2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 40台目

1 :774RR :2020/02/23(日) 18:34:35.59 ID:O9BgtwoT0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
BMW S1000RR / HP4 39台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578305618/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

495 :774RR (オッペケ Sr93-6h4S [126.208.255.236]):2020/05/27(水) 21:37:08 ID:AwUxZIEHr.net
>>493
それは国内仕様の騒音規制の苦肉の策

496 :774RR (ワッチョイ 77b0-IO+3 [114.165.139.2]):2020/05/27(水) 22:59:24 ID:JY+9upFd0.net
ロッソコルサ2000キロで一部スリップサイン出てきた。高速道路と峠しか行かないからですかね。空気圧は2ちょい。

497 :774RR (ワッチョイ 3e25-upCQ [121.113.179.37]):2020/05/27(水) 23:26:39 ID:I1J+QFzI0.net
騒音測定は最高出力回転の75%で測定するから
ギア比は関係ないだろ。
だから、マイナーチェンジでギア比直してるし

498 :774RR (ワッチョイ b3f3-ZmEc [14.8.13.224]):2020/05/27(水) 23:36:42 ID:/k3vH0sF0.net
チョビっとだけショートのF:16T, R:44Tでレッドまでぶん回して何とか299km/h出たが、ずっとフルアクセルの状態でも299維持出来んかった

499 :774RR :2020/05/28(木) 04:47:21.91 ID:MYhKA6XQ0.net
>>496
その空気圧で高速は低すぎ。ゴリゴリ減るよ。
ロッコルだと峠でも低いくらい。
スパコルSCがそのくらいの空気圧でジャスト。
ま、好みは人それぞれだけどね。

500 :774RR (ワッチョイ 1ada-tp1O [133.201.77.0]):2020/05/28(木) 11:35:15 ID:g8krMxQs0.net
>>497
今はもう無くなった加速騒音対策だよ

501 :774RR (ササクッテロ Sp93-VESM [126.33.211.180]):2020/05/28(木) 13:22:40 ID:FLpRK0Wvp.net
ヤマハもR1発表したね

502 :774RR (ワンミングク MM1a-IO+3 [153.235.124.62]):2020/05/29(金) 08:00:26 ID:PQJj5TyoM.net
>>499
やっぱりそうだったのね。
高速で後輪滑る感触あったのは明らかに圧不足だったのかなあ。
リア250、フロント230に戻して少し乗ります。次はrs11かロッソコルサ2かなあ。

503 :774RR (オイコラミネオ MMfb-AV50 [150.66.85.17]):2020/05/30(土) 19:26:47 ID:LOa0C7XkM.net
高速走るだけならツーリングタイヤでいいよ

504 :774RR :2020/06/01(月) 09:56:33.46 ID:P9KJeauc0.net
今のツーリングラジアルって昔のレース用市販バイアスを遥かに上回るグリップ
なんで、峠攻める程度なら何の不安もないはず。ジムカーナまがいの走り方でも
破綻することはそうめったにない(本物の競技レベルだと別だけど)

サーキットで、最大ブレーキの5割くらい残したまま40度くらい寝かすトレール
ブレーキとかをやるんでなければ、SPタイヤも不要だと思うよ。長持ちする
タイヤ入れて練習しまくったほうがよっぽど上達早い

505 :774RR :2020/06/01(月) 10:36:52.20 ID:tRC8HnIx0.net
価値観は人それぞれ。
どのタイヤを選ぶのも個人の自由。
パターンで選ぶ人もいれば、プロファイルで選ぶ人もいる。

俺もいくら長持ちしてもモッサリしたツータイヤは要らない。

506 :774RR (ワンミングク MM1a-IO+3 [153.234.220.11]):2020/06/01(月) 11:59:36 ID:hm+tWHaBM.net
自分の場合は昔からバイク買ったらとりあえずハイグリップタイヤ入れるからツーリングタイヤのグリップ感がわからない。今はロッソコルサのレインモードで走ったらコーナー立ち上がりだけ、dtc光りまくってるんでこれをツーリングタイヤでやったらどうなるんだろ。
グリップ感減るだけなのか、かなりスリップするのか。ツーリングタイヤでショートコースを走ったひといないかな。

507 :774RR (ワッチョイ efec-NXVu [122.249.72.118]):2020/06/01(月) 18:29:40 ID:O7c7OosD0.net
カーボンホイールのタイヤ交換する自信がないの…

508 :774RR (ワッチョイ 2f25-upCQ [58.95.59.108]):2020/06/01(月) 18:39:03 ID:tw9aYMaM0.net
サーキットで40度なんて 直立とほぼ同じ

509 :774RR (ワッチョイ 2f25-upCQ [58.95.59.108]):2020/06/01(月) 18:40:22 ID:tw9aYMaM0.net
レインモードで走ればトラコン効きまくりだわな

510 :774RR :2020/06/02(火) 03:17:42.72 ID:ahbwuYks0.net
>>508
いや峠レベルでもそうだよ。
40°ってそこらの交差点でもでるわ。

511 :774RR :2020/06/02(火) 06:16:51.58 ID:OTtUDxoqd.net
>>509
普段はスリックモードでトラコンレベル0で乗ってるけど、それでもかなり制御が入る。
サーキットだと-7にするけどやっぱり同じだね。
そもそもこのバイク、サーキット走行だと最弱でもトラコンの介入が多すぎるって乗ってるひとが皆言うからね。といってオフにするわけにいかないし。
キャリブレーションキット入れると調整できるけど、公道走れなくなるからねぇ…

512 :774RR :2020/06/02(火) 07:18:44.14 ID:jYPtbHdiM.net
40度バンク角調べたらケニーロバーツ出てきたわ

513 :774RR :2020/06/02(火) 07:24:57.34 ID:OTtUDxoqd.net
このバイクのメーターに表示されるバンク角っておかしくないかい?
上りと下りでは同じくらいで走ったつもりでも5°くらい変わる。
二次旋回の加速の具合でも変わるし。あんまし当てにならんよ。あくまで参考値。

514 :774RR (ワッチョイ 3e25-qX4b [121.85.210.192]):2020/06/02(火) 09:01:15 ID:mqi2/tc50.net
まぁ60°とか出るしなぁ
JSBライダーかよって感じだわ

515 :774RR (ワッチョイ 2a7b-qKye [59.157.92.165]):2020/06/02(火) 09:52:38 ID:6u4d4zh20.net
>>514
肩擦ってるジャック・ミラー(ドゥカティワークス入りおめ)のバンク角が
63度だったかな。中須賀でも60度超すことは稀だと思う

>>513
GPSロガーと比べると5度くらいずれるね

516 :774RR :2020/06/03(水) 02:43:15.23 ID:xKPNpCnW0.net
55度だって喜んでたのに

517 :774RR :2020/06/03(水) 08:28:05.59 ID:+x/VZTqIM.net
バンク角センサーは目安でもある。ただ条件によって大きく出たり小さく表示される

518 :774RR :2020/06/03(水) 08:32:20.92 ID:cXaxhTvP0.net
カントがあるコーナーだと大きめにでるな。

519 :774RR :2020/06/03(水) 09:49:32.42 ID:+x/VZTqIM.net
>>518
そうね
確か円を描くようにまわると大きくでるとか

520 :774RR (ワッチョイ 63f3-TVzJ [14.8.37.224]):2020/06/04(木) 21:25:40 ID:BrCWchYS0.net
外からの測定ならまだしも
中からの測定と補正だからどうしてもね

521 :774RR :2020/06/05(金) 00:36:08.34 ID:ZcMqtAob0.net
リアにアクションカム付けたいんですが
アマゾンに出てる中華製のリアシートカウルカバーの精度
はどうですか
付けた人いたら感想を聞かせてください
本当はへプコ&ベッカーのキャリア付けたいんですが
見つからないもので

522 :774RR :2020/06/05(金) 09:10:27.71 ID:x5uwB+Ce0.net
>>521
何にしても脱落防止に気をつけて欲しい
サーキットで落としたカメラ踏んでコケる人いるんで

523 :774RR :2020/06/05(金) 10:16:20.67 ID:XG99OV67d.net
>>521
精度は値段なり。キーシリンダー取り付け用の金属パーツは付いてないから純正を買いか自作が必要。
個人的にはヤフオクで中古の純正を探したほうが幸せになれると思う。

524 :774RR :2020/06/05(金) 21:35:39.72 ID:95e5h8W+0.net
>>521
精度あまりにも悪くアイドリング時に「パカパカ」して
画像ブレまくりになるよ

525 :774RR (ワッチョイ 73b0-UiRa [114.165.139.2]):2020/06/06(土) 00:07:32 ID:C0c8sI7B0.net
ゴープロリアのサスの動き撮影したら無茶綺麗だな。マウントもゴープロ。この手の奴は数千円ケチるとだめ

526 :774RR (ワッチョイ 63f3-TVzJ [14.8.37.224]):2020/06/06(土) 00:18:57 ID:u+3bdJjk0.net
中華品質の信用できなさ具合は
輸入販売し始めるとものすごくよくわかる。
当たりもたまにあるけど、当たり中華はそれなりに高い。
そもそも中国人はテキトーすぎる。
何クレーム受けてもとりあえず「大丈夫だ」「落ち着け」「安心しろ」のローテーション。あいつらに商売は信用が大事だという概念は無い

527 :774RR (ワッチョイ 93ee-uikQ [106.176.137.69]):2020/06/06(土) 23:15:48 ID:ErOjL0Q10.net
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
アマゾン、メルカリ、ヤフオク等で何件か見つかりましたが
純正中古で価格が高い、安いが届くまで時間がかかる
などしばらく購入は様子を見ます。
純正リアシートの裏のネジから固定したプレートを
隙間から出しカメラを固定してみようかと思ってます。

528 :774RR :2020/06/09(火) 14:26:21.46 ID:xgTiNO8up.net
>>522
うわキッツ
んな時も転んだ側は泣き寝入りなの?

529 :774RR :2020/06/09(火) 14:31:58.06 ID:UFZ1b1Kv0.net
>>528
サーキットは怪我と弁当自分持ちだもん
明らかな故意でぶつけられて怪我したとか、完全にサーキットの落ち度で死んだとか
言う話なら別だけど

530 :774RR :2020/06/09(火) 14:32:35.30 ID:gxCiK1iU0.net
いくらサーキットは自己責任とは言えそこは交渉だろ
一方的な相手の過失に巻き込まれてんだから

531 :774RR :2020/06/09(火) 14:34:45.62 ID:Po0jJp3rM.net
民事裁判だね。
クローズコースだし、規約を確認すべき。

532 :774RR :2020/06/09(火) 15:42:06.62 ID:7X2uGhJdr.net
カメラ踏まれて壊れたら逆にカメラ代請求されるだろ?

533 :774RR :2020/06/09(火) 15:58:54.31 ID:gxCiK1iU0.net
は?バカなの?

534 :774RR :2020/06/09(火) 17:03:20.28 ID:S1KVU/4y0.net
請求なんかされねーしできもしねぇよ

535 :774RR :2020/06/09(火) 17:13:05.68 ID:xgTiNO8up.net
他人が過失で落下させたカメラ踏んで転倒しても修理代請求できないんじゃあサーキットなんて貧乏人は走れないなあ

536 :774RR :2020/06/09(火) 17:32:03.20 ID:DWkyVg020.net
サーキットのコース内は無法地帯ってことだな。
頭きたらコース上で殺し合えばいいんじゃね?

537 :774RR :2020/06/09(火) 23:49:56.52 ID:VPdKzYAV0.net
>>536
秋○モーターサイクルはサスペンション組み間違えたりして客に走らせて裁判になってるよな。エンジンもおしゃかになってるし。

538 :774RR :2020/06/09(火) 23:59:08.21 ID:pkhiViyV0.net
海に行こうと思って走ること30キロ
ナンバープレートが妙に垂直だなと思ったらフェンダーレスキット
が今にも取れそう
急いで引き返して家まであと10キロ
サイドミラーで確認したらリアウインカーが写らない
コードでぶら下がってました
白いカプラと左右ウインカーのコネクタ外して
懐に入れて何とか帰って来ました
振動でヒビが入るってどうゆうこっちゃ

539 :774RR (JP 0Hdf-1EHo [111.108.30.78]):2020/06/10(水) 02:31:52 ID:oKMngOXfH.net
あるあるw

540 :774RR:2020/06/10(水) 05:39:59.98
参考までにどちらのフェンダーレスキット?

541 :774RR :2020/06/10(水) 19:17:28.36 ID:mQKZY1ib0.net
え、ミラーでリアウィンカー見えるの?

542 :774RR :2020/06/11(木) 02:19:05.89 ID:QHXLDvYF0.net
見えるで
見えへんか

543 :774RR :2020/06/11(木) 02:31:13.59 ID:8QBLdpOJ0.net
見たことないな

544 :774RR :2020/06/11(木) 02:59:20.13 ID:QHXLDvYF0.net
フェンダーレスキットだと左右に3センチは外に出るし
ヤフオクによく出てる安っすいフェンダーレスキット付けたら分かる

545 :774RR :2020/06/11(木) 06:34:00.69 ID:KHYHonzod.net
USヨシムラのフェンダーレス付けてるけど、アメリカの小さいナンバー用で作ってるからそのぶんウインカー位置が内側に入ってるな。
難点はナンバーステーとウインカーステーが一体だからナンバーの角度を変えるとウインカーの角度も変わること。
加工すりゃ大丈夫だけど、このバイクのウインカー、ボルト2本で固定だからややこしいわ。

546 :774RR :2020/06/11(木) 07:27:34.92 ID:8buEP5CRM.net
俺のフェンダーレス車検ちゃんと通った。

547 :774RR :2020/06/11(木) 11:55:11.70 ID:8buEP5CRM.net
19年式260万くらいするんだなあ。
世帯持ちの一般サラリーマンなら無理だろう。

548 :774RR :2020/06/11(木) 12:28:40.05 ID:QztfHfYb0.net
車買う事考えれば無理でもないんじゃない?

549 :774RR (ワッチョイ 6f7b-1EHo [39.111.206.180]):2020/06/11(木) 12:38:08 ID:rG+1yZ1q0.net
バイクは新車で買うが、クルマは中古で我慢して長く乗ってるわ(-_-;)y-~

550 :774RR :2020/06/11(木) 14:19:23.89 ID:AdI5DzGgp.net
ヤンマシの一騎討ち対決企画でホンダに完敗してて草生える
待たされまくった挙句この仕打ちかよ

551 :774RR :2020/06/11(木) 14:34:46.90 ID:QztfHfYb0.net
フルモデルチェンジの噂
https://i.imgur.com/pGNq7Na.jpg
https://i.imgur.com/D7givd0.jpg

552 :774RR :2020/06/11(木) 14:36:40.22 ID:e+Hx2kJSa.net
世帯持ち+地方の持ち家付きだが、
この手のバイクに乗っていられるのも
嫁さんが働いてくれるお陰だわ
1馬力じゃ絶対に手を出せない

553 :774RR :2020/06/11(木) 15:21:13.68 ID:AKT8MOW70.net
>>551
フロントが入らないから速度上がると曲がれなさそうwwwww

554 :774RR (ワッチョイ 83f3-Zi0f [14.8.37.224]):2020/06/11(木) 19:57:12 ID:hi9UdYDn0.net
地方の独身実家住みかつ高学歴だからバイクも車も欲しいもの買えるうえに貯金もたまってよゆう

555 :774RR (ワッチョイ 83f3-cXvS [14.8.13.224]):2020/06/11(木) 20:08:13 ID:QztfHfYb0.net
こどおじか
自慢にならん

556 :774RR (ワッチョイ 2325-tD/8 [60.36.122.101]):2020/06/11(木) 20:13:08 ID:6kQ/BQzP0.net
>>554
でも 童貞じゃ

557 :774RR :2020/06/11(木) 20:35:13.36 ID:Di/T6Zye0.net
>>554
「パラサイト」自慢かな?

558 :774RR :2020/06/11(木) 21:34:57.30 ID:hi9UdYDn0.net
そんな興奮すんなって

559 :774RR :2020/06/12(金) 01:23:22.72 ID:leSAaJ5I0.net
>>547
中古で2010年にするかと思って見に行って
ついでだから試乗車にでもと乗ったが最後
その日のうちに契約しました2016年式
これで新型車試乗したらきっとほしくなるんやろな

560 :774RR :2020/06/12(金) 01:25:16.50 ID:leSAaJ5I0.net
>>551
こりゃあかん
ヘッドライトついてへん
エンブレムでかいのええわぁ

561 :774RR :2020/06/12(金) 07:22:01.27 ID:bIS7F//SM.net
>>559
初期型でも足回りオーバーホールすれば全然問題ない。エンジンとかベアリングとか国産より全然強いから。

562 :774RR :2020/06/12(金) 09:26:27.85 ID:x/SmPL2s0.net
>>561
カムチェーンはどうかと思うぞ

563 :774RR (ワッチョイ 03e2-++K0 [180.6.117.224]):2020/06/12(金) 10:28:51 ID:2zALFgP00.net
>>561
ベアリングはNTNでほとんどの国産と同じだよ。

564 :774RR :2020/06/12(金) 18:22:12.15 ID:e4ozG6mTM.net
>>563
メーカーは同じだけどベアリング類で壊れるの見たことないよ。
カムチェーンはチェーンの問題かなあ。どうだろ。

565 :774RR (ワッチョイ 236c-/AJP [124.18.17.148]):2020/06/12(金) 20:58:05 ID:49A+5wij0.net
もう即納になったね

566 :774RR :2020/06/13(土) 02:45:53.02 ID:MDWuMY7S0.net
>>561
ダウンもOKのオートシフターにやられてもうてん

567 :774RR :2020/06/13(土) 08:29:36.32 ID:3AeQKG2fM.net
13モデルに乗ってるけど、オートシフトの入りは旧モデルはやや渋いよ。
新型試乗したときシフトが軽すぎて気持ち悪かった

568 :774RR :2020/06/13(土) 09:25:45.23 ID:QWzikXJAd.net
2016だけど入りは…微妙かな。コツさえわかればスコスコ入る。慣れない人は渋く思うかも。
シフトフィールはグニャグニャで節度が無い。これはノーマルステップがクソな所為。バックステップに変えたらかなり改善された。

569 :774RR (ワッチョイ cf58-cXvS [153.239.2.138]):2020/06/13(土) 09:33:53 ID:ke2YmQf10.net
13年モデルからオートシフター付いてたんだ
すごいな

570 :774RR :2020/06/13(土) 10:14:49.54 ID:QWzikXJAd.net
アップのみのオートシフターは発売当初から付いてるよ。

571 :774RR :2020/06/13(土) 11:14:16.53 ID:SnCvS1200.net
このオートシフター、何で車のMTだと出来ないんだろう
それならAT乗れやって事なんだろうか
俺の乗ってるのがMTしか無いスポーツモデルだからオートシフター付けろやって思うんだが
オートブリッピングは付いてる

572 :774RR :2020/06/13(土) 11:24:34.56 ID:20Uq9NOT0.net
構造が違うからじゃない
車のミッションはドグミッションじゃない
シンクロとか付いて回転を合わせてやらないとクラッチ無しで上げ下げするの難しい

573 :774RR (オイコラミネオ MMc7-Zi0f [150.66.95.236]):2020/06/13(土) 16:21:06 ID:31NGivqtM.net
作ろうと思えば開発はできただろうけど
ATにマニュアルモード付ける方が商業的に強かったからかな

574 :774RR :2020/06/13(土) 18:08:24.17 ID:4evT5LK+0.net
>>563
日本製なんて最高じゃん

575 :774RR :2020/06/13(土) 18:11:07.20 ID:CtZ/DZ6+0.net
DCTじゃだめなの?
スポーツモデルが自慢なんだろうけど、
GT-Rとかポルシェじゃだめなの?
安いトヨタじゃなきゃ、、、、

576 :774RR :2020/06/13(土) 18:15:57.42 ID:v5+KtNZZM.net
車でもドグミッションに積み替えればオートシフター付くんじゃね?
車のほうがアクセル電子制御早かったし

577 :774RR :2020/06/13(土) 18:55:58.75 ID:3jditd6Yd.net
ポルシェ911のPDKは電光石火

578 :774RR :2020/06/13(土) 19:15:19.06 ID:+ltEpWW50.net
車メーカーはATの開発を優先したかった
馬鹿でも運転できる方が売りやすいし価格を釣り上げるためのメーカーの技術を投入しやすいし
静寂性追求や振動低減がしやすいから
エンジン音聞こえないMTなんて運転できないからMTの静寂性はかなり限界がある

そしたらみんなAT乗り始めたからわざわざMTを改良するメリットがなくなった

579 :774RR :2020/06/13(土) 19:26:34.73 ID:SnCvS1200.net
>>575 >>577
ポルシェでもGT4は何故かMTしか無いんだよ
PDKあるならそっちにしたが無いんだよ

580 :774RR (ワッチョイ 2325-tD/8 [60.36.122.101]):2020/06/13(土) 19:53:36 ID:CtZ/DZ6+0.net
911にすればいいのに
718なんて、安いポルシェね としか

581 :774RR :2020/06/13(土) 20:05:12.17 ID:S2QHf28q0.net
ポルシェと峠走ったらまけた(笑)

582 :774RR :2020/06/13(土) 20:27:59.11 ID:KDqxWfiOd.net
>>580
で、お前は何に乗ってんだよ?
ビッツかw

583 :774RR :2020/06/13(土) 20:58:06.56 ID:p7zDvoy70.net
ポルシェは憧れのクルマだわw貧乏なんで中古で安くなる迄高みの見物してる

584 :774RR :2020/06/13(土) 21:21:36.39 ID:SnCvS1200.net
>>580
敢えて車名出さずにスポーツモデルって言ってんのに、お前からポルシェネタ振っといてそれかよ
911がぁって煽ってくるお前みたいなやつがどこでも出てきてウザ過ぎだが、911よりGT4のスタイルの方が好きだし発表当時の991.2カレラと価格同じなんだが

貧乏はその通りだが規制強化される前に無理して買っただけ
577が器デカくてこのくらい余裕持ちたいわ、俺も
希少なMTだからそれを楽しむわ

585 :774RR :2020/06/13(土) 21:45:00.28 ID:/I/UTTZB0.net
しょーもな

586 :774RR :2020/06/13(土) 22:06:43.66 ID:CtZ/DZ6+0.net
結局 ポルシェが自慢したいだけだったのね
釣られたわwwww

587 :774RR :2020/06/13(土) 22:08:47.24 ID:CtZ/DZ6+0.net
ポルシェ乗ってるようなやつが
DCT知らいいわけじゃないだろ
餌が不味すぎだぞ

588 :774RR :2020/06/13(土) 22:56:39.98 ID:SnCvS1200.net
ほんとお前1人浅ましいカスだな
PDK知らんやつが911にしろだのDCTがぁとか笑わすな

589 :774RR (ワッチョイ 03e2-++K0 [180.6.117.224]):2020/06/13(土) 23:02:57 ID:T2WdGiyq0.net
ポルシェオーナーがいるからついでに聞きたいことがある。車体のバランス的にはミッドシップのケイマンのほうが優れてるけど、フラッグシップの911を追い越さないようにワザとエンジンのパフォーマンスを落としてるって本当?
確かになんかのレースじゃ911をミッドシップに改造してたよね。そこまでしてRRに拘る意味がわからん。

590 :774RR (ワッチョイ 2325-tD/8 [60.36.122.101]):2020/06/13(土) 23:06:57 ID:CtZ/DZ6+0.net
PDKってDCTのポルシェの呼び方だと思ってたけど
是非詳しく教えてくれ。

591 :774RR (ワッチョイ 2325-tD/8 [60.36.122.101]):2020/06/13(土) 23:10:11 ID:CtZ/DZ6+0.net
>>588
違いがわからないときになってねれないから
早くご教示頼む

592 :774RR (スププ Sd1f-++K0 [49.98.61.150]):2020/06/13(土) 23:17:01 ID:QWzikXJAd.net
>>590
横レスだけど、ここに参考になること書いてある。
成金のクルマ自慢がチラホラしてて多少ムカつくけどw


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1690018/blog/34684751/

593 :774RR (ワッチョイ 2325-tD/8 [60.36.122.101]):2020/06/13(土) 23:23:38 ID:CtZ/DZ6+0.net
で、制御の差はあれど DCTだよね

>>588は俺のことPDK知らんやつだと言ったけど
DCTで括っちゃいけないってこと? なぜ?
DSGやS tronic とかいちいち分けなきゃいけないの

594 :774RR :2020/06/14(日) 00:26:35.19 ID:zVblp8YWr.net
GT4うらやましい

595 :774RR :2020/06/14(日) 00:49:41.23 ID:nErBxtS/0.net
興味ない
バイクの話しようや

総レス数 1009
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200