2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part28【Neo Retro】

479 :774RR:2020/04/05(日) 13:05:46.04 ID:/Dbi/WlX.net
うげぇ
https://i.imgur.com/l901ufV.jpg

480 :774RR:2020/04/05(日) 13:12:58.85 ID:rb/Et0Gh.net
>>479
身体大丈夫か
二次災害に注意しろよ

481 :774RR:2020/04/05(日) 13:19:30.79 ID:r7RcSvIe.net
Oh…

482 :774RR:2020/04/05(日) 13:26:36.21 ID:/Dbi/WlX.net
フォークがガードレール当たってなければスライダー先輩の大勝利だったんやが…
https://i.imgur.com/qoOv5Vi.jpg

483 :774RR:2020/04/05(日) 13:46:16.43 ID:ibRlZX+R.net
ついてないねぇ

484 :774RR:2020/04/05(日) 14:19:25 ID:T/0wFJ/J.net
写真挙げてるくらいだから怪我はたいした事なさそうだな

485 :774RR:2020/04/05(日) 14:31:17 ID:/Dbi/WlX.net
装備は固めてたから擦り傷ぐらいだ
自走自体は出来たから自宅戻ってレッカー待ち

486 :774RR:2020/04/05(日) 14:39:01 ID:SJn6mZLj.net
痛ましい
原因はなんだったの?

487 :774RR:2020/04/05(日) 15:38:33 ID:2xgNBU79.net
ハイサイ食らった

488 :774RR:2020/04/05(日) 17:35:21.04 ID:9t6Nkg55.net
これは高くつくかもなぁ、フロントフォーク以外にもステム周りとフロントホイールがヤバイかも
まぁ、対向車や歩行者に突っ込まなかっただけでも運が良かったと思うだね

489 :774RR:2020/04/05(日) 17:47:58.21 ID:IMUQj/H9.net
>>479
うげぇ
ぶつけようによってはこんな風に凹むんやな…

490 :774RR:2020/04/05(日) 17:54:33.44 ID:WLvqLYdY.net
まあ体が無事そうで本当に良かったよ
陳腐な言い方だけどやっぱ同じ車種乗ってる仲間だと思うからね

491 :774RR:2020/04/05(日) 18:01:49.66 ID:IktguIwG.net
公道でハイサイドするような速度で曲がるのが悪い

492 :774RR:2020/04/05(日) 18:20:24 ID:SDLJrHJK.net
>>485
バイク降りろ下手糞

493 :774RR:2020/04/05(日) 18:24:50 ID:gy1WOAab.net
おまえみたいなカス野郎に言われたくないってよ

494 :774RR:2020/04/05(日) 18:25:52 ID:aDNSDSLc.net
467だが、2020に問題無くオーセンティック着いたよ。

495 :774RR:2020/04/05(日) 18:28:27 ID:g45FnRzH.net
下手糞は死ね

496 :774RR:2020/04/05(日) 18:44:19 ID:NudgMJ0k.net
>>485
まあ5chなんで口の悪い人もいるけど心配してる人もいるよ
事故した時は落ち込むけど体が無事でラッキーだったと思えばね

497 :774RR:2020/04/05(日) 18:51:33 ID:gy1WOAab.net
同じバイク乗りが不幸な目にあってんのにもう少し気が利いた言葉が言えないもんかね
IDコロコロの卑しい奴め

498 :774RR:2020/04/05(日) 18:56:22 ID:daWhwBRR.net
生きてれば死ぬまでバイクに乗れるからなぁ
体は大切にしよう。
てか怪我したら職場や家族に迷惑かけるからムチャできなくなった。

499 :774RR:2020/04/05(日) 19:04:49 ID:WS0hNP6s.net
外装とプロテクターに感謝だよね。クッションになってくれた
怪我が一番怖い

500 :774RR:2020/04/05(日) 19:06:59 ID:pVAgHkcf.net
今コロナで医療関係がひっ迫しているから怪我とかはけっこう迷惑だよ
バイクを一人で乗るぶんにはコロナの自粛と関係ないって人もいるけど怪我をしたら意味がないというか大ひんしゅくだよ

501 :774RR:2020/04/05(日) 19:10:14 ID:gy1WOAab.net
確かにそうだ

502 :774RR:2020/04/05(日) 19:12:16 ID:tPqEHbel.net
ここで事故自慢をしたのもどうかと思うがそこまで執拗に攻撃されることでもないと思う。

503 :774RR:2020/04/05(日) 19:29:17.47 ID:N5M+QHUu.net
ついに本日納車されたぞ!いきなり雨降られたけど。
大型免許取って初バイクだったけどこれ乗りやすいね。
試乗も出来ず900じゃ持て余すかなと思って700と迷ってたけど900で全然良かったわ。
てか教習車やっぱ乗りにくかったんじゃねーか

504 :774RR:2020/04/05(日) 20:13:01 ID:G8QQOBJ6.net
>>503
納車おめでとう。余計なことかもしれないけど雨天走行したなら冷えたときにエキパイを
拭いておいたほうがいいよ。すぐに白茶けてしまう。

505 :774RR:2020/04/05(日) 20:41:10 ID:bZ/BSBby.net
アウターチューブって薄いんだな。べっこりやん
体が無事そうでなにより

506 :774RR:2020/04/05(日) 20:45:30 ID:+5oSff2z.net
>>503
おめ
なんか先週雨ばっかりだったな

507 :774RR:2020/04/05(日) 20:53:20 ID:ibRlZX+R.net
>>503
おめ!いい色買ったな

508 :774RR:2020/04/05(日) 20:56:04 ID:LZIOx9VH.net
>>503
おめ色
俺も先月納車されたばっかりだけどもう1500キロ走っちゃったよ
走りやすいしカッコイイし取り回しも楽チンで文句なし

今はサスペンションの調整をいろいろ試してるとこ

509 :774RR:2020/04/05(日) 21:54:24.74 ID:N5M+QHUu.net
サスは確かになんか硬い感じがしました。
ちょっとの段差で物凄い衝撃が

510 :774RR:2020/04/05(日) 22:15:57.61 ID:eJKrh6XA.net
>>485
ウェア何身に着けてた?
よかったら、ウェアのダメージ具合も上げてくれるとありがたい

511 :774RR:2020/04/05(日) 23:57:49 ID:qwzey/IL.net
ワイも転けたとき純正スライダーのお陰で助かったくちだわ

512 :774RR:2020/04/06(月) 00:22:30 ID:t0WokvUe.net
まあ事故にはお互い気を付けような
ちなみに今時「単車」なんて公式に書いて通じるんかな?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000024-kobenext-l28

513 :774RR:2020/04/06(月) 00:32:55 ID:gWkFo/XB.net
まだ若えのに…

514 :774RR:2020/04/06(月) 00:37:10 ID:8mnenkof.net
50代以上は単車、オートバイは40代、「バイクというと自転車だ」と怒るのは30代、正式には自動二輪車かな

515 :774RR:2020/04/06(月) 09:24:45 ID:MFenBfkB.net
モーターサイクル

516 :774RR:2020/04/06(月) 09:57:19.44 ID:Ccr2qIvu.net
>「バイクというと自転車だ」と怒るのは30代

俺もチャリカスだがそんなやつ見たことねえ

517 :774RR:2020/04/06(月) 10:57:48 ID:MFenBfkB.net
>>516
怒るまでじゃないけど嫌味に訂正するチャリカスおるで・・・

518 :774RR:2020/04/06(月) 11:43:45.71 ID:FqG95Yso.net
単車おじさんとかも伝わらないのわかってて絶対に単車としか呼ぼうとしない人とかいるもんなあ

519 :774RR:2020/04/06(月) 12:18:56.11 ID:Gw5PykZ8.net
和製英語としてのバイクならモーターサイクルに既得権があるような気はするね

520 :774RR:2020/04/06(月) 12:34:50.92 ID:NEFf3aQN.net
神戸新聞だと正式に「単車」みたいだなw
https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber2/201810/sp/0011767354.shtml

521 :>>454:2020/04/06(月) 12:35:16.66 ID:uNhe+Ssi.net
みなさまありがとうございます。
オーセンティックはまだ販売終了予定なし。
とりあえず2020モデルまでは取り付け可能ってことで、安心して勉強に励みますm(__)m

522 :774RR:2020/04/06(月) 12:37:17.28 ID:NEFf3aQN.net
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202004/sp/0013242133.shtml

523 :774RR:2020/04/06(月) 15:24:25 ID:hYAwvcFn.net
バイクもモーターサイクルもアメリカで普通に使ってるぞ。もちろんカタカナじゃないが。

524 :774RR:2020/04/06(月) 15:33:15 ID:8szRakoF.net
好きなように呼べばええんやで

525 :774RR:2020/04/06(月) 15:38:32 ID:SdwKxDLo.net
>>523
bikeをyahoo.comで画像検索してみ
自転車しか出ないから

526 :774RR:2020/04/06(月) 18:03:43.89 ID:A9uizPSk.net
ハンドルバーが太すぎて、前のバイクで使ってたデイトナのスマホホルダーが使えなかったんだけど
スマホホルダーつけてる人はやっぱミラー共締めのクランプバーとか併用ですか

527 :774RR:2020/04/06(月) 18:15:25.63 ID:k7b5CEw0.net
チャリ用(φ31.8mm)のやつにゴム板噛ませて着けてる
でもスマホルダーほとんど使ったことないな…

528 :774RR:2020/04/06(月) 18:41:13.67 ID:hYAwvcFn.net
>>525
うちの会社にアメリカ人が何人もいるから。彼らや彼らの家族が普通に使ってるよ。

529 :774RR:2020/04/06(月) 18:55:58.36 ID:pLc5WwWW.net
そんな確かめようのない事じゃなくて客観的な証拠を示さないと説得力なくね?

530 :774RR:2020/04/06(月) 19:18:18.64 ID:hYAwvcFn.net
ちなみに暴走族みたいなバイクが通ると「オートクラブ!」と言ってる。これは彼らが勝手に
日本に来てから作った言葉のようだ。

531 :774RR:2020/04/06(月) 19:26:13.88 ID:q3bbceGo.net
https://www.quora.com/Why-do-people-call-both-motorcycles-and-bicycles-bikes

TOEIC900点で海外のyoutubeばっかり見てるけど、ネイティブもバイクの事をbikeって呼ぶよ
文脈無しだと自転車になっちゃうけど

532 :774RR:2020/04/06(月) 19:47:02.65 ID:pphlBJ1I.net
>>530
珍走団って教えてやってくれ

533 :774RR:2020/04/06(月) 21:37:55.52 ID:7xK+y2Ac.net
このスレって、たまにバカなヤツがわくよね。しかもバカなくせにしつこいんだよ。
バイクって自転車のことしか言わないとか、単車なんて言わないとか。
自分の知識の無さ、世間知らずを世界に発信しているだけなのにw

534 :774RR:2020/04/06(月) 22:54:41.97 ID:vXByJ+gn.net
まあ単車なんて言葉は滅びていいよ

535 :774RR:2020/04/06(月) 23:49:33.47 ID:RHWdRx80.net
>>533
そうそう5chで「。」付けるヤツってバカしかいないよなw

536 :774RR:2020/04/06(月) 23:55:22.34 ID:8y+WqSC4.net
単車っていうヤツは漏れなくマニュアル車の事をミッション付きって言うよなw

537 :774RR:2020/04/07(火) 00:13:23.06 ID:IQKwT7WJ.net
芳本ミッチョン

538 :774RR:2020/04/07(火) 02:17:04.69 ID:q0fQdRcM.net
>>536
だるまだろ

539 :774RR:2020/04/07(火) 17:08:54.17 ID:vJzdUU9W.net
>>526
クアッドロック QLM-MOT

540 :774RR:2020/04/07(火) 19:40:07.71 ID:Sq+2fWA3.net
>>535の負け惜しみが見ていて哀れだった。

541 :774RR:2020/04/07(火) 22:53:04.44 ID:vJzdUU9W.net
明日、久しぶりの休みなんだけど東京から山梨まで走りに行っちゃダメかな?
どこも寄らずに安全運転でボッチツーしたいんだけど…

542 :774RR:2020/04/07(火) 22:58:09.23 ID:r7ol3O+5.net
気持ちは分かるが…

543 :774RR:2020/04/08(水) 00:33:19.53 ID:Dlecugq+.net
自粛の意味よ

544 :774RR:2020/04/08(水) 00:34:50.25 ID:QAZpr0fu.net
もらい事故なんてのもあるしなあ…
医療関係者の負担を増やす可能性は減らさないと

>>540
まだ「。」付けてる時点で「俺は恥ずかしくないワザとだ」って強がってるようにしか見えん…
これからも馬鹿マーク外すなよw
約束しろよ、絶対だからなw

545 :774RR:2020/04/08(水) 00:46:06.94 ID:pFTo0431.net
ブリヂストンのレーシングエアゲージをポチった
プリロード、減衰、空気圧…
理想の乗り心地めざして調整の旅が続くぜよ

546 :774RR:2020/04/08(水) 00:54:55.46 ID:hcDRhBo3.net
どこにもよらずに帰って来るならいいだろ
缶コーヒー位飲んでもいい
事故ったらしゃーない

547 :774RR:2020/04/08(水) 00:55:07.78 ID:pNroXnIw.net
>>545
データ公開待ってるぜ

548 :774RR:2020/04/08(水) 05:43:34.05 ID:FgjU2q6t.net
今日から外出してる奴を公認で叩けるとウキウキしてる奴とかおるからな。
気を付けとけ

549 :774RR:2020/04/08(水) 08:14:14.95 ID:o5yy23la.net
>>541
どこにも寄らないとは書いててもトイレ休憩でコンビニとか行くだろ?
トイレが使えるところ=人がそれなりに集まるところだから往復で数時間のプチツーでも誰とも接触しないのは無理だと思うが
それにコロナ対策でトイレが使えないコンビニが増えてるそうだから無計画だと痛い目を見るよ
山梨県民からすると都民が遊びに来るなお前らは春節の中国人かよという心境だろうな

550 :774RR:2020/04/08(水) 09:19:00.23 ID:cGJ1NAbd.net
541だけど自粛しま〜す
『電車通勤はOKでボッチツーは駄目かよw』とか言わずに
今日は引きこもって徹底的に整備と洗車をする予定
>>544>>549言う事も無きにしも非ず、そんな思いで走っても楽しくないからね

551 :774RR:2020/04/08(水) 09:41:02 ID:SBDpvqTJ.net
>>550
ポイントは不要不急な

552 :774RR:2020/04/08(水) 09:49:05 ID:IHlPUpwo.net
ワイバイク通勤マイニングプチツーよ

553 :774RR:2020/04/08(水) 12:11:51.79 ID:Qf5DCckY.net
通勤グで寄り道するくらいで我慢かな

554 :774RR:2020/04/08(水) 12:27:26.75 ID:6ZkbLWyB.net
ううむ...
CB650Rと悩む...

555 :774RR:2020/04/08(水) 12:49:10.86 ID:y8KRz+yL.net
もう携帯トイレをw

556 :774RR:2020/04/08(水) 13:02:07.73 ID:B7PlW3V+.net
>>554
それわかる。試乗またはレンタルできるならすぐ肚決まるはずなんだけど、居住地によっては厳しい。それにどっち買っても余るほどのパワーだしな。

557 :774RR:2020/04/08(水) 17:02:02.98 ID:cGJ1NAbd.net
レビュー見ると足つきとかいろんな意味でCB650Rの方がユーザーフレンドリーな気がする
あとCB650Rの方がバンク角深そうな感じ、XSRは3気筒でもクランクケースが出っ張てる
選ぶポイントは排気音とか軽さと刺激かな?

558 :774RR:2020/04/08(水) 17:08:01.51 ID:IHlPUpwo.net
ホンダは近所にドリームないと後々困りそう

559 :774RR:2020/04/08(水) 17:44:59 ID:OS/7NHpH.net
直4にこだわりがあるならCBへ
そうでもないならXSRへどうぞ

トリプルも気持ちいいよ
自分は直4そんな好きじゃないんで

560 :774RR:2020/04/08(水) 19:42:20 ID:alq8f3T0.net
バイク乗りで我慢できないのは資質がないと思う
大人の男を目指せ!

561 :774RR:2020/04/08(水) 20:12:22 ID:jjQ1wWJ0.net
バイク乗るのが精神安定剤になってるので結構きついです

562 :774RR:2020/04/08(水) 20:49:19 ID:NRMBaRsY.net
XSRってバンクでケース擦るの⁉︎

563 :774RR:2020/04/08(水) 20:51:18.29 ID:9F5efmJc.net
スライダーは擦る

564 :774RR:2020/04/09(Thu) 10:38:18 ID:dqq+tJPT.net
>>562
普通はステップのバンクセンサーをするしセンサー外してもステップが先に擦る
よほどの条件が重ならなければケースまで擦らない

565 :774RR:2020/04/09(木) 11:58:33.92 ID:UUBH2D8B.net
バクステにして峠走ると純正スライダー擦るわ

566 :774RR:2020/04/09(Thu) 13:25:56 ID:dqq+tJPT.net
純正スライダーがチャチいのは路面に接触した時にある程度力を逃がすためだよね
中華のクランクケースに付けるやつとかデイトナのパイプはバンク角が浅くなるし
力も逃さないからバンク中だといきなりタイヤ浮いてズッサァーてなりそう

567 :774RR:2020/04/09(木) 18:42:17.39 ID:RiBQWq6W.net
なにここ?一人で自演して盛り上げてるの?

568 :774RR:2020/04/09(木) 18:42:51.98 ID:+m1S8o7e.net
>純正スライダーがチャチいのは路面に接触した時にある程度力を逃がすためだよね

あのボッタクリスライダーにそんな秘密があったなんてw

569 :774RR:2020/04/09(木) 19:04:28.34 ID:tOhEpKPg.net
テネレのアクセサリーパーツを一通り見たあとでXSR900のアクセサリーパーツを見ると安く感じるぞ。

570 :774RR:2020/04/09(木) 19:22:44.20 ID:3X8OewJ5.net
Tenere700はライセンスプレートホルダーだけで4万くらい(工賃ちん込み)したぜ

571 :774RR:2020/04/09(Thu) 19:32:17 ID:H+CD9Vp1.net
ほう、工ちんちんですか…

572 :774RR:2020/04/09(木) 20:33:55.62 ID:+m1S8o7e.net
Tenere700欲しいけど足つきはXSR900よりハードル高いよね
俺にとっつて保健所のCPRコロナ検査や政府の30万円給付と同じくらいハードルが高い

573 :774RR:2020/04/09(木) 20:54:37.14 ID:2yXyO+EA.net
テネレ発売延期

574 :774RR:2020/04/09(木) 20:59:00.85 ID:qQ+FXyB6.net
ひゃー国内全工場停止か

575 :774RR:2020/04/09(木) 21:11:49.04 ID:UVlO/v7B.net
スライダーのオススメ教えて下さい

576 :774RR:2020/04/10(金) 08:08:08 ID:W4g9ZapC.net
純正

577 :774RR:2020/04/10(金) 08:59:59 ID:gyxxmwLC.net
>>567
気がついたか
ここには俺とお前と「。」しかいない

578 :774RR:2020/04/10(金) 16:08:12 ID:FUJMTqhE.net
中華のをつけてるけど俺の技術じゃバンク角使いきれてないや

579 :774RR:2020/04/10(金) 16:40:47 ID:+7rbU4JA.net
ベビーフェイスのを付けた
運良くこけてないから効果はわからん

580 :774RR:2020/04/10(金) 17:52:44.58 ID:Dvphs5m5.net
>>575
エンジンマウントに付けるタイプならデイトナ安いやつでいいんじゃないかと
https://www.partsonline.jp/parts/detail/dressUpParts.pl?id=12509
重要なのはこっち、エンジンケースを覆うタイプなら峠をガチ責めしても滅多に擦らない
https://www.webike.net/md/6557/bm/1000118013161120/

581 :774RR:2020/04/11(土) 11:32:37.56 ID:KcYhpY+d.net
クラブマンバーに替えたら曲がりにくくなった

582 :774RR:2020/04/11(土) 12:41:45 ID:yNQl0PDE.net
上下逆にすると曲がりやすくなる





んじゃないかな。

583 :774RR:2020/04/11(土) 16:10:41.22 ID:4qXum4xu.net
う〜ん、それはありうる

584 :774RR:2020/04/11(土) 16:22:03.40 ID:20VLcnK2.net
跨ってきたけどコレ足つき悪すぎだろwwシートの幅も広くて余計にきつい…両足なんとかつま先つくけど危ないからMT-09にしたわ

585 :774RR:2020/04/11(土) 16:39:56.33 ID:CD3P5AuB.net
またがってバイクが少し小ぶりに見えるくらいの人が使うのを想定してるんだろうね

586 :774RR:2020/04/11(土) 16:50:27.93 ID:7k0LKJpc.net
でもそう人にはライポジがキツイ
爪先ツンツンの俺が乗車姿勢は快適のひと言
まあ膝がきつけりゃバックステップとか入れりゃ済むけど

587 :774RR:2020/04/11(土) 16:55:24.12 ID:20VLcnK2.net
実車見た瞬間デケェ…って感じだったわ
>>586
ツンツンだと停車の時とかヒヤッとする瞬間ない?てかその時にはもう立ちゴケしてそうだけど
よくツマ先でも届けばなんとかなると言う人いるけど適当なこと言うなと思う

588 :774RR:2020/04/11(土) 17:29:46.30 ID:BtxnO0dV.net
>>587
俺も実際なんとかなってるし…
まあ軽さのおかげだと思うけど
実際前のバイクは6回立ちゴケした

589 :774RR:2020/04/11(土) 17:31:04.81 ID:BtxnO0dV.net
ID変わったけど>>568やで

590 :774RR:2020/04/11(土) 18:51:01.51 ID:q2JqbJzr.net
>>587
まあでもその分膝とか脚は楽よ長距離乗るとよく分かるわ

591 :774RR:2020/04/11(土) 18:53:45.43 ID:Yg6FpicN.net
欲しいが足付きで同じく迷ってる
シートアンコ抜きしたら乗車姿勢影響大?

592 :774RR:2020/04/11(土) 19:37:34.85 ID:173CFmbp.net
ツンツンでも片足だったらかなり着くから停車時に怖さを感じた事はないなあ
片足でもツンツンなら危なそうだけど

593 :774RR:2020/04/11(土) 20:03:13.60 ID:tqb9Jvud.net
>>592
アスファルト凹んでるのに気づかなかったらやばくない?
そんなにヒヤヒヤしながら乗りたくないなぁ

594 :774RR:2020/04/11(土) 20:09:46 ID:KWwfZf4k.net
>>587
右折レーンの無い道路での右折とかは、トラックがスレスレを速度も落とさずに通過するから、風圧で吸い込まれて危ないね
あと、坂道発進の時はリヤブレーキを踏むとリヤサスが伸びるから、さらに足つきが悪くなる

595 :774RR:2020/04/11(土) 20:20:11 ID:tqb9Jvud.net
>>594
うわぁ恐いな…やっぱ身の丈に合ったバイクを選ぶのは大事!特に俺みたいな非力なチビはローダウン必須だな

596 :774RR:2020/04/11(土) 21:12:25.36 ID:aSsxr5Q/.net
爪先ツンツンでもシートの角を削れば平気だよ
本当は3回立ちゴケしたけど不安はないぞ
前のバイクは母指球ついても6回立ちゴケしたし…

ID変わったけど>>582

597 :774RR:2020/04/11(土) 21:19:06.60 ID:JxJGuUxa.net
>>592
意味わからん

598 :774RR:2020/04/11(土) 21:30:51.20 ID:tqb9Jvud.net
>>596
やっぱ立ちゴケしてんじゃねぇかww
立ちゴケはそんなに悪いことじゃないと思うし、レバーやミラー折れたくらいならまだ良いけどけど打ちどころ悪いとタンクとかエンジン凹んでるメンタルもやられるから足つきに関してはかなりナーバスになる

599 :774RR:2020/04/11(土) 22:20:36 ID:25m5r3j2.net
立ちゴケすると可能な限り元通りに修復したくなる。交換可能なら全部交換したい。ただエンジン周りだと一気に金額が跳ね上がって悩ましい。

600 :774RR:2020/04/11(土) 22:24:39 ID:173CFmbp.net
>>593
うーん、ツンツンがどの程度の事なのかわからんけど
俺は左足地面にベッタリつけた状態でも踏ん張らなきゃいけない程じゃないからよっぽど地面凹んでなければ大丈夫かな。
車重違うけどずっと足付き悪いオフ車ばっか乗ってて慣れてるのかもしれんけど

601 :774RR:2020/04/11(土) 23:10:48 ID:1O/UClVQ.net
トライアル選手なんか足着かずに乗るんだからテクを磨けばへーきへーき

602 :774RR:2020/04/11(土) 23:22:16 ID:BXmNq+zO.net
そんな極論持ってくる意味あんの?
お前はずっと足着かずに乗ってんのか?

603 :774RR:2020/04/12(日) 00:00:15.96 ID:jCwly0KY.net
トライアル車はタイヤの空気圧が異次元に低いから参考にならんよ

604 :774RR:2020/04/12(日) 00:57:53.14 ID:MShWwjFt.net
↑意味分からん

605 :774RR:2020/04/12(日) 05:41:22.32 ID:4EDug/eW.net
凹んだとこで一瞬足が全く付かなくて焦る場面が何度かあったわ
4,年で2回立ちゴケしたけど、初立ちゴケはガソスタが斜面になっててゴロンといった

606 :774RR:2020/04/12(日) 06:40:34.64 ID:8IcLWKLR.net
4年で1回だけ立ちゴケしたけど
傾斜のあるとこで発進→エンスト→足着こうとする→地面が想像より遠くてバランス崩す→転倒だった
でもこのバイク乗ってると停車時の路面状況を確認するクセがつくと思うw
ちなみに両足ツンツンです

607 :774RR:2020/04/12(日) 08:06:50 ID:3a79SJ9u.net
みんなツンツンでも頑張ってるんだな
俺だけじゃなかった

608 :774RR:2020/04/12(日) 08:13:22 ID:AvJTWxJM.net
せっかくカッコいいバイクなのにツンツンで乗って、ププッって笑われたのちにゴロンと立ちゴケなんてしてたらマジカッコ悪いな。無理してカッコつけるなって

609 :774RR:2020/04/12(日) 08:47:11 ID:wql2b2Pr.net
やっぱ無理して買わなくてよかったと思った

610 :774RR:2020/04/12(日) 08:48:02 ID:DDd/8Tph.net
たとえ身長170だとしても、股下が90もあればなんとかなる!

611 :774RR:2020/04/12(日) 09:12:20 ID:iNUwRYJH.net
169の股下80センチのナイスバディだけど
3年半一度も立ちゴケありません
足突きの問題じゃないと思うの

612 :774RR:2020/04/12(日) 09:17:45 ID:wql2b2Pr.net
>>611
股下76のおれでツンツンだから80もあれば片足ビタ付きしてんじゃないの?

613 :774RR:2020/04/12(日) 09:23:31 ID:9ggJgQrV.net
そんな足べったり着きたいかね

614 :774RR:2020/04/12(日) 09:42:59 ID:8aQqgZ/E.net
峠や坂道でUターンしなければ平気

615 :774RR:2020/04/12(日) 10:09:45 ID:WvLlTVIF.net
チビって大変だね
両足べったりで良かったわ

616 :774RR:2020/04/12(日) 12:58:38.57
でもでかいデブが乗ると熊のサーカスなんでしょ

617 :774RR:2020/04/12(日) 11:28:03.71 ID:avopGsGj.net
お父さんお母さん
股下82cmに産んでくれてありがとう

618 :774RR:2020/04/12(日) 12:27:25.88 ID:nNw6sP40.net
デブになってサスを下げてやるって方法もある

619 :774RR:2020/04/12(日) 12:37:01.67 ID:RRr1hDEC.net
よっぽど奇形のチビでもない限り大体の人間は乗れるよな

620 :774RR:2020/04/12(日) 13:11:33 ID:XDr+KdZf.net
長身の人でも痩せていないと熊のサーカスみたいになる

621 :774RR:2020/04/12(日) 15:19:30.72 ID:9ggJgQrV.net
純正のスポーツスクリーンつけた
見た目があんまりという人もいるけど俺は気に入った!

622 :774RR:2020/04/12(日) 16:26:51.19 ID:mlSbiR7B.net
GIVIのエンジンガードがカッコ良くていいんだよね
日本の代理店経由だとラインナップにないからか、取り寄せられるけどかなり高かった
誰か一緒に買わないか?皆で外通して安くならないかな?

623 :774RR:2020/04/12(日) 17:36:34.61 ID:vRrHymuS.net
足が届かないバイクを売り付けるヤマハが頭おかしい

624 :774RR:2020/04/12(日) 17:54:14.24 ID:ORcY0dTr.net
別に売りつけてない定期
買わなきゃいいだけ

625 :774RR:2020/04/12(日) 17:55:00.84 ID:L0z2F44X.net
まあメーカー自体が日本人をタゲにしてないからしゃーなしよ

626 :774RR:2020/04/12(日) 17:56:53.44 ID:zPpGvc82.net
平均身長172センチかつ短足が多い日本人には別に買ってもらわなくても良いというスタンスなんじゃないの
海外がメインの市場だという声も聞くし
チビは無理せず乗れるバイクを乗るよ
バイクはこれだけじゃないしね

627 :568:2020/04/12(日) 18:05:09.40 ID:LIA2x6C0.net
>>625
ヤマハは日本仕様だけメットホルダーつけたり、SRやセローを売り続けたりかなり国内に手厚いのに、いつも何も知らないバカにそうやって言いがかりつけられて本当に気の毒だと思う

628 :774RR:2020/04/12(日) 18:09:17.80 ID:YPODG9u9.net
ノーマルでも爪先立ちだけどフロント5mm突き出して
リア5mm上げたらコーナーリングがめっちゃ楽しいバイクになった
止まった時が超不安だけど

629 :774RR:2020/04/12(日) 18:20:54.12 ID:OuF6AVdQ.net
オイルとフィルターで純正以外使ってる人いますかい?

630 :774RR:2020/04/12(日) 18:28:56.18 ID:nA301Pn0.net
オイルはAZ MEG18でフィルターはデイトナ67926

631 :568:2020/04/12(日) 19:50:26.97 ID:LIA2x6C0.net
オイルフィルターはキジマのマグネットインだけど正直どこのでも一緒だと思う

632 :774RR:2020/04/12(日) 22:24:21.56 ID:8IcLWKLR.net
フィルターは純正でオイルはパノリンのシントですな

633 :774RR:2020/04/12(日) 22:35:33.60 ID:mFG1M1nT.net
割れ目にツンツンしたい

634 :774RR:2020/04/12(日) 23:30:21.05 ID:CURQetd3.net
足つきはいつも話に上がるが低くしろとかいうのって違うと思う。高いには高い理由があるからだよ。
どうしても不安だったら別の車種を選べばいいと思う。とはいえ、自分はやらないけどローダウンとかは否定しない。
BMWみたいにローダウンされたモデルが標準になるとかそっちの方が嫌だよ。ヤマハはまだ良心的だと思う。

オイルエレメントは正直どこのでも同じだろ。前回交換したときは純正よりも安かったからVESRAのにしといた。
別段問題ない。それよりもオイル交換2回に1回エレメントを交換ってのはしなくていいような気がする。
案外新しいエレメントの方が馴染んでない分効かないんじゃないかと。

635 :774RR:2020/04/13(月) 00:03:27.94 ID:rvSidnhl.net
オイルは今はアッシュのVSEが入ってる
良し悪しは正直よくわからんけどバイク屋さんに勧められたので

通販だとVSEはヤマルーブRS4GPより遙かに高いんで次はRS4GPにするかも

636 :774RR:2020/04/13(月) 00:07:41.66 ID:62TiHwgq.net
それは絶対に無い。
エレメントが馴染むって何だよw

カートリッジ式のエレメントってオイルポンプから圧送されてきたオイルが片方の穴からエレメントを通過して反対側から濾過されたオイルが出ていく仕組みでしかなくて、ケースとのあわせ面はOリングでシールされてるだけ。
ギア同士のアタりとかリングとシリンダーのアタりみたいに馴染む部分は構造的に存在しない。

濾過性能は単純にエレメントの濾紙の詰まりに反比例して落ちていくから、オイル交換二回につき、フィルターも交換推奨ってだけだぞ。
現実的には三回に一回でも問題はないと思うけどね。
今まで乗ってきたバイクは30台超えてるけど2回に1回交換してたのは10代の頃だけだなw

ありえないけど完全にフィルターが詰まったとしてオイルが全く流れなくなったらブローするだろうけど、その時は油圧でフィルター自体がケースから抜けるはず。

637 :774RR:2020/04/13(月) 00:12:30.51 ID:3S4z5cfv.net
足つきでバイクを選ぶって悲しいな…
この前会った女の子は、オフ車で左足を地面に着けると右足はやっとステップに着くくらいだったけど、そのバイクが大好きって言ってたぞ。

638 :774RR:2020/04/13(月) 00:15:32.48 ID:eiXY4Wur.net
>>636
> 完全にフィルターが詰まったとしてオイルが全く流れなくなったらブローする

そういうときに備えてリリーフバルブがある
フィルター通さずにオイル流すよ

639 :774RR:2020/04/13(月) 00:16:46.25 ID:sPjgz3po.net
>>636
ろ紙がだんだん詰まってくる前提の設計だから新品よりもある程度詰まった状態の方が流量は減るけどゴミ取り能力は上がるんじゃね?
あと完全に詰まったらフィルター通らずにバイパスする設計だと思うぞ
確かめた事ないけど

640 :774RR:2020/04/13(月) 00:17:34.50 ID:sPjgz3po.net
被ったw

641 :774RR:2020/04/13(月) 00:36:25.34 ID:d1J4OeqJ.net
>>637
そりゃ女の子だから良いんだろ
男がケツずらして乗ってたらお笑い草だわ

642 :774RR:2020/04/13(月) 00:37:39.57 ID:0C6HClAQ.net
>>636
高速走行中にフィルターが脱落したら後輪が間違いなくオイルに乗るし転倒免れても後続車にオイルぶちまけるだろ…

643 :568:2020/04/13(月) 02:12:43 ID:1AYGa/35.net
エレメント交換ははオイル交換3回毎でも十分だと思う
ただmt-09系の推奨オイル交換サイクルは10000km走行又は1年毎…
よく言われる3000で替える必要はないと思うが、10000は長すぎる気がする

644 :774RR:2020/04/13(月) 02:38:18.63 ID:w6R6+UIh.net
日本車の整備書に書かれてるオイル交換サイクルが短すぎるってヨーロッパ
で批判されたんだよね
で、エコ観点からだんだん延びてきてる

645 :774RR:2020/04/13(月) 05:10:21.21 ID:QI0fColM.net
>>642

646 :774RR:2020/04/13(月) 05:19:57 ID:aVlU6aOT.net
ローダウンしてるけどタイヤ端っこまで使えるしガチな走り屋でもない限り走ることに支障はないよ

647 :774RR:2020/04/13(月) 06:14:23 ID:qVplTWim.net
>>646
スタンドはノーマル?

648 :774RR:2020/04/13(月) 09:24:03 ID:vAG5AxTp.net
人の目が気になる人も結構いるんだな

649 :774RR:2020/04/13(月) 10:16:24 ID:xj1MLgLn.net
一番気になるのは自分の目だろ

650 :774RR:2020/04/13(月) 10:24:38 ID:vAG5AxTp.net
だから自分が良ければOK

651 :774RR:2020/04/13(月) 10:46:22 ID:dWblAfVs.net
1万キロ前だけどマグネットドレンボルトに結構なスラッジ付くから怖いわ

652 :774RR:2020/04/13(月) 11:25:11.15 ID:gHPEzzqe.net
なんだ、平日にもかかわらず朝から人口が多いじゃないか。テレワークとか休みになった奴らが多いってことかw
かくいう自分も休まされた口だ。

>>643
昔のエンジンと違ってバイクもブローバイが出にくくなったってのがあると思う。今回交換したのは6,000Km走行オーバーで変えてみたけど、
全然シャバシャバになってなかった。マジで10,000イケそうだ。
オイルに交じってる不純物もなさそうだし、今のエンジンって精度が出てるんだろうね。
それと、オイルの性能も上がっててサーキットユースとかシビアコンディション以外いけるんじゃね?ちなみに純正のプレミアム。

653 :774RR:2020/04/13(月) 11:53:51 ID:3GmAKOzl.net
プレミアムシンセは安くて入手性も優秀だよな
ヤフーとか楽天なら4lで4600円くらいだし
ワイズロードじゃクソ高だけど

654 :774RR:2020/04/13(月) 11:55:04.26 ID:3+ZuS1lj.net
ワイのオイルフィルターはモノタロウ やで

655 :774RR:2020/04/13(月) 12:14:53.69 ID:AZOy+2hi.net
ローダウンしたらエフェックスのショートスタンドに変えてるけど起き気味だから傾斜のあるとこに停める時は要注意

656 :774RR:2020/04/13(月) 12:36:25.90 ID:6xqyEQ+V.net
ワイバイク屋だけどやっぱりこまめにオイル変えてる車両だとエンジンバラした時に内部のオイル焼けとかヘドロみたいになってる汚れが全然ちゃうぞ

657 :774RR:2020/04/13(月) 12:43:12.58 ID:Oqyx4VC0.net
>>654
ものたろうのは韓国製だったから以後キジマにしたわ
マグネットなら値段ほとんど変わらないし
まあ純正もタイ製なんだが

658 :774RR:2020/04/13(月) 12:44:58.01 ID:3S4z5cfv.net
>>641
男がケツずらして停車しても、全く何とも思わない
見た目を気にしてカッコいいバイクを選択肢から外すなんてお笑い草だわ

659 :774RR:2020/04/13(月) 13:44:28 ID:zJmBCMia.net
発進したあとのカッコいい足のあげ方にこだわるやつがいた。意識しすぎてロボットみたいになってた。

660 :774RR:2020/04/13(月) 15:52:32.94
今月からXSR900オーナーになります
よろしくお願いします
色は黄色

661 :774RR:2020/04/13(月) 17:53:14.44 ID:mmuGX+KW.net
山のふるさと村の信号待ちで見事なほどにケツずらして停まってるSSを後ろから見て爆笑
少しおちょくってやるかと思って追っかけたが真顔で飛ばしても秒でちぎられた

662 :774RR:2020/04/13(月) 18:25:48 ID:KX/KZs0N.net
いまだにアホみたいに飛ばしてる馬鹿いるんだな

663 :774RR:2020/04/13(月) 18:28:08 ID:8E01BGLd.net
>>661
性格悪いのね

664 :774RR:2020/04/13(月) 18:57:14.14 ID:DtGGcrB2.net
>>661
しっかり読んだらワラタ

665 :774RR:2020/04/13(月) 19:21:00.00 ID:gopeayKy.net
>>661
走ったら面白そうな道がうらやましい

666 :774RR:2020/04/14(火) 01:07:38 ID:Iim92brE.net
>>661
情けなくて草

667 :774RR:2020/04/14(火) 07:05:30 ID:PPNCtusJ.net
誰もgiviのエンジンガードに乗ってこない
(´;ω;`)

668 :774RR:2020/04/14(火) 09:26:24 ID:YVH4qU30.net
GIVIのエンジンガードがどんなものかわからないが、フレーム固定のエンジンガードは転倒時にフレームを
痛めることがあって、その場合大出費になるから気を付けてって販売店の人が言ってたよ。

669 :774RR:2020/04/14(火) 11:02:48 ID:uoaOXdsB.net
立ちゴケならスライダーで十分だし転倒ならエンジンガードあっても…バンク角も減るだろうし

670 :774RR:2020/04/14(火) 21:16:20.02 ID:OWjv7p4d.net
新しいタイヤ履いたのに2月以上コロナ自粛で通勤以外で乗る気がしない
でもアマリンガーの気持ちがわかった、街乗りだけではこんなにもサイドを使わないんだね

671 :774RR:2020/04/14(火) 22:14:06 ID:OSUHxkP7.net
元々ほぼ通勤専用車なので武漢熱がはやる前となにも変わらねえ

672 :774RR:2020/04/14(火) 23:07:57.24 ID:yGTej8tq.net





673 :774RR:2020/04/15(水) 00:21:55 ID:rQxLHgRL.net
よく「3気筒楽しい」とか言う人いるけど、2気筒や4気筒と体感的になにがどう違うんだ?
バイク歴21年、XSR900には3年乗ってて未だに意味が分からん。
「3発サイコー」とか言いたいだけか?

674 :774RR:2020/04/15(水) 05:46:12 ID:DWmY1fvv.net
あのパルス感じゃないのかな
2発より雑味が無くて4発よりじゃじゃ馬な感じ?
自分は5000rpm以上で回いていると気持ちいいけど

675 :774RR:2020/04/15(水) 07:04:41 ID:4WQr1Uh6.net
giviこれだよ。
見た目がいいような気がするけど、なぜ誰も知らないんだろ

https://www.givi.it/my-motorcycle/product/yamaha/xsr900-16--19/optionals/tn2128

676 :774RR:2020/04/15(水) 07:36:30.54
面倒クセー野郎だな。興味がないからだろ。

677 :774RR:2020/04/15(水) 07:50:17.24 ID:XvseAHcN.net
トレーサーなら合いそうだけどあんまカフェっぽいバイクと合わなくね?

678 :774RR:2020/04/15(水) 08:50:09 ID:rIG13noc.net
本当は6がいいんだろうけど、爆発感覚的なスムーズさは2や4より3気筒がいいんじゃないの

679 :774RR:2020/04/15(水) 09:18:38.52 ID:DygLvSvB.net
スムーズなマルチと鼓動感のシングルやツインの良いとこ取りと聞いた事がある

680 :774RR:2020/04/15(水) 09:54:22 ID:iyHJrpEI.net
>>674
同意
>>675
猿人ガードなんか出来れば付けたく無い人がほとんどだから興味無いんだよ

681 :774RR:2020/04/15(水) 10:12:11 ID:ZHvhBAOS.net
パワーは有るけど回して面白いかと言われたら微妙やと思う

682 :774RR:2020/04/15(水) 12:03:43.89 ID:OoK55hxL.net
回すと四発に近くてアイドリングから低回転はツインの鼓動感ってところじゃね?

683 :774RR:2020/04/15(水) 13:01:02 ID:VHJi7h8B.net
ツインほどパンチがなくて、マルチほどスムーズじゃないとも言える…

684 :774RR:2020/04/15(水) 15:47:35 ID:QQm0jp+m.net
中途半端だからいいんだよって人もいる。

685 :774RR:2020/04/15(水) 16:02:48 ID:BWV3jre9.net
他人の目線なんて確認してないしどうでもいいけど、足ツンツンだと疲れる。体重を足で支えられなくて股がグイグイ座面に押し付けられる。
ケツずらせば片足ベッタリなんだがそれだと身体の歪みが凄い。自分で側弯症を作り出しているようなものでロンツー厳しい。

686 :774RR:2020/04/15(水) 17:43:54 ID:A350Klyt.net
変に緊張しすぎなんじゃないの
俺も最初は不安だったのでシート削って母指球が着くくらいまで車高を下げたけど
今はバイクに慣れたので元の車高に戻したよ、ツンツンに戻ったけど最初みたいな不安ない
シート加工の道具はホームセンターで安く買えるから↓この人みたいにやってみれば
https://www.youtube.com/watch?v=0J8-BXlOts4
股がグイグイはシートの角を少し削るだけでもだいぶ違うと思うよ

687 :774RR:2020/04/15(水) 18:24:23 ID:UFLTVLpU.net
>>686
俺もシートの角削ったら足着きよくなった。引渡し日の帰宅途中休んじゃった。内腿痛くて耐えられなかったよ。

688 :774RR:2020/04/15(水) 18:41:46 ID:sbNRHdHg.net
シートの上削るより足つきに良いまである>横削り

689 :774RR:2020/04/15(水) 18:58:07 ID:a31jFhob.net
>>680
猿人ガードw
想像してワロタ

690 :774RR:2020/04/15(水) 19:23:49.49 ID:FSJ2xZEL.net
3気筒
よく言えばいいとこ取り
悪く言えば中途半端

691 :774RR:2020/04/15(水) 20:24:54.30 ID:kZBRCARA.net
単気筒に乗りたけば単気筒を買うし
4気筒が好きならば4気筒を手に入れる
3気筒に興味があればそれに乗ってみたくなる
趣味なんてそんなもの

692 :774RR:2020/04/15(水) 21:01:10.62 ID:0bPnf/nD.net
3気筒だろうが4気筒だろうが2ストだろうが、このスタイルで買ったよ。

693 :774RR:2020/04/15(水) 21:22:35 ID:+3Cmtyen.net
4発おじさんが嫌いなので4気筒だったら買ってないです

694 :774RR:2020/04/15(水) 21:30:53.85 ID:yhm9OKof.net
俺はひねくれてるので4気筒って普通すぎて嫌派
遍歴はLツイン→単気筒→Vツイン→3気筒→2気筒

695 :774RR:2020/04/15(水) 21:33:43.44 ID:F7D+6gSq.net
>>694
さっさとV4乗ったら幸せになれるのに

696 :774RR:2020/04/15(水) 22:16:57.44 ID:2CtjRV0o.net
XSR900のデザインが好きで興味あるけど
Bモードだけで乗っても馬鹿にされんかな?

697 :774RR:2020/04/15(水) 22:19:53.83 ID:jCtUY/31.net
ほぼSTDだけど怖いと思ったことはほとんど無いよ
トラコンもあるし神経質にならなくてもいいかと

Bはまだ使ったことないかも

698 :774RR:2020/04/15(水) 22:25:45.96 ID:yhm9OKof.net
Bモードってワンテンポ遅れる感じが逆に怖くてSTDかAしか使ってない

699 :774RR:2020/04/15(水) 22:34:31.57 ID:baSRTqLl.net
>>696
俺も今まで250ccの単気筒しか乗った事なくて
このバイクのパワーがかなりあるってレビューにビビってずっとBモードで乗ろうと思ってたよ。

納車日に数km乗っただけでSTDモードに変えるくらいなんの問題も無かったけど

700 :774RR:2020/04/15(水) 22:35:27.79 ID:+3Cmtyen.net
というかコイツBモードで乗ってるとかわからんよね?

701 :774RR:2020/04/15(水) 22:36:13.96 ID:yLQRhzWd.net
Bは明らかにパワー制限されてる感あって使い所がほぼない
普段使いもSTDで十分だし

702 :774RR:2020/04/15(水) 22:49:45.29 ID:QeXArfta.net
モード選択は本当に好みだと思う
俺はAが一番扱いやすかった

703 :774RR:2020/04/15(水) 22:54:16.75 ID:+3Cmtyen.net
持ってかれるって感想が多いって事は
結構一気にアクセル開けたい人が多いんかね

704 :774RR:2020/04/15(水) 23:21:28.41 ID:9Hmt0aHE.net
最初A乗ったときはなんやこのウィリー増産マシンはと思ったけど慣れてじわっと開けるようになってからはずっとAモード固定だわ

705 :774RR:2020/04/16(Thu) 05:52:35 ID:n0kAVT6R.net
Bは反応遅くて逆に怖い

706 :774RR:2020/04/16(Thu) 07:33:35 ID:bQoig7LC.net
自分が楽しくて乗ってるのに、人目を気にする奴ばっかだな。
足がツンツンだろうがアマリンガーだろうが全く気にしないわ。

707 :774RR:2020/04/16(Thu) 07:43:32 ID:Jvg7Z8+z.net
>>706
お前みたいなキチガイのせいでバイク乗り全体が馬鹿にされんだよ
テメーのことしか考えてないカスはバイク降りろや

708 :774RR:2020/04/16(Thu) 09:22:51 ID:D7gQ6rZ4.net
>>707
おっ、どうした?卒検落ちたのかw

709 :774RR:2020/04/16(木) 10:16:04.26 ID:ccYAf/hq.net
>>701
Bモード路面の濡れた峠で使う
でもBのままSTDのつもりで市街地で使うと発進時にエンストする

>>708
そう言うことをいってみたい年頃なんだよ

710 :774RR:2020/04/16(木) 10:17:17.19 ID:5K34PiLB.net
>>707
なんだコイツ…

711 :774RR:2020/04/16(Thu) 11:01:34 ID:FUocoH3y.net
>>709
わかるw
自分もバイク屋に預けた時Bモードにされてて、バイク屋から発進する時に走り出さずに「???」ってなったわ

712 :774RR:2020/04/16(木) 11:38:23.43 ID:1benhOuR.net
フォークぶつけた奴だけど最終的には10万以内で収まったわ
09フォーク左右持ち込みで替えてもらったけどふにゃふにゃで怖い

713 :774RR:2020/04/16(Thu) 12:34:40 ID:sk41d4us.net
未だにアマリングとか気にする人おるんか

714 :774RR:2020/04/16(Thu) 13:30:06 ID:t7FAuYVx.net
>>712
おう、安く済んで良かったね
バランス悪いからついでにリアも09用に変えチャイナ

715 :774RR:2020/04/16(木) 14:05:02.97 ID:o+w7O8wx.net
バネだけxsrのやつにすれば元通りになるかな?
リヤサスもmt-09より太いスプリングらしいな
それであんなに硬い…

716 :774RR:2020/04/16(Thu) 14:28:29 ID:VAqfLMyi.net
長くて柔いのと、短くて硬いの、どっちがいいんだろう?

717 :774RR:2020/04/16(木) 18:03:29.03 ID:qnwnR6sJ.net
太くて固い方がいい
トラコンは1と2どっち使ってる?違いも分からん

718 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:00:08 ID:ccYAf/hq.net
>>707だが俺はこの世界では途轍もなく偉いんだよ
ここでは俺が秩序だ
テメーのことしか考えてないちんカス野郎は俺様が許さん

719 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:07:49 ID:mSQwFX3V.net
という事を言ってみたい年頃のようです

720 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:09:25 ID:NWTQCeoS.net
ツンツンのおチビちゃんは黙ってろw

721 :774RR:2020/04/16(木) 22:20:05.23 ID:4hfEAEgb.net
小学生レベルやな
ネタでもマジでも笑えん

722 :774RR:2020/04/16(木) 23:17:22.16 ID:D7gQ6rZ4.net
>>718
免許も無いキッズイライラで草

723 :774RR:2020/04/16(Thu) 23:39:20 ID:CZ4oBGMR.net
太くて固いと聞いて馳せ参じた

724 :774RR:2020/04/16(木) 23:52:10.24 ID:VUPl54Ab.net
ほう♂太くて固くて長くて黒いとな♂

725 :774RR:2020/04/17(金) 02:44:41.55 ID:131y02Qd.net
XSR900って凄くデザインに惹きつけられるけど、タンク容量が少ないなーと。
オーナーの人達は給油するまでの航続距離、どれぐらいなんでしょうか?

726 :774RR:2020/04/17(金) 05:19:23 ID:JKEJ7xpc.net
アプリ見直してみたら240kmが一番長い航続距離だった
普段走っているのが信号少ない田舎道だけど参考になれば

727 :774RR:2020/04/17(金) 09:30:06 ID:2uGxUR1A.net
燃費と油種の問題で700よりだいぶ燃料コストはかかるわね

728 :774RR:2020/04/17(金) 09:51:51 ID:fYu7iddu.net
残り4リットルぐらいで給油サインが出て、それに合わせて給油すると180ぐらいの距離になるな
なので180〜200ぐらいの人が一番多いと思います

729 :774RR:2020/04/17(金) 10:55:23.70 ID:QDAWkSJ8.net
ツーリングの時は300キロ前後で給油、普段は280キロ前後で給油を心掛けている。
残り20〜40キロくらい走れる程度の余裕を見て。

730 :774RR:2020/04/17(金) 11:37:56 ID:+eHhkisj.net
皆さん、レス感謝です。
やっぱりちょっと短めなんですね。でも不満の声を聞かないところみると、このバイクに
惚れ込んでるんだなと感じました。凄くスタイリッシュでしかも軽い。
もっとも726さんは決して短くないのでオドロキです。乗り方にもよるんだろうけど、
結構ギリまで引っ張るんですね。
724さんはXSR700に乗った経験があるみたいだけど、900よりは航続距離伸びるんですか。
タンク13Lで一段と少ないので意外でした。

731 :774RR:2020/04/17(金) 12:11:17 ID:2kQLmI8n.net
700タンクはデザインがちょっと

732 :774RR:2020/04/17(金) 12:26:45 ID:bqwhWLHh.net
>>730
去年、長距離ツーリングに使ったけど200kmくらいで給油したよ。200kmくらいで警告ランプが点灯するわけ
じゃないけど知らない土地でスタンドがすぐにあるか心配だからね。トータル燃費は高速と一般道を含めて
約25km/Lだった。700のほうは30km/Lを超えるんじゃない?あちらはレギュラーだし。

733 :774RR:2020/04/17(金) 12:56:18.28 ID:9THcUiez.net
燃費には不満ないが航続距離はもう少しほしいところ

734 :774RR:2020/04/17(金) 13:27:59.12 ID:+2eCAF1Z.net
これに乗り出してからはショートツーリングばっかりになっちゃった
荷物も積めないしw

735 :774RR:2020/04/17(金) 13:56:48.48 ID:bqwhWLHh.net
デイトナのキャリアを付けてるから積載は問題ないな。見た目を嫌う人もいるだろうけど。

736 :774RR:2020/04/17(金) 16:47:16.46 ID:+eHhkisj.net
>>732
レス感謝です。
900ccでリッター25qは中々燃費がいいんですね。
でも700の方はもっと凄い。あとレギュラーガソリンというのもありがたいです。
700にも興味が湧いてきました。

737 :774RR:2020/04/17(金) 18:03:22.06 ID:wSWY3KaU.net
いやそれなりに荷物積めないか?
サイドバッグ付けりゃそれだけで泊まり行けるし
勢い余ってキャンピングシートバッグ載せたら普通に1週間はいけるはずぞ

738 :774RR:2020/04/17(金) 18:55:15.21 ID:ky4u64sh.net
荷物なんざ、知恵と気合いでどうとでもなる

739 :774RR:2020/04/17(金) 19:27:48.45 ID:bRaEnnEj.net
結構小さいからね
セカンドバイクで持ってるCRF250RALLYよりも小さい気がする

740 :774RR:2020/04/17(金) 19:30:19.06 ID:D98ejRIQ.net
燃費は乗り方とタイヤ、場所で全然変わるぞ。
純正のうんこで19.5〜21km/Lだったけど、スポーツタイヤに替えたら16.5〜19.5km/Lになった。

だから200kmぐらい+αが目安と思え。

741 :774RR:2020/04/18(土) 00:41:50 ID:r63fUAEz.net
あったかくなってきて久々に通勤で20km/L超えたわ
しかし信号多いとストレス溜まるなぁ

742 :774RR:2020/04/18(土) 04:22:23 ID:5lK9OGOy.net
やっぱり走る環境で燃費は変わるんだな
オレの通勤は片道30kmで信号は20個
田舎道をのんびり走ってるからもう少しで片道1Lいけそうよ

743 :774RR:2020/04/18(土) 06:25:17 ID:laPTBZVx.net
ハリケーンのセパハンキットってブラックないん?

744 :774RR:2020/04/18(土) 08:05:28 ID:PaCILCNh.net
>>740
200?以上走れるんですね。タンク14Lで900ccなので200?切るかと思ってました。
意外と航続距離あるんだなと感じました。

745 :774RR:2020/04/18(土) 08:28:31.68 ID:ldMMKqaV.net
回さなくても全然乗れるから燃費も意外と伸びるよね

746 :774RR:2020/04/18(土) 09:08:07 ID:pScmzkWa.net
ギリギリ250kmは乗れるね
ツーリングでは200km超えた頃に入れるようにしてる

747 :774RR:2020/04/18(土) 09:23:06 ID:kwoSQrES.net
>>743
無いよ
俺はヤフオクで↓これ買ってデイトナのアングルバーで微調整できるようにしてた
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002786711715871110871.png

748 :774RR:2020/04/18(土) 09:29:30 ID:/BDPWk3K.net
サイドバッグをそのまま付けてツーリングしたけどウィンカーが邪魔になってバッグがかなり前寄りに
なってしまう。サイドバッグを使うならやや小さめにしたほうがいい。それと吸盤式タンクバッグはマット
グレーだと外れやすい。マット色は吸着力が弱いのかもしれない。

749 :774RR:2020/04/18(土) 10:38:56.37 ID:p9QwD6wt.net
マットはわざわざ混ぜ物で凸凹させてるんだから吸盤が付くと思うほうがどうかしてる。

750 :774RR:2020/04/18(土) 11:17:58 ID:ldMMKqaV.net
吸盤式って試した事ないんだよな
マットとかじゃなければそこまで外れる心配いらないもんなんだろうか

751 :774RR:2020/04/18(土) 11:28:51.25 ID:F2QjgZgJ.net
euのサイドバッグステー買って700と同じサイドバッグつけるのが吉。
あのサイドバッグすげー臭いけどなw

752 :774RR:2020/04/18(土) 11:35:11.53 ID:r63fUAEz.net
茶色の合皮のやつ?
あれ臭いんか

753 :774RR:2020/04/18(土) 11:52:24.45 ID:TnvtEJlr.net
>>749
そんなことでいちいち突っかかるほうが人間的にどうかしてる

754 :774RR:2020/04/18(土) 11:53:56.87 ID:VfwqZt7D.net
>>749
そりゃそうだろうけど
お前の物言いが気に喰わん

755 :774RR:2020/04/18(土) 11:56:34.21 ID:IHSF5AbU.net
>>752
新品はめちゃくちゃ臭いw

756 :774RR:2020/04/18(土) 12:01:02.88 ID:mSSLcl6J.net
中国製品みたいな匂い?

757 :774RR:2020/04/18(土) 12:14:43 ID:/BDPWk3K.net
吸盤式タンクバッグは他のバイクで使ってるから無問題なんだが、自分の場合ツーリングではリアキャリア
とトップケースが不可欠なのと高速利用にはスクリーンもあった方がいいと思う。

758 :774RR:2020/04/18(土) 12:47:32.98 ID:r63fUAEz.net
今んとこミニフィールドシートバッグで賄える容量以上には積まないかな…

759 :774RR:2020/04/18(土) 12:52:27.05 ID:r63fUAEz.net
>>755
あれ合皮と思ったら布と皮革(本革?)なんやな
皮がケモノ臭いんか?
それとも溶剤系の臭さ?

760 :774RR:2020/04/18(土) 16:03:50 ID:F2QjgZgJ.net
溶剤系の匂いだと思う。
陰干ししたり使ってるうちにだいぶマシにはなったけど新品はマジくせーw
染めのせいか色が左右で多少違ったりする。
カッコいいから気にせずつかってる。

あと別体式タンクついてるオーリンズ入れてても取り付けできるよ。

761 :774RR:2020/04/18(土) 16:13:25 ID:QHgXuxPJ.net
吸盤って唐突に外れたり、劣化しやすい印象があり、なんか使うの怖いので、
磁石式にしてます。バイク用の吸盤は何か特殊な加工でもしてあるんですかね?

762 :774RR:2020/04/18(土) 16:41:07 ID:xsG58Qec.net
>>758
絶妙なサイズ感と容量だよな

763 :774RR:2020/04/18(土) 16:42:49 ID:r63fUAEz.net
xsrはアルミと樹脂カバーだから磁石式は使えない
タンクバッグをどうしても使いたければ吸盤式しかないんじゃねえかな
吸盤をどこにつけるかによるが、横アルミ、上部樹脂カバーともに艶ありなこの2色なら問題なく使えるだろう
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8953/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14839/1_l.jpg

アルミカバーのみ艶ありはこの4色
アルミ部分に届くなら吸盤が使える
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8952/2_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8954/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/10447/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13782/1_l.jpg

アルミも樹脂も艶消しの銀は吸盤式は避けた方がよかろう
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14839/2_l.jpg

764 :774RR:2020/04/18(土) 16:55:39.12 ID:laPTBZVx.net
>>765
ほほー
参考にします

765 :774RR:2020/04/18(土) 17:10:03.15 ID:ldMMKqaV.net
なんかタンクカバーの裏にネオジム磁石仕込む方法があるとか誰か言ってたな

766 :774RR:2020/04/18(土) 17:28:46.25 ID:VHzm/rVF.net
タンクキャップのネジとロックを共締めするタイプもあるよ

767 :774RR:2020/04/18(土) 17:30:36.84 ID:VHzm/rVF.net
https://www.condorhhe.online/brands/z/m56207863937490.html

768 :774RR:2020/04/18(土) 17:33:01.56 ID:VHzm/rVF.net
https://imp.webike.net/diary/142477/

769 :774RR:2020/04/18(土) 17:39:02.89 ID:Y0ljiEZ6.net
磁石よりも、薄い鉄板貼り付ける方が面積広く取れるから付きが良い。
0.5ミリ厚なら大きいハサミでカット出来るし曲面に沿って曲げられるしお勧め

770 :774RR:2020/04/18(土) 17:42:40.01 ID:QHgXuxPJ.net
詳細な情報ありがとうございます。それにしても、このスレ親切な人多いですね…。

771 :774RR:2020/04/18(土) 19:32:57.40 ID:5lK9OGOy.net
吸盤を信用すると危ないよ
僅かのエア漏れはあるから、時々押し込んでエア抜きしようね

772 :774RR:2020/04/18(土) 21:37:04.80 ID:QHgXuxPJ.net
>>771
レスありがとうございます。参考にします。

773 :774RR:2020/04/18(土) 22:08:04 ID:CbAJDRPK.net
>>763
なんだかんだシルバーカッコいいな

774 :774RR:2020/04/18(土) 22:12:20 ID:Be8IK9TH.net
藤井隆乙

775 :774RR:2020/04/18(土) 22:26:15 ID:1UYGI2uo.net
シルバーて外で見ると映えるよな
10万給付金くれたらシルバーのタンクカバー買うか

776 :774RR:2020/04/18(土) 22:59:53 ID:z/VBfM+Q.net
銀は2枚で95480円だから丁度左右揃うな
しっかし改めて部品で買うとくっそ高えな

白は更にビックリの1枚68310円、左右で136620円…

777 :774RR:2020/04/18(土) 23:16:10 ID:utpnXFQU.net
中古でええやろ

778 :774RR:2020/04/18(土) 23:36:47 ID:fBohk+Cc.net
ボクの白ブリーフも高値で売れますか?><

779 :774RR:2020/04/18(土) 23:54:38 ID:pScmzkWa.net
エキパイとマフラーに耐熱ワックス施工した
焼けて?白くなりやすいと上の方に書いてたけどこれで防げるかな?
見た目は半ツヤで好みになった

780 :774RR:2020/04/19(日) 00:41:57 ID:ihzrdTYH.net
黒はもうない?

781 :774RR:2020/04/19(日) 14:42:15.01 ID:/WS827hR.net
皆10万貰ったら何に使う?

782 :774RR:2020/04/19(日) 14:53:45.33 ID:p5O+Bhhy.net
仕事の運転資金

783 :774RR:2020/04/19(日) 15:25:00 ID:iLFhAD0n.net
>>781
何に使ったか分からないうちに無くなっちゃうんだよ

784 :774RR:2020/04/19(日) 16:29:39.38 ID:QP7LBUwQ.net
車のコーティングでもしようかな
そういう金は使わないとね

785 :774RR:2020/04/19(日) 17:59:32 ID:ekNnb2Rg.net
旨いもん食いてえなぁ

786 :774RR:2020/04/19(日) 18:33:30.76 ID:GAhM3cEN.net
メット買う

787 :774RR:2020/04/19(日) 18:35:48.43 ID:E3VNz6rZ.net
こんな状況じゃおちおち試着もできない

788 :774RR:2020/04/19(日) 19:02:18.24 ID:fAELOuDG.net
アクラのフルエキとか入れてみたいけど10万じゃとうてい足りないしなあ

タイヤ代のため貯金だな
今純正(S20)で次はロード5にしようと思っているのだが
皆さんのタイヤは?やっぱりS22とかですかね

789 :774RR:2020/04/19(日) 19:07:42.47 ID:A1s5rKBo.net
峠をこよなく愛す貧乏ライダーの俺はロッソ2一択

790 :774RR:2020/04/19(日) 19:17:07 ID:QP7LBUwQ.net
通勤車ゆえ安さ優先
井上のRMC810をDIY交換

791 :774RR:2020/04/19(日) 22:17:10.68 ID:piKE9n3v.net
このバイクのセパハンキットを販売しているのはハリケーンだけですか?

792 :774RR:2020/04/19(日) 22:28:41.14 ID:yEqZbqRG.net
>>791ファニーズカスタムサービスてショップも出してるよ

793 :774RR:2020/04/20(月) 08:01:23 ID:edr43gn2.net
マフラー替えたいなぁ

794 :774RR:2020/04/20(月) 09:21:28 ID:tI1biDTh.net
次は見た目でTT100GPかな

795 :774RR:2020/04/20(月) 10:23:44 ID:EK5jZp6L.net
 濡れタオルでタンクカバー上面を拭いていたらXSRのロゴに引っかかってXの右下部分が浮いて
しまった。バイク店の人が言うにはロゴは貼ってあるだけなので取れやすいとのこと。

796 :774RR:2020/04/20(月) 12:07:51 ID:G6hOEdT2.net
お前俺
押しつけたら元に戻せたけど用心やな

797 :774RR:2020/04/20(月) 12:11:48 ID:A+DP9rLo.net
昨日久々に乗ったけど、信号待ちとかで下見たときにタンクのカッコよさに惚れ惚れする

798 :774RR:2020/04/20(月) 13:26:29.16 ID:yJGChRf6.net
俺はやっぱ自分の19年モデルの輝く深いブルーのタンクが好きだ。
だから買ったのだ

799 :774RR:2020/04/20(月) 13:43:09 ID:ORRgK/fp.net
黄色い限定タンクもいいぞ

800 :774RR:2020/04/20(月) 13:52:35.78 ID:fSdtu7yP.net
シルバー最高!

801 :774RR:2020/04/20(月) 14:01:41.44 ID:Zt81YAq8.net
赤だけはクソダサい

802 :774RR:2020/04/20(月) 14:13:25.61 ID:39LKsLIY.net
赤買ってる人もいるんだし専用スレでそういう事言うの止めようよ…

803 :774RR:2020/04/20(月) 14:30:41 ID:U6/5cNT9.net
やだ

804 :774RR:2020/04/20(月) 14:33:11 ID:QCzOW2qe.net
>>801の愛車の色と選んだ理由を教えろ
>>801は赤がなぜクソダサいと思うのか具体的に答えろ
>>801のクソダサい回答が楽しみなのでよろしく

805 :774RR:2020/04/20(月) 16:59:42 ID:kW/9W0Xg.net
ウルトラマンカラーであまりに幼稚だから

806 :774RR:2020/04/20(月) 18:59:10.79 ID:APomyErc.net
そういことを言っちゃいけないんだぞ
俺だってシルバー見たときになんだよシルバー塗装かよ、ガッカリだ!とか
バリンで売残りのオーセンティク見た時にrzもどきかよ、恥ずかしいじゃねーか!とか思ったけど
お前と違って俺は一度も人様の前でそんな事を口に出した事は無い
この想いは誰にも告げずに墓場まで持って行くつもりだ
つまり大人の対応というのはそういう事、幼稚なお前にはわかるまいが...

807 :774RR:2020/04/20(月) 19:01:44.75 ID:APomyErc.net
ID変わったけど801な

808 :774RR:2020/04/20(月) 19:14:24.89 ID:larlqnWI.net
言論の自由とは一体…

809 :774RR:2020/04/20(月) 19:20:19.60 ID:A3xP/mY4.net
言論の自由と礼儀や気遣いは両立出来るんだよ

810 :774RR:2020/04/20(月) 19:26:40.61 ID:1ZfAAQ2+.net
700の赤みたいだったらまぁ

811 :774RR:2020/04/20(月) 20:01:03.35
>>801は人生がクソダサそう

812 :774RR:2020/04/20(月) 19:48:52.26 ID:Gj/v/SAb.net
900と700の赤って違いありますか?見た目よく分からないです。

813 :774RR:2020/04/20(月) 19:54:41.18 ID:1ZfAAQ2+.net
明らかに違うやろ…

814 :774RR:2020/04/20(月) 20:14:03.89 ID:NkhiS5J1.net
同じ赤でもワインレッドとボルドーとか、深みがあればいいんだけど
ペイントツールのRGB/255:0:0みたいな素の赤だからダサいんだよね

815 :774RR:2020/04/20(月) 20:56:16 ID:xmxHjM5g.net
>>812
https://livedoor.sp.blogimg.jp/ysptenpaku/imgs/6/9/6933205c.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/09/2018_YAM_XS850_EU_VRC1_STU_001_03-53763.jpg

816 :774RR:2020/04/20(月) 21:04:45 ID:yJGChRf6.net
>>815
リアウィンカーの位置が結構違ってくるのはなんでなんだろうね

817 :774RR:2020/04/20(月) 21:08:30 ID:TRgb7QGt.net
700はメーター目立たんでええなぁ

818 :774RR:2020/04/20(月) 23:34:56 ID:77oe08Lw.net
マジカルレーシングのカーボンセンターカバーにしてるから下見る度にうっとりしちゃう

819 :774RR:2020/04/20(月) 23:49:36 ID:YWMixNcZ.net
マジかよ

820 :774RR:2020/04/21(火) 05:33:23 ID:0otJIPXL.net
パッと見て自分にしか分からないとこに金かけたくないなぁ

821 :774RR:2020/04/21(火) 07:45:26.16 ID:9PhpznRb.net
いかにもカスタムしてまーすみたいなのは嫌いだね
よく見れば気づく程度がいい

822 :774RR:2020/04/21(火) 08:42:00.66 ID:clcoZ9GW.net
リムテープ含むステッカー類は好きじゃないなぁ。

823 :774RR:2020/04/21(火) 09:19:41 ID:9NMtyc0t.net
好きにしたらいいんじゃないかなぁ

824 :774RR:2020/04/21(火) 09:42:11 ID:n7Tr3xXI.net
たしかにそうだねー

825 :774RR:2020/04/21(火) 12:19:07 ID:tyG+ex7B.net
俺のロゴはSの書き始めが欠けたわ

826 :774RR:2020/04/21(火) 12:49:34.54 ID:zboJJUzx.net
SR900になっちゃったりするんか

827 :774RR:2020/04/21(火) 12:56:32.76 ID:eeJIzQAa.net
3気筒同爆なのかw

828 :774RR:2020/04/21(火) 18:41:35.33 ID:ra87DFaR.net
ハンドルの話が出てたので…
ノーマルだと幅広で手首痛くなるんだけど、FATコンドルってあり?
スワローとで悩んでる

829 :774RR:2020/04/21(火) 19:03:57.21 ID:bZQb2zfw.net
幅広が合わないのは分かったけど高さはどうなの?
体格とかどう言う方向にしたいか書かないとアドバイスできん
ただコンドルだったら適当なバーハンでいいんじゃない
パイプカッターで好きな幅に切れるし

830 :774RR:2020/04/21(火) 21:07:11.00 ID:1srHcfdq.net
effexのイージーフィットロー付けてる人どんな感じ?

831 :774RR:2020/04/21(火) 22:50:30 ID:Anstjd48.net
身長172.5センチメートル、股下77センチで足つきはどんなもんでしょう?
同じ体格の方、ご教授お願いします

832 :774RR:2020/04/21(火) 23:13:13 ID:2+qBWbRk.net
>>815
比べてやんなよぅ。なんか余計に寂しくなるだろ・・・。

>>816
900のテールランプがマウントされたあれはアルミ。700の場合フニャフニャのプラッチック素材。そんなもんにウインカー付けられんべ?

833 :774RR:2020/04/21(火) 23:26:31.24 ID:vqCh7+2+.net
700も結構値が張るのにメーターが反転じゃなかったり、テールのそこが樹脂だったりするのは残念

834 :774RR:2020/04/21(火) 23:36:06.38 ID:BGAuizqm.net
700は交換前提としか思えない構造だからね…

835 :774RR:2020/04/22(水) 00:11:27 ID:YPbZvwlJ.net
イージーフィットローは黒が売り切れなのがなぁ

836 :774RR:2020/04/22(水) 03:01:22 ID:4FIT3u3o.net
>>831
君よりちょっと短い76センチ、新車の時は両足ぷ〜らぷらだったけど、馴染んできたら両足の指の付け根までつくようになった。体重は標準の64キロ。

837 :774RR:2020/04/22(水) 08:49:43 ID:io1fc8K7.net
通勤がほとんどだけど2000kmくらい走ったあたりでリアサスの動きが柔らかくなってきた気がする

838 :774RR:2020/04/22(水) 09:35:28 ID:LDq1BJY/.net
>>836
レスありがとうございます!
なるほど、じゃあ大丈夫そうですね
参考になりました!

839 :824:2020/04/22(水) 18:16:09.49 ID:r0NKmtfe.net
>>829
高さも少し前傾にしたいと思っててセパハンまでいく勇気はない
友人のWがコンドルで、乗ってみたら乗りやすかったので…

840 :774RR:2020/04/22(水) 18:25:04.50 ID:oAxVmZ2S.net
コンドルは幅と絞りはちょうどいいけど位置が高い
あとダサい
スワローは幅広すぎ
セパハンにするしかない

841 :774RR:2020/04/23(木) 09:46:42.69 ID:7eD+q4Mq.net
スワローはノーマルより幅が狭いよ
外したハンドル比べて幅が同じと言ってる人いるけど
ノーマルはバーエンドで幅を延長しているんだよね

842 :774RR:2020/04/23(Thu) 11:01:43 ID:uMxmTn/R.net
スワローハンバーガー・・

843 :774RR:2020/04/23(Thu) 11:28:31 ID:RDqZANuR.net
スワローにバーエンド着いたら同じじゃないの?

844 :774RR:2020/04/23(Thu) 11:39:47 ID:B9E9s4Av.net
>>843
普通のバーエンドはバーの端がグリップの端になるけど、
純正はグリップがバーエンドにも掛かってる

845 :774RR:2020/04/23(木) 13:20:21.99 ID:7eD+q4Mq.net
>>839
良い悪いは別としてスワローに尼で3000円台で売ってるアップライザー付ければ?
試したけど楽だったよ、ライザーはレンチ1本で10分あれば簡単に脱着できる

846 :774RR:2020/04/23(木) 13:25:37.28 ID:7eD+q4Mq.net
あっ、間違い前傾にしたいのか…

847 :774RR:2020/04/23(木) 13:28:43.12 ID:e6fpeuEj.net
ファニーズのセパハンかナマゾンのセパハンモドキとかが丁度いいぐらいちゃうの

848 :774RR:2020/04/23(木) 13:49:30.61 ID:dgEJvmKU.net
今は中華部品使う気にはなれんな…

849 :774RR:2020/04/23(Thu) 17:28:02 ID:4lCZ+jjO.net
ハリケーンスワローは質感がなぁ
塗装が剥げて錆るやつや

850 :774RR:2020/04/23(Thu) 17:46:37 ID:qPP2jiV3.net
ビューエルのクラブマンバーが良さげだったが販売終了になってて買えなかった

851 :774RR:2020/04/23(Thu) 18:10:50 ID:RnXF514V.net
3月1日に注文したのだが、何時来ることやら…(涙)

852 :774RR:2020/04/23(木) 19:15:54.42 ID:nY1X/JS1.net
来ても乗れないからそれはそれで

853 :774RR:2020/04/23(木) 19:16:09.60 ID:Qd/iUv1Y.net
>>850
その内俺がヤフオク出品するから買ってね

854 :774RR:2020/04/23(木) 19:57:10.07 ID:DrPa3Dfd.net
純正ハンドルで良ければ5000円で売るぞ

855 :774RR:2020/04/23(木) 23:23:44.80 ID:ve4jeXtG.net
素直にセパハンでええやん

856 :774RR:2020/04/24(金) 06:50:10 ID:Z57RIMxX.net
スマホをマウントする場所がなくなる

857 :774RR:2020/04/24(金) 09:22:32 ID:kaYW4/Gc.net
ミラーマウントなりマウントバーつけるなり出来るじゃん

858 :774RR:2020/04/24(金) 11:10:12.46 ID:w3oG2XS0.net
ライザーの穴を利用してセンターにつければ良くない?

859 :774RR:2020/04/24(金) 20:02:53.26 ID:bPxJta3v.net
ハンドルの話はこれ
https://youtu.be/-PyID9uM6LY?t=219

860 :774RR:2020/04/26(日) 07:56:42 ID:5ypGyXgL.net
よくわからんけど、やっぱり身体が車体に近い方が曲がりやすい気がする

861 :774RR:2020/04/26(日) 07:57:49 ID:kAsIZv0i.net
フロントフェンダー塗装しようと思って外したんだけど
裏のステー思ったより錆びててショック!

862 :774RR:2020/04/26(日) 09:15:31.96 ID:xKrmt1u7.net
身体がハンドルに、だろw

863 :774RR:2020/04/26(日) 11:16:41.88 ID:Xwgtg3xb.net
>>860
腕が伸びきった状態では操作しにくいからね

864 :774RR:2020/04/27(月) 11:18:03 ID:jzPGkS2Y.net
ヘプコのjunior30付けたいなと思ったらXSR900だけケースホルダーないのぶちギレですよ…イライラ

865 :774RR:2020/04/28(火) 18:31:30 ID:CVEGkabx.net
https://www.sankei.com/life/news/200427/lif2004270006-n1.html
買ったばかりで走りたい人もいると思うけど今は自粛して
事故などしたら医療機関の負担を増やす事になる

866 :774RR:2020/04/28(火) 18:32:55 ID:5ruE1m/+.net
患者がコロナ感染怖がってるので、実際は病院かなり空いてるけどな

867 :774RR:2020/04/28(火) 18:41:16.03 ID:belKi/0y.net
薬局に勤めてる奴から聞いたけど、ダベリにくる年寄りやタダで山ほど薬貰ってく生保のやつとかが来なくなったらしい
中華ウイルスのせいで医療が健全化しているという…

868 :774RR:2020/04/28(火) 18:56:14.14 ID:3BaLxes/.net
バイク事故で入院して実名報道されるなら、遊び中の事故や不摂生などが原因で入院した人も実名報道しろよ
迷惑には変わりない

869 :774RR:2020/04/28(火) 23:18:42 ID:ZcqMwCm3.net
勲章持ってりゃ大丈夫

870 :774RR:2020/04/29(水) 00:08:04 ID:CM2EhhHM.net
とりあえず5月6日までは万が一の際の医療機関様へのご迷惑を回避するため
XSRへ乗車することを自粛致します



残念ですが(^ω^)

871 :774RR:2020/04/29(水) 08:35:33.86
先輩たち初めまして、今年1月にジジイホイホイにかかってしまった(19年ブルー)

872 :774RR:2020/04/29(水) 12:44:51.14 ID:vTD4zQmd.net
この自粛で助かる命があるのかもしれない。
そしてそれは自分かもしれない。

873 :774RR:2020/04/29(水) 12:47:31.44 ID:c4NCPpER.net
コンディション保持のため週一50km程のソロツーで我慢してる
ガソリンスタンド以外は何処にも立ち寄らない

このくらいは勘弁してー

874 :774RR:2020/04/29(水) 15:09:25 ID:XopDjK/4.net
普通に大荷物で小旗つけてとかは目立つかもしれんけど、ただの移動なら誰にも何も言われないよ。正義漢が一番活躍するのはネット上かもな。

875 :774RR:2020/04/29(水) 15:55:52.25 ID:rnyLRBJe.net
不要不急のライディングは正義マンの俺が許さん!

876 :774RR:2020/04/29(水) 16:02:46 ID:aQ6RTu1h.net
868みたいにわざわざ報告しなければ自粛マンも出てこないだろ
これくらい平気だよね?とか書く奴が一番たちが悪い

877 :774RR:2020/04/29(水) 16:49:42 ID:LKJn9HIM.net
プーチのレトロフェアリングはローテーパーハンドルだとつきませんでしたまる

878 :774RR:2020/04/29(水) 17:21:45 ID:31Y3LCmQ.net
感染者の出てる都会と感染者の出てない田舎では実際自粛レベルや意識が違うぞ

田舎住みの俺も3密避けて30〜50キロ程度は走ってる
それすら批判する奴は正義の刃を振りかざしてるけど単に自分が気に入らないだけでコロナ関係なく異常コピペ

879 :774RR:2020/04/29(水) 17:23:10 ID:31Y3LCmQ.net
あ、コピペは関係ないよ
間違い

880 :774RR:2020/04/29(水) 18:38:13 ID:tg5nlQY3.net
都会と田舎でも違うし、出勤して実働しているか否かでも意識は異なると思う
あと自粛って言葉の意味は改めて調べてみても良いとも思う「してはいけない」なんて意味なんか持ってないんだよ

881 :774RR:2020/04/29(水) 18:59:50 ID:1nLifuWL.net
言葉遊びはともかく感染拡大がいつまでも止まらない原因なのは確か

882 :774RR:2020/04/29(水) 20:31:18 ID:F5H3vSec.net
サーフィンもスキーも登山も、3密よりも事故の可能性がある。
その場合、救助やら医療機関やらで余計な負担(接触も)が発生する。だから自粛はした方がいいよね。
ましてや趣味のバイクは・・・w

883 :774RR:2020/04/29(水) 20:44:16 ID:HpWDIEbe.net
そういや去年のGWは四国一周行ってたなあ

884 :774RR:2020/04/29(水) 20:53:53 ID:EHnlTFaR.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000503-san-hlth

885 :774RR:2020/04/29(水) 23:09:49 ID:31Y3LCmQ.net
もし事故したらなんて神経質になるならコロナ関係なく乗らなきゃいんだよ

乗る時は適度な緊張感があるから気持ちが引き締まるけどな。通勤で乗ると仕事にも気合が入るし
ただ大阪のアホは今はマジ県外に来んな

886 :774RR:2020/04/29(水) 23:57:24.60 ID:78c7Ue6/.net
>>884
これ初出時は実名出てたけど流石にバッシング受けて伏せたな
マスツーで青梅から大菩薩越えは全く庇えないけど実名で晒される謂われはない

887 :774RR:2020/04/30(Thu) 10:47:33 ID:dFtn7itx.net
こんな時期でも車はたくさん走ってるし相変わらず人撥ねてるし。
圧倒的少数のバイクを叩くより、車を叩いた方が拡大防止には効果的なのにね。

888 :774RR:2020/04/30(Thu) 11:03:37 ID:bfNfcdyO.net
フジテレビも、潮干狩りだ、公園で体操だ、スーパーの滞在時間を検証だ、と国民監視に忙しそうだ。

889 :774RR:2020/04/30(木) 11:25:57.63 ID:u0Hvu715.net
実際旅行強行してるのはバイク乗らない人や馬鹿家族が多いだろうよ

バイクでちょっと流すくらいで言いがかり付けてきやがったらトラウマになるくらいに罵倒してやる

890 :774RR:2020/04/30(Thu) 12:05:37 ID:ecVtbsaV.net
翌日のワイドショーでは


「自粛を守らずツーリングをする中年男性を発見した撮影者がライダーに注意をしたところライダーは逆ギレ」

ライダー「/'||%:_ならさあ*%┃┃apmd!!!オラァ!!」

「撮影者は身の危険を感じすぐにその場を後にしたという」

891 :774RR:2020/04/30(Thu) 12:05:57 ID:uTgpcGX2.net
>>888
なんか法律ができると「監視社会だ!人権がー!」とか騒ぐくせにな

892 :774RR:2020/04/30(木) 12:41:23.59 ID:BZSAu7Ch.net
強制力も罰則もないだろ
そもそも無償で人の行動制限させようなんて虫がよすぎる
感染拡大?医療負担?自己責任よ

ってのが越境パチンカーの言い分
強行ツーリング厨と全く同じ考え

893 :774RR:2020/04/30(Thu) 13:14:52 ID:NjRUXy1b.net
>>892
感染を拡大させる行為を自己責任でかだつけるなw

894 :774RR:2020/04/30(Thu) 13:25:16 ID:rPACYbVn.net
>>890
不要不急の撮影だったのだろう
逆ギレされるとは可哀想に…

895 :774RR:2020/04/30(Thu) 13:38:24 ID:5SJa4r6j.net
撮影者は何してるんだ

896 :774RR:2020/04/30(Thu) 13:39:10 ID:h/cs6P73.net
マスゴミは放火魔

897 :774RR:2020/04/30(Thu) 15:03:46 ID:bfNfcdyO.net
感染拡大防止に協力すべきだと思って家にいるわけだが、テレビの言い付けニュースみたいなの
はうんざりだな。小池都知事の訳の分からないカタカナ語の多用と同じくらいうんざり。

898 :774RR:2020/04/30(Thu) 15:20:23 ID:XxXVQdj9.net
死者が増えないからマスコミは不満なのさ
海外メディアみたいに今日も1000人死にました!もう2万人死にました!このよのおわりです!
って言いたくて堪らないんだろう

899 :774RR:2020/04/30(木) 16:13:14.68 ID:p3KPMEN2.net
夏乗れるように今は我慢です

7月北海道行きのフェリーの予約した
それまでに例の10万でロードスマート4入れるんだ…
わくわく

900 :774RR:2020/04/30(木) 16:14:16.55 ID:WkUmvuhu.net
こんな事をぐだぐだ言いながらいつの間にか梅雨になりまつね

901 :774RR:2020/04/30(Thu) 16:48:32 ID:paoE7tgD.net
ロードスマート4ってこれか
パターン格好ようなったな
https://dunlop-motorcycletyres.com/lp/rs4/images/tyre_img.png

902 :774RR:2020/04/30(Thu) 16:52:28 ID:ggHEGwq7.net
ファントムの柔らかいやつ出してほしい
あのパターンは好き

903 :774RR:2020/04/30(Thu) 17:09:41 ID:3fcs6dlt.net
スマート4って大分柔軟になってるらしいね。

904 :774RR:2020/04/30(Thu) 17:14:40 ID:p3KPMEN2.net
>>901
そうなんだよ
次のタイヤをロード5とロードスマート4で迷ってるんだけど
パターンのカッコよさ
ロードスマートのほうが新しい
ダンロップは今まで履いたことがないので試したい
ということでロードスマート4に内定

使ってる人いたらインプレききたい

905 :774RR:2020/04/30(木) 17:24:13.68 ID:XpaNkeQB.net
>>903
しかしよ、持ちの良さが売りのタイヤで素材を柔らかくするってのはどうなんだろうな
石橋のt30〜31とか持ちもグリップも半端で高いイマイチなタイヤになった印象がある
そりゃ未だにbt023が作られるわと

906 :774RR:2020/04/30(Thu) 18:39:12 ID:qCauIWqg.net
車検が23日までなんだが、この騒動の中リスク犯してまで車検場に持ち込むべきか悩むな。ラインはそんなでもないだろうけど、事務所が激混みの予感しかしないんだよな。

907 :774RR:2020/04/30(Thu) 18:50:29 ID:WkUmvuhu.net
7月の北海道は3週間前のニューヨーク
それとダンロップならクオリファイヤー?一択な
あと2週間前に横浜の車検場の事務の人と話したが空いてるらしい

908 :774RR:2020/04/30(Thu) 18:54:35 ID:GGgCn/gt.net
>>906
免許は猶予があったけど車検は何も無いのかね?

909 :774RR:2020/04/30(Thu) 18:54:59 ID:9PusxqP8.net
クオリ2って10年以上前のタイヤやん
まだ作ってたのか

910 :774RR:2020/04/30(木) 19:37:03.60 ID:qCauIWqg.net
>>908
23日と言うのは5月のなんですが、現時点での発表だと6月1日まで猶予なのであまり恩恵ないですね。

911 :774RR:2020/04/30(木) 19:39:18.15 ID:qCauIWqg.net
>>907
横浜が空いてるくらいなら相模だし大丈夫かな、情報ありがと。

912 :774RR:2020/04/30(木) 20:42:28.62 ID:Eu3Ck7Fs.net
>>902
ファントムってある程度のバンクまではいい感じなんだけどそれ以上バンクさせると急に倒れこまない?
パターンかっこいいけどね

913 :774RR:2020/04/30(Thu) 23:35:55 ID:9PusxqP8.net
ファントムってピレッリだから中華製か?
今中華タイヤだけは使う気にはなれんな…

914 :774RR:2020/04/30(Thu) 23:57:25 ID:ggHEGwq7.net
>>912
倒れこむ感はしないけど、唐突に滑り出す感はあるなぁ

915 :774RR:2020/05/01(金) 06:33:24 ID:jIKsZJLw.net
もうすぐ車検だ
ついでに何か取り付けたいんだけど、オススメある?
フェンダーレス、LEDウィンカー、スライダーはすでに付けた

916 :774RR:2020/05/01(金) 10:26:13.07
写真でプラナスマフラーのオールブラック見たけど販売してないのかな?

917 :774RR:2020/05/01(金) 10:53:32.81 ID:53dlwxI5.net
>>915
外装を塗装に出す。

918 :774RR:2020/05/01(金) 11:24:56 ID:aF0Gyf6l.net
ナイトロンかオリーンズかカヤバサス

世間では絶賛されてるけど値段考えると微妙かも

919 :774RR:2020/05/01(金) 13:02:25 ID:fPLFhe0B.net
>>915
15mm機関砲×1
対戦車ミサイル×2

920 :774RR:2020/05/01(金) 13:07:57 ID:L1BGqCbB.net
リアサスは効果を凄く感じられる

921 :774RR:2020/05/01(金) 13:56:10 ID:tjdvz4YF.net
マジでサスだけはこれでオッケー出した奴に小一時間程問い詰めたいわ

922 :774RR:2020/05/01(金) 14:29:52 ID:CiQXCgO3.net
一番コストダウンして欲しくないパーツだが一番コストダウンされてしまうパーツでもある

923 :774RR:2020/05/01(金) 14:38:47 ID:5z3a0tsf.net
リヤサス替えてみて、確かに良くなったけど思ったほどではなかった感じ…
そんなに違うかね?

924 :774RR:2020/05/01(金) 15:51:16 ID:4jEuYfla.net
オフブーツ履いて乗ったらスタイリッシュ警察に逮捕されたりしますか?

925 :774RR:2020/05/01(金) 16:09:21.15 ID:bgqU2NPr.net
顔面偏差値次第ですね

926 :774RR:2020/05/01(金) 16:19:53 ID:0/FTwT+z.net
>>924
履いて乗ってみるとわかるけど、スタイリッシュ以前にまともにシフト操作できないよ。
それでも履いて乗りたいなら止めはしないけど・・・

927 :774RR:2020/05/01(金) 17:04:10 ID:4jEuYfla.net
>>926
普段から履いているブーツなので普通に出来ているが

928 :774RR:2020/05/01(金) 17:41:17.40 ID:TS/tnxKb.net
でも意外とブロックタイヤ似合うんだよなこのバイク

929 :774RR:2020/05/01(金) 17:47:26.48 ID:OIN07eNQ.net
スティルマーチンのコンチネンタルおすすめ

930 :774RR:2020/05/01(金) 23:38:27 ID:Dci/Zrxv.net
ガエルネから出るGMX-Mach 80 気になる

931 :774RR:2020/05/02(土) 00:06:33.00 ID:xUYtrLdh.net
なんだ。取り締まりされるどころかみんなゴテゴテしたブーツ好きじゃないか。

932 :774RR:2020/05/02(土) 07:39:54 ID:6QtIXag8.net
swmotechのサイドキャリアで楕円形みたいな形の方ってどこ探しても左側しかないんだけどこれって左右同じ形なの?違うよね?もしかして廃盤?泣いちゃうよ…

933 :774RR:2020/05/02(土) 10:21:08.72 ID:v437D5e+.net
ヤフショでも引っかかるやん
どう調べてんだ

934 :774RR:2020/05/02(土) 18:42:35 ID:Bp1oRJ0r.net
>>932
モノタロウ

935 :774RR:2020/05/03(日) 06:08:08 ID:q3Xz+ho8.net
今月はもう乗れませんねー困った

936 :774RR:2020/05/03(日) 16:30:40 ID:nnOja/YX.net
相変わらずカラー変更だけで放置されてんのな
ヤマハも酷やのう

937 :774RR:2020/05/03(日) 16:59:53 ID:yOkN7VTQ.net
オイル交換してから乗った
今は反省している

938 :774RR:2020/05/03(日) 17:28:53 ID:9bxdQ3ye.net
もうMTのモデルチェンジ待ってその後まで変わらんよこれ

939 :774RR:2020/05/03(日) 18:13:48.75 ID:28l/bViB.net
カウル付が出るとか出ないとか…

940 :774RR:2020/05/03(日) 19:12:41.52 ID:bKZwXir5.net
もう持ってる側から言わせてもらうと変わらない方がいい。嫉妬しなくて済むから。

941 :774RR:2020/05/03(日) 20:05:57 ID:0K2Zcr5P.net
初年度モデルの人もいるんですよ!

942 :774RR:2020/05/03(日) 21:01:19 ID:DZwHfBYx.net
新旧それぞれ良いところがある
俺は初期のインターカラーや最新の金色のホイールも良いと思う18年モデル乗りだが
シフターが付けられたり2年前からこのバイクを楽しめた喜びと愛着もあるぞ

943 :774RR:2020/05/03(日) 21:33:31 ID:3iqiM4WU.net
モデルチェンジするならリアピボットをステップと共用するんやめてほしいのと電装はオールled化してほしい。

944 :774RR:2020/05/03(日) 21:40:08.01 ID:M8vzSfJ5.net
オーセンティックやヘリテージをキットやなく純正にしてたらもっと売れてただろうに

945 :774RR:2020/05/03(日) 23:15:55.39 ID:JmJ4mEz6.net
最初に出た黄色いのだけはダサ過ぎて駄目だわ

946 :774RR:2020/05/04(月) 02:13:09 ID:xSH/pMtC.net
シルバータンクにブラウンシートは実にいい

947 :774RR:2020/05/04(月) 06:46:54.08
早くヤエーがしたい

948 :774RR:2020/05/04(月) 07:01:22.54 ID:7nCVMY+T.net
ワイズギア利権がね・・・

949 :774RR:2020/05/04(月) 10:46:55 ID:Ci36HX+B.net
>>945
でた

950 :774RR:2020/05/04(月) 10:55:22 ID:iK/KdiMY.net
>>945
しつけーよ!ホモ野郎

951 :774RR:2020/05/04(月) 10:57:42 ID:8zUtN7J6.net
スルーしろよ。それとも自演か?

952 :774RR:2020/05/04(月) 12:03:27.96 ID:2lVf5BSZ.net
そいつはホモじゃなくてオカマ野郎だよ

953 :774RR:2020/05/04(月) 12:58:12 ID:Bd6iXgkA.net
>>945
免許もない、買う金も無い哀れな奴なんだからほっとけ

954 :774RR:2020/05/04(月) 14:12:05.15
ライコランド行って来たけど、バイカー多いねw みんなマスクして店入ってだけど、ケシカラン! 私も

955 :774RR:2020/05/04(月) 16:34:41 ID:sLO3ON5+.net
ヤマハイエローってかなり好きだわ

956 :774RR:2020/05/04(月) 18:53:42 ID:kkQ5pDGN.net
このバイクに似合うシートバックって何かありますか?

957 :774RR:2020/05/04(月) 18:58:34 ID:OBOJvQZi.net
サイドバックはいかがでしょう
https://livedoor.blogimg.jp/ysptenpaku/imgs/3/0/300297d4.jpg

958 :774RR:2020/05/04(月) 19:14:52 ID:Gtc1amlA.net
これ斜めになるのが意外と不便そう

959 :774RR:2020/05/04(月) 19:28:37 ID:owE/x0Hg.net
>>957
斜めだからかな
すごく落ち着かないね
似合ってない

960 :774RR:2020/05/04(月) 19:41:19.85 ID:0QRYE8tu.net
https://i.imgur.com/ApNK1Pr.jpg

純正オプションにもなってるタナックス使ってる
似合ってるかどうかは微妙だけど使い勝手はいい
日帰りツーにちょうどいい

961 :774RR:2020/05/04(月) 20:04:38.41 ID:bHOHJocg.net
クリーガのUS20使ってるわ

見た目は良いけど、ただの防水きんちゃく袋だから使い勝手は悪いねw

962 :774RR:2020/05/04(月) 20:13:31.53 ID:8zUtN7J6.net
シートバッグって言ってるのにサイド勧めるガイジ

963 :774RR:2020/05/04(月) 21:39:11 ID:74O56zFc.net
>>956
ヘプコ&ベッカーの汎用シートバッグは格好いいぞ、気持ちお高いが
今はJaneだからペター出来ないが

964 :774RR:2020/05/04(月) 22:27:15.28 ID:QCQheDcE.net
>>961
同じの買おうか今まさに迷ってる
縦横どっちにつけるのがおすすめ?
あとフック付けるのに良い箇所ある?

965 :774RR:2020/05/04(月) 22:51:49.23 ID:Gtc1amlA.net
なんだかんだでタナックスのミニフィールド
ボトル入れが雨カバー入れと化している

966 :774RR:2020/05/05(火) 06:05:18 ID:WsX+DK8T.net
10万の補助金をワイズギヤにつぎ込むつもりだけど、何かおすすめある?

967 :774RR:2020/05/05(火) 07:23:22.42
リアバック、サイドバック付けてハンドルの震度が増した時はパフォーマンスダンパーで解消します。 お高いけど

968 :774RR:2020/05/05(火) 07:50:01 ID:pczRrreU.net
>>964
https://imgur.com/MZSUZke
https://imgur.com/6hOsdRL

フックはこんな感じでフレームに留めてる。置き方はこれしか試してないからわかんねw

969 :774RR:2020/05/05(火) 10:13:36 ID:dvNPyKZP.net
>>968
おわー写真付きでありがとう!
縦置きでもそんなにライダー側に出張る感じではないね。取付も難儀しなさそうだし買うわー

970 :774RR:2020/05/05(火) 15:33:06 ID:FtLLmujB.net
シマホギアXSR900用サイドマウントバッグステー
http://iup.2ch-library.com/i/i020626077015874711207.png

971 :774RR:2020/05/05(火) 22:18:52.99 ID:5Pn3u5Hu.net
こういう工夫して試行錯誤でやったりアイデアくれる人もっとくれ
私が喜ぶから

972 :774RR:2020/05/06(水) 15:35:56.20
XSR900走って良し、眺めて良し、ず〜と眺めてても飽きないね

973 :774RR:2020/05/06(水) 16:28:54 ID:afXEziNt.net
>>971
サイドカバー外すとフレームにM8のナットがあいてるからそこを利用すればガッチリ固定できる
サイドカバーの穴あけ位置は深海のホームページでタンデムグリップの取り付けを参考にすれば良い
適当な大きさのアルミ番をベースにすればバックがタイヤと干渉することもない

974 :774RR:2020/05/08(金) 11:04:16 ID:vM4Gho/Z.net
寺本のイージーシフターつけた人いない?

975 :774RR:2020/05/08(金) 15:20:04 ID:A08++LN/.net
ttps://youtu.be/RtPPGXexmyY
低回転の様子は全くわからんけどね。
2500からシフトダウンとか、そのへんのガチャ付きがどうなのか知りたいところ。

976 :774RR:2020/05/08(金) 16:33:49 ID:vws3TSy6.net
ソロツー帰りにysp寄って試乗してきたわ
めっちゃシート高いのね⤵︎
乗ってる分には気にならんけど、信号待ちや渋滞とか俺の股下ではキツそうな感じしたよ
ハンドルは遠くて広過ぎ、あと静かでクッソ早かった!
ネガな部分はパーツ変えてなんとでもなるか

977 :774RR:2020/05/08(金) 19:30:43 ID:Q++1AiU1.net
デフォのハンドル広さはマジで謎
肩幅オバケのワイでも違和感ある

978 :774RR:2020/05/08(金) 19:45:14 ID:WGVmxs1s.net
そのうち慣れる。
ヒョロガリワイでも1年も経つ頃には他のバイクのハンドル幅なんて忘れて馴染んだ

979 :774RR:2020/05/08(金) 20:38:38.22 ID:nxeExlbs.net
あのハンドルは欧州向けなんだけど取り敢えずオマケで付けてるだけだから
日本で乗りたい人は後から自分の好きなの付けてね♡って事なのよ

980 :774RR:2020/05/08(金) 21:28:23 ID:ZVfnmYp9.net
ローテーパーハンドル?から純正ハンドル戻したらうわ楽しいってなってまたおもっくそ長距離かっとばしたいってなっちゃった

981 :774RR:2020/05/08(金) 22:24:12 ID:kdPe8fUq.net
ローテーパーてeffex?

982 :774RR:2020/05/09(土) 00:29:28.63 ID:yQLlsoqp.net
水牛じゃね

983 :774RR:2020/05/09(土) 00:32:30.83 ID:swLauHFY.net
あれは極端すぎる、もはや拷問器具

984 :774RR:2020/05/09(土) 05:52:54 ID:ukvpHrZK.net
水牛はセパハンよりも低くて遠い
ちょっとしたカーブでも意識してライン取りしてバンクさせないと曲がらん

985 :774RR:2020/05/09(土) 11:26:59 ID:F8o5YYH4.net
>>975
1速2速とか低回転は厳しいでしょ
純正のクイックシフターが壊れたから試しに付けてみる

986 :774RR:2020/05/09(土) 20:24:48 ID:U0f0RIGR.net
車検対応マフラーを付けてる人に質問
音質は変わっても音量は然程変わらないけど主な目的は見た目と軽量化でOK?

987 :774RR:2020/05/09(土) 22:06:34.33 ID:tdyLCFgq.net
OK
まあ自己満要素がほとんどかな
ちなワイバン

988 :774RR:2020/05/10(日) 09:57:07 ID:MnbI8waA.net
プラナスだけど音量は大きくなった
低音がきいてるしAモードの極低速域が使いやすくなったよ

989 :774RR:2020/05/10(日) 10:14:40 ID:YY4DQyBM.net
フェンダーレスした人、鍵穴の蓋はどうしてんの?

990 :774RR:2020/05/10(日) 10:56:11 ID:IFfKL/k/.net
>>987、978
ありがと、価格も高いので慎重に検討します

>>989
サイズは忘れたけどホームセンターで売ってる丸いビニール製のボルトキャップを付けてる

991 :774RR:2020/05/10(日) 15:19:39 ID:mWKMxRrV.net
皆さんバイクの錆防止対策はどうしてますか?(特にエキパイ)

992 :774RR:2020/05/10(日) 16:03:07.97 ID:27CASDrt.net
純正エキパイならサビ気にするだけ無駄
どう頑張っても小汚く錆びてくる
さっさと交換するが吉

993 :774RR:2020/05/10(日) 17:15:50 ID:ajWIFmFa.net
mt-09のに替えた

994 :774RR:2020/05/10(日) 17:28:10 ID:LXIuBpt7.net
忠男のSSだわ

995 :774RR:2020/05/10(日) 17:47:53 ID:jaE27kWZ.net
マフラー換えようか悩みながらはや4年が経ってしまったw

996 :774RR:2020/05/10(日) 17:53:04 ID:LjkYq2q8.net
ヤマルーブ耐熱ワックスを吹いた
吹いたばかりなのでいつまで持つか不明

997 :774RR:2020/05/10(日) 19:14:24.31 ID:E3SJf59Z.net
エキパイよりも冷却水のホースバンドのサビのほうが深刻で吊りたいの

998 :774RR:2020/05/10(日) 19:16:04.28 ID:WM9bd5w0.net
YOSHIMURA ヨシムラ : 機械曲 R-77S
※XSR900は、MT-09やMT-09 TRACERと比べアフターファイアーが出やすい傾向にあります。

なんか違うのかい?

999 :774RR:2020/05/10(日) 19:54:42 ID:dopuYtEu.net
ヤマハの3発系はどれもみんなクッソ錆びるよな
経年でみすぼらしくなるのが難点
やっぱり安いから品質はこんなもんなんやな

1000 :774RR:2020/05/10(日) 21:34:23 ID:mWKMxRrV.net
>>993
このバイクのマフラーをmt-09の純正マフラー交換できるのですか?

1001 :774RR:2020/05/10(日) 23:14:26 ID:d57Msffw.net
出来るよ
車体は同じだからそのままポン付け

1002 :774RR:2020/05/11(月) 00:12:00.05 ID:Bw+M5Vbq.net
次スレ立ててくる。

1003 :774RR:2020/05/11(月) 00:21:34.84 ID:Bw+M5Vbq.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589124072/
次スレ

1004 :774RR:2020/05/11(月) 00:25:14.35 ID:CgHfwjmz.net


1005 :774RR:2020/05/11(月) 03:29:27 ID:ptxgRaYr.net
次スレ即死したので、
立て直す。

1006 :774RR:2020/05/11(月) 03:31:52 ID:ptxgRaYr.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589135423/
次スレ立てた。

1007 :774RR:2020/05/11(月) 05:56:15 ID:qOFQpdiY.net


1008 :774RR:2020/05/11(月) 07:33:06 ID:7rAuJpAF.net


1009 :774RR:2020/05/11(月) 07:33:45 ID:WyMuO5hp.net
質問いいですか?

1010 :774RR:2020/05/11(月) 08:04:36 ID:W27H12B9.net
お断りします

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200