2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 231台目【HONDA】

871 :774RR:2020/05/03(日) 19:14:00 ID:tsvMn171.net
100キロ超えたら全然加速しないよ
高速も回転数高いからうるさいし常に走行車線走る感じ
追い越し車線走ろうもんならミニバンコンパクトカーに煽られる始末
所詮は400 高速で車の流れで走るなら600ccは必要
ニーハンや400とかの低排気量で高速の追い越し走ってたら必死感あるよな

872 :774RR:2020/05/03(日) 19:25:14 ID:ibm4IOpy.net
>>871
あほかw
600cc以上あった方が追い越しとか楽なのは否定しないけど
新東名の120km/h区間でも普通に流れに乗って走るのは余裕

873 :774RR:2020/05/03(日) 19:34:59.79 ID:llsqWdGx.net
新東名で流れに乗るのなんて普通に出来るし、追い越しだって問題ないよ
1気筒死んでたら>>871みたいになるのかもな

874 :774RR:2020/05/03(日) 19:38:30.57 ID:8mRuuVJB.net
貴重な意見ありがとうございます
人によって意見が様々なんですね
体格によっても違いますし
125から250へ買い替え走らんって理由とカフェスタイルに飽きて400に挑戦しようとしてます
大型を買えば解決しそうなのですが、免許がないのと気軽に乗れなくならないかで躊躇してます

875 :774RR:2020/05/03(日) 19:46:25.01 ID:SrvtirzU.net
軽自動車が660ccであの車重
400ccバイクが遅いわけないわ

876 :774RR:2020/05/03(日) 19:46:48.94 ID:3WBAD8Ny.net
新東名の120km区間で流れに乗るなんて軽自動車でも出来るからな、特に軽ターボは
CB400の高速道路での動力性能は車で言うと1000ccクラスだよ、間違っても1.5リッターの車以下

877 :774RR:2020/05/03(日) 20:07:48 ID:4ya1QB/q.net
スーフォアで180キロ出してみりゃいいよ
すんなり出るから

878 :774RR:2020/05/03(日) 20:17:57 ID:mtaavIzF.net
VTEC搭載の400で高速無理って言ってる人はスロットルを開け足りない
ちょっとモータースポーツの心得がある女の子以下だぞ

879 :774RR:2020/05/03(日) 20:18:27 ID:JiuwM6nc.net
なんか最近速さ云々ばっかでつまんね。
このバイクでキャンプ行きたいんだけど、キャンプ行ってる人どういうバッグつけてる?

880 :774RR:2020/05/03(日) 20:28:45 ID:I2FfeLD4.net
>>879
少し前のレスにゴールドウィンのバッグ付けたSBとかSFが載ってたけどどげんですかね

881 :774RR:2020/05/03(日) 20:49:26 ID:JiuwM6nc.net
ググってみた。変なロゴがでっかく付いてたり変な装飾ラインが付いてたりしてないからいいね。バイク業界のバッグってダサいの多いから助かる。

882 :774RR:2020/05/03(日) 21:28:52 ID:MwPRO4Cf.net
いやさすがに400で高速はしんどいしストレス溜まるよ
巡航はともかく追越しは余り現実的ではないかな
どうしてもしたいなら4速まで落としてある程度追越し先に空きスペースがないとしたくはないね

883 :774RR:2020/05/03(日) 21:29:54 ID:p+oNKwos.net
少し前にも貼ったけど、タナックスのキャンピングシートバッグ2
キャンプの事考えて良く作られている


https://i.imgur.com/79zBzoz.jpg

https://i.imgur.com/KwHTHWo.jpg

https://i.imgur.com/cVv2pqG.jpg


てか、お前らのCB400も少しは見せてよ
自粛中の目の保養にしたいのに…

884 :774RR:2020/05/03(日) 21:31:47 ID:3WBAD8Ny.net
リアサスが安物やなぁ
スクリーンかっけーのにもったいない

885 :774RR:2020/05/03(日) 21:36:32 ID:p+oNKwos.net
>>884
このリアサスは中華の安物だけど、8万キロの時に純正から交換して現在の17万五千キロまでもっている
中華とはいえ馬鹿に出来ないよ

886 :774RR:2020/05/03(日) 21:50:29.45 ID:2xHydx2p.net
そんなに走ってるように見えないな
メーターバイザー はホンダ純正ですか?
他の写真も見たいなぁ

887 :774RR:2020/05/03(日) 21:59:33.85 ID:p+oNKwos.net
スクリーンは前にも書いたけど、デイトナのブラストバリアだよ
あまり連続して貼ると調子に乗っていると言われそうなので…

888 :774RR:2020/05/03(日) 22:00:08.83 ID:Tycb8LLl.net
>>882
周りの車は130〜140km/hで巡航してる地方なの?

889 :774RR:2020/05/03(日) 22:14:46.42 ID:JiuwM6nc.net
>>883
すげー助かる。写真あると一気にイメージ湧くよ。このスレはどうせ速いだの遅いだのくだらないレスしかないから自重しないで貼ってくれ。

890 :774RR:2020/05/03(日) 23:05:15 ID:ANIDIBj+.net
おれ車で高速100クルーズで走ってるが
前のCB400SFはなんか遅いんだよね90くらいで走ってる
もしかしてこのバイクもろに風圧が当たって辛いのかな SBだと少しは楽なの?

891 :774RR:2020/05/03(日) 23:08:45 ID:p+oNKwos.net
それでは調子に乗ってあと何枚か貼ってみる
お前らのも見せてくれたら嬉しいな


https://i.imgur.com/hGVOwYy.jpg

https://i.imgur.com/f77mMHV.jpg

https://i.imgur.com/QxxUy9v.jpg

https://i.imgur.com/NSgQkD1.jpg

ではおやすみなさい

892 :774RR:2020/05/03(日) 23:30:55 ID:p+oNKwos.net
>>890
SBは分からないけど、SFだと高速で100~105キロ巡航、スクリーン付けて110キロ巡航が自分にとって一番快適だった
高速1000円の時に走りまくった自分の感想だけどね

893 :774RR:2020/05/03(日) 23:42:28 ID:ANIDIBj+.net
>>892
やはりノンカウルだと風圧で100くらいで走るのね

>>891
アンダー過ぎやオーバー過ぎで露出補正とかしないの?

894 :774RR:2020/05/03(日) 23:47:13 ID:p+oNKwos.net
全部チープなスマホで賄っているので難しい
別に奇麗に見せようとは思わないし、記録、記憶に残れば良い位に思っているので

895 :774RR:2020/05/04(月) 00:44:02.94 ID:wGlF7Psy.net
構図が微妙

896 :774RR:2020/05/04(月) 00:55:22 ID:Bl0UmYl0.net
シートバッグはタナックス買っときゃ間違いないな
フィールドとミニフィールドを使い分けてる
フィールドは広げると67cmあるのでテントも十分入る
マットは軽いので外にくくりつけ
何かと収納スペース豊富なので帰りにお土産追加したときなども
工夫次第でなんとかなったりする
通常の旅行はカッパと着替えくらいしか持たないのでミニで十分

897 :774RR:2020/05/04(月) 01:07:22 ID:K9t+pi5s.net
ゴールドウインかヘンリービギンズ の方がええ
というより何より防水シートバッグがええわ
ttplとかの

898 :774RR:2020/05/04(月) 01:23:41 ID:JLSijbCb.net
>>896
同じくミニフィールドとフィールドを使い分けてる
定評あるだけあって使い勝手良くてしっかり出来てるしお勧めできる
最近のはKシステムベルトが付属するようになったようだ

899 :774RR:2020/05/04(月) 01:27:42 ID:CdKMliHF.net
タナックスの頑丈さは異常
手持ちのツーリング用品の中で一番長持ちしてる

900 :774RR:2020/05/04(月) 01:39:05 ID:8qEn6kFM.net
>>899
すごく丈夫だねぇ
年1万km位のペースで9年使ってバイクを買い替えた時に一緒に買い替えたけど
日焼けで色落ちした以外はまだまだ使えそうだった

901 :774RR:2020/05/04(月) 07:15:42.28 ID:uEFNS6L/.net
>>891
素敵な写真だねえ
羨ましい

902 :774RR:2020/05/04(月) 09:27:32 ID:GPrKq8CH.net
本当に噂通り、今月いっぱいでディスコンになるんだろうか?
マットシルバー、行くしかないか。

903 :774RR:2020/05/04(月) 09:36:09.72 ID:e4cZdwOS.net
シルバーがディスコンじゃなくて?

904 :774RR:2020/05/04(月) 10:15:45.18 ID:GPrKq8CH.net
>>903
某噂サイトでは今月で教習車の生産が終了、市販車もそれに連なって終わると
あったけど、本当のところどうなるのかが気になるところ。

905 :774RR:2020/05/04(月) 10:20:29 ID:e4cZdwOS.net
>>904
明日寺行くから聞いてみるわ

906 :774RR:2020/05/04(月) 10:36:49 ID:zgs2Gx6P.net
逆に新世代のCBコンセプトみたいなのが出るかも

907 :774RR:2020/05/04(月) 11:20:34 ID:hUi+m3FJ.net
>>906
それが2021年か2022年に出るっていう後継モデルなのかもね。

908 :774RR:2020/05/04(月) 11:42:26.72 ID:e4cZdwOS.net
もう買えないってことで駆け込みで現行を買ったら後継機はもっとカッコよくスペックもかなり上だったら辛いだろうな

909 :774RR:2020/05/04(月) 11:56:08.48 ID:pEC77oju.net
あくまで教習だけフィニッシュ?

910 :774RR:2020/05/04(月) 12:27:06 ID:wGlF7Psy.net
まあスペックは間違いなく上がると思う

911 :774RR:2020/05/04(月) 14:15:12 ID:e4cZdwOS.net
フルLEDだろうな

912 :774RR:2020/05/04(月) 15:29:32.09 ID:zgs2Gx6P.net
どうせならクラッチみたいな原始的な装備はいらない
セミオートまで頼むわ!

913 :774RR:2020/05/04(月) 15:30:15.74 ID:Bl0UmYl0.net
ドリーム専売になってSF/SBの売り上げはどうなってんだろ
400ccはドリームでしか買えないし海外にも出せず高コスト
日本の普通二輪に合わせたラインアップはもうしてこないかもよ

914 :774RR:2020/05/04(月) 15:39:50.51 ID:C8c6x0Tp.net
ウチの最寄りのドリームでNC42買った時は、
「なんで今更このバイク?」的な反応されたなぁ…

CB500Xの国内向け400Xとか、
海外モデル出すついでバージョンが今後の主流になるんだろうなぁ

915 :774RR:2020/05/04(月) 15:55:25.92 ID:sLO3ON5+.net
>>904
その場合教習車はこれからどーなるんだろ

916 :774RR:2020/05/04(月) 16:36:03.90 ID:97US+vkO.net
大型は上限無しで何ccでも乗れるのに現状教習車は全国的にNC750、CB750が圧倒的に多数なんだから別に普通二輪教習も250とかでいいんじゃない

917 :774RR:2020/05/04(月) 16:42:23.62 ID:LWeQ5UBq.net
というか免許制度が時代にそぐわないよな。謎の400ccで区切る大型免許という存在。
四輪車は普通免許で軽から8Lの大排気量スーパーカーだろうが運転できる。あるいは10人乗りのワゴンも運転できる。
バイクはメーカーももっとロビー活動頑張れよと。もうそれすらやる意味ないくらい日本市場は眼中ないかな。

918 :774RR:2020/05/04(月) 16:51:02.13 ID:83OoWH28.net
大型免許を教習所で取得できるようになったのは海外メーカーからの外圧だったからなあ〜
あるとしたら、EUの免許制度に準じるじゃない?
そうなると排気量ではなく馬力制限になるけど

919 :774RR:2020/05/04(月) 17:13:57.34 ID:wGlF7Psy.net
免許乞食はやめてくれ

920 :774RR:2020/05/04(月) 17:28:04.77 ID:K2rbyJ2a.net
馬力で分かるEUの免許制度に準じたらCB400SFは最上級免許でしか乗れなくなるけどな
こういうところも400マルチがガラパゴスである所以

921 :774RR:2020/05/04(月) 17:44:45.36 ID:D/TCXZV9.net
>>920
スレチ
殺すぞ

922 :774RR:2020/05/04(月) 17:48:24.27 ID:2PBARvfw.net
>>914
うちの最寄りのドリームはCB400sf推してきたぞ
cbr650r 下さいって言ってんのに

923 :774RR:2020/05/04(月) 18:11:48.57 ID:+XSEULM7.net
CB650R ←トカゲがしっぽを食いちぎられてしまったデザインとフルカウルが無理w

CB400とかのいかにもバイクというデザインがなぁ
NC31でも42でも変わらないカッコよさが今のご時勢のバイクには無いのが多い
キッズは喜んでいるようだが

924 :774RR:2020/05/04(月) 18:21:05 ID:X6eoOTwG.net
>>922
そりゃそうやろな
それでお前もcbr650r買って後悔したから
結局、このスレ見に来たんだろ?
分かるわ

925 :774RR:2020/05/04(月) 18:31:20 ID:2PBARvfw.net
>>924
結局CB400SB買ったんだけどね
君は何を後悔したんだか俺にはさっぱり分からんけど

926 :774RR:2020/05/04(月) 18:58:38 ID:7S1OdtDb.net
トンガリテールダサイから他のに換装しようと思う
SRみたいなのかCB750みたいな感じ
いっそのことZ2みたいなのも有り

927 :774RR:2020/05/04(月) 19:04:07 ID:sLO3ON5+.net
ウチの近くのドリームでCB400の熱いセールストークしてるの見た。
エントリーユーザーからもベテランからも好まれるバイクだって話で、
まだまだ捨てたもんじゃないと思ったね。

928 :774RR:2020/05/04(月) 19:05:21 ID:jQYKvpEz.net
ノーマルマフラーのウルサい感じどうにかならんかなー。
社外マフラーの方が静かじゃん…。

929 :774RR:2020/05/04(月) 19:10:12 ID:fUzlQ/Z7.net
ホンダ純正メーターバイザーかブラストバリアーかビキニカウル買おうか悩んでるだけど
ビキニカウルは思い切り顔変わるしなんか頭デッカチでガンダムのザク顔になるのがなぁ
メーターバイザーは防風効果全くなさそうだし
やっぱブラストバリアーか
どっちにしろハンドルがブレる原因になったりしそうだし何もつけん方がええんかな

930 :774RR:2020/05/04(月) 19:10:23 ID:Fe+MzR+x.net
16年モデルのマフラー静かすぎて社外に変えたよ

931 :774RR:2020/05/04(月) 19:19:35 ID:l10oWrO6.net
静かな方がいいのになんで社外に変えるの?迷惑だろうがアホンダラー

932 :774RR:2020/05/04(月) 19:20:49 ID:wGlF7Psy.net
人の趣味にとやかく言うな

933 :774RR:2020/05/04(月) 20:30:56.63 .net
>>928
スリップオンならビームスのSとか静か
https://www.youtube.com/watch?v=OCgp-oGDCYY

934 :774RR:2020/05/04(月) 20:43:34.44 ID:Kp0TenjE.net
街乗りやすり抜けする事が多いならマフラー音は大きめの方がいいよ
全く後方とか気にしてない車とかに早い段階から『あ、バイクが近づいて来てる』
と思わせられるからホーン鳴らしまくる訳にもいかんし安全対策になる

まぁ、こんな事書いたら叩かれるんだろけどなw

935 :774RR:2020/05/04(月) 21:01:39.65 ID:7S1OdtDb.net
むしろ12000回転以上が美しいわ
あのレーシーなサウンド知ったらもう止められん

936 :774RR:2020/05/04(月) 22:01:35.35 ID:C8c6x0Tp.net
家の天袋で鎮座してる純正マフラーが
もし社外品のように売られていたら
すんげえ高級感のある高そうなマフラーに見えなくない

VTEC切り替わりがわかりづらくて変えちゃったけども
たまに純正に戻したい欲が襲ってくる

937 :774RR:2020/05/04(月) 22:29:45.59 ID:Fe+MzR+x.net
>>934
すり抜けはしないがまさにそれw 千葉県の半分より下の未開の地は交通ルールを知らない原住民が住んでいて危険。

938 :774RR:2020/05/04(月) 23:38:51 ID:P/mb8r7I.net
がちゃがちゃがちゃがちゃおまえらおいらの横に並んでうるせーぞ!
遅いんだよおまえら!

939 :774RR:2020/05/04(月) 23:52:56 ID:x/JA3NjV.net
そらCB400SF/SBは遅いバイクですしおすし

940 :774RR:2020/05/04(月) 23:53:49 ID:1OtuuYQm.net
内側のくるぶしが、ステッププレートに擦れるもんだから、
ステッププレートの塗装が剥げてきちゃつたんだけど、
それを防ぐ方法ないかね?

941 :774RR:2020/05/04(月) 23:59:23.64 ID:n4In+HiB.net
ステッププレートなんざ擦れてきてナンボ
デニムと一緒で味が出てむしろ良い塩梅なんだから気にするのは無駄、というか無意味だよ

942 :774RR:2020/05/05(火) 00:02:03 ID:5O1bnqql.net
ようつべでいろんな会社のマフラー聴き比べたら
無限マフラーが1番官能的だった

943 :774RR:2020/05/05(火) 00:16:29 ID:xtJKTo9S.net
>>927
当たり障りのない、無難なバイクだからね。

944 :774RR:2020/05/05(火) 00:46:27.09 ID:wvJbU8ea.net
>>943
cb400sfのことを無難とか当たり障りないとか平凡とかいう表現を死ぬほど聞いてきたけど、平凡じゃない400って何があるのかね?
cb400sfもよく回るしvtecとか凝った機構あるし尖ってるとおもうんだけどな

945 :774RR:2020/05/05(火) 00:57:44.40 ID:d5djFPt7.net
>>940
ない
保護シートを貼るって手もあるけど塗装が剥げるレベルだからすぐ穴あくだろ

普通に乗ってたら大体そうなる

946 :774RR:2020/05/05(火) 01:04:55.63 ID:vV8gV9jS.net
>>940
NC39だとアルミ削りだしだけど最新車種は塗装されてんの

947 :774RR:2020/05/05(火) 01:09:17.89 ID:3EKvPTad.net
400で当たり障りのない無難な性能ならNINJA400CBR400RSR400の方が当てはまるわ

948 :774RR:2020/05/05(火) 01:30:15 ID:Z9Ut/nR6.net
>>946
シルバーに塗装されてるね。
アルミ削りだしの方がいいね。

949 :774RR:2020/05/05(火) 01:33:53 ID:0vnyBrz/.net
https://i.imgur.com/nKeBEQN.jpg
手放す直前のスーフォアちゃん

950 :774RR:2020/05/05(火) 02:30:33 ID:DsXIkRjY.net
>>949
やっぱり青もかっこいいよな

951 :774RR:2020/05/05(火) 02:30:40 ID:j5ij63Jn.net
>>949
カッコええよ
次は何乗るの?

952 :774RR:2020/05/05(火) 02:36:19 ID:0vnyBrz/.net
>>950-951
https://i.imgur.com/xyJS0wC.jpg
こいつを買ったんや
っていうかもうとっくに納車されて走り回ってる

953 :774RR:2020/05/05(火) 04:29:37 ID:j5ij63Jn.net
>>952
最高!
欲しい
ええ買い物したよあなた

954 :774RR:2020/05/05(火) 04:32:12 ID:j5ij63Jn.net
>>952
ちなみに買い替えようと思った理由は?
スーフォアの不満点というか

955 :774RR:2020/05/05(火) 05:25:50 ID:0vnyBrz/.net
>>954
扱いやすさは最高だったよ、スーフォア
ただおれの身体にはちょっと小さくて乗ってて若干窮屈
ABSなしのモデルだったから、安全を考えてABS付きの奴がほしかった
店でz900rsの現車を見て一目惚れ、そのまま契約って流れだった
場所と金さえあればスーフォアとの二台持ちが良かったが(´・ω・`)

956 :774RR:2020/05/05(火) 05:42:47 ID:OFP3g/a0.net
キチガイ共は専用スレへどうぞ (誘導1)

Kawasaki Z900RS Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596661/

957 :774RR:2020/05/05(火) 06:15:04 ID:pzGg3V8X.net
>>949
青なのも相まって背景が教習所に見えたww

958 :774RR:2020/05/05(火) 06:41:05.00 ID:j5ij63Jn.net
>>955
なるほど
安全面は大事よね
ちなみに身長どのくらい?
175超えたらバイクが小さく見えるよね

959 :774RR:2020/05/05(火) 07:55:48 ID:nxTsYPlB.net
近日納車なんだけど
バイクカバーとか何使ってる?
テントみたいなのもあるみたいだし、中々決まらん
一応屋根がある所に保管する

ヘルメットもまだ教習所で使っていた安いジェットヘルメットだから買わなきゃいけない

960 :774RR:2020/05/05(火) 08:38:02 ID:gWeCgqaG.net
z900rsってどこで買ったんじゃろ
プラザにスーフォア持ってっても下取り二束三文だろうに

961 :774RR:2020/05/05(火) 09:41:25 ID:5O1bnqql.net
よく知らないけどZ900RSって大人気なの?

962 :774RR:2020/05/05(火) 09:47:24 ID:TVKLJ2km.net
>>959
尼で買った2500円くらいのやつ(数多く出てる
耐熱性もあるのでマフラー溶けない
テントはドッペルギャンガーとかが有名かな

963 :774RR:2020/05/05(火) 09:50:43 ID:P9/pXWJg.net
>>961
超人気
スーフォアの上位互換と言っても差し支えない

964 :774RR:2020/05/05(火) 09:58:54.06 ID:5O1bnqql.net
俺ならH2買うわ
スーパーチャージャーのジェット機の様な加速感は唯一無二
トップガンの教官マーベリックも乗ってるし

965 :774RR:2020/05/05(火) 10:09:52 ID:w372jDLW.net
トップガンならGPZ900Rだろ
新作はH2なんか

966 :774RR:2020/05/05(火) 10:09:55 ID:E4GrHe2+.net
俺はアドレス125に乗り換えた

967 :774RR:2020/05/05(火) 10:34:14.17 ID:gRXH4szZ.net
上位互換はCB1300だろう。あっちだってスーフォアだ

968 :774RR:2020/05/05(火) 10:57:05 ID:r8hjLQF6.net
>>967
確かに笑

969 :774RR:2020/05/05(火) 11:04:16 ID:cU3gSyQe.net
z900rsはECUの設定が下手
ノーマルのままじゃあドンツキ酷くてストレス溜まる
カワサキ車って始動直後恐ろしくアイドリング高いし
出来の良い400SFから乗り換えたら印象悪いよ
ホンダはその辺上手いから

970 :774RR:2020/05/05(火) 11:58:07 ID:nNzx96ki.net
水温計もチョークもなくてよく分からんけどスーフォアって暖気必要?

971 :774RR:2020/05/05(火) 11:58:34 ID:nYeUr7ro.net
>>967
CB1300SF出すと重いだなんだってイチャモンつけられそうな気がしたからさ

972 :774RR:2020/05/05(火) 12:01:36 ID:0vnyBrz/.net
>>958
身長は177cm

cb750sfとか出ればまたスーフォアに戻ってくるかもなぁ
1300は重くて動かすのかったるいや

973 :774RR:2020/05/05(火) 12:01:51 ID:nY3V8mj6.net
NC39
燃費が18前後でどうやっても20越えることがない
バイクもクルマも30年乗ってきて燃費走法はむしろ得意なのだけど
20台が出せない
これってこんなものなのか?壊れてるのか?
都内使いで流れを先導するくらいには飛ばすけど

974 :774RR:2020/05/05(火) 12:02:36 ID:0vnyBrz/.net
>>971
すまん(´・ω・`)

975 :774RR:2020/05/05(火) 12:13:05 ID:UG5i5u6z.net
次スレたてる人は忘れずに
 ↓
スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。

>>27

976 :774RR:2020/05/05(火) 12:19:23 ID:IkLutf0G.net
>>971
Z900RS軽いよな

977 :774RR:2020/05/05(火) 12:29:26 ID:bJxowOlf.net
>>975
スルーできない馬鹿がいるかぎり無駄
>>976その他のキチガイ

978 :774RR:2020/05/05(火) 12:39:26 ID:1Dm/1fRi.net
ワッチョイなんぞどうでもいいけどな
それより3つもあるCB400スレを1つにまとめるべく
このスレが終了しても新しいのを立てない
ってのはダメか?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565435211/l50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/l50

979 :774RR:2020/05/05(火) 12:48:49 ID:9bkUfcEg.net
>>978
同意 強制コテハンは無意味でスレが過疎るだけ
それよりも大型ガー 900RSガー とかに乗っかるアホのIDをあぼーんしたほうがずっと楽

980 :774RR:2020/05/05(火) 13:00:42 ID:E4GrHe2+.net
いやそれはさすがに大型に乗れない僻みだろ
むしすればいい

981 :774RR:2020/05/05(火) 13:16:31 ID:jEJxo3yY.net
次期モデル、まさかのツインにって可能性あるかね?それだけが心配。

982 :774RR:2020/05/05(火) 13:24:48 ID:eI7zWrTe.net
それはNC47の次期モデル

983 :774RR:2020/05/05(火) 14:24:27.61 ID:nxTsYPlB.net
>>962
なんかベストセラーの3000円くらいの奴ポチったわ
一応屋根があるから良いけど目の前畑だし砂避けで被せておいた方が無難だよね?

984 :774RR:2020/05/05(火) 14:54:57 ID:u2oApWM8.net
>>978
纏めた方が良い

問題なのはアホよりもアホを無視出来ない馬鹿
黙ってNGに出来ない奴こそスレにいらん

985 :774RR:2020/05/05(火) 14:55:18 ID:TVKLJ2km.net
>>983
ほこりもそうだけど屋根があっても意外と紫外線とか影響大きい
屋外なら湿気がこもることには気をつけてカバーしておいたほうが無難かな

986 :774RR:2020/05/05(火) 14:56:51 ID:u2oApWM8.net
>>981
それはSFではないからそうなったらSFは廃番

987 :774RR:2020/05/05(火) 15:10:09.28 ID:WgTP0KzF.net
バイクカバーって砂埃巻き込んで傷つくって言うけど実際のところどうなの?

988 :774RR:2020/05/05(火) 15:33:02 ID:qSspYvZd.net
まあ多少なりとも付くと思う
でも雨ざらしでバチバチに太陽に晒すよりはいいと思うよ

989 :774RR:2020/05/05(火) 16:02:41 ID:vV8gV9jS.net
田舎住みの俺は米倉庫にカバー掛けて保管してたらネズミにETCのコードとか噛まれてた アイツら人目から見えないとやりたい放題だな

990 :774RR:2020/05/05(火) 16:51:25.80 ID:nxTsYPlB.net
初バイクになるけど初期費用が結構かかるね
免許取得費用
ヘルメット
バイクウェア
保管用品
メンテ用品

車体以外で20万位か

991 :774RR:2020/05/05(火) 17:05:52.69 ID:onkf7qB+.net
>>990
ん?免許は一発狙いか?

992 :774RR:2020/05/05(火) 17:13:30.63 ID:nxTsYPlB.net
>>991
免許は教習所で4月に取ったよ
キャンペーン期間中だかで11.2万だった

993 :774RR:2020/05/05(火) 17:36:53.33 ID:v5phktTF.net
やっす いのか?
畑の近くに駐輪するなら、風でバイクカバーの中に砂、土埃が入って来るから、ゴムロープなどでカバーをバタつかせないようにしといたほうがいいよ

994 :774RR:2020/05/05(火) 18:16:18.62 ID:kX7VQtj1.net
>>961
人気はあるけどスーフォアと同じで音だけ速いバイクだよ
まあ見せかけだけのへたれバイクなとこはスーフォアと同じ系統だね

995 :774RR:2020/05/05(火) 18:29:47.10 ID:nYeUr7ro.net
このバイクの1.8倍くらい馬力あるぞ
見せかけはないだろ

996 :774RR:2020/05/05(火) 18:36:22 ID:nYeUr7ro.net
ほぼ2倍だった

997 :774RR:2020/05/05(火) 18:41:22 ID:N8uA9H+Q.net
z900rsなんて買うならmt07とかのストファイ買うわ
それかフルカウル
わざわざ大型で丸目ネイキッドなんていらねぇ

998 :774RR:2020/05/05(火) 18:42:05 ID:TVKLJ2km.net
>>990
うちはインカム、カメラ、工具類その他で30万円近く飛んでいったw
後で揃えてもいい小物類やアクセサリーなども一気に買ったからな
まだ未開封のグッズが転がってる

999 :774RR:2020/05/05(火) 18:46:01.91 ID:nYeUr7ro.net
>>997
尻切れトンボ低コストダウンのMTシリーズはいらないとか散々言ってたのに…

1000 :774RR:2020/05/05(火) 18:48:07.79 .net
v(・∀・)yaeh! ピースしようぜ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200