2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part20立て直し

1 :774RR :2020/03/13(金) 10:25:53.85 ID:jTt2G5at0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part19
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580384417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

301 :774RR :2020/03/27(金) 17:02:27.69 ID:tfvHjokyr.net
風防、ハンドルカバーを付けたらフルアーマーだね

302 :774RR :2020/03/27(金) 17:25:33.28 ID:cHDaLcBad.net
だっせぇ…

303 :774RR :2020/03/27(金) 17:49:36.99 ID:sKMTG68XM.net
ダサさの美学というのもあるみたいだからな

304 :774RR :2020/03/27(金) 18:37:14.25 ID:nKYF14AdM.net
確かにここにいる奴らはセンスがないおっさんばかりだな。
お、俺は違うけどな!

305 :774RR :2020/03/27(金) 18:38:20.12 ID:NFv3rx34M.net
メーカー純正こそ正義のメーカー原理主義者が参戦します。

306 :774RR :2020/03/27(金) 18:38:50.23 ID:5bKL5oeq0.net
もうオマエラ全員カウル全部外した上で
レッグシールドだけ付けて爆走しろよ

307 :774RR :2020/03/27(金) 19:13:10.31 ID:Grq18f/p0.net
レッグシールドつけてランニングしてるよ

308 :774RR :2020/03/27(金) 19:18:49.46 ID:vWaLpvXC0.net
本田原理主義…レッグシールド無しはカブにあらず。
協会至上主義…ハンターカブ出た。お布施しなきゃ。
幅員主義…サービスマニュアルこそ聖典。
強硬無謬派…クロスカブに誤りなど無い。純正至高。
俺権神授派…俺が正解だから、おまえは間違い。
座禅派…ちがってもいいじゃない。カブだもの。

309 :774RR :2020/03/27(金) 19:19:14.86 ID:+On/EHdRH.net
冬に乗らない奴がカバーの話をするな

310 :774RR :2020/03/27(金) 19:26:38.04 ID:Ct+NYm62r.net
メーターランプをLEDに変えた
明るくなってちょっとテンションあがった

311 :774RR :2020/03/27(金) 19:49:00.51 ID:tQIP2JVs0.net
チェーンカバー外してるけど、ドリブンスプロケットすぐ錆びるな。
ドリブンスプロケット替えたいけどキタコも武川も見た目イマイチなんだよなー

312 :774RR :2020/03/27(金) 23:34:57.24 ID:vWaLpvXC0.net
鉄スプロケだからしゃぁない。
ブルーイングしたら?

313 :774RR :2020/03/27(金) 23:35:16.10 ID:yX0506haa.net
>>309
おう良いこと言った

314 :774RR :2020/03/28(土) 01:41:27.15 ID:/f7DcIGDM.net
>>310
白LEDはメーターに暖かみがなくなって心が荒んだんで電球色LEDにすぐ付け替えたよ

315 :774RR :2020/03/28(土) 08:55:39.94 ID:neRGz+hQ0.net
純粋に暗くて見えづらいのでメーター球はLED化しようとしてる

316 :774RR :2020/03/28(土) 09:53:19.80 ID:eFhPV9t00.net
参考までに純正東芝球は1.7Wが12.5ルーメン、3.4Wが25ルーメン。
自分は夜メーター見て目くらましになるのが嫌だからポラーグの電球色35ルーメン使ってる。

T10LEDって車の需要のせいか爆光ばっかり。

317 :774RR :2020/03/28(土) 14:05:39.75 ID:eCmATgJ20.net
これが欲しくて久しぶりにバイク板を見てるけど他車種でよくあった話題がここでは少ない気がする。さすがカブといったところか。

マフラー交換、爆音化
ミラー交換、すり抜け対応
シート交換、あんこ抜き
ヘッドライト、バルブ強化
小型メーター化
ハンドル交換、アップハン化
加速強化
最高速強化
シグナルGPの勝ち負け

ネット見てるとマフラー変えてるのよくあるし、灯火類クリアレンズ化やタコメーター追加などもよく見るけれど。

318 :774RR :2020/03/28(土) 14:22:13.02 ID:PNj2TMShK.net
>>317
話題が広汎にわたるから相対的に目立たないだけかと。
マフラー交換、スプロケ交換(加速・登坂力vs最高速・燃費)、灯火強化等々は当スレでも盛んに議論されている。

319 :774RR :2020/03/28(土) 14:32:48.57 ID:M7YlXg3A0.net
>>317
ヘッドライト、バルブ強化やってみれば?
直結半波整流LEDで負荷カットリレー付き

320 :774RR :2020/03/28(土) 14:50:48.10 ID:eCmATgJ20.net
>>318
スプロケット交換の話題は多いけど快適にしたい、ギクシャクをなくしたいという発想で殺伐としないのが良いところだね。ミラー交換率はすごく低い気がする。

321 :774RR :2020/03/28(土) 14:58:41.29 ID:eCmATgJ20.net
>>319
ヘッドランプの評価は別れてるね。暗いという人が多いけど明るいと言う人も確実にいる。ドリームの人も明るいですよと言ってた。
この評価は主観的なものなので夜の山に行くとかでなければ自分にはノーマルでなんとかなりそう。簡単にお安くカスタムできるなら先々考えたい。

322 :774RR :2020/03/28(土) 15:28:04.60 ID:VAV//fZf0.net
ミラーはオフロードミラーに替えたけど視認性イマイチ(ブレる)
すり抜けしやすくはなったけどね

323 :774RR :2020/03/28(土) 15:50:06.61 ID:E13xEIu7r.net
ミラーはクラシカルなメッキにしようと思ったが黒もあまりメンテしなくても済むし他に金かけたい部分があるので後回しになってる

324 :774RR :2020/03/28(土) 16:33:33.56 ID:IlsTW1COa.net
フォグランプ追加なりヘッドライト交換なり、もう少し明るくしたい欲はあるな
自分じゃ出来ないが色々見て検討してる
かれこれ二ヶ月も…

325 :774RR :2020/03/28(土) 16:40:24.60 ID:xSREq2YLr.net
そうやって悩むのも楽しいよね

326 :774RR :2020/03/28(土) 17:01:39.04 ID:eCmATgJ20.net
電気小物系はUSBとスマホホルダだけは欲しいな。あんまりメーターやインジケータや張り付けてごちゃごちゃするのも避けたい。
USBはスマホの充電だけなら1口で足りそうだけど、動画撮る人なんかは2口にしてそこから取るのかな。

燃料タンクを大きくするカスタムがあれば一番やりたいけど、他車も含めてそんな話は聞いたこともないな。

327 :774RR :2020/03/28(土) 17:04:21.16 ID:WTR5ubV90.net
バイクを弄りはどこかで熱が下がってノーマル回帰になる人が多いよ。特に中型から大型まで乗ってカブに来たような層は結構そんな傾向にある気がする。弄ってもスプロケ、USB電源、箱くらい。

328 :774RR :2020/03/28(土) 17:17:43.53 ID:eCmATgJ20.net
>>327
箱と風防とレッグシールドは絶対つけたい。USBとスプロケ交換はできればやりたい。

その差は9万9000円、ハンターカブは本当に“高い”のか
CT125ハンターカブとクロスカブ110は何が違う?
https://young-machine.com/2020/03/28/86978/

ハンターのが安いまで言われとるw

329 :774RR :2020/03/28(土) 17:27:42.39 ID:qgJLXmJmM.net
>>326
cub工房でJA45用のビッグタンク売ってるよ。
+1.8L増量

330 :774RR :2020/03/28(土) 17:29:18.94 ID:WTR5ubV90.net
>>328
何が言いたいのかわからんけど、じゃハンター買えば?としか

331 :774RR :2020/03/28(土) 17:31:10.36 ID:GW5XmJPn0.net
>>328
積載量ならクロスカブのが上なんだな、でもディスクブレーキだけは羨ましい。

332 :774RR :2020/03/28(土) 17:34:11.66 ID:eCmATgJ20.net
>>329
ありがとう。こういうのあるんだね。
内容みるとちょっとハードル高かった。

333 :774RR (ワッチョイ 325f-8Lv7):2020/03/28(土) 17:54:32 ID:eCmATgJ20.net
>>331
クロスカブは後輪ドラムはかなり効くらしいけど前輪ドラムもアームを長いのに代えれば効くとか。安くできるらしいからそれは興味ある。

334 :774RR (ワッチョイ 81aa-FAnS):2020/03/28(土) 18:10:17 ID:VAV//fZf0.net
提灯記事に騙されるやついるんだな
オフロード走りたくてハンターカブに40万出すくらいならCRF250L買うわ

335 :774RR :2020/03/28(土) 18:34:14.98 ID:xSREq2YLr.net
まぁ見てくれは悪くなったけど純正でアップマフラーと前後ディスクはまだまだ魅力的ではあるね
俺は山は殆どやらないのでクロスカブで十分だけど

336 :774RR :2020/03/28(土) 19:02:05.37 ID:7im9zcBl0.net
>>328
出てけ邪教徒

337 :774RR :2020/03/28(土) 19:04:26.35 ID:GW5XmJPn0.net
>>333
アーム延長って握る力の補助で、ブレーキその物の性能が上がるわけじゃないからな。

338 :774RR :2020/03/28(土) 19:44:09.75 ID:eCmATgJ20.net
>>336
転倒時のエンジンガードの役割をすると思うからつけたい。

339 :774RR :2020/03/28(土) 20:36:06.70 ID:3f5ApmhJ0.net
ブレーキ気になったのは最初だけで、今は特に何とも思わないや

340 :774RR :2020/03/28(土) 20:52:40.28 ID:CBpKg5ay0.net
>>321
ライト、ほぉんとっにぃ暗いから!
四輪の無灯火がいるように街中では街灯があって気づかないけど
山中ではもう・・・
ハンドルと同位でないのも一因か?

341 :774RR :2020/03/28(土) 21:48:50.82 ID:WFssLJN5a.net
>>325
なー
このバイク買う前も楽しく悩んだが、買ったら買ったで楽しいわあ

342 :774RR :2020/03/28(土) 22:20:53.21 ID:TrKhYjAy0.net
俺はライト暗いの我慢ならんから、プロテックのヘッドライトに交換して、武川のフォグランプ追加したわ
ワット数は単純に7.8Wから36Wになった(ヘッドライド:20W、フォグランプ:16W)
改造前と比較にならんほど明るくなってクッソ快適

343 :774RR :2020/03/28(土) 22:34:30.96 ID:WFssLJN5a.net
>>342
やっぱヘッドライト変えるかー
左側(つまり歩道側)だけフォグランプつけて、見た目もアンバランスにして…とか妄想してニヤニヤしてたけど、根本的には安全のために付けるもんだしな

344 :774RR :2020/03/28(土) 22:42:19.90 ID:TrKhYjAy0.net
ライトは何かしらで強化した方がいいと思うけどな
夜間にライト暗いせいで逆走しそうになったこともあるし、俺のバイクに気付かなかった車と接触しそうになったこともあったからな

345 :774RR :2020/03/28(土) 22:45:38.62 ID:eFhPV9t00.net
>>340
ライトが暗いんじゃなくて目の加齢で高い色温度が見えなくなってるだけ。
暖色系は歳取っても大して変わらんけど寒色系は歳取ると感度が半分近くになる。

山道がカーブで進行方向が照らされないって話なら
CT125に乗り換えるか、カブ110のカモメハンドル移植すればいい。
バイク寝かせたらあんま意味ないけど。

346 :774RR :2020/03/28(土) 23:25:54.49 ID:WFssLJN5a.net
よっしゃ来月給料入ったらヘッドライト変えるぞ
こういう命に関わる改造は、事故る前になるべく早くするべきだ

347 :774RR :2020/03/29(日) 00:47:01.20 ID:bjR+bRJR0.net
日記はここで終わっている

348 :774RR :2020/03/29(日) 06:49:51.49 ID:yQ1X4TA/0.net
w

349 :774RR :2020/03/29(日) 07:10:33.07 ID:O6cTyxqP0.net
>>342
その組み合わせか片方だけ設置か興味あるけど、それなりの値段とヘッドライトの耐久性が気になって手が出せないでいるわ。

350 :774RR :2020/03/29(日) 07:39:40.74 ID:Is3aCWMXr.net
俺もプロテックのライトは検討してるがどうも耐久性や保証が不明瞭なんだよな…他車種だとショボい造りですぐ壊れたって話も聞くし
サインハウスやスフィアライトが作ってくれればすぐにでも飛び付くんだが

351 :774RR :2020/03/29(日) 07:56:03.55 ID:rBLo1O7O0.net
>>349
俺はバイクいじるのに金に糸目は付けないがそれなりに掛かるで
ヘッドライトの耐久性は付けたばっかだからなんとも言えんね
ただネット上のレビュー見るとバルブの台座が振動でダメになるっぽい
まあ壊れたら壊れた時に直すだけや
あと武川の製品は基本ポン付けで済むが、
プロテックのヘッドライトは配線が短かったり雨に濡れる箇所なのに防水されてないとか色々お粗末で手間掛かったわ

352 :774RR :2020/03/29(日) 10:38:59.10 ID:eyLmLD8yH.net
>>351
プロテックはやはりお粗末だったか。
配線間違ってるのもあったらしいし。
スペックはいいのに

353 :774RR :2020/03/29(日) 11:36:21.55 ID:vtwipZ0t0.net
ハンターと悩んだ末にクロスカブ契約してきたわ
4月から盗難補償プレゼントキャンペーンにクロスカブも対象なるってさ

354 :774RR :2020/03/29(日) 12:29:06.41 ID:rBLo1O7O0.net
>>353
おめいろ

355 :774RR :2020/03/29(日) 12:35:10.81 ID:leec6D4vp.net
クロスカブがフルモデルチェンジされる夢を見た

356 :774RR :2020/03/29(日) 14:16:52.87 ID:elhHhiQC0.net
>>355
やめてください…

357 :774RR :2020/03/29(日) 15:25:13.07 ID:yQ1X4TA/0.net
クロスカブの動画観てたらまたヘッドランプが明るいと言ってたな。暗い田舎の街灯でも問題ないと。明るさの感想は人それぞれだね。

358 :774RR :2020/03/29(日) 15:27:13.56 ID:yQ1X4TA/0.net
>>353
それは朗報。4月になったら買う。

359 :774RR :2020/03/29(日) 16:31:45.57 ID:yyRBM4At0.net
このライトが暗いなら初期のグロムなんてスモークシールドで乗ってるレベルだぞ…

360 :774RR :2020/03/29(日) 16:33:41.58 ID:YYi8RxNX0.net
ライト交換するぐらいならフォグつけたほうがよっぽど楽だしかっこいいぞ

361 :774RR :2020/03/29(日) 17:18:12.32 ID:Ey8GkS+7M.net
ロービームはちょっと暗いけど
ハイビームは普通に明るいと思う。

362 :774RR :2020/03/29(日) 17:26:57.96 ID:pZKdAIaP0.net
>>360
それな

363 :774RR (オッペケ Sr79-g95e):2020/03/29(日) 18:27:17 ID:M623y9eVr.net
被視認性はいいんだけどライダー側は然程恩恵に肖れない…

364 :774RR :2020/03/29(日) 20:03:01.37 ID:TFcRflcv0.net
そもそもライトは自分じゃなくて相手側に視認させる為の物だし。

365 :774RR :2020/03/29(日) 20:05:12.70 ID:5q00cB83a.net
>>328
そりゃ国産とタイ産比べたらそうだろう
それにハンターカブに付いてるもんクロスカブに後から付けようと思ったらメッチャ割高になるのも当たり前

366 :774RR :2020/03/29(日) 20:31:43.64 ID:fdmhsYOm0.net
CT125、最低地上高がクロスとあまり変わらない点は誰も触れてないけどいいのかな。
これだとオフロード性能って言われても、ノーマルならクロスとほとんど変わらないと思うんだけど。

367 :774RR :2020/03/29(日) 20:42:06.20 ID:pZKdAIaP0.net
>>366
本気でオフ走行考えてる奴がこんなの買うわけないじゃん
売る方も解ってるだろうし

368 :774RR :2020/03/29(日) 21:00:22.02 ID:N+XZQaAh0.net
>>366
副変速機が無い時点で気づけよ.

369 :774RR :2020/03/29(日) 21:42:10.16 ID:YYi8RxNX0.net
何やるにしても中途半端なCTの話はあっちでやってくれよ

370 :774RR :2020/03/29(日) 22:15:39.18 ID:w4xV25Xx0.net
ctがあぁだからこそクロスカブにしかできないこともわかってくる。
サイドバッグとかカブプロキャリアとかのガン積み系はこちらが有利。

371 :774RR :2020/03/29(日) 22:24:44.30 ID:vjCxqCwY0.net
>>369
いや、クロスカブも、、、

372 :774RR :2020/03/29(日) 22:43:55.89 ID:Nh83YiUG0.net
クロスカブは中途半端じゃなく駄目だろいい加減にしろ!

373 :774RR :2020/03/29(日) 23:24:03.64 ID:U7Lkupk+M.net
>>366
夢見過ぎやろw

374 :774RR :2020/03/29(日) 23:28:51.48 ID:rKhk2/4wd.net
今日ヨシムラのマフラーに交換してみた
見た目がかっこ良くなってトルクは全体的にちょこっと上がった感じ
音はクッソでかくなった

375 :774RR :2020/03/29(日) 23:35:39.47 ID:GG7mf9cu0.net
ヨシムラはあのダサいロゴがなー
せめて「ヨ」を消して「シムラ」とか
さらに「ニ」を足して「シニムラ」だったらまぁ恥ずかしくはなかったんだけど

376 :774RR :2020/03/30(月) 00:17:28.81 ID:RL6ff6Vm0.net
>>375
つまらん...

次の方どうぞ。

377 :774RR :2020/03/30(月) 02:21:54.78 ID:ByEWTdUx0.net
>>375
そこでモリワキですよ

378 :774RR (ワッチョイ 92b9-atsL):2020/03/30(月) 06:20:32 ID:EMbEZRUb0.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/EfEqjBN.jpg

379 :774RR :2020/03/30(月) 08:27:14.66 ID:L3mLsEcHM.net
緑と白で悩みすぎて禿げそう。
白は汚れや黄ばみが目立つ?

380 :774RR :2020/03/30(月) 09:12:03.87 ID:N2N0Kno3r.net
んああ仰らないで
白なんて見た目だけですよ
よく汚れるわすぐ退色するわろくなもんじゃない
シート高もたっぷりありますよ
どんな長身の方でも大丈夫

381 :774RR :2020/03/30(月) 11:06:52.18 ID:5NHzv+Yga.net
緑系って少ないから緑がいいと思うよ
白でも良いけど
なんかオプション品の黒やシルバーも緑が良く似合う気がする
白でも良いけど
緑にして俺は満足
白でも良いけど

382 :774RR :2020/03/30(月) 11:19:59.45 ID:8S2TW2NB0.net
白は黄ばむし、緑は褪せる。無塗装樹脂は白ける。
乗り換えるか、経年変化を味として楽しむか、再塗装すればいい。
劣化しない塗料なんてない。

それでも悩むなら先にウェアやヘルメット決めてから似合う色に乗れば良い。

383 :774RR :2020/03/30(月) 12:25:11.33 ID:TxjSaDP+M.net
白→黄ばむ
緑→褪せる
黄→虫寄せ
黒→汚れる
赤→郵便屋

384 :774RR :2020/03/30(月) 12:32:40.65 ID:4qrSrdEmd.net
白検討してるんだけどそんなに黄ばむの?

385 :774RR :2020/03/30(月) 12:41:34.99 ID:n9m4IhdJr.net
退色してもコンデスミルクくらいだよ

386 :774RR :2020/03/30(月) 12:43:36.48 ID:KXeypLVl0.net
ところでクロスカブは生産に支障でとらんのかね。

387 :774RR :2020/03/30(月) 13:13:29.17 ID:4qrSrdEmd.net
>>385
そうなんだ
そのくらいならやっぱり白が良いかなぁ

388 :774RR :2020/03/30(月) 13:38:27.25 ID:L06qln8J0.net
ありがとう。近くのバロンで中古の白がどんな感じか見てくる。

クラシカルホワイトはapeやズーマーと同じ色で補修用のペイントがデイトナから出てた。元から少しクリームがかってるらしいから意外と無難かもしれない。

389 :774RR :2020/03/30(月) 15:27:34.36 ID:O8GBov6Xp.net
変色とかしたら外装交換すればいい
手間はかかるが、難しい作業ではないぞ

390 :774RR :2020/03/30(月) 18:02:07.73 ID:IkGgtcH/M.net
緑は服とかぶるぞ

391 :774RR :2020/03/30(月) 18:52:23.42 ID:kcJaIOni0.net
ミリヲタ乙

392 :774RR :2020/03/30(月) 19:07:38.88 ID:iA9Vuq1W0.net
白乗って1年だから変色具合はまだ分からないけど写真より実物がかわいいと思う
白は人が乗ってないと素っ気ない感じするから跨がってみてほしい
デイトナのペンで補修したけど色味も大丈夫でしたよ

393 :774RR :2020/03/30(月) 20:37:02.86 ID:HtOMGkLNM.net
うちのは緑だけど最初から110に白があったら白にしてただろな
ライトステーは黒にするけど

394 :774RR :2020/03/30(月) 20:43:01.97 ID:JK0sZ9SHr.net
俺も黄色ベースにオールペンしたけど当日白あったら白買ってた

395 :774RR :2020/03/30(月) 20:45:27.27 ID:PXpVimmQ0.net
俺も白の方が良かった

396 :774RR :2020/03/30(月) 21:57:12.43 ID:UoEZkuWuM.net
>>375
あ・・・

397 :774RR :2020/03/30(月) 22:06:32.56 ID:8zpnI8LD0.net
なんだか志村にとどめを刺してしまったようでちょっと罪悪感があるな
でも彼は八時だヨ!でさんざんシニムラシニムラ言われてたから本望だろう

398 :774RR :2020/03/30(月) 22:23:06.26 ID:bnsDYw6I0.net
センターキャリアに燃料携行缶を固定したらロードマンのフレームに取り付けたゲータレードのボトルみたいでかっこいいな。ガソリンをすぐ盗まれそうだが。

399 :774RR :2020/03/30(月) 22:38:25.22 ID:8zpnI8LD0.net
裏をかいて燃料携行缶に本物のゲータレード入れといたらいいんじゃないの?

400 :774RR :2020/03/30(月) 22:59:38.01 ID:hiFdl4jc0.net
フロントキャリアにツールバッグつけてそこにガソリン携行缶とパンク修理剤入れてるけど今のところ盗まれたことないな

401 :774RR (ワッチョイ 09b0-B4Y8):2020/03/31(火) 07:33:20 ID:3LVum4pE0.net
バイクだと若干違うかもしれんが車上荒らしワーストランキング
1.茨城
2.大阪
3.千葉
4.愛知
5.埼玉

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200