2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 11台目 【MC52】

1 :774RR:2020/02/22(土) 00:34:37 ID:vw8pMpgi.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 10台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577611959/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

708 :774RR:2020/05/23(土) 20:55:21.29 ID:+MftumxP.net
マジか。
ZX25Rもそんな感じだと思ったけど、
小さいマフラーって難しいんだな。

709 :774RR:2020/05/23(土) 21:12:57.38 ID:qU7SF/4+.net
>>707
想像したらワロタw

710 :774RR:2020/05/23(土) 21:15:26.56 ID:qU7SF/4+.net
>>708
四気筒なら一気筒あたり60cc程度だからな〜

711 :774RR:2020/05/23(土) 21:31:55.50 ID:+MftumxP.net
じゃあ単純計算でリッターマルチと同じサイズが必要ってこと?

712 :774RR:2020/05/23(土) 22:44:58.66 ID:wDAf1Ae0.net
同じ要領でいいかというとまた細かな違いはあるがざっくり解釈するならその認識で間違ってはない

マフラーやキャタライザーって結構頑張って開発されてる箇所なのに速攻取り外されたり不格好だとかでやたら嫌われて不憫な存在なんだよね

713 :774RR:2020/05/25(月) 14:55:32 ID:fdIhLWPe.net
現在教習生ですがCB250R買いました。
早く自由の身になりたいです。

714 :774RR:2020/05/25(月) 18:35:13.87 ID:hpcHhSig.net
がんばれ

715 :307:2020/05/25(月) 19:58:41 ID:KEqTGCj4.net
>>713
おめ、良い色買ったな

716 :774RR:2020/05/25(月) 20:03:44 ID:O7U9yHfC.net
モタード風の18の方が良いって人いるかな

717 :774RR:2020/05/25(月) 20:42:52.64 ID:XknQSbI/.net
俺は18乗りで実際気に入ってるけど、19モデルは乗ったことない。
乗り比べた人なんてほぼ居ないんじゃないか。

718 :774RR:2020/05/25(月) 22:33:12.93 ID:1u89k8z/.net
味付け違うのかな?

719 :705:2020/05/26(火) 03:07:38.92 ID:QNaW9hlO.net
>>714
>>715
どうも。
2018年式で足つきが微妙に良くないんだけどプリロード調整で多少なりとも改善されますかね?

720 :774RR:2020/05/26(火) 05:46:32 ID:699cZo5+.net
なんだ短足か。

721 :774RR:2020/05/26(火) 06:21:36 ID:HW9MniM2.net
短足こそ至高

722 :774RR:2020/05/26(火) 07:20:57 ID:snUZM5AK.net
>>719
あまり期待しない方がいい
軽いからちょっとのことは踏ん張れるしそのうち慣れるよ

723 :774RR:2020/05/26(火) 07:34:39.74 ID:HA16LAml.net
日本人短足基準のホンダにしてはシート高いよな
足の長い海外基準なんかな

724 :774RR:2020/05/26(火) 08:07:48.59 ID:L+eqsoYS.net
>>719
リア高はプリロードの1段と7段では最大2cmは変わるよ、リア高だからシート高は知らんけど。
効果的にシート高を低くしたいなら、ローシート買うか、フロントフォークの突き出しもバイク屋さんと相談してみれば?
初心者なら安心安全が一番よ

725 :774RR:2020/05/26(火) 08:36:46.94 ID:OuDIIMLO.net
フロンフォークつきだしとか恐ろしいことすすめるな
すすめるにしてもまずはローダウンリンクだろ

726 :774RR:2020/05/26(火) 08:47:08.80 ID:mpWBX13a.net
ていうか不安ならケチらず19買えば良かったのにな

727 :774RR:2020/05/26(火) 09:03:06.93 ID:n1O+e+s3.net
>>725
リンク無いバイクでローダウンリンク奨めるのは冗談なのか?

728 :774RR:2020/05/26(火) 09:06:29.62 ID:umqOFnD1.net
短足にはレブル

729 :774RR:2020/05/26(火) 11:10:23.18 ID:InTUfzSU.net
長距離だと疲れるからハンドルアップキット試してみるわ

730 :774RR:2020/05/26(火) 12:27:02 ID:OuDIIMLO.net
>>727
Webike | EFFEX エフェックス ローダウンキット
https://www.webike.net/sd/23965708/

731 :774RR:2020/05/26(火) 12:58:54 ID:L+eqsoYS.net
ローダウンリンクやエンドアイ付けたとして、後ろ変えたら前でもバランス取るのは普通だと思ってた。
その為にある程度突き出せるようになってるとすら思ってたからビックリしてる。

何が恐ろしいか教えてくれ。
ケツ下がりのままの方が良いの?

732 :774RR:2020/05/26(火) 14:09:56.76
突き出しもいいし、フロントバネレート変えてもいいんでないかな

733 :774RR:2020/05/26(火) 14:36:11.00 ID:OuDIIMLO.net
>>731
ローダウンキットに触れず、あんこぬきシートとフォークつきだしすすめたからだよ

734 :774RR:2020/05/26(火) 15:36:23.12 ID:7n0Kz8Tu.net
予定通りならあと3時間乗って検定

735 :774RR:2020/05/26(火) 15:37:11.49 ID:7n0Kz8Tu.net
はよCB乗りてぞ

736 :774RR:2020/05/26(火) 15:48:04.50 ID:QzlHyk+N.net
いいね
教習車からだと軽さに驚くと思うわ

737 :774RR:2020/05/26(火) 17:45:58.98 ID:VhtXpk3Y.net
初公道ってのもあったんだろうけど、18モデルとスーフォアが違いすぎてはじめ戸惑ったなぁ
軽いヒラヒラって聞いてたのにこんなにどっしりとして倒しにくいものかと思った記憶

738 :774RR:2020/05/26(火) 17:54:46.42 ID:QzlHyk+N.net
自分もその感覚あったけど全身ガチガチとライディングポジション違うのと低速の感覚が結構違うせいだと思ったわ

739 :774RR:2020/05/26(火) 19:27:02.99 ID:av4rMm78.net
>>730
リンクじゃないじゃん

740 :774RR:2020/05/26(火) 20:15:20.20 ID:L+eqsoYS.net
>>733
純正のセッティングの幅で補えるならそれで解決するんだ、まずそこだろ。
なにより、背丈も分からない初心者にいきなり社外品押し付ける程俺はアホじゃないからおとなしくバイク屋に相談しろって言ったんだ。

可愛そうだから黙っててやろうかと思ったけど、リンクレスのバイクにローダウンリンクとか言ったかと思えばエンドアイ貼り付けて喜んでるお前に皆困惑してんぞ。

741 :774RR:2020/05/26(火) 21:26:22.35 ID:bJ/0ccUF.net
まぁまぁ
細かい事気にすんなよ

742 :774RR:2020/05/26(火) 21:35:12.28 ID:VhtXpk3Y.net
>>740
社外品への交換なしでフォークつき出すと
足つきほとんど改善しないくせに切れ込み大きくなるわ直進安定性悪くなるわだと思うんだけどいいの?
初心者むけじゃない気がするんだが

743 :774RR:2020/05/26(火) 23:41:14 ID:joq8KwBB.net
まず、教習車乗れてCB250Rに乗れないってあり得なくね?

744 :774RR:2020/05/27(水) 00:09:30.46 ID:GxSXiDNd.net
最近SNSのフォロワーでこの車種からCB650RとかCBR650Rへ買い替えてる人多い
さみしい

745 :774RR:2020/05/27(水) 06:06:47.64 ID:zIK0Sk4p.net
被る率下がるんやからええやん

746 :774RR:2020/05/27(水) 09:05:01 ID:sfaUhQU4.net
>>725
何かと勘違いしてね?
突き出し量調整なんて別に恐ろしくも何ともないぞ

747 :774RR:2020/05/27(水) 09:44:55 ID:LgRQG3ql.net
あんこ抜きしたらやっぱ突き上げが直にくるかな?

748 :774RR:2020/05/27(水) 09:53:28 ID:nFuwBsnj.net
元から硬いシートだしそんな変わらんと思う

749 :774RR:2020/05/27(水) 12:13:50.96 ID:60tWfkpq.net
650Rは実物前にすると250Rから積極的に乗り換えるまではしないかなぁって感じ
250R経由しないのであれば良いと思うけど

750 :774RR:2020/05/28(木) 23:23:06.71 ID:J+5xeBFV.net
>>749
たしかに650Rにするならsv650xに乗りたい
あっちの方がバイク感あるし

751 :774RR:2020/05/29(金) 08:09:10.26 ID:+f4qKEsf.net
大型はレンタルでたまに乗れればいいやってなってる

752 :774RR:2020/05/29(金) 12:57:12.00 ID:CxLzjEtu.net
>>750
趣味渋そう

753 :774RR:2020/05/29(金) 20:30:38.13 ID:O/LYcR+v.net
>>744
乗り換えるとか、それは初心者だろうな
CB650Rを増車するがベター
CB650R一台で普段使いから何から何までするのに億劫になればそいつはまた250クラス以下を増車するか、650R売り払って小排気量に戻ってくるかもな
もしくはバイクそのものをやめてしまう

754 :774RR:2020/05/29(金) 20:36:57.36 ID:O/LYcR+v.net
やはり250cc単気筒は初心者も多いのか
キミらは大型にも憧れがあるだろうけれども、それは未知なるバイクだから当然だな
何年かかけてとりあえず一周してみるといい
その頃にまた軽量軽快な小排気量の単気筒に乗ってみると改めてその良さに感銘を受けるだろう さらに自分のものとして操れるようにもなっている事だろう
今、250cc単気筒に乗り始めたかもしれないが、まだまだキミたちはこのバイクの事を知っていない

755 :774RR:2020/05/29(金) 20:45:41.98 ID:iq9cebd5.net
正論だろうなってことは認める

756 :774RR:2020/05/29(金) 22:06:20.69 ID:Bj+faU3R.net
次スレはワッチョイ付にしないか?ジク鍋NGにしたいんだ

757 :774RR:2020/05/29(金) 23:14:46 ID:Cl3eDvhy.net
内容の薄さがひどい
このおじいさんは浅い

758 :774RR:2020/05/30(土) 12:58:27 ID:JX159gm4.net
ハゲ宮に通ずる薄っぺらさよな

759 :774RR:2020/05/30(土) 20:05:31 ID:Qp0g1LB7.net
黒のマフラーが尽く限定物なのはなぜなんだぜ

760 :774RR:2020/05/31(日) 01:15:37 ID:cqrAZWCB.net
バイク歴20年チョット
Vツインマグナ250(HONDA)→フォルツァ250(HONDA)→999(DUCATI)→883N(ハーレー)→WR250X(YAMAHA)→トリシティ155(YAMAHA)→今月CB250R納車(HONDA)
個人特定される(^0^;)別に良いけど。
久々のHONDAにして何気にネイキッド初w
排ガス規制後のバイクであまり期待してなかったけど想像の3倍楽しかった。
基本買って満足しちゃうタイプだけど
雨の日以外毎日暇さえあれば乗ってる。
軽い・曲がる・燃費良いの三拍子がここまでストレスフリーで楽しいとは。
唯一欠点上げるなら
wr250xと比べてだが一速が若干モタ付く
→すぐに気にならなくなった。
チェーン音が若干する。
→むしろ愛着出てきたw
足付き時のステップ位置が微妙
→後期型だけど片足着地なら
さほど気にならない。
まぁいずれも全く気にならないレベルかな。
ホントに購入して良かった。
1日中乗ってたいと思うバイクに初めて出逢えたかも。

761 :774RR:2020/05/31(日) 01:25:47 ID:cqrAZWCB.net
↑自分で書いてて何だけど
どっかのコピペみたいだなw

762 :774RR:2020/05/31(日) 06:58:42.84 ID:pAunUQOu.net
5,000k乗ったのでプラグをNGKのMotoDXに変えましたが
歯切れの良いトトトトトと言った用な燃焼に変化しました。

高いギアの低回転でも息苦しいって感じが減りトルク感が増しましたが
鋭い爆発のせいか振動も強く感じ、今までより乗ってて疲れを感じるようになりました。

763 :774RR:2020/05/31(日) 07:57:04.00 ID:UnIM590w.net
>>762
あかんやんけ

764 :774RR:2020/05/31(日) 08:18:59 ID:h341Zqlz.net
>>762
交換したプラグの状態はどんな感じでした?

765 :774RR:2020/05/31(日) 08:35:52.31 ID:pAunUQOu.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2161726.jpg

こんなんです

766 :774RR:2020/05/31(日) 08:41:14.90 ID:pAunUQOu.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2161729.jpg

再度うp

767 :774RR:2020/05/31(日) 08:53:07.02 ID:UnIM590w.net
また1人大型へ巣立って行った
だいたい650Rが多いね
やはり形が似てるからかな

768 :774RR:2020/05/31(日) 10:49:01.24 ID:y7mpltS5.net
>>767
お前だって乗り換える時が来るんだから焦んなって
次は何乗りてぇんだ?

769 :774RR:2020/05/31(日) 11:43:23.82 ID:h341Zqlz.net
>>766
ありがとう
プラグが新品になったから戻っただけってのとは違いそうね
自分もプラグ交換やってみようかなぁ

770 :774RR:2020/05/31(日) 11:43:50.11 ID:b0nmwXMj.net
>>767
大丈夫、いま大型乗りだがこれが気になる輩も存在する

771 :774RR:2020/05/31(日) 12:17:22.37 ID:S70ks8Gu.net
Ninja250から乗り換えたけどライトの光軸が低い。
ハイビームにしてようやくNinjaのロー(よりちょっとだけハイ寄り)くらいなので対向車が来てローにしてるときは10mくらいしか照らせず怖い…
みんなこんなもんなんですかね?
なんとか調整できないもんだろうか。

772 :774RR:2020/05/31(日) 13:05:56.95 ID:UnIM590w.net
>>768
正直次はCB1100RSが欲しい
でも2台持ちは許されない状況
上に書いてるベテランライダーの言ってることがわからんでもないから気軽に乗れるバイクがいいかな

>>770
扱いがストレスにならないって大事だと思う
よく言ってる人いるけど軽さは正義みたいな感じで

773 :774RR:2020/05/31(日) 13:18:11.90 ID:b0nmwXMj.net
>>772
前に知り合いがその言葉言っててその時は何とも思ってなかったけど、今は軽さは正義だわ

774 :774RR:2020/05/31(日) 15:00:10.77 ID:UnIM590w.net
>>773
扱いやすさ>>>馬力
なのかな?歳を重ねるごとに
まあ色んな人がおるから一概には言えないが

775 :774RR:2020/05/31(日) 15:53:55.17 ID:QBZC57gg.net
失うもんが増えるからかな。
若い頃はスロットル開けるのが楽しかったが、今は楽しさよりも不安が勝つ。
今はブレーキングやコーナリングの方がストレスなく楽しめる。
十代の頃の自分にブレーキ掛けるのが楽しい、って言ってもピンとこないだろうけどな。

776 :774RR:2020/05/31(日) 15:58:54.56 ID:b0nmwXMj.net
>>774
単純にちょっとした取り回しの時とか軽いと楽ってのもあるんじゃないかな
大型はトルクあるから楽は楽だけど

777 :774RR:2020/05/31(日) 16:38:04.51 ID:S70ks8Gu.net
すまん、光軸調整の件は解決したライトの左後ろに光軸調整機構が付いてた。
工具が無いからショップで調整してもらったよ。

778 :774RR:2020/05/31(日) 20:22:05 ID:SiMyJLh9.net
>>771
ズボンを脱ぎます。
ハンドルを右にきります。
パンツを脱ぎます。
銀色の六角をイヂリます。
(*´Д`)ハァハァ

https://i.imgur.com/AapszrA.jpg

https://i.imgur.com/JfTrXUe.jpg

779 :774RR:2020/05/31(日) 20:32:34 ID:xJrN8PRJ.net
>>772
CB1100なら早くしないと生産終わってまうぞ

780 :774RR:2020/05/31(日) 21:36:18.36 ID:1SE5puS0.net
バックステップいいのありますか?

781 :774RR:2020/05/31(日) 22:35:42.12 ID:P24kGgM6.net
もうすぐ免許取れるけどまだ買うバイクが決まらない中、友人に薦められたCB250R
リアキャリア付けて問題なく大きめのボックスが載ればこれにします
色は赤、赤以外ない

782 :774RR:2020/05/31(日) 23:08:19.41 ID:QBZC57gg.net
でかい箱着けたいなら他のにした方が。
Vストとか。

783 :774RR:2020/05/31(日) 23:21:06.74 ID:eDSgmDS1.net
乗るか乗らないかで言うなら問題無く乗るけど
見た目を気にするならVストかヴェルシスあたりをお薦めするよ

784 :774RR:2020/05/31(日) 23:22:15.01 ID:O6DlvR0B.net
専用キャリアも出てるしデカ箱も載せられるんだからCBでいいじゃないの

785 :774RR:2020/06/01(月) 01:36:13.75 ID:fJBPyfye.net
そうだな
これがこのバイクに興味があるんなら買うべき

786 :774RR:2020/06/01(月) 08:51:02 ID:2t1pZUxu.net
30Lくらいの箱なら、まあなんとか
40L以上だと明らかにバランス悪くなる

787 :774RR:2020/06/01(月) 13:01:28.44
このバイクに箱つけてブレーキランプが後続車からちゃんと見えるのか?
前ツーリング先で見かけた箱付きの感じだとトラックから見えないように思ったけど

788 :774RR:2020/06/01(月) 20:42:09.53 ID:LWDsHhiJ.net
ちっさいオッサンの俺は軽さ重視でCB250R買って、37Lの箱買ったよ
Vストとか取り回すのクソ大変や

789 :774RR:2020/06/02(火) 01:21:33.60 ID:OCMqK2uG.net
50Lの箱付けてるが、5Lの携行缶積みたいのだが、
遠心力が加わったら箱の取り付け部分のプラスチックが折れそうで困ってる
しかも箱の中でしょっちゅう動きそうだし

50Lのバッグとかの方が良いのだろうか?

790 :774RR:2020/06/02(火) 07:09:32.19 ID:js75ENE5.net
ていうかキャリアの耐荷重大丈夫か?
10kgもないだろ?

791 :774RR:2020/06/02(火) 07:27:20.12 ID:OCMqK2uG.net
8kgだね
マージン取ってるから10kgてところだろう

792 :774RR:2020/06/02(火) 09:01:12 ID:6PIBDXQK.net
ガソリンランプ、コンロもったキャンツーでも1L缶2本もあれば余すのに、5Lも何に使うんです?
可能なら容量を減らす方向で調整した方が良い気がする

793 :774RR:2020/06/02(火) 09:56:57.30 ID:qAXMkii9.net
スヴァルトピレンの多分250、見かけたわ。
走ってるのを横から見たんだけど、CBに比べるとポジション立ち気味で、テールが短いので相対的にスイングアームが長く見えて、全然違う感じだね。
なにか見覚えがあるな、と思ったら昔流行ったロンスイTWに雰囲気が似てる。
ヴィットピレンは見たことないけどどんな感じかね。

794 :774RR:2020/06/02(火) 11:41:04.64 ID:OCMqK2uG.net
>>792
長距離のツーリング
田舎のガソリンスタンドは閉まるの早い

795 :774RR:2020/06/02(火) 15:38:09 ID:Ab6yDPPs.net
いま携行缶て普通に入れてもらえるん?
セルフとかフルサービスで違うのかもしれんが

796 :774RR:2020/06/02(火) 15:45:11.17 ID:mxDSyN7m.net
バイクで携行缶とか論外

797 :774RR:2020/06/02(火) 16:13:39.41 ID:qAXMkii9.net
下道ツーリングなら300kmは走れるけどなあ。
夜通し走るとかなんかな。

798 :774RR:2020/06/02(火) 20:06:25.15 ID:5ppoPngA.net
ビッピーレン欲しいわ

799 :774RR:2020/06/02(火) 20:09:47.90 ID:m6sOX8vy.net
このバイクで関東から四国行ったりするのはキツいかな

800 :774RR:2020/06/02(火) 20:22:40.74 ID:js75ENE5.net
1日で大阪東京往復1000km走ったよ。
キツいと言えばキツいけど、なんとかならないわけではない。
車種に限らず長距離は本人次第だよね。

801 :774RR:2020/06/02(火) 20:30:20.30 ID:m6sOX8vy.net
>>800
まぁ確かにそうだね。まだ所持してるわけじゃないけど、買ったら挑戦してみるかな

802 :774RR:2020/06/02(火) 20:50:45.43 ID:nKFFVvFH.net
ブロンズのホイールかっこいいね
黒にして後悔の念が沸々とw

803 :774RR:2020/06/02(火) 21:07:30.87 ID:JvkMsbmN.net
ハスクバーナのピレンとこれで迷ってる俺の背中を押してください

804 :774RR:2020/06/02(火) 21:35:44.57 ID:js75ENE5.net
ピレンの方がおしゃれでいいぜ!

805 :307:2020/06/02(火) 22:24:43.65 ID:K+HapUn0.net
ハスクバーナを購入出来る地域ならピレン

806 :774RR:2020/06/02(火) 22:29:03.34 ID:K6YyE5Pc.net
>>87
「XSRバーナー!」

807 :774RR:2020/06/02(火) 22:39:04.25 ID:K6YyE5Pc.net
>>207
無免?

808 :774RR:2020/06/02(火) 23:22:46 ID:Btv7AGrP.net
>>803
元車の250DUKEの故障率高くね?

総レス数 1015
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200