2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 11台目 【MC52】

1 :774RR:2020/02/22(土) 00:34:37 ID:vw8pMpgi.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 10台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577611959/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

341 :774RR:2020/04/03(金) 14:13:16.09 ID:lOW1EjDs.net
重い車体の時では誤魔化されてた部分が顕著になっただだけで、減速がリアに頼りすぎか、スピード出しすぎ、シフトダウンが雑とかそんな部分が浮き彫りになったんだろう。
俺もデカいの乗っててのこれだから、自分にも当てはまった上記の所を改善したら動き変わったよ。

342 :774RR:2020/04/03(金) 15:42:18 ID:67QjQifF.net
だからABS付きにしておけとあれほど

343 :774RR:2020/04/03(金) 16:08:06 ID:lOW1EjDs.net
ABS付いててもバックトルクリミッター

344 :774RR:2020/04/03(金) 16:16:03 ID:lOW1EjDs.net
途中でごめん。
ABS付きでもシフトカスだとケツが滑ったりホッピングしたりする。

別のバックトルクリミッター付いてる奴では起こらない現象だから、今まではそれに助けられてたんだろう。
ほんと、このバイクに乗ってみて今までは性能に乗せてもらってたんだという現実に気づけた。
俺ほど下手くそな奴が言うのもおこがましいんだけど。

345 :774RR:2020/04/03(金) 16:59:40.66 ID:2Ki9xWqJ.net
回転数合わせていないだけじゃん
このバイク、は関係ない

346 :774RR:2020/04/03(金) 19:52:32 ID:Hs3ug11F.net
タイヤロックは重さあまり関係ない
重いバイクと軽いバイク同じ急減速で軽いバイクの方が制動距離長くなるのか?

347 :774RR:2020/04/03(金) 21:40:45 ID:7uQLXPIs.net
関係なくはないだろ

348 :774RR:2020/04/03(金) 22:07:19.85
シングルはバックトルク大きいからブリッピングで合わせないとリアロックするね
わいはハイスロにしたら回転数合わせやすくなった

349 :774RR:2020/04/03(金) 21:44:05.36 ID:XTzJ3Ohh.net
クラッチも適当、回転数も合わせていない
バイクの問題じゃねーな

350 :774RR:2020/04/03(金) 21:44:53.87 ID:XTzJ3Ohh.net
もしかして、ABSなしか?

351 :774RR:2020/04/03(金) 21:52:23.17 ID:1LdWdnCf.net
リヤキャリア付けてボックスも50Lだから、
防寒グッズ入れまくりで今の時期峠とかで気温差で断念する事も無くなった

見てくれは悪いけど、一度ボックスの利便性を味わうと中々重宝する
若い時だったら見た目重視でキャリアも付けなかっただろう
長靴とか雨合羽入れても余裕でお土産入れられるとか、
バイクで普通は諦める部分が満たされるのは年取ったお陰

352 :774RR:2020/04/04(土) 00:47:23 ID:4xqbdgeU.net
年齢は全く関係ないぞ

353 :774RR:2020/04/04(土) 01:13:45 ID:KWssI5/D.net
どの程度で後輪ロックするか覚えておいたほうがいい?

354 :774RR:2020/04/04(土) 03:00:52 ID:6I95SOck.net
まさか公道じゃないよな
どんな運転してんだマジで

355 :774RR:2020/04/04(土) 08:03:48 ID:d46O/M/Q.net
後輪がロックする様な状況に陥ってる
運転を見直した方が良い

356 :774RR:2020/04/04(土) 08:34:25 ID:Ha5iQGIT.net
リアABSはしょっちゅう作動してる。
お恥ずかしい。

357 :774RR:2020/04/04(土) 08:42:59 ID:rj2hu8he.net
リアシート潰してアルミのケース付けたらカッコイイ気がするが
ググっても写真でてこないな誰もやってないのか

358 :774RR:2020/04/04(土) 09:31:02 ID:0gZBae9L.net
Twitterだかみんカラだかで見た気がする

359 :774RR:2020/04/04(土) 10:09:42 ID:SzKxn9YQ.net
>>356
もしかして、リアブレーキがメインとか?
リアなんか軽く当てるだけ違うか?

360 :774RR:2020/04/04(土) 11:26:29.47 ID:Ha5iQGIT.net
>>359
前に乗ってたボロ車(前後ドラム)のブレーキが恐ろしく効かなくて、エンブレとリアブレーキで減速する癖がついてるんだと思う・・・。
意識的にフロント使う練習もしてるんだけど、ぼーっとしてるとついね。

361 :774RR:2020/04/04(土) 11:30:04.31 ID:Ha5iQGIT.net
>>351
俺は逆に学生時代に乗ってたバイクにリアキャリアと箱付けてたな。
それ一台でなにもかもこなさなきゃならなかったから。
車も持てるようになった今では、バイクには余計なもの付けたくない、て思う。

362 :774RR:2020/04/04(土) 11:56:51.35 ID:eBRVNKEH.net
>>340
250ccシングルみたいな軽量バイクに乗せるとヘタクソさが顕著に現れる良い例だな

363 :774RR:2020/04/04(土) 12:09:04.85 ID:frRSCNuh.net
CB250R 18年式だとドリーム下取32位らしい

364 :774RR:2020/04/04(土) 19:40:45.07 ID:7sb4xwUS.net
リアブレーキはオマケでつよ

365 :774RR:2020/04/04(土) 19:41:21.73 ID:Ik18h10p.net
地元のバイク屋では19年式1100kmで下取り価格38万だった
下取りじゃなく売却ならもう少し下がるわな

366 :774RR:2020/04/04(土) 22:14:00.63 ID:BqW94aYN.net
同じく19年式(マットシルバー)3400kmで下取り33万円だった
現在CB250Rからモンキー125に乗り替えを考え中...

367 :774RR:2020/04/05(日) 00:10:09 ID:jXUwXzYv.net
125の方が楽?モンキーは125だけどアメリカンみたいだから乗り味全然違うけど大丈夫かえ

368 :774RR:2020/04/05(日) 08:41:41 ID:hDNSn2uE.net
全然アメリカンみたいじゃないけど

369 :774RR:2020/04/05(日) 08:49:34 ID:obXxKM/v.net
>>368
モンキー125はどんな乗り味なん?

370 :774RR:2020/04/05(日) 09:03:08 ID:m+xusoQ4.net
むしろ何が嫌でcb250Rを降りるのか気になる
クラス最軽量パワーはそれなりルックスそこそこ
文句ないじゃないか

371 :774RR:2020/04/05(日) 09:06:43 ID:Z5PQxu+m.net
聞いてみたいけど、
何をバイクに求めるかは人によるからねー

372 :774RR:2020/04/05(日) 09:13:33 ID:juQSE9KL.net
昨日300km程度のツーリング行ってきた
若い時は下道だけで、もっと重い大型乗ってても疲れたりしなかったのに、
昨日は渋滞に捕まったら肉体的、精神的に疲弊した
ETC不要派だったが再考する余地ありだ

373 :774RR:2020/04/05(日) 10:26:57.32 ID:6mEWRCwZ.net
NEXCO東日本、横浜新道 川上料金所を当面ETCのみ対応に。収受員が新型コロナ感染
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1244938.html

NEXCO東日本、横浜横須賀道路 港南台料金所を4月3日20時からETC車のみに。収受員の新型コロナ陽性確認
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1245015.html

ETCないと通行できないぞ

374 :774RR:2020/04/05(日) 13:44:30 ID:5/K6rnTx.net
川上だけならそんな影響ないじゃん。
といっても、例ができてしまったからには、これから増えてくる可能性もあるな。

375 :774RR:2020/04/05(日) 15:41:58.11 ID:LcM71Zwt.net
>>370
パワーとか車体の小ささじゃないかな?
これ乗る人初めのバイクの人多いって言うから慣れた頃に物足りなくなるとか
慣れた頃が1番安全には気をつけないといけないけどな

376 :774RR:2020/04/06(月) 08:51:44.24 ID:It6TMxhn.net
金があってフルサイズなら大型の方が良い
高速乗らないでパワー軽視なら小型の方が面白い
250はその中庸

377 :774RR:2020/04/06(月) 09:43:38 ID:Ho2Uxvtn.net
高速云々の話ならカウルのある無しの方が重要だけどね。
CBR250Rは乗りやすかったけど、W800は向かい風がキツかった。

378 :774RR:2020/04/06(月) 10:29:15 ID:xb3EGsaK.net
買い替え理由で一番は物足りなさ
これは人それぞれ違うからね
長く原付に乗っていて250に乗り換えたけど
すぐに大型にいく人は結構いる

379 :774RR:2020/04/06(月) 22:56:44.10 ID:5lWH+GLr.net
おれもコロナが治ったら大型乗るんだ

380 :774RR:2020/04/07(火) 15:31:49.35 ID:3uEKdThb.net
>>379
馬鹿野郎、お前死ぬんじゃねーぞ!

381 :774RR:2020/04/07(火) 22:13:06.94 ID:8AlZ5KnA.net
Amazonとかで売ってる汎用の中華マフラーつけてるやついる?

382 :774RR:2020/04/07(火) 22:36:08.87 ID:6ecVK+hj.net
>>381
今のこのバイクじゃないけどある事はある

383 :774RR:2020/04/07(火) 23:36:36.05 ID:PI9EgW7G.net
【WR’S ダブルアールズ:本数限定販売】

『CB250R用SUSポリッシュ仕様 フルエキゾースト C-BLACKサイレンサータイプ』

セラコート仕様を望むお客様のリクエストにお応えすべく販売価格設定を抑えた上で
本数限定とはなりますが発売する事となりました

販売価格・77,000円(税別)
発売開始日・4月24日(金)〜予定。

https://www.wrs.jp/outlet/

384 :774RR:2020/04/08(水) 00:34:10.89 ID:qZ9lVKMn.net
売り切れてますやん

385 :774RR:2020/04/08(水) 01:43:50 ID:Fr8B6vnt.net
売り切れてるのはCBR250RRのマフラーステーな

386 :774RR:2020/04/08(水) 07:27:56 ID:BzFAi6mk.net
>>382
中華のショートマフラーにしたいんだけど
音がすごいって書いてあったから、実際はどうかなとお聞きしたい

387 :774RR:2020/04/08(水) 09:10:53 ID:jiJDbfEc.net
>>386
ショートというか普通のサイレンサー着けたンだけど、作りが雑だね
エキパイとの差し込み口の円が歪んでたり

音に関しては爆音でグラスウール入ってるのか疑わしい感じ
閑静な住宅地に住んでる人ならトラブルを引き起こすだろう
音質は小排気量車だった為、重低音ではなく少し高めで吹け上がると割れる様な感じの音だった

388 :774RR:2020/04/08(水) 11:11:13.27 ID:Dk1PGqAn.net
純正マフラーでもそこそこ良い音してて初めて乗った時は感動したな

389 :774RR:2020/04/08(水) 12:46:38.91 ID:Z0gtq+HY.net
車種適合品マフラーが軒並み長いのを見るに汎用ショートはつけない方がいいんじゃないのかなぁとは思うぞ

390 :774RR:2020/04/08(水) 20:55:18.89 ID:BzFAi6mk.net
>>387
やっぱり値段なりの作りって感じなんですね
kwsk教えてくれてありがとう!

>>389
CB125Rみたいな感じのマフラーがいいなぁーって
乗りにくくなっちゃいそうだし、純正マフラーのまま楽しもうと思います

391 :774RR:2020/04/08(水) 21:02:25.13 ID:jiJDbfEc.net
>>390

https://i.imgur.com/aM1Rlp5.jpg

https://i.imgur.com/6SrxrzP.jpg

392 :774RR:2020/04/08(水) 22:24:18.42 ID:qtC60/9I.net
このバイク、説くに若いやつ乗ってるの見ると
余裕無いのが多い。
ハーレー乗ってる奴等と同じで単純な奴多い。
マルチの19000回転とか未経験で、単気筒を
さも知ってるかのごとく意見するのが滑稽。

393 :774RR:2020/04/08(水) 22:30:38.45 ID:ayE0xtgj.net
ふと思い出した二年ほど前、
俺がコンビニから出ると俺のバイク(ハーレーのファットボーイ)にDQNなガキが張り付いて眺め回してた
「なにしてんだ」って言ったら、
「あ、スイマセン。バイク興味あるんで」って言ったきたから、リヤシートに載せて山道を走ってやった
凄く喜んでた。
見た目は金髪でアレだけど、中身は純粋なイイ奴だった
山の頂上付近に置いて帰ってきたけど、今アイツはどうしてるんだろう?

394 :774RR:2020/04/08(水) 22:43:03.55 ID:ywneUjim.net
>>390
ショート管はマジで似合いそうだよね
大型みたいに下に弁当箱付ける形でいいからどっか出してくれないかな

395 :774RR:2020/04/08(水) 23:43:03.15 ID:vGtTOlOa.net
マフラーはCb125がかっこいいけど流用できる方法ないかな。

396 :774RR:2020/04/09(木) 07:17:09.26 ID:bPaOetll.net
>>392
そんな考えてバイク乗ってねえよどんだけコンプ持ってんだおまえ

397 :774RR:2020/04/09(木) 07:43:47.21 ID:ltBN7uBS.net
2ストも19000回転も乗ってたが自慢にゃならんなぁ
自分の好みを知る手立てにはなった

398 :774RR:2020/04/09(木) 08:30:11 ID:GQykcuIb.net
>>392
早く引退した方がいい
老害

399 :774RR:2020/04/09(木) 14:13:55 ID:uUoEO5nx.net
こないだMC41後期としばらく並んで走ったんだけど、結構出足に差があった。
向こうはマフラー換わってたから結構回してるとかよくわかったんだけど、大して回してないこっちよりもゼロ発進はもたついてた。
二馬力差はどんなもんかと思ってたけど、やっぱり低回転域だと20kg差が効くんだな。
回しきればまた違うんだろうけどね。
マフラーの所為で下がなくなってる、てのもあるかもだけど。

400 :774RR:2020/04/09(木) 15:34:33 ID:AyDTKcaT.net
タイヤの外径違うから気持ちローギアードぞ

401 :774RR:2020/04/09(木) 15:53:29 ID:GE419IAy.net
>>400
その語り口調の特徴が昔買ったバイクのメカニズムとカスタムに関した漫画に出て来る虎の頭巾被ったオヤジっぽい
ウサギとトマトにバイクのノウハウを教えるやつ

402 :774RR:2020/04/09(木) 16:56:17 ID:vlld6m9f.net
レバーについてなんだけど
ほとんどのメーカーのやつはGROMとかcbr250rと互換性あるみたいだけどu-kanayaのやつもいけるのかな?
cb250rの専用品売り切れてるから使えるならいいんだけど

403 :774RR:2020/04/09(木) 19:00:10.35 ID:SP8gB8Px.net
尼でマケプレとして内商会が売ってるが、商品はCBR250Rとかと共通になってるし実際いけた
専用品って何が違うんだろうね

404 :774RR:2020/04/09(木) 19:49:54.72 ID:yxYaIBTu.net
>>403
ありがとう
本当はeffexのやつがいいんだがこれも今品切れだしu-kanayaの使えそうなやつあったら買ってみようかな

405 :774RR:2020/04/11(土) 10:53:50 ID:OFbOOfGD.net
私のCBはまたお漏らしだよ
ショップに連絡したらホンダはコロナ休業で、しばらく対処できないとか
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1247910675973722119
(deleted an unsolicited ad)

406 :774RR:2020/04/11(土) 12:27:32 ID:VskDVsyd.net
ホンダのようでホンダでない(ベンベンベン

407 :774RR:2020/04/11(土) 15:15:49 ID:pKCT5Lt1.net
3速と4速のエンジンブレーキの効きが違い過ぎて下り坂が快適ではない

408 :774RR:2020/04/11(土) 16:07:40 ID:UlUVnygl.net
>>407
アホなの?

409 :774RR:2020/04/11(土) 17:08:33 ID:6GoFN7Fl.net
>>408
そうゆうのいらないから

410 :774RR:2020/04/11(土) 17:14:18 ID:vf4hdvtn.net
3速と4速の加速が違うので〜
とかも言いそうだな

411 :774RR:2020/04/11(土) 17:42:48 ID:UlUVnygl.net
>>409
そんなこと言ったって アホなの? 以外言うことある?

412 :774RR:2020/04/11(土) 19:19:51.92 ID:jTkrDdjM.net
意訳(スリッパークラッチがほしい)

413 :774RR:2020/04/11(土) 21:34:09.91
スリッパ入ってもエンブレ変わらんよ
ホイールロックはしにくくなるけど

414 :774RR:2020/04/11(土) 20:55:42.27 ID:JQCzLifo.net
一速と二速は分かるけど三速のエンブレが気になったことはないな。

415 :774RR:2020/04/11(土) 21:43:54.11 ID:pKCT5Lt1.net
>>414
個人的にはCB250Rの3速と4速の中間位のエンジンブレーキの効きがZ1000の3速で、
それが自分には合っていただけなんだよ

416 :774RR:2020/04/11(土) 21:47:41.77 ID:namZUsh2.net
エンブレ気になる人はマフラー変えるといいよ

417 :774RR:2020/04/11(土) 21:49:07.53 ID:K80HnMV+.net
ファイナル変えたほうが早いのでは

418 :774RR:2020/04/11(土) 22:05:17.08 ID:W9j8kj/i.net
バカか。

419 :774RR:2020/04/11(土) 22:14:22.06 ID:UKOAsBpq.net
>>417
フロントスプロケットしか社外が売ってないというね…

420 :774RR:2020/04/11(土) 22:54:28.99
リアスプロケどっかが開発中ってtwitterでみたな
エンブレは減圧バルブはちょっとマシになるかも
マフラー変えるのもちょっと効く
それ以上を求めるとECU弄るかサブコン使うしかない

421 :774RR:2020/04/11(土) 23:41:11.01 ID:ECqBPUzR.net
>>415
俺も14`Z1000から乗り換えたがそんなエンブレに尻込みする程の違和感は感じなかったけどな
むしろ峠の下りじゃ足回りガチムチ設定だったZより気持ち良く走れるくらい

422 :774RR:2020/04/12(日) 01:52:07 ID:qnzdZO5T.net
そらそうよ
公道なら250の方が全域で壮快

423 :774RR:2020/04/12(日) 07:00:30.03 ID:k9NfyEXy.net
下りと言えば秋名の

424 :774RR:2020/04/12(日) 07:11:57.61 ID:M7fZ/gQP.net
同じ速度でも4速に切り替えた途端にクラッチ切ってるかの様な感じに近いのって普通は怖く感じる

425 :774RR:2020/04/12(日) 08:31:35 ID:LnHN9xCJ.net
根本的に乗り方間違ってるわ。
なんでスロットル全閉で下る前提なんだよ。

426 :774RR:2020/04/12(日) 08:34:30 ID:LnHN9xCJ.net
3速全閉で下ってて、思ったより減速強いな、4速に上げてみよう、わあエンブレ弱くて速度上がっちゃった、乗りにくいなあ、って言ってるんでしょ?
ひどい運転だわ。

427 :774RR:2020/04/12(日) 10:07:10 ID:pwb9i4Jg.net
腕にガチガチに力が入って
フルロックターンが全然出来ないのですが

前乗り、腕は突っ張らない、目線は意識していますが
それ以外で注意点はありますか?

1速でアクセル開度一定、リアブレーキでスピード調整でいいのか?
半クラも使うのか?

428 :774RR:2020/04/12(日) 10:18:10 ID:i5xuVRiH.net
>>427
半クラも使う。

ムキになってリア踏みすぎてエンストしないように!

429 :774RR:2020/04/12(日) 10:38:30.12 ID:mrPBlnyC.net
>>427
ケツで乗る
ケツで荷重コントロール
他はおまけ

430 :774RR:2020/04/12(日) 11:11:37.39 ID:42VJrvje.net
>>427
HMS

431 :774RR:2020/04/12(日) 11:15:36.96 ID:ds6NwqE9.net
ある程度のおもいきり

432 :774RR:2020/04/12(日) 12:19:55.63 ID:tHP/fve2.net
ジムカーナでもやってるの?

433 :774RR:2020/04/12(日) 14:22:57.47 ID:V3uuEuoe.net
>>427
リーンアウト

434 :774RR:2020/04/12(日) 14:31:18.44 ID:M7fZ/gQP.net
>>426
3速は60km/h越えると振動が強くて不快だから4速入れてあまり回さない様にって入れるワケだ
だが、今度はエンジンブレーキが弱くてコーナーが不安になる
それだけの話

435 :774RR:2020/04/12(日) 16:44:29.29
>>434
コーナー進入前にシフトダウンすれば?

436 :774RR:2020/04/12(日) 15:39:18.37 ID:v2qwirom.net
んなこと言ってたら2ストなんてのれねーべさ

437 :774RR:2020/04/12(日) 18:26:10.20 ID:qnzdZO5T.net
>>434
たかが250でそれも普通に走って恐怖を感じるなら原付くらいまで排気量落とすか
もしくは二輪を諦めた方がいいぞ

438 :774RR:2020/04/12(日) 18:38:00.79 ID:M7fZ/gQP.net
>>437
それはバイクが個人の感覚に合った状態かどうかが問題なのであって、
二輪がどうとか言い出すのはちょっと?だな

439 :774RR:2020/04/12(日) 19:23:17.92 ID:bcpNLNWY.net
マシンに合わせれない人は試乗して買うべきであって
買ってから自分の感覚と違うといっても
皆は「は〜?それで?」となるだけだろ

440 :774RR:2020/04/12(日) 20:17:53.27 ID:UuRNlW+M.net
きょうび新車で買えて正常な状態にも関わらず怖く感じる車種があるってのはもう絶望的にバイクに対するセンスが無いんだろうな

総レス数 1015
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200