2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】37

972 :774RR:2020/04/26(日) 11:04:51.78 ID:AEliAkjj.net
>>971
正しくは14年以降
何でもいいからマフラーを検索すれば分かると思うが

973 :774RR:2020/04/26(日) 11:12:16.36 ID:vuV7qan7.net
>>972
ありがとう
マフラー変えてFP3で燃調しても三拍子出せるのかな?

974 :774RR:2020/04/26(日) 12:05:36 ID:A30iTyC7.net
>>973でないから安心しろ
インジェクションで三拍子は求めるな
アイドリング600〜650に下げて不等爆発おきて三拍子に聞こえるんだけどFP3じゃそこまで落とせないし

975 :774RR:2020/04/26(日) 12:06:05 ID:YoK95Vj8.net
なぜ3拍子にこだわるのか分からない。

976 :774RR:2020/04/26(日) 12:06:16 ID:+Z55hNjR.net
>>973
ご参考になれば
https://youtu.be/gQFNoL8KBF0

977 :774RR:2020/04/26(日) 13:05:45.09 ID:vuV7qan7.net
>>974
やっぱり厳しいのかー
>>975
なんかハーレーぽいから?(小並)
>>976
これは三拍子風?なのかな
こんな感じで満足です

978 :774RR:2020/04/26(日) 13:15:27 ID:A30iTyC7.net
>>977多分800回転とかではないかと

979 :774RR:2020/04/26(日) 13:39:20 ID:vuV7qan7.net
>>978
調べて見たらFP3で下げれる限界値が800なんですな
自己責任ってやつか

980 :774RR:2020/04/26(日) 16:12:07.14 ID:EFXhpr1n.net
インジェクションのスポの限界が800って聞いた
モット下げる事も可能だけど
800ぐらいからエンジンの負担になるらしい

981 :774RR:2020/04/26(日) 16:35:32 ID:fu/63tg8.net
883をサンダーマックスでアイドル試しに落としてみたけど、780回転設定で750〜800をフラフラする感じで、
730だとTAC Idle Positionが26から25になった瞬間ストールしそうになって慌てて煽るっていうハンチング状態になったので、
インジェクションのスポの安定してる限界は800前後じゃないかなとおもう
アイドル時にAFR10の点火時期-5とかしてみたけど結局変わらずだった
よく聞くIACの摩耗でそうなってるかもしれないけど、常用域でトラブってないのに変える気は無いので確認はしてない

982 :774RR:2020/04/26(日) 20:59:06.90 ID:ueKWfDuC.net
アイドル付近の低油圧による油膜切れでカジリがついてても知らん

983 :774RR:2020/04/26(日) 20:59:25.23 ID:A30iTyC7.net
>>979古いコンピュータータイプの〜14でスーパーチューナーとかパワービジョンなんかも800までが限界

984 :774RR:2020/04/26(日) 21:59:13 ID:0plrIou7.net
そっかあ
やっぱりなあ

インジェクションって外してキャブに変えられる?

985 :774RR:2020/04/26(日) 22:29:24 ID:Jb2rfS3S.net
替えられるよ
結構面倒臭いからインジェクション車売ってキャブ車買った方が早いし安くつくんじゃないの?

986 :774RR:2020/04/26(日) 22:30:13 ID:HgBp3ZZy.net
8千円くらいで売ってるオールドボーイつければ手動でアイドル下げれるやん

キャブみたく季節とか温度でいちいち調整しなきゃなんなくて面倒でオクで売ったけど

987 :774RR:2020/04/26(日) 23:38:38 ID:0plrIou7.net
>>986
ハーレーインジェクションとキャブ車両方持っているがキャブでもそんなに調整したことなくても普通に年中走れるが?
どこ住んでんだお前?

988 :774RR:2020/04/27(月) 00:34:33 ID:9Pmfovip.net
ノーマルのCVキャブの話ではないのでは?。

989 :774RR:2020/04/27(月) 04:35:38 ID:4Rur7bv8.net
3拍子を求めるショベル以前のBTにした方が早いじゃん
信頼性も求めるならエボソフテイルにダイナSとか
トータルすると安くてカッコイイのが出来るぞ
エボ以降なら気を使わなくてもロングも安心

990 :774RR:2020/04/27(月) 05:43:32 ID:6fmwgEAn.net
>>988
FCRですわ
何十年もズボラな連中すら何億人も相手してきたキャブ舐めすぎでは?
どんだけメンテしない奴らいるおもうの?

てかキャブ車バイクも車も所有したこと無いんでわあんたさん。

991 :774RR:2020/04/27(月) 06:23:19 ID:mA5aXP2u.net
>>990
お前うざい
150万とか決して安くない金額出して買って喜んでいるおじさんもいるんだよ
そう思っててもいうな、ギズつく奴もいるぞ

992 :774RR:2020/04/27(月) 07:16:01 ID:ia3w6Tbg.net
>>987
そのキャブ車の年式は?

993 :774RR:2020/04/27(月) 09:44:32 ID:AM9Ogc0s.net
>>992
w

994 :774RR:2020/04/28(火) 00:37:13 ID:oSWCm0Al.net
いちいち車検毎にマフラー戻すのが面倒になってきて
ドライブか木島の車検対応マフラーに変えようか考えてるんだけど
それのどちらかつけてチューニングしたひといる??
いるならバリアとかトルクとか教えて

995 :774RR:2020/04/28(火) 01:06:15.59 ID:UkEY9sbR.net
いますん

996 :774RR:2020/04/28(火) 01:57:32 ID:oSWCm0Al.net
自己解決
HD東久留米が動画あげてた
いかついエアクリつけてXL1200CXで66馬力の10キロ
何回転でそれがでてるのかグラフは見れないけれど車検対応でそれならありかなと。
CXでそれだとそれ以外につけたときどうなのか?とも思うけど

997 :774RR:2020/04/28(火) 01:58:32 ID:oSWCm0Al.net
あとひとつ思ったのは
なんだかんだ言っても純正のマフラーって良くできてるんだな
純正エキパイにスリップオンつけるとそれより馬力もトルクも出るもんなぁ

998 :774RR:2020/04/28(火) 05:38:23 ID:UkEY9sbR.net
消えろ

999 :774RR:2020/04/28(火) 07:07:54.15 ID:59FwP5Yw.net
>>997
マフラーてかエキパイね。連結管のトルクは社外では出せない

1000 :774RR:2020/04/28(火) 08:46:02 ID:lGV795vu.net
>>994
俺は883にDLIVEのストリートマフラーでFP3で
燃調してる
シャシダイ乗せてセッティングしたわけではないけど
色々見てセッティングしたら
低速のギクシャクはなくなって
アイドリングも程よく下がって
音も太くなって
とりあえずは満足してるよ

1001 :774RR:2020/04/28(火) 09:02:21.26 ID:npUxHO0Y.net
回転数の落とし方がわからん

1002 :774RR:2020/04/28(火) 09:02:39.19 ID:npUxHO0Y.net
どこまで下げたら他も弄るのか

1003 :774RR:2020/04/28(火) 09:02:48.29 ID:npUxHO0Y.net
弄らないとどうなるか

1004 :774RR:2020/04/28(火) 09:03:14.05 ID:IluZq1zB.net
今からやるぞ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200