2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 11台目 【MC52】

1 :774RR:2020/02/22(土) 00:34:37 ID:vw8pMpgi.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 10台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577611959/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

914 :774RR:2020/06/06(土) 22:43:10 ID:0yTXDR3O.net
>>905
許さないってのはそこじゃないよ
ヴィットピレンだろうとCBだろうとデメリットだって有益な情報でしょ
客観的かつ根拠を示しながらの品評なら何の問題もないわけ
それで得たメリット、デメリットはどちらも有益だしね
でも出所の怪しい情報や想像をもとに一方を理不尽にsageるような
不公正なやり口でCBを勧めるのは駄目だよ

915 :774RR:2020/06/06(土) 23:30:17.47 ID:v7NOv6vT.net
>>914
毎回同じ事ぐちゃぐちゃ言ってないで
メリットでもデメリットでも何でも良いから
お前の有益な情報とやらを1つでも良いから
出してみろ。

>裏付けのある有益な情報なら何でも言うよ

↑当然あるんだよな?
お前こそ自分の発言に責任持てよな。

916 :774RR:2020/06/07(日) 00:43:48.20 ID:ZGYlH3oR.net
ローダウンキットの取り付けかた説明してくれてるブログあるんだけど相当面倒臭そうだ

917 :774RR:2020/06/07(日) 08:53:45.90 ID:qaHTvz0F.net
基本的に高負荷がかかる箇所は素人が手を出さないほうが吉

918 :774RR:2020/06/07(日) 10:14:50 ID:qaKT14lb.net
>>912
>>913
どうもありがとう。
バイク屋曰くこの程度なら問題無いらしく見た目はかっこいいからこのまま乗ることにします。

919 :774RR:2020/06/07(日) 10:43:49.63 ID:638OKArp.net
>>915
有益な情報とやらを持ち合わせてないから言わないって理論なんでしょう
情報を有益か判断するのは受け手なのにね
国産の信頼性やブランドはイメージだとしても判断材料になりえるのに
少なくとも自分も>>809みたいなイメージ持ってるよ
まぁマウント取りたいだけの手合でしょうね

920 :774RR:2020/06/07(日) 12:04:09.76 ID:RTwLyqcT.net
そんなおかしなこと言ってるとは思えないがなんで>914は噛みつかれてるんだ

921 :774RR:2020/06/07(日) 12:39:11.00 ID:yLd/o11m.net
>>916
リアサス交換とやること変わらんから道具と経験無いなら店に任せた方が早いし安いよ。

922 :774RR:2020/06/07(日) 17:26:59 ID:RI7Ec8Ym.net
>>920
cb250rマンセーな内容以外は袋叩きにする連中が常駐してるからな

923 :774RR:2020/06/07(日) 17:35:07 ID:KPCnDtnL.net
この間ちょっと高めの歩道から降りた時にアンダーカウル割れてたわ

924 :774RR:2020/06/07(日) 19:22:59.72 ID:32jCt0n0.net
てsと

925 :774RR:2020/06/07(日) 19:24:41.14 ID:4WvHXTnA.net
モデルチェンジしたMT25or03かCBで悩んでいる。
そのうちモデルチェンジ来そうなCBをこのタイミングで買ってしまうのが損に思えて…

926 :774RR:2020/06/07(日) 19:28:31.47 ID:vAwEILhv.net
そういう考え方だとCBの新型が出たらずっとくよくよするだろうから、MTをオススメする

927 :774RR:2020/06/07(日) 19:30:28.18 ID:pjhw6hRa.net
>>920
おかしな事言ってるから賛同者が現れなかったんだけどね、それどころか先の批評に対して何一つ覆せて無いしな。

928 :774RR:2020/06/07(日) 19:40:06.92 ID:fOfBijWz.net
今日気付いたんだけど、ラジエーターシュラウドとタンクカバーの隙間って左右で違う?

929 :774RR:2020/06/07(日) 20:05:11 ID:Z5lIXwmv.net
ちがうよ

930 :774RR:2020/06/07(日) 20:22:19 ID:rOEJHBW3.net
>>915
同じような言い回しになってしまうのは一貫してる証拠でもあるからそうなるのは当たり前
毎回二転三転してたら何言いたいのかわからないでしょ

931 :774RR:2020/06/07(日) 20:31:12 ID:bEuFPWGN.net
>>930
いいからお前はピレンのデメリットを根拠を添えて答えろよ

932 :774RR:2020/06/07(日) 21:37:22.52 ID:vAwEILhv.net
とりあえずビットかスヴァルトかちゃんと言及しねえ?
クソみたいな議論だけどそれが気持ち悪いわ。

933 :774RR:2020/06/07(日) 21:44:06.72 ID:npdQwgAQ.net
NGにしたいからコテハンつけてやってくれ
コテハンなら自演もばれないからよかろ
でなきゃ次スレはIP付きだ

934 :774RR:2020/06/07(日) 22:03:28.15 ID:rOEJHBW3.net
>>931
残念だけどヴィットピレンには乗ったこともなければ過去にハスク車を所有したこともないんで。
そもそもこちらとしてはデメリットだと言い切ったわりに根拠がないからそこを訊ねている立場なんでね
だから問いかけてる側に「お前が答えろよ」という返答は筋違いだよ
もっとも、いまだ根拠が示されないってことは想像や先入観だけで品評してたってことなんだろうけど

935 :774RR:2020/06/07(日) 22:19:38.76 ID:FrNjiAl2.net
>>934
だからバイク何に乗ってんだよお前は。
こっちもずっと同じ質問してるんだが
いつまで経っても答えてないよな。
人に求めるならまず自分が堂々と示してみなよ。
それとも何か答えられない理由でもあるのか?

936 :774RR:2020/06/07(日) 22:19:56.96 ID:bEuFPWGN.net
>>934
そもそも論で言えば最初質問した奴と答えた奴でもう終わってんだからお前が文句つける資格ねーだろ

937 :774RR:2020/06/07(日) 22:27:50.77 ID:8o0viSRH.net
どんだけ引き伸ばすんだよ。その話はもう終いにしよう

938 :774RR:2020/06/07(日) 23:17:15.08 ID:rOEJHBW3.net
>>936
やり取りが不十分だったからね、そこは当人もアンフェアだと認めてるし。
仮に自分が二輪に全くの無知だったとして、とあるスレで偏った知識を入れ知恵され
あろうことか真に受けて契約、納車までしてしまったら困るのは自分だよ。
結果としてこれで良かったと思うかもしれないが、後で実情との違いを正しく知り後悔するかもしれない
だから最初から公正な情報を伝えるのが筋でしょ

939 :774RR:2020/06/07(日) 23:31:30.86 ID:XLAD33WA.net
なんだただのキ○ガ○か

940 :774RR:2020/06/07(日) 23:35:23.32 ID:pjhw6hRa.net
>>938
>>879から感謝、参考を頂いたのは>>863の俺だぞ。
もう終結してる。

死体蹴りは趣味じゃないからそっとしといたんだがまだ居たのか。
お前は結果的に俺にプレゼンで負けた敗北者、惨めったらしく遠吠えすんな、すでにお前の発言は意味を持たない耳障りな鳴き声でしか無い。

そもそも、ここだけの情報で契約するバカ居ねぇよ、てめぇの頭はハッピーセットかよ。

941 :774RR:2020/06/07(日) 23:44:56 ID:FrNjiAl2.net
情報を5ちゃんだけで、しかも丸々全部鵜呑みにしてバイク買うヴァカなんていねーよ!
ひょっとして若干1名だけいるのかココにw

942 :774RR:2020/06/08(月) 00:01:09.48 ID:aAiyB4J8.net
お前ら言葉は選べよ

943 :774RR:2020/06/08(月) 00:30:07.74 ID:Hhkwxaqa.net
買って二年立つけどいまだに俺以外で見たことがない

944 :774RR:2020/06/08(月) 06:31:00 ID:l2kXKiWv.net
神奈川だけどそこそこ見るわ

945 :774RR:2020/06/08(月) 07:22:31.48 ID:iLgU+MJu.net
>>926
ありがとう。
見た目と足回りはCBのほうが好きなので、もう少し考えておくよ…

946 :774RR:2020/06/08(月) 08:58:07 ID:4f/BwzNs.net
>>945
ネタじゃなかったのならツッコムけど、
アッチは2気筒でコッチは単気筒だからね。
間違えて買うなよ。

947 :774RR:2020/06/08(月) 09:12:40 ID:fGHo66Xp.net
>>945
MTはマイチェンしてモビルスーツみたいなモノアイになったな
あれは好き嫌いわかれそう
この前、1台だけすれ違ったけど、あのデザインになってからマジ見なくなった

ただし、高速を(夢の中で)140巡航するならシングルは勧めない
極度に悪化して、見る間に減っていく
ツインの方が燃費は安定してる

948 :774RR:2020/06/08(月) 09:27:48 ID:sX0dgfSx.net
パワーウェイトレシオも貼っとこうか

MT-03 4.02 169kg/42ps
MT-25 4.83 169kg/35ps

CB250R 5.33 144kg/27ps

同じ250でも大きく乗り味は違うんでご注意を

949 :774RR:2020/06/08(月) 10:22:30 ID:6iCbYBU5.net
なんかいろいろとありがとう。
のり味も結構違うのは考えてなかったので、試乗できそうなら両方試しておくよ。

950 :774RR:2020/06/08(月) 10:29:58.20 ID:ZIbYTKuX.net
MTはリアタイヤが140だったからやめた
CBは軽いが、以前大型乗ってたからか横風に弱いのがネック
高回転では振動が強過ぎるなどもある

951 :774RR:2020/06/08(月) 10:33:17.16 ID:pus707VZ.net
高速メインならパワーの伸びがあるMT
街乗りメインなら低速トルクがあって軽量なCB

25kgの差はデカい

952 :774RR:2020/06/08(月) 10:33:17.24 ID:pus707VZ.net
高速メインならパワーの伸びがあるMT
街乗りメインなら低速トルクがあって軽量なCB

25kgの差はデカい

953 :774RR:2020/06/08(月) 10:33:27.69 ID:ooo0HtD5.net
航続距離はmt25>mt03>>>cb250r
こればっかりはmtシリーズが羨ましいわ
見た目は断然こっちだが

954 :774RR:2020/06/08(月) 11:04:20.93 ID:NwQHlwu5.net
CBは軽いがパワーが無い
ぶっちゃけR25の方が町乗りも楽
粘るからエンストもしにくいし

955 :774RR:2020/06/08(月) 12:08:41 ID:fGHo66Xp.net
>>954
>>948

956 :774RR:2020/06/08(月) 12:14:56.22 ID:KuonldAD.net
>>947
新型見てみたけど、俺はむしろ新型の方が好みだな。cb狙ってるけど、目移りしそう

957 :774RR:2020/06/08(月) 12:34:45.49 ID:aQHt5UsZ.net
25kgなんて痩せればええやん

958 :774RR:2020/06/08(月) 12:43:05.54 ID:4f/BwzNs.net
>>949
乗り味というよりキャラが全然違うから、
自分の想定する楽しみ方から吟味してね。

959 :774RR:2020/06/08(月) 12:43:41.42 ID:NwQHlwu5.net
>>955
ウエイトレシオは数値が低いほどポテンシャルが高いということだぞ
単純にスペック表だけで判断するとしても長距離はもちろん町乗りでもR25が楽

960 :774RR:2020/06/08(月) 13:07:57.26 ID:c09doh20.net
乗り比べてみれば解るが25s差
特に取り回しと言う観点では
数値以上の差があるぞ。
CB250の一番の魅力と言うか
楽しさはそこに尽きると思う。
バイクを自由自在に操る楽しさは
他に替えがたい。
高速メインなら間違いなくMT25だろね。
単気筒、二気筒は女性で言えば
カワイイとキレイどっち好き?
くらい好みと性格が全く違うので
乗り比べて好みを選ぶしかないな。

961 :774RR:2020/06/08(月) 14:55:13.87
CBも130kgまで軽量化すればMT25とパワーウェイトレシオいっしょだね!

962 :774RR:2020/06/08(月) 14:49:08.12 ID:b3iHCXFJ.net
高速でも90から100くらいなら大丈夫そうだけど。まぁ振動はすごいだろうが

963 :774RR:2020/06/08(月) 17:44:49.01 ID:s2qht3TW.net
110巡航でもエンジンは余裕だぞ
振動は100キロ越えたあたりから増えてくるがたいしたことはない

今日初めてガスメーター点滅までやってみたけど精神安定上よろしくないな
6、70キロ走るのわかっててもガス消費量をこまめにチェックしてしまう

964 :774RR:2020/06/08(月) 17:59:01.46 ID:o7+9a51j.net
軽さは正義だけど140キロは軽すぎで取り回し中はチャリ感覚で押し引きできるからいいけど
そこ以外では逆にネガに作用する場面の方が多いね
乗ってみて初めて気付いた

965 :774RR:2020/06/08(月) 18:48:06.96 ID:xPpeRZgO.net
まぁ何かを得るには何かを失うのは必然だからそこをどう捉えるかだな

966 :774RR:2020/06/08(月) 20:27:00.34 ID:7nNk75/p.net
前に信号待ちの時に些細な横風程度で煽られ足付きの悪さも相まって立ち転け寸前までいったわ
あれで転けてたらすげー間抜けだったろうな

967 :774RR:2020/06/08(月) 21:03:13.28 ID:wwBcDWuC.net
>>938
それは騙された方が悪い

はい、論破

968 :774RR:2020/06/08(月) 23:18:51.86 ID:jnC0fmlE.net
>>940
すまんそれ別人な。
参考にはなったよマジで。

969 :774RR:2020/06/08(月) 23:20:12.42 ID:37MFjsxZ.net
サドル目一杯高くした自転車みたいなもんよ

970 :774RR:2020/06/08(月) 23:48:35.01 ID:Z7e9Zed2.net
>>967
最終的に間違った決断に至るのはリサーチ不足の自己責任
とはいえ騙した側が一方的に悪いんだよ。
というかその開き直りを見るに結局確固たる根拠や裏付けなくハスクsageをしていたということでしょ
意図してやってるというならもう改善の見込みはないと見ていいね。
君はそんな人間でそういう姑息なやり口でCB乗りを増やそうとするならそうし続ければいいんじゃないの
そこに出くわせばこちらもまた同じようにするまでなんで。

971 :774RR:2020/06/09(火) 00:09:07.58 ID:6+2aFCmG.net
あんだけアンチレスが付いてるのに
都合の悪いレスは全スルーで
唯一返信出来そうなのだけを見つけては
それをいつもの相手だと決めつけ
同じレスを繰り返す、そのお目でたい
思考回路にはだけは感心するよw

972 :774RR:2020/06/09(火) 00:24:57.41 ID:gXX4081U.net
>>953
燃費ならほぼWMTCに近い値になる
ツインは大きくは変わらないけど、
シングルは丁寧に乗るとリッター35キロ以上いくこともある
その辺はお得感

973 :774RR:2020/06/09(火) 00:30:22.38 ID:Hu/4YDpS.net
暖かいシーズンの田舎道だと40越えてくる

974 :774RR:2020/06/09(火) 00:31:11.53 ID:gXX4081U.net
>>962
130-140でも振動少ないね
CB223なんてマジ劣悪だった
同じシングルでも全然違う

意外だけど、CBR650FやVFR800Fもこいつより振動多い

975 :774RR:2020/06/09(火) 01:15:29.48 ID:uaLsppvh.net
>>971
イキッてるくせに反論されないようアンカ付けてないの草

976 :774RR:2020/06/09(火) 01:53:29.76 ID:DairgsB1.net
>>972
ysp戸塚の街乗り計測でMT-25がリッター33だから一給油で460km
CBをリッター35で計算してもちと分が悪いな
いかんせんこのタンク要領じゃ…

977 :774RR:2020/06/09(火) 07:42:48.86 ID:ck5Z9DXV.net
アンカ無くても誰か解るから
アンカ付ける必要ないわなw

978 :774RR:2020/06/09(火) 08:04:09.77 ID:7dMhC4Zq.net
先日アンダーカウルを段差で割ってしまったのでパーツ検索したところおかしなことが
純正のアンダーカウルを注文するといくらになるのか英語のサイトとWebikeで調べたら
英語の方で主要部品の左右だけで30$、それを1$130円計算(多く見積もっておくため)した所4000円程度
で、Webikeだと8000円くらい

これ見てん???って思って
お店で修理に出したらこの売値のどっちでパーツ代を請求されるのか気になりました
知っている人いたら教えて下さい

979 :774RR:2020/06/09(火) 08:45:58.72 ID:1DmAc75R.net
タンクはもう2Lは欲しかった

980 :774RR:2020/06/09(火) 08:57:41.18 ID:9Jh8Er3U.net
重心が高くなったり外観が変わったりして魅力的な個性が失われるのが嫌だから、チビタンクでもいいや。

981 :774RR:2020/06/09(火) 09:18:57.58 ID:ITEEeXfZ.net
>>976
mt25そんな行くんか

982 :774RR:2020/06/09(火) 09:29:15.68 ID:tkCl4DyQ.net
>>978
モノタロで税込3,971とあるが
https://i.imgur.com/c10KA1O.jpg

983 :774RR:2020/06/09(火) 09:30:21.85 ID:tkCl4DyQ.net
>>982は片方だけの価格ね

984 :774RR:2020/06/09(火) 09:30:36.17 ID:Ud6GpRAU.net
>>979
タンクカバーじゃなくて普通にあの形状のタンクだったらもう3〜4lは入りそうなのにな

985 :774RR:2020/06/09(火) 09:54:13.16 ID:RdKBmj1r.net
タンクはスペック上、車重を軽く見せようと小振りになったんだからしゃーない

986 :774RR:2020/06/09(火) 10:16:22.66 ID:Ud6GpRAU.net
【HONDA】 CB250R 12台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591663270/

立てました

987 :774RR:2020/06/09(火) 10:36:35 ID:NAUBhNIC.net
>>986
Zです

988 :774RR:2020/06/09(火) 10:58:28.89 ID:YsMYGwrH.net
店で聞いたほうが早いと思うが

989 :774RR:2020/06/09(火) 11:03:47.00 ID:YsMYGwrH.net
>>978
その英語サイトどこ?
品番で検索してもEUは片側8000円近いが

990 :774RR:2020/06/09(火) 12:04:58.55 ID:6YdWggTj.net
何度も言われてるけど、このバイクって結構偏ってるんだよな。
小さいタンクにローパワーなエンジン、過剰な足回り、そして軽量。
ミニサーキットとか狭い峠が一番魅力出せるとこで、軽いから街乗りが楽、とか短気筒で燃費がいいとかは副次的なもん。
エントリー向けの250だし、ちょくちょく購入相談あるけど皆あんまりお薦めしないのは、初心者向けのオールマイティ車じゃないからなんだよね。
最初にこれに乗っちゃうと足りないとこにばっか目がいって、乗り換えたくなりがちだと思う。
昔は2stレプリカから入った初心者もたくさん居ただろうけど、あっちはパワーっていう分かりやすい基準があったからなあ。

991 :774RR:2020/06/09(火) 12:08:26.04 ID:7dMhC4Zq.net
>>989
https://www.partsfish.com/oemparts/a/hon/5b3b8d2987a866066886d986/under-cowl

992 :774RR:2020/06/09(火) 12:14:32.70 ID:VOdNGiuY.net
下道オンリーで7500k走ってるけど満タン方で38くらいいってるで?なお初心者

それよかメーター表示は全く当てにならん…45とか毎回40以上でバラバラらな

993 :774RR:2020/06/09(火) 12:56:38.87 ID:e3mZZblY.net
>>992
自分のは燃費がだいたい1割くらい多く表示されてる
そして消費燃料は1割くらい少なく表示されてる

994 :774RR:2020/06/09(火) 13:35:40.91 ID:YsMYGwrH.net
>>991
ありがとう
他も探したけどアメリカは安いな
国内で普通に頼むとWebikeやモノタロウの値段だと思う
納期や送金手配が苦でなければ注文する価値あると思う

995 :774RR:2020/06/09(火) 14:35:49.74 ID:OgrEVZ1e.net
http://mobamemo.com

996 :774RR:2020/06/09(火) 15:52:43.70 ID:UjwIK/QV.net
平均燃費34.3とかなんやが
デブでかつ回しすぎですかそうですか

997 :774RR:2020/06/09(火) 15:57:37.18 ID:uxD50X1R.net
平均燃費35くらいにするには、回転数は幾つまでに抑えればいいですか?

998 :774RR:2020/06/09(火) 15:58:45.23 ID:ZYDWFtzC.net
燃費なんて気にすんな。自分が気持ちいい回転数で走れ

999 :774RR:2020/06/09(火) 16:44:00.51 ID:6YdWggTj.net
俺のは燃費計まともだけどな。
前にも書いたけど、サイドスタンド斜めに停めてると9Lしか入らんよ。
跨がって直立にすると10L入る。

1000 :774RR:2020/06/09(火) 16:44:29.81 ID:ywYX/jP8.net
気持ちよく乗ってると28km/l
燃費意識して乗って33km/lくらいだな

1001 :774RR:2020/06/09(火) 17:47:54.86 ID:6YdWggTj.net
>>1000
俺もそんな感じ。

1002 :774RR:2020/06/09(火) 18:52:22.68 ID:YEivoFrU.net
>>990
まさにこれが1台目なら物足りなくなる
何度もここで同じような意見が出るの分かる

1003 :774RR:2020/06/09(火) 18:54:38.14 ID:YEivoFrU.net
>>999
わざわざ跨って給油するの嫌だな

1004 :774RR:2020/06/09(火) 19:04:25.19 ID:6YdWggTj.net
>>1003
フルサービスのスタンドならそれが普通だったんだけどな。
今はどこもセルフだからなあ。

1005 :774RR:2020/06/09(火) 19:32:39.18 ID:2hzsRMTw.net
店員やりづらいだろうな

1006 :774RR:2020/06/09(火) 19:41:23.16 ID:FC3vrp/a.net
いや跨がったままってセルフの話じゃねーのかよw

1007 :774RR:2020/06/09(火) 20:08:27 ID:Xlmy4RJY.net
跨がらなくてもちょいと垂直にすればいいんじゃない?知らんけど

1008 :774RR:2020/06/09(火) 20:27:00 ID:tgW9Nzbm.net
>>1007
どゆこと?

1009 :774RR:2020/06/09(火) 20:32:14 ID:ZYDWFtzC.net
軽いから片手で直立に出来るって事じゃない?万が一のこと考えたらあぶねーけど。

てかタンク容量なんか気になったこと無いな。給油なんていい休憩じゃん。300近く走れたら十分。

1010 :774RR:2020/06/09(火) 20:35:42 ID:LwW5JQIR.net
左手で車体を垂直に保って右手でガソリン注いでそのままキャップも閉める
はたから見たらなかなか男前なんでCB乗りの嗜みということで

1011 :774RR:2020/06/09(火) 20:39:07 ID:LwW5JQIR.net
あ!左右逆の方がサイドスタンドを保険にできるし比較的安全か
うーん左手だけで上手く注げるかなぁ

1012 :774RR:2020/06/09(火) 20:56:44 ID:aPiA4fb7.net
普通にサイドスタンド立てて入れようぜ
規定量以上入れてもリスクしかねえぞ

1013 :774RR:2020/06/09(火) 20:57:24 ID:ck5Z9DXV.net
>>970
やっとスレが正常化してきから
新スレは自粛願いたい。

1014 :774RR:2020/06/09(火) 21:14:02 ID:Hu/4YDpS.net
>>1012
公式のタンク容量10L入れるにはって話だぞ

総レス数 1015
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200