかな

449 :774RR (オッペケ Sreb-Ra91 [126.208.146.19]):2020/03/02(月) 14:04:58 ID:/OQKTsEHr.net
>>448
いまVFR(SC63)とpcx(56)を乗ってて、1台にまとめたいんだよね。
フォルツァでxmaxもいいんだけど、、、乗ったら重くて通勤には適さないなって思った。
ベスパやプジョーはディーラーが近くにないのが不安。

自分の用途的にはバーグマンなんだろうけど、如何せんダサすぎるのと、ブログ、みんカラ、価格、5chにも情報があまりない。

450 :774RR (スップ Sd5a-WDJX [49.97.102.12]):2020/03/02(月) 14:12:38 ID:BBwTNCEId.net
>>449
ダサすぎるに超同意(笑)

750もってるけどこれで十分じゃね?とは思ったけど高速乗ったり遠出するときは750のが絶対らくだとはおもう。

451 :774RR (スップ Sd5a-WDJX [49.97.102.12]):2020/03/02(月) 14:14:01 ID:BBwTNCEId.net
>>443
オイルもゲージからウエスに染み込ませてみてもまだまだきれいなんだよねー水冷なのもあるのかなーとおもった。

グロム比

452 :774RR (ワッチョイ 5357-us/x [60.39.252.220]):2020/03/02(月) 14:43:53 ID:MUOjD8Q/0.net
>>449
バーグマン200ならフォルツァでいいんじゃね?

つか通勤に使うならコストを考えたらPCX一択だと思うが・・・

453 :774RR :2020/03/02(月) 15:09:31.24 ID:cWktTztpM.net
>>452
俺も複数台持ちだけど、現在複数台置けるなら用途別にあったほうが絶対良いと思う
高速はPCXでも250kmくらいなら特に辛くはないな慣れなのか
クルマに比較すればバイクに快適求めてないのもあるケド

454 :774RR :2020/03/02(月) 15:10:26.65 ID:cWktTztpM.net
>>452
ゴメン>449

455 :774RR :2020/03/02(月) 15:32:53.33 ID:U1rLZSLDd.net
>>451
オイルの酸化より微細金属

456 :774RR :2020/03/02(月) 15:58:26.40 ID:/OQKTsEHr.net
>>452
今はpcx125に乗ってるから150に移るってのもいいんだけど、1台にまとめようとするといろいろ欲が出てね

>>455
微細金属なんていまどきないだろ。
微細金属気にするのに、微細金属であるモリブデン入のオイルは受け入れちゃうんだろ?

457 :774RR :2020/03/02(月) 17:01:11.11 ID:+gkMDOpn0.net
>>456
今時だろうが戦前だろうが
削りカスやエンジンギアの当たりがつくまで金属バリは出る
ってかこんな当たり前の事を言ってる俺が馬鹿らしい

458 :774RR :2020/03/02(月) 17:33:40.41 ID:znDZoDXja.net
やーい ばーか ばーか

459 :774RR :2020/03/02(月) 17:38:18.88 ID:eatFJCQ8a.net
バリなんて全然出ないけど

460 :774RR :2020/03/02(月) 17:39:54.92 ID:BBwTNCEId.net
オイル抜いたときにモワモワキラキラするのって金属粉でないのかなー?

AZのオイルでいいかなとも思ってるんだけど、無難にE1入れとけばいいよな。

461 :774RR :2020/03/02(月) 17:49:34.73 ID:2xu7wSeZ0.net
原付に毛の生えたようなエンジンなんだからオイルなんて入ってりゃいい

462 :774RR :2020/03/02(月) 18:18:46.40 ID:/OQKTsEHr.net
>>460
俺は四輪共用てこれいれてる。
3,000kmごとに交換でフィルターは3〜4回に1回(10,000km毎)
pcxは5万超えたけどエンジンやcvtはノートラブル。

オイルは入ってれば良いには同意。

https://i.imgur.com/WY9CWhO.jpg

463 :774RR :2020/03/02(月) 18:56:39.99 ID:7AOiqDotd.net
>>434

かっこよさ  ADV>>>>>>>>>>バーグマン

ここで答えは出てるだろ

464 :774RR :2020/03/02(月) 19:00:46.70 ID:+gkMDOpn0.net
ホイールベースがなー
フォルツァ乗りだけれど
DIOのった時糞怖かったわ
パワーねーわ車にあおられるわで

465 :774RR :2020/03/02(月) 21:27:37.79 ID:bM4HtDn1a.net
>>460
じゃあ俺はアマリーのシンセティックブレンドで
https://i.imgur.com/aH5nVhI.jpg

466 :774RR (ワッチョイ cb25-3pwM [180.145.36.53]):2020/03/03(火) 01:01:33 ID:YRnd9OTc0.net
メットインに入るメット一覧とかはまだ無いか(´・ω・`)

467 :774RR :2020/03/03(火) 06:37:31.24 ID:VDGw2Ucn0.net
オフメット以外のL以下なら大抵のは入るやろ

468 :774RR :2020/03/03(火) 08:10:36.21 ID:Tu+ubngP0.net
>>460
オイル抜いた時にキラキラがあるということはエンジン内部で損傷が進んでるということだから
何かが壊れる前兆やで

469 :774RR :2020/03/03(火) 09:58:17.50 ID:6AEZo3kUd.net
>>459
目視できる金屑と勘違いしてね?

470 :774RR :2020/03/03(火) 10:58:00.24 ID:QAoS2KdBr.net
>>469
金属片だと思ってるのは炭化したオイルの成分だよ。

471 :774RR (ワッチョイ 8f89-ZhQ4 [114.157.105.43]):2020/03/03(火) 12:07:48 ID:cnURUefZ0.net
https://www.autoby.jp/_ct/17345395

472 :774RR (オッペケ Sreb-JriX [126.237.127.209]):2020/03/03(火) 12:18:13 ID:NEJ4gMMsr.net
>>467
XLも押し込めば入るだろう

473 :774RR (アウアウウー Sab7-oL1e [106.181.101.40]):2020/03/03(火) 12:45:52 ID:gn8MuCBHa.net
買うなら、おすすめの色は赤?ガンメタ?黒?

白が無いのが残念すぎる

474 :774RR :2020/03/03(火) 13:09:59.64 ID:cnURUefZ0.net
お勧めは白

475 :774RR :2020/03/03(火) 13:16:30.24 ID:T9qFiauD0.net
マットブラックある?

476 :774RR :2020/03/03(火) 13:26:25.78 ID:x8IBpfAwa.net
俺はマットブラック買ったから違うのにしてください(`・ω・´)

477 :774RR :2020/03/03(火) 15:31:55.64 ID:Z1ZOhc36d.net
ヘッドライトガードかっこいいけどホコリついたときとか掃除どーすんだろ。

きゃあ頼む前にGIVIステーを買ってみた。

478 :774RR :2020/03/03(火) 16:38:37.72 ID:tG9QANYad.net
うるう年でカレンダーが狂うって話あったけど俺の狂ってなかった日本向けのだからかな?

479 :774RR :2020/03/03(火) 16:58:02.44 ID:3PIlS15a0.net
>>478
うるう年は万国共通

480 :774RR :2020/03/03(火) 16:59:03.82 ID:qQDb6M2IM.net
エチオピアかどっかが独特な暦だった記憶

481 :774RR :2020/03/03(火) 17:09:19.73 ID:wD0ED1Yea.net
短足はこれ買うなよー
足がつかないってのは神経すり減るから
めちゃくちゃ疲れるぞー
絶対後悔するぞー

482 :774RR (ワッチョイ 16ec-scTC [119.24.166.126]):2020/03/03(火) 17:58:17 ID:VDGw2Ucn0.net
>>481
厚底ブーツがあるやろが!!

483 :774RR (ワッチョイ 1611-oL1e [183.176.93.5]):2020/03/03(火) 18:02:11 ID:KLxtFsav0.net
昔は2chでも誰も足つきのことなんて語ってなかったように思うのだがいつからか両足べったりつかなきゃダメみたいな風潮できたな

484 :774RR (ワッチョイ da0f-in1o [163.131.152.198]):2020/03/03(火) 18:42:56 ID:T9qFiauD0.net
>>481
短足ハゲ乙

485 :774RR :2020/03/03(火) 19:40:03.78 ID:5wOHk/q80.net
>>478
メーター設定画面に入ると最初が年の設定。19になってた。納車時の設定ミスですな。ドリームさんしっかりしてよー

486 :774RR :2020/03/03(火) 19:48:18.11 ID:w5CEiDs+0.net
夢の初回点検予約入れたわい。モノロック新規に考えてたけど手持ちのTRK52をつけることにした。


>>485
去年発売されてるから19年からの設定になるんだよねー。

487 :774RR :2020/03/03(火) 20:20:50.86 ID:x8IBpfAwa.net
>>486
俺は気が早いので納車日に既に初回点検の予約入れてたぜww

488 :774RR :2020/03/03(火) 20:24:29.30 ID:VDGw2Ucn0.net
>>487
一週間ぐらいで慣らし終了にしたんか?

総レス数 1005
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200