2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 11台目 【MC52】

1 :774RR:2020/02/22(土) 00:34:37 ID:vw8pMpgi.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 10台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577611959/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

65 :774RR:2020/03/01(日) 10:18:08.84 ID:mbT+ya6d.net
五洋ホンダてヤバい方だっけ?

66 :774RR:2020/03/01(日) 12:12:05.05 ID:8qx0wf44.net
新型レブル250のスリッパクラッチって初期型のCBR250Rにつくのかな?

67 :774RR:2020/03/01(日) 12:41:54.26 ID:UUJ7TsmF.net
>>64
粘度関係なくダメオイルなんだろそれ
リッター辺り2千円前後のオイルならどれも感触いいけどね

68 :774RR:2020/03/01(日) 16:57:35.52 ID:kysbYSI4.net
スカトロのパワー1だよ

69 :774RR:2020/03/01(日) 17:02:59.87 ID:UUJ7TsmF.net
>>68
G1より安いから文句は言えんなw

70 :774RR:2020/03/01(日) 18:25:25.49 ID:oSYGJxJa.net
純正指定以外、使う理由わからん

71 :774RR:2020/03/01(日) 19:50:11.31 ID:UUJ7TsmF.net
それなりの値段のはフィーリングが良かったり持ちが長かったりするんだわ
最低でもG2かそれ以上の入れたい

72 :774RR:2020/03/01(日) 23:49:30.31 ID:4wH7XqfT.net
店に頼んでもまずG1は…てなる

73 :774RR:2020/03/02(月) 09:28:13.31 ID:msLXxrm1.net
G1とG2の差額ほとんどないんだしG2入れときゃいいでしょ

74 :774RR:2020/03/02(月) 09:39:55.26 ID:CahBeHWX.net
G1でも豆に換えてたら壊れたりしないけどね

G2にすると中回転が良くなって
G3にするとシフトが軽くなり高回転が気持ち良く回る
G4は更に高回転がスムースでパワフルに

気分と懐具合で選んで吉

75 :774RR:2020/03/02(月) 12:38:36.24 ID:qi//cawk.net
G2とG3 じゃ粘度が違うけど違いわかるものなのかね

76 :774RR:2020/03/02(月) 20:59:27.20 ID:CahBeHWX.net
どっちも10W-30あるよ
違いは分かる
高回転使うならG3のが絶対良い

77 :774RR:2020/03/03(火) 11:38:15.28 ID:4iGF7g4V.net
よっしゃ、次回はG3にしてみよ。
最近シフトフィール悪いから。

78 :774RR:2020/03/04(水) 04:20:49 ID:m6+tU+FJ.net
LEDライト照射が暗すぎるわ
てことでおすすめのフォグおせーて

79 :774RR:2020/03/04(水) 11:55:35.62 ID:cMTKEBpV.net
モリワキのマフラー半月前に定価で買ったのに一万円以上値引きされてる(笑)

80 :774RR:2020/03/04(水) 18:15:27.29 ID:PUUgNwP9.net
>>79
欲しいと思った時が買い時
私も先月TV買ったけどもう何千円か下がってるし

81 :774RR:2020/03/04(水) 18:35:22.81 ID:cMTKEBpV.net
>>80
そうだよね。てか今アマゾン見たら値引き幅半分以下のの5千円位になってるわ。価格変動激しいな。

82 :774RR:2020/03/05(木) 11:40:48 ID:pPOo+IOM.net
ジクオジが来ないから過疎ってるな

83 :774RR:2020/03/05(木) 12:07:57.79 ID:T3i+gcnk.net
>>82
必要ないんでお帰り下さい。クソオジ。

84 :774RR:2020/03/06(金) 18:10:09 ID:LDcKWH12.net
フェンダーレス何処のを買うか迷う
ハリケーンかキタコか
でもキタコ角度がアレだからなあ

85 :774RR:2020/03/07(土) 12:54:41.29 ID:BZmMuHm2.net
ホムセンのはじご型ステーで作れないの?

86 :774RR:2020/03/07(土) 16:12:56 ID:gg0rSACR.net
今まで黒のホイールのバイクだったから気が付かなかったけどホイールめっちゃ汚れるな。ブロンズも目立ちにくいっちゃあ目立ちにくいけど。

87 :774RR:2020/03/08(日) 17:57:05 ID:N6VA81vv.net
XSRに乗り換えた奴おるわ
何か寂しい

88 :774RR:2020/03/08(日) 19:12:41.73 ID:bOuRq2Ru.net
>>87
XSR155?

89 :774RR:2020/03/08(日) 20:17:20 ID:2lCGRAoQ.net
700

90 :774RR:2020/03/08(日) 20:23:50 ID:g52bNvF/.net
大型なら仕方無し
CB250Rはタンク形状とリアシートが先鋭的だから真のレトロ感が好きな人はXSRかZ900RS選ぶね

こっちはもう直初回点検だ

91 :774RR:2020/03/08(日) 21:53:58.71 ID:2lCGRAoQ.net
>>90
CB1100もレトロ感あるよね

てかキタコのフェンダレス見たけどおまわりに止められないあの角度?
俺はキャリア派で実用性重視だからいらないんだけど

92 :774RR:2020/03/09(月) 01:05:34.35 ID:96zCqV4+.net
斜めにカットしたパイプか何かをかまして
ナンバーの角度を調整できないの?

93 :774RR:2020/03/09(月) 08:32:07.60 ID:VO1pJ+1t.net
今度片道500km程のロングに出ようと思ってる。
このバイクで高速ツーリングするのは初めてなんだけど、なにかアドバイスとかないかな?
90km/h前後で巡航しようと思ってる。
ETCはつけてない。

94 :774RR:2020/03/09(月) 12:22:08 ID:Ki0fq3ma.net
疲れを感じてなくても50km~100km間で水分補給休憩を作ってるよ

95 :774RR:2020/03/09(月) 12:26:43 ID:yYlZz5eG.net
この間プチツー行って60kmくらいでケツ痛くなったなぁ

その前に100km以上走っても平気だったのに

オケツの休憩は必須だね

96 :774RR:2020/03/09(月) 13:03:48.29 ID:IIhjwMUO.net
高速道路長く走るなら高速道路走行中はスロットルアシストってアイテム使うと楽だぞ。

97 :774RR:2020/03/09(月) 13:08:05.10 ID:96zCqV4+.net
フリースパンツみたいな柔らかい生地のズボンだと
ケツの痛みが少ない事に気づいた
圧迫されないからだとおもう

98 :93:2020/03/09(月) 15:35:33.71 ID:VkgcZv9c.net
みんなありがとう。
やっぱケツの懸念があるよね。
ちょびちょび休憩するわ。
スロットルアシストって知らなかった。
安物買って試してみます。

99 :774RR:2020/03/09(月) 17:09:20.62 ID:OB/VKJWx.net
尻は大事にしろよ

100 :774RR:2020/03/09(月) 18:45:04 ID:9EjFdq7P.net
いつの間にか尻の肉の感覚無くなって直接骨で感じるから木の板に座ってるような感覚になるよな

101 :774RR:2020/03/09(月) 19:25:00.86 ID:Hi5+CcyR.net
尻に筋肉付けたい

102 :774RR:2020/03/09(月) 20:55:58.28 ID:DNlI6YQH.net
バイクカバーとスマホホルダーのオススメ教えてください

103 :774RR:2020/03/09(月) 21:51:54.42 ID:jFDnLZp3.net
今日の問題シーン
※衝撃的な内容が含まれていますので閲覧ご注意ください
https://twitter.com/sinsei2010/status/1236986634727337986
リアカメラ
https://twitter.com/sinsei2010/status/1236987105865117697
(deleted an unsolicited ad)

104 :774RR:2020/03/09(月) 23:41:06.90 ID:u2ZEdDIu.net
ひでぇ誘因事故。

改めてドラレコの購入を意識する。
万が一ケガや破損の際に、状況を説明しても相手に嘘付かれたら、泣き寝入り。

105 :774RR:2020/03/09(月) 23:41:45.53 ID:Yo0hWoAg.net
>>103
これ車行っちゃったの?立ちゴケ損やんな
この車が起因になった事故として警察に届けろよ
ドラレコはやっぱいるな

106 :774RR:2020/03/10(火) 00:15:03.06 ID:OgStTjtE.net
いるいる
でももうスペースないんだよな

107 :774RR:2020/03/10(火) 00:21:27.78 ID:63nBfKq0.net
>>87
突然逃太郎?

108 :774RR:2020/03/10(火) 20:19:10.61 ID:mCDSmBXU.net
>>103
これ四輪を特定できたとして罪に問えるの?

109 :774RR:2020/03/10(火) 21:18:07 ID:KCEUg49H.net
>>108
車の危険運転で起きた事故だから責任あるのでは?
もしバイクが崖下に転落→死亡だったら、当たったないからオラしらねではすまないだろ
ドラレコもあるんだし

110 :774RR:2020/03/10(火) 21:20:49 ID:C6SLU1uG.net
明らかに車の運転が原因なうえ目の前で道路から飛び出してるし
確認せず逃走で救護義務違反とかとられるんじゃない?

111 :774RR:2020/03/10(火) 21:26:13 ID:i/UbFxB0.net
罪に問えるどころかセンターライン飛び出しだしほぼ車の過失になるでしょ。

112 :774RR:2020/03/11(水) 00:06:14.83 ID:waluWp51.net
これと似たようなことやられたことあるわ
幸いコケずには済んだけど知らん顔して逃げて行きやがった

113 :774RR:2020/03/11(水) 00:07:50.64 ID:yVSvexEn.net
動いてるから2.8とかなりそうー 本当日本の法律こわひ

114 :774RR:2020/03/11(水) 01:36:46 ID:9rrI2xZT.net
センターオーバーは動いてても0:100だぞ

115 :774RR:2020/03/11(水) 05:49:51 ID:VGJujGSs.net
>>113
>>114
動画無かったら2割取られるかもだけど、ここまで酷い証拠があるから0:100になるよね笑
(バイク側の逃げ場が無いし)

116 :774RR:2020/03/12(木) 00:31:02.17 ID:MXcsRFBf.net
メーター裏のアクセサリーソケット用のギボシから、5Vの2.4AのUSBポートを1つ接続。
3Aのヒューズ内臓。
バイク側は2AヒューズのOPの所。
これって、USBは15Wで、バイク側は24Wって認識で良い?

117 :774RR:2020/03/12(木) 12:23:20.09 ID:R4brs/nc.net
paypayモールの2割還元祭り3月末までかぁ
サイレンサー買うか迷うな

118 :774RR:2020/03/13(金) 15:37:51.86 ID:CnNRXchB.net
社外マフラー入れてる人に質問だけど、エンジン回していった時の盛り上がり感出る?(絶対的なパワーは置いといて)
低中回転のトルクはいいんだけど、慣らし終わってレブまで回したときに物足りなさを感じてしまってちょっと迷ってる

119 :774RR:2020/03/13(金) 20:45:32.95 ID:nMroKOPu.net
所詮27馬力の単気筒
あきらめな

120 :774RR:2020/03/13(金) 21:07:25.76 ID:cAmM6LSf.net
誰かスポポビッチ管入れてる人います?

121 :774RR:2020/03/14(土) 00:35:18.00 ID:3gJw1EI6.net
LCI買って中にインナーサイレンサー入れて調整するのが
一番パワー出るかな、かなり乗りやすい
かなり燃費悪くなったけどw

かなり。

122 :774RR:2020/03/14(土) 13:28:17.13 ID:xWSQUxe3.net
回していった時の盛り上がり感は、最高回転数に比例すると思う

123 :774RR:2020/03/14(土) 15:35:17.16 ID:nPd2BtEc.net
今日納車して運搬してもらった
雨の中少し乗ってみたけど怖すぎてこれから不安…

124 :774RR:2020/03/14(土) 15:50:15.91 ID:j9xtYVaa.net
100〜200kmくらいで慣れるさ
一緒に走ってくれる人いたらさらに楽

125 :774RR:2020/03/14(土) 16:02:57.26 ID:1YJIxXZV.net
それぐらいでいい。慣れてきて調子乗り出す頃が一番危ない。

126 :774RR:2020/03/14(土) 16:11:20.79 ID:nPd2BtEc.net
国道乗ってるみんなすごいよ
住宅街をゆっくり運転するのもこわい

127 :774RR:2020/03/14(土) 16:43:28.14 ID:6OmULxML.net
リターンしたばかりは40キロでも怖かったよ
直ぐに慣れるんだがその感覚は覚えておいた方がいい

128 :774RR:2020/03/14(土) 17:40:44.30 ID:6tp+yNCN.net
無茶して知った本当の俺を

129 :774RR:2020/03/14(土) 17:48:29.14 ID:dHBdUEwZ.net
慣れてない状態で雨の日はやめといた方がいいかと

130 :774RR:2020/03/14(土) 18:17:11.27 ID:1cED6rL1.net
110ccの単気筒に今乗ってるんだけど
250ccもあると大分乗り味違うの?高速の合流時の加速や110km巡航はどんな感じ?

131 :774RR:2020/03/14(土) 18:43:29.14 ID:Lpu+9Nle.net
110kmは普通にきついでしょ
所詮250ccだから期待しすぎない方がいいよ

132 :774RR:2020/03/14(土) 18:53:48.70 ID:9ABH5RuV.net
エンジン的には110巡航でも余裕だよ
フラフラもしないし安定してる
あとはライダー次第

133 :774RR:2020/03/14(土) 19:18:49.74 ID:xcq/xuBe.net
110ってカブ?

134 :774RR:2020/03/14(土) 19:36:23.99 ID:1cED6rL1.net
イエス

135 :774RR:2020/03/14(土) 19:37:30.51 ID:1cED6rL1.net
振動は何キロ位から気になりますか?
私のカブでは70巡航でもかなり振動気になります

136 :774RR:2020/03/14(土) 22:26:46.07 ID:9KanJ2g7.net
100km/h超えての巡航はエンジンというか風圧との戦いになるからネイキッドならどれでも一緒
上まで回しても振動は気にならない
逆に3000回転未満は割とバタつく

137 :774RR:2020/03/15(日) 01:04:55.09 ID:x/SHXdvw.net
わしのは80km超えてからハンドルとステップに振動を感じる
体重73kgで

138 :774RR:2020/03/15(日) 01:06:51.26 ID:so6mktin.net
振動なんてぜんぜん感じないけどな
((((´・ω・;`))))

139 :774RR:2020/03/15(日) 07:50:25.70 ID:NzbF14/o.net
何と比較するかによるよね
2ストやバランサー無しの単気筒に比べたら快適

140 :774RR:2020/03/15(日) 09:38:52.35 ID:32/QVZin.net
高速では追い越しとか大丈夫ですか?

141 :774RR:2020/03/15(日) 09:53:18.85 ID:Jsovsh/Y.net
>>140
100km/h巡航で120km/hで追越しは余裕
ただし勾配のある登りではキツい

142 :774RR:2020/03/15(日) 11:24:12.81 ID:JyO/t6FC.net
>>139
リターンバイクとして考えているのですが、V型2気筒の2ストより振動は少ないですか?
バランサー付きかどうかわからないのですが、昔友人のジェベルに乗った時振動が酷かったので。

143 :774RR:2020/03/15(日) 11:26:43.56 ID:JyO/t6FC.net
流れ的に単気筒での話ですね、すみません。

144 :774RR:2020/03/15(日) 13:43:15.72 ID:NzbF14/o.net
>>142
少ないですよ

145 :774RR:2020/03/15(日) 16:36:29.86 ID:9FEe6ZJ7.net
カブからの乗り換えなら正直雲泥の差だと思うよ。
同じ単気筒と言ってもこっちは水冷で振動も少ないし、なにより車体の安定感が全く違うと感じると思う。
フレームと足回りが全然違うから。
例えば80km/h巡航とかなら、エンジンの振動よりもそっちの方が違いあるんじゃないかな。

146 :774RR:2020/03/15(日) 20:07:08 ID:bkcV1sqG.net
>>144
ありがとうございます。
振動に関する不安が無くなりました。
単気筒の進化も凄いですね。

147 :774RR:2020/03/15(日) 20:52:59 ID:Og46VOo0.net
OHCと、DOHC+バランサー付きでは振動全然少ない
上まで回して遊べる

148 :774RR:2020/03/15(日) 20:53:59 ID:Og46VOo0.net
推敲しないで送ってしまた

OHCと、DOHC+バランサー付きでは全然違う、振動少ない

149 :774RR:2020/03/16(月) 07:56:16.64 ID:iV4ZEEDR.net
昨日初めて雨降り後の道走ったんだけどノーマルフェンダーでも背中びしょびしょになるやんけ…

フェンダーレスやともっと酷いって事なの?

150 :774RR:2020/03/16(月) 12:22:16.43 ID:phgsrgUn.net
>>149
もっと酷くなるよ
マッドガードを付けたら多少はマシになるらしいけどね。

151 :774RR:2020/03/16(月) 22:53:23.85 ID:GmqTRfsH.net
排気音が風切り音にかき消されるのは萎えるわ

152 :774RR:2020/03/17(火) 18:46:33.18 ID:RuywVHEo.net
フェンダレス買おうとしてるんだがリフレクターが付いてない
みんな何処の付けてるの?

153 :774RR:2020/03/17(火) 20:16:50.81 ID:LCuniblt.net
タンク容量が少ないのと
ガソリンがいれずらい
純正チェーンの質が悪いのが不満

154 :774RR:2020/03/17(火) 20:26:05.45 ID:caKSXSnp.net
でで〜ん
https://i.imgur.com/3niOxFH.jpg
https://i.imgur.com/r7uZuk8.jpg

155 :774RR:2020/03/17(火) 21:02:16.25 ID:muXLdi29.net
実物はそれなりにカッコいいんだけど、カタログとかの真横からのショットだとあまり食いつきたくなる感じはしない

ボリュームのある感じが前方しかしないせいなのか

156 :774RR:2020/03/17(火) 21:43:48.62 ID:LCuniblt.net
CB150Rのデザインなら良かったかも

157 :774RR:2020/03/17(火) 22:04:44.73 ID:1HzmW6Sd.net
前方から見ると太い倒立フォークの存在感もあってかっこよく見えるんだけど、後ろがな...

158 :774RR:2020/03/17(火) 22:42:37.15 ID:QyCyMKH5.net
斜め後ろからの姿好きだぞ
横からは各所に盛りすぎて全体がぼやけた
タンデムシートがもっと低くて薄けりゃメリハリついたのに

159 :774RR:2020/03/18(水) 08:47:30.27 ID:K0JjQy7o.net
俺はハンドルロックかけてサイドスタンドで停めた時の、右前からの眺めが一番好きだなー。
職場の駐輪場に停めてから、振り替えると見える姿がそれなんだ。

160 :774RR:2020/03/18(水) 08:51:26.05 ID:K0JjQy7o.net
俺は黒タンクに銀シュラウドなんだけど、黒とかに入れ換えた人いる?
スタイル変えたい人には簡単で効果ありそうだよな。

161 :774RR:2020/03/18(水) 09:18:24.95 ID:WLdrllyB.net
Twitterに全部黒にした人よくいるよ
全身黒で金のフォークはかっこいい

162 :774RR:2020/03/18(水) 14:58:27.29 ID:2dzf0uhV.net
悪いこと言わんから自家塗装は止めておけ

163 :774RR:2020/03/18(水) 18:24:10.22 ID:h3hGARel.net
やるならラバースプレーでお試し

164 :774RR:2020/03/18(水) 20:20:59 ID:8Wmau83U.net
>>162
難しいってこと?

総レス数 1015
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200