2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part20立て直し

1 :774RR :2020/03/13(金) 10:25:53.85 ID:jTt2G5at0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part19
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580384417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

551 :774RR :2020/04/09(木) 21:15:14.43 ID:UCvs6BH60.net
光軸の調整って、どうやるんでしょうか?
ヘッドライト両脇のボルトを緩めてケースの角度を上下に動かして…ってやるのかと思ったら、
ケースに爪があるから動かなそうで…
何にせよ、週末に工具を買いに行くところからなんですけどね

552 :774RR :2020/04/09(木) 21:46:11.48 ID:qAGo6Zq+r.net
>>549-550
ありがとうございます。
他車種のスリップオンでもそういう感じだったので同じようですね。

553 :774RR :2020/04/09(木) 21:55:56.31 ID:BDKvmCms0.net
黄色の社外品シュラウドを全装備したクロスカブ見かけたけど見た目のインパクトと積載量凄いなアレ

554 :774RR :2020/04/09(木) 22:02:37.19 ID:n3C7f9b70.net
光軸はハウジング下の真ん中のボルトだったような。

555 :774RR :2020/04/09(木) 23:04:12.74 ID:bjjJBOTv0.net
>>553
ガンダムネタで悪いがあれはもうズサにしか見えん

556 :706 :2020/04/10(金) 01:06:40.42 ID:OfGLT3PId.net
>>551

下のネジ緩めると中身だけ上下に動く。
2月にばらしたから間違い無いと思う。

557 :774RR :2020/04/11(土) 00:17:54.44 ID:okvciu7za.net
走行距離だいたい6000キロ
なんか急に、上り坂で景気よくエンジンが回ってくれるようになった気がする

これはあれか、燃焼量を学習するとかいうこんぴうたーがついに修学したということ?

558 :774RR :2020/04/11(土) 00:21:58.18 ID:ctzeuio80.net
そろそろ逝く

559 :774RR :2020/04/11(土) 00:29:28.87 ID:NvBkiS6i0.net
納車から1年4カ月くらい、9500 km
日によってエンジンの機嫌がずいぶん違うような気がする

560 :774RR (ラクッペペ MM8e-qjEA):2020/04/11(土) 01:11:47 ID:8qSlpbYBM.net
おれが前乗ってたリトルカブ90はクランク逝く直前に20000rpm回っててもおかしくないほど絶好調だった
あれは断末魔の叫びだったかな

561 :774RR (ワッチョイ 4ff3-t5YB):2020/04/11(土) 06:47:16 ID:mgTKBTmi0.net
>>557
エンジンがもうダメになる直前だな
ナム〜人

562 :774RR :2020/04/11(土) 08:11:50.23 ID:YEi8Mz/Rd.net
10万6000キロだったのかも

563 :774RR :2020/04/11(土) 10:18:36.17 ID:qZyYwD/ta.net
え、嘘だろ?

564 :774RR :2020/04/11(土) 10:19:55.06 ID:qZyYwD/ta.net
誰かどういうことなのか教えて

565 :774RR :2020/04/11(土) 10:31:11.91 ID:ctzeuio80.net
逝く直前はピストン運動が速くなるだろ。

566 :774RR :2020/04/11(土) 10:38:26.22 ID:pSsOrRuQ0.net
真っ先に考えられるパワーの割りに回転数が高い理由
・季節の変わり目で気温が違うから
・タイヤの空気圧が低くてパワーロス
・チェーンの注油不足、調整不足
・暖気不足でピストンの隙間が空いてる
・クラッチ摩耗、調整不足
・オイル劣化で粘度がシャバシャバ
・変なマフラー付けてる
・ECUが変な学習してる、センサーが壊れてて代替値で動作してる

567 :774RR :2020/04/11(土) 10:46:50.68 ID:9qBsLXzXM.net
https://youtu.be/yKADzTxqS1E
こういう使い方がカブ使い倒してるって感じだね

568 :774RR :2020/04/11(土) 11:03:49.93 ID:qZyYwD/ta.net
>>566
いやパワーも伴ってて調子良く登ってくれんのよ そういやそろそろチェーンに油ささなきゃ

いや怖い ecuとやらの学習だと思いたい

569 :774RR (スフッ Sd02-doho):2020/04/11(土) 12:23:32 ID:spiWkUIhd.net
>>567いいなー
岩陰のロブスター正面から手掴みが恐かったけど

570 :774RR :2020/04/11(土) 16:40:36.75 ID:k+XM8RGWa.net
>>568
多分気温と湿度でECUが自動調整したのが
ドンピシャで合ってるだけやから気にせんでええで。

571 :774RR :2020/04/11(土) 17:40:01.52 ID:qZyYwD/ta.net
>>570
ありがとうありがとう
ああ私は救われた

572 :774RR (ワッチョイ 4ff3-t5YB):2020/04/11(土) 20:06:51 ID:mgTKBTmi0.net
>>571
ポンコツ出してハンターカブに乗り換えチャイナよ

573 :774RR :2020/04/11(土) 20:52:36.82 ID:DzYSdNIKd.net
まあ結局>>559が正解だと思う

574 :774RR :2020/04/11(土) 22:26:03.00 ID:Z/moXs7N0.net
自転車とカブとで共有できる防水のサイドバック探してるんだけどオルトリーブのバックローラーっていけるかな
マフラー側は接触しそうだから無理かも知れないけど

575 :774RR (ワッチョイ 6f39-IgKY):2020/04/11(土) 22:48:20 ID:173CFmbp0.net
乗り手の機嫌が違うのだよ

576 :774RR (ワッチョイ 6f25-/48q):2020/04/11(土) 23:01:18 ID:oiVbAK4k0.net
>>574
バックローラー持ってるけど普通につけるの無理だと思う

577 :774RR (ワッチョイ 1715-0DgC):2020/04/11(土) 23:19:37 ID:Z/moXs7N0.net
>>576
そうか〜残念
オーストラリア郵政カブみたいな感じかなって思ったんだけど
https://i.imgur.com/nHkjwX1.jpg

578 :774RR :2020/04/12(日) 06:55:51.62 ID:dPWQH1M10.net
付いても樹脂パーツで固定してるバッグなんかいつ割れて飛んでいくか分からんからバイクじゃ怖くて使えんわ
自転車の速度なら万一割れてもその場にボトっと落ちるだけだろうけど、車道で落としたら後続車事故るぞ

579 :774RR :2020/04/12(日) 09:05:24.71 ID:SnUkL4Pt0.net
>>567
撮影のために何回もやり直してると思うと笑える
1人のように見せて何人でやってるんだろうw

580 :774RR :2020/04/12(日) 09:30:26.94 ID:bu4g3YFx0.net
>>567
つまんなそう

581 :774RR :2020/04/12(日) 09:42:01.42 ID:Dp41543N0.net
>>577
できなくはないと思うけど
3点止めのうち下のやつが届くバッグサポーター見つけらんなかったから
2点止め+補強か長いステー自作するか

>>578
リアサスのない自転車で荷物満載かつ荒れた道走らなきゃならん世界一周でも使われるようなやつだから
ちゃんと取り付ければそんなやわじゃないよ
アルミキャリアなんかだとキャリアの方な先に破断するぐらいには頑丈

582 :774RR :2020/04/12(日) 10:27:16.89 ID:MpSv14ve0.net
>>574
バイク用の買った方が安上がりだよ

583 :774RR (ワッチョイ 1715-0DgC):2020/04/12(日) 11:28:39 ID:1WbJJnAJ0.net
>>581
あーチャリのキャリアは縦に長いからそうなるか
まあホムセンでステー買えばなんとかなるかも

584 :774RR :2020/04/12(日) 12:33:07.50 ID:OPwh9JcGd.net
ていうか自転車とバイクでは常用の速度域が全然違うわけで
自転車の震動に耐えらるから大丈夫とは言えないんじゃね?

585 :774RR :2020/04/12(日) 13:00:14.22 ID:bu4g3YFx0.net
バイクの方が振動は少なそうだな

586 :774RR :2020/04/12(日) 13:02:57.59 ID:RVFsnHAlM.net
衝撃がでかいんで

587 :774RR (バッミングク MM2b-/48q):2020/04/12(日) 13:36:04 ID:+yZtYxz5M.net
知り合いが別の車種で付けてたけど
オルトリーブのパニアはちゃんと取り付けすれば
下道舗装路くらい問題ないでしょ
使いまわしせずにちゃんとしたバイク用のがいいと思うけど
強度がーとか言い出すと
底に穴あけてキャリアに直にネジ止めしただけホムセン箱とかのがヤバいと思うw

588 :774RR :2020/04/12(日) 15:24:46.77 ID:KT1IJDLDr.net
パニアのオプションでオルトリーブを更にくっつけるものがある程度には頑丈

589 :774RR :2020/04/12(日) 17:11:30.94 ID:y9nL6hWR0.net
そういや最近原付が路面の段差の衝撃でリアボックス落としてったの見たわ
原付に見合わないデカイ箱だったから無理くり付けたんやろなぁ
乗ってた人は箱が落ちたの気付かず走り去ってしまったが

590 :774RR :2020/04/12(日) 17:57:56.83 ID:KT1IJDLDr.net
それでGIVIのボックスには住所とか書く欄があるのかw

591 :774RR :2020/04/12(日) 20:56:07.40 ID:3zRSczsF0.net
あなたが落としたボックスは金のボックスですか?それとも銀のボックスですか?

592 :774RR :2020/04/12(日) 21:28:24.76 ID:3cwJxfsv0.net
いいえただのホムセン箱です

593 :774RR :2020/04/12(日) 22:02:45.79 ID:dPWQH1M10.net
正直者のあなたにはアマゾンの段ボール箱を差し上げましょう

594 :774RR :2020/04/12(日) 22:18:48.16 ID:labGMtC70.net
いまならコトリバコもお付けしてお値段据え置き!

595 :774RR :2020/04/12(日) 22:19:19.51 ID:Rn0uZgqRd.net


596 :774RR :2020/04/12(日) 22:26:16.97 ID:Rn0uZgqRd.net
最近タコメーター付けてみたけどいい感じ
エンジンの回転数が体感じゃなくて正確にわかるようになって
どこまでブン回せばパワーが出るのかわかるようになったから
スピードが出せるようになった

597 :774RR :2020/04/12(日) 22:35:50.13 ID:ca1DnwjR0.net
一方ロシアは何も見ずにスピード出した

598 :774RR :2020/04/12(日) 22:40:36.71 ID:labGMtC70.net
タコメーター付けたら楽しそうだね。俺はメーターにシフトごとの対応速度域書いてあるからそれで頑張ってる。

599 :774RR :2020/04/12(日) 23:05:19.62 ID:aQgxJ7QDd.net
クロスカブのパワーバンドは7500rpmくらいだからそこまで回すと一番パワーが出るみたい
今は8500rpmでギヤチェンしてる
音的にはクッソうるさくてエンジンぶっ壊れるかと思うけどレブリミットが9800rpmだからまだ余裕がある

600 :774RR :2020/04/12(日) 23:06:28.38 ID:pvM+5W5E0.net
斜度10%超えの坂道に出会す度に、どうしてもモアパワーを欲してしまう。2速全開じゃないとまともに登れない。
まぁ原2クラスだとどれ乗っても苦しいことに変わりないと思うけど・・・

601 :774RR :2020/04/12(日) 23:31:41.26 ID:JC59AtS4K.net
>>600
素直に一速を使え。
林道なら直登区間でも15%ぐらいはザラにあるし、
まして九十九折の切り返し勾配なんざぁ…。
俺は躊躇無く叩き落としてる。

なけなしのトルクをシフトで使い切ってヒイコラ登る、
小排気量の楽しみ(?)をン十年ぶりに堪能している。

602 :774RR (ワッチョイ dfaa-ifXq):2020/04/13(月) 02:10:18 ID:B3xDvsQ90.net
タコメーターよりもトリップ欲しい

603 :774RR :2020/04/13(月) 08:19:04.85 ID:+1b6WJCu0.net
社外タコメーター高い上に素人には取り付け方がわけわからんからショップ持ち込みになるのがなー
グリップヒーターみたいにホンダ純正オプションで用意しといてくれれば購入時に一緒に頼んだのに

604 :774RR :2020/04/13(月) 08:55:23.97 ID:NfbhsR0f0.net
スクーターならあったところでどうなる、と思うが自分で変速するバイクにはタコ欲しいよな

605 :774RR :2020/04/13(月) 09:09:57.85 ID:+1b6WJCu0.net
そして150ccぐらいのスクーターには無駄に付いてる車種が結構あるんだよなw

606 :774RR :2020/04/13(月) 09:29:11.48 ID:vAG5AxTp0.net
診断カプラーにくっつけてスマホに回転数表示するのとかあるんじゃねえの?
しらんけど

607 :774RR :2020/04/13(月) 12:09:46.21 ID:j1Lb1g9hM.net
>>599
興味深い実験だ。
さすがに燃費は50を切るかい?

608 :774RR :2020/04/13(月) 12:15:02.42 ID:o2hsUBj3r.net
DNタコメーター、ちょっと高いけど買おうかな。
取り付けはカプラーオンってことなので比較的簡単?

609 :774RR :2020/04/13(月) 12:20:11.83 ID:j1Lb1g9hM.net
>>602
ツイントリップメーターに憧れる
自転車用のが使えるとか

610 :774RR :2020/04/13(月) 12:56:19.15 ID:znjUr+NCM.net
Fi車は安物タコが付かんからね〜
手っ取り早く専用品だと15000円くらい逝ってしまう。高杉。
遠心クラッチだし一週間もすればタコなんて見なくなるしな、いらんよ。
それより1500円でDIYできるシフトポジションの方が有意義
ところで画像検索したら俺のタコメーター取り付け記事が結構上の方にあってワロタ
皆興味津々らしいw

611 :774RR :2020/04/13(月) 13:01:13.04 ID:/aWk2AFr0.net
エンジンぶん回すとガソリンが薄く?調整されて燃費が落ちないようになってるのか。回転数通りにガソリン喰うと思ってた。

ハイギア化はそれに合った走りができれば燃費は良くなるけど、鈍った加速を補おうと大きめに回したりすると燃費は悪くなるってことか。

612 :774RR :2020/04/13(月) 18:00:40.99 ID:lqVgG+Py0.net
>>599
カブのエンジンってそんなに回るんだ!
ちょっと意外

613 :774RR (アウアウクー MM9f-37VT):2020/04/13(月) 19:31:47 ID:RiienDD/M.net
SOXに置いてた黄色を見て隠蔽力の低さを実感した。白もFフェンダーの下地の黒が透けて見えるかな。

614 :774RR :2020/04/13(月) 21:08:32.52 ID:NfbhsR0f0.net
テールランプの不具合の隠蔽に力を注いだため色の方にまで気が回らなかった

615 :774RR (ワッチョイ 2228-b4Rr):2020/04/14(火) 03:50:57 ID:fURVjur/0.net
そういやリアキャリアの下のとこに対策済みって黄色いシール貼ってあったな。
ありゃなんだっけか。

616 :774RR :2020/04/14(火) 06:46:41.34 ID:0jACwW+M0.net
それはハンドルバーエンドの脱落防止対策だと思う
あのクソどうでもいい不具合はリコール出たんだよな

617 :774RR :2020/04/14(火) 08:09:00.98 ID:E89N1UzL0.net
バーエンドは片側はすんなり外れたが反対側はインパクト使ってやっと外れたわ
舐めとるんか?(※ネジ穴は舐めた)

618 :774RR (ブーイモ MM93-y1ov):2020/04/14(火) 12:51:51 ID:x5aZ6j5EM.net
>>610
普通に付いたよ?
オートゲージの単気筒に対応したステッピングタコ
3千円前後だな

619 :774RR (ラクッペペ MM8e-qjEA):2020/04/14(火) 16:29:20 ID:V1MsbPLyM.net
>>618
違う、安物タコといえばAmazonで1000円くらいの奴や
俺もすでにその結論に達して1年前にオートゲージ付けたわw
ただし車用はバイク用と違って耐震されてないので壊れやすいと思う
あんま見らんし結局外した
お前のタコの健闘を祈る

620 :774RR :2020/04/14(火) 17:44:49.59 ID:ddZDT+FU0.net
タコは遅漏

621 :774RR :2020/04/14(火) 18:52:38.31 ID:LRlhHp9D0.net
https://shop.r10s.jp/kotoya5678/cabinet/01129186/imgrc0064001343.jpg

622 :774RR :2020/04/14(火) 19:12:25.66 ID:i3jKoFoY0.net
やっぱ白だよね

623 :774RR :2020/04/14(火) 21:15:42.62 ID:HN636bBi0.net
>>621
正直シールは欲しい

624 :774RR (アウアウエー Sa3a-X91i):2020/04/14(火) 22:09:53 ID:X1Flz6P+a.net
黄色のかぶの方が格好いいからw
https://i.imgur.com/ZB0xpt1.jpg

625 :774RR (ワッチョイ 026e-WcP7):2020/04/14(火) 22:12:09 ID:S5JvG74T0.net
それタクアン(大根)じゃねぇの?

626 :774RR (ガラプー KK5b-e1Pt):2020/04/14(火) 22:15:46 ID:ykRuXmjrK.net
>>625
本物の沢庵は糠の色だからあんなに黄色かねえぞ。

627 :774RR (ワッチョイ 026e-WcP7):2020/04/14(火) 22:40:13 ID:S5JvG74T0.net
タートラジン(黄色4号)でしょ?
ちなみに本物のタクアンの黄色は糠の色なんかではない
自然に出来たTPMTという色素だ
紫外線で色が濃くなり、可視光で色が薄くなる(光異性化)

628 :774RR (ワッチョイ 8205-yPSV):2020/04/14(火) 22:42:36 ID:8//DGaeD0.net
クロスカブの黄色も紫外線で濃くなればいいのにね

629 :774RR :2020/04/14(火) 23:10:45.04 ID:p4LVLgq+a.net
クチナシで色つけるんやで

630 :774RR :2020/04/14(火) 23:15:20.94 ID:ykRuXmjrK.net
>>627
恐れ入りました。
勉強になりました。

>>629
若いのによく知ってるな。
若くねえのかな?

631 :774RR :2020/04/14(火) 23:16:21.01 ID:ykRuXmjrK.net
>>627
恐れ入りました。
勉強になりました。

>>629
若いのによく知ってるな。
若くねえのかな?

632 :774RR :2020/04/15(水) 00:35:46.45 ID:eh54AtFba.net
なんでお前らそんなに漬物に詳しいんだよ…

かぶ 漬物 でググって出た黄色いやつを貼っただけなのになんかすいませんでした

633 :774RR :2020/04/15(水) 07:50:22.68 ID:uFRPtVIKd.net
ハーゲンダッツなどの抹茶色素は蚕のフン

634 :774RR :2020/04/15(水) 09:24:17.59 ID:MwWnPpSh0.net
おめいろクロスカブもフン色やな笑

635 :774RR :2020/04/15(水) 10:09:04.37 ID:0gLnGupLM.net
ハーゲンダッフンダ

636 :774RR :2020/04/15(水) 11:27:10.45 ID:mvt0gPLQ0.net
ハーゲンダッツは着色料つかっとらんで(半ギレ)
赤色はすり潰した虫で天然由来だから安心(安全とは言ってない)

637 :774RR :2020/04/15(水) 12:31:02.73 ID:UOVhVoGHM.net
>>554
>>556
「中身だけ動く」の意味が最初よくわからなくて戸惑ったけど、途中で気付いて光軸調整できました
ありがとうございます

638 :774RR (ワッチョイ 773c-BopD):2020/04/15(水) 13:33:56 ID:CaGArUuv0.net
床上手って糠床の管理の上手い人妻だと思ってた時期があったなあ

639 :774RR (ワッチョイ ff91-fwi3):2020/04/15(水) 14:02:51 ID:tbVsUtHO0.net
なんか、そっちのほうが色っぽいな

640 :774RR (ワッチョイ bf43-whH8):2020/04/15(水) 17:46:57 ID:ntUDRd+R0.net
春になったら外して元に戻そうと思ってたレッグシールドが快適過ぎて夏になっても外せない予感

641 :774RR :2020/04/15(水) 23:37:23.38 ID:9+qYGlzc0.net
同じくクロスカブ買ってレッグシールド付けたい!

642 :774RR :2020/04/16(木) 00:15:15.43 ID:RiT8/cg9a.net
>>631
まあ若くはないけど父親が漬けてた
元料理人だけど洋食屋だったんだけどね…現役引退後蕎麦打ってみたり梅干し作ってみたりたくわん漬けてみたりしてたよ
で、クチナシ買いに行かされたから覚えてる

>>638
確かにいい嫁そうw
子供の頃は漬物嫌いだったけどぬか漬け美味いよな
美味しいぬか漬け食べたい毎日掻き回せる自信がない

643 :774RR :2020/04/16(木) 00:20:00.63 ID:Tpnaxm0F0.net
なんでわざわざクロスカブを買ってレッグシールドつかるのか理解に苦しむんだが
いちいち相手してもムカつくだけだな
死んでくれ

644 :774RR (ワッチョイ 17aa-Io1b):2020/04/16(Thu) 00:35:13 ID:de4gHEJG0.net
JA10買えよって感じ

645 :774RR (ワッチョイ 9750-6Zqy):2020/04/16(Thu) 00:57:33 ID:v+d7gaA90.net
足フェチなんだろう。

646 :774RR (ワッチョイ b7ce-3+ap):2020/04/16(Thu) 01:32:37 ID:6+iuwz8T0.net
何度目の論争か

647 :774RR (オイコラミネオ MM5b-XneL):2020/04/16(Thu) 04:37:36 ID:BcSg3xbDM.net
付くんだから付ければいいんだよ、所詮カブの派生モデルなんだし変なこだわり持っても滑稽なだけだよ

648 :774RR (スッップ Sdbf-Dagl):2020/04/16(Thu) 07:44:26 ID:J+mkmL38d.net
>>643
あのYouTubeの入れ歯みたいな喋りしてるおじいちゃん?
自作のトンデモ商品を紹介してるやつ笑

649 :774RR (ワッチョイ 57cb-tgOV):2020/04/16(Thu) 08:11:18 ID:Tpnaxm0F0.net
>>648
意味がわからん
死ねよ気持ち悪い

650 :774RR (ワッチョイ 97b0-/bAO):2020/04/16(Thu) 08:29:05 ID:bjjc5KSe0.net
あまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ

651 :774RR (ワッチョイ 9750-6Zqy):2020/04/16(Thu) 08:53:28 ID:v+d7gaA90.net
あいむべりーはっぴー!!

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200