2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 11台目 【MC52】

1 :774RR:2020/02/22(土) 00:34:37 ID:vw8pMpgi.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 10台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577611959/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

208 :774RR:2020/03/21(土) 17:30:48.39 ID:47gZWs+F.net
渋滞からの脱出速度が遅い
やはり250ccなんだと痛感した
アクセルワークで頑張っても瞬間的な加速が貧弱

209 :774RR:2020/03/21(土) 17:31:35.67 ID:IAKObDhy.net
初バイクでこれは物足りなくなるだろうね
自分は大型SSのリターンだけど、これで充分満足してる
全く不満がない

210 :774RR:2020/03/21(土) 17:41:26.29 ID:7u4Ob4gM.net
初バイクでは確かに物足りなくなりそう

211 :774RR:2020/03/21(土) 17:44:10.51 ID:R704HDMm.net
>>174
>>167
情報ありがとう。
まだ教習途中だし、もう少し様子見してみるよ。

212 :774RR:2020/03/21(土) 17:54:09.51 ID:abIWi/KN.net
物足りないと言うか
乗りこなすまでいかずに
早々に見切られているような

倒し込みと切り返しは楽だし、下りはなかなか速いよ

213 :774RR:2020/03/21(土) 18:16:40.59 ID:RErcfgs4.net
確かに切り返しが軽すぎて笑えた。

214 :774RR:2020/03/21(土) 18:28:55.20 ID:lq/FS80t.net
乾燥重量って装備重量いくつなの

215 :774RR:2020/03/21(土) 18:47:07.19 ID:PasOlKss.net
でもスーフォアは排気量大きくなるけどその分車重も重くなるから加速感とか気持ち程度しか変わらないと思うんだけどなあ
まあ本人が乗りたいバイク乗るのが1番なんだけど

216 :774RR:2020/03/21(土) 19:09:27.80 ID:VFL8gSyl.net
CB400SB乗ってたけど、 走る曲がる止まるの次元が違う。
俺みたいなカスでもそれなりになったけど、CB250Rはシンプル故にそのまんま反映されてカスはカス。

そしてCB1300SBは更に別次元、なんか勝手に走る、もはやAT。

217 :774RR:2020/03/21(土) 19:17:41.09 ID:BiN7DKgv.net
さすがのタイ品質!
https://twitter.com/kenji_oxoxoxox/status/1240951179703488512
(deleted an unsolicited ad)

218 :774RR:2020/03/21(土) 19:20:20.80 ID:PasOlKss.net
>>216
ほー
やっぱりいい値段だけあって質は相当良いんですね
俺も欲しくなってきちゃった
でも新車で90万は…
これ下取り出しても40万もしないと思うし

219 :774RR:2020/03/21(土) 19:35:22.38 ID:8wrs05S2.net
>>207
スーフォアとCB250Rとでは似て非なるもので全く別物
単純に250Rに150cc足したものではなく全ての所作が2ランク、3ランクは上質に仕上がってる
もちろん400にはない250Rの良さもあるが比較するにはあまりに分が悪い

220 :774RR:2020/03/21(土) 20:11:10.03 ID:PasOlKss.net
>>219
なるほどねー
見た目も中身も全くの別物かあ
教習車スーフォアだったけどもう覚えてないな
ただ、400買うなら大型買え厨が茶々入れてきそうで
このままこれ乗ってもいいけど大型も欲しいってのが何処かにあるんよなー
前ここに誰がXSR買うみたいなこた言ってて非常に羨ましかったし

221 :774RR:2020/03/21(土) 20:13:32.61 ID:JcYri9yZ.net
スーフォアとか通勤には向かんよ。自動車の方がマシ
原二〜CB250Rまでなら毎日の通勤に使う気になれる

222 :774RR:2020/03/21(土) 20:19:11.91 ID:JcYri9yZ.net
四気筒VTECなんだからエンジンだけで30万近く違う
その他剛性や足回りで考えるとスーフォアは安い
中古なんてお買い得の領域

223 :774RR:2020/03/21(土) 20:30:32.49 ID:Q2M1eF2x.net
>>220
間違いなくいいバイクなんだけど、値段が高いからね
スーフォア買うなら大型って人は多いと思う

224 :774RR:2020/03/21(土) 20:32:21.59 ID:Qqb5Lm+I.net
何と言うかCB250Rは元気で若い、CB400SFは大人

225 :774RR:2020/03/21(土) 21:27:48.80 ID:VFL8gSyl.net
250cc以上だと変に横槍入るからな。
半端な300cc買うなら 400cc買えって言うし
400cc買うなら600ccでも良いだろって言うし
600ccならリッター行けば?とか言うし。

いっそのこと2台維持できるくらいに仕事頑張った方が結果的に良くなる。

226 :774RR:2020/03/21(土) 22:51:37.23 ID:5RYLk62M.net
日常で使いやすいのが250それでも通勤とか細かい部分は圧倒的原付とか125だし、
使いやすいパワー考えるとR3とか400かなーて
それ以上は長期遠征とかにはいいけどほどんど乗らなくなったな結局

227 :774RR:2020/03/22(日) 04:55:59.78 ID:lQH9MF7n.net
別のバイクとの比較なんてどうでもいい

228 :774RR:2020/03/22(日) 08:35:15 ID:0+A7Ibc7.net
これでリターンしたくなる
(最終は2000〜2002年頃のCB400SF)
あとは乗る時間、機会をどれだけ出せて
自分に見合った費用に下げられるか

229 :774RR:2020/03/22(日) 14:14:13 ID:/ZRgYkkY.net
新型レブル250のパーツリスト見られるようになってるけど、スリッパークラッチは普通に他の車種にも付けられそうだな。
どんな感じなのか費用何万かかるか分からないから様子見だけどw

230 :774RR:2020/03/22(日) 14:47:12 ID:2AttXyVW.net
パワー1入れてギクシャクして500km程でG2に交換したら滑らかになってきた
発進時にローに入らないなどもしばしばあったが、それも改善された

これ程までにオイルの影響を体感したのは、アドレスv100に50cc用の安物入れてエンジン掛からなくなった時以来だ

231 :774RR:2020/03/22(日) 15:48:26 ID:6KNxJmgv.net
レッドバロンのオイルは良いオイル?
レッドバロンで交換してて不満無いけど。

232 :774RR:2020/03/22(日) 15:49:25 ID:6KNxJmgv.net
てか発進時にローに入らないとかやばいな。

233 :774RR:2020/03/22(日) 16:12:26.57 ID:vPn4PSX3.net
もしかして噛み合わせ悪いのにがんばって入れようとがんばったのか

234 :774RR:2020/03/22(日) 16:22:15.53 ID:2AttXyVW.net
>>233
噛み合わせが悪くなる率が高くなってたので、発進出来ずに焦るシチュエーションを何度も体験した

235 :774RR:2020/03/22(日) 17:35:29.36 ID:IGyv0NC6.net
ちゃんとクラッチ切れてるか?

236 :774RR:2020/03/22(日) 17:47:07.74 ID:o7Q4lgcy.net
クラッチレバー変えて1番手前にしたらクラッチの切れが悪なった過去はある

237 :774RR:2020/03/22(日) 19:35:09.61 ID:MAnNV1g3.net
青色が気になってるんだけど、マット塗装は手入れ大変なん
地下駐車場保管で週末ドライバーならそんな気にする程でもないんかな

238 :774RR:2020/03/22(日) 20:26:25.42 ID:0PK09Nrf.net
>>237
カバー掛けないなら気にするほどでもないと思う

ヤマモトレーシングのマフラーつけてる人いる?
人気無いのか知らんが情報がめっちゃ少なくてどうなのか分からん

239 :774RR:2020/03/22(日) 20:31:27.16 ID:FfDqHscz.net
洗車は水洗いでたまにバリアスコートかけて拭き上げて終わり
カバーかけるときは付着した砂なんかで擦らないよう気をつける
正しいかは知らんが普通にきれいだと思うから気にしてない

240 :774RR:2020/03/22(日) 22:39:17 ID:RwQokw1W.net
レブルと悩んでる人って、あんまいないのかな。

241 :774RR:2020/03/22(日) 23:34:39.47 ID:I0CD8jbl.net
見た目も乗り味もキャラクターがだいぶ違うからなあ

242 :774RR:2020/03/23(月) 00:22:57.29 ID:D0EcMxFi.net
迷ってるならレブルがオススメリセールバリューがマシ

243 :774RR:2020/03/23(月) 07:18:17.97 ID:YPfS/Z2g.net
傷付きやすいんか
悩むね

244 :774RR:2020/03/23(月) 08:46:29.17 ID:fM9VEJe6.net
>>240
悩んでます

自分は丸目ヘッドライトとタンクの色を
条件の筆頭に探しています

絶対的に条件に当てはまったのは
旧車だけなんですが
見積りとったり現物みたり
色々工夫はしてますが
やっぱり後々のメンテやパーツを
考えると最新型かなと

245 :774RR:2020/03/23(月) 09:52:36 ID:rnQlFqOU.net
>>244
条件に走行性能と乗り味が無いならレブルで良いと思います。

ちなみに理想的な旧車の車種とは?

246 :774RR:2020/03/23(月) 10:08:08 ID:X2txhJJE.net
おれは買う時レブルと悩んだな
今ならS Editionいってたかも

247 :774RR:2020/03/23(月) 11:07:27 ID:fUP7I9LW.net
鉄タンクと違って三分割カバーだから、いざとなれば交換は容易、てのも考慮に入れたらいいんでないかな。

248 :774RR:2020/03/23(月) 13:30:21.89 ID:fM9VEJe6.net
>>245
ホーネットやバリオス2といった
ネイキッドです

249 :774RR:2020/03/23(月) 15:38:40 ID:GRbOTvbe.net
>>248
そのバイクなら900Super4や750RSみたいに買えないほど高騰はしてないから、そのバイクを買った方が良いよ
それかCB400SUPERFOURなら新車で購入できるからそれを買うかだね
我慢して別のバイクを買ってもすぐに飽きるからよく考えた方が良いよ。

250 :774RR:2020/03/23(月) 15:45:35 ID:e/ZoAG3L.net
去年の3月松頃には、
新色等発表のモデルチェンジだった。

レブルがあれだけ刷新された。

CBもこのままでは、
新入生や新社会人相手に訴求ポイント無くなるし、売上あげるためにも小変更くらいはなされるだろう。
スリッパークラッチやギアポジなんかは無くても新色くらいの追加でテコ入れはされる予想。

251 :774RR:2020/03/23(月) 15:48:15 ID:iLVyv2H0.net
単気筒がいいのか4気筒がいいのか
そういう観点でも選んだほうがいいかもよ
てかその方が自分の欲しいバイクがはっきりしてくる

252 :774RR:2020/03/23(月) 15:55:02 ID:e/ZoAG3L.net
個人的にはというより、
みんなの総意だけど、

不評の金色フロントフォークは
改善して、シルバーに戻して欲しいのと
マット色も廃盤にしてクリヤー系充実させて欲しいな。

253 :774RR:2020/03/23(月) 16:48:56.40 ID:Nsss+UeB.net
>>252
自分がそうだから皆もそう思うだろう、
というのは危険な思想だ

254 :774RR:2020/03/23(月) 17:24:57 ID:0WacQuzP.net
メーカーと排気量くらいしか共通点ないやん

255 :774RR:2020/03/23(月) 17:41:52 ID:5y1+S/Dv.net
普通そこは逆だろw>個人的とみんなの総意

256 :774RR:2020/03/23(月) 18:01:56 ID:0CVZaqwZ.net
>>250
現在、購入を検討してて、
その辺をモーターサイクルショーで聞きたかったんやけどね〜。

レブルは売れてるからスリッパー&ギアポジ追加されたんだろうなぁ。

257 :774RR:2020/03/23(月) 18:08:05 ID:vSoMqeCq.net
あっても来年でしょうな。
俺は直ぐ欲しかったから2月に買ったけど。

258 :774RR:2020/03/23(月) 18:13:12 ID:nMTwxjh8.net
みんな金色だのゴールドだの言うけどCB250Rのはブロンズだからね

259 :774RR:2020/03/23(月) 19:54:03 ID:1hTJytJb.net
黒のシュラウド&ヘッドライトカバー注文してきた
楽しみだぜフヒヒ

260 :774RR:2020/03/23(月) 20:05:09 ID:kRMJpxNi.net
オールブラックな感じ?

261 :774RR:2020/03/23(月) 20:32:08 ID:Z+kHe9b4.net
>>248
忘れてた
外車も視野に入れるならGPXのlegend250twinもありかもね

262 :774RR:2020/03/23(月) 21:11:40.04 ID:0rAdZSrM.net
>>248
具体的に欲しい車種があるならそっちにした方がいいと思うけどな〜
ホーネットにバリオスなら旧車っても程度の良い車両はまだあるしランニングコストもそう変わらんよ(骨の180タイヤ除くw)
安くない買い物だしなるべく妥協はしない方がいいよ

263 :774RR:2020/03/23(月) 21:21:23.67 ID:30xDzRrA.net
それか25Rのエンジン使った新型バリオス出るの待つとか

264 :774RR:2020/03/23(月) 21:31:05.40 ID:ilFnfAeN.net
webモーターサイクルショーで一応出展があるみたい。
新モデルなのか現モデルなのかは謎だけど・・・

265 :248:2020/03/23(月) 22:16:01.94 ID:DPEWiLBE.net
>>249
はいありがとうございます
できるだけこだわって妥協せず
選び抜いてみます

>>261
実はレジェンドもジェントルマンも
見積もりとってみました
形はとても好きで
候補の一角でもあります

>>262
今日CB250Rの新車の見積もりきて
ホーネットやバリオス2の見積もりと
見比べてみましたが
総額はほぼ一緒でした

皆さん様々なアドバイス
ありがとうございます
大いに参考にさせて頂きます

266 :774RR:2020/03/23(月) 23:41:45.05 ID:y0G2Nilo.net
旧車ってのは大変だぜ?
経年劣化てのはいろんなところにあらわれるからな
そんなトラブルも含めて楽しめるなら止めはしないけどな
おれは免許持ってないしな

267 :774RR:2020/03/24(火) 00:32:05 ID:c5CIFEK5.net
中華生産のバイクも中々だぞ
何だかんだ手がかかる

268 :774RR:2020/03/24(火) 01:24:39 ID:eD0V7ZNz.net
コロナで軒並み物流停止になるだろうけど、
こういう海外生産のバイクはこの先販売とか影響ありますか?
生産さえ厳しくなるとか。
さらに、世界恐慌のときに、そもそもバイクって、CB含めて需要はどうなるんだろう?

269 :774RR:2020/03/24(火) 06:26:21 ID:aDrLLaXS.net
そりゃ物流止まればバイクも部品も材料も運べないんだから影響出るだろ
世界恐慌なんてなれば倒産失業のオンパレードで生きる為の支出以外はできなくなるし、明日は我が身で企業も個人も貯蓄に走り全ての業界が冷え込むよ

270 :774RR:2020/03/24(火) 20:48:37 ID:OVSB+nmf.net
>>265
前後ブレーキおよびフロントホークのオーバーホール、タイヤ、バッテリーの交換くらいはホーネットみたいな古い中古には上乗せして計算したほうが無難。

271 :774RR:2020/03/24(火) 23:00:53 ID:IFGThlBQ.net
VTRは選択肢に上らんのか

272 :774RR:2020/03/25(水) 10:01:39 ID:d5oAQNLM.net
>>251
値段と軽さ以外に単気筒が勝ることってあるの?

273 :774RR:2020/03/25(水) 10:34:12 ID:4iwvl+Ko.net
燃費、低速トルク、整備性、維持費、レイアウトの自由度。
でもなにより軽さだよ。
このバイクは特に。
シンプルだけど、軽さってものすごく大きなことだから。

274 :774RR:2020/03/25(水) 10:37:31 ID:owHad/i6.net
>>272
燃費
アクセルワークと駆動力のタイムラグの無さ
静穏性
メンテのしやすさ
倒し込みの軽さ

275 :774RR:2020/03/25(水) 12:12:30 ID:FEPHVmhl.net
フィーリングって大事なんだよ
音とか振動とか
どれが自分に合うかは千差万別

276 :774RR:2020/03/25(水) 12:14:19 ID:osJfHzZg.net
単気筒をあえて選ぶ人は軽さ云々じゃなくエンジンのフィーリングを一番に求めてる人が多いでしょ

277 :774RR:2020/03/25(水) 12:15:05 ID:4xCUocYV.net
無免許童貞小僧は「勝る」ことが大事なんだな
気筒数が多いほうが優れているのか?
んなことねーだろバカめ

278 :774RR:2020/03/25(水) 12:56:06 ID:z+59M8mD.net
>>274
静穏性って単発250の方がうるさいよ

279 :774RR:2020/03/25(水) 13:37:27 ID:4iwvl+Ko.net
このバイクに関してはシングルのフィーリングで選ぶもんではないと思うけどなあ。
SRとかならともかく。
たまにそういう空冷シングルの後ろにつくことあるけど、鼓動感とか全然ちがうもんね。
こっちのエンジンは小さく軽いシングルエンジンから如何に効率よくパワー引っ張り出すか、ていう作りだよね。
俺はそれがいいんだけど。

280 :774RR:2020/03/25(水) 19:48:48.90 ID:zFj5Hw6P.net
>>278
音量はそうかも知れんがマルチのヒステリックな音は一般人には不評だよ

281 :774RR:2020/03/25(水) 19:59:36.18 ID:ZXPiPk6N.net
んなもん言い出したらバイクの排気音自体不快だろうよ

282 :774RR:2020/03/25(水) 20:08:38.27 ID:Xirs3bRh.net
排気音は風切り音に負けてはいけない
排気音こそがバイクに乗る時の醍醐味だからだ
煩いから好きなのではなく、アクセルと連動して強弱を繰り返す様子が楽しい
走りに合わせた音を奏で、それを聞く事で、
バイクで体感する風や外気の匂いの他のエッセンスが補完される

283 :774RR:2020/03/25(水) 20:39:00.72 ID:lJYbcbRf.net
充電とか気にしないでいいなら
電動の方がいいと思う俺がいるw
排気音とかどうでもよか

284 :774RR:2020/03/25(水) 21:47:21.25 ID:YfEUCSTT.net
社外マフラーってどれも低音が強くなって、ずっと乗ってると頭痛くなってくるんだよなあ

285 :774RR:2020/03/25(水) 22:38:51.51 ID:+1mhtzig.net
>>281
そうだよ
乗らない人からしたらそう
ライダーには自覚が必要

286 :774RR:2020/03/25(水) 23:18:00.49 ID:uu/mguVI.net
モリワキとか、物足りないぐらいの音量のマフラーつければ?

287 :774RR:2020/03/26(木) 00:37:45 ID:RRXf1vHZ.net
マフラーの音量以前にアクセルワークが肝要
過大に負荷をかけるようなのは本当に殺意がわく
住宅街通るときはスルスルっと通過してる

288 :774RR:2020/03/26(木) 21:17:51.62 ID:CN4hRcHF.net
>>286

モリワキではうるさい?
それともモリワキでも物足りない、ということ?

話し戻すけど、
シングルとマルチを二車種経験してきたけど、
そして、四輪歴も長いけど、

簡単に言えば、
マルチってのは、自動車の音と同じ。
つまりつまらない。
確かに音律は整いすぎててある意味綺麗なのかもしれないけど、面白みがない。
四輪歴長いと、マルチ今さら聞いても
四輪の小さい版のエンジンってだけの印象。
そりゃ四輪でも二輪でもマフラーさえ換えれば、というだけ。

シングルは、躍動を伴った鼓動感じるし、
生きてる動物感があるから好き。

ここはCBのスレだから贔屓目に書いてるのもある。

女でも綺麗すぎるセックスより
荒々しいほうが楽しいのと同じ。

289 :774RR:2020/03/26(木) 22:05:12.91 ID:b/9Fe7KF.net
うわぁ(笑)

290 :774RR:2020/03/26(木) 23:18:09.70 ID:nsITCtwO.net
>>288
でも四輪は回っても8000回転位だから、バイクの一万回転以上回るマルチは別物だと思う。

291 :774RR:2020/03/26(木) 23:27:15.61 ID:LsHh1mOC.net
この板マジモンのヤベーのいるよな

292 :774RR:2020/03/27(金) 00:21:50.60 ID:KnXsY0U1.net
一般人から見れば馬鹿がまた騒音撒き散らしてやがるとしか思われないのに

293 :774RR:2020/03/27(金) 01:06:41.86 ID:i9BAEqed.net
>>288
バイクならツインでも車より官能的な音出るぜ
もっと回してみよう

294 :774RR:2020/03/27(金) 09:30:15 ID:6LNJMZXL.net
モリワキがうるさいのか物足りないのか分からない程度なんですか?
バイクいじりや交遊がある奴ならその質問はちょっと無いなww

295 :774RR:2020/03/27(金) 11:05:06 ID:mJFYdLYC.net
>>293
ツインは回せばまあいいけど、常用する低中速のフィーリングがしょぼしょぼでダサいなあ
Vツインはいいけど、パラツインはほんとかっこ悪い
シングルは低中速は味と手ごたえがあっていい
マルチは低中高回転全部いいが、ずっと乗ってたり四輪と同じで(特に回せない大型だと)飽きてくるっていうのはわかる

296 :774RR:2020/03/27(金) 11:47:53 ID:SrpiKYJN.net
言うてこのエンジンって単気筒らしさ(うまく説明できんが)みたいな味付けは薄いと思うけどね

297 :774RR:2020/03/27(金) 12:20:57 ID:+SOOAiet.net
スリポンでもいいから変えると、それらしくなるけどな
ボボボボボボッボッボッババババ

298 :774RR:2020/03/27(金) 12:21:34 ID:fIF25Z1e.net
>>295
クソオジはお帰りください。
薄っぺらい。
個人的なんちゃらにお戻りください。

299 :774RR:2020/03/27(金) 13:45:56.61 ID:Eg/e8Tlk.net
>>296
SRならわかるけどね

300 :774RR:2020/03/27(金) 14:29:43 ID:i9BAEqed.net
クラブマンのエンジンは単気筒ぽくなかった
AX-1のはぽかった
可変カム入れたら両立出来るかなー?
CB250Rのはクラブマン系のフィーリングなんじゃないの

301 :774RR:2020/03/27(金) 16:15:59 ID:KpmSW0f4.net
いまのSRはマイルドになったよな

302 :774RR:2020/03/27(金) 17:39:07.83 ID:jcN8ktlz.net
アマゾンでモリワキのマフラー1万6千円も値引きされてるぞ。

303 :774RR:2020/03/28(土) 10:36:16.64 ID:F7RHEtjN.net
>>288
一言一句同意

304 :774RR:2020/03/28(土) 10:52:55.95 ID:KMEZvOVO.net
>>303
私も>>288さんの意見読みましたが100%同意ですね
正にこれといった意見だと思いますよ

305 :774RR:2020/03/28(土) 11:29:43.20 ID:cyiUWcpF.net
>>304
俺は最後の文章だけ同感

306 :774RR:2020/03/28(土) 11:58:06.54 ID:4rHTcpNo.net
>>288
おっ、なんか俺の言いたかったこと全部言ってくれてなんか嬉しくなったな
このスレはそんなに来ないんだが結構見込みある人はいるんだな

307 :774RR:2020/03/28(土) 12:39:29.58 ID:FoHivk4C.net
いつの間にかEFFEXのレバー在庫切れてやがる
これもコロナの影響なんかな
海外生産みたいだし

308 :774RR:2020/03/28(土) 12:40:09.51 ID:9UrAJQ/E.net
ええ〜?(マスオさん追悼

総レス数 1015
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200