2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 231台目【HONDA】

1 :774RR:2020/03/12(木) 19:10:50.29 .net
◆荒らし等はスルーでお願いします◆ 

!!★排気量や車種でマウントを取る書き込みはスレチなので相手しないように★まとめて削除依頼申請します ここはCB400のスレッドです★

基本に忠実で初心者にもベテランにもお勧めの優等生バイク!
教習所で最初に乗ったバイクとしても印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 230台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575727133/

438 :774RR:2020/04/20(月) 23:41:44.29 ID:f0ZDGnpr.net
逆張りは必ずしも違法とは言えないけれど
視認性に難ありと咎められたらアウト

439 :774RR:2020/04/21(火) 00:00:56.41 ID:2BV/6smF.net
>>436
夢店で納車の時、店のステッカー貼られていた件のことではないかと。

440 :774RR:2020/04/21(火) 00:11:07.49 ID:a9G3Uvl+.net
マットベータシルバーメタリックのオーナーさん洗車はどのようにしてますか?艶消しになっている場所水拭きですか?気をつけることがありましたら教えてください

441 :774RR:2020/04/21(火) 01:25:57 ID:surxz3dr.net
まさきいる?

442 :774RR:2020/04/21(火) 01:36:30 ID:HEtgNqug.net
>>441
おう!いるで!

443 :774RR:2020/04/21(火) 02:27:38.52 ID:pacCNDOL.net
>>440
まだ納車してそんなに経ってないから洗車したことはないけど店の人は磨きすぎるとマット感が消えますってたなぁ。

444 :774RR:2020/04/21(火) 05:47:24 ID:j/V20qJB.net
>>437
今は違法
https://moto-be.com/numbar_280106

445 :774RR:2020/04/21(火) 06:54:34 ID:lSj9NYxB.net
マットシルバーはタンクにシート接触跡がくっきりつくわ
1月納車だったけどそこだけもうマット感ないぜ
気にするなら保護シート必須

446 :774RR:2020/04/21(火) 08:11:49 ID:HXpn0u3m.net
他のカラーは逆にシートの接触部が艶消しになるという・・・。
シートを脱着する際にはウェスとかで必ず砂埃を払うのが吉。
自分はPC用の帯電ブラシを小物入れに常備してたよ。

447 :774RR:2020/04/21(火) 08:46:49.46 ID:Me1x72DL.net
洗車の件答えてくださった方参考にします、ありがとうございました。

448 :774RR:2020/04/21(火) 10:00:18.72 ID:itzMsT6Y.net
シート接触部分が艶消しになろうが艶になろうが
見えへん箇所やしどーでもええやろ

449 :774RR:2020/04/21(火) 10:08:01.89 ID:8f2R8obO.net
シート接触部分が艶消しじゃ無くなるのはどうでもよいが
チンコ接触部が艶々になったら恥ずかしいw

450 :774RR:2020/04/21(火) 10:20:30.95 ID:bos3Toq2.net
マット塗装はタンクバックのマグネットが付かないよ

451 :774RR:2020/04/21(火) 10:30:47 ID:ShVpYy3Z.net
マット塗装って最近流行ってるけど、傷消しとか難しそうだなあ。

452 :774RR:2020/04/21(火) 11:27:16 ID:itzMsT6Y.net
そもそもマット塗装はネイキッドには似合わないし。
カウル系は良いけどタンクとフェンダーだけの艶消しは安っぽく見える。

453 :774RR:2020/04/21(火) 12:18:31 ID:pacCNDOL.net
じゃあスーフォアには何色が似合うの?

454 :774RR:2020/04/21(火) 12:58:21 ID:8f2R8obO.net
トリコロールか単色だったら赤か黒ってイメージ

455 :774RR:2020/04/21(火) 16:40:47 ID:M1YHjVQE.net
アトモスフィアブルーメタリックが凄く良い!持っとらんけどw

456 :774RR:2020/04/21(火) 16:46:33.44 ID:UZIgObZu.net
キモヲタブルー

457 :774RR:2020/04/21(火) 16:58:04.94 ID:HXpn0u3m.net
NC31のパールシャイニングイエローは凄くインパクトが有ったね。
「新時代のヨンフォア」っていう感じで。
個人的には後に出て来たキャンディータヒチアンブルーが好みなんだけど。

458 :774RR:2020/04/21(火) 17:24:32.75 ID:M1YHjVQE.net
>>456
なんでだよ!カッコいいじゃんよ(泣)

459 :774RR:2020/04/21(火) 17:46:17.59 ID:lSj9NYxB.net
CB1000Rなんかじゃなくて
普通にスーフォアでスペンサーカラー出て欲しかったわ

マットシルバー買っちゃったけど

460 :774RR:2020/04/21(火) 19:25:33.41 ID:itzMsT6Y.net
マットでなきゃスペンサーにするの容易なんだけどな

461 :774RR:2020/04/21(火) 19:39:13.86 ID:BPYNHv4N.net
自分のはキャンディプロミネンスレッドだけど
パールサンビームホワイトが良かったかな。

462 :774RR:2020/04/21(火) 20:40:03.57 ID:ZAWIQt8s.net
マットカラーなんて、コンパウンド使って、
ポリッシャーで磨けば艶ありのシルバーになるんじゃね?
他人事だけどね。

463 :774RR:2020/04/21(火) 21:10:14.82 ID:yHcmXt5P.net
nc39乗ってる
残念だが降りることとなった
理由は車検切れ😭

コロナで過敏になってて車検の事すっかり忘れてた
4/6までだから延長期間でもない
今から自賠責保険取って仮ナンバー取ってとかめんどくてやるきでん
今度やる気出たら車検するわ

464 :774RR:2020/04/21(火) 22:18:11.32 ID:EQC4+P4n.net
>>437
SSだとたまに見るけどCBでいるんだな

465 :774RR:2020/04/21(火) 23:23:42.52 ID:M1YHjVQE.net
>>462
艶有りにしてどうするよw

466 :774RR:2020/04/22(水) 00:29:05 ID:T+M/XViQ.net
輝かせるんだろ

467 :774RR:2020/04/22(水) 01:08:51 ID:EPDkel2+.net
>>463
バイク屋に全部任せたら?降りる事ないやん

468 :774RR:2020/04/22(水) 02:23:34 ID:T+M/XViQ.net
察してやれよ
向こう側にいっちまう奴なんてそんなもんよ

469 :774RR:2020/04/22(水) 06:01:00 ID:itXZQP3b.net
>>465
だって艶消しダサいじゃん

470 :774RR:2020/04/22(水) 07:13:59 ID:OKMpuwZ8.net
おお、俺も若い頃ホンダの400に乗ってたが車検が来たので面倒くさくてバイクを降りた
その頃マウンテンバイク大ブームになったのでチャリに行ったw

471 :774RR:2020/04/22(水) 08:04:40.39 ID:5biys2Cd.net
大ブームなんてあったか?

472 :774RR:2020/04/22(水) 12:56:03 ID:hylqEtUH.net
>>428
他にも別のタイヤ履きました?
もし履いていたらライフを教えてください。

473 :774RR:2020/04/22(水) 13:29:54 ID:Zc9vCK5L.net
>>469
俺もピカピカ好きだけどマットカラー買う奴は、そこが良いんだからしゃーないべ。

474 :774RR:2020/04/22(水) 14:58:57 ID:6zJbu4OX.net
>>463
車検は落ち着いたらとる、それまでは自宅保存
盆栽CB見ながら1杯もいんじゃね

475 :774RR:2020/04/22(水) 15:24:22 ID:8PLsifeq.net
>>472
>>428はロッソは14000kmって
けっこうライフ長いよな?
あなたはどんなの履いてるの?

476 :774RR:2020/04/22(水) 15:47:09 ID:Zc9vCK5L.net
>>474
愛車眺めながら一杯とか、その環境羨ましすぎる。

477 :774RR:2020/04/22(水) 17:05:18 ID:OcXpQxy4.net
>>475
純正 約15,000km
BT-023 約15,000km
エンジェルST 約13,000km
ロドスマ2 約19,000?
って感じですがロドスマ2は最後の2000?位は
乗ってて怖かったです。
ロッソ2が安いんで考えているんですが
ライフがどんなもんか知りたいんですよね。

478 :774RR:2020/04/22(水) 20:35:15 ID:jUIbcphu.net
>>476
アパートの共同駐輪場で他人のママチャリにもたれてワンカップだろどうせ。コレ羨ましいか?

479 :774RR:2020/04/22(水) 22:44:51 ID:uEaFHVye.net
15000kmもタイヤ交換しないなんて信じられん乱暴に乗らず普通の街乗りだけでもツルツルだろ

480 :774RR:2020/04/22(水) 23:09:49.39 ID:pQSOmyj7.net
スポーツツーリングタイヤBT30で2万もったけどな
普通に走ってるだけだから別に滑ったりもせんかった

481 :774RR:2020/04/22(水) 23:17:11.83 ID:KdKuto+/.net
街乗りの方がストップ&ゴーが多くて減らない?
ほぼツーリングのみでパイロットロードシリーズ使い続けてるけど、無理せず2万km以上持つな
特にパイロットロード2は良く持った

482 :774RR:2020/04/22(水) 23:23:42.74 ID:YeWuG8qn.net
パイロットロード4だけど2万走ってもまだ溝ある

483 :774RR:2020/04/22(水) 23:48:33.73 ID:tOXZm0JB.net
そらバーストする前にさえタイヤ交換したら「もった」ことにはなるだろう
タイヤ屋曰くバイクのハイグリップは5千、ロングライフで1万kmが目安らしい

484 :774RR:2020/04/23(Thu) 00:20:16 ID:EvZoQcwH.net
いやメーカーが用意したスリップサインを見て判断してるんだけど?(笑)

485 :774RR:2020/04/23(木) 00:49:59.69 ID:uHxoq3KH.net
>>483
無理せずって書いたじゃん
スリップサイン基準(超える前)での話だよ
ロングライフのツーリングタイヤでもライフはピンキリだろ

486 :774RR:2020/04/23(木) 00:50:01.73 ID:8ZA6M8h2.net
ハイグリップタイヤとツーリングタイヤじゃ想定してるタイヤの使い方が違う
街乗りストップ&ゴーの一言でも加減速の仕方でヘリは全く違う

487 :774RR:2020/04/23(Thu) 02:36:20 ID:3UsJt8gB.net
2万て、どれだけ能書き垂れようが常識的にはありえん距離だわな安全意識の低さと貧乏の証明でしかない
たぶんあんまり傾けないような走り方するから真ん中ばっかり擦り減ってるんだろ、いわゆる台形減り
そういう奴がタイヤの端の方のスリップサインだけ確認して2万もったみたいな誤認のパターンだろ

488 :774RR:2020/04/23(Thu) 03:43:13 ID:ZbSjjdv7.net
今CB400SFを東京で新車で買いたいとなると納車はどれくらいかかりますか?

489 :774RR:2020/04/23(Thu) 04:03:52 ID:IrYluivY.net
店に置いてる奴ならすぐでしょ
新車買ったことないし東京の現状知らんから適当だけど

490 :774RR:2020/04/23(Thu) 04:29:11 ID:UTsOdsJ1.net
納車手続きで5月中旬以降では

491 :774RR:2020/04/23(木) 06:45:51.84 ID:VqFp+VRm.net
んなもん知るかよガキじゃねーんだから店に電話か直接行って聞けよ

492 :774RR:2020/04/23(木) 07:01:53.49 ID:+r+ZhaJu.net
もう数十年も前の設計のバイク、新車で買うメリットなんてあんのかな。
通勤・通学の移動の手段としてのバイクであって、拘りもなく所有満足度は低い。

493 :774RR:2020/04/23(Thu) 07:49:58 ID:qZpeVpRR.net
ゼファーとかホーネットとか新車で買えたら欲しいんだが

494 :774RR:2020/04/23(木) 10:02:51.41 ID:FkcTdCle.net
SRもディスるの?

495 :774RR:2020/04/23(木) 10:06:20.29 ID:2jzK6fZS.net
>>492
伝統的なネイキッドスタイルが魅力なんだから、その辺りが理解できない奴には何の価値もない。
新設計が良いんなら、CBR400Rでも買えば?

496 :774RR:2020/04/23(Thu) 10:32:25 ID:Mh02el/L.net
そもそも
新設計=昔より優れてる
ではないだろ

497 :774RR:2020/04/23(Thu) 11:04:53 ID:Qay4q91W.net
>>492
通勤通学にこんな割高なバイク、最高に頭悪くて好きだけどなー。
なんでスーフォアなの?って聞かれても下手くそなんで教習所のバイクでやり直そうと思って…と答えてる(笑)

498 :774RR:2020/04/23(木) 12:06:00.61 ID:EvZoQcwH.net
>>487
逆だろ
普通タイヤのスリップサインは真ん中の方にあるんだぞ
真ん中ばっかりすり減るような走り方するから短い距離でダメになるんだよ

499 :774RR:2020/04/23(木) 12:18:02.99 ID:XECGm+3J.net
キレるなよキムチ野郎どもが

500 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:24:24 ID:cIeQ7opB.net
↑キムチハゲ

501 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:28:27 ID:Mh02el/L.net
だまれ納豆野朗

502 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:29:51 ID:uHxoq3KH.net
>>487
どれだけ認めたくないのw
パイロットロードシリーズの真ん中は異様に減り難いんだよ
ちなみに純正タイヤの時は1万2000km位だった

503 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:42:12 ID:6wpE1ryY.net
バイクいじる度に
カウルの中に腕突っ込んだりしまいには外したりしてると

ネジ跡がついたカウル見ながら
あれ俺なんでこんな面倒なことしてんだっけ?
って思うようになってそれ以来ずっとネイキッド

余計な外装なんて全部要らんのですよ

504 :774RR:2020/04/23(Thu) 13:03:01 ID:5QXUukeE.net
>>483
距離で交換を判断するの?
期間じゃなくて?
勿論スリップサインは考えないでだよね?

505 :774RR:2020/04/23(Thu) 13:42:54 ID:EJ2Lsy6Y.net
ボルドールでコケたらエラ張ったフロントカウルが確実にヤられるからちゅらい

506 :774RR:2020/04/23(木) 14:22:55.13 ID:2jzK6fZS.net
スライダー付けてもダメかいな?

507 :774RR:2020/04/23(Thu) 14:47:54 ID:EJ2Lsy6Y.net
付けたら無事なのかな

508 :774RR:2020/04/23(Thu) 16:29:14 ID:eWhQJIIC.net
さすがスライダーだ、なんともないぜ!

509 :774RR:2020/04/23(Thu) 16:49:07 ID:NsBSS+3K.net
あまり効果無さそうではあるけど
裏側は自分で工夫するんで ここに付けるカウルガードみたいなのって有る?
https://i.imgur.com/eBms3bD.jpg

510 :774RR:2020/04/23(Thu) 18:02:05 ID:UaI6LUGk.net
>>509
SSBファクトリーがカウルが割れないやつ出してたと思う。五万。

511 :774RR:2020/04/23(木) 18:32:14.80 ID:EvZoQcwH.net
カウルと同じくらいしてて草

512 :774RR:2020/04/23(木) 19:42:44.60 ID:FkcTdCle.net
中型以下だと有名メーカーのスライダーやガード類のほうが補修部品より高いんだよな

513 :774RR:2020/04/23(Thu) 20:27:32 ID:SIy0kQqs.net
>>463
仮ナンバー取ってくるだけじゃないか

514 :774RR:2020/04/23(Thu) 20:28:28 ID:SIy0kQqs.net
nc39
フォークシールがお漏らしし始めた
純正シール出る?

515 :774RR:2020/04/23(Thu) 20:29:53 ID:jjKl53/k.net
>>509
2009年式だな。

516 :774RR:2020/04/23(Thu) 20:46:00 ID:q2WZyn4y.net
>>463
今見て来たけれど、
アホな制度だなぁ…
伸長期間の追加について!って表題なのに、
4月1日からの1週間は完全に無視されてる不思議な現象…
3月31日まで分と、4月8日からなんて??

517 :774RR:2020/04/23(木) 23:52:50.21 ID:8ZA6M8h2.net
>>509
SF乗りだからよく知らないんだけどそこの内側は剛性あるの?
フレームとかエンジンマウントボルトとか、転けた時の重量をある程度受け止められない場所じゃ難しくないか?

518 :774RR:2020/04/24(金) 00:43:07.30 ID:ujU9zMVD.net
カウル固定してるネジなんてそこまで強度あるわけないからね
バイクが倒れた衝撃なんてかかったらブチ折れるでしょ

519 :774RR:2020/04/24(金) 01:48:10 ID:0HFWl21v.net
ネジ受けがバカになりそう

520 :774RR:2020/04/24(金) 01:52:27 ID:mKifMsmZ.net
エンジンガードでも付けてりゃ平地で倒して割れる事すらないよ

521 :774RR:2020/04/24(金) 06:28:23.09 ID:aOqyRi4C.net
>>509
https://img08.shop-pro.jp/PA01208/602/product/104672003.jpg
https://img10.shop-pro.jp/PA01052/981/product/94272790.jpg

522 :774RR:2020/04/24(金) 07:21:18 ID:gzGPvcFR.net
まるでダメそうで草

523 :774RR:2020/04/24(金) 07:33:05 ID:mKifMsmZ.net
付けた分の効果は発揮するだろうけどカウルにクリアの突起が出来るのはちょっとな…

524 :774RR:2020/04/24(金) 08:34:42 ID:6vOcarMT.net
カウルに付けても倒した時にネジの受け側がもたないと思う
あと、そんなにしょっちゅう倒す気なら
バイクに慣れるまでもっと軽いバイクで練習した方がいいんじゃね

525 :774RR:2020/04/24(金) 09:02:01.21 ID:LPxaI7Nd.net
こりゃもう恥ずかしいわってくらいボロボロになったら新しいカウルを買った方がいろんなスライダーとかガードを付けるより安上がりだよ

526 :774RR:2020/04/24(金) 10:40:00 ID:gzGPvcFR.net
重くて取り回しに不安があるからといって
クソ重エンジンガード付ける本末転倒感

527 :774RR:2020/04/24(金) 11:52:20 ID:wvMQF6km.net
エンジンガードは中空洞だから大して重くないだろ

528 :774RR:2020/04/24(金) 12:18:25 ID:l/jVOMiH.net
エンジンガードって必要かな?
1度転倒してクランクケースを傷つけちまったが
それほどダメージは無かった。
大が付くほどの転倒なら全損じゃないかと思うが...

529 :774RR:2020/04/24(金) 12:22:48 ID:cgnR2g0h.net
キズ防止にエンジンガードつけると
もれなくフレーム固定箇所に傷が入るジレンマよ

結局、漢は黙って裸一貫

530 :774RR:2020/04/24(金) 12:29:53 ID:wvMQF6km.net
>>528
エンジンガードを付けてればクランクケースに傷は付かない

531 :774RR:2020/04/24(金) 12:36:43 ID:LadOHrmB.net
これ見ると共締めのボルト1本に力が集中するスライダーは怖いな
https://www.tsr-shiroko.com/newsblog/2016/01/31/16708/

532 :774RR:2020/04/24(金) 12:41:57 ID:zsphoF29.net
エンジンガードはガード分完全に倒れ込まないこともメリットだな
立ちゴケとかでもガード無しだとフルバンクだけどガードあれば30度くらいで耐えてくれるから非力な人間でも起こしやすい

533 :774RR:2020/04/24(金) 12:58:46 ID:6vOcarMT.net
>>530
そう、その代わり傷だらけのエンジンガードを付けて走る羽目になる
クランクケースを交換すべきかそれともエンジンガードを・・・悩ましい

>>532
それな
あと、事故や倒した際に足を挟み難くなるんじゃないかな

534 :774RR:2020/04/24(金) 13:06:18 ID:IbA0t9k5.net
https://i.imgur.com/9cSjH39.jpg

それらを総合して考えると行き着く先はこれになる

535 :774RR:2020/04/24(金) 13:23:12.57 ID:vCmXuVFT.net
教習者ガードじゃねーか!wプロスマンかな?

536 :774RR:2020/04/24(金) 15:02:19.21 ID:4OqwBvZ5.net
さっき立ちゴケ。
ニュートラルに入れたつもりが2速だった。
ガコンと繋がってなぜかそのまま倒れた。
猿人ガードとサイレンサーに傷ついたす。

537 :774RR:2020/04/24(金) 15:04:52.49 ID:Jt3JqYA6.net
>>533
もうエンジンガードガードつけるしかねぇな

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200