2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part36【155cc】

1 :774RR:2020/02/25(火) 02:46:10 ID:KAp2J7Fo.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/

320 :774RR:2020/03/27(金) 11:02:51 ID:LIdXKGQq.net
走行から停止の時にアイドリングより高めから
数秒で通常アイドリングの回転数になる
これだったらスロボとISCVの清掃じゃないかな

321 :774RR:2020/03/27(金) 12:24:10.23 ID:MqdnN1Dg.net
>>320
それ、俺の18式もなるわ(今1万3千km)
1万km行かない頃からそんなのがしばしば出てきたから、単なる仕様だと思ってたけど、これ悪化してくの?

322 :774RR:2020/03/27(金) 14:39:44 ID:IKvTqRL0.net
19年式5500kmで、たまにそうなるけどあんまり気にしてなかったわw
忘れなければ5月の点検で聞いてみるか

323 :774RR:2020/03/27(金) 17:00:29.67 ID:/w9EVuf3.net
暖かくなって燃費伸びてきた!
片道15kmの通勤で225km走って6.39Lの給油=35.3km/L

324 :774RR:2020/03/27(金) 17:37:03.50 ID:qVAa6mbh.net
ようやく400キロ走ったわ

325 :774RR:2020/03/27(金) 21:58:00.47 ID:M3wNu1Gd.net
>>321〜322
自分もなった時なんだこれ?と思って聞いたら
教えてもらったので、外してコンディショナー
で掃除したら直ったの

326 :774RR:2020/03/28(土) 02:15:01 ID:bRFREUtc.net
気温が低いとなるだけやがそれ エンジンが暖まれば治る

327 :774RR:2020/03/29(日) 03:50:07.87 ID:PXmqd4sx.net
無知は黙ってなさい

328 :774RR:2020/03/29(日) 06:46:08.76 ID:gLtii2qD.net
気温が高かろうが低かろうが、そんな症状出るのは明らかに異常だからな。昔のキャブ車でも無かったし。

329 :774RR:2020/03/29(日) 09:52:18.30 ID:rrBP7+sP.net
どっちがが無知なんだろうww車と同じ感覚か

330 :774RR:2020/03/29(日) 10:04:56.56 ID:RT6zFWyo.net
>>326
多分気温とかエンジン冷えてるとか関係ない
1時間位走って信号待ちしてる時に、
アレ?と気付いたこと何度もある

331 :774RR:2020/03/29(日) 10:06:13.52 ID:rrBP7+sP.net
その時だけってことじゃんw

332 :774RR:2020/03/29(日) 16:55:43.49 ID:Mb+hoLBB.net
>>325
何を外したの??

333 :774RR:2020/03/29(日) 16:57:59.00 ID:Mb+hoLBB.net
>>332
ああ、ごめん、スロットルボディとISCVか。

334 :774RR:2020/03/30(月) 06:24:45 ID:EMbEZRUb.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/YEIiJkr.jpg

335 :774RR:2020/03/30(月) 11:06:02 ID:SXB6iPzk.net
俺のもシートのつなぎ目から切れてきた、そして昨日の雨で中身のウレタンが雨で浸みてる。

336 :774RR:2020/03/31(火) 07:13:16 ID:0Ezh4Ni+.net
数年乗ってて改めて良いバイクだなと思い始めた
楽しい加速感に走行安定性、燃費も良いし
ロングのウインドし

337 :774RR:2020/03/31(火) 07:16:03 ID:0Ezh4Ni+.net
途中で投稿しちゃった

ロングのウインドシールド付けてると物凄い快適

338 :774RR:2020/03/31(火) 08:30:52 ID:lL9o8FWM.net
>>337
どこのシールド付けてる?

339 :774RR:2020/03/31(火) 09:33:40.70 ID:2/XbZ5+b.net
>>338
デイトナのウインドシールドHC
携帯ホルダーも付けれるし、とにかく雨風はかなり防げる。見た目も自分的には良い感じ

340 :774RR:2020/03/31(火) 09:45:25 ID:aoe7H6hI.net
ググったら良さげでワロタ

341 :774RR:2020/03/31(火) 10:09:26 ID:ZQ16+cEM.net
見た目的に許容できるのはワイズギアのやつだけだわ

342 :774RR:2020/03/31(火) 10:26:38.11 ID:40VzYRsZ.net
見た目は好み別れそうだけど、ちゃんと風を防ぎたいならあれくらいの長さが必要だと思う

343 :774RR:2020/04/02(Thu) 08:44:14 ID:JFgSTuHs.net
俺は普通サイズのシールドだと効果あまり感じない。

344 :774RR:2020/04/02(木) 09:04:26.71 ID:09wdbvLC.net
デイトナのシールドHC、良さそうだから買おうかと思ってアマゾンのレビュー見たら、太陽を集光してボディ溶かすってレビューたくさんあった。。

345 :774RR:2020/04/02(Thu) 12:22:11 ID:LMOXw2ds.net
実際、溶かすよ。集光でメーター下部のパネルの左側が溶けて、ブレーキホース保護のゴムチューブがヒビ入って劣化する。最初は気になったけど風防の快適さには変えられない。

346 :774RR:2020/04/02(Thu) 12:25:28 ID:acM1mLOl.net
だからシールドはスモークかかってる奴がいいよ

347 :774RR:2020/04/02(Thu) 14:30:05 ID:Wf8KHMC5.net
そもそも太陽当たり続けると日焼けもするしカバーかけた方が…防犯対策にもなるし。快適すぎてもうシールド無しじゃバイクには乗れない

348 :774RR:2020/04/02(Thu) 16:09:55 ID:/kRUDG+d.net
若い時はシールド付けてるのがダサかったが一度装備したら最後、見た目より快適性には勝てなかったわ

349 :774RR:2020/04/02(Thu) 16:35:57 ID:09wdbvLC.net
>>348
どこのシールドつけてるの?

350 :774RR:2020/04/02(木) 19:20:41.45 ID:Yc089d6y.net
俺はワイズギア

351 :774RR:2020/04/02(木) 21:14:20.41 ID:UPXBsVj3.net
マジェSならスクリーンが付いてるほうがかっこいいなと思うようになった。
但し純正に限る

352 :774RR:2020/04/02(木) 23:16:30.49 ID:EN96M97W.net
シートが高い割に前の部分が低すぎるからシールド付けてるとボリューム出て良い感じに見える。それに慣れると付いてないの見るとこんなこじんまりしたバイクなんだ…と思ってしまう

353 :774RR:2020/04/03(金) 01:12:34.91 ID:NEXA/ljk.net
駆動系をOHするならすべてノーマルか、せっかくなら社外品か迷う

354 :774RR:2020/04/03(金) 08:32:36.47 ID:yp7DvIjq.net
安心のノーマル一択

355 :774RR:2020/04/03(金) 08:57:32.08 ID:BCrhnvVi.net
純正のシールドだと効果実感できない

356 :774RR:2020/04/03(金) 09:45:03.51 ID:deU21iPo.net
昔のマジェスティにロングシールドが付いて様になってのはホイールベースが長かったから
今のミドルスクーターは全長が短いのでその分高さを下げないと見た目がアンバランスになる
ミラーだけ触覚みたいにピョコッと出てるのもあまりイケてない
ただそれ以前に後付け感満載のシールドしかないから快適性の為とはいえ見た目を犠牲にしたくはないな

357 :774RR:2020/04/03(金) 09:59:26.45 ID:EWsCJPc+.net
ワイズギアのやつって言うほど後付け感満載か?

358 :774RR:2020/04/03(金) 11:13:50 ID:cjuxj+Fx.net
好みは人それぞれだからな。シールド付けて快適かつ見た目も気に入ってるならそれで良いし、付けたくない人は付けなくて良いじゃないか

359 :774RR:2020/04/03(金) 19:29:17.94 ID:NPUPJuWq.net
スピード出さないし雨の日風の日は走らないし、普段はガレージで鎮座して滅多に出番ないから、無くてもいいや

360 :774RR:2020/04/03(金) 19:37:30.71 ID:nH19EhVX.net
冬の通勤でも、夏のプチツーリングに行くにも、シールドは助かってます。
デイトナのやつだけど。

361 :774RR:2020/04/03(金) 22:10:32.43 ID:6e3qXDPw.net
俺はワイズギアの純正だが、時速90q以上ではすげえ楽になったよ。
以前は風圧に負けじとハンドルにしがみ付いてたもの。

362 :774RR:2020/04/04(土) 00:34:06 ID:/F7F4OJx.net
ユーロスクリーンで高速100km巡航でも快適

363 :774RR:2020/04/04(土) 07:59:24.36 ID:9ZCQtnfk.net
>>362
俺もユーロでそう感じた
関越自動車道でありとなしを比べたけど、
なしだと、いつの間にか大型車の後ろでスリップストリームしている。

364 :774RR:2020/04/04(土) 08:22:28.51 ID:IwiYqaYs.net
今月中旬に納車予定です
購入20年になるZZR1100と同じくらい
長く乗り続けたいなあ

365 :774RR:2020/04/04(土) 08:24:19.61 ID:FCyyQx5q.net
俺も新型今月中旬受け取り予定
晴れますように

366 :774RR:2020/04/04(土) 11:29:51.14 ID:vb9wvuys.net
スクリーンを付けると風の抵抗が増えて遅くなるだろって書きこみする、そこのお前だよ!情弱

367 :774RR:2020/04/04(土) 13:09:13.27 ID:OQ1rq4Jf.net
>>364-365
おめいろ!

368 :774RR:2020/04/04(土) 13:59:05.60 ID:9ZCQtnfk.net
数日前からエンジン付近からカタカタと異音がしていて、駆動系であってほしいと思って、
バイク屋でみてもらったら、駆動系問題無し。
クランクメタルが疑わしいって結論になった
買い替えかなぁ。まだ3万キロなのに悔しいわ。

369 :774RR:2020/04/04(土) 14:56:46.79 ID:xh42tsgD.net
>>368
オイル管理はちゃんとやってた?

370 :774RR:2020/04/04(土) 15:05:17.16 ID:9ZCQtnfk.net
>>369
もちろん、2000〜3000km毎にやってた

371 :774RR:2020/04/04(土) 16:10:48.39 ID:OQ1rq4Jf.net
常に全開で回し過ぎてたんじゃないの?

372 :774RR:2020/04/04(土) 18:00:12.73 ID:83t4oMJm.net
修理するといくら位掛かるのかな

373 :774RR:2020/04/04(土) 18:59:13.10 ID:eCetki/6.net
エンジンもアタリハズレあるだろうから仕方ないところじゃないかな

374 :774RR:2020/04/04(土) 19:15:55.48 ID:9ZCQtnfk.net
>>372
エンジンおろして開けないといけないから、
相当かかるって言われたよ。
コンロッドやシャフトまでダメージ受けてたら
部品代も跳ね上がるし、15〜20万コース。
足元フラットが良くて買ったバイクだけに、
買い替え候補が無くて、今は途方に暮れてる‥
もうマジェは懲りたし。

375 :774RR:2020/04/04(土) 19:19:44.62 ID:9ZCQtnfk.net
>>371
確かに全開走行は多かったかもしれない
燃費は26〜28km/lだった
都内通勤使用だから、ストップアンドゴーが多かったし。

376 :774RR:2020/04/04(土) 22:17:25.63 ID:k0FMKwmt.net
ヤフオクにでも出して2020式買っちゃいなYO

377 :774RR:2020/04/04(土) 23:10:34.67 ID:j83ebq4f.net
>>368
ハズレエンジンに当たっちゃったのね
とっとと売っ払って20式買い直すのが吉

378 :774RR:2020/04/05(日) 01:19:12 ID:w4YAmEVU.net
>>375
同じく都内通勤でこの時期35km/Lくらいだ。ちなみに体重は53kg

379 :774RR:2020/04/05(日) 01:25:52 ID:b+Rj2v96.net
こっちは気持ち良く自分ペースで走ってるのに対抗意識燃やしてくるなや軽自動車が

380 :774RR:2020/04/05(日) 09:13:36 ID:9pcF6M0B.net
俺の地域では敵は軽トラだ。
1車線でも、バイクと見ると隙間の大きい方に割り込んでくる。

381 :774RR:2020/04/05(日) 09:55:40.02 ID:5XJmB1eG.net
バイク屋がマジェsは大事に乗れば長く乗れるけど改造したりエンジン酷使すれば25000kmぐらいでヤレるって言ってた
やっぱり回しまくる人が多いらしい

382 :774RR:2020/04/05(日) 11:27:50.24 ID:OcAP/H4o.net
>>381
回したくなる気持ちは分かるわ
加速トロイもんな
規制前アドV125と両方持ってた時、マジェSの加速があまりに遅くてビックリしたもんだ

383 :774RR:2020/04/05(日) 12:29:55.57 ID:odosVJVa.net
ぶん回して壊すとか馬鹿だね

384 :774RR:2020/04/05(日) 12:43:33.30 ID:WCUpONoo.net
加速とろいのか?価格コムのレビュー見るとみんな概ね加速良いと書いてるけどな。
いくら何でも125クラスよりは良いだろ

385 :774RR:2020/04/05(日) 12:53:33.19 ID:w4YAmEVU.net
>>379
分かるw発進はまず6000回転から徐々に上げていくように意識してるんだけど、125ccとかがぶん回して対抗してくるw
おかげで4万km走っててタイヤしか交換してないけどなんの不具合もないし燃費も良いけどね

386 :774RR:2020/04/05(日) 13:15:22.18 ID:hO+NfiIL.net
オイル交換しないんだ
凄いな

387 :774RR:2020/04/05(日) 13:27:55.43 ID:l68IbKCY.net
ベルトもクラッチもブレーキパッドも交換しねーんだスゲーな!

388 :774RR:2020/04/05(日) 14:19:03 ID:2HmSWF+l.net
>>374
昔他の車種で同じトラブルが起こった
原因はオイル不足時の全開走行
こまめに交換していたが減っていたみたい
下取りに出して今のマジェを購入したよ

389 :774RR:2020/04/05(日) 18:00:45.17 ID:b+Rj2v96.net
https://www.youtube.com/watch?v=BqJW7yt1tak
6:30〜
キーOFFで前は少し遅れて消えた?2020年モデルで電気系変わったのか?

390 :774RR:2020/04/05(日) 19:19:14.03 ID:XGEL+dAN.net
>>389
メーターパネル自体の部品番号は変わってないみたいだね。

391 :774RR:2020/04/05(日) 19:37:45.84 ID:vZ0J1UQN.net
>>389
あれが良かったのに〜

392 :774RR:2020/04/05(日) 22:57:08.36 ID:VBLQcRSZ.net
通勤に使うから燃費の良いPCXと迷ったけど見た目がこっちのがカッコいいので在庫車の青契約してきました。
来週日曜納車です。よろしく

393 :774RR:2020/04/06(月) 01:04:24 ID:cxu4fI9A.net
おめいろ

394 :774RR:2020/04/06(月) 09:12:00.33 ID:UVW8BdBP.net
皆さんはオイル交換どの位でしてます?バイク屋だと2000キロ位で言ってくるけど
そんなに頻繁じゃ無くても良いと言う人も。

395 :774RR:2020/04/06(月) 09:12:00.70 ID:UVW8BdBP.net
皆さんはオイル交換どの位でしてます?バイク屋だと2000キロ位で言ってくるけど
そんなに頻繁じゃ無くても良いと言う人も。

396 :774RR:2020/04/06(月) 09:44:35 ID:sSED2ejc.net
>>395
エンジンの常用回転数が高いので2000キロで換えてる

397 :774RR:2020/04/06(月) 11:12:12 ID:CPEFE4c+.net
>>384
アドレスは60までは速いけどその上はうんこ
マジェSは80までスッと伸びて90までは使えて以降ダラダラ

398 :774RR:2020/04/06(月) 12:17:12.71 ID:Dtgnhw7Q.net
YSPのおやっさんが3000km毎で大丈夫だと言ってた。

399 :774RR:2020/04/06(月) 12:25:13.16 ID:lI1p6rSY.net
俺は近所ちょこちょこ走るだけだから距離よりも半年に一回と決めてる

400 :774RR:2020/04/06(月) 12:33:40.93 ID:jf9J0udG.net
基本3,000km
冬は乗らないから、交換タイミングでも春に替えたり
割とテキトー

401 :774RR:2020/04/06(月) 14:43:37 ID:3RFF8qtn.net
>>384
低速トルクがスカスカだからアクセルをジワッと開けると遅い
ただスロットルを2/3くらいまで開けてスタートすれば一瞬タメはあるけどそっからドッカン加速する
同じ高回転型エンジンのバーグマン200とかもこのタイプ

402 :774RR:2020/04/06(月) 16:16:06 ID:eYlBdf83.net
>>392
俺も燃費の悪さで躊躇してる
フラットが好きなのでPCXは論外

結局 原二のSWISH 購入するかも

403 :774RR:2020/04/06(月) 18:05:26 ID:yZi8a5Sw.net
>>402
 足つき(突っ張れない)に難有りだけどLead125という手もありますよ
 燃費は40km/h問題なくいきますし

問題
 ガソリンの補給がめんどい(ちまちましか入っていかないから時間もかかるし溢れないよう神経使う)
 メットインは広いけど熱い(エンジンを覆うようなウォータージャケット)
 初期のタイヤは怖い(早目に他のタイヤへの交換推奨)

404 :774RR:2020/04/06(月) 19:19:53.83 ID:wtxH/KKX.net
>>401
低速スカスカなの?バーグマンがスカスカだからこっちを候補にしたんだけど?

405 :774RR:2020/04/06(月) 19:55:55.07 ID:ffGoxnTy.net
スカスカっちゅうか、タイムラグがあんねん。

406 :774RR:2020/04/06(月) 21:00:42.64 ID:IUseYF4T.net
>>402 今どき前後10インチのSWISHオススメできないけどなぁ
フラットフロアならSWISHより前後12インチでディスクブレーキの
シグナスの方が良いと思うけど。スタイルが好きなら止めないけど

407 :774RR:2020/04/06(月) 22:00:31 ID:sXSStgI6.net
試乗出来ないのがつらい
跨がるだけじゃイヤなの!らめえぇぇぇぇ!!!

408 :774RR:2020/04/06(月) 22:20:12.77 ID:Lpkm2yvf.net
この車種はオールマイティ=器用貧乏=特定用途に特化してない、だからデフォのバランスが気に入らないなら買ってから自分の用途に寄せるのが基本
アフターパーツがやたら多いのはそういう需要だと思っている

409 :774RR:2020/04/06(月) 22:35:09.61 ID:QjA3ccgw.net
>>401
>低速トルクがスカスカ
6000回転以下は2stなみ、いやそれ以下のトルクだから、ジワーっとアクセル回してると原付やチャリにも抜かされる

410 :774RR:2020/04/06(月) 23:17:36.79 ID:ffGoxnTy.net
せやけど、このバイクの、気付いたら「こんなスピード!?」って感覚は凄いな。

411 :774RR:2020/04/06(月) 23:18:41.07 ID:tnTuLFGg.net
>>401
加速が亀みたいにモサモサには同意。
でも変速タイミングが5700rpm位の高回転型エンジンだから、低速でもトルクはあるよ。
振動はかなり強いけどね。

412 :774RR:2020/04/07(火) 02:38:05 ID:WIBxShRK.net
>>406
シグナスも燃費これと大差なさそう

413 :774RR:2020/04/07(火) 04:03:32 ID:Dwm66Hiz.net
>>411
>低速でもトルクはあるよ。
あるかなあ?
5000回転以下はスズキの50ccチョイ乗りの音と加速だよね
オイル交換したら音は少しましになったけど

414 :774RR:2020/04/07(火) 04:05:12 ID:4cYx0flh.net
シグナスはあのどうぞカマ掘ってくださいと言わんばかりの被視認性極悪テールランプが駄目
それとパクられたりイタズラされやすい

415 :774RR:2020/04/07(火) 09:37:17 ID:QMAWm2OF.net
>>413
失礼。トルク自体はない
それを回転数で補ってるだけ
だから、低速でも回転数上がってパワーは出てると思う

416 :774RR:2020/04/07(火) 13:01:19.44 ID:ZIkHwy4q.net
バーグマン200今年末で生産終了やん
駐輪場で大きさ比べたらデカって思ったやん

417 :774RR:2020/04/07(火) 14:08:30.09 ID:398UnMWv.net
バーグマンのほうが遥かに速いぞ

418 :774RR:2020/04/07(火) 14:33:01.40 ID:RNzHWcr1.net
>>403
リード却下した理由は ほぼその問題点のとおりです。
あとデザインが嫌い( ´・ω・`)
>>406
シグナスは上レスにもあるように燃費悪で却下です。
10インチの件は短足なんで十分っすよ。
しかもタイヤ幅広めで取り回しも良さそうで乗りやすいイメージ。

419 :774RR:2020/04/07(火) 15:07:42 ID:ZIkHwy4q.net
>>417遥かにに言いすぎやん
ジワジワ引き離すぐらいやん
シグナスと競争するぐらいの差やん

420 :774RR:2020/04/07(火) 15:31:54.46 ID:fjFH1LKI.net
そらそうやろ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200