2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】七隻目【3WD】

1 :774RR:2020/02/23(日) 23:43:28.65 ID:dQh7t01t.net
               / ̄ ̄\
              / ヽ、_   \  皆でサイドカーを語るぜ!
             (⌒)(⌒ )    |
              (__人__)     │
             (,`⌒ ´      |      語るぜ!!
      __      . {        |     ____
.       {__}       {         /    /⌒  ⌒\  ( ̄)
      l1 ,. -  、   ` ー   イ-、 /( >)  (<) \/ /
    rz=γ⌒ヽ  \rf} ィ ̄>、 1 //::::::⌒(__人__)⌒:::::/ /
    Y⌒ Y1  ! z=、}z} `´/:.:.:}ミ、::! |    /| | | | |   / /
      '、__ノ::i  fイ__)==zュ、}__/_/:)、j \  (、`ー―'´, / ./
    _,.く:::::::::ヘ  `Y: : : : :\─-`Y´:/: :!/    ̄ ̄ ̄   ,/
  /   }!::::{ 入/: : :r--1 }::::: , -─────--_,   イ、
 /   /イ::,ノ :} _\: : :1ヘ::::Y<__________/__,.〉/ /=z、
. i   / / / イ::::::::::::i: : :!: : Y-======== z___/ _!/γY
. !  i / / ノ__,ノ : :.i : : |:.:.!:.:.:.:.:.:.!:.:.::.:.:.!:.:.:.::.:.:. ̄:.!ヽイ/ {!j
. i: :: :i { </ ` ─--─一 ┐:i:.:.:.:.:.: !:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:. jノ∧ /
 ! : :.i、 ソ           `ー──────‐ '´ ̄!__{__ノ
  ー -'
前スレ
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】五隻目【2WD】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434025242/
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】六隻目【2WD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468748424/

179 :774RR:2020/10/06(火) 18:57:21.90 .net
150万で国債買って5年寝かせたら配当いくら貰えるんやろか
ワシもサイドカーショップ始めようかな
とりあえず故障無しで3000キロ走れる車体組めれば客来るんやろ?

180 :774RR:2020/10/06(火) 19:43:29.74 ID:A0ZCrjxd.net
国債じゃだめよ利回り悪すぎ
米国株ETFあたりが良いよ

181 :774RR:2020/10/07(水) 09:18:49.54 ID:x6KXk/K1.net
自転車操業だろうな。受注して前金を現金でもらう、その現金は以前に受注した車両や支払い事に使う、製作費用が無いので次の車両の製作依頼がくるまで待つ、、、の繰り返し。ベース車両に既存カーをネジ付けるやつなら技術の部分が多いからやれば出来るところがあるけど、ここんちのは外注にも出さないと作れそうにないから現金無くなると製作停止すると思う。

182 :774RR:2020/10/09(金) 09:52:45.21 ID:KMPYnBxF.net
世話になってる店は、サイドカーの取付はもうやらないって、改造申請がきつくなってるって言ってた
今はサイドカーや一昔前のBMW、ハレ、GLの修理やメンテ、車検のみ
それでも順番待ちだよ、新規の客も紹介以外取らないって
HPあるけど、放置で看板おろしてるようなものだ

183 :774RR:2020/10/09(金) 15:35:54.51 ID:2RbYRlSS.net
俺、>>170です。

マグザムのバネとナットが届いたので修理しました。
まずサイドカーに付いていたバネとマグザムの純正品とでは根本的に別物。

https://i.imgur.com/Atk7hns.jpg

バネの反発力が全然違うしナットに掛かるテンションも違うようです。
それと矢印の部分の出っ張りも純正部品ならばすっぽりと収まります。

https://i.imgur.com/8Pqq0bw.jpg
https://i.imgur.com/ejZ2TsS.jpg

あと今サイドカーに付いているワイヤーはどうやらマグザムのワイヤーでは無いようで
純正部品のナットでは少々不具合があり 長さ5ミリのアルミカラー → 普通のナット → ロックナットの三段構えで装着しました。

https://i.imgur.com/YBShwCp.jpg

少々ゴツくなったけど抜け落ちるよりはマシかと思っています (´・ω・`)

ハンドブレーキの柄といいそこら辺で拾ってきたパーツで組み上げたのか?あの関東圏の店は?

184 :774RR:2020/10/12(月) 09:54:12.04 ID:XrlQSiKV.net
サイドカー屋の在庫でしょ、知ってる店はCB50の機械式ブレーキキャリパーを数個在庫してた、勿論中古

185 :774RR:2020/10/12(月) 13:42:11.34 ID:ciKPe2jE.net
>>184
別に中古品でも純正部品じゃなくてもちゃんと機能すれば余程見てくれが悪く無い限り文句は無いのさ。
本来の機能を果たさないパーツを取り付けて見た目だけそれっぽく作ってあるから文句が有るのさ。

186 :774RR:2020/10/19(月) 08:56:08.60 ID:3OrZmWwx.net
まあ、部品も変えずにエンジン調整代で20万とかホイールベアリング交換と修正で13万とか
安く済んだってって言ってる人もいるからね、この世界

187 :774RR:2020/11/18(水) 10:16:45.26 ID:Aj8OebyE.net
三菱とかでウラルのOEM生産しねぇかな
どうせ売れる車無いだろ

188 :774RR:2020/11/18(水) 12:40:26.44 ID:FD/mPGaR.net
自動車屋でメンテ頼めるのであれば

189 :774RR:2020/12/12(土) 11:18:11.17 ID:iqPme4N/.net
ついにウラルがLH2WD出すよ。
Decades long discrimination of the left handed markets is finally brought to an end!
故障の心配は有るけど左側車の2駆は魅力あるね。

190 :774RR:2020/12/12(土) 13:13:18.15 ID:gmwbowzm.net
側車はどっちでもいいかな
むしろ日本でも右側が都合いい気がするよ

191 :774RR:2020/12/12(土) 14:39:39.74 ID:aINkf50P.net
右側車は慣れないパッセンジャーが怖がる
おにゃのこ乗せるなら左が良い

192 :774RR:2020/12/14(月) 14:41:33.26 ID:Dn/7T812.net
ウラル650ccフルタイム2wdって実際どうなんでしょうか?

デファレンシャスギアとか破損しやすいからパートタイム2wdに変わってるのかな?

193 :774RR:2020/12/14(月) 18:01:03.04 ID:8BhVE5uT.net
何のために2WDなのかよくわからない奴だね
デフロックが無いから悪路で不安
オンロードでこれと言ってメリット無し
どころか方輪浮いたら怖いときてる

194 :774RR:2020/12/16(水) 08:11:17.38 ID:pzXoQpiu.net
普免で乗るための二駆?

195 :774RR:2020/12/16(水) 09:44:24.95 ID:4w+WyfCe.net
しっかり調整されてれば1wdよりまっすぐ走るし曲がるのも楽って聞いたことあるな

196 :774RR:2020/12/16(水) 10:29:02.84 ID:2XFvfpsN.net
オフローダーとしてはジムニーみたいにパートタイムが最適だと思うんだよね
ウラルは1駆でもそんなに癖はないしデフ付き2駆のメリットが思い付かないよ

197 :774RR:2020/12/22(火) 23:30:17.80 ID:7CMYK3XK.net
uralってホントに普通免許なのか?
登録証が側車付きオートバイなんだが

198 :774RR:2020/12/23(水) 20:51:06.49 ID:dr3ivYWE.net
>>197
興味があるなら自分で調べろ
無いなら黙ってろ
調べても解らないなら向いてないから諦めろ

199 :774RR:2020/12/24(木) 00:20:21.36 ID:CsDrYDzQ.net
なる程こんな感じのオーナーが乗っているという事

200 :774RR:2020/12/26(土) 16:49:26.20 ID:ELvUReI2.net
>>198
質問に答える気がないなら黙ってろ

201 :774RR:2020/12/28(月) 17:45:21.61 ID:zj/DcDuw.net
警察と免許センターに聞いてみたわ
結論uralギアアップは大型二輪ナンバーだけど現状普通自動車免許で運転できる
いつぞやの法改正で全部排気量ごとの二輪ナンバーになったらしい

ギアアップとCTは区別がパット見難しいからいくら要らないからとメットかぶってなくて警察に止められても文句言えないな

あと2019年7月に大阪で放送されたテレビで武田真治とダウンタウン浜田が一般道でuralギアアップをノーヘルで乗り回してる
警察とかに確認とってからやってるらしいし普通免許で乗ってもノーヘルで乗っても問題ない

202 :774RR:2021/01/01(金) 09:27:24.56 ID:H+DQFBkj.net
明けましておめでとうございます。
HP見れば判る事をやり合わなくても良い一年になります様に。
ttps://www.imz-ural.com/blog

203 :774RR:2021/01/02(土) 14:42:06.22 ID:hnfaM7nB.net
はじめまして、サイドカーに興味あって来ました。
他に質問スレが見つからなかったんですが、乗ってない人が質問してもいい場所ですか?

204 :774RR:2021/01/02(土) 14:53:00.55 ID:HZlvDrbN.net
どんどんどうぞ

205 :774RR:2021/01/02(土) 17:27:54.97 ID:2cM39YX2.net
>>204
ありがとうございます。
バイクの質問スレでは誰も教えてくれなくて…

皆さんは側車を右と左どちらに付けてますか?
自動車の運転席が右なので、側車は左なのかと思ってたら、二輪は左側を走るから側車は右だと言う意見も聞きました。
売ってるのはどちら側のもあるし、どっちがどうとか決まりがあるのでしょうか?

206 :774RR:2021/01/02(土) 18:14:09.56 ID:HZlvDrbN.net
それぞれに言い分はあるんだろうけど右、左に決まりは無い
結局は慣れだと思う
俺は主に左カーに乗ってたけど初めて乗るパッセンジャーには左カーの方が評判よかったよ
右カーは対向車が怖いって

207 :774RR:2021/01/02(土) 18:38:43.15 ID:GAj77Ew/.net
一応左側通行の日本では左カーが基本なんじゃないかな
URALで困ったのは駐車券とか取るとき位だからどっちでも実用上良いのだろうけど

208 :774RR:2021/01/02(土) 19:25:27.63 ID:/qN6bJtp.net
>>206-207
なるほど、ありがとうございます。
パーキングチケットの事を考えたら側車は左がいいかもしれないですね、対向車の事も含めて
ただ中古車だとそんなに選択肢は無いですかね?
新車で買うほど余裕が無いのですが…

209 :774RR:2021/01/02(土) 20:18:22.41 ID:HZlvDrbN.net
中古はタマ数少ないからねぇ
マメに出物を探すしかない

210 :774RR:2021/01/02(土) 20:31:05.16 ID:g3sACArQ.net
サイドカーの世界にようこそ
サイドカー歴一年生からのアドバイスです。
サイドカートレーニングがオススメです。
非公道で大小、左右様々な車両に乗車出来るのが本当に良かった
今ウラルに乗っているけど納車で自宅まで120キロ無事運べたのは間違い無くスクールのお陰

https://nasumsl.redbaron.co.jp/school/sidecar.html

211 :774RR:2021/01/03(日) 00:04:00.46 ID:r0icEwcT.net
>>210
ありがとうございます。
自分関西に住んでるんですけど、地方にもこういうスクールやってるところあるんですかね?

212 :774RR:2021/01/03(日) 01:15:04.01 ID:msYZG5+U.net
URAL JAPANは大阪にあり稀にイベントで試乗やるみたい

未経験者に運転させてくれる所は稀
高リスクな為

購入決めた店頭でも則車試乗までで運転はさせて貰え無かった
でもオーナーと成った今では理解

https://news.bikebros.co.jp/event/news20190710-05/

213 :774RR:2021/01/04(月) 07:47:21.42 ID:WNteqENv.net
実際ウラル乗り(右船)の人は高速道路や駐車場のチケットを取る時に、
毎度々々サイドカーから降りてチケットを取るのかい?
それともサイドカーに乗ったまま腕を伸ばしてチケットを取っているのかい?

214 :774RR:2021/01/04(月) 21:14:17.65 .net
料金所要員という名目で職場の若い女を誘うのがサイドカー乗りの日常
左カーの奴は知らん

215 :774RR:2021/01/04(月) 23:34:05.91 ID:TQcpcvEv.net
なんで独りで乗ってる前提なの?
二人以上で乗るからサイドカーにしてるんでしょ

216 :774RR:2021/01/05(火) 07:38:25.81 ID:PAIIWlqD.net
>>215は5人乗りの車には常に5人乗らな いと運転しないのかい?

217 :774RR:2021/01/05(火) 20:47:47.40 ID:6/KuYwcj.net
>>214
高速乗る時にチケットてwww
お爺さん、今はETCという機器があるんですよ。

218 :774RR:2021/01/06(水) 22:14:55.74 ID:1f3OER3K.net
>>217
料金所は駐車場にもあるけどね

219 :774RR:2021/01/06(水) 23:02:13.52 ID:H1JdB1lJ.net
そういえばうちの近所の駐車場はゲートの左右に発券機があるわ

220 :774RR:2021/01/06(水) 23:19:38.79 .net
>>217
分かっとらんのぅETCを外して誘うんじゃよ
もしかしてお主ご婦人が「終電無くなっちゃったね」って言ったら
「諦めないで!逆方向の列車に乗って三つ先の快速で折り返せば帰れるよ!」とか言い出す無粋な輩かの?

221 :774RR:2021/01/17(日) 17:08:40.56 ID:CsjJwn84.net
サイドカーは点検修理してくれるショップが行ける範囲にあるかどうか重要そう
自分の住んでいる地域はどうもなさそうなんで(隣県ならありそうだけど)買うとこまでいかないや

222 :774RR:2021/01/20(水) 17:00:49.13 ID:QXjtM9bt.net
サイドカーショップ?
自分の世話になってる店とは120km離れてる
動けない修理の場合はキャリアカーで来てくれるよ
まあ、動けなくなる前に行くけどね

223 :774RR:2021/01/20(水) 21:42:38.06 ID:0/JeHeHg.net
>>222
都会とかショップのありそうなエリアじゃないと厳しいかと思ったけど、みんなそんな状況でも買ってやってるのか
すごいな…

224 :774RR:2021/01/20(水) 22:21:30.48 ID:oQGSCI2P.net
売っていただいてそれっきり。ショップはもう閉店した。引っ越しもあって全部自分でやってる。タイヤショップに車両持ち込もうとしても断られたのでホイール外して持ち込んだりしてる。メインの車両じゃないから動かなくなっても困らないけどそんな事態にもなったこともない。所有してるだけで20年以上ワクワクできる。

225 :774RR:2021/01/25(月) 23:29:17.08 ID:aupM9ZeR.net
https://i.imgur.com/fFm23Ky.jpg

226 :774RR:2021/01/26(火) 09:24:14.20 ID:5fvZNQnp.net
こっ、コブラ!

227 :774RR:2021/01/26(火) 09:32:26.78 ID:Qsz4ANBi.net
コブラは、レディの生身の本体が別にあるとずっと思ってた、まあ今でも

228 :774RR:2021/01/26(火) 17:54:13.65 ID:97bD3QQk.net
ヒューッ!

229 :774RR:2021/02/09(火) 00:23:27.88 ID:CI1tdTNN.net
https://www.youtube.com/watch?v=XumWfYdjEE8  水冷ウラル

230 :774RR:2021/02/22(月) 18:18:20.50 ID:S8HHwMmG.net
250cc未満の小排気量バイクにサイドカーを付けたいと考えています。

モンキー125がカタログでは9.4馬力ですが、このクラスだと体感や操作上で1馬力の差は大きいでしょうか。

231 :774RR:2021/03/29(月) 17:34:07.49 ID:TKwqwIal.net
サイドカーの任意保険は皆さんどこに入ってますか?
あと、普通の単車と複数台持ちの場合、全て同じ保険会社の方が良いですよね?

今度サイドカーを購入するつもりですが、現在入っているバイクの保険会社は、側車付きは引き受けできないとのことで…

232 :774RR:2021/03/31(水) 21:21:17.43 ID:0MWwj79S.net
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ

233 :774RR:2021/04/01(木) 12:55:57.48 ID:8P5KaFv7.net
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

234 :774RR:2021/04/12(月) 09:35:42.65 ID:ktKyApvU.net
5月9日に愛知県の岡崎市でウラルミーティング有るそうな。
運転させてくれるみたいだし行きたいな。

235 :774RR:2021/04/13(火) 09:57:02.93 ID:b96EcDJv.net
>>234
申し込みしないと運転できないぞ

236 :774RR:2021/04/13(火) 11:01:45.68 ID:bM2gBwOg.net
>>235
イベントページ見て来たからそれは理解。
遠出になるから泊まりの可能性と、家で母の日イベントやりそうだから抜けられないかも、ということで。

237 :774RR:2021/04/13(火) 15:43:11.40 ID:jq2LkPrZ.net
>>236
受付定員に達したので受付終了

238 :774RR:2021/04/13(火) 17:03:28.13 ID:z0nAW+dk.net
しょうがねぇなぁ
乗れよ!
俺のサハラの横







お願いします
乗って下さい。

239 :774RR:2021/04/13(火) 17:24:06.38 ID:+I2jbJBS.net
>>238
https://www.youtube.com/watch?v=V1MqIqyhhG4

240 :774RR:2021/04/14(水) 01:04:38.10 ID:bzBTXRFY.net
>>237
最初の40人も早かったそうだけど追加分もそれなりにあっという間w
意外に興味持ってる人多いのね。

241 :774RR:2021/04/14(水) 01:16:39.56 ID:jog1mlDi.net
W800やGB350とかで純正サイドカーを出せば意外と売れたりして

242 :774RR:2021/04/14(水) 12:43:01.60 ID:KxYoftew.net
純正新品なら安くても乗り出し200万は掛かりそうだし、試乗もおいそれとできないからなぁ。
販売見込み数とか3桁行かなそう。

そもそもこのスレですら実際に持ってる人はほとんどいないんじゃね?

243 :774RR:2021/04/16(金) 21:01:46.89 ID:6R+LIOWN.net
>>242
スレですらって、買って楽しんでいるならスレに来る流なんか無い

244 :774RR:2021/04/24(土) 19:19:04.50 ID:gKKdKSg4.net
ハレやGLで、パトランプとエアホーン付けて乗ってる人とは別にして貰いたい

245 :774RR:2021/05/10(月) 22:30:51.35 ID:zu84PB9l.net
個人的に初心者には中古車をオススメしたい。
色々と登録とか済んでるし、もしサイドカーが気に入らなくなっても、金銭的ダメージが幾らかは少なくて済むしね。
そんな私は免許取って最初のバイクがサイドカーなんだけどね(笑)

246 :774RR:2021/05/11(火) 17:58:05.94 ID:D9Kkr0cp.net
初めまして。サイドカーショップの事でお尋ねしたい事があります。
オフロードタイプのサイドカーに興味があるのですが、ネットで検索していた所
「新井特殊工作」のサイドカーが私の理想に近いものでした。ですが私の検索方法が
良くないのかお店へ、連絡する為の情報が見つかりません。
何方かご存知の方が居ましたら教えて頂けると助かります。

247 :774RR:2021/05/11(火) 18:55:04.68 ID:hzfZ5voM.net
UEDA-SHI
八木沢
1259-12

248 :774RR:2021/05/11(火) 18:55:27.60 ID:hzfZ5voM.net
今もやってるかは知らない

249 :774RR:2021/05/11(火) 18:58:36.08 ID:kjXZFocj.net
後付けのサイドカーってやっぱり弱いよね
本車が側車取り付け前提じゃないから補強したって十分じゃないのではないか

250 :774RR:2021/05/11(火) 19:14:56.37 ID:hzfZ5voM.net
作り手次第

251 :774RR:2021/05/12(水) 00:39:57.51 ID:Ucrbjlma.net
>>247
情報有難うございます。ウラルも好きなのですが昔、偶然見た海外のオフロードバイクレースを見てから、何時か自分好みのオフロードサイドカーを作ってもらい、
乗ってみたいと思っていました。
機会を見て相談に行きたいと思います。

252 :774RR:2021/05/12(水) 01:12:04.85 ID:Ucrbjlma.net
サイドカーをショップの問い合わせをした者です。
おっしゃる通り、後付けのサイドカーではフレームの構造が、バイク本来の物にサイドカー
という異物が付くわけなのでよろしくないと思います。
ただ以前、知人の持っていたEML等は見た目に良く工夫されているように見えました。
その他のサイドカービルダーの取り付け方ではでは各ショップで色々と違うのも見ていて
面白いです。
ネットで見た「新井特殊工作」様のサイドカーの取り付け方は、バイクのフレームに上手く
強度を確保しているように見えたので興味を持った次第です。このビルダー様が作られた
CT110のサイドカーもフレームの強度を考慮した物と思えました。
ビルダー様の都合と私の予算の問題がありますが、何時かオフロードタイプのサイドカーで
ロングツーリング行けたらと思ってます。
サイドカーの話題は楽しいですね。実は昨日、初めてここの掲示板を知ったのですが色々と勉強になりました。
情報有り難うございました。

253 :774RR:2021/06/13(日) 17:23:44.77 ID:R5m2CGjT.net
ural2020でキックスタートが全くできない。
先輩方コツ教えて下さい

254 :774RR:2021/06/20(日) 12:49:05.34 ID:gTI0SBHR.net
圧縮上死点を探りながらキックレバーを最上位置に合わせて左タンデムステップに左足を載せて右足でキックの準備をするキースイッチを回して10秒以内にキックを踏み抜く底づいたら右ツイストグリップの根元のスイッチを押し込む
大体コレで始動するハズ

255 :774RR:2021/06/20(日) 14:13:46.63 ID:R4e0Hrxe.net
>>254
右グリップ根本のやつスタータースイッチじゃね
そりゃ押したらかかる

256 :774RR:2021/06/20(日) 14:18:52.83 ID:3WRGCLvU.net
キックスターターなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのですよ

257 :774RR:2021/06/20(日) 19:25:32.28 ID:TJV5zhdc.net
俺のは買って2年でセルスターターぶっ壊れたからずっとキックのみだわ
納車時からなんかおかしかったんだよね

258 :774RR:2021/06/20(日) 19:33:01.63 ID:gTI0SBHR.net
フライホイールと嵌合したキックアームがミッションケースに装着されている事が浪漫だとは思っている

259 :774RR:2021/06/23(水) 20:17:04.26 ID:lUf39oaG.net
イナーシャスターター後付キットとか売ってないのか

260 :774RR:2021/06/25(金) 00:03:45.88 ID:1SAQ137h.net
>>201
wikipediaの記載変わってんな。
現行ウラルは側車外しても走行可能だから免許区分が限りなく怪しい。
OTO608っていう内閣府通達で普通免許と明言されてるけどこれがフルタイムウラルのこと言ってるのかパートタイムのこと言ってるのか分からない。
平成12年通達と古いし。

またグレーに戻った。

261 :774RR:2021/06/27(日) 22:07:08.86 ID:X9rc+W78.net
片手で運転できる特殊装置を依頼者側が開発して提供する条件で、車両と着手金を預けたが、5年たってもその特殊装置が製作されない。この状態では永久に製作不可能だと噂で聞いたことがあります
。ショップ側はすでにサイドカーを製作しているのに完成できずリフトを5年も占有しているとの聞いたことがあります。業界の第一人者の様な職人気質な方だけに製作者に同情します。

262 :774RR:2021/07/04(日) 01:54:07.10 ID:rRKpqs+C.net
ハーレーのサイドカーは
運転難しいのかな?

263 :774RR:2021/07/13(火) 04:50:31.95 ID:H/GZrmoR.net
ウラルサイドカーは高速道路でどれくらいの速度で走れるん? 
年式でも違ったりするのかな?

264 :774RR:2021/07/23(金) 05:45:41.88 ID:TjGU524K.net
https://i.imgur.com/ZGSj0aV.jpg

265 :774RR:2021/08/12(木) 00:11:32.26 ID:ImWz9TUH.net
サイドカーって車検代は当然他のバイクより高いよね?

266 :774RR:2021/08/16(月) 17:16:55.64 ID:Tr/TcphL.net
>>263
年式によって変わってくるけど、インジェクションのウラルで快適に走るなら80km/h位。
ちょっとエンジンに負担かな〜って速度で100km/h位かな

267 :774RR:2021/08/24(火) 13:04:45.67 ID:QKJnbBlU.net
>>265
亀だけど、バイクからサイドカーにして構造変更の手続き+車検ならそれなりに金掛かるよ。
でも2回目からはほぼバイクの車検と変わらないよ。

最初からサイドカーのバイクは知らない。

268 :774RR:2021/08/24(火) 13:06:05.59 ID:QKJnbBlU.net
>>267
× 最初からサイドカーのバイク
○ 最初からサイドカーの車検

269 :774RR:2021/08/25(水) 12:27:14.57 ID:XsXKXwD1.net
今でも側車付けただけで構造変更せずに乗り回してる人いるのかな
昔は勝手に付けたり外したり自由だったそうだけど

270 :774RR:2021/08/25(水) 22:59:56.09 ID:kCI7BP0w.net
いざ、事故とか起こしたり起されたりした時
保険屋と揉めそうだなw

271 :774RR:2021/09/07(火) 15:30:07.28 ID:5ZW2wkHN.net
ウラルの購入を考えています。ウラルは普通免許で乗れるとのことですが、これまで二輪は原付しか乗ったことがありません。
これを機に普通二輪の免許を取ろうかどうか迷ってますが、ウラルに乗る際に普通二輪免許(と取得に必要となる知識や技術)を持っているメリットがあれば教えてください。

272 :774RR:2021/09/07(火) 17:36:47.92 ID:rLnlgqML.net
二輪とは別の乗り物だからパートタイム2駆のウラルで練習して慣れてしまえば問題はないと思うよ
ギア操作などはバイクと同じだけど免許取らなきゃ理解できないようなもんじゃないしね
二輪免許は二輪乗りたくなった時でいい
ただし保護具はバイク並で

273 :774RR:2021/09/07(火) 19:59:34.62 ID:5ZW2wkHN.net
>>272
ありがとうございます!
過疎ってたので早めにレスいただけて嬉しいです。
まずはウラルに慣れるところから始めたいと思います。
コロナさえなければ那須でやってるサイドカー講習会とかにも参加したかったのですが、断念。

ありがとうございました。

274 :774RR:2021/09/08(水) 08:07:24.04 ID:6kp4ogOp.net
サイドカー置ける環境とメンテ頼めるショップが走って行ける範囲にある環境が羨ましいなw

275 :774RR:2021/09/08(水) 09:08:45.94 ID:M7VAMedq.net
自分でやればタダだぜ

276 :774RR:2021/09/09(木) 18:05:07.08 ID:0NolJTWL.net
今のウラルびっくりするほど高級車路線行ってるよね
60万くらいで中古買って直して乗れた時代が懐かしい
部品頼んでも遅い癖に高いもん

277 :774RR:2021/09/09(木) 20:40:09.00 ID:RHx7H4UE.net
元々ソ連のパクリポンコツバイクだったのにな

278 :774RR:2021/09/09(木) 21:04:56.03 ID:v1/fieTE.net
>>276
そうなんですね。
ブランディングに成功したんですかね。まぁ、それにまんまとハマって購入を検討してるのですが…

総レス数 604
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200