2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】七隻目【3WD】

1 :774RR:2020/02/23(日) 23:43:28.65 ID:dQh7t01t.net
               / ̄ ̄\
              / ヽ、_   \  皆でサイドカーを語るぜ!
             (⌒)(⌒ )    |
              (__人__)     │
             (,`⌒ ´      |      語るぜ!!
      __      . {        |     ____
.       {__}       {         /    /⌒  ⌒\  ( ̄)
      l1 ,. -  、   ` ー   イ-、 /( >)  (<) \/ /
    rz=γ⌒ヽ  \rf} ィ ̄>、 1 //::::::⌒(__人__)⌒:::::/ /
    Y⌒ Y1  ! z=、}z} `´/:.:.:}ミ、::! |    /| | | | |   / /
      '、__ノ::i  fイ__)==zュ、}__/_/:)、j \  (、`ー―'´, / ./
    _,.く:::::::::ヘ  `Y: : : : :\─-`Y´:/: :!/    ̄ ̄ ̄   ,/
  /   }!::::{ 入/: : :r--1 }::::: , -─────--_,   イ、
 /   /イ::,ノ :} _\: : :1ヘ::::Y<__________/__,.〉/ /=z、
. i   / / / イ::::::::::::i: : :!: : Y-======== z___/ _!/γY
. !  i / / ノ__,ノ : :.i : : |:.:.!:.:.:.:.:.:.!:.:.::.:.:.!:.:.:.::.:.:. ̄:.!ヽイ/ {!j
. i: :: :i { </ ` ─--─一 ┐:i:.:.:.:.:.: !:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:. jノ∧ /
 ! : :.i、 ソ           `ー──────‐ '´ ̄!__{__ノ
  ー -'
前スレ
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】五隻目【2WD】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434025242/
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】六隻目【2WD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468748424/

382 :774RR:2022/03/17(木) 20:06:59.30 ID:OASfyiPk.net
エボ時代のハーレーサイドカー欲しいな。
100万以下であるけど、それなりに壊れるよね?欲しいのは1987年式のハーレーfltなのだけど。

383 :774RR:2022/03/17(木) 20:06:59.30 ID:OASfyiPk.net
エボ時代のハーレーサイドカー欲しいな。
100万以下であるけど、それなりに壊れるよね?欲しいのは1987年式のハーレーfltなのだけど。

384 :774RR:2022/03/17(木) 22:30:00.32 ID:HiW50jEo.net
>>380
正規ディーラーは、古くても正規店で購入したフルノーマルの車体を理由なく断わると規約違反になるから門前払いはしないし、一応診てくれる。
診てから、パーツが無いから直ぐには修理できませんということは往々にしてあること

385 :774RR:2022/03/17(木) 22:38:00.50 ID:HiW50jEo.net
>>381
すぐに直して欲しいという要望には応えられないからお断りしたということでは?
工場が予約で一杯といった事情であれば、修理自体を断ったのではないと思いますけど

386 :774RR:2022/03/17(木) 22:46:36.13 ID:HiW50jEo.net
>>382
壊れやすいところを対策品に交換すれば壊れないようになるけど、それなりに高くつきますね。壊れてから交換するより壊れる前に交換すれば少しリーズナブルな価格になるようです。

387 :774RR:2022/03/18(金) 00:35:06.51 ID:hTjW2UaC.net
>>385
サイドカーは扱わないとハッキリ言われたよ
ディーラーの回し者か?

388 :774RR:2022/03/18(金) 08:18:04.62 ID:/Q6hgdc0.net
>>384
正直その程度の規約の話なら結局何も出来ない店は最初から断るよ
無駄だもの

389 :774RR:2022/03/19(土) 17:41:24.93 ID:qedhhVck.net
サイドカーの人気は昔みたいに戻らないのだろうか?

390 :774RR:2022/03/19(土) 18:11:39.40 ID:HAzHQ1Yk.net
>>389
それは昔はサイドカーの人気が有ってたくさんオーナーが居たって事?
それとも昔は現在よりも人気が無くて希少な存在で良かったって事?

391 :774RR:2022/03/19(土) 18:44:25.44 .net
トラック買えないけどバイクなら買えるから舟付けて貨物車化する風潮の事かな

392 :774RR:2022/03/19(土) 19:04:02.58 ID:eYOiQle+.net
それなら三輪トラックの方が良さそう

393 :774RR:2022/03/19(土) 21:27:53.08 ID:yICptn0E.net
3輪トラックいいよなジブリみあって

394 :774RR:2022/03/20(日) 08:41:33.61 ID:HDWEizis.net
こういうやつか。http://mjtrike.com/menu/%e6%ad%a6%e8%94%b5%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%97/

395 :774RR:2022/03/20(日) 19:45:38.16 ID:kEJx1SZE.net
今のバイク乗りの中でトライクやサイドカー乗りが少ないのは維持できないって事情もあるのでは。

396 :774RR:2022/03/20(日) 21:08:57.51 .net
食わず嫌いで三輪を貶す二輪乗りも多いからな
二輪に乗れない年寄りの乗り物だと思い込んでる奴が多い

それと保管スペースの問題もあるし
(乗り続ける事含めて)維持出来るのは田舎の物好きくらいでしょ

397 :774RR:2022/03/20(日) 21:48:28.36 ID:EwfYOH9e.net
サイドカーをダサいと思った事はないな
マン島のサイドカーレースとかすごいし

でもGWやハーレーとかのトライクは正直よくわからん乗り物だと思ってる

398 :774RR:2022/03/20(日) 22:18:18.13 .net
リッタークルーザーのトライクすら上半身鍛えてないと思うように乗りこなせないからなぁ
まああの手はわざわざ乗ろうとも思わん
総重量で250キロ超えると転がすだけの乗り物になるからそれより重いクラス乗るならバイクベースの三輪よりマツダの棒ハンドルの方が楽しい
トラックならトランポ代わりにも使えるし

399 :774RR:2022/03/20(日) 23:04:06.82 ID:sGD6C+VZ.net
サイドカーはアシンメトリーな乗り味が良いのよな

400 :774RR:2022/03/21(月) 12:49:46.44 ID:k3AI11Wp.net
>>397ハーレードライクは反社みたいな人しか乗っていない。

401 :774RR:2022/03/21(月) 21:06:35.55 ID:DWYCW+2k.net
腕立て5回ぐらいしかできない引きこもりだけど普通に乗れるし一般道200km位なら行けるぞ。
さすがに加速しながら無理に曲がったりとか疲れる動きを敢えてすればしんどいけど。

無意識操作してるからか体の片側だけコったり、背中痛くなったりするんで少なからずダメージはあると思う。

402 :774RR:2022/03/22(火) 07:03:56.84 ID:o5fgjcj5.net
昨日道の駅でナイケン乗りの若者とっ捕まえて長話聞かせてたハーレーサイドカーのおじいちゃん、そういうとこだぞ

403 :774RR:2022/03/22(火) 12:46:31.09 ID:RyL9aQe4.net
サイドカー診てるバイク店が少ないからこれからサイドカーは金持ちの道楽と思われるようになりますぞ。

404 :774RR:2022/03/22(火) 13:04:31.67 ID:X9m1h8OK.net
そもそもサイドカーを見る事が稀だから10年以上前からそういう扱いだと思う
実際に金を持ってるかは別として

405 :774RR:2022/03/22(火) 17:01:54.67 ID:vk3h3cea.net
>>397
水指して悪いけど、キカイダーのサイドマシンと操縦テクニックを見た後に
キカイダー01のダブルマシンを見ると著しくダセェと思ってしまうわ (´・ω・`)

406 :774RR:2022/03/22(火) 22:45:31.37 ID:RyL9aQe4.net
時々原付やカブに側車付けたサイドカーあるよね。カネないからあれ欲しいわ。道の駅に行けば注目されるやろな。

407 :774RR:2022/03/24(木) 00:35:08.21 ID:YXeUZYct.net
>>404
30年前はハーレーのサイドカー乗りの爺さんとか居たけど今はどこにいるのかな?

408 :774RR:2022/03/24(木) 01:39:23.15 ID:JHgBynH3.net
アニメのクレヨンしんちゃんでひろしとしんのすけがサイドカーで旅行する話を覚えてる
20年前の話だわ

409 :774RR:2022/03/29(火) 22:02:57.16 ID:5vUjhvXx.net
ニーラー、構造の解説動画です
https://www.youtube.com/watch?v=0AWNWYZj9Zc

410 :774RR:2022/03/29(火) 22:06:30.17 ID:VvzX+gQC.net
LCRか

411 :774RR:2022/04/08(金) 19:07:02.51 ID:7tutmRxa.net
プーチンのせいでウラル乗りは肩身狭いな。

412 :774RR:2022/04/08(金) 19:55:35.62 ID:AbirXSVz.net
あんなガラクタ

413 :774RR:2022/04/11(月) 18:51:39.54 ID:f8Axzm+d.net
燃料タンクの社名はタンクカバーで隠してるから安心して乗れる

414 :774RR:2022/04/11(月) 21:40:52.86 .net
タンクに「長江」
サイドカバーに「重慶汽車有限公司」

これで偽装は完璧

415 :774RR:2022/04/12(火) 17:47:18.27 ID:He/omJ0r.net
ついに禁輸措置で正式にウラルもダメになったな…

416 :774RR:2022/04/12(火) 21:07:18.75 ID:96Lo2dAN.net
いくらドイツ製エンジンだの本社アメリカだの言ったって
ロシアで製造してるロシア経営の会社じゃぁ未来はなさそうだね
メンテすらおぼつかないバイクとか

417 :774RR:2022/04/13(水) 11:24:07.60 ID:38ZQS25Z.net
逆に今こそドニエプルなら行けんじゃね?

418 :774RR:2022/04/13(水) 12:19:50.79 ID:3hAjmYtF.net
ウクライナ製だっけ?

419 :774RR:2022/04/13(水) 12:58:34.44 ID:LinP1hIA.net
排ガス規制通らんねん

420 :774RR:2022/04/13(水) 13:08:58.93 ID:38ZQS25Z.net
ドニエプル製造はKMZ(キエフオートバイ工廠)だからウクライナ製だな
ただ戦争により工場が無事かどうかは判らん…

421 :774RR:2022/04/13(水) 19:53:34 ID:4vhuVeQr.net
ウラルはロシア外での組立検討してるみたいだけどどうなるんだろうね

422 :774RR:2022/04/13(水) 20:04:25 ID:PPt8JUq6.net
>>421
まだ検討中な段階なのか
ウラルもなんだかんだ言ってウクライナくらいサクッと捕れると踏んでたのかな

423 :774RR:2022/04/14(木) 20:41:25.77 ID:RptBi3CK.net
暇そうな三菱自動車の工場で組み立てたウラルなら欲しい

424 :774RR:2022/04/14(木) 21:00:34.76 ID:C6IyA2FL.net
ウラルくん欲しいけどニコ動で見ると北海道の寒さにやられてたりしてたからなぁ(部品メーカー変えて今は大丈夫らしいけど)
お前ロシアから来たんやろっていう

425 :774RR:2022/04/14(木) 21:08:20.43 ID:qn3ja+2R.net
おそロシア 改め くそロシア だという事実が発覚したからな

426 :774RR:2022/04/14(木) 23:13:45.66 ID:VsMsUX8N.net
>>415
ウラルは倒産かな?

427 :774RR:2022/04/15(金) 00:55:33.31 ID:K83l82Wp.net
ウラル欲しかったんだけど、あの程度の品質であの値段はないわ。
2年くらい前だけど新型の試乗車がオイル漏れしてたし。

428 :774RR:2022/04/15(金) 09:18:16.61 ID:rQlEMxHF.net
オイル漏れしてるって事はオイルが入っている証拠や。

429 :774RR:2022/04/15(金) 12:01:11.67 ID:/utcEedu.net
外車バイクが高額なのにいろいろ漏らすのはよくある事

430 :774RR:2022/04/15(金) 12:38:44.46 ID:sIkpyyDS.net
ウラルサイドカーはEV化される前に買わなきゃ負け

431 :774RR:2022/04/15(金) 14:28:07.83 ID:dT+S1Lwy.net
2000年代後半が安くて品質も上がりつつある時期だったね
今は良い部品使ってるんだろうけど新車で買う気になれない値段だ

432 :774RR:2022/04/15(金) 18:25:03.27 ID:C6tF82VE.net
高速がキツいバイクに300万かぁ

433 :774RR:2022/04/16(土) 15:17:03.60 ID:IzjQcZ5y.net
200万以内で買えてた頃は買い得感あったけど300万超えると他の選択肢もあるしな

434 :774RR:2022/04/16(土) 18:52:42.11 ID:M7eqJti2.net
モンキーのサイドカーがウェブニュースに上がってたので

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/74a1e7f8c8493bb424a80a18a64c69a1704ffef4/

435 :774RR:2022/04/21(木) 01:03:02 ID:5KrYfoNP.net
ドニエプル生き残ってたら商売になるよな
輸入止められたウラルの代わりに安く売れば日本市場ひっくり返せる

436 :774RR:2022/04/21(木) 17:20:21.54 ID:b2vSTaEr.net
>>422
カザフスタンで生産で夏出荷を目指してるらしいぞ

437 :774RR:2022/05/15(日) 09:29:25 ID:imbLjqzU.net
知り合いのウラル2018年式、ホイールが2輪、縦に割れてしまいました。18インチのため国内に部品が無くまた工場移転などで部品納期の返事すら来ない状況らしいです。
一応国内で手に入るリムを調べましたがスポークが太すぎてダメだったそうです。国内にある部品で代用できるアイデアは無いでしょうか。

438 :774RR:2022/05/15(日) 09:47:46 ID:pYF6Nrx2.net
メンテ出来なくなったメーカーは徐々にこうして乗れなくなっていくんだな

439 :774RR:2022/05/16(月) 01:29:16 ID:O+4CbFHS.net
ドリルでスポーク穴デカくする

440 :774RR:2022/05/16(月) 03:16:27.13 ID:zqu6PZOG.net
昔の鉄リムなら絶対に割れたりしないのにな

441 :774RR:2022/05/16(月) 12:18:05.56 ID:Hg93OuNa.net
6プライ舐めんな

442 :774RR:2022/05/17(火) 19:17:37.24 ID:c800gDr6.net
試乗もして、見積もりもしてもらって、あとはサインするだけってところで戦争だもんな。
ホイールすら入手困難なら全部ダメだよな

443 :774RR:2022/05/17(火) 20:00:27 ID:0OY6dpRQ.net
アキラメロン

444 :774RR:2022/05/18(水) 08:24:27 ID:eWw8upS6.net
工場移転して買えるようになっても、この状況で買うのは怖いな

445 :774RR:2022/05/22(日) 15:24:33.54 ID:xdU6GHAE.net
どなたか、GSX-R125にサイドカー付けてくれんかのう?

446 :774RR:2022/05/22(日) 15:29:45.71 ID:6jyQlh04.net
ヤフオクの20年落ちのハーレーサイドカーは安いのが多いからお買い得。

447 :774RR:2022/05/23(月) 21:43:36.95 ID:JK1OnYhG.net
そうなの?

448 :774RR:2022/05/24(火) 06:34:39.36 ID:BO9BMGgD.net
維持費を考慮しなければそうかもしれないね。

449 :774RR:2022/05/24(火) 14:30:11.43 ID:lVNgKdFI.net
ハレのサイドカーは10~13km/L位しか走らないからな

450 :774RR:2022/05/28(土) 22:27:04.63 ID:7FCini7J.net
めちゃくちゃ燃費悪くない?

451 :774RR:2022/05/28(土) 22:38:58.68 ID:bVRlh7Ka.net
そりゃハーレー単体でも燃費は15km/l程度なのに、さらに重いもの付けてるんだからね…

452 :774RR:2022/05/29(日) 03:38:22.34 ID:+1iuSErz.net
車重があるから当然の燃費だよね
燃費を計上した維持費を気にする人には車重があるサイドカーや大排気量のバイクはおすすめできないね

453 :774RR:2022/06/02(木) 19:09:29.02 ID:8dsj7smX.net
一人暮らしを気に買いたいんですけど駐車場てバイク用と車用どっち使ってます?

454 :774RR:2022/06/02(木) 20:31:18.41 ID:n6F4BNyu.net
普通に駐車場運営してるところに聞いた方がいいよ
借りたからってそのスペースに何を置いてもいいってわけじゃないし

455 :774RR:2022/06/02(木) 20:36:32.50 ID:5+J5WTtV.net
サイドカーよりも先にガレージ付き物件を買うべきでは()

456 :774RR:2022/06/03(金) 00:46:42 ID:tOEwJ4Eh.net
部屋借りるのに駐車場付探したいからここの人はどうしてるのか聞きたかっただけなんですが…
普通に管理人と相談はしますよ特殊な乗り物なんで

457 :774RR:2022/06/03(金) 01:23:36.93 ID:VdWP3S7N.net
うちは車用借りてる
流石にでかすぎてバイク用は断られた

458 :774RR:2022/06/03(金) 12:37:09.90 ID:2g2kY2/r.net
こっちは場所の都合もあって小排気量でバイク2枠
てかケースバイケースだから聞いたところで世間話以上の意味は無いと思う

459 :774RR:2022/06/03(金) 18:00:08.01 ID:Q8SrkAcQ.net
逆に言えば世間話でいいんですよまだ物もないですし

460 :774RR:2022/06/03(金) 20:12:40.80 ID:9ZIJeaNq.net
質問レスへの返答が思ったのと違うからって3点リーダーでお気持ち表明する人と世間話はキツいわ

461 :774RR:2022/06/03(金) 20:38:29 ID:WL3+LbrE.net
別に三点リーダくらい普通に使うでしょ
まぁ無駄に突っかかったのも悪かったけど

462 :774RR:2022/06/03(金) 21:22:43.71 ID:EmNx6nF3.net
保管はガレージ以外有り得ないな
すぐ錆だらけになるぜ

463 :774RR:2022/06/13(月) 19:30:06.29 ID:E5ENiSFS.net
ハンターカブに専用サイドカーか…
デザインは凄く好みだけど乗り心地はどんなだろう

https://young-machine.com/2022/06/04/332898/?type=AMP

464 :774RR:2022/06/13(月) 20:44:38.28 ID:he5kePF/.net
40年前のハーレーサイドカーって頻繁に壊れるよね

465 :774RR:2022/06/17(金) 08:13:28.03 ID:TtxCC5lv.net
モトブロガーがレンタルしたハーレーサイドカーでSSTRに出てて楽しそうだった

466 :774RR:2022/06/17(金) 12:34:10.33 ID:TaJPatto.net
>>465
キティちゃんは悪くない!!

467 :774RR:2022/06/17(金) 15:13:57.67 ID:mVD6Aq02.net
>>466
それw

468 :774RR:2022/07/08(金) 21:50:08 ID:NgCVTHP7.net
>>467
続編出たよ。

469 :774RR:2022/07/10(日) 09:44:14 ID:Hyxsol24.net
>>468
見たw
特定モトブロガーはスレチかもしれんけど
もっとサイドカーモトブロガー増えてほしいな

470 :774RR:2022/07/18(月) 00:15:17.41 ID:bQVtxohq.net
舟が右に付いてるサイドカー怖いわ

471 :774RR:2022/07/19(火) 22:16:01.64 ID:0ABBUjMk.net
たいていの人はバイクとか自転車には左から乗るから、舟が右の方が使いやすい気がする

472 :774RR:2022/07/19(火) 23:54:41.17 ID:4ePHMEHO.net
パッセンジャー乗せるなら左カーが良いぞ
右カーは怖がる
車の右ハンドルと一緒

473 :774RR:2022/07/20(水) 06:18:07.74 ID:kdIXSAL/.net
ウラルの場合は整備性が悪くなるから右でいい

474 :774RR:2022/07/22(金) 18:49:42.35 ID:kFGWyPbH.net
サイドカーについて教えてください。
車検は自動二輪(単車)と同じですか?
例えば250ccでも車検が必要になるなら、いっそ400cc以上の排気量の方がいいかなと思ったりしてます。
一応大型二輪の免許はあるんですが、>>434みたいな小型のサイドカーの方がコスト的にはお手頃なのかなとも思ったりします。
どうせ買うなら大きいの欲しい気持ちはあるけど、上を見たらキリがないですね…

475 :774RR:2022/07/22(金) 19:15:27.70 ID:k/uuVpKz.net
250ccで全幅1300mm以下が低コストでそこそこ走るかな
車検があっても良いならおっきいやつをどんと行こうや
高速も余裕よ

476 :774RR:2022/07/22(金) 19:28:42.19 ID:1rmQdY19.net
二駆の場合だと車のMT免許いるのでそこも注意よね
ウラル買った友人は車がAT限定だったからあわてて限定解除行ってた

477 :774RR:2022/07/22(金) 19:40:02.99 ID:kFGWyPbH.net
>>475
サイドカーってだけで排気量に関係無く車検が必要なわけじゃないんですね、ありがとうございます。
250ccなら高速も乗れるし、それなりに楽しめそうですね。

>>476
一応免許は大丈夫ですが、船側は駆動無くてもいいと思ってます。
単純に予算の問題なので、船側にも駆動力あった方がいいなら考え直します。

478 :774RR:2022/07/22(金) 20:03:13.61 ID:IJKYncZB.net
>>477
サイドカーの2WDは不整地からの脱出くらいしか使えないよ。
通常走行時に2WDなんか使ったら曲がれないし、それで高速走行なんかしてたら駆動装置が壊れるよ。

479 :774RR:2022/07/22(金) 20:27:04.95 ID:UElqqJE+.net
>>477
サイドカーなら、125ccでも80ccでも高速は走れるよ
法的にはOKでも、馬力がなさすぎるから現実的ではないが

480 :774RR:2022/07/22(金) 22:45:13 ID:uS8Vv6FX.net
昔有ったデフ付の二駆は怖くて乗れないだろうな
簡単に片輪浮く乗り物なのになんで採用したんだろう

481 :774RR:2022/07/22(金) 23:21:55.78 ID:hSNl2HnE.net
>>479
ウチのは125以下だけど80km/h以上で巡行できるから試しに何回か短い区間使ったことあるよ。もちろんメインの行程では組み込まないで、緊急時にはって感じ。今どきの125以下じゃ試すのもはばかられるかな。

総レス数 604
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200