2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part20立て直し

1 :774RR :2020/03/13(金) 10:25:53.85 ID:jTt2G5at0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part19
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580384417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

741 :774RR :2020/04/21(火) 16:08:43.13 ID:VlziR++80.net
パンク修理パッチと勘違いしてるのかな?
パンク修理剤はゲル入りエア缶のことで空気入れるだけだから確実ではないが簡単だぞ。

一番生存力高いのはチューブ交換一式+ダクトテープ。
チューブレス化してもサイドカットすると修理できない。

742 :774RR :2020/04/21(火) 19:54:34.37 ID:/UN050qY0.net
>>730
白なんだから自分で好きに塗るなりシール貼るなりすれば良いんだけどね.

ヤマハのギアだとカラーチェンジパネルがあるな.ベンリイもやれば良いのか.
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1130
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK059S01/Q5KYSK059S01.jpg
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK059S02/Q5KYSK059S02.jpg
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK059S03/Q5KYSK059S03.jpg
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK059S04/Q5KYSK059S04.jpg

743 :774RR :2020/04/21(火) 23:24:09.47 ID:ykzp6QM70.net
在宅勤務でむしゃくしゃしたから2時間走ってきた
気持ちええな

744 :774RR (アウアウウー Sa83-ql5S):2020/04/22(水) 05:14:15 ID:PCYmuRtRa.net
>>711
5ちゃん初めてか?力抜けよ

745 :774RR :2020/04/22(水) 05:27:53.46 ID:N4vrFf070.net
>>744
    ∧∧
    (д`* )  やさしくしてね…
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)

746 :774RR (ワッチョイ 9f25-KFky):2020/04/22(水) 08:29:07 ID:Dy7lMD6f0.net
丸っこいウインカーレンズを昔のカブのように平面のレンズに変えたいのですが、規格がわからず困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。。超初歩的な質問ですいません。

747 :774RR :2020/04/22(水) 09:56:16.01 ID:dcBTuj080.net
同じカブといえども型式、年式で部品はバラバラ。外装部品なら尚更。
基本互換性は無し。互換性ないから規格も無い。専用品か現物合わせしかない。

@シリコン型とって自分でレジンで作る。
Aレンズ屋にワンオフで見積もり。
B細かく採寸して3Dプリント
C適当なウインカーユニット丸々根元からボルト留め。

748 :774RR :2020/04/22(水) 11:25:47.63 ID:wQw3HE5ur.net
配線をぶった切って車体側のハーネスに合わせた形状にすりゃ何とでもなるのでは(適当)

749 :774RR (アウアウエー Sa66-KFky):2020/04/22(水) 20:12:08 ID:fXgKNCP5a.net
>>747>>748
ありがとうございます。
意外と敷居が高くてびっくりですが、なるべく簡単に出来る方法でやってみます!

750 :774RR (ワッチョイ c807-pwo9):2020/04/23(Thu) 05:27:27 ID:xeVmjiR50.net
普通のカブならば旧型の方がかわいくて似合うけども、クロスカブなら新型の方がシュッとしてかっこいいわ

751 :774RR :2020/04/23(木) 07:13:37.55 ID:qce9ANJ00.net
エンデュランスの長いリアキャリアにGiviのtrekker outbackの58Lを先っぽに付けたいなと思うんだけど、重さ的に無しかなぁ

752 :774RR :2020/04/23(木) 07:57:35.64 ID:uD2R9wXd0.net
キャリアの耐荷重どうこう以前に、走行安定性が下がって怖いぞ
カブは元々極端なリア荷重なんだから

753 :774RR :2020/04/23(木) 08:04:53.35 ID:QEt72gJK0.net
耐荷重8kgになってるから箱が7kgで上着一着なら積めるね

754 :774RR :2020/04/23(木) 08:44:50.43 ID:wpLwSNB90.net
折れる(断言)

755 :774RR :2020/04/23(木) 09:58:12.93 ID:qce9ANJ00.net
ダメだよねぇ
giviのE43かshadの45あたりかな
ちなみにオススメあればお伺いしたく

サイドバッグも新調したい
ドッペルのターポリントート可愛いんだけど、誰か買った人いるかな?

756 :774RR (ワッチョイ 6e39-enhv):2020/04/23(Thu) 10:27:11 ID:G2iEyowA0.net
アタッチメントに負荷がかかるボックスじゃなくて
ホムセン箱とかをガチ固定した方が良さそうな気がするな

757 :774RR (アウアウウー Sa83-4JBE):2020/04/23(Thu) 12:19:27 ID:eHuLk7XXa.net
>>751
おお…まさしくワイがやりたいと思っていた構成じゃないか
人柱になってくれるんじゃないのか

758 :774RR :2020/04/23(木) 12:49:51.98 ID:QEt72gJK0.net
サイドバッグも付けて延長キャリアにして58Lボックスって一体何積んでるんだw
シートバッグ70L、カブプロキャリア30L、サイドバッグ20L×2、ベトキャリ5L
スーツケース換算でも15泊分は確保できるな。

759 :774RR :2020/04/23(木) 12:53:31.04 ID:VKaSNjEz0.net
>>755
ワールドウォーク48LをPCXで使ってるけどなかなか良い。カブに合うかは知らん。SH40もよかったけど少し小さい。どちらも鍵なしで開閉できるのがよい。

760 :774RR :2020/04/23(木) 13:00:19.90 ID:VKaSNjEz0.net
>>750
そういう考え方もあるのか。しかし、クロスカブの公式写真が横からのしかないな。後ろからの写真が見たい。だれか教えて。

761 :774RR :2020/04/23(木) 13:02:27.32 ID:tu6MBLt5d.net
>>757
大型バイク買うか迷ってて、流用しつつみたいなイメージだった
納車したらOutback買うつもりだからその時は載せるよ
>>759
反射板のグレーあるところと鍵閉めなくてもふたできるところがイケてますね
お気に入りしとく!

762 :774RR :2020/04/23(木) 13:47:59.92 ID:fO9tUw660.net
分解したマネキン人形を運ぶんだよ。

763 :774RR :2020/04/23(木) 15:25:38.34 ID:M3nEGUf0r.net
カブはやはり積んでこそですね

764 :774RR (ワッチョイ aa4b-lg7A):2020/04/24(金) 05:53:06 ID:s7Neqchh0.net
>>762
意味深・・・

765 :774RR (ワッチョイ 21b0-Op/G):2020/04/24(金) 06:02:05 ID:74c0XUaR0.net
君のような勘のいいガキは…どんどんしまっちゃおうね

766 :774RR :2020/04/24(金) 06:26:22.20 ID:VZMvVtqz0.net
ロングのキャンツー仕様でリアにラゲージボックスLと30Lのサイドバッグ左右に積んで荷物満載で走ってるデメリットは登坂や発進時フロントが浮くリアタイヤが6000kmくらいでダメになる後風強いとすぐ横になって寝転がるくらいかな
でもサイドバッグがクッションになるので転がってもほぼノーダメージ

767 :774RR :2020/04/24(金) 06:46:53.52 ID:6V0fLX6+0.net
元々カブが横転したときに一番ダメージ入る率高いのはハンドルバーエンドと、それに伴うハンドルバーの歪みのような気がする

768 :774RR :2020/04/24(金) 06:53:45.03 ID:lwBzjSDT0.net
>>766
そこでプロのフロントキャリアですよ
カゴをボックス化して、工具とか重量物載せるとバランス取れるw

769 :774RR :2020/04/24(金) 06:57:46.74 ID:VZMvVtqz0.net
>>767
普通ならそうだけど荷物満載カブはケツから転がるからハンドル周りは浮いてるぐらい迄ある

770 :774RR (ワッチョイ f4fd-OGOd):2020/04/24(金) 12:45:33 ID:Xr3D3YW70.net
そんなのよりリヤタイヤ太くしたいわ
ホイールから
ちなみに買ったところでは断られたw

771 :774RR (ラクッペペ MM34-etbB):2020/04/24(金) 13:05:48 ID:Einh6ycTM.net
リアタイヤも太くして
排気量ボアアップして180ccぐらいにしてみたら?
もちろんあなたが人柱

772 :774RR (ワッチョイ ae5f-Se3X):2020/04/24(金) 13:40:38 ID:13zs0uCk0.net
>>752
スクーターから乗り換えてリア荷重から開放されると思ったらカブもか。それなら足の間に燃料タンク置いてほしいわ。

773 :774RR (ワッチョイ f2c6-hR2K):2020/04/24(金) 14:43:00 ID:6V0fLX6+0.net
武川がクロスカブ用の太いタイヤとホイール出してた気がする

774 :774RR (ワッチョイ 9bf3-QpYc):2020/04/24(金) 15:26:27 ID:wAluTXdI0.net
>>773
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=4094&category_id=1985

775 :774RR :2020/04/24(金) 16:31:12.61 ID:1TNIsPa1M.net
ちょうどリムに傷つけて換えようと思ってた。
タイヤサイズ自体は同じなのね。
あんまりクリアランスないのか。

776 :774RR (ワッチョイ e7f3-5Qgr):2020/04/24(金) 21:39:42 ID:VdjxG9KY0.net
加速と燃費悪くなりそうね

777 :774RR :2020/04/24(金) 23:14:31.21 ID:gWCKX/dta.net
燃費は元々抜群に良いから多少落ちようと気にならないが、
加速は元々弱っちいバイクなのでさらに落ちるとなると悩みどころ

778 :774RR :2020/04/25(土) 05:44:58.19 ID:67HeLsPh0.net
もうやめて!カブの馬力は8よ!

779 :774RR :2020/04/25(土) 06:32:21.63 ID:VuF6xaQ+0.net
加速が落ちるのであればボアアップすればいいのだ

780 :774RR :2020/04/25(土) 07:42:17.05 ID:67HeLsPh0.net
CC1100(88馬力)

781 :774RR :2020/04/25(土) 08:05:09.31 ID:HkBGawwy0.net
>>779
ならばノーマルが1番コスパ良くない?

782 :774RR :2020/04/25(土) 09:00:04.28 ID:qiaU7NFI0.net
コスパはそりゃノーマルが1番だろうよw

783 :774RR (ワッチョイ ae5f-Se3X):2020/04/25(土) 13:02:26 ID:ZNfDO1oK0.net
ノーマルタイヤから太くする話をしてるのに通じんやつだな

784 :774RR (スプッッ Sd2a-PDaH):2020/04/25(土) 14:29:04 ID:YoZhKbold.net
洗車してからオイル交換はあかんね
洗車してからレッドバロンにオイル交換頼んだら油・手垢まみれで返ってきたわ

785 :774RR :2020/04/25(土) 15:49:29.82 ID:I36MHaHj0.net
頼むところが悪かったみたいですね

786 :774RR :2020/04/25(土) 16:00:06.82 ID:TMmFI3igM.net
赤男爵なら帰ってきただけでも良かったと思うべき

787 :774RR :2020/04/25(土) 16:04:46.25 ID:2CBysQ2ja.net
どんな地獄だよ

788 :774RR :2020/04/25(土) 16:09:08.55 ID:YoZhKbold.net
まあ今度から気を付けますわ
しかし整備した人はワックス掛けしてるピカピカのバイクにバーエンドに手垢べっとり、エキパイ・エンジンガードに油べっとりで気にならんのかな

789 :774RR :2020/04/25(土) 16:17:46.09 ID:I36MHaHj0.net
相手は爵位ですからね
下賤の乗り物なんぞに気を使うことはないんですわ

790 :774RR (オッペケ Sr39-+GRP):2020/04/25(土) 19:11:20 ID:7sSiRD1/r.net
インパクトを与えて記憶に残すという戦略なのだよ

791 :774RR (ワッチョイ 5efa-vd6T):2020/04/25(土) 19:21:44 ID:BpOGz2yJ0.net
男爵は洗車したい時に出すけどなぁ
オイル交換やらで出すと、ついでに磨いときやした!ってニコニコ顔で返してくれるけど

792 :774RR (アウアウエー Sa6a-HT1z):2020/04/25(土) 20:05:07 ID:RDcQJRSFa.net
>>791
この男爵は良い男爵

793 :774RR (ワッチョイ 961b-A6BQ):2020/04/25(土) 20:07:08 ID:aGZ9RKbO0.net
結局いい男爵もいれば悪い男爵もいる
いい夢もあれば悪い夢もあるってだけなんじゃ

794 :774RR (スプッッ Sd2a-PDaH):2020/04/25(土) 20:13:38 ID:76nEk5YBd.net
正直バイクいじるのは好きだからオイル交換は苦じゃない
むしろ自分の見えないところでバイクをいじられるのは怖いんだけど、レッドバロンでバイクを買ったから付き合いを断ち切るのもなんだかね

ちなみにバイクの汚れは帰ったら速攻で洗浄しました

795 :774RR :2020/04/25(土) 22:08:23.72 ID:ZNfDO1oK0.net
傷ついたわけじゃないからそれでいいよ。

796 :774RR :2020/04/25(土) 23:09:46.82 ID:g42y4xZ60.net
何の説明もないまま壊されて返されたことが2回ある、クソ男爵しねや

797 :774RR :2020/04/25(土) 23:35:30.65 ID:N2EVDIpD0.net
007は二度死ぬ、みたいなもんだわね

798 :774RR :2020/04/26(日) 01:12:32.23 ID:XzczolRnM.net
二度死ぬ奴は三度死ぬ

799 :774RR (ワッチョイ 426e-1vdc):2020/04/26(日) 01:32:11 ID:rUQ0u+v50.net
てなもんや三度死ぬ

800 :774RR (ワッチョイ 91f3-Q2nH):2020/04/26(日) 06:17:21 ID:ngRtG3hG0.net
男爵と言えば爆発!

801 :774RR :2020/04/26(日) 07:22:31.59 ID:N1v1B/O9M.net
いや
スーパーロボットだろ

802 :774RR :2020/04/26(日) 09:19:25.62 ID:ReG9z/eE0.net
乗るたびに思うんだけど、止まるとき足を着こうとするところにちょうどステップない?
ズボンの裾がステップで汚れるんだけど。

803 :774RR :2020/04/26(日) 09:26:34.63 ID:Ih6cQGV/0.net
俺もそれ気になってた
ダブルシートにしてポジションの自由度上げて解決したけど

804 :774RR (ワッチョイ ae5f-Se3X):2020/04/26(日) 13:22:29 ID:FIkPQ3Vw0.net
標準シートでも一番前と後ろに座るので違いそうだけど、どこに座ってもステップ邪魔なの?

805 :774RR (ワッチョイ e7f3-5Qgr):2020/04/26(日) 13:31:13 ID:ReG9z/eE0.net
>>804
真ん中ぐらいのちょうど良い場所に座ると、足を着こうとしたちょうど良い場所にステップが来る
アキレス腱に当たる感じ

806 :774RR (ワッチョイ f2c6-hR2K):2020/04/26(日) 13:51:58 ID:wr1AGOeG0.net
乗り初めは気になって意識して避けて足下ろしてたけど、もうステップを避けて足下ろす動きが普通になってるから全く気にならんし当たることもないな
個人的な結論「慣れる」

807 :774RR (ワッチョイ 2950-xgoe):2020/04/26(日) 14:44:29 ID:S07sL5X70.net
ターミネーターがカブに乗ってきたらイヤだな。

808 :774RR (ワッチョイ 9641-QpYc):2020/04/26(日) 15:34:20 ID:Zn49tFtG0.net
T-800は450kgもあるけどカブのサスペンションとフレームが耐えられるのだろうか・・・・

809 :774RR (ワッチョイ c0aa-kSUe):2020/04/26(日) 16:47:57 ID:IOrcX5rm0.net
そんなに重いとハーレーすら耐えられるのか?と思うよ。
所詮シュワは量産型の旧型よ

810 :774RR (ワッチョイ 91aa-Hty+):2020/04/26(日) 16:52:09 ID:YE/jYs5y0.net
>>802
俺の場合、ズボンの裾がステップに引っかかって危ない。

811 :774RR :2020/04/26(日) 18:54:25.72 ID:0FXHXXkL0.net
ポジションが殿様座りの車両の宿命の気がする>ステップ邪魔問題
昔乗ってたCB400SSもそうだった

812 :774RR :2020/04/26(日) 18:59:01.33 ID:YXFbWMmQK.net
>>808
越南人「家族五人と生豚一頭に耐えられるんだからへーきへーき。」

813 :774RR :2020/04/26(日) 19:54:44.27 ID:vnVEWxW20.net
リアサスって、sp武川とyssならどっちがいいの?

814 :774RR :2020/04/26(日) 20:56:08.70 ID:FIkPQ3Vw0.net
ステップが当たる件はシートの一番後ろに座ったらどうなんだろう。そういう人多いよね。

815 :774RR :2020/04/26(日) 21:28:51.40 ID:S07sL5X70.net
武川のリアサスって製造はどこなん。
俺は東京堂のYSSにしたけど空荷からフル積載まで
カバーできて満足。

816 :774RR :2020/04/26(日) 21:53:38.29 ID:I9DobeGp0.net
元のサスがサスだけに何に変えても性能は上がるだろうね

817 :774RR :2020/04/26(日) 22:22:27.85 ID:YWLwp22I0.net
広島の赤男爵はとても丁寧で誠実。

818 :774RR :2020/04/26(日) 23:13:38.66 ID:FIkPQ3Vw0.net
標準のサスもヘッドライトも評価が別れてて使い方や求めるものが千差万別なのを実感する次第。

819 :774RR :2020/04/26(日) 23:16:43.74 ID:LD1/qrxz0.net
>>803
一方ロシアでは靴下にズボンの裾を突っ込んだ

820 :774RR (ワッチョイ 86fe-sVZV):2020/04/27(月) 01:30:19 ID:jxsMjtpT0.net
ズボン履かなければいいんじゃね

821 :774RR (ワッチョイ 426e-1vdc):2020/04/27(月) 01:39:00 ID:dBSE2bwU0.net
そうそう
そもそもパンタロンとか履いてバイク乗るのは危険すぎるわ
短パンの方がまだマシ

822 :774RR (ワッチョイ 1ecb-A3/n):2020/04/27(月) 06:09:33 ID:ynGX7tMJ0.net
ロシアギャグ寒いつってんだろ

823 :774RR (ワッチョイ f2c6-hR2K):2020/04/27(月) 07:21:45 ID:NmWmE0Be0.net
標準のリアサスはゴミ以外の何物でもないが、これしか乗ってたことないとこーゆうものだと思って乗れちゃうから評価が分かれる
駄目さを知ってても我慢すれば乗れるし

824 :774RR (スププ Sd94-ldMV):2020/04/27(月) 07:44:37 ID:iqWJf6w5d.net
そもそもカブなんてこんなもん
と思って乗ってるから特に不満はないな

825 :774RR (ワッチョイ 6628-HbQh):2020/04/27(月) 07:52:48 ID:S+G2mK0H0.net
そりゃロシアは寒いからな。

826 :774RR (ワッチョイ 97b0-+GRP):2020/04/27(月) 08:27:11 ID:mz+bQYjX0.net
人間様は高度な補正機能が備わってるのでサスがヘボくても何とでもしてくれる
速度域もそれほど高速でないし

827 :774RR (ラクッペペ MM34-HbQh):2020/04/27(月) 12:07:52 ID:VD+BC3H9M.net
そういやオーリンズのクソ高いサス出てたけど
買った奴おるかね。

http://gsense.jp/addmore/whatsnew/20159

828 :774RR (スッップ Sd70-5Qgr):2020/04/27(月) 12:21:22 ID:8JeGBXskd.net
>>827
これいいな
黄色のボディーだから買うわ

829 :774RR (ラクッペペ MM34-HbQh):2020/04/27(月) 12:25:34 ID:VD+BC3H9M.net
なんというブルジョア

830 :774RR (ワッチョイ f643-ldMV):2020/04/27(月) 12:40:11 ID:Dy6TA7oN0.net
車体価格のほぼ半分のリアサス

831 :774RR :2020/04/27(月) 14:41:34.61 ID:mpiUml7D0.net
これ純正チェーンカバーと干渉するんだよなぁ

832 :774RR :2020/04/27(月) 15:01:49.02 ID:8JeGBXskd.net
>>831
なんならチェーンそのものを付けないから問題ない

833 :774RR :2020/04/27(月) 16:32:21.77 ID:JVzji16+M.net
脳波コントロールシステムか。

834 :774RR (ブーイモ MM98-rYy1):2020/04/27(月) 16:49:43 ID:/hpVhcEsM.net
チェーン無しカスタム斬新過ぎるだろw

835 :774RR (スプッッ Sd2a-PDaH):2020/04/27(月) 17:09:46 ID:ASo1OVhwd.net
>>827
高い割には見た目がスカスカで弱そう(小並)

836 :774RR :2020/04/27(月) 18:13:03.59 ID:7KnsMnFN0.net
サスって車種別に売ってるけど同クラスの車種用ならどれでも付きそに見えるけどダメなの?

837 :774RR :2020/04/27(月) 18:23:44.38 ID:e4OW2aG1M.net
細かいこと言わなきゃ付くんじゃね。

838 :774RR :2020/04/27(月) 19:46:49.14 ID:A3YHrTIv0.net
カブのカスタムは理解できない。
どノーマルで箱つけたらそれで究極。

839 :774RR :2020/04/27(月) 19:47:50.85 ID:vhpDVcwb0.net
盗難が怖すぎる

840 :774RR :2020/04/27(月) 19:56:19.76 ID:UMWsUhBd0.net
リアサスはマジで乗り心地に直結するぞ
YSSの入れたら長距離でもケツ痛くなくなったわ

841 :774RR :2020/04/27(月) 20:09:47.74 ID:pminBG8f0.net
>>836
取り付け部分の形状が同じなら
簡単につくはず
サスの長さも同じなら違和感なく使えると思う

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200