2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 11台目 【MC52】

1 :774RR:2020/02/22(土) 00:34:37 ID:vw8pMpgi.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 10台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577611959/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

773 :774RR:2020/05/31(日) 13:18:11.90 ID:b0nmwXMj.net
>>772
前に知り合いがその言葉言っててその時は何とも思ってなかったけど、今は軽さは正義だわ

774 :774RR:2020/05/31(日) 15:00:10.77 ID:UnIM590w.net
>>773
扱いやすさ>>>馬力
なのかな?歳を重ねるごとに
まあ色んな人がおるから一概には言えないが

775 :774RR:2020/05/31(日) 15:53:55.17 ID:QBZC57gg.net
失うもんが増えるからかな。
若い頃はスロットル開けるのが楽しかったが、今は楽しさよりも不安が勝つ。
今はブレーキングやコーナリングの方がストレスなく楽しめる。
十代の頃の自分にブレーキ掛けるのが楽しい、って言ってもピンとこないだろうけどな。

776 :774RR:2020/05/31(日) 15:58:54.56 ID:b0nmwXMj.net
>>774
単純にちょっとした取り回しの時とか軽いと楽ってのもあるんじゃないかな
大型はトルクあるから楽は楽だけど

777 :774RR:2020/05/31(日) 16:38:04.51 ID:S70ks8Gu.net
すまん、光軸調整の件は解決したライトの左後ろに光軸調整機構が付いてた。
工具が無いからショップで調整してもらったよ。

778 :774RR:2020/05/31(日) 20:22:05 ID:SiMyJLh9.net
>>771
ズボンを脱ぎます。
ハンドルを右にきります。
パンツを脱ぎます。
銀色の六角をイヂリます。
(*´Д`)ハァハァ

https://i.imgur.com/AapszrA.jpg

https://i.imgur.com/JfTrXUe.jpg

779 :774RR:2020/05/31(日) 20:32:34 ID:xJrN8PRJ.net
>>772
CB1100なら早くしないと生産終わってまうぞ

780 :774RR:2020/05/31(日) 21:36:18.36 ID:1SE5puS0.net
バックステップいいのありますか?

781 :774RR:2020/05/31(日) 22:35:42.12 ID:P24kGgM6.net
もうすぐ免許取れるけどまだ買うバイクが決まらない中、友人に薦められたCB250R
リアキャリア付けて問題なく大きめのボックスが載ればこれにします
色は赤、赤以外ない

782 :774RR:2020/05/31(日) 23:08:19.41 ID:QBZC57gg.net
でかい箱着けたいなら他のにした方が。
Vストとか。

783 :774RR:2020/05/31(日) 23:21:06.74 ID:eDSgmDS1.net
乗るか乗らないかで言うなら問題無く乗るけど
見た目を気にするならVストかヴェルシスあたりをお薦めするよ

784 :774RR:2020/05/31(日) 23:22:15.01 ID:O6DlvR0B.net
専用キャリアも出てるしデカ箱も載せられるんだからCBでいいじゃないの

785 :774RR:2020/06/01(月) 01:36:13.75 ID:fJBPyfye.net
そうだな
これがこのバイクに興味があるんなら買うべき

786 :774RR:2020/06/01(月) 08:51:02 ID:2t1pZUxu.net
30Lくらいの箱なら、まあなんとか
40L以上だと明らかにバランス悪くなる

787 :774RR:2020/06/01(月) 13:01:28.44
このバイクに箱つけてブレーキランプが後続車からちゃんと見えるのか?
前ツーリング先で見かけた箱付きの感じだとトラックから見えないように思ったけど

788 :774RR:2020/06/01(月) 20:42:09.53 ID:LWDsHhiJ.net
ちっさいオッサンの俺は軽さ重視でCB250R買って、37Lの箱買ったよ
Vストとか取り回すのクソ大変や

789 :774RR:2020/06/02(火) 01:21:33.60 ID:OCMqK2uG.net
50Lの箱付けてるが、5Lの携行缶積みたいのだが、
遠心力が加わったら箱の取り付け部分のプラスチックが折れそうで困ってる
しかも箱の中でしょっちゅう動きそうだし

50Lのバッグとかの方が良いのだろうか?

790 :774RR:2020/06/02(火) 07:09:32.19 ID:js75ENE5.net
ていうかキャリアの耐荷重大丈夫か?
10kgもないだろ?

791 :774RR:2020/06/02(火) 07:27:20.12 ID:OCMqK2uG.net
8kgだね
マージン取ってるから10kgてところだろう

792 :774RR:2020/06/02(火) 09:01:12 ID:6PIBDXQK.net
ガソリンランプ、コンロもったキャンツーでも1L缶2本もあれば余すのに、5Lも何に使うんです?
可能なら容量を減らす方向で調整した方が良い気がする

793 :774RR:2020/06/02(火) 09:56:57.30 ID:qAXMkii9.net
スヴァルトピレンの多分250、見かけたわ。
走ってるのを横から見たんだけど、CBに比べるとポジション立ち気味で、テールが短いので相対的にスイングアームが長く見えて、全然違う感じだね。
なにか見覚えがあるな、と思ったら昔流行ったロンスイTWに雰囲気が似てる。
ヴィットピレンは見たことないけどどんな感じかね。

794 :774RR:2020/06/02(火) 11:41:04.64 ID:OCMqK2uG.net
>>792
長距離のツーリング
田舎のガソリンスタンドは閉まるの早い

795 :774RR:2020/06/02(火) 15:38:09 ID:Ab6yDPPs.net
いま携行缶て普通に入れてもらえるん?
セルフとかフルサービスで違うのかもしれんが

796 :774RR:2020/06/02(火) 15:45:11.17 ID:mxDSyN7m.net
バイクで携行缶とか論外

797 :774RR:2020/06/02(火) 16:13:39.41 ID:qAXMkii9.net
下道ツーリングなら300kmは走れるけどなあ。
夜通し走るとかなんかな。

798 :774RR:2020/06/02(火) 20:06:25.15 ID:5ppoPngA.net
ビッピーレン欲しいわ

799 :774RR:2020/06/02(火) 20:09:47.90 ID:m6sOX8vy.net
このバイクで関東から四国行ったりするのはキツいかな

800 :774RR:2020/06/02(火) 20:22:40.74 ID:js75ENE5.net
1日で大阪東京往復1000km走ったよ。
キツいと言えばキツいけど、なんとかならないわけではない。
車種に限らず長距離は本人次第だよね。

801 :774RR:2020/06/02(火) 20:30:20.30 ID:m6sOX8vy.net
>>800
まぁ確かにそうだね。まだ所持してるわけじゃないけど、買ったら挑戦してみるかな

802 :774RR:2020/06/02(火) 20:50:45.43 ID:nKFFVvFH.net
ブロンズのホイールかっこいいね
黒にして後悔の念が沸々とw

803 :774RR:2020/06/02(火) 21:07:30.87 ID:JvkMsbmN.net
ハスクバーナのピレンとこれで迷ってる俺の背中を押してください

804 :774RR:2020/06/02(火) 21:35:44.57 ID:js75ENE5.net
ピレンの方がおしゃれでいいぜ!

805 :307:2020/06/02(火) 22:24:43.65 ID:K+HapUn0.net
ハスクバーナを購入出来る地域ならピレン

806 :774RR:2020/06/02(火) 22:29:03.34 ID:K6YyE5Pc.net
>>87
「XSRバーナー!」

807 :774RR:2020/06/02(火) 22:39:04.25 ID:K6YyE5Pc.net
>>207
無免?

808 :774RR:2020/06/02(火) 23:22:46 ID:Btv7AGrP.net
>>803
元車の250DUKEの故障率高くね?

809 :774RR:2020/06/03(水) 01:08:22.57 ID:scrOy0nr.net
>>803
背中を押して欲しいとの事なので
CBと比べてのピレンのデメリットだけ書こう。
・乗りだし高い。
・HONDAと比べれば故障のリスクは高めなのかな?(どちらも海外だけどハスクは400以下は今モデルからインド生産)
・元が海外メーカーなのでコケた時などパーツ交換とかもお高め?
・CBに比べたら足付きが悪い。
・CBもある方じゃないが収納がほぼ無し。
なのでETCなどの取り付けが少し大変?(CBはタンデムシート下に若干スーペスあるのでetc装着+カッパ等の小物がほんの少しだけ入る)リアボックス付けるなら関係ないけどピレン乗るならBOXはキツい&ダサいかな?(個人の感想)
・オプションパーツが充実してない。(USBアダプタ(シガソケ)とか付けるの大変そう。)※バイク館とかで可能?自分で出来るならOK
・乾燥と半乾燥なので比較しにくいがCBの方が軽いかな。
以上CB契約翌日wに、ビットピレン250を試乗した俺が通りましたよ。
どちらも良いバイク。
俺も未だにピレンは気になるがCB250Rはホントに良いバイクだから後悔はしてない。
寧ろ毎日楽しい。
悩むのもバイク選びの楽しさ。
健闘(検討)を祈る。

810 :774RR:2020/06/03(水) 01:13:11.63 ID:scrOy0nr.net
↑収納はビットピレンならタンク上に専用ケースをマグネットで付けれる。(スタイルが少し悪くなるけど)
※全て個人の感想なので参考程度で。(間違った所あったらスマソ)

811 :774RR:2020/06/03(水) 04:02:00 ID:AwnA0tm+.net
>>803
250ccは乗りまくってなんぼ
年1万キロくらい乗るけど、250ccで消耗品や部品が遅いとか高いは有り得ね

その手間暇は大型に注ぐわ。
よってCB250Rと考える

812 :774RR:2020/06/03(水) 08:23:18.13 ID:wjzbN6nI.net
>>809
CB推ししたいのはわかるがいくらなんでもイメージで語り過ぎだろう

813 :774RR:2020/06/03(水) 08:53:20.04
DUKE400もってたけどもうKTMはこりごり
最近のインド製はましになったのかな?

814 :774RR:2020/06/03(水) 09:02:00 ID:scrOy0nr.net
>>812
どこがどうイメージなのが説明して。
国内メーカーより海外メーカー(ハスク含む)の方が
故障のリスクが多いのは過去が証明してるし
今期からオーストリアからインドの生産
と言うことで、まだラインが安定していない
状況であれば尚更だと容易に想像付く。
交換パーツが海外メーカーは高いのも周知の事実。
後は何か間違ってる?
俺もピレンは将来候補にはあるので、決して煽りでは無く詳しい人なら具体的に示してほしい。

815 :774RR:2020/06/03(水) 10:04:05.58 ID:CMCWnh4H.net
KTMについては症例いくつもあるしな
イメージどころではない

816 :774RR:2020/06/03(水) 11:04:56.51 ID:EQYdLxbd.net
https://ameblo.jp/wrs2016/entry-12600560897.html
連邦のモビルスーツの性能とやら

817 :774RR:2020/06/03(水) 11:06:10.12 ID:EQYdLxbd.net
>>811
それ言ったら車体が無駄に高いホンダもアレだな

818 :774RR:2020/06/03(水) 11:34:26.24 ID:y9Yx678F.net
販売店の人から「250ccは国産メーカーも東南アジア製だし、輸入という意味ではKTMもCBも同じですよ」と言われて、なるほどーと納得して結局CBを買った。

819 :774RR:2020/06/03(水) 12:09:26.67 ID:wjzbN6nI.net
>>814
説明しなきゃならんのは君の方だよ
デメリットだと言い切っているのだから相応の確固たる実歴と根拠を示さないと。
「かな?」とか疑問符で終わらせてはいけない
多分駄目だからCBの方が良いよ、ってのはフェアじゃない

820 :774RR:2020/06/03(水) 12:52:30 ID:scrOy0nr.net
>>819
?の補足はちゃんと説明してるが読めんのか?
ググるスキルがあれば
KTMに関する実歴と根拠はいくらでも出てくるぞ。
全てのリンクをココに貼るほど俺は
お人好しでも暇でもない。
そもそも背中を押すためにデメリットを書くと
前置きをしているのに
フェアである必要もあるのか?
まー俺はホンダの従業員でも営業マンでも無いしそこまで肩入れしてるつもりはそもそも無いけど。
まず君のレスこそ非生産的で人に文句言う
ばかりで持論が一切無い。
俺のレスにイチャモン付けたいならまず具体的にドコがどう間違ってるか言いなよ。
君と下らないガキの口喧嘩を続ける気は
無いのでこれ以上議論を続けたいのであれば
クダらん揚げ足取りじゃなく
まずは君のCBとピレンの考えを述べなさい。
話はそれからだ。あんだすたん?

821 :774RR:2020/06/03(水) 12:53:24 ID:62MYMjqR.net
>>818
じゃあ故障が多いのは製造国じゃなくKTMの設計と品質管理の特徴なんですねって言ったら何て返ってくるのだろうか

822 :774RR:2020/06/03(水) 13:17:33 ID:lL47KdfC.net
バイク屋が個々のメーカーの生産技術の違いなんか分かるはずがない

823 :774RR:2020/06/03(水) 13:37:33.53 ID:TgG8E6Ai.net
警戒はしてたけど390DUKEは結局最後までノントラブルだったな
でも新興国生産であることに不安は拭えないし実際国内メーカーもタイなりインド生産になって軒並み品質が下がってるからね
俺のは平気だがCB250だって当初からあった冷却経路のトラブルがまだ改善されてないってんだし

824 :774RR:2020/06/03(水) 14:30:31 ID:4Ud+xWiK.net
>>823
CBのラジエーター液が漏れるやつ?

あれ、頻繁にあるイメージだけど実際の割合が分からんよな
ここでの第1号になってやろうと意気込んでるんだが俺のも平気

825 :774RR:2020/06/03(水) 14:53:01 ID:yNCQZyNl.net
cb250rってコンパクトながらよくできたバイクだよな。今のバイク買って半年だけど買い替えちゃおうかなー

826 :774RR:2020/06/03(水) 14:57:36 ID:TgG8E6Ai.net
>>824
そうそれ
Twitter、インスタ見てると125と150でも同じ冷却水漏れ起きてるってことで
ショップも把握してるんだけど現地工場まで伝わってないんかな

827 :774RR:2020/06/03(水) 16:13:46.37 ID:wjzbN6nI.net
>>820
>>819は客観的に見てのことだから持論ではないよ
君が疑問符ばかりの曖昧な批判をするもんだからその根拠を求めているのに
頑なに説明を拒んでいるのも、挙句その指摘を揚げ足取りだなんて感じるのも
根拠に乏しく言い返すことができないからでしょう

828 :774RR:2020/06/03(水) 16:48:36.00 ID:d5cw7lxD.net
便所の落書きなんだから
気になる人は自分で納得するまで調べればよくね

829 :774RR:2020/06/03(水) 16:56:31.25 ID:TgG8E6Ai.net
>>827
まあ又聞きの情報かき集めて他車をおとしめるようなことするより
オーナーである自分の経験則からCB250のメリット、デメリットを述べた方がプレゼンとしては有益だわな

830 :774RR:2020/06/03(水) 17:17:42 ID:4Ud+xWiK.net
>>820
ムキになんなって、あんたが言ってることが正しいって皆分かってるぞ

他の人達は、そいつと関わりたくないから大人しくしてるだけだ

831 :774RR:2020/06/03(水) 19:09:25.86 ID:SQmDfwjK.net
軽いから原付き波にテキトーに乗れる
砂ぼこりとかも安いしめんどくせーからテキトーにササッとやる

832 :774RR:2020/06/03(水) 19:41:28.62 ID:fagh+MP1.net
>>809
793だけど、色々と情報ありがとう!
プラスで、乗り味の違いを教えて欲しい。

833 :774RR:2020/06/03(水) 21:57:19 ID:scrOy0nr.net
>>830
有り難う。ひょっとしたらまともな話が出来るのではないかと淡い期待をした俺がアフォだった。
>>832
都内の夕方で交通量も多かったのであまり回せなかったけど低速域や乗り心地は嫌な印象や癖は無かった気がする。
乗り味だけは好みもあるので、ショップが近くにあるなら試乗をオススメするよ。
俺もピレンは気になるのでどちらか決まったら教えてね。出来れば理由もw

834 :774RR:2020/06/03(水) 22:24:51.62
関東民なら箱根のバイパラでピレン400とCB250R両方レンタルできるから比較すればよろし
椿峠何往復かすればどっちが自分に向いてるかわかるはず

835 :774RR:2020/06/03(水) 23:42:08.92 ID:5bUMW4Hr.net
5000回転付近でフロント周りから
樹脂パーツっぽいビビリ音が聞こえるんだが
これってメーターパネルの振動?
回しててこの音だけ不快なんで直したいんだけど
誰かいい対策知らないですか?

836 :774RR:2020/06/03(水) 23:52:22 ID:wjzbN6nI.net
>>829
CB専用スレなのだからそれが最適解なんだよね
ヴィットピレン乗りが居ないのをいいことによく理解もしないで根拠なくこれが駄目あれも駄目、
ほらCBの方がいいでしょ、て安易なハスクsageに走るのは裏を返せばCBに魅力がないとも言える訳だし

837 :774RR:2020/06/04(木) 00:02:57.76 ID:t5wJhylG.net
>>835
とりあえずネジのゆるみチェックしてみたら?

838 :774RR:2020/06/04(木) 00:23:07.54 ID:SidNQVGC.net
>>836
ところでオタクさんはバイク何乗ってるの?
ツマラン事いつまでもウジウジ言ってないで
何か楽しいバイクの話でもしよーぜ。

839 :774RR:2020/06/04(木) 00:24:14.46 ID:JRmx//v9.net
>>836
・乗りだし高い。
単純な価格差

・HONDAと比べれば故障のリスクは高め。
10大メーカ内での故障率はホンダ12% KTM、ハスクは統計無し
12%より低い所はヤマハの11%のみ

・元が海外メーカーなのでコケた時などパーツ交換とかもお高め。
輸入仕入れコストの問題

・CBに比べたら足付きが悪い。
シート高の差

・CBもある方じゃないが収納がほぼ無し。
デザインの特徴としてそれも個性

・オプションパーツが充実してない。
販売期間、現ユーザーの数からして妥当

・乾燥と半乾燥なので比較しにくいがCBの方が軽い。
車体の差

根拠を持って誤りを訂正してくれ。

840 :774RR:2020/06/04(木) 00:30:38.80 ID:ATQfWEkb.net
メンテ代含めてどっちか一台貰えるならビットピーレン欲しいね

841 :774RR:2020/06/04(木) 02:44:19.52 ID:MLY7Otz3.net
>>840
DUKEの場合だがパーツや消耗品の類いは国産車とほぼ同じだったし工業製品として荒々しさはあるがランニングコスト結局変わらんよ

842 :774RR:2020/06/04(木) 08:38:56 ID:YbaphScA.net
ここ3日以内に無理やり車に追い抜かれた
車線の真ん中走ってたのに
しかも追い抜いてからすぐ曲がって他の道へ行ってたんだけど、バイクってだけで抜きたくなる奴まだ多いよ
しかもおっさんとかおばはんに

843 :774RR:2020/06/04(木) 09:06:38.17 ID:kfqWPH4z.net
>>841
意外だな

844 :774RR:2020/06/04(木) 09:25:49 ID:EG2w3YKR.net
車は前のバイクがコケたら確実に轢き殺すから、
それを恐れているのかもね

845 :774RR:2020/06/04(木) 09:49:34.29 ID:SPHAi/Bo.net
ジジババってせっかち多いよね。年取るとみんなああなるのかな

846 :774RR:2020/06/04(木) 10:25:35.76 ID:v9vk5mvc.net
四輪にも乗るけど目の前に二輪がい続けると正直鬱陶しいというのはある

847 :774RR:2020/06/04(木) 10:28:46.50 ID:v9vk5mvc.net
>>814
>今期からオーストリアからインドの生産と言うことで、

元よりピレンはインドのノックダウン生産だし小排気量dukeのノウハウも十分だから懸念するほど品質に差は出ないよ

848 :774RR:2020/06/04(木) 11:13:57.86 ID:kIKRAVb7.net
まあ四輪のほうがうっとうしいけどな
鈍亀すぎる

849 :774RR:2020/06/04(木) 11:23:30.06 ID:NburDA4/.net
ちょっとでも車間空けて走ると
ゼッタイ車間詰めるマンが無理やり横ギリギリで抜いてくる

850 :774RR:2020/06/04(木) 11:44:27.93 ID:0lKliFsV.net
ロード乗りの俺からすれば、無理矢理抜かれる、割り込まれる、目の前で突然左折等々慣れっこだな。
ロード乗ると市街地でのバイクの練習になるかもしれん。
路面にも敏感になるし。

851 :774RR:2020/06/04(木) 12:59:06.46 ID:v5mSPRJx.net
>>833
ありがとう。試乗するのが一番だね。
ピレン401を買ってしまう可能性もあるw CBも高回転型のシングル400cc出さないかね。出るわけないか。

852 :774RR:2020/06/04(木) 13:10:42.06 ID:xAsqlno0.net
>>851
700くらいで常用2500回転あたりのロングストロークエンジン積んだ旅バイクなら欲しい

853 :774RR:2020/06/04(木) 14:45:04.75 ID:YLcoO7pH.net
>>839
>>809で君自身が付けた疑問符の回答がそれらなのだとしたら
どれも確固たる根拠としては不十分、理不尽なハスクsageとしか言いようがない
何度も言うけど根拠を示す必要があるのは君の方だよ

854 :774RR:2020/06/04(木) 15:26:38.39 ID:D++IdAAS.net
右ハンドルで車線内の左側にバイクが居ると目線の関係でウザい。

855 :774RR:2020/06/04(木) 15:32:36.63 ID:JRmx//v9.net
>>853
シート高で795mmと835mmと40mmの違いがあるが、これに誤りはあるのか?

856 :774RR:2020/06/04(木) 16:44:52.71 ID:wTHJskSG.net
>>851
おお、確かに車重も確か400の方が軽かったし
スリクラ付いてるし価格面や車検の有無等を
考慮できれば400と言う選択肢は大いにアリだね。
後はキャストホイールかスポークか
タイヤの違い等々あるし
悩みだすとキリが無いよねw
どちらにしても良いバイクに出逢える事を
祈ります(^^)ノ

857 :774RR:2020/06/04(木) 18:31:52.61 ID:L5SHusDx.net
話に割り込みますが、ホンダのスポーツグリップヒーターを付けた方いらっしゃいますか?
どの車種用のアタッチメントが流用できた、とかご教授いただけると助かります。

858 :774RR:2020/06/04(木) 19:09:03.56 ID:YLcoO7pH.net
>>855
>>809にシート高もとい足つきに言及してるけどそこに疑問符は付けてないんだからその回答は的外れ
そうやってはっきりせずのらりくらりしている間に
品質面、整備費用の面については君を真っ向から否定するようなレスが幾つか付いてるけど
一体何を根拠にしていたのか増々怪しくなる一方なんだが

859 :774RR:2020/06/04(木) 19:17:42 ID:RL4dHK/l.net
>>858
ところで君は何乗ってるの?

860 :774RR:2020/06/04(木) 22:31:57 ID:kghImf2C.net
なんで250だけシフトインジゲージ付けなかったのかな?

861 :799:2020/06/04(木) 22:50:52.59 ID:wTHJskSG.net
静観と言うか完全スルーしようと思ったんだが
自分を擁護してくてる人もいるみたいなので
なので一応。
因みに俺と>>839氏は別人ね。
粘着君はバイクに関する自分の考えや
都合の悪い質問には一切答えず
一方的に難癖つけて粘着するだけの
バイクに乗ってるかすら怪しい
残念な子なので皆で生温かく
見守ってあげましょう。
とりあえず俺の拙いレスに対して当の
>>803氏が少しでも参考になったと
言ってくれているので
後は793氏が検索したり両車両を試乗なり
すれば解決する話だと思うのでそもそも
粘着君の相手はしなくて良いと思います。
敢えて楽しんで弄っている人は
お任せしますが新たな質問してる人も
要るようなのでホドホドにしてあげてくださいw
ではでは、皆さんこんなご時世ですが
安全運転でそれぞれのバイクライフを
楽しんでね〜。
それよりオイラは絶賛マフラー交換悩み中!
オススメあったら教えて〜。

862 :774RR:2020/06/04(木) 23:02:34.36 ID:Nc9Rl3oj.net
>>860
マイチェンする前のレブルもじゃない?

863 :774RR:2020/06/04(木) 23:24:17.23 ID:1xxx4AAm.net
>>858
俺はそれの元々を書いたやつじゃないぞ
知識をひけらかそうと思ってきた部外者

品質面と整備費用についてだが、そいつらのレスにこそ根拠を問うべき、数字なんか1つもでてないのに鵜呑みにして怪しさが増してるとか一貫性無さすぎだろ、なんの根拠でそれ信じてんの?

品質に関しては、メーカー事で4年の期間の内、10台中何台が故障するかという統計がある
ホンダ12%ちなみにドカ33% BM40%
では、ハスクは何%でしょうね?

次は整備費用な、お前KTM/ハスクバーナのマニュアルとサービスプランを見たこと無いとか言わんよな?
メーカーが定める推奨作業に従うと、少し乗る奴なら半年毎にエンジンパーツ交換だ
従わなければそりゃ費用は浮くだろうが、それで国産と同額と言って喜んでたら話違うだろ

わざと伏せたからKTMが推奨する交換時期とエンジンパーツが何か言ってみろ
俺のマニュアルに書いてあるからお前のにも書いてあるぞ、俺と同じハスク支持者なら分かるだろ?

864 :774RR:2020/06/04(木) 23:36:50.29 ID:kghImf2C.net
>>862
そうなの?って事はコスト抑える為に基盤とか共有してるんかな

865 :774RR:2020/06/04(木) 23:45:22.00 ID:tYZ9NebA.net
ホンダってすげえな
バイクメーカーの中でぶっちぎりの品質じゃん

866 :774RR:2020/06/05(金) 07:13:55.59 ID:wm29qMOz.net
>>865
【メーカー別】バイクの故障率ランキング! | バイクライフをより楽しくさせる! グーバイクマガジン
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/repair/124/

867 :774RR:2020/06/05(金) 09:33:18.42 ID:GXiP1t94.net
近年のホンダはそれほど高くないのが現実

868 :774RR:2020/06/05(金) 09:36:01.51 ID:n4QC90UV.net
cb250rも水漏れする個体あるんやろ?

869 :774RR:2020/06/05(金) 10:57:32 ID:NJHxMUiR.net
高級外車メーカー壊れやすすぎでしょ・・・

870 :774RR:2020/06/05(金) 11:33:27.94 ID:K68+cQHm.net
ホンダもそうだが国内4メーカーの高品質は国内生産車に限っての話でCB250Rには当てはまらないからそこんとこ注意な

871 :774RR:2020/06/05(金) 11:40:14.32 ID:8Hll1Wwq.net
CBR250Rのエンジンの派生車
CB250Rやレブル250など5車種は
メインシャフトの5速ギヤ固定用のスナップリング組付け溝部の切削加工及びスナップリング組付け治具が不適切なため、
スナップリングの掛かり代が小さいものがあります。そのため、変速時に5速ギヤがずれて異音が発生し、最悪の場合、後輪がロックするおそれがあります。

872 :774RR:2020/06/05(金) 12:09:34.14 ID:9VTG6Om7.net
5速上げるときにたまにギア抜けするのはそのせい?
個体差かと思ってたわ

総レス数 1015
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200