2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part36【155cc】

1 :774RR:2020/02/25(火) 02:46:10 ID:KAp2J7Fo.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/

49 :774RR:2020/02/28(金) 10:39:00 ID:odH0fBpH.net
納車日が明日に決まった!

50 :774RR:2020/02/28(金) 10:45:17 ID:WJxP5t46.net
>>49
おめ色買ったな!

51 :774RR:2020/02/28(金) 12:40:27.39 ID:SzS7JNfn.net
>>48
>>46は皮肉で言ってんだろ

52 :774RR:2020/02/28(金) 13:13:58.78 ID:UmSFp87/.net
正確にはABSかCBSが義務化ですね

以前からABS義務化という方がいらっしゃいますが
ABS「が」ではなく、ABS or CBSなので御注意を

53 :774RR:2020/02/28(金) 13:36:02.27 ID:6L6BCPll.net
マジェSは軽二輪だからABS必須になるけどな
どちらかでいいのは125ccまでの原動機付自転車

54 :774RR:2020/02/28(金) 15:22:15.32 ID:UmSFp87/.net
>>53
そうですね
上だけだと正確じゃなかった

小型ABSだと先行しているのはボッシュ、後追いがNISSIN
他に小型車用を作っているところありましたっけ

55 :774RR:2020/02/29(土) 09:17:32.56 ID:jY7PWhN2.net
NMAXがあるからいつ生産中止になってもおかしくない状況かも

56 :774RR:2020/02/29(土) 09:24:22.80 ID:/l5tPR6A.net
>>50
今から取りに行ってくるね。あ、買ったの黒赤ね!

57 :774RR:2020/02/29(土) 10:14:50 ID:cBxyWHbR.net
気を付けろよ

58 :774RR:2020/02/29(土) 10:28:40 ID:cZCqDLvL.net
確かに
マジェスティSって155専売だし売れなきゃ生産終了になる可能性高いわな

NMAXやトリシティは当分そんなことは無さそうだけど

59 :774RR:2020/02/29(土) 10:44:05 ID:cBxyWHbR.net
日本向け専用でもないぞ

60 :774RR:2020/02/29(土) 10:58:33.39 ID:ZX+zIvXk.net
>>53
三人乗り屋根付きトライクはどうなるのかな?

61 :774RR:2020/02/29(土) 12:00:31 ID:cZCqDLvL.net
>>59
だからなんやねん

62 :774RR:2020/02/29(土) 12:44:32 ID:JCarxuJc.net
台湾のニーズのついでだよな>日本向け
台湾で電動化が進んだらどうなるか

>>60
「側車付二輪車は除く」らしい
特定二輪車のとか、免許の区分とか、三輪はホントややこしい

63 :774RR:2020/02/29(土) 17:00:01.24 ID:wiNs/J1M.net
NMAXの存在意義が分からない
燃費良くても容量少ないし、PCXのが良さそう

64 :774RR:2020/02/29(土) 17:35:30.90 ID:zwZune1O.net
>>63
PCXが嫌な人、人と違うのに乗りたい人、シグナルダッシュでPCXに勝ちたい人向けやろ。
現行は加速性能以外完成度に差があり過ぎるけど、新型でどうなるかやね。

65 :774RR:2020/02/29(土) 20:32:41.62 ID:UyH1Uljl.net
>>58
マジェSって結構売れてる方のバイクだぞ
バイクの車種別年間販売数見ると、125〜250ccクラスの中で毎年トップ10入りしてる
台数はPCXの半分位だけど

66 :774RR:2020/02/29(土) 20:41:39.69 ID:6pD0rpmP.net
バイク屋に取りに行ってきたわ。
慣らしがてらブラブラと50kmほど走った。
気に入ったぞ!

67 :774RR:2020/02/29(土) 20:52:24.17 ID:nVfmDWGs.net
おめいろ!

68 :774RR:2020/02/29(土) 21:12:13.22 ID:ATJb2Tsf.net
色いろ!

69 :774RR:2020/02/29(土) 21:44:46.26 ID:mVdaA7fH.net
>>66
さんざん既出だが、
新車乗り出しで、そのサスの固さにびっくりしたのを思い出したぜ。
えらいもん買うてもうたなぁってな。

70 :774RR:2020/02/29(土) 22:37:21.23 ID:rjRaSQKS.net
>>66
俺も買った当日はその程度の距離を走ったよ。
翌日は自動車専用道路を200KMくらい走行してガソリンの減り具合
とガソリンメーターの減り具合・燃費を確認したぞ

71 :774RR:2020/03/01(日) 00:35:00.29 ID:JnxWO2PE.net
インドネシアではNMAXが圧倒的に売れている
台湾では売れてるのは足元フラットと見た目がカッコイイが人気でSMAXよりフォース155が人気
その国によって違う

72 :774RR:2020/03/01(日) 02:04:33.29 ID:pbTPXPax.net
>>61みたいな自分だけの観点のあっぱらパーがいちゃもんを付けるんだな こいつ今時糞世代の40代

73 :774RR:2020/03/01(日) 02:23:32.01 ID:i1OZZLMX.net
はよ日本向け2020カラー拝みたいわ
前スレで教えてくれた人曰く3/10だっけか
しかしモーターサイクルショー中止で悲しいな

74 :774RR:2020/03/01(日) 04:43:42 ID:UIkyC5Fc.net
>>65
市場が小さい日本で多少売れただけではね
海外でそれなりに売れてるなら良いけど

75 :774RR:2020/03/01(日) 04:45:31 ID:UIkyC5Fc.net
>>72
アンカー間違えてませんか?

76 :774RR:2020/03/01(日) 18:58:16.61 ID:DkIAnq0G.net
たくさんFX教材を買ったけど結局オリジナル手法が最高
買った教材代は取り返してる
とにかくコツコツドカンにならないようにメンタルを鍛えないといけない
機械的に損切りできるメンタルがないとダメだ

77 :774RR:2020/03/02(月) 12:01:25.86 ID:/IxvKUGZ.net
>>69
そうか?今のところは気にならないよ。まあ慣れてきたら色々と粗が出てくるんだろうけどね。

>>70
自分も土日あわせて120kmくらい走ったよ。ちょうど燃料メーターが半分くらいのところを指してるから、満タンで240〜250kmくらい走るかな。やっぱり慣らし運転した?

78 :774RR:2020/03/03(火) 01:27:08.66 ID:vlSObh2B.net
そろそろ春だしタイヤ交換考えてたけどミシュランがシティグリップ2出すのね
別のバイクで無印シティグリップ履いてて雨のグリップよかったから次はこれやね マジェ用のサイズもあるみたいだしグッドタイミング

79 :774RR:2020/03/03(火) 06:54:00.40 ID:wVOshKlm.net
今。IRC  SCT−001 モビシティ履いてるんだが、これも優れた良いタイヤだけどドライウエットのグリップも良い耐久性もあるし値段も安い

citygrip2も中々よさげだな
サイズはこれだな
120/70-13 M/C 53S TL
130/70-13 M/C 63S REINF  TL

スクートスマートだけは履きたくないかな個人的に

80 :774RR:2020/03/03(火) 07:28:18.52 ID:MeZM12Eg.net
タイヤSCOOTSMARTに換えてから曲がりやすくなってカーブと右左折が凄い楽になった

81 :774RR:2020/03/03(火) 07:48:38.25 ID:50FUQKLW.net
powerpureで10000km乗ったのでそろそろ交換です
次はIRCにしようと思っています
耐久性よりウエット性能の向上が目的ですが・・・
このパターン経験ある人いますか

82 :774RR:2020/03/03(火) 15:13:43.29 ID:esAlIWDE.net


83 :774RR:2020/03/03(火) 17:05:14.76 ID:eb2hBtFN.net
アライのSZ-Gってメットインに入る?

84 :774RR:2020/03/03(火) 22:51:14.98 ID:shsiNIYp.net
>>77
>>70だけど、買った時の走行距離が1700km位の中古だったので慣らし運転はしていないが
燃費やガソリンメーターの指示量とタンク残量の感覚が判らないので、トリップメーターを
気にしながら走行した。
満タンで一番走った距離は297km走れた。
一番燃費が良くて45km/Lだったよ。

85 :774RR:2020/03/03(火) 23:13:42.06 ID:kv1VylZ0.net
>>84
今後乗り続けると、45km/Lは最高燃費に近い記録になると思うよ。
渋滞してる高速道路を60〜70km位ですり抜けし続けると45〜8位出る。
俺も結構燃費走行してるけど、夏は37〜9、冬場は32〜4がアベレージかな。

86 :774RR:2020/03/03(火) 23:16:32.58 ID:a6hLnWP2.net
>>83
MZ-Fが問題なく入るから、入ると思われ。

87 :774RR:2020/03/03(火) 23:48:55.15 ID:eb2hBtFN.net
>>86
ありがとう
PCXとマジェでどっちにするか迷ってんだよね
PCXにはアイドリングストップやコンビブレーキなどいらない装備があるから、やっぱりマジェが欲しい
身長165だけど、足つき大丈夫だよね?

88 :774RR:2020/03/04(水) 00:51:56.06 ID:Faya4NC2.net
>>87
まあ好みだけれど、マジェは乗って楽しいよ。
リード110から買い替えたんだけれど、スクーターというより、別に持ってる
リッターのスポーツツアラーに似ていると言ったら言い過ぎかな。
でも、リードは90の初期から何台も乗り継いでいたんだけれど、マジェに替えたら
リードは完全な実用車だったんだなと思ったよ。

89 :774RR:2020/03/04(水) 00:53:15.59 ID:Faya4NC2.net
>>87
あ、足つきは正直良くない。
知り合いの女性も乗っているから、慣れで何とかなる範囲だと思うけれど。

90 :774RR:2020/03/04(水) 07:12:53.77 ID:KkwzHW5Q.net
>>87
俺はPCX150からの乗換組だけど、選択肢にPCX150があるなら、そっちにしといた方が総合的の満足度は高い。
マジェSはフラットステップが必要な人が消去法で選ぶバイク。
PCX150は回転数リミッターとフラットステップじゃない以外は欠点が少ない優秀なバイクだよ。

91 :774RR:2020/03/04(水) 08:08:05.68 ID:FqeSg+qR.net
>>90
ABSなしのコンビブレーキってどうなの?
ABS付き買った方がいいかな?

92 :774RR:2020/03/04(水) 08:42:40.62 ID:CXM9ALuE.net
2020年モデル10日に発表なのか販売なのかどっちなんだい

93 :774RR:2020/03/04(水) 09:16:07.48 ID:d1G8t/j2.net
ほんとそれ
はよ契約したい

94 :774RR:2020/03/04(水) 11:18:52.39 ID:XzBqznHr.net
マジェSのエンジンを250ccにして、マジェスティXとして売り出して欲しい。
XMAXのエンジンがなんだか不安。(オイルが減るらしい)

95 :774RR:2020/03/04(水) 16:46:59.63 ID:ecE1m0fy.net
街乗りにはこのサイズがギリギリだと思うからエンジンやら装備を改良していって欲しい。次もマジェSに乗りたいと思えたらいいな

96 :774RR:2020/03/04(水) 18:52:14.59 ID:mfxNbYN9.net
もう少し小さく軽くしてほしいよな
全長2mは切ってほしいし140kgより軽くしてほしい

97 :774RR:2020/03/04(水) 19:07:01.68 ID:jQxf5YAG.net
全長を詰めるために12インチホイールにしよう
軽量化のために空冷にして…

軽くなったらその分、少し排気量を減らしてもいいんじゃないか?

98 :774RR:2020/03/04(水) 19:24:20.50 ID:E8H209C0.net
軽量化は大賛成だけど、12インチタイヤはやだな、逆にサイズ大きくしてサスのストロークも大きくして欲しい

99 :774RR:2020/03/04(水) 20:41:32 ID:RlzsE9t/.net
>>97
それもうシグナスXじゃねーか

100 :774RR:2020/03/04(水) 20:57:51 ID:H8meBCa2.net
航続距離伸ばしてゆったり乗りたいから250ccにしようと思ってXMAX試乗してみたけどFORZAのが良いのかな?乗ってて楽しいのはYAMAHA、快適なのはHONDAというが…

101 :774RR:2020/03/04(水) 21:06:06 ID:RvYHKEM3.net
>>99
シグナスXは要らない
遅いし、重いし、燃費悪い
値段も高い

102 :774RR:2020/03/04(水) 22:42:08.98 ID:d1G8t/j2.net
ヤマハマットカラー推すなぁ
XMAX2020カラーもマットゴリ押しや
昨日発表で3月25日発売ってことはマジェスティSは4月頭発売かね

103 :774RR:2020/03/04(水) 22:58:24.15 ID:tgRqimIr.net
>>99
いえ
マジェスティSSです(キリッ

104 :774RR:2020/03/04(水) 23:12:36.42 ID:/Yj4V6Pi.net
こいつは何と言うか、
玄人向けのスクーターだよね。

105 :774RR:2020/03/04(水) 23:42:55.01 ID:lsDrcBVF.net
マジェSはタンク容量増えるか、燃費向上して連続走行距離が300km位まで伸びたら無敵なんだけどなぁ

106 :774RR:2020/03/05(木) 00:31:05.33 ID:cNGJeN6q.net
ビクスクがでかすぎてマジェS買ったけどまだ微妙にでかくてサブでカブ買ってしまったわね

107 :774RR:2020/03/05(木) 02:10:32.02 ID:WM7oW/mD.net
>>105
ほんとそれ
あとフロントサスの硬さなんとかして欲しい
現行でスプリング換えたけど
まだ硬い

108 :774RR:2020/03/05(木) 04:43:09.67 ID:pJlolMbO.net
>>101
>>97はまんまシグナスXやろ
だったら言うなよ

そもそも現行シグナスは125では速い方だし
シグナスXが重たいと言ったらマジェスティSはどうなる

109 :774RR:2020/03/05(Thu) 06:46:47 ID:6sXDAgec.net
>>108
シグナスXはアドレスV125Gより遅い
シグナスXは高速道路は走行できない。この差が重量の差になっている

110 :774RR:2020/03/05(Thu) 07:52:08 ID:lJWeRhx2.net
ブルーコアエンジンってどうなの?N MAXとX MAX試乗したけど、静かではあるけど面白味はないなっていう印象。マジェSって加速感あるし実際高速乗ると意外にいけるし250ccバイクとそんな大差ないと思うんだよな

111 :774RR:2020/03/05(木) 08:23:27.62 ID:/ZLbljKz.net
ブルーコアの売りって燃費と動力性能の両立とかだったので(ライバルに対して実現できてるかどうかは疑問だが)ブルーコアだから面白みがあるとか関係無いと思われ

112 :774RR:2020/03/05(木) 08:24:40.85 ID:1NlYm6gT.net
>>109
比較対象がとっくに生産終了してる10インチのアドレスV125Gって
おまけにフレームまで貧弱で速い遅い以前の問題やろ

113 :774RR:2020/03/05(木) 08:26:05.19 ID:1NlYm6gT.net
>>110
250と大差ないはかなりいい過ぎやろ
SOHC18馬力のマジェスティと比べたら大差無いのかもしれないけど

114 :774RR:2020/03/05(Thu) 09:54:46 ID:r7h7q/rL.net
30000キロで、スターターモーターが逝ったのか
セルが元気よくまわらなくなった
バッテリーは交換済み

115 :774RR:2020/03/05(木) 14:12:11.70 ID:H3EcwMTo.net
>>114
セルへの線が貧弱らしいので詳しければ追加配線

M-SOUL(ムサシ)とかで強化ハーネス買ってつけても良い

116 :774RR:2020/03/05(木) 16:54:41.23 ID:r7h7q/rL.net
>>115
ありがとう、買ってみるよ
都内だけど通勤に使ってるから
朝かからないのが怖いんだよね

117 :774RR:2020/03/07(土) 13:49:25 ID:WbIiVFAL.net
>>107
サスのオイルを5番にするといいよ

118 :774RR:2020/03/07(土) 13:52:40 ID:WbIiVFAL.net
この間、35000kmでベルト交換したら、幅は25.5mmありました。
4万km超えてからでもよかったかも。

119 :774RR:2020/03/07(土) 14:19:42.88 ID:qr9G8U1U.net
これ、ミラー交換しようとしたら8mmでビビった〜
今あまりの衝撃で楳図かずおの恐怖ヅラをしてるところ

120 :774RR:2020/03/07(土) 15:01:24 ID:S2wG0YLK.net
>>117
オイルも5番にしてるorz
段差かキツい

121 :774RR:2020/03/08(日) 12:18:01 ID:GXR5/o7Z.net
オイルゲージ入れ忘れてエンジンかけたら溢れた

122 :774RR:2020/03/08(日) 15:22:27.43 ID:dzjYEtzM.net
>>120 oh!noooooooo!って叫んんだでしょw

123 :774RR:2020/03/08(日) 15:24:52.93 ID:XwnkhNSX.net
路面の凸凹は良くなったが、
よけきれない段差は叫ぶw

124 :774RR:2020/03/08(日) 16:41:07.55 ID:vqxnvKfR.net
段差前ではブレーキオフしてますか?

125 :774RR:2020/03/08(日) 19:58:57 ID:s2CuZKiO.net
>>120
そんなアグレッシブなところ走ってるの!?

126 :774RR:2020/03/09(月) 19:58:59 ID:gW/vmaK5.net
>>121
俺も一度オイル交換時にやっちゃた
空ぶかしもしたから、それはもう盛大に

127 :774RR:2020/03/09(月) 22:42:51.69 ID:rZdT8Tmb.net
116だけど、強化ハーネスとスターターモーター換えたら
弱ってたセルがすこぶる元気になったよ

128 :774RR:2020/03/09(月) 23:07:06.21 ID:WpGN70BA.net
>>127
セルモーター交換って幾らかかるの?
てか3万kmで交換とか早くない?
アイドリングストップ多用したとか何か思い付く理由ある?

129 :774RR:2020/03/09(月) 23:42:37.44 ID:rZdT8Tmb.net
>>128
パーツはよそで買って持ち込み依頼した
工賃は8000円くらいで、計25000円程度
セルの多用など思い当たる節は無いなぁ‥
ハズレ個体なのかもしれない

130 :774RR:2020/03/09(月) 23:43:38.43 ID:rZdT8Tmb.net
>>129
強化ハーネスも込みね

131 :774RR:2020/03/10(火) 01:25:35.62 ID:k2mpXgS3.net
強化ハーネスって17000円もすんの?!

132 :774RR:2020/03/10(火) 11:27:49.51 ID:3t29/sMX.net
>>131
強化ハーネス3000
セルモーター14000
工賃8000

133 :774RR:2020/03/10(火) 11:29:53.41 ID:OGKsIvxc.net
「MAJESTY S」2020年モデルを発売

ABSモデル無し( ^ω^)・・・

134 :774RR:2020/03/10(火) 11:31:07.44 ID:/uU7ojT4.net
色だけだろ 生産国でも新しいの無いのに

135 :774RR:2020/03/10(火) 11:34:08.30 ID:J2IDcKN7.net
>>132
あぁ〜そういう事ね

136 :774RR:2020/03/10(火) 11:37:21.51 ID:/uU7ojT4.net
なんだマット系の色全くないじゃん

137 :774RR:2020/03/10(火) 11:40:27.30 ID:aJ2Z6DUr.net
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2020/0310/majesty_s.html

URLくらい出してくれ

結局よく言えば値段の上昇を嫌って、悪く言えば出来る限り手間をかけたくなくてかなぁ

138 :774RR:2020/03/10(火) 12:14:30.96 ID:9pYzHqN5.net
>>133
18年のモデルチェンジの時に、ABS付いてなかったから、かなり迷った挙げ句、ABS付いたら乗り換えようと思って18年式買ったけど正解だった。
危うく4年も待たされる所だったわ。
しかしヤマハ本当にやる気がないな。
ちょっと前のシグナスみたいにカラーチェンジのみばっかりじゃん。

139 :774RR:2020/03/10(火) 12:36:27.33 ID:qD88bVao.net
https://young-machine.com/2020/03/10/81438/

140 :774RR:2020/03/10(火) 12:45:28.07 ID:qD88bVao.net
赤欲しかったな

141 :774RR:2020/03/10(火) 13:03:27.91 ID:QHgP37z8.net
ハンドルバー黒いいな
白はまたホイールあの色かよ

142 :774RR:2020/03/10(火) 13:19:19.83 ID:OGKsIvxc.net
次のFMCは2022年2月か3月
もちABS義務化だから付く&ユーロ5だからな

ヘルメッポOGK

143 :774RR:2020/03/10(火) 14:27:53.35 ID:zQBWrT0e.net
>>140
俺、黒赤買ったぜぃ

144 :774RR:2020/03/10(火) 15:02:55.79 ID:/uU7ojT4.net
>>140
まだざいこであるんじゃ?

145 :774RR:2020/03/10(火) 15:06:05.22 ID:eyAgFs0q.net
こうなると赤黒魅力的になってきた
ブレーキレバー黒とは一体なぜ…

146 :774RR:2020/03/10(火) 15:32:59.48 ID:qD88bVao.net
こうなると無難に白かなぁ‥

147 :774RR:2020/03/10(火) 17:24:54.86 ID:gBmljY5v.net
>>142
FMCあるか微妙だけどね
すでにNMAX155がABS付きであるしな

ホンダのADV150が好調なようなのでヤマハもアドベンチャーテイスト盛り込んだモデル出すんじゃね
それがマジェスティS(SMAX)をベースに作るとか
シグナスとBW'sの関係みたいにさ

148 :774RR:2020/03/10(火) 17:43:08.19 ID:N+TSMN4T.net
台湾仕様のSMAXはABS付きだな
派生モデルのForceがABSなしのようだ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200