2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part28【Neo Retro】

1 :774RR:2020/02/29(土) 02:37:37 ID:s/LiWTFD.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part27【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576985588/

637 :774RR:2020/04/13(月) 00:12:30.51 ID:3S4z5cfv.net
足つきでバイクを選ぶって悲しいな…
この前会った女の子は、オフ車で左足を地面に着けると右足はやっとステップに着くくらいだったけど、そのバイクが大好きって言ってたぞ。

638 :774RR:2020/04/13(月) 00:15:32.48 ID:eiXY4Wur.net
>>636
> 完全にフィルターが詰まったとしてオイルが全く流れなくなったらブローする

そういうときに備えてリリーフバルブがある
フィルター通さずにオイル流すよ

639 :774RR:2020/04/13(月) 00:16:46.25 ID:sPjgz3po.net
>>636
ろ紙がだんだん詰まってくる前提の設計だから新品よりもある程度詰まった状態の方が流量は減るけどゴミ取り能力は上がるんじゃね?
あと完全に詰まったらフィルター通らずにバイパスする設計だと思うぞ
確かめた事ないけど

640 :774RR:2020/04/13(月) 00:17:34.50 ID:sPjgz3po.net
被ったw

641 :774RR:2020/04/13(月) 00:36:25.34 ID:d1J4OeqJ.net
>>637
そりゃ女の子だから良いんだろ
男がケツずらして乗ってたらお笑い草だわ

642 :774RR:2020/04/13(月) 00:37:39.57 ID:0C6HClAQ.net
>>636
高速走行中にフィルターが脱落したら後輪が間違いなくオイルに乗るし転倒免れても後続車にオイルぶちまけるだろ…

643 :568:2020/04/13(月) 02:12:43 ID:1AYGa/35.net
エレメント交換ははオイル交換3回毎でも十分だと思う
ただmt-09系の推奨オイル交換サイクルは10000km走行又は1年毎…
よく言われる3000で替える必要はないと思うが、10000は長すぎる気がする

644 :774RR:2020/04/13(月) 02:38:18.63 ID:w6R6+UIh.net
日本車の整備書に書かれてるオイル交換サイクルが短すぎるってヨーロッパ
で批判されたんだよね
で、エコ観点からだんだん延びてきてる

645 :774RR:2020/04/13(月) 05:10:21.21 ID:QI0fColM.net
>>642

646 :774RR:2020/04/13(月) 05:19:57 ID:aVlU6aOT.net
ローダウンしてるけどタイヤ端っこまで使えるしガチな走り屋でもない限り走ることに支障はないよ

647 :774RR:2020/04/13(月) 06:14:23 ID:qVplTWim.net
>>646
スタンドはノーマル?

648 :774RR:2020/04/13(月) 09:24:03 ID:vAG5AxTp.net
人の目が気になる人も結構いるんだな

649 :774RR:2020/04/13(月) 10:16:24 ID:xj1MLgLn.net
一番気になるのは自分の目だろ

650 :774RR:2020/04/13(月) 10:24:38 ID:vAG5AxTp.net
だから自分が良ければOK

651 :774RR:2020/04/13(月) 10:46:22 ID:dWblAfVs.net
1万キロ前だけどマグネットドレンボルトに結構なスラッジ付くから怖いわ

652 :774RR:2020/04/13(月) 11:25:11.15 ID:gHPEzzqe.net
なんだ、平日にもかかわらず朝から人口が多いじゃないか。テレワークとか休みになった奴らが多いってことかw
かくいう自分も休まされた口だ。

>>643
昔のエンジンと違ってバイクもブローバイが出にくくなったってのがあると思う。今回交換したのは6,000Km走行オーバーで変えてみたけど、
全然シャバシャバになってなかった。マジで10,000イケそうだ。
オイルに交じってる不純物もなさそうだし、今のエンジンって精度が出てるんだろうね。
それと、オイルの性能も上がっててサーキットユースとかシビアコンディション以外いけるんじゃね?ちなみに純正のプレミアム。

653 :774RR:2020/04/13(月) 11:53:51 ID:3GmAKOzl.net
プレミアムシンセは安くて入手性も優秀だよな
ヤフーとか楽天なら4lで4600円くらいだし
ワイズロードじゃクソ高だけど

654 :774RR:2020/04/13(月) 11:55:04.26 ID:3+ZuS1lj.net
ワイのオイルフィルターはモノタロウ やで

655 :774RR:2020/04/13(月) 12:14:53.69 ID:AZOy+2hi.net
ローダウンしたらエフェックスのショートスタンドに変えてるけど起き気味だから傾斜のあるとこに停める時は要注意

656 :774RR:2020/04/13(月) 12:36:25.90 ID:6xqyEQ+V.net
ワイバイク屋だけどやっぱりこまめにオイル変えてる車両だとエンジンバラした時に内部のオイル焼けとかヘドロみたいになってる汚れが全然ちゃうぞ

657 :774RR:2020/04/13(月) 12:43:12.58 ID:Oqyx4VC0.net
>>654
ものたろうのは韓国製だったから以後キジマにしたわ
マグネットなら値段ほとんど変わらないし
まあ純正もタイ製なんだが

658 :774RR:2020/04/13(月) 12:44:58.01 ID:3S4z5cfv.net
>>641
男がケツずらして停車しても、全く何とも思わない
見た目を気にしてカッコいいバイクを選択肢から外すなんてお笑い草だわ

659 :774RR:2020/04/13(月) 13:44:28 ID:zJmBCMia.net
発進したあとのカッコいい足のあげ方にこだわるやつがいた。意識しすぎてロボットみたいになってた。

660 :774RR:2020/04/13(月) 15:52:32.94
今月からXSR900オーナーになります
よろしくお願いします
色は黄色

661 :774RR:2020/04/13(月) 17:53:14.44 ID:mmuGX+KW.net
山のふるさと村の信号待ちで見事なほどにケツずらして停まってるSSを後ろから見て爆笑
少しおちょくってやるかと思って追っかけたが真顔で飛ばしても秒でちぎられた

662 :774RR:2020/04/13(月) 18:25:48 ID:KX/KZs0N.net
いまだにアホみたいに飛ばしてる馬鹿いるんだな

663 :774RR:2020/04/13(月) 18:28:08 ID:8E01BGLd.net
>>661
性格悪いのね

664 :774RR:2020/04/13(月) 18:57:14.14 ID:DtGGcrB2.net
>>661
しっかり読んだらワラタ

665 :774RR:2020/04/13(月) 19:21:00.00 ID:gopeayKy.net
>>661
走ったら面白そうな道がうらやましい

666 :774RR:2020/04/14(火) 01:07:38 ID:Iim92brE.net
>>661
情けなくて草

667 :774RR:2020/04/14(火) 07:05:30 ID:PPNCtusJ.net
誰もgiviのエンジンガードに乗ってこない
(´;ω;`)

668 :774RR:2020/04/14(火) 09:26:24 ID:YVH4qU30.net
GIVIのエンジンガードがどんなものかわからないが、フレーム固定のエンジンガードは転倒時にフレームを
痛めることがあって、その場合大出費になるから気を付けてって販売店の人が言ってたよ。

669 :774RR:2020/04/14(火) 11:02:48 ID:uoaOXdsB.net
立ちゴケならスライダーで十分だし転倒ならエンジンガードあっても…バンク角も減るだろうし

670 :774RR:2020/04/14(火) 21:16:20.02 ID:OWjv7p4d.net
新しいタイヤ履いたのに2月以上コロナ自粛で通勤以外で乗る気がしない
でもアマリンガーの気持ちがわかった、街乗りだけではこんなにもサイドを使わないんだね

671 :774RR:2020/04/14(火) 22:14:06 ID:OSUHxkP7.net
元々ほぼ通勤専用車なので武漢熱がはやる前となにも変わらねえ

672 :774RR:2020/04/14(火) 23:07:57.24 ID:yGTej8tq.net





673 :774RR:2020/04/15(水) 00:21:55 ID:rQxLHgRL.net
よく「3気筒楽しい」とか言う人いるけど、2気筒や4気筒と体感的になにがどう違うんだ?
バイク歴21年、XSR900には3年乗ってて未だに意味が分からん。
「3発サイコー」とか言いたいだけか?

674 :774RR:2020/04/15(水) 05:46:12 ID:DWmY1fvv.net
あのパルス感じゃないのかな
2発より雑味が無くて4発よりじゃじゃ馬な感じ?
自分は5000rpm以上で回いていると気持ちいいけど

675 :774RR:2020/04/15(水) 07:04:41 ID:4WQr1Uh6.net
giviこれだよ。
見た目がいいような気がするけど、なぜ誰も知らないんだろ

https://www.givi.it/my-motorcycle/product/yamaha/xsr900-16--19/optionals/tn2128

676 :774RR:2020/04/15(水) 07:36:30.54
面倒クセー野郎だな。興味がないからだろ。

677 :774RR:2020/04/15(水) 07:50:17.24 ID:XvseAHcN.net
トレーサーなら合いそうだけどあんまカフェっぽいバイクと合わなくね?

678 :774RR:2020/04/15(水) 08:50:09 ID:rIG13noc.net
本当は6がいいんだろうけど、爆発感覚的なスムーズさは2や4より3気筒がいいんじゃないの

679 :774RR:2020/04/15(水) 09:18:38.52 ID:DygLvSvB.net
スムーズなマルチと鼓動感のシングルやツインの良いとこ取りと聞いた事がある

680 :774RR:2020/04/15(水) 09:54:22 ID:iyHJrpEI.net
>>674
同意
>>675
猿人ガードなんか出来れば付けたく無い人がほとんどだから興味無いんだよ

681 :774RR:2020/04/15(水) 10:12:11 ID:ZHvhBAOS.net
パワーは有るけど回して面白いかと言われたら微妙やと思う

682 :774RR:2020/04/15(水) 12:03:43.89 ID:OoK55hxL.net
回すと四発に近くてアイドリングから低回転はツインの鼓動感ってところじゃね?

683 :774RR:2020/04/15(水) 13:01:02 ID:VHJi7h8B.net
ツインほどパンチがなくて、マルチほどスムーズじゃないとも言える…

684 :774RR:2020/04/15(水) 15:47:35 ID:QQm0jp+m.net
中途半端だからいいんだよって人もいる。

685 :774RR:2020/04/15(水) 16:02:48 ID:BWV3jre9.net
他人の目線なんて確認してないしどうでもいいけど、足ツンツンだと疲れる。体重を足で支えられなくて股がグイグイ座面に押し付けられる。
ケツずらせば片足ベッタリなんだがそれだと身体の歪みが凄い。自分で側弯症を作り出しているようなものでロンツー厳しい。

686 :774RR:2020/04/15(水) 17:43:54 ID:A350Klyt.net
変に緊張しすぎなんじゃないの
俺も最初は不安だったのでシート削って母指球が着くくらいまで車高を下げたけど
今はバイクに慣れたので元の車高に戻したよ、ツンツンに戻ったけど最初みたいな不安ない
シート加工の道具はホームセンターで安く買えるから↓この人みたいにやってみれば
https://www.youtube.com/watch?v=0J8-BXlOts4
股がグイグイはシートの角を少し削るだけでもだいぶ違うと思うよ

687 :774RR:2020/04/15(水) 18:24:23 ID:UFLTVLpU.net
>>686
俺もシートの角削ったら足着きよくなった。引渡し日の帰宅途中休んじゃった。内腿痛くて耐えられなかったよ。

688 :774RR:2020/04/15(水) 18:41:46 ID:sbNRHdHg.net
シートの上削るより足つきに良いまである>横削り

689 :774RR:2020/04/15(水) 18:58:07 ID:a31jFhob.net
>>680
猿人ガードw
想像してワロタ

690 :774RR:2020/04/15(水) 19:23:49.49 ID:FSJ2xZEL.net
3気筒
よく言えばいいとこ取り
悪く言えば中途半端

691 :774RR:2020/04/15(水) 20:24:54.30 ID:kZBRCARA.net
単気筒に乗りたけば単気筒を買うし
4気筒が好きならば4気筒を手に入れる
3気筒に興味があればそれに乗ってみたくなる
趣味なんてそんなもの

692 :774RR:2020/04/15(水) 21:01:10.62 ID:0bPnf/nD.net
3気筒だろうが4気筒だろうが2ストだろうが、このスタイルで買ったよ。

693 :774RR:2020/04/15(水) 21:22:35 ID:+3Cmtyen.net
4発おじさんが嫌いなので4気筒だったら買ってないです

694 :774RR:2020/04/15(水) 21:30:53.85 ID:yhm9OKof.net
俺はひねくれてるので4気筒って普通すぎて嫌派
遍歴はLツイン→単気筒→Vツイン→3気筒→2気筒

695 :774RR:2020/04/15(水) 21:33:43.44 ID:F7D+6gSq.net
>>694
さっさとV4乗ったら幸せになれるのに

696 :774RR:2020/04/15(水) 22:16:57.44 ID:2CtjRV0o.net
XSR900のデザインが好きで興味あるけど
Bモードだけで乗っても馬鹿にされんかな?

697 :774RR:2020/04/15(水) 22:19:53.83 ID:jCtUY/31.net
ほぼSTDだけど怖いと思ったことはほとんど無いよ
トラコンもあるし神経質にならなくてもいいかと

Bはまだ使ったことないかも

698 :774RR:2020/04/15(水) 22:25:45.96 ID:yhm9OKof.net
Bモードってワンテンポ遅れる感じが逆に怖くてSTDかAしか使ってない

699 :774RR:2020/04/15(水) 22:34:31.57 ID:baSRTqLl.net
>>696
俺も今まで250ccの単気筒しか乗った事なくて
このバイクのパワーがかなりあるってレビューにビビってずっとBモードで乗ろうと思ってたよ。

納車日に数km乗っただけでSTDモードに変えるくらいなんの問題も無かったけど

700 :774RR:2020/04/15(水) 22:35:27.79 ID:+3Cmtyen.net
というかコイツBモードで乗ってるとかわからんよね?

701 :774RR:2020/04/15(水) 22:36:13.96 ID:yLQRhzWd.net
Bは明らかにパワー制限されてる感あって使い所がほぼない
普段使いもSTDで十分だし

702 :774RR:2020/04/15(水) 22:49:45.29 ID:QeXArfta.net
モード選択は本当に好みだと思う
俺はAが一番扱いやすかった

703 :774RR:2020/04/15(水) 22:54:16.75 ID:+3Cmtyen.net
持ってかれるって感想が多いって事は
結構一気にアクセル開けたい人が多いんかね

704 :774RR:2020/04/15(水) 23:21:28.41 ID:9Hmt0aHE.net
最初A乗ったときはなんやこのウィリー増産マシンはと思ったけど慣れてじわっと開けるようになってからはずっとAモード固定だわ

705 :774RR:2020/04/16(Thu) 05:52:35 ID:n0kAVT6R.net
Bは反応遅くて逆に怖い

706 :774RR:2020/04/16(Thu) 07:33:35 ID:bQoig7LC.net
自分が楽しくて乗ってるのに、人目を気にする奴ばっかだな。
足がツンツンだろうがアマリンガーだろうが全く気にしないわ。

707 :774RR:2020/04/16(Thu) 07:43:32 ID:Jvg7Z8+z.net
>>706
お前みたいなキチガイのせいでバイク乗り全体が馬鹿にされんだよ
テメーのことしか考えてないカスはバイク降りろや

708 :774RR:2020/04/16(Thu) 09:22:51 ID:D7gQ6rZ4.net
>>707
おっ、どうした?卒検落ちたのかw

709 :774RR:2020/04/16(木) 10:16:04.26 ID:ccYAf/hq.net
>>701
Bモード路面の濡れた峠で使う
でもBのままSTDのつもりで市街地で使うと発進時にエンストする

>>708
そう言うことをいってみたい年頃なんだよ

710 :774RR:2020/04/16(木) 10:17:17.19 ID:5K34PiLB.net
>>707
なんだコイツ…

711 :774RR:2020/04/16(Thu) 11:01:34 ID:FUocoH3y.net
>>709
わかるw
自分もバイク屋に預けた時Bモードにされてて、バイク屋から発進する時に走り出さずに「???」ってなったわ

712 :774RR:2020/04/16(木) 11:38:23.43 ID:1benhOuR.net
フォークぶつけた奴だけど最終的には10万以内で収まったわ
09フォーク左右持ち込みで替えてもらったけどふにゃふにゃで怖い

713 :774RR:2020/04/16(Thu) 12:34:40 ID:sk41d4us.net
未だにアマリングとか気にする人おるんか

714 :774RR:2020/04/16(Thu) 13:30:06 ID:t7FAuYVx.net
>>712
おう、安く済んで良かったね
バランス悪いからついでにリアも09用に変えチャイナ

715 :774RR:2020/04/16(木) 14:05:02.97 ID:o+w7O8wx.net
バネだけxsrのやつにすれば元通りになるかな?
リヤサスもmt-09より太いスプリングらしいな
それであんなに硬い…

716 :774RR:2020/04/16(Thu) 14:28:29 ID:VAqfLMyi.net
長くて柔いのと、短くて硬いの、どっちがいいんだろう?

717 :774RR:2020/04/16(木) 18:03:29.03 ID:qnwnR6sJ.net
太くて固い方がいい
トラコンは1と2どっち使ってる?違いも分からん

718 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:00:08 ID:ccYAf/hq.net
>>707だが俺はこの世界では途轍もなく偉いんだよ
ここでは俺が秩序だ
テメーのことしか考えてないちんカス野郎は俺様が許さん

719 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:07:49 ID:mSQwFX3V.net
という事を言ってみたい年頃のようです

720 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:09:25 ID:NWTQCeoS.net
ツンツンのおチビちゃんは黙ってろw

721 :774RR:2020/04/16(木) 22:20:05.23 ID:4hfEAEgb.net
小学生レベルやな
ネタでもマジでも笑えん

722 :774RR:2020/04/16(木) 23:17:22.16 ID:D7gQ6rZ4.net
>>718
免許も無いキッズイライラで草

723 :774RR:2020/04/16(Thu) 23:39:20 ID:CZ4oBGMR.net
太くて固いと聞いて馳せ参じた

724 :774RR:2020/04/16(木) 23:52:10.24 ID:VUPl54Ab.net
ほう♂太くて固くて長くて黒いとな♂

725 :774RR:2020/04/17(金) 02:44:41.55 ID:131y02Qd.net
XSR900って凄くデザインに惹きつけられるけど、タンク容量が少ないなーと。
オーナーの人達は給油するまでの航続距離、どれぐらいなんでしょうか?

726 :774RR:2020/04/17(金) 05:19:23 ID:JKEJ7xpc.net
アプリ見直してみたら240kmが一番長い航続距離だった
普段走っているのが信号少ない田舎道だけど参考になれば

727 :774RR:2020/04/17(金) 09:30:06 ID:2uGxUR1A.net
燃費と油種の問題で700よりだいぶ燃料コストはかかるわね

728 :774RR:2020/04/17(金) 09:51:51 ID:fYu7iddu.net
残り4リットルぐらいで給油サインが出て、それに合わせて給油すると180ぐらいの距離になるな
なので180〜200ぐらいの人が一番多いと思います

729 :774RR:2020/04/17(金) 10:55:23.70 ID:QDAWkSJ8.net
ツーリングの時は300キロ前後で給油、普段は280キロ前後で給油を心掛けている。
残り20〜40キロくらい走れる程度の余裕を見て。

730 :774RR:2020/04/17(金) 11:37:56 ID:+eHhkisj.net
皆さん、レス感謝です。
やっぱりちょっと短めなんですね。でも不満の声を聞かないところみると、このバイクに
惚れ込んでるんだなと感じました。凄くスタイリッシュでしかも軽い。
もっとも726さんは決して短くないのでオドロキです。乗り方にもよるんだろうけど、
結構ギリまで引っ張るんですね。
724さんはXSR700に乗った経験があるみたいだけど、900よりは航続距離伸びるんですか。
タンク13Lで一段と少ないので意外でした。

731 :774RR:2020/04/17(金) 12:11:17 ID:2kQLmI8n.net
700タンクはデザインがちょっと

732 :774RR:2020/04/17(金) 12:26:45 ID:bqwhWLHh.net
>>730
去年、長距離ツーリングに使ったけど200kmくらいで給油したよ。200kmくらいで警告ランプが点灯するわけ
じゃないけど知らない土地でスタンドがすぐにあるか心配だからね。トータル燃費は高速と一般道を含めて
約25km/Lだった。700のほうは30km/Lを超えるんじゃない?あちらはレギュラーだし。

733 :774RR:2020/04/17(金) 12:56:18.28 ID:9THcUiez.net
燃費には不満ないが航続距離はもう少しほしいところ

734 :774RR:2020/04/17(金) 13:27:59.12 ID:+2eCAF1Z.net
これに乗り出してからはショートツーリングばっかりになっちゃった
荷物も積めないしw

735 :774RR:2020/04/17(金) 13:56:48.48 ID:bqwhWLHh.net
デイトナのキャリアを付けてるから積載は問題ないな。見た目を嫌う人もいるだろうけど。

736 :774RR:2020/04/17(金) 16:47:16.46 ID:+eHhkisj.net
>>732
レス感謝です。
900ccでリッター25qは中々燃費がいいんですね。
でも700の方はもっと凄い。あとレギュラーガソリンというのもありがたいです。
700にも興味が湧いてきました。

総レス数 1011
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200