2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 11台目 【MC52】

1 :774RR:2020/02/22(土) 00:34:37 ID:vw8pMpgi.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 10台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577611959/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

536 :774RR:2020/04/30(木) 01:09:26 ID:HEw4agAW.net
>>535
でも自分が興味あるバイク乗ってる動画は好き
べしゃりとかにもよるけど

537 :774RR:2020/04/30(木) 05:48:38 ID:9p57QmLw.net
あっきーチャンネルは面白いだろ
人間捨ててるしw

538 :774RR:2020/04/30(木) 05:52:11 ID:EDWxqD2G.net
クソ雑談スレだな

539 :774RR:2020/04/30(木) 08:56:33 ID:PAIDLhr7.net
ここぞとばかりに宣伝

540 :774RR:2020/04/30(木) 09:20:42 ID:G+1qPl9p.net
忠男のpowerbox pipe入れてる人いる?
いたらインプレ欲しい

541 :774RR:2020/05/01(金) 06:54:41 ID:cYD49ith.net
片側交互通行の先頭で、交通整理のおっちゃんに声掛けられた。
「そのバイクなんcc?」っていう定番の。
250、ちっちゃいよ、て答えたら、「へぇ〜その割にタイヤ大きいね、タイヤ代高いんじゃない?ハハ」
だって。
以外に見るとこ見てんなぁ、と妙に感心した。

542 :774RR:2020/05/01(金) 11:52:23 ID:qSqYRT9D.net
タイヤの空気圧って
どのぐらいまで入れてますか?

543 :774RR:2020/05/01(金) 12:26:01 ID:fIwzB9kZ.net
表示より0.1多く

544 :774RR:2020/05/01(金) 14:36:37 ID:ajHDa67f.net
150から急に太く見え出すからね

545 :774RR:2020/05/01(金) 21:41:15 ID:qkKuBIrV.net
今日はスゲーヤエー貰った

546 :774RR:2020/05/02(土) 00:02:42.37 ID:sU728nEE.net
>>543
指定空気圧て大柄ライダーが2名乗車で100km以上の高速巡航続けても十二分に耐える設定になってるから
そっから更に入れることはせんほうがええよ

547 :774RR:2020/05/02(土) 01:55:07.55 ID:5iwZtZ5Z.net
今ツーリング行く奴ってパチンコに行列作る奴等と変わらないね

548 :774RR:2020/05/02(土) 05:41:22 ID:/rJXM48+.net
そこまで酷くはないが山登りする奴と同じ位ではある

549 :774RR:2020/05/02(土) 08:11:18 ID:NchN2IVD.net
>>548
山登りより他人に迷惑をかける確率は高そう

550 :774RR:2020/05/02(土) 11:02:36.48 ID:2Voqxpvz.net
道志にソロツー行って感染したとか、
山梨ツーで転倒→背骨骨折で医療機関の負荷を更に上げるとか既に実害出てるしね

551 :774RR:2020/05/02(土) 12:05:17 ID:uH6BFoaK.net
世間のみんな自粛でイライラしてるのか、ライダーにも風当たりきついね。通勤通学で乗ってる人にまで遊びだと思ってキツいこという人もいるみたい。
同じライダー同士、この苦境を乗り越えよう。

552 :774RR:2020/05/02(土) 16:13:26.44 ID:3Qk3Ku8q.net
自粛でイライラじゃなくコロナに無関心の人にイライラしてるんだと思うよ

553 :774RR:2020/05/02(土) 18:34:40 ID:wmWEA+Ze.net
大型免許取りに行くのも踏みとどまってる。ましてやツーリングなどと、、、。

まぁ〜連休前の最終日は通勤で乗ったんだけどね!

554 :774RR:2020/05/03(日) 11:18:12.27 ID:aJ5h7IbK.net
国内仕様ジクサーSF250納車された
CBR250R系エンジンの派生車らも試乗で乗って感触よかったんだが、油冷(空冷)のジクサー250も野性味があっていい

555 :774RR:2020/05/03(日) 12:21:47 ID:tapA3T8J.net
>>554
スレ間違えてるぞクズ

556 :774RR:2020/05/03(日) 12:24:01 ID:xcSaxOV6.net
ジグオジ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

557 :774RR:2020/05/03(日) 12:46:43 ID:3FlR99XA.net
カワサキオヤジくせえんだよ!

558 :774RR:2020/05/03(日) 12:47:23 ID:3FlR99XA.net
別にCBを貶めに来てるわけじゃないんだからカッカしなさんな。

559 :774RR:2020/05/03(日) 13:03:34 ID:8mRuuVJB.net
フェンダレス買ってして見た目重視にするか
キャリアと箱かシートバッグ買って使い勝手を取るか悩むね
どっちも捨てがたい

560 :774RR:2020/05/03(日) 14:07:00.68 ID:YeI2+N3n.net
自分はキャリア無しでシートバッグつけてる
フェンダーもつけっぱ

561 :774RR:2020/05/03(日) 19:05:04 ID:8mRuuVJB.net
>>560
1番安上がりでいいですね
素早いレス?です

562 :774RR:2020/05/03(日) 20:06:03.58 ID:YeI2+N3n.net
ちなみに普段はウエストポーチを巻き付け
荷物の多いときはゴールドウィンのGSM27009

563 :774RR:2020/05/03(日) 21:20:42 ID:3FlR99XA.net
フェンダーはそのまんま。荷物はゴールドウインの20Lシートバッグで一泊ツーリングできるよ。

564 :774RR:2020/05/03(日) 23:54:56.85 ID:nBuX+6Oc.net
キャリア実物は悪くねーんだよね

565 :774RR:2020/05/03(日) 23:55:07.30 ID:qHtp4LVS.net
>>563
それテント込みてこと?きついそうに見えるが

566 :774RR:2020/05/04(月) 02:09:39 ID:4oxrTtQP.net
>>565
いや、いつもビジホかカプセルだよ。
荷物は替えの下着とミラーレスカメラくらいかな。

567 :774RR:2020/05/04(月) 10:48:05 ID:jXJVFX9O.net
>>558
器が小さいだろこいつら
たぶん小排気量しか乗った事がないんだよ
大も小も色々な種類乗ってきたやつは他車種に対してもこんな器の小さい反応はしない

568 :774RR:2020/05/04(月) 11:50:59.39 ID:yEhP+ZhG.net
綺麗なブーメランだな

569 :774RR:2020/05/04(月) 14:19:54 ID:K/3a+CF/.net
まあいちいち過剰反応はうざいのはたしか

570 :774RR:2020/05/04(月) 17:43:57 ID:aBJV7rhI.net
ここでよくジクオジって言われてる池沼はジクサーどころか免許すら持ってないと聞いたぞ
ブロックするか気にしないのが一番

571 :774RR:2020/05/04(月) 19:01:10 ID:j6emy4Bd.net
このバイク買うつもりで免許を卒研まで進めてたけど、休校になってお預け食らったよ。

572 :774RR:2020/05/04(月) 19:54:15.53 ID:Ze7METLm.net
先に買っとこ

573 :774RR:2020/05/04(月) 21:22:10 ID:BFYmv9+L.net
これってさ、スリッパークラッチとかついてる?

574 :774RR:2020/05/04(月) 22:33:01.40 ID:xfe0jJBZ.net
>>573
付いてない。

575 :774RR:2020/05/05(火) 06:47:03 ID:/s4932wn.net
ネイキッドでアシストスリッパークラッチが付いてるのはZ250だけ

576 :774RR:2020/05/05(火) 12:45:32.72 ID:RNl0Cwq/.net
レブルには新型でスリッパークラッチがついた。
モデルチェンジしたらつくかな?

577 :774RR:2020/05/05(火) 13:34:43 ID:/Zg+nUL/.net
次のマイナーチェンジで付くんじゃないかな.

578 :774RR:2020/05/05(火) 17:45:32 ID:F+NAEIB5.net
CD250UもCBの扱いで良いですかね?

579 :774RR:2020/05/06(水) 08:06:06 ID:rduV0/Lu.net
旧レブルのエンジンと繋がりはあるけど、CBではないような。

580 :774RR:2020/05/06(水) 12:55:47 ID:q8N1uCdR.net
スリッパ―クラッチついて大幅に重量増になるなら要らんわ

581 :774RR:2020/05/06(水) 13:33:43.09 ID:Pa8SJXks.net
レブルのスリッパ搭載はバックトルクの処理じゃなくてクラッチを軽くして女性ライダーや新米ライダーを取り込むことだって婆ちゃんが言ってた。

CB250Rは男しか乗ってないし、クラッチ重いっていう女性の気持ちが分からんやつばかりだからモテないってさ。

582 :774RR:2020/05/06(水) 17:39:54 ID:2xk7ldlN.net
>>581
そうなんだ?
てっきりモタードの進入スライド的なことをやりたがるヤツが多くて装備されたのかとオモタ

583 :774RR:2020/05/06(水) 18:10:55 ID:rduV0/Lu.net
最近のスリッパは軽くする目的で付いてることが多いよ。
だから小排気量にもわざわざ付ける。
スリッパ付いたから重量増、て事もないっしょ。

584 :774RR:2020/05/06(水) 21:49:42.72 ID:z/ArQ+1h.net
わざわざアシストアンドスリッパークラッチって名前になってるくらいだしね

585 :774RR:2020/05/06(水) 22:43:43.43 ID:4Qi2B272.net
なるほどね、納得。

586 :774RR:2020/05/07(木) 00:51:20 ID:uPkugbpm.net
スリクラ化したかてそんな何グラムも違わんよ

587 :774RR:2020/05/07(木) 16:38:11 ID:/krFYpaw.net
せめて盗んでくれよ 盗難保険使わせろよ
https://twitter.com/cbr1000rr_RT/status/1257546017529974785
(deleted an unsolicited ad)

588 :774RR:2020/05/07(木) 17:40:01 ID:2h/3ojJl.net
ライダー自信、恨みかう運転してた可能性ありそ。

分けもなく壊したいだけなら隣のスクーターも壊すでしょ。

589 :774RR:2020/05/07(木) 18:04:29 ID:XmaCwq4g.net
なんかの拍子に倒れて、縁石にカウルがクリーンヒットしただけでないの?

590 :774RR:2020/05/07(木) 18:10:36 ID:kpgWlwaD.net
恨みなら壊して放火までやるだろ

591 :774RR:2020/05/07(木) 18:21:44 ID:Fs4Z11eH.net
放火したことあんの?

592 :774RR:2020/05/07(木) 21:52:09.60 ID:jHLQI6LM.net
>>587
案の定大阪

593 :774RR:2020/05/07(木) 23:24:48 ID:OldPaPy5.net
これ良いバイクだね
下手くそだから、ちょっとしたコーナーでも心の中で悲鳴をあげてたんだが
コイツは違った。倒したいならもっと倒せるんだぜとバイクが言ってくる
悲鳴どころか鼻歌まじりで曲がれるってのは言いすぎかもしれないけど
電子制御されてる訳でもないのに抜群の安定感には驚いたぜ

まぁ、リアタイヤの両サイド3cmは使った形跡がないんだけどねw

594 :774RR:2020/05/07(木) 23:49:40.04 ID:EdNCxM5y.net
アマリング消したいならライディングスクールかサーキット行こうぜ

595 :774RR:2020/05/08(金) 07:06:49 ID:AU80K0xR.net
慣れてくるとパワー不足に思えてくるのがもどかしい所

596 :774RR:2020/05/08(金) 08:56:31.09 ID:+qH6OaGj.net
>>593
個人的な見解かもしれませんが、
両サイドを使いきってしまうような走りはサーキットならともかくストリートでは下手くそな走りだと思ってます。

597 :774RR:2020/05/08(金) 09:20:06.19 ID:1ehLBn34.net
>>593
ホンダなら普通かと

598 :774RR:2020/05/08(金) 12:13:36 ID:wcfRmOgp.net
>>333

>>595
それ大型にしないと解消されそうにないな
400にしたところで同じと思う

599 :774RR:2020/05/08(金) 12:34:10 ID:eBKO0Qrn.net
>>598
ローパワーっていうよりもシャシが勝ちすぎてるから、相対的にもっとパワーあっても行けるんじゃね?
って思いがちな気がする。
足の限界がもっと低かったらそうでもないと思うんだけど。
そこが魅力なんだけどね。

600 :774RR:2020/05/08(金) 13:16:58 ID:1ehLBn34.net
シャシーが勝ちすぎて悪いことなんてない

601 :774RR:2020/05/08(金) 14:49:56.97 ID:WbG7+ONF.net
公道走るだけならそうかもな

602 :307:2020/05/08(金) 18:07:49.30 ID:nwzpZmNd.net
400cc単気筒12Lタンクだったら
一生物のバイクだったかも

603 :774RR:2020/05/08(金) 18:56:12 ID:RIyS+YUt.net
いちなまもの

604 :774RR:2020/05/08(金) 19:10:38 ID:1ehLBn34.net
そうです
バイクは生きているのです!

605 :774RR:2020/05/08(金) 21:09:59.91 ID:eBKO0Qrn.net
SRでも乗っとけ。
いや、マジで一生物ってんなら向いてるだろ。

606 :774RR:2020/05/08(金) 21:22:20.15 ID:/irrdwel.net
>>596
俺もそう思う。

607 :774RR:2020/05/08(金) 23:28:27 ID:3OWg2TIz.net
まだ購入検討しているときSRも候補に入ってたが
エンストした際パニックになりそうで候補から外したっけ

608 :774RR:2020/05/09(土) 09:09:31 ID:Y6Yu/41Y.net
よく道端で必死にキックしてるSR乗りおるやん

609 :774RR:2020/05/09(土) 09:11:23 ID:jfWa556P.net
そこがまたいいんだけどな。
手巻き式の時計みたいなもんだ。
自己満っちゃあそうなんだけど。

610 :774RR:2020/05/09(土) 10:00:13.04 ID:BKbncmuG.net
体力貧弱なOLでも乗れてるから無問題
だが400のSRとかトルク感大したことないぞ

611 :774RR:2020/05/09(土) 12:49:14.38 ID:noJe22HU.net
昔Ape50乗ってた頃、交差点右折待ち先頭でエンスト→必死こいてキック、
後続の長い車列待たせたいい思い出・・・

612 :774RR:2020/05/09(土) 17:35:37.20 ID:MvoBw2cV.net
シャリシャリ煩いからはじめてのチェーン調整やってみたが
後輪シャフトのナット固すぎわろた
車体持ち上がるレベル

613 :774RR:2020/05/09(土) 19:31:15.84 ID:miPsqJwW.net
>>612
トルクは普通だからむしろ車体が軽いせいで持ち上がりかけるだけ…

614 :774RR:2020/05/09(土) 20:23:14 ID:LfkO/Cka.net
海外生産てトルク管理してるのかな?
明らかに過剰に締めてる気がする
バーエンドなんかプラスネジ潰しそうだったわ

615 :774RR:2020/05/09(土) 20:30:46 ID:vlvaWANz.net
トルクは適正だけどネジロックがべったべたって可能性も

616 :774RR:2020/05/09(土) 20:30:50 ID:10NSnx0U.net
バーエンドの固さはロック剤じゃね

617 :774RR:2020/05/10(日) 08:12:27 ID:9iXzsVd3.net
>>612
先にチェーン掃除しろよ

618 :774RR:2020/05/10(日) 13:21:40 ID:w4vq9bYQ.net
あっためて外せ

619 :774RR:2020/05/10(日) 14:39:37 ID:pWTfjO3i.net
温めると外しやすいの?

620 :774RR:2020/05/11(月) 01:38:22 ID:Htep2WAC.net
ロック剤が溶ける

621 :774RR:2020/05/11(月) 08:48:01 ID:xQTA9a3y.net
暖めるって言っても200度近くまで暖めないとネジロック材が壊れないからバーナーとかを使うんだぞ。

622 :774RR:2020/05/11(月) 09:01:00 ID:rqdQXxvU.net
ハンドル周りは溶けるもの多いから不馴れなら半田ゴテをネジに当ててた方が良いかもね。
ヒートガンやバーナーは素人だとメーターやホースまでやるから。

623 :774RR:2020/05/11(月) 10:10:05 ID:7Ck/h36m.net
バーエンドごときを外すのにバーナーで炙れとか見ちゃおれん。インパクトで外せや。エアーじゃなくても汎用の電動インパクトで十分外れるわ。ホンダのバーエンドは半月状のナットが共周りするから外れにくいだけでバーナーが要るほど固くない。たかがM6だぞ

624 :774RR:2020/05/11(月) 10:30:03 ID:/jXukyqC.net
>>623
中古で買ったとして、前のオーナーがグリップエンドかグリップ交換の時、無知なためべっちょべちょにつけたロックタイトでも外れますか?

625 :774RR:2020/05/11(月) 13:18:33 ID:XnNHaKAs.net
バイク屋に丸投げしたら?
工賃かかるけど失敗しても全責任はバイク屋にある
謝罪と賠償を求められる

626 :774RR:2020/05/11(月) 16:11:05 ID:OT57ylHP.net
前にも書いたけど、近所のバイク屋で左右500円で緩めてもらったよ。
やっぱ専用工具使うと一発だわ。

627 :774RR:2020/05/13(水) 11:38:16.82 ID:qi0+4h9B.net
このバイクから乗り換え検討してるっ人っている?
大型乗りたくなってきた

628 :774RR:2020/05/13(水) 12:10:33.68 ID:NW8jN17f.net
>>627
2台持ちが結構居るのか、これに満足してるのか、乗りかえるって話題が全然ないね。
cb400sfとこれで迷ってた人がちょっと前に居たくらい。

ちなみに、大型は何に乗りたいんですか?

629 :774RR:2020/05/13(水) 13:39:11 ID:1+0nfjws.net
>>627
このバイクからスーフォアに乗り換えたい
てか、このバイク買い替え率高い

630 :774RR:2020/05/13(水) 14:04:46 ID:Iz8yIlQD.net
またコイツか

631 :774RR:2020/05/13(水) 16:04:23 ID:8l3GEmqo.net
逆に大型からこれに乗り換えようか検討中。
大型の中では軽めのZ900RSではあるけど、やっぱり重い。
ただ軽さとパワーの余裕度はトレードオフだし、4発の音は魅力なので悩む。

250ccの単気筒と2気筒を比較したら、短気筒の方が低音出ますか?。
(マフラーは変えるとして)

632 :774RR:2020/05/13(水) 16:08:01 ID:tbY+Qy3u.net
SFかよッ
中途半端なwww
同じ金額で大型買ったほうが幸せになれるぞ
加速もトルクも圧倒的だからな

633 :774RR:2020/05/13(水) 17:44:07 ID:1jFrzHXB.net
重さがどうこうの話やん

634 :774RR:2020/05/13(水) 18:29:44.01 ID:/1zBapcm.net
>>628
乗り換えの話題がないって、そりゃ乗り換え見当してる車種スレで聞くわけだからここでないのは当然やろ

635 :774RR:2020/05/13(水) 18:49:49.91 ID:uPx9RyGQ.net
>>634
そりゃそうだw

636 :774RR:2020/05/13(水) 19:50:08.87 ID:d1YtFj6t.net
>>631
離合で難儀するような山道に突撃するのが好きならオススメ
のんびりトコトコ広い道を走りたいなら、バイクのキャラ的に大型のパワーが恋しくなると思う
取り回しなんかはアホほど軽くて笑えてくるだろうけどね

総レス数 1015
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200