2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆150台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2020/02/26(水) 06:52:33.26 ID:aTg5Hj4q0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆149台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579641041/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

714 :774RR :2020/03/18(水) 12:45:16.92 ID:Qwj/QSwY0.net
初代の色で〆るのエモーいとか考えてそう

715 :774RR :2020/03/18(水) 12:50:59.24 ID:SfYNYNBaa.net
KLXのファイナルもそれでダサいカラーになっちゃったんだよな
Dトラの方は初代を踏襲しつつ現代風にリファインして超絶かっこいいのに

716 :774RR :2020/03/18(水) 12:57:39.62 ID:vEx3qcKza.net
>>713
え?なにそれw

ところでファイナルって、2019モデルと比べてエンブレムとアンダーフレームとライト下の取手に色ついてるだけの違いだよね?
最後だから買っとくか、というお金持ちが世の中には多いのな?

717 :774RR :2020/03/18(水) 13:29:11.36 ID:Qwj/QSwY0.net
そんなめんどくさいことせんよ
フレーム全部着色してる
最後だから買っておくかっていうより買い替えておくかって人は多そう

718 :774RR :2020/03/18(水) 13:33:51.49 ID:vEx3qcKza.net
>>717
フレームの塗装が厚いのかな?
そらならお得なのか…

719 :774RR :2020/03/18(水) 14:39:09.78 ID:GrbbyqE70.net
14年モデル乗ってて結構パーツに金掛かってるからファイナル買えない、近所に赤のタダオフルエキと緑ノーマルが有ったけど緑が売れてない

720 :774RR :2020/03/18(水) 15:12:38.48 ID:u7dX3oxw0.net
ファイナルなんて買う必要ないよ
17年モデルまでのセローの方がチャコールキャニスターやo2センサーがないから
価値があるでしょ

721 :774RR :2020/03/18(水) 17:14:12.12 ID:DlVSi4l9M.net
でもセローファイナルには「ファイナル」とかいうかっこいい肩書きとステッカーがあるから
排ガス対策のせいで価格上がったのもモンドセレクションみたいなものと割り切ればよし

722 :774RR :2020/03/18(水) 17:28:33.12 ID:RcaydJis0.net
225見れば明らかじゃん
同じ225WEでも、本当の最終型の5MPより
規制前の4JG6の方が人気があって中古も高い
まあデザイン的なものもあるかもだけど
 
 

723 :774RR :2020/03/18(水) 17:29:58.08 ID:N4AacMB4a.net
モンドセレクションって自称じゃなかったっけ?

724 :774RR :2020/03/18(水) 17:31:54.55 ID:DTlwKpKHd.net
>>723
金払えばくれる

725 :774RR :2020/03/18(水) 17:49:50.35 ID:vh5N1z1Jd.net
再度復活した暁にはファイナル買ったやつはダッセェーと笑われる宿命

726 :774RR :2020/03/18(水) 18:10:36.97 ID:/hdKyacd0.net
キャニスターが装着されたセローのほうがパワフルだから悩ましい。

727 :774RR :2020/03/18(水) 18:28:57.46 ID:0EzlZx780.net
>>720
もっと言って!
2011年式の俺の愛車にw

728 :774RR :2020/03/18(水) 18:37:03.32 ID:N4AacMB4a.net
車検のない250はボロボロになるまで乗り倒してこそバイクも喜ぶ

729 :774RR :2020/03/18(水) 19:50:39.75 ID:KyJOwiap0.net
2017モデルの方がタンク容量もちょっと大きいしな

ツーリングセローのキットを共通使用できるなら旧のがいいな

730 :774RR (アウアウウー Sa5d-ED79):2020/03/18(水) 20:48:22 ID:AK+PP4c3a.net
よく言われてるけど最新セローのほうがパワーがあるのは事実だよ
乗れる環境があるなら乗り比べて決めたほうがいい
燃費も最新の方がいいし

731 :774RR :2020/03/18(水) 22:09:07.23 ID:W4J77AG/0.net
最新はパワーが出て燃費もいいのか、ふーん。
じゃあ何かが犠牲になってるねw

732 :774RR :2020/03/18(水) 22:14:35.28 ID:/hdKyacd0.net
何かが犠牲になってるw

733 :774RR :2020/03/18(水) 22:15:04.15 ID:jqA1CXyg0.net
ディスらないと気のすまない奴はwをも掴む

734 :774RR :2020/03/18(水) 22:48:37.13 ID:LVvUiOac0.net
最終型は圧縮比が9.5→9.7に上がってるからピストンが変わったんじゃないの?

735 :774RR :2020/03/18(水) 22:58:04.12 ID:WFn7bAja0.net
中の人、何か教えてくれんかな?

736 :774RR :2020/03/18(水) 23:04:44.40 ID:rJ4AOy8y0.net
>>731
値段だな

737 :774RR :2020/03/19(木) 00:33:22.23 ID:3YY/OLdyd.net
そのへんのことserow onlyに書かれてなかったっけ?
開発者インタビューとかで

738 :774RR :2020/03/19(木) 00:59:07.24 ID:EvBJn3jR0.net
最新型のパワー表記は数値上だけで、体感なんてできないよ

圧縮比が上がったのはガスケットを薄くしただけでの事

17年式までのモデルは素人でもAIキャンセルできるし、使用する部品は自作
できる程度のもの

739 :774RR :2020/03/19(木) 01:00:33.29 ID:7tZJSIQPd.net
スペックでバイクを語る奴はセローなんか乗らない方がいいよな

740 :774RR :2020/03/19(木) 01:23:55.03 ID:yciO6+700.net
〜2017(〜DG17J)と2018以降(DG31J〜)がどちらが良いのか素人目線で

・チャコールキャニスターは電子制御されていないので取外しても問題ない
性能も100l変わらないとのこと

・o2センサーは壊れやすいので定期的に清掃等が必要

・燃調、アイドリング回転数等がDG31J以降では弄れなくなっている
例えば誤作動で警告灯が点灯した場合自分では消せなくなるため
専用の機械を持ってない人(4万位する)は専門店へ行って直してもらうしかない

AIキャンセルとかその他もろもろはここに書き込まれている事がほとんど

741 :774RR :2020/03/19(木) 01:35:51.28 ID:EvBJn3jR0.net
車でもそうだけど、O2センサーはもっとも壊れやすい部品だからね

18セローは回転数表記できないのは知っていたけど、自分でアイドリング変えれないの?

742 :774RR :2020/03/19(木) 01:42:45.42 ID:yciO6+700.net
>>741
すまん少し言い方に語弊があったかもw
回転数は弄れると思うけど、ダイアグモードがひらけないから
回転数を確認しながら弄れないんで自分で弄るのは危険すぎる

743 :774RR :2020/03/19(木) 01:53:58.52 ID:yciO6+700.net
o2センサーがあるし燃調やら回転数やら弄らなくても問題ないと思うけど 
o2センサー自体が故障やら多いしオフ車に向かない装置だね

DG31J所有者だけど 総じて見るにdg17jでいいと思いますよ自分はw
特に色々自分で弄りたいと思う人はあくまで素人意見だけどw
お休み

744 :774RR (ワッチョイ b925-pcRn):2020/03/19(Thu) 06:53:36 ID:NK2V4fwR0.net
18は排ガス規制を通すために無理矢理キャニスターやO2センサー付けただけだしな
買うなら17が正解

745 :774RR :2020/03/19(木) 11:24:23.56 ID:BQ4uPwuy0.net
それだと訴求力減少するからカタログに記載できる部分でスペックを微増させました!
なお体感

746 :774RR :2020/03/19(木) 11:54:16.00 ID:hpwn+E+c0.net
なじみのバイク屋さんに試乗させてもらった結果、ファイナルのグリーンにすることにした。
音も少し大きくなってるせいもあるけど、最新型に乗ったあと17年モデルに乗ると何だか気が抜けたコーラみたいだ。

747 :774RR :2020/03/19(木) 12:01:36.29 ID:hpwn+E+c0.net
YSP戸塚のレビューでも詳しく述べてたが、下記レポートでも力強くなったと書かれてる。
実際に両方に乗ってみて、俺も同感だった。
https://young-machine.com/2018/10/06/14567/

748 :774RR :2020/03/19(木) 12:10:51.87 ID:Ih8XRFyFM.net
排ガス対策パーツのせいで重くなったから同スピードで比較すると力強く感じるだけでは?

749 :774RR :2020/03/19(木) 12:19:47.31 ID:wHaikj3p0.net
健康ドリンク飲んで健康になれそうな人ばかりだね

750 :774RR :2020/03/19(木) 12:21:06.54 ID:GcubJzBYa.net
馬力は上がっているとは言ってもそんなに体感できるほどなのかな?
音が大きくなっているだけで体感変わってくるし
フロントが上がりやすいとか言ってくれるなら分かりやすいけど

751 :774RR :2020/03/19(木) 12:23:38.74 ID:eHhFQx0CM.net
新しい方がきっと性能も良いに違いないと思いたいんだろ

752 :774RR :2020/03/19(木) 12:40:18.97 ID:EvBJn3jR0.net
ysp戸塚の人は典型的な商人で、新型万歳しかしないからな
なぜかいつもドヤ顔なんだよね

以前見たヤマハの技術者の話では表記的に数値が上がっただけで実際は
変わらないと言っていたよ

1〜2馬力の差なんて最大馬力になる回転数で厳密に比べないと分からないよ

O2センサーが嫌でなければどっちを選んでも同じだから形(テールランプ)の好きな
方でいいんじゃないかな

753 :774RR :2020/03/19(木) 12:54:53.70 ID:amAXUilD0.net
俺も奴は信用してない

754 :774RR :2020/03/19(木) 12:56:39.74 ID:bw3hdSI+M.net
O2センサーはあった方が良い キャブ信仰者多すぎ キャニスターも知らない アホ多数

755 :774RR :2020/03/19(木) 12:57:24.16 ID:v3j/jyUpd.net
記憶力が悪いので、セローの改造、メンテなんかの覚書にサービスマニュアルに書き込んで管理しようと思うんだけど、
もっといい方法ありますか?

756 :774RR :2020/03/19(木) 13:39:54.88 ID:J2yhsUY40.net
バイク屋からの連絡で3年前の300km走行のツーセロが50万ならあるっていうんだけど
買いかな?

757 :774RR :2020/03/19(木) 13:41:40.28 ID:EvBJn3jR0.net
>>754
250のオフロードバイクにO2センサーがあった方がいい理由って何?

基本的に動力性能に関係ない、故障しやすいO2センサーやチャコールキャニスターが
排ガス規制以外で付いてるメリットって何?

チャコールキャニスターで気化したわずかなガソリンを戻したところで、もともと
燃費のいいセローに付ける意味が環境問題以外であるか?

758 :774RR (ササクッテロル Sp85-mRG9):2020/03/19(Thu) 15:00:24 ID:zYU1zUVnp.net
>>757
対策してますっていうポーズだと思うけど

759 :774RR (ワッチョイ 5992-RNfK):2020/03/19(Thu) 15:03:20 ID:6H5Q0+bn0.net
17乗りだけど忠男マフラーの19年新型試乗したら自分のと全然ちがくておれも数馬力の違いがわかる男になったかとおもってたらただ自分のクラッチか滑ってるだけでした
プレート交換したら全く違いわからなかったよ w

760 :774RR (ワッチョイ 7b22-m7vt):2020/03/19(Thu) 15:10:19 ID:yciO6+700.net
キャブ車よりo2センサーありの方が良いのは間違いないw

o2センサーはかなり関係あるとおもうけどな

本当に性能が違うのか調べるなら数値で表すしかないでしょ
サービスマニュアル見比べるのが一番いいと思うけど

乗り味は?とか個人の感覚で違うんだしここで議論しても
無駄だとおもうけど ね〜?

最悪o2センサーも短絡すればキャンセルできるし
燃調とか弄れる専用の持ってる人ならいくらでも弄れる

761 :774RR (ブーイモ MMcb-NOfJ):2020/03/19(Thu) 15:18:13 ID:rvkI6lTTM.net
どんなオカルトパーツでも気分次第で性能良くなるのがバイクのいいところだよな

実際に性能上がるかどうかは知らん、そもそもセロー自体性能にあまり拘ってないバイクだし

762 :774RR (ワッチョイ 29df-t8x5):2020/03/19(Thu) 16:09:43 ID:PP5DeqIk0.net
ほんとに止まりそうな時にFiはパスって止まる。キャブは生き返って吹ける時がある。

763 :774RR :2020/03/19(木) 16:11:40.44 ID:ThP1OvFS0.net
ユーメディア湘南の人(旧セロー乗り)もトルクアップをけっこう感じるようなこと言ってたけど
さすがにあれは嘘じゃないと思う

764 :774RR :2020/03/19(木) 16:29:50.61 ID:EvBJn3jR0.net
>>760
何か勘違いしてない?
なぜキャブとO2センサーありを比べてるのかな?
17セローはFIですよ
比べるならFIセローのO2無しとありでしょ

O2センサー付けたからパワーが上がったわけではないんだよ
O2センサーが何をするか分かっていますか?

ちなみにO2センサーは外せばいいだけのものではないですよ

765 :774RR :2020/03/19(木) 16:43:14.42 ID:yciO6+700.net
勘違いさせる様な文体ですまん

>>754にてキャブ車にふれていたから、
キャブ車よりかはo2センサーの付いてる現行の方がマシだよといいたかった

o2センサーは燃調を薄くするか濃くするか判断する場所でしょ
もちろん外すと薄すぎてエンストしたりするし、安易にはずしちゃだめでしょ

766 :774RR :2020/03/19(木) 17:01:42.81 ID:7tZJSIQPd.net
なんか必死でキモい

767 :774RR :2020/03/19(木) 17:11:21.97 ID:9rnIZZ1eM.net
o2センサーのおかげで加速が良くなったって所まで読んだ

768 :774RR :2020/03/19(木) 17:22:26.06 ID:ievY0Iv90.net
トルク感やスピード感は当てにならないよ
人間の感覚なんていい加減なもんだ

769 :774RR :2020/03/19(木) 18:05:09.06 ID:VYInSWll0.net
AIをキャンセルするとトルク感が増すって言うじゃん。ファイナルはo2センサーをつけたから環境性能があがったので、AIをキャンセルすることができたからトルク感が増し、加速が良くなったってことでことでOK?

770 :774RR :2020/03/19(木) 18:09:37.09 ID:vMcrDkkBa.net
経済的な理由があるなら別だが、今買うなら最新型だよな
わざわざ旧型を勧める理由がない

771 :774RR :2020/03/19(木) 18:33:37.64 ID:oTaWuP7EM.net
>>756
3/15に、ファイナルの赤契約しました。
PayPay払いする予定のものですが。
俺みたいにバイク屋を探せば、ファイナルエディションを¥117500引きで買えるかもよ。
焦りは禁物。

772 :774RR :2020/03/19(木) 18:57:45.88 ID:8JXCvSpV0.net
良いな。千葉県の某yspはクレカすら使えない。

773 :774RR :2020/03/19(木) 19:07:12.80 ID:tqnIVeAq0.net
ファイナルは思った程売れてないしな

774 :774RR :2020/03/19(木) 20:07:58.77 ID:U6Ksqm8o0.net
はいはい

775 :774RR :2020/03/19(木) 20:37:58.63 ID:Z6drPkle0.net
>>771
その手があったか

776 :774RR (ラクッペペ MMeb-tCoU):2020/03/19(Thu) 22:33:38 ID:uR45ObV+M.net
初代オマージュっていうならいっそタンク白にしてシートもカラーにして、デカールも初代に寄せて、根本的に今の車体で初代カラーを再現して欲しかった。

遠くからみてもなんかパイプカラー違うねくらいで18とほとんど一緒じゃん。

777 :774RR (ワッチョイ 51a0-W/ZL):2020/03/19(Thu) 22:41:45 ID:J2yhsUY40.net
>>771
ほうほう

778 :774RR :2020/03/20(金) 00:35:25.44 ID:PWqoCREz0.net
>>755
ブログを始める

779 :774RR :2020/03/20(金) 01:45:04.92 ID:CsHM+pVb0.net
蒼いセローが欲しかった俺に新旧で悩む余地はなかった…

780 :774RR:2020/03/20(金) 05:57:25.08
ブリヂストンのAX41を履いた。
お世話になってる元YSPの社長は「結構山の高いタイヤだね」という反応。
しかしモトクロッサー専門店の店員は「こんなタイヤじゃモトクロスはできないね」という反応だった。

781 :774RR :2020/03/20(金) 08:33:51.05 ID:RVXFzByo0.net
初代オマージュなら鹿角にすりゃ良いのに。シャレでもNGなんかね。

782 :774RR :2020/03/20(金) 12:01:49.55 ID:CO9t4Tae0.net
ファイナルを買う寸前まで行ったけど、キャッシュレス還元率が上がるかも知れないので躊躇する貧乏な俺がいる

783 :774RR :2020/03/20(金) 12:31:08.52 ID:lq1uOrSFd.net
>>747
ふと思ったんだけど、この人すっごく後ろ目に乗ってない?気のせいでしょうか。

784 :774RR :2020/03/20(金) 12:38:59.49 ID:aFnTbXfY0.net
>>747
ふと思ったけど、旧型の方が排気口が細いですね
馬力はこの影響かも

785 :774RR :2020/03/20(金) 12:39:35.63 ID:L/DOVWQJd.net
行きつけのお店は貧乏だから現金にしてくれって言われるよw
クレジットの手数料ばかにならないってさ

786 :774RR :2020/03/20(金) 12:57:03.61 ID:6kX2VJHc0.net
17以前のセローも新しいヘッドガスケットにしたら性能上がるよね?
安いし

787 :774RR :2020/03/20(金) 12:59:51.65 ID:MgXfxjGD0.net
手数料嫌ならカードなんて扱わなきゃええんや
カードのお陰で売れるんならおとなしく払っとけ

788 :774RR :2020/03/20(金) 13:00:55.37 ID:aFnTbXfY0.net
>>786
それで燃調が取れるのか疑問ですね
排気系も違うみたいですし、出口も違いますよ

789 :774RR :2020/03/20(金) 13:03:34.25 ID:6kX2VJHc0.net
触媒が変わったから排気抵抗増えた分マフラーの出口を広げたんじゃないのかな

790 :774RR :2020/03/20(金) 13:09:15.59 ID:aFnTbXfY0.net
>>789
排気抵抗が増えれば普通出口は狭くします
吸気が増えたんでしょうね

791 :774RR :2020/03/20(金) 13:14:25.73 ID:6kX2VJHc0.net
意味わからん

792 :774RR :2020/03/20(金) 13:20:52.98 ID:8j2CPrA+M.net
排気口を狭めると排気抵抗が減ると思ってるキッズがいるスレはここですか?

793 :774RR :2020/03/20(金) 13:23:51.55 ID:MgXfxjGD0.net
なるほどナルホド面白いですねw

794 :774RR :2020/03/20(金) 14:11:08.06 ID:e6yN0jeO0.net
あれはミスだったからやらないだろう。
まあ、そういうステッカーがあってもいいかもな。

795 :774RR :2020/03/20(金) 15:10:11.02 ID:9Q8AMEE10.net
2010年式の俺買い替えを勧められるw

796 :774RR :2020/03/20(金) 15:13:21.34 ID:qDJ95HWxa.net
コレ貼っとけばいいよ
https://item.rakuten.co.jp/himaraya/0000000847642/

797 :774RR (ブーイモ MM9d-15Qe):2020/03/20(金) 18:52:35 ID:4HVE9yYdM.net
セロー「シカじゃねーしカモシカだし」

798 :774RR :2020/03/20(金) 20:20:07.66 ID:KL007lMJ0.net
カモシカって鹿じゃなくて牛科だから食べても旨いんだよね

799 :774RR :2020/03/20(金) 20:49:24.75 ID:q0SA/qhI0.net
VFX購入してきた 今年も林道頑張ろう
あとはフロントアップの成功率を100%に

800 :774RR :2020/03/20(金) 20:55:24.04 ID:POdtpB0b0.net
林道後の空気入れ用にこれ買った。思ったよりちっこくて軽い。なかなかいいぞ
https://a.aliexpress.com/_dY7Ykt3

801 :774RR (スフッ Sd33-mwUL):2020/03/20(金) 22:06:27 ID:RFLEuymBd.net
ALP200にすればよかったか。

802 :774RR :2020/03/21(土) 08:45:08.68 ID:5SSeVx5z0.net
マフラーとエキパイをカスタム予定の者だけど
吸気系は排気系が純正であれば弄るべきではない?
具体的にはエアクリbox穴空け and DNAエアクリ取付 

803 :565 :2020/03/21(土) 13:10:45.76 ID:bwAKXejua.net
ここにいるホビット族はもうセロー諦めて
https://www.off1.jp/_ct/17350511
これにしろや

804 :774RR :2020/03/21(土) 13:13:45.44 ID:HaiG/vgu0.net
諦めんのは自分だよ
膝が窮屈〜〜〜って泣きながら乗りなさい

805 :774RR :2020/03/21(土) 15:50:45.99 ID:mP+l3H51a.net
>>803
ヴァカなの?
膝が窮屈になるのは巨人族だろ。
膝って曲がる物だって理解してる?
お薬だしましょうか?

806 :774RR :2020/03/21(土) 16:16:50.18 ID:Mk/cz3Dz0.net
セローと同じシート高なのにホビットとか言い出してるから
わけわからないんだよな

807 :565 :2020/03/21(土) 17:02:34.57 ID:oFbZBVf9a.net
やっぱりチビはすぐに頭に血が上るんだな〜
ファイナルの後に乗るのがなかったら困るだろ
せっかく紹介したのに

808 :774RR :2020/03/21(土) 17:48:27.20 ID:HaiG/vgu0.net
ファイナルの後に全部のセローが消滅でもするんか?

809 :774RR :2020/03/21(土) 18:00:41.05 ID:OUD3JlbJM.net
どうせすぐ復活する
いろいろ小さくするかわりにABSや排ガス対策パーツつけたセロー200とか出る

810 :774RR :2020/03/21(土) 18:31:38.80 ID:MLTPWVMk0.net
次出るとしてもオフじゃなくてアドベンチャー寄りになるだろう
MT25にクチバシ付けて出すんじゃないの?

811 :774RR :2020/03/21(土) 19:06:28.67 ID:AcjWhXEy0.net
カワサキから出た230のやつはABS付いてるしセローも普通に対応したのが出るんでしょ

812 :774RR :2020/03/21(土) 19:14:08.69 ID:5SSeVx5z0.net
2018年式セローのチャコールキャニスターをサービスマニュアル見ながらだけど
撤去してみた 200k近く走ってみたけど今の所問題なし
本当に見た目が変わるだけなのと外すことで大気汚染に繋がるので
よっぽど見た目が嫌な人以外は取外す必要ない、あと若干ガソリン臭くなる・・・

もう少し経過をみて、本当に不具合がなければyoutubeに上げる予定

813 :774RR :2020/03/21(土) 20:18:26.45 ID:ZFV89rFi0.net
KLX230、ダサすぎるよな
どーしたカワサキ!?って感じ

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200