2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 40台目

674 :774RR :2020/06/18(木) 21:40:40.12 ID:+fn8TTLJ0.net
次はPにするつもりなんだけど、中華資本になって
品質は変わらずなの?

675 :774RR :2020/06/19(金) 03:52:57.83 ID:b5wFW/U10.net
ツーリングタイヤでサーキット走るのと
プロダクションタイヤで町乗りするの
どちらが危険か?

676 :774RR :2020/06/19(金) 04:32:32.66 ID:Glt2jFGq0.net
バイクに乗る事自体が危険な行為なので

677 :774RR :2020/06/19(金) 09:13:27.83 ID:l5DWp1Q00.net
>>675
春夏以外なら躊躇なく後者。ウォーマーなしだとサーキットの高μ路面ですら
ピットアウトした直後の1コーナーで滑るのに、マンホールや継ぎ板のある公道
とかマジあり得ない。

そもそも今のツーリングタイヤは昔のレース用バイアスよりグリップするもん。
バンク角40度付近まで効力7割前後のトレールブレーキとかやらかせばそりゃ
滑るけど、立ってる間にブレーキ済ます乗り方してりゃ滑ることはそうない

あとね、そういう質問する人は、一度ハイグリップ(S22とかα14とかそのあた
りでおk)履いてサーキットでタイムアタックしてみたらいいと思う。溝がない
ところを使った途端バンク角90度を達成するから

>>674
ダンロップもUKから日本に代わってずいぶんその手の話出たけど、今はむしろ
UKが嫌われ者になってる。

678 :774RR :2020/06/19(金) 09:15:43.86 ID:l5DWp1Q00.net
>>677
>履いてサーキットでタイムアタック

まちがえた
×:履いてサーキットでタイムアタック
○:履いて雨のサーキットでタイムアタック

びっくりするくらい滑るから、コケても良いバイクで試してほしい

679 :774RR (ワッチョイ b2ee-IXeA [115.38.143.16]):2020/06/19(金) 10:13:46 ID:e8i8ms570.net
S1000RRと言うサーキット専用マシンでツーリング?ハイグリなんて言語道断だ!

680 :774RR :2020/06/19(金) 10:48:00.03 ID:Ie6IOxZQM.net
クルコンを標準装備させた時からもう会社自体がツーリング意識してるけど

681 :774RR :2020/06/19(金) 12:13:11.56 ID:tVJzPREWd.net
HP4RACEなら当てはまる
サーキット専用車

682 :774RR :2020/06/19(金) 15:17:15.25 ID:vjohGf1HM.net
簡単に言うと70度とかまで公道であげれるならハイグリップ
俺は無理だから最近のスポーツタイヤ

683 :774RR :2020/06/19(金) 15:21:20.66 ID:e8i8ms570.net
マジメな話しプロダクションレプリカにするかハイグリップにするかって話し?

684 :774RR :2020/06/19(金) 18:18:39.63 ID:2+c28MSe0.net
>>682 なに? 水温?

685 :774RR :2020/06/19(金) 18:30:34.67 ID:ZwMznK3j0.net
油温

686 :774RR (ワントンキン MM82-o2jr [153.154.175.11]):2020/06/19(金) 18:42:11 ID:vjohGf1HM.net
ウォーマーでの温度ね(笑)

687 :774RR :2020/06/19(金) 19:24:29.41 ID:roJwcJ7D0.net
バンク角70度かとおもたよ

688 :774RR :2020/06/22(月) 07:06:17.17 ID:G6r7DRrpp.net
サーキット走行してるヤツ言うほどおらんやろ
せいぜい道の駅ツーリングってオーナーのほうが昔から多いイメージだわ

689 :774RR :2020/06/22(月) 08:01:50.81 ID:OWfxmGwK0.net
熱心にネットに書き込みする層の中だと
結構サーキット派が多いのではないかと思う。
一般的にはレアなんじゃない?

690 :774RR :2020/06/22(月) 11:07:03.35 ID:IPwNtjhq0.net
熱心に書き込みしてるやつだって半年に一回とかそんなレベルだろ。
本気でやってたらあんな心証悪いバカみたいなこと言わんよ

691 :774RR :2020/06/22(月) 17:41:52.90 ID:2QFi1jt+M.net
マフラー取締は奥多摩らへん?

692 :774RR :2020/06/25(木) 03:11:06.79 ID:2quArj5B0.net
純正指定以外のオイルを入れている人いますか?
もしおられましたら何を入れているか教えて下さい

693 :774RR :2020/06/25(木) 03:25:36.55 ID:yhXrFtOk0.net
elf HTX 3835

694 :774RR :2020/06/25(木) 05:58:27.08 ID:+Q0MiTW9a.net
V300 10W-40

695 :774RR :2020/06/25(木) 07:56:32.73 ID:Vp5ksWgVd.net
yacco ギャラクシーRS。
正規品だと指定粘度は無いけど並行でならある。

696 :774RR :2020/06/25(木) 13:02:58.01 ID:EMAlDaTr0.net
3000AXにアルキルナフタレンやmPAO、POEをブレンドしてる。

697 :774RR :2020/06/25(木) 13:14:06.95 ID:YUW9SjSP0.net
もうずっと300Vだなぁ

698 :774RR :2020/06/25(木) 14:32:26.28 ID:kAx0gsRe0.net
ロイヤルパープル

699 :774RR :2020/06/25(木) 19:19:39.66 ID:yhXrFtOk0.net
>>696
1L単価いくらよ?

700 :774RR (ワントンキン MMa3-W6ob [153.237.118.60]):2020/06/26(金) 07:14:27 ID:xy6X7RZZM.net
300v入れてたけど途中でカストロールいれたらカストロールの安い方が感触良くてカストロールにしてます。

701 :774RR :2020/06/26(金) 08:54:04.61 ID:la7mUmNO0.net
>>700
POWER1 RACING 10W-50ですか?

702 :774RR :2020/06/26(金) 10:38:05.74 ID:A4tjnP4z0.net
>>700
部分合成の安い奴か?

703 :774RR :2020/06/26(金) 10:41:23.13 ID:7paHk2AK0.net
友達がレースで1年使ったエンジン開けたら油膜切れの兆候が主にミッションで
出てたらしいんで、最低でも化学合成使った方がいいと思うよ。油温レンジは
公道かサーキットかで異なると思うけど

その友達は結局筑波最終でギア抜け起こして転倒→廃車してる。3勝くらいした
マシンだから無事なら高く売れたのに…

704 :774RR (ワントンキン MMa3-W6ob [153.237.118.60]):2020/06/26(金) 13:48:13 ID:xy6X7RZZM.net
化学合成だろ。純正指定になってたやつ。サーキットは行かないけど2000キロで変えてる。4リットル5000円でアマゾンにある

705 :774RR :2020/06/26(金) 14:56:31.29 ID:F+tWHjrZd.net
>>699
mPAOもアルキルナフタレンも1L¥1500くらいだよ。
だいたい入れるのは10〜15%くらいだから3000AXにプラス¥500くらい。POEの方は知り合いのオイルブレンダーがタダで分けてくれたから値段は知らない。

706 :774RR :2020/06/26(金) 20:07:43.79 ID:nE2pVz+m0.net
化学合成って グループ3の安いやつだからな
潤滑性からすればグループ4よりはいいんだけど
高温安定性は劣るし

707 :774RR :2020/06/26(金) 20:20:54.74 ID:bTknC1iw0.net
とはいえ、差なんて宗教レベルだけど

708 :774RR :2020/06/27(土) 01:13:54.69 ID:ETKt7EDl0.net
カストロール POWER1 RACING 4T 5W-40入れてる
粘度指定さえ守ってたらなんでもいいんじゃないか
モチュールとか何が違うくてそんなに高いの?と思う

709 :774RR :2020/06/27(土) 05:08:24.21 ID:C4H3l7S70.net
>>708
実はわたくしも
粘度指定さえ守っていたら大丈夫と思い
安いAZの5W-40入れてカムがいかれちゃいました

710 :774RR :2020/06/27(土) 06:04:22.35 ID:WacH30Ka0.net
>>703
「友達」ねえ
この手の話ってどいつもこいつも「友達」なんだよねえ…w

711 :774RR :2020/06/27(土) 06:18:08.61 ID:HSeQd+Zcd.net
友達=聞いた話=噂レベル

712 :774RR :2020/06/27(土) 10:06:10.30 ID:qp/0ok9X0.net
友達=自分が、と言うと恥ずかしいから友達

713 :774RR (オイコラミネオ MM41-5vM+ [150.66.82.173]):2020/06/27(土) 11:29:11 ID:vfzEcoDmM.net
友達=自分の予想を勝手に言える都合のいい設定

714 :774RR :2020/06/27(土) 16:39:03.49 ID:p6PdsXCEr.net
オイルは友達

715 :774RR :2020/06/27(土) 17:31:33.19 ID:aIkuwAaGr.net
オリーブオイルは健康に良い(^^)

716 :774RR :2020/06/27(土) 19:12:15.38 ID:4UhlGs2J0.net
複数社のハイオクガソリンが同じタンクから
配送されてたってニュースあったじゃん
実はエンジンオイルも…

717 :774RR (ワントンキン MMa3-W6ob [153.236.155.1]):2020/06/28(日) 00:56:39 ID:KpTeSIEtM.net
アステルオイルは格段にギアの入りが良かった。リッター5000円かくらいみたい。俺は高くて買えないからカストロールだけど前オーナーがいれてて買ったときに入ってた。

718 :774RR (ブーイモ MM2b-XGFo [163.49.201.172]):2020/06/30(火) 18:40:25 ID:eUI/J7OgM.net
エンジンオイルもベースは一緒だろ
メーカーで配合と添加剤変えてるだけで
パラフィン系鉱物油は別だろうけど

719 :774RR :2020/06/30(火) 20:10:36.34 ID:Y1ycLXbe0.net
アステルオイルってなんだそれ

720 :774RR :2020/06/30(火) 20:51:08.54 ID:pTyKjsHU0.net
油田が違えばベースは違う
それにグループ4とか5とかなら製造元で違う

721 :774RR :2020/06/30(火) 21:06:43.67 ID:QJ7GVF7CM.net
違うっていうのは同じじゃないというだけで
その差は相対的だから。
オイルの差より、交換前のきったないオイルと新品オイルの差の方が大きいと思います

722 :774RR :2020/07/01(水) 01:34:36.58 ID:V1l2SUjE0.net
そう思うなら安いのであんたには十分だな

723 :774RR :2020/07/01(水) 07:56:30.70 ID:bLo7+aZJ0.net
だからオイルの話はやめろといろんな所で言われてるのに・・・

724 :774RR :2020/07/01(水) 07:57:25.05 ID:vB6LBnOkM.net
>>719
上級ならリッター6000円くらいするオイル。ギアの入りは格段によかたなあ

725 :774RR :2020/07/01(水) 19:50:55.16 ID:6r0iYoUa0.net
オイルは宗教。
信じる者は救われる。
信じない者は、あいつら頭おかしーなって笑ってる

726 :774RR :2020/07/01(水) 20:02:08.82 ID:wkUJKR7R0.net
いいから男は黙ってelf HTX3835入れろ!300kmで交換な!

727 :774RR :2020/07/01(水) 20:09:34.63 ID:Bymddz8z0.net
>>725
幸せだね〜 

728 :774RR (スッップ Sdb2-e7nk [49.98.159.134]):2020/07/02(木) 10:53:43 ID:S7Bo6pI1d.net
昨日、自分のになるのを見てきたけどカッコいいわ
土日晴れてくれたら取りに行けるんだけどなー

729 :774RR :2020/07/02(木) 15:37:39.46 ID:EuznAkDs0.net
>>728
おめ!イイ色買ったな

730 :774RR :2020/07/02(木) 19:26:20.82 ID:VTCu5dfp0.net
在庫のMパッケージってあるの?Goobikeに出てくるやつ。
ディーラー行ったら現車あるのかね?RRRの納期考えると待てないし。
買っちゃうかなー

731 :774RR :2020/07/02(木) 21:26:25.83 ID:4FqjtB0FM.net
ここで在庫聞いても情報出てこないぞ。知ってても自分の寺にのサイトに載ってる一台あるかどうか。
ここの構成員は
非オーナー6割、’13までの旧型乗り1.5割、’18までの旧型2割、新型0.5割未満。
オイルが云々言ってたって乗ってない

732 :774RR (ワッチョイ 2d25-c9XW [114.187.195.150]):2020/07/02(木) 21:37:11 ID:gmiOLOJ40.net
乗ってなきゃオイルの違いなんてわからないよな

733 :774RR :2020/07/03(金) 07:44:24.38 ID:PFRyOzip0.net
誰もオイルのことなんて分からないんだし、感覚で言ってるだけ。
誰もが納得できる客観的データは皆無だし、感想は全部プラシーボ。
ギアの入りが良くなったとか言うけど、そう思い込みたいだけだろ。

734 :774RR :2020/07/03(金) 10:05:04.90 ID:Rf/wJT9l0.net
実際にギアの入りは良くなったんだろうけど、親油はみなそうなんだよねw

735 :774RR (ワッチョイ 2d25-c9XW [114.187.195.150]):2020/07/03(金) 19:13:44 ID:cyg0spER0.net
>>733
シフトの感覚でオイル変えるだろ。
まずはバイク乗れるようになってから来い

736 :774RR (ワッチョイ 5e2d-CmLz [153.178.32.224]):2020/07/04(土) 04:26:17 ID:NHsPRAbf0.net
シフト抜け

737 :774RR :2020/07/04(土) 07:24:20.27 ID:AxkxAiaT0.net
>>735
日本語読めるようになってから来日してくれない?

738 :774RR :2020/07/04(土) 07:27:32.77 ID:NyfH4/fF0.net
>>737
相変わらずバイクも買えずに妄想だけの人間なんだな

739 :774RR :2020/07/04(土) 07:50:31.23 ID:AxkxAiaT0.net
>>738
これぐらいの価格のバイク買えない人がいるって想像が
自分の貧しさを表してるって分からないの?おまえ大丈夫?w
所有してるどうこうは別にして、日本語理解できるからまず客観的なデータを示してくれ。

740 :774RR :2020/07/04(土) 08:24:04.28 ID:NyfH4/fF0.net
>>739
お前はオイル交換もできない非バイクオーナー
バイク買えばオイル交換できるようになるぞ

もし持ってたとしてもお前は一度もオイル交換したこと無いのか?
お前の言い分ならオイル交換不要なんだろ

741 :724 :2020/07/04(土) 22:08:02.17 ID:aDhXfhUN0.net
地元のディーラー行ったら在庫隠してたわ。なので契約してきた。
みんなオイルの話ししてるけど、純正じゃないと保証なくなるって言われたが。情弱で騙されてる?
しかし、、、契約してテンション最高だ!!オイルぐらい純正入れてやるよ!

742 :774RR :2020/07/04(土) 22:19:16.43 ID:EzcXPDH60.net
寺によって対応が違うよ。
はっきり言えばモトラッドジャパン本社に保証対応の許可申請するときに都合良く報告してくれるところもあれば、厳密にルールに従ってやるところもある。
俺のは2015でスリックモードセレクター、SCのCRT、オイルやパッドも社外。車検は寺に出してるから寺はもちろん知ってる。以前あったバッテリーとステダンの不具合もこのままの状態で保証効いたよ。

743 :774RR :2020/07/04(土) 22:29:15.58 ID:NyfH4/fF0.net
今純正のシェルじゃなくて
モチュール推しのディーラーもあるし

744 :774RR :2020/07/04(土) 23:27:04.24 ID:kONEoynp0.net
>>742
SCのCRTで車検?
ヤバいな・・・

745 :774RR :2020/07/05(日) 00:58:55.44 ID:goXCAz+S0.net
俺・・寺の営業に純正オイルなら1万キロごとの交換でいいって言われたが・・

746 :774RR :2020/07/05(日) 05:00:33.08 ID:GjrPrNtv0.net
>>744
いや、ちゃんとノーマルパーツを渡してるよ。CRTじゃ絶対無理だからw

747 :774RR :2020/07/05(日) 05:10:45.64 ID:vjbVLQ1S0.net
旧型2017契約しました
梅雨明けが楽しみや(^q^)

748 :774RR :2020/07/05(日) 12:14:21.79 ID:sIT7WtCg0.net
オイルはなんでもいいって言われたけどニューテックはやめてって言われた
前、それでカムチェーンだかを噛った事例があるって

749 :774RR :2020/07/05(日) 21:19:22.57 ID:W31ZgisE0.net
寺のメカニックもあれはダメだこれがいいだ言うよね。
純正指定の入れてたら、それはダメだこれにしろって言われたし
結局オイルは好み

750 :774RR :2020/07/06(月) 08:23:31.06 ID:FeukxxPf0.net
アルファでカーボンフレームカバー買ったらサービスで
ボンド付けてくれたんだけどみんなどやって付けてるのこれ

751 :774RR (ワッチョイ 31e2-kVpw [180.6.117.224]):2020/07/06(月) 09:50:30 ID:IK0ZaFDZ0.net
耐熱の両面テープとかじゃね?
ボンドは…原状復帰が難しいだろ。

752 :774RR :2020/07/06(月) 11:03:01.36 ID:AuwfYL3Wd.net
昨日、mパケ納車したぜ!
前車の600より押し引きは重いけど切り返しとか乗ってるときはこっちの方が軽い!やっぱカーボンホイールってすごいって思った!

753 :774RR :2020/07/06(月) 13:47:34.63 ID:UbnlwyUyr.net
アルファロメオ4Cのカーボンフレームって剥がれるからボンド付けてくれるのかと思った

754 :774RR :2020/07/06(月) 14:27:39.17 ID:X2TZwp9uM.net
そんな不人気車誰が乗るんだよ

755 :774RR :2020/07/06(月) 14:31:04.83 ID:+T0ribNm0.net
アルファレーシングのカーボンは値段そこそこの割に、すぐ劣化して白っぽくなる
同時期に付けた他メーカーのは、どれもまだピカピカなのにここのは耐久性なさ過ぎ
粗悪品だしもう二度と買わん
マジ酷い

756 :774RR :2020/07/06(月) 19:11:49.18 ID:4+oCCjoY0.net
>>755
言っちゃダメだって

757 :774RR :2020/07/06(月) 19:32:10.62 ID:FQH1rs0vM.net
旧式に純正でついてたアクラポマフラーだって
数年で表面カサカサだったからひとのこと言えんわ

758 :774RR :2020/07/06(月) 21:12:44.84 ID:+T0ribNm0.net
アクラボのマフラーなんて何も変わらない
熱にも紫外線にも関係無いの所なのにアルファだけが酷い劣化
屋根付で保管してたのにあの酷さ
あんな不良品売んな

作ってる所は別かも知らんがカーボンホイール大丈夫なのかよ

759 :774RR :2020/07/06(月) 21:23:44.50 ID:iRZ5Tupc0.net
カウルとホイールじゃ一言にカーボンと言っても別物ですしね
カウル用のカーボンなんて繊維シートを樹脂で固めただけのペラペラやで

760 :774RR :2020/07/06(月) 22:15:39.09 ID:4+oCCjoY0.net
>カウル用のカーボンなんて繊維シートを樹脂で固めただけのペラペラやで

それ、ウエットカーボンって一般的に言われてる安物製法
それに、S1000RRのホイールってアルミの上にカーボン貼り付けた 純CFRPホイールじゃないし

761 :774RR :2020/07/07(火) 17:12:32.35 ID:LPe0BM8vD.net
そんな恥ずかしいホイールをイキがって付けるmパッケージって一体‥

762 :774RR :2020/07/07(火) 17:14:53.34 ID:xiLm31tS0.net
Mパケとか見栄張り用のゴミでしょ

763 :774RR :2020/07/07(火) 17:25:58.07 ID:+wqieymn0.net
むしろアルミベースの方が剛性や割れの心配無くていいわ
カーボン柄は好きだが、すぐ白く劣化するようなのだけは勘弁

764 :774RR :2020/07/07(火) 17:35:05.24 ID:BKYyuWBmd.net
わざわざカーボン被せる方が微妙に重くなるしアルミのままの方が良いと思う。

765 :774RR (ワッチョイ 31df-1LPt [180.198.69.58]):2020/07/07(火) 17:39:53 ID:xpEEYEH30.net
motoGPでよく見るアルミとカーボンのハイブリッドリヤアームと同じだろ
アルミだけで強度確保されてる上にカーボンを見た目で貼ってる訳ではないだろ…違うよな?

766 :774RR (ワッチョイ d1f3-heYS [14.8.13.224]):2020/07/07(火) 17:45:27 ID:+wqieymn0.net
>>764
実際軽くはなってる
759が言うようにハイブリットって事だろ
純カーボンホイールは耐久性が未知数だし値段もとんでもなくなるしハイブリットの方がいい

でも白く劣化するのは勘弁

767 :774RR (スププ Sdb2-CmLz [49.96.34.2]):2020/07/07(火) 17:48:19 ID:BKYyuWBmd.net
ここに載ってるホイールかな?
https://www.raid-zero.co.jp/tkcc/
旧型乗りの誰か買って。
自分はボーナスでサスのO/Hしか出来ない低所得なんで。

768 :774RR (ワッチョイ d1f3-heYS [14.8.13.224]):2020/07/07(火) 18:00:13 ID:+wqieymn0.net
ホイールはなぁ、結構飛び石やチェーンオイル、ブレーキダストで汚れやすいからメンテナンス性は重要
最大のメリットは軽さより見た目と思ってる
見た目のインパクトは凄い

でも白く劣化するのは勘弁

769 :774RR :2020/07/07(火) 19:16:09.81 ID:1NHeuVAV0.net
みんな猪豚好きだな

770 :774RR :2020/07/07(火) 19:46:03.31 ID:ZAmD9jUB0.net
実際は、アルミは割れる、カーボンは壊れないらしい。

771 :774RR :2020/07/08(水) 12:48:52.72 ID:q4oJZviFM.net
壊れないと言っている時点で胡散臭い
エントロピーは増大するもの

772 :774RR :2020/07/08(水) 13:17:45.06 ID:uhM/Du6j0.net
>>771
破壊試験で結果が出てるんだから疑ってもしょうがない。

773 :774RR :2020/07/08(水) 14:07:47.98 ID:2sbIGoP90.net
>>772
その破壊試験の結果とやらのソースプリーズ。

774 :774RR :2020/07/08(水) 14:21:43.61 ID:xHkrC7IBM.net
横からだが型式登録するためにホイール強度試験の結果を添付するはず
それが見られるかは知らない

775 :774RR :2020/07/08(水) 22:17:29.30 ID:KaCX+xJI0.net
>>772
それ、試験の範囲内で壊れなかっただけで「壊れない」とは話が違うよね

776 :774RR :2020/07/08(水) 22:56:15.31 ID:mIw394qs0.net
カタチあるものは必ず壊れる

でも白く劣化するのは勘弁

777 :774RR :2020/07/08(水) 23:07:17.26 ID:bYNfxOEQ0.net
ヒートガンで艶々

778 :774RR (ワッチョイ c9ee-6wWl [106.163.198.218]):2020/07/09(木) 03:59:55 ID:R9OvvygJ0.net
>>775
同じ試験で鍛造アルミは割れてしまったんだから、アルミより頑丈だったのだよ。

779 :774RR :2020/07/09(木) 06:40:24.90 ID:iHb/PcTnd.net
だから、そのアルミは割れた、カーボンは割れなかった、っていう情報元は?

780 :774RR :2020/07/09(木) 18:09:40.23 ID:WG9BWTyud.net
PHP届出だからホイールの試験は省略されてないっけ?

781 :774RR :2020/07/09(木) 20:54:33.20 ID:MGPC9+qf0.net
>>778
で、何の試験したの?
硬度と靭性の話はカーボンと金属の比較でよく出てきますが

782 :774RR :2020/07/09(木) 23:15:45.34 ID:5I0gHLpd0.net
硬度が比較されることは珍しいなw

783 :774RR (ワッチョイ 7aee-k+PU [133.206.98.128]):2020/07/11(土) 18:04:08 ID:MQN6fsgU0.net
カムシャフト交換のために寺に入院して早一ヶ月
コロナの影響でドイツからのパーツが大幅に遅れているらしい。
3月から待ってる客もいるんだって。

784 :774RR (オッペケ Srdd-ucCN [126.255.169.30]):2020/07/11(土) 18:47:35 ID:GArg8POUr.net
>>783
カムシャフト交換って穏やかじゃないな

785 :774RR :2020/07/11(土) 23:46:05.48 ID:91/w6mr70.net
>>783
現行モデル?

786 :774RR:2020/07/12(日) 06:42:56.15
持病?

787 :774RR :2020/07/12(日) 13:38:59.08 ID:txr2Vb74d.net
BMWの延長保証ってオイルリザーブとセットになった?
以前は2年延長で10マソくらいだったけど、ウンコオイルとセットで2年20マソはないわ。

788 :774RR :2020/07/12(日) 16:12:09.20 ID:IYGyBvoPd.net
>>784
777です。PCで書き込めなくなった。
オイルが原因かも

789 :774RR :2020/07/12(日) 16:14:23.73 ID:IYGyBvoPd.net
>>785
17年モデルです

790 :774RR :2020/07/12(日) 18:22:50.68 ID:3Q8x/07V0.net
>>789
ご愁傷様
まだ3年しか経ってない…
ジャーナル部に虫食い出たとか?

791 :774RR :2020/07/12(日) 19:14:46.43 ID:0EVISJnd0.net
>>788
まずは、ご愁傷さま。いい季節に乗れないのは残念だね

少し前にオイル交換はプラシーボって
言い張ってたキチガイがいたけど
そいつ理論ならオイルが原因ではない

792 :774RR :2020/07/12(日) 19:34:38.07 ID:ivs57IbT0.net
>>787
2ヶ月前は2年延長3マソだったが・・・

793 :774RR :2020/07/12(日) 20:34:46.79 ID:e1I91mfs0.net
んなわけあるか

794 :774RR :2020/07/12(日) 21:03:10.63 ID:ivs57IbT0.net
モトラッドのHPに新車購入後90日以内

795 :774RR :2020/07/14(火) 14:51:12.33 ID:/SebyHi3d.net
>>787
それ、延長保証じゃなくて定期点検とオイルのセットやね。
延長保証は2年延長で2〜3マソだよ。

796 :774RR :2020/07/14(火) 16:00:05.51 ID:ANvq+gqvd.net
2012年の新車3年延長保証で、当時127,680円だったが

797 :774RR :2020/07/14(火) 16:33:49.90 ID:dyD73qYG0.net
俺のは2016年だけど2年延長、計5年保証で10万くらいだった記憶。
でもHPみたら↑くらいの価格だった。値下げしたんじゃね?

798 :774RR :2020/07/14(火) 19:56:30.75 ID:apfBV5t20.net
わしが買った時は北関東東北エリアは冬季に買うと延長保証はサービスでついてきたんじゃがなぁ
まぁいま夏かだから関係ないけど

799 :774RR :2020/07/15(水) 07:16:43.72 ID:5rqJFpR20.net
新型のCBR、パワーグラフやトルクカーブみてみるとパワーバンド以外は現行以下の性能なんだな。完全にサーキット向けに振り切ってる。公道じゃ楽しくなさそう。それに速攻でモデルチェンジしそうだし。迷うわー。

800 :774RR :2020/07/15(水) 21:11:50.84 ID:L7UlHpj80.net
またまたクラッシュ
前回潰して新車納車して1カ月位か?
しかも今回ヤバめ

Serious MAXWRIST Crash
https://www.youtube.com/watch?v=FjugsC7H-lg

801 :774RR (ワッチョイ 2b41-8WU4 [121.86.40.70]):2020/07/15(水) 22:56:14 ID:vnbiliye0.net
今回はヤバそうだね。
無事だといいけど。
身体的にも法的にももう引退じゃないか。

802 :774RR :2020/07/16(木) 07:20:36.16 ID:YvaccYbOd.net
>>799
高速、峠含む一般公道じゃシフトカムのおかげでS1000RRのほうが楽しいかもね。
ガチのサーキットはどうかわからないけど。 
信憑性は微妙だけど、ヤングマシンの測定では後輪出力がS1000RRは207ps、CBRが202psだからパワーのみでみるとS1000RRが圧勝みたい。ま、スペック数値での口喧嘩みたいなもんだけど。正直スーパーストックやマン島の結果見てみないと実力はわからんってことやね。

803 :774RR :2020/07/16(木) 08:37:37.86 ID:AsTcKVhM0.net
金銭的には毎月新車買うのも楽勝なんだろうけど他の理由で引退したら悲しいな
貴重なS1000RRガチ勢なのに

804 :774RR :2020/07/16(木) 09:06:08.87 ID:cvWaSQZc0.net
正面衝突で全身打撲、全身骨折か?ショック死したかもな。

805 :774RR :2020/07/16(木) 09:36:24.27 ID:DYE4z1ts0.net
793は有名な人なの?

806 :774RR :2020/07/16(木) 12:42:49.65 ID:KDwKBBQQM.net
どうせお前ら英語読めないし聞き取れないんだろ
動画見てないけど説明にin good handsって書いてあるから

807 :774RR (ワッチョイ 0db0-Rd2M [118.15.182.250]):2020/07/16(木) 12:51:35 ID:IZ84nWJ40.net
>>799
RR-R乗ってるけど、迷うならS1000RRの方がガチで良いと思うよ
噂ほどポジションや低速の細さには困ってないけど、サーキット重視で旧式から乗りにくくなったのは確かだし
ツーリングメインならS1000RRはグリップヒーターとかクルーズコントロールもあるしね

808 :774RR (オイコラミネオ MM19-jukt [150.66.99.68]):2020/07/16(木) 12:54:16 ID:KDwKBBQQM.net
よく見たら下でクラウドファンディングやってるじゃん。
脳内で大量出血、脳挫傷があって脳機能が3-15スケールのうち4だってよ。寄付してられよお前ら

809 :774RR (ワッチョイ a3ee-YsWi [115.38.143.16]):2020/07/16(木) 13:17:10 ID:AsTcKVhM0.net
動画あがってるけど全然元気そうじゃん

810 :774RR :2020/07/16(木) 14:27:54.73 ID:lj1ZbvFF0.net
>>809
ファンディング見てきたけど、かなり厳しい状況のよう。
脳や肺にかなりのダメージ、
医師達によると再び動けるかどうかは不明とのこと。
ファンディングに応じようとまでは思わなかったけど(自己責任だし)、
バイク乗りとしては見ていて辛い。みんな、安全に行こう。

811 :774RR :2020/07/16(木) 15:12:33.62 ID:w4PKCtqC0.net
あの狭い道で暴走して正面衝突したのかな

812 :774RR (ワッチョイ ddf3-jukt [14.8.37.224]):2020/07/16(木) 21:18:29 ID:4PemFHoJ0.net
まぁ、正直事故の瞬間映ってないし、ICUの写真は寄りすぎで顔まわりしか見えないし、
事故って死にそうで募金募ってっていう集金作業が手際良すぎるんじゃないかと
疑う見方もできるが

813 :774RR :2020/07/16(木) 22:31:37.17 ID:lj1ZbvFF0.net
>>812
さすがに詐欺ってことはないと思うけどね。
後出しだけど、MaxWristの運転、
以前からリスク高すぎだと思ってたよ。
公道でする行為じゃないよね。
彼も事故の相手もかわいそうだけどさ。

814 :774RR :2020/07/17(金) 00:13:26.12 ID:CsPTM7j60.net
>>811
2台とも追い抜ていったバイクだから正面衝突じゃないと思う
破損状況から推測するに、
UターンしようとしてたS1000RRのフロント付近に、後続バイクが突っ込んだんだと思う

815 :774RR :2020/07/17(金) 07:28:28.32 ID:dGlLyKbJ0.net
806です。
あの後maxwristの公式ビデオ見ると、
なんかファンディングの説明と病状が違うぽだな。
本人がちゃんと喋ってるし。
取り巻きか便乗による詐欺の可能性ありだと思えてくるね。

816 :774RR :2020/07/17(金) 14:44:30.03 ID:Du7gAlDM0.net
みんなUSBてどこにどんなの付けてる?

817 :774RR :2020/07/17(金) 17:28:25.79 ID:UyV+T6KzF.net
俺は東京なんでTDL派

818 :774RR :2020/07/20(月) 09:18:44.31 ID:5Aiuhcgk0.net
昨日旧型納車したけど速いし熱いしすごいバイクやな

819 :774RR :2020/07/20(月) 11:34:30.12 ID:H50bRNat0.net
>>818
おめ!イイ色買ったな

820 :774RR :2020/07/20(月) 12:52:07.90 ID:Cx0L7/ID0.net
熱いはしゃーない
オイルキャッチアンダー付けたらもっと熱くなるで

821 :774RR :2020/07/20(月) 17:51:44.60 ID:zd7+KYpnd.net
そういや新型DDC付き買った人に聞きたい。
フロントは伸び側と圧側を別々にセッティングできるようになった?

822 :774RR :2020/07/20(月) 21:55:18.99 ID:81XCDaFn0.net
>>821
できない.

823 :sage (ワッチョイ e3ee-yGrG [27.82.151.90]):2020/07/21(火) 09:40:21 ID:JV6TOazK0.net
>>815
脳挫傷で入院中なのはmaxwristの1000RRに交錯して吹っ飛んだGSX-750Rのほう。(jesusって言うあだな)

maxwristの方はは膝蓋骨を折って何針か縫ったあと、事故から5日ほどして退院してる。アメリカの病院は入院・診療代が日本とは桁違いに高いらしいから。

824 :388 :2020/07/21(火) 10:22:57.36 ID:1S0APam60.net
アメリカは保険に入ってない人が多いから高くなってるだけだぞ。
アメリカで靭帯手術したけど入っていれば普通。

825 :774RR :2020/07/21(火) 14:01:49.22 ID:t1qzeMO1d.net
その保険のシステムが日本とは大違い。
入ってる保険によって保険会社が病院を指定する。
安い保険だとヤブでボロい病院しか行けない。(行けないこともないけど全額実費か負担割合がデカい)
治療方法も保険会社指定のみ。
だから当然金のないやつは入ってない。


…って、Drハウスでやってたw

826 :774RR :2020/07/21(火) 19:17:38.91 ID:gwYlkKFS0.net
バイクで遊んでるあたりからして、極貧ではないだろうけど
超リッチでもなさそう、、、

827 :774RR :2020/07/21(火) 23:35:04.67 ID:2fhlpNbl0.net
日本の国民皆保険制度は素晴らしいぞ
20年以上、経済成長してないのは閉口もんだが

828 :774RR :2020/07/22(水) 01:52:13.01 ID:9sfbuWL00.net
>>823
なるほど、そうだったんだ。

今、MaxWristの公式YouTube見てきたけど、
「事故瞬間の映像はカメラの故障で存在しない」と言っているようで、
コメント大荒れだね。
いつも何台もカメラを付けて走行してたのに、
今回に限って映像がないなんておかしい、ペテンだという感じ。

身体が治っても、他人を死の淵に追いやっている以上、
道義的にもう復帰不可だろうなあ。

829 :774RR :2020/07/22(水) 05:18:32.24 ID:U7iihA3v0.net
MaxWristってアカウント初めて知ったけど登録者数半端ないな
あれで個人なら滅茶苦茶稼いでるから否が応でも何らかの形で続けるだろう

830 :774RR :2020/07/22(水) 19:24:51.69 ID:rG96uxFt0.net
>>827
GDPの話なら先進国はどこも成長してないよ。その名の通りdeveloped なのでね。
先進国で止まらないのはアメリカと微増のドイツくらいだね
消費者物価指数は日本も微増だけど度々定義が変わるから何とも

831 :774RR :2020/07/23(木) 15:57:12.19 ID:+85uNyuCd.net
カーボンホイールって格好良いよね

832 :774RR :2020/07/24(金) 02:06:15.23 ID:U6OVwWef0.net
カーボンはまだまだ素材も技術も特許料バリバリ上乗せ状態なので
特許切れるまではボロ儲けよ
目新しいもの好きは金がかかる

833 :774RR :2020/07/27(月) 21:30:50.84 ID:I09N/nQKd.net
盗難保険ってどうしてる?

834 :774RR :2020/07/27(月) 21:36:22.55 ID:ZhA1kJeU0.net
諦めてる

835 :774RR :2020/07/27(月) 21:46:07.68 ID:HWmYeOkC0.net
旧型2018には真っ黒のカラーリングあったの?

わからんくて2017白赤買っちまったわ…
しかもギリギリETC標準搭載前モデル/(^o^)\

836 :774RR :2020/07/27(月) 22:18:44.71 ID:3ZOpZcypr.net
オメイロ(。・ω・)y-゚゚゚

837 :774RR :2020/07/28(火) 01:55:06.70 ID:l3NJDbUO0.net
>>834
一年目満額、二年目半額つけたよ
その後ゼロ

838 :774RR :2020/07/28(火) 01:55:21.70 ID:l3NJDbUO0.net
アンカー先間違えたわ

839 :774RR :2020/07/28(火) 06:16:47.09 ID:7fm3eOKM0.net
>>833
ガレージ保管だから考えてもなかった。
ま、ガレージに入れてても盗まれる都会と違ってドが付く田舎だからねえ…

840 :774RR :2020/07/28(火) 06:27:46.69 ID:Fy9vlZ5Jd.net
盗難は家に停めてる時だけじゃないと思うけどね

841 :388 :2020/07/28(火) 09:47:14.10 ID:+JWqYw+h0.net
観光地で戻ったら知らない中国人が跨っていたとか聞くからな

842 :774RR (ワッチョイ 978d-XvDU [182.236.38.34]):2020/07/28(火) 14:29:14 ID:iLjYzZt70.net
嫁に

843 :774RR :2020/07/28(火) 22:44:18.63 ID:l3NJDbUO0.net
勝手に乗られたことはないが、何度か跨っていいですかって言われたことある
東南アジア人かガキンチョだけど

844 :774RR :2020/07/28(火) 23:01:31.83 ID:i++8LgGZ0.net
知らん奴に跨がせるなんて論外
そんな事聞いてくるのが信じられん

845 :774RR :2020/07/29(水) 19:56:11.48 ID:dTRnYjp40.net
メルカリで値引き交渉当たり前の世代なんだろ

846 :774RR :2020/07/30(木) 10:01:31.90 ID:ZtezPQtnd.net
motoscanとOBDlinkでサービスリマインダーをリセットしようとしたらこれがなかなか…
散々苦心してやっとできた。
素直に寺で頼んだほうが金も時間も節約できたかもorz
やっぱ純正じゃないぶんデバイスと車体との通信が不安定。
けどなあ…隣県まで行かなきゃ寺が無いんだわ。

847 :774RR :2020/07/30(木) 20:32:17.38 ID:VV9wB6LSd.net
もうMパッケージも即納になったね

848 :774RR :2020/07/30(木) 22:12:47.48 ID:0wmxjqlx0.net
>>846
それ俺もやったわw
Amazonの変換コードじゃね?あれ品質なのか読み込みエラーが頻発した覚えがある。Youtubeで海外のやつがアダプター側の丸型のソケットをバラして直で車体側のソケットに差し込んでたから、そっちの方がいいのかも。
無事繋がってもコツがあってな、サービスリセットモードにしたら上部に現在の車輌のデータ(走行距離やら年月日やら)が出るまでひたすら待つ。出る前にリセットしても一応リセットOKってでるけど実際はリセットできてない。待っても出なけりゃまた繋ぎなおし。
あと気になるのはmotoscan の車種データにk46が2つあるんだわ。俺のは2016だけどk46じゃ繋がらなくて、もう一個のk46mü2ってほうで繋がった。何の意味かわからんけどね。
参考になれば。

849 :774RR :2020/07/30(木) 23:32:09.42 ID:sIG9pm3g0.net
5年目の車検の時期になってきたんだけど
ディーラーから燃料ホース周りの交換を勧められた。
交換必要なの? 今までの国産で言われたこと無いから

850 :774RR :2020/07/31(金) 02:02:44.49 ID:v2LDlNf60.net
15年式37000km程度なんだけど最近始動時に1,2秒ぐらいガラガラ音が酷いしアイドリングのときもかなりメカノイズがある
やっぱりカムチェーンやテンショナー交換してないからそのせいかな?

851 :774RR :2020/07/31(金) 08:02:24.42 ID:PgBUo7MZ0.net
>>850
それ以外が原因ででガラガラなってたら、報告してほしい

852 :774RR (オッペケ Sr5b-U1pE [126.133.250.138]):2020/07/31(金) 09:49:17 ID:B+OlChJNr.net
コロナに感染してんじゃね?

853 :774RR (ワッチョイ 5fae-giSJ [133.163.14.168]):2020/07/31(金) 10:16:11 ID:zQY+Ewtq0.net
>>848
ワイの2017もK46じゃ繋がらなくてK46mü2で繋がった。
まだ慣らし中なんだが、9,000rpmリミッターの解除もMotoscanでいける?

854 :774RR :2020/07/31(金) 13:42:32.26 ID:C7gPH/9Y0.net
>>853
まだ全部の機能を見たわけじゃないからなんとも…
けど大抵の制限は解除できるみたいだね。
ただ何km走行時点で慣らしリミッター解除したかはログに残るみたいだから最悪保証を打ち切られるかも。

俺はDTCの設定でリア190と200の切り替えができると非常に嬉しい。

855 :774RR :2020/08/01(土) 20:45:37.47 ID:28ec84Mb0.net
S1000RRはモデルチェンジで大きく変わったから型落ちのポンコツさが際立つよね

856 :774RR :2020/08/01(土) 21:16:05.23 ID:WoeymPsL0.net
まぁもはやSSの性能は完成系だから
初代だって十分高性能だよ。
そりゃあ売りたいメディアは1とか2の差を100くらいに言うけど
ボジョレーだってそうじゃないですか

857 :774RR :2020/08/01(土) 23:27:07.15 ID:XRVpxDeRr.net
R1出たときそう思ったな…

858 :774RR :2020/08/02(日) 03:09:56.45 ID:2oTHKB0z0.net
逆に10Rは見た目ほぼ変わらんから10Rの中だけなら旧型でも古さ感じにくいけど、さすがに他社SSと比べるとデザインそのものが古く感じるよね

859 :774RR :2020/08/02(日) 07:30:00.79 ID:dOnXQwbj0.net
>>855
ま、道の駅でドヤ顔するだけの用途ならそう思うんだろうねw

860 :774RR :2020/08/02(日) 07:31:38.79 ID:JyPIcPjDd.net
前型の見た目がダサいから余計に型落ち感が出てるよな
金がなくて買い替えれない貧乏人は可哀想
チーン

861 :774RR :2020/08/02(日) 08:32:39.31 ID:SoZ1/5Fma.net
>>860
テメーの価値観でしか語れないヤツはさらに可哀想だな
チーン

862 :774RR :2020/08/02(日) 10:05:17.87 ID:tfjngl9vd.net
貧乏って罪だよな

863 :774RR :2020/08/02(日) 14:30:27.08 ID:PliqkjI9M.net
でもお前非オーナーじゃん

864 :774RR :2020/08/02(日) 14:48:17.36 ID:AcmfDXg+0.net
ここには金持ちと自分を誤解してるケイマンのりいるじゃん

865 :774RR :2020/08/02(日) 16:24:18.91 ID:5XHkN80B0.net
今日モトラッド行ったが、
2019モデルの新型?RRの中古車が一台、展示車(即納可能?)が一台あった。
納車始まってまだ数ヶ月なのに人気のないのかな・・・

866 :774RR :2020/08/02(日) 16:32:41.83 ID:YnWA3krxd.net
コロナで金欠になって売ったのかも
そんで型落ちに乗り換えたとか
屈辱だろうけど仕方ないよな

867 :774RR :2020/08/02(日) 16:38:05.79 ID:YqSSaBCN0.net
>>865
試乗車落ちじゃないの?

868 :774RR :2020/08/02(日) 17:05:15.81 ID:6Spx6YCZx.net
>>864
そらビッツ乗りのお前よりはマシなんじゃねーの

869 :774RR :2020/08/02(日) 17:08:36.11 ID:AcmfDXg+0.net
車が総資産なの? カワウソwww

870 :774RR (ワッチョイ 7fe2-ypnl [153.183.186.118]):2020/08/02(日) 21:29:54 ID:BR1uvVZR0.net
>>867
試乗車は販売に回すなってモトラッドジャパンからお触れが出てたみたいだけど、もう生産が追いついてきたから売ってもよくなったのかな?

871 :774RR :2020/08/03(月) 08:13:47.88 ID:I0syZ9fT0.net
前型ってダセェのは仕方ないけど性能的にはサーキットでもいかん限り見劣りするモノでは無いと思うな

872 :774RR (ワッチョイ a7f3-RDrw [14.8.37.224]):2020/08/03(月) 11:17:09 ID:vF7MPo1p0.net
まぁ正直、他人のバイクのデザインどうとかそんなに気にならないし
へー って程度

873 :774RR (ワントンキン MMbf-CTlE [153.248.121.92]):2020/08/03(月) 11:24:07 ID:f/pF9wC8M.net
前型デザインがツボなのもいるし

874 :774RR:2020/08/04(火) 10:35:02.35
ダサかっこいいという言葉もある

875 :774RR :2020/08/04(火) 20:25:22.35 ID:GRZ3t2c50.net
型落ちを前型って言い方にするとソフトだね

876 :774RR :2020/08/04(火) 21:51:09.10 ID:Z6MQ2qV10.net
ドイツでは早、2021モデル発表されましたね
新色ブラックかっこいい
CPUも若干アプデかかっているかも・・・
その場合、2019モデルは型落ちになるのでしょうか?

877 :774RR :2020/08/04(火) 21:58:32.24 ID:8xlymPRK0.net
>>876
2020年の納車の時点で去年モデルだから
気にすんな

878 :774RR :2020/08/04(火) 23:42:40.67 ID:I+NMYY1R0.net
CPUのマイナーアップデートは販売済みモデルでも寺に出したタイミングで書き換わってたりするよ
そりゃいまどきソフトの更新なんてサービスでやって当たり前だしねぇ

879 :774RR :2020/08/05(水) 07:34:09.26 ID:j6UQbOoRd.net
>>876
Mパケにも新色出してくんねえかな。
MSカラーはどうも…ガンダムチックというか、どうしてもクラウザードマーニとかマルティニポルシェ935を連想してしまう。

880 :774RR :2020/08/05(水) 10:13:38.34 ID:Nl75CDxad.net
何色が出ようが買えないお前に関係ないじゃん

881 :774RR :2020/08/05(水) 10:33:30.19 ID:tV97ExxZ0.net
>>880
免許持ってないお前が言うことじゃねえじゃんw

882 :774RR :2020/08/05(水) 18:39:25.66 ID:otBn6Doi0.net
夏休みはいつも厨房が粋がる
今年はまだ夏休みじゃないかな

883 :774RR (ワッチョイ 6ff3-KRae [14.8.37.224]):2020/08/05(水) 22:32:40 ID:B7wo6dvv0.net
平和なのにそういうこと言い始めるお前も同列ぅ、、、

884 :774RR :2020/08/06(木) 08:01:03.31 ID:RkBLrEiV0.net
ロッシのメットグローブブーツだからレプリカスーツ買おうと思ってるんだけど
当たり前だけどおもっくそYAMAHAって入ってるから凄い迷ってる、R1好きじゃないんだよね…

885 :774RR (スフッ Sdc2-CkQg [49.104.31.153]):2020/08/06(木) 09:03:40 ID:m/R6uoSDd.net
別に良いんじゃないの?

886 :774RR :2020/08/06(木) 11:42:47.04 ID:Dr4cuuQHd.net
HP4の7本スポークがマルケジーニにしか見えないけどOEM品?

887 :774RR :2020/08/06(木) 15:46:47.46 ID:z8IFhIWi0.net
バレのスーツいいじゃん
ブーツアウトが俺みたいなジジイには短足に見えるんで、ワイはパスですw…

888 :774RR (ワッチョイ 9628-B5sl [1.33.222.174]):2020/08/06(木) 16:16:01 ID:ggXKcN4O0.net
>>884
ん?S1000RRでロッシメット&レプリカスーツですか?
何言ってるのかわからないです

889 :774RR :2020/08/06(木) 19:11:20.31 ID:l5gEkxAi0.net
出来合いのレプリカスーツって
オクとか中華ショップの格安で売ってるやつだろ

890 :774RR :2020/08/07(金) 06:31:35.67 ID:KTNzm1JMd.net
>>886
似てるけどOZにも似てるんだよね
刻印はドコにも入ってない

891 :774RR :2020/08/07(金) 12:36:50.09 ID:4SvlBSqVd.net
2019だけど、排気バルブを活かしたまま弁当箱を取っ払う方法は無いかな?アクラのヘッダーパイプを考えてたけど、あれ排気バルブは使わないんだな。

892 :774RR :2020/08/07(金) 13:26:46.89 ID:jxHAw4g70.net
排気バルブを活かしとく理由って何?

893 :774RR :2020/08/07(金) 15:29:15.59 ID:RLVWhABnd.net
溶接でストレートパイプを繋ぐ

894 :774RR (ワッチョイ cb6c-fkvO [124.18.17.148]):2020/08/12(水) 19:44:44 ID:b7ltJmMB0.net
ブレーキホールドがとても便利だわ

895 :774RR :2020/08/12(水) 20:25:03.94 ID:EK5GoRWt0.net
便利だけどいちいちブレーキ握って解除しないとクラッチ繋げても前進まんから嫌いだわ

896 :774RR :2020/08/13(木) 06:46:01.05 ID:ARWEPLX40.net
クラッチつなぐだけで解除されるけど

897 :774RR :2020/08/13(木) 09:11:27.42 ID:UWTMmQeN0.net
スピードメーター表示がエンジン切るとノーマルに戻るのは仕様?
表示固定する設定はある?

898 :774RR :2020/08/13(木) 11:46:44.19 ID:Ien82CTed.net
なんで寺で聞かん。

899 :774RR :2020/08/13(木) 15:52:22.57 ID:INVizQD60.net
恥ずかしいんだろ

900 :774RR :2020/08/13(木) 16:28:15.15 ID:YCBX9uAw0.net
ネットでなきゃ会話できないコミュ障

901 :774RR :2020/08/13(木) 18:55:50.09 ID:QqbIKlwg0.net
>>896
試乗車や買ってすぐは解除されてたけど今は半々ぐらいで解除されんから使えんわ

902 :774RR :2020/08/13(木) 19:15:05.10 ID:ljPF+6Oo0.net
ここで聞くと寺に聞けって言われるじゃん?
そりゃ、みんな非オーナーだから知らないんだよ

903 :774RR :2020/08/13(木) 20:13:17.91 ID:INVizQD60.net
非オーナーが具体的な設定を聞くメリットってあんのか?
乗ってんのは乗ってんだろ
ちょっとはにかみ屋なだけで

904 :774RR :2020/08/14(金) 00:53:09.29 ID:zL8cxcSCM.net
なに言ってんの?

905 :774RR :2020/08/14(金) 01:10:58.03 ID:GVYBz7pMd.net
お前が何言ってんだよ?

906 :774RR :2020/08/14(金) 01:53:48.80 ID:ueL6wlqu0.net
中古屋で買って寺に行けない口かもよ。

907 :774RR :2020/08/14(金) 04:42:53.81 ID:bn+bPJsl0.net
コーディングしてる人いる?
4輪ではやってたんだけど、2輪は情報少なくて。。。

908 :774RR :2020/08/14(金) 08:50:55.39 ID:Irmfiblpd.net
ディーラーの人が何でも知ってるとか思ってる人がいて驚くわ
どう考えてもオーナーの方が詳しいだろ

909 :774RR :2020/08/14(金) 12:04:15.73 ID:CvsmNtRk0.net
>>901
それって不具合じゃないの?
片足ツンツンだけどブレーキアシストのお陰で信号待ちも安心です

910 :774RR :2020/08/14(金) 12:57:54.19 ID:aMnKPujWM.net
>>908
内容によるだろ

911 :774RR :2020/08/14(金) 14:29:22.21 ID:Ddmr35K9d.net
>>908
その考えに驚くわw

912 :774RR :2020/08/14(金) 16:31:14.34 ID:tDHsc81nM.net
>>907
納車時にガラスコーティングお願いしたよ
付き合いあるコーティング専門店で施工してもらった
タンクのニーグリップで当たる場所は結構すぐ落ちたけど、他の場所は軽く水洗いか虫汚れにシャンプーするくらいでいいから快適
車と違って細かい部分多いから余裕があるならコーティングしとくと洗車の時に細かい落としにくい部分に時間使えるから俺はやってよかったと思った
ニーグリップするとこは気になるならコーティングした後にSTOMPGRIP?でも貼れば良いのかも

913 :774RR :2020/08/14(金) 16:33:51.21 ID:U4WTV7RA0.net
コーティング?コーディング?
どっちもありえるが。

914 :774RR :2020/08/14(金) 16:35:13.12 ID:tDHsc81nM.net
あ、コーディングか
勘違いしてたスマン

915 :774RR :2020/08/14(金) 18:11:30.37 ID:U4WTV7RA0.net
いや、それはそれで有用な情報だと思いますよ。

916 :774RR :2020/08/14(金) 20:25:15.59 ID:ueL6wlqu0.net
MFJのST1000、先日のSUGOで新型を駆るホッシーさんが2位獲得です!

917 :774RR :2020/08/14(金) 21:25:54.24 ID:+18QbySE0.net
そのレースで喜ぶのは不謹慎

918 :774RR (ワッチョイ 6b09-++7W [180.57.61.168]):2020/08/15(土) 10:41:55 ID:OTFXp0a+0.net
亡くなった方にはお悔やみ申し上げるがそのレースに時間とお金をかけて準備して出場し優勝して喜びたい人だっている

それにここのスレ住人なら毎年死人が出るレースを喜んで観てるだろ
っていう方が不謹慎か

919 :774RR :2020/08/15(土) 16:52:16.34 ID:bqcbPhIf0.net
動画で見たけどHP4でサーキットしかも茂木A枠走って今度は新型買ってレーサー化とか
このご時世にしかも女で何者やろか?

920 :774RR :2020/08/15(土) 17:23:48.79 ID:OTFXp0a+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=B1k2Yo6tack

921 :774RR :2020/08/15(土) 19:33:10.31 ID:BOF+FDDYM.net
まぁテクニック面は若い頃からやってればそれなりになると思うし、
金銭面はバイクにどこまで本気か次第だと思う
車買う気で買ったら全然買えないものじゃないし

922 :774RR :2020/08/17(月) 00:19:35.35 ID:bGKiqwh20.net
>>913
コーディングのほうです
慣らしリミッター外れてないのと、ヘッドライトLED化するにあたって球切れチェック外したいのよ

ちなみにボディのコーティングの方は、いっそプロテクションフィルム施工しようか検討中

923 :774RR :2020/08/17(月) 05:48:11.98 ID:3pyMi+BA0.net
>>922
慣らしリミッターを途中解除すると下手すると保証対象外に指定されるよ。車体側のログに記録が残るから誤魔化しようがない。
他は寺によっては大らかなとこもあるけど、慣らしリミッターに関してはモトラッドジャパンからのお達しがあるらしく結構厳格。
俺の行ってる寺かなり大らかだけど(スリックモードセレクターやSCのCRTつけたままでも修理、点検の入庫可能)そこだけは融通がきかんかった。

球切れ警告のキャンセルは2015〜2018ならセッティングでキャンセルできる。取説読んでみ。

924 :774RR :2020/08/17(月) 10:11:14.23 ID:CObgNqSB0.net
>>923
情報ありがとうございます
17モデルでしかもディーラー以外から中古で買いましたから保証についてはあきらめてました

とりあえず近隣のディーラーさんに相談してみます

球切れの件は助かりました
取説全く読んでませんでしたので、まさか簡単に解除出来るとは思いもよりませんでした

925 :774RR (ワッチョイ cb6c-91gr [124.18.17.148]):2020/08/18(火) 20:39:25 ID:JY/X5yVe0.net
スマホをペアリングすると何か良いことある?

926 :774RR :2020/08/18(火) 22:36:46.74 ID:qybIhc4v0.net
>>925
インカム付けてないとメリットなさそう
ラップタイムとか測れりゃいいのに

927 :774RR :2020/08/22(土) 20:39:47.50 ID:nbCS5SSu0.net
結局リッターSSで一番格好良いのはS1000RRって事で決まり?

928 :774RR :2020/08/22(土) 22:47:18.67 ID:RRvZBDO00.net
現行型はあんまりカッコいいとは思わんなぁ
ヘッドライト付近のデザインをもうちょっと何とかして欲しい

929 :774RR :2020/08/22(土) 23:03:45.91 ID:KqyabF4p0.net
>>927
現行は日本人受けしない日本人が好まない、欧米人の好きなデザイン。

930 :774RR :2020/08/23(日) 00:42:09.79 ID:cabheEj/d.net
型落ちの非対称デザインはブサイク過ぎる
カタワっぽいもん

931 :774RR :2020/08/23(日) 00:44:10.96 ID:HaI0GWXS0.net
だからこのデザインで出せ

https://i.imgur.com/pGNq7Na.jpg
https://i.imgur.com/D7givd0.jpg

932 :388 :2020/08/23(日) 00:48:30.98 ID:S3w/tpJK0.net
これはダサい

933 :774RR :2020/08/23(日) 00:53:38.41 ID:0WR7CiVO0.net
ホイールベース長すぎじゃねこれ

934 :774RR :2020/08/23(日) 02:53:28.48 ID:9suUxzkU0.net
ダサ過ぎワロタ

935 :774RR (ワッチョイ 8b41-2cH5 [121.86.40.70]):2020/08/23(日) 05:52:18 ID:cNWGLoP80.net
ETCどこ入れんだよお

936 :774RR (ワッチョイ e365-joc+ [115.36.10.150]):2020/08/23(日) 05:52:26 ID:YyQaeFov0.net
どことなくアグスタを想像した。
俺はかなり好き。

937 :774RR :2020/08/23(日) 06:52:27.30 ID:wgCAI+CF0.net
バカっぽいな

938 :774RR :2020/08/23(日) 07:31:08.40 ID:SbgA3CuK0.net

ライト周りのデザインはいいけど、ケツの貧相さに比べてエンジン周りのデブさが気になる。

939 :774RR (ワッチョイ 85f3-nlQy [14.8.13.224]):2020/08/23(日) 10:48:18 ID:HaI0GWXS0.net
確かにリアのスカスカ具合から見てフロントがボリューミーでバランスは良くない気もするが、そこ以外は俺はこういうイケイケのデザインが好き

これに限らずトレンドなんか知らんが、リアが不自然に跳ね上がって細くなってるSSが多い
現行型だって例外じゃないし、頭でっかち尻すぼみは俺も好きじゃない
国産も全部そういう傾向だし
そこはトレンド変わって欲しい

ま、でも今のデコッパチデザインよりは100倍マシ
現行は戦闘的じゃないというか大人しいというか
S1000RR歴代では2012のデザインが1番いい
他車ではアグスタタンブリーニ
国産ならR750K7
現行型ならV4R、尻すぼみだけど

つーことでマイチェンでも何でもいいから現行のフロントデザインはよ変えてくれ

940 :774RR (ワイーワ2 FF13-NbTy [103.5.140.140]):2020/08/23(日) 15:55:44 ID:fg1woHg8F.net
ライト周りがイヤなんだが

941 :774RR (ワイーワ2 FF13-NbTy [103.5.140.140]):2020/08/23(日) 15:57:49 ID:fg1woHg8F.net
>>931
蚕の交尾を無理やり引き離したらこんな感じになる

942 :774RR :2020/08/23(日) 17:52:02.22 ID:EhQlOyWD0.net
2019モデル売っぱらたぜ

943 :774RR :2020/08/23(日) 17:52:47.19 ID:EhQlOyWD0.net
おまえらあばよ
せいぜい気をつけな

944 :774RR (ワッチョイ 85f3-nlQy [14.8.13.224]):2020/08/23(日) 18:05:16 ID:HaI0GWXS0.net
現行型は白イルカを思い出す
https://i.imgur.com/xZj31Wx.jpg

945 :774RR :2020/08/23(日) 19:38:15.19 ID:0WR7CiVO0.net
ごめん共感してあげられない

946 :774RR :2020/08/23(日) 19:51:16.65 ID:EZgPGL5fd.net
そっくりやんw

947 :774RR :2020/08/23(日) 22:36:47.59 ID:4oMSvCyI0.net
デザイナー曰く、モチーフはシャチだそうな。

948 :774RR :2020/08/24(月) 01:22:14.11 ID:HrqT1iQH0.net
個人的にはカイオーガだと思ってる。

949 :774RR :2020/08/24(月) 06:01:11.27 ID:W3eml7OX0.net
次スレから現行型と型落ちを分けるのはどうだろう?
貧乏人とは価値観が合わないから

950 :774RR :2020/08/24(月) 07:14:47.31 ID:YaD7ddE90.net
別車種ならまだしも
同じS1000で新旧の争いは悲しいです
現行型の発売直前で分かっていて旧型を新車で買ったのですが、
すごく気に入ってるのでまだまだ乗り続けます。

951 :774RR :2020/08/24(月) 07:56:24.17 ID:wS8jEy+Pd.net
>>950
大丈夫だよ。
941みたいなこと言う奴に限って免許すら持ってないエアオーナーだからwww
写真アップしろって言っても逃げるから、試してみ?

952 :774RR :2020/08/24(月) 10:59:26.43 ID:dRAimMT6M.net
>>950
俺も新型が正式発表されてから現行型買った。
SSは最新最強って言われてるが、俺には性能を全部使い切るの無理だし、なによりデザインが無理だった。

953 :774RR :2020/08/24(月) 11:42:35.51 ID:XDoxyPex0.net
>>949
デザインの良し悪しで馬鹿にするのならまだ分かるがどちらもどうこう言えるような値段じゃないぞ

954 :774RR :2020/08/24(月) 12:14:13.32 ID:dVeN+xRf0.net
結構、この顔が無理って人、多いと思う。
https://i.imgur.com/xZj31Wx.jpg

955 :774RR :2020/08/24(月) 13:16:25.41 ID:1pI+eCKr0.net
新型はでこっぱち

956 :774RR :2020/08/24(月) 13:22:20.64 ID:EEVRDKOK0.net
最初に貼ったの俺だけど、白イルカかわいいやんw

957 :774RR:2020/08/24(月) 17:05:08.24 .net
そろそろ次スレ立てるか

958 :774RR:2020/08/24(月) 17:05:31.96 .net
次スレ立ててきます

959 :774RR :2020/08/24(月) 17:20:01.24 ID:KNYPYhfVM.net
次スレ

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598256462/

間違えて>>958で立ててしまった
>>980を踏んだ方はスレ立てスルーして下さい

960 :774RR (ワッチョイ bdec-Pye7 [122.249.72.118]):2020/08/25(火) 19:01:20 ID:VeSLsCIU0.net
タンクポーチのバッグ側の取り付け部品がバカになって、ネットで検索したらドイツホックって名前だったw

961 :774RR :2020/08/26(水) 01:45:05.79 ID:Zjf2aUzq0.net
自分は旧型は全然興味無かったけど現行が最新ssで一番気に入ったから手をだしてしまった
維持を考えればほんとは国産が欲しかったけど現行は新型cdr含め好きになれなかった

962 :774RR :2020/08/26(水) 08:43:48.53 ID:seaJofpM0.net
>>961
分かる
今の国産SSは性能は良くてもデザインに魅力がない

963 :774RR :2020/08/26(水) 22:34:29.61 ID:gTV36Ylk0.net
え、維持を考えれば国産とか
持ってるのにまだそんな噂話みたいな事言ってんの?

964 :774RR :2020/08/26(水) 23:23:06.88 ID:mbHLlu/Q0.net
まともに日本語も使えんのか?

965 :774RR (アウアウウー Saa1-ubK6 [106.154.133.207]):2020/08/27(木) 05:03:55 ID:VMAPRZopa.net
先日サーキットでスリップダウンの転倒したんだけどHPのステップてパーツごと部品ないのね。片側で5万オーバー。泣いた

966 :774RR :2020/08/27(木) 08:41:23.54 ID:hAKYoMTf0.net
>>965
ご愁傷様
この暑さじゃタイヤも限界だったのでは?
この際、ステップを国産にしちゃえよ

967 :774RR :2020/08/27(木) 11:01:13.34 ID:0Bna6RIY0.net
新型の人USB電源ってどこから取ってどんなの使ってる?

968 :774RR (オイコラミネオ MM09-Z60/ [150.66.80.12]):2020/08/27(木) 11:15:20 ID:WsqYX3YbM.net
>>965
バクステに替えればよかったのに。
ベビフェならパーツごとに売ってくれる。

969 :774RR :2020/08/27(木) 14:13:07.88 ID:pkHCpGww0.net
ベビーフェイスのステップはローレットの喰いつきが甘いし、すぐに摩耗してツルツルになる。
だから俺はバトルファクトリーの汎用ステップバーを使ってる。色がシルバーしかないのが難点だけど。

970 :774RR :2020/08/27(木) 14:21:11.85 ID:0Bna6RIY0.net
ベビフェってイマイチだよな

971 :774RR (アウアウウー Saa1-ubK6 [106.154.133.64]):2020/08/27(木) 15:38:21 ID:WCLmxHcea.net
>>966
注文しちゃったので後でヤフオクにでも流して国産に替えるのも検討してる。実際バイクが転けるなんてある意味当たり前なのにASSY交換しかできませんとかBMWの姿勢にちょっとがっかり。SSなのに走らせずに飾っておけということなのかな

972 :774RR (ワッチョイ 0df3-TVRh [14.11.165.33]):2020/08/27(木) 16:17:54 ID:sONYlZ2d0.net
>>965
トラクションコントロールあってもスリップダウンてするのかー

973 :774RR (ワッチョイ f558-JMbW [114.163.7.132]):2020/08/27(木) 16:40:19 ID:No37k5bc0.net
>>969
MOTOBUMのはもっとグリップして絶対滑らないぞ!
その代わり、ブーツのソールが激減りする。

974 :774RR :2020/08/27(木) 17:52:35.00 ID:AtVH/90K0.net
>>969
レーサー用の使ったことない人?

975 :774RR :2020/08/27(木) 20:20:25.72 ID:RzDZD41z0.net
>>972
リアの空転が原因のスリップダウンってそんなに多いか?

976 :774RR :2020/08/27(木) 21:25:57.97 ID:No37k5bc0.net
>>972
フロントタイヤにはトラクションコントロールはかからないんですよ。

977 :774RR :2020/08/27(木) 21:50:50.59 ID:sONYlZ2d0.net
>>975
オイルとかにのらないなら、トラコン効かないのですかね?

978 :774RR :2020/08/27(木) 21:55:28.14 ID:sONYlZ2d0.net
>>977
それはさすがに分かります。フロントかスリップするのってブレーキング時で、この場合はIMU制御のABSで救われないのかと?さすがにこれもオイルとか凍結には無力だろうと。
電装フル装備のバイクのは乗ったことないのですが、、、

979 :774RR :2020/08/27(木) 21:56:15.83 ID:sONYlZ2d0.net
>>978

>>976 でした。

980 :774RR :2020/08/27(木) 21:58:38.34 ID:No37k5bc0.net
>>979
フロントがスリップするのはブレーキ時だけじゃない、ブレーキかけてないコーナリング中もスリップするんですよ。

981 :774RR :2020/08/27(木) 22:20:45.91 ID:DfsZaHX/0.net
>>965
マジレスだけど、HPパーツはOEMだから海外系パーツメーカー漁ると同じモノのロゴ無しが出てくるとがある。
いつの時期のステップかしらんけどむかーーしのHPバックステップはlightechのものだった記憶。たぶん。ギルズツーリングだったか?わすれた。
Lightechは日本代理店に問い合わせるとパーツ対応してくれる。さすがにHPの〜と言えばうちでは対応できないと言われるだろうけど。

982 :774RR :2020/08/27(木) 23:08:17.33 ID:hAKYoMTf0.net
>>981
おー貴重な情報サンクス

983 :774RR (ワッチョイ 0df3-TVRh [14.11.165.33]):2020/08/27(木) 23:53:14 ID:sONYlZ2d0.net
>>980
砂とかに乗ってしまった場合とかですかね。
確かに駆動輪ではないからブレーキ外で滑ったらおしまいですね。

984 :774RR :2020/08/28(金) 08:06:48.87 ID:lGPo21Q9a.net
>>981
レバーとステップにあるロゴはギルズツーリングだったのね。
どうやらMUE2というステップがHPの物に近いけど国内ラインアップには見当たらないし、activeの代理店契約来月で終了みたいです。素直に国内のパーツメーカー選ぶべきということでしょうね。情報ありがとうございます。

985 :774RR (ワッチョイ 6be2-wvOo [153.183.188.79]):2020/08/28(金) 09:57:52 ID:jy1iUHJ+0.net
>>984
右だけなら、ちな〜2014 日本発送okらしい。

https://www.ebay.com/itm/12-14-Bmw-S1000rr-Hp4-Rearset-Right-Side/114340589847?hash=item1a9f3af117%3Ag%3AZPQAAOSw3dVfKwQm&LH_ItemCondition=4

両方セットなら、ちな2015〜2018
日本発送は要問い合わせ


https://www.ebay.com/itm/BMW-S1000RR-HP-Rear-Sets/203082989509?hash=item2f48b07fc5%3Ag%3ABqYAAOSwE6dfPo-6&LH_ItemCondition=4

これは左、2015〜2018
これも日本発送は要問い合わせ


https://www.ebay.com/itm/BMW-S1000RR-2015-2018-HP-Racing-Fussrastenanlage-links/264490559935?hash=item3d94dda9bf%3Ag%3AwOEAAOSwr0Rdmvj-&LH_ItemCondition=4

探せばアルファだのライテックだのがゴロゴロあるよ。

986 :774RR (ワッチョイ 63af-rRk4 [157.107.214.75]):2020/08/30(日) 12:00:37 ID:PaYC+uuJ0.net
有用なネット情報もあるから
維持費も、寺に丸投げよりやや安くなるな!

987 :774RR :2020/08/31(月) 21:15:56.25 ID:SObJ1ESkH.net
シムを変えたのでテスト投稿

988 :774RR :2020/08/31(月) 21:17:49.78 ID:SObJ1ESkH.net
JPなのか。ほー

989 :774RR :2020/09/01(火) 01:32:45.78 ID:K6Nb+BfyM.net
>>959
乙!

990 :774RR :2020/09/01(火) 09:26:08.43 ID:yPqJHPYg0.net
7月に頼んだ部品が8月、9月、10月と3回目の延期になったわ…
4輪2輪含めて外車初めてでさすがに耐えられんくてキャンセルしたけど
最初から10月納期ならともかく3回も延期するとか企業としてどうなの

991 :774RR :2020/09/01(火) 11:25:45.21 ID:/mWjxqGld.net
コロナで流通が半分麻痺してるんだから、海外からの輸入パーツなら仕方がないんでねーの?

992 :774RR (ワッチョイ 0df3-AzDg [14.8.37.224]):2020/09/01(火) 19:51:08 ID:xCfNFJ4e0.net
いまEUからの航空貨物はほぼ通常通りに来てるよ。
シンガポールみないな完全に日本への航空便ない地域はプラス3ヶ月くらいかかるけど。
EUからで10月もキャンセルとなると輸送じゃなくて生産側の問題な気がする

993 :388 (ワッチョイ eb5f-wvOo [121.103.200.85]):2020/09/01(火) 19:57:34 ID:+r3ZQYsd0.net
生産系は日本なんて比にならないくらい倒産しまくってるんじゃ無いか?
ヘルメットとかもずっとメーカー在庫品切れのまま

994 :774RR :2020/09/03(木) 17:40:35.00 ID:dd2vp+rK0.net
新型にサインハウス付けたいんだけどベースはφ23.2-25で良い?
あとアームって長いのと短いのどっちが使いやすいかな?

995 :774RR :2020/09/03(木) 18:28:17.92 ID:aAIA3fYBM.net
>>994
ステムホールにマウントするんじゃなくてハンドルバーに固定するのか?
ハンドルにマウント取り付けるスペースはナロータイプでも厳しいかと。
俺はRAMマウント使ってるけどアームは長い方が色々調整出来て便利だと思う。
ステムホールの径はφ16mmだったと思う。

全然、的外れな回答だったらスマソ

996 :774RR :2020/09/03(木) 18:34:20.75 ID:af46dIdKd.net
新型中古が200切ったら買うにだ

997 :774RR :2020/09/03(木) 19:08:21.33 ID:LMumD/cpd.net
>>994
ステムマウントならφ15.8
ハンドルなら22.2ミリのナロータイプが付く
アームはショートだとメーターが隠れずに良い

998 :774RR :2020/09/03(木) 21:09:03.31 ID:r84MQOnZ0.net
>>995
>>997
すまん言葉足らずだったステムに付けたいから15.8φ買うよありがとう

999 :774RR (ワッチョイ 35aa-trU6 [126.2.190.45]):2020/09/06(日) 21:44:56 ID:LKwiXQqL0.net
今日、北海道でバイク死亡事故のニュース、 
S1000RR乗りっぽいね。  合掌。

1000 :774RR :2020/09/06(日) 23:37:21.46 ID:HUamRTXK0.net
シートにMマークあったな…南無

1001 :774RR :2020/09/07(月) 00:14:16.91 ID:gznC6kOB0.net
30代か...
まだ若いのに

1002 :774RR :2020/09/07(月) 01:02:19.00 ID:wayw5wGJ0.net
>>999
kwsk!

1003 :774RR :2020/09/07(月) 01:29:57.89 ID:sf/Fsgwu0.net
おれ、自分に息子が産まれてバイク乗りたいって言ったら
ぶん殴るわ

1004 :774RR :2020/09/07(月) 01:50:28.97 ID:wayw5wGJ0.net
>>1003
何で?嬉しいだろ?

1005 :774RR (ワッチョイ e3ee-XrX+ [115.38.138.70]):2020/09/07(月) 08:31:58 ID:aqX4I+CO0.net
>>1002
6台でツーリング中Mパケ乗りの30代男性がカーブで対向車線にはみ出して正面衝突
病院に搬送されたが間も無く死亡、他のバイクも何台か巻き込む事故
一緒に走ってた人「まだ1000kmぐらいしか乗ってないし慣れてはいない、見てる感じ膨らんでぶつかってた」

30代で膨らんで事故ってのはリターン大型ライダーにありがちな低速で膨らんで事故っちゃうのと違って
アホほど飛ばす集団の中でこいつが下手やったんやろうな、これまた30代SS乗りにありがちな事故

1006 :774RR (ワッチョイ adf3-l2S0 [106.73.15.0]):2020/09/07(月) 08:40:47 ID:APRAoCDS0.net
アウト見ちゃったんだろうな。

1007 :774RR :2020/09/07(月) 09:02:08.67 ID:ftW6+86h0.net
こんなゆるいコーナー60kで曲がれないわけが無い。
どうせ100k以上出してたんだろ。

1008 :774RR :2020/09/07(月) 09:55:11.71 ID:PpETLxNF0.net
1000なら次のバイクは、S1000RR!

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200