2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part20立て直し

1 :774RR :2020/03/13(金) 10:25:53.85 ID:jTt2G5at0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part19
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580384417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

768 :774RR :2020/04/24(金) 06:53:45.03 ID:lwBzjSDT0.net
>>766
そこでプロのフロントキャリアですよ
カゴをボックス化して、工具とか重量物載せるとバランス取れるw

769 :774RR :2020/04/24(金) 06:57:46.74 ID:VZMvVtqz0.net
>>767
普通ならそうだけど荷物満載カブはケツから転がるからハンドル周りは浮いてるぐらい迄ある

770 :774RR (ワッチョイ f4fd-OGOd):2020/04/24(金) 12:45:33 ID:Xr3D3YW70.net
そんなのよりリヤタイヤ太くしたいわ
ホイールから
ちなみに買ったところでは断られたw

771 :774RR (ラクッペペ MM34-etbB):2020/04/24(金) 13:05:48 ID:Einh6ycTM.net
リアタイヤも太くして
排気量ボアアップして180ccぐらいにしてみたら?
もちろんあなたが人柱

772 :774RR (ワッチョイ ae5f-Se3X):2020/04/24(金) 13:40:38 ID:13zs0uCk0.net
>>752
スクーターから乗り換えてリア荷重から開放されると思ったらカブもか。それなら足の間に燃料タンク置いてほしいわ。

773 :774RR (ワッチョイ f2c6-hR2K):2020/04/24(金) 14:43:00 ID:6V0fLX6+0.net
武川がクロスカブ用の太いタイヤとホイール出してた気がする

774 :774RR (ワッチョイ 9bf3-QpYc):2020/04/24(金) 15:26:27 ID:wAluTXdI0.net
>>773
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=4094&category_id=1985

775 :774RR :2020/04/24(金) 16:31:12.61 ID:1TNIsPa1M.net
ちょうどリムに傷つけて換えようと思ってた。
タイヤサイズ自体は同じなのね。
あんまりクリアランスないのか。

776 :774RR (ワッチョイ e7f3-5Qgr):2020/04/24(金) 21:39:42 ID:VdjxG9KY0.net
加速と燃費悪くなりそうね

777 :774RR :2020/04/24(金) 23:14:31.21 ID:gWCKX/dta.net
燃費は元々抜群に良いから多少落ちようと気にならないが、
加速は元々弱っちいバイクなのでさらに落ちるとなると悩みどころ

778 :774RR :2020/04/25(土) 05:44:58.19 ID:67HeLsPh0.net
もうやめて!カブの馬力は8よ!

779 :774RR :2020/04/25(土) 06:32:21.63 ID:VuF6xaQ+0.net
加速が落ちるのであればボアアップすればいいのだ

780 :774RR :2020/04/25(土) 07:42:17.05 ID:67HeLsPh0.net
CC1100(88馬力)

781 :774RR :2020/04/25(土) 08:05:09.31 ID:HkBGawwy0.net
>>779
ならばノーマルが1番コスパ良くない?

782 :774RR :2020/04/25(土) 09:00:04.28 ID:qiaU7NFI0.net
コスパはそりゃノーマルが1番だろうよw

783 :774RR (ワッチョイ ae5f-Se3X):2020/04/25(土) 13:02:26 ID:ZNfDO1oK0.net
ノーマルタイヤから太くする話をしてるのに通じんやつだな

784 :774RR (スプッッ Sd2a-PDaH):2020/04/25(土) 14:29:04 ID:YoZhKbold.net
洗車してからオイル交換はあかんね
洗車してからレッドバロンにオイル交換頼んだら油・手垢まみれで返ってきたわ

785 :774RR :2020/04/25(土) 15:49:29.82 ID:I36MHaHj0.net
頼むところが悪かったみたいですね

786 :774RR :2020/04/25(土) 16:00:06.82 ID:TMmFI3igM.net
赤男爵なら帰ってきただけでも良かったと思うべき

787 :774RR :2020/04/25(土) 16:04:46.25 ID:2CBysQ2ja.net
どんな地獄だよ

788 :774RR :2020/04/25(土) 16:09:08.55 ID:YoZhKbold.net
まあ今度から気を付けますわ
しかし整備した人はワックス掛けしてるピカピカのバイクにバーエンドに手垢べっとり、エキパイ・エンジンガードに油べっとりで気にならんのかな

789 :774RR :2020/04/25(土) 16:17:46.09 ID:I36MHaHj0.net
相手は爵位ですからね
下賤の乗り物なんぞに気を使うことはないんですわ

790 :774RR (オッペケ Sr39-+GRP):2020/04/25(土) 19:11:20 ID:7sSiRD1/r.net
インパクトを与えて記憶に残すという戦略なのだよ

791 :774RR (ワッチョイ 5efa-vd6T):2020/04/25(土) 19:21:44 ID:BpOGz2yJ0.net
男爵は洗車したい時に出すけどなぁ
オイル交換やらで出すと、ついでに磨いときやした!ってニコニコ顔で返してくれるけど

792 :774RR (アウアウエー Sa6a-HT1z):2020/04/25(土) 20:05:07 ID:RDcQJRSFa.net
>>791
この男爵は良い男爵

793 :774RR (ワッチョイ 961b-A6BQ):2020/04/25(土) 20:07:08 ID:aGZ9RKbO0.net
結局いい男爵もいれば悪い男爵もいる
いい夢もあれば悪い夢もあるってだけなんじゃ

794 :774RR (スプッッ Sd2a-PDaH):2020/04/25(土) 20:13:38 ID:76nEk5YBd.net
正直バイクいじるのは好きだからオイル交換は苦じゃない
むしろ自分の見えないところでバイクをいじられるのは怖いんだけど、レッドバロンでバイクを買ったから付き合いを断ち切るのもなんだかね

ちなみにバイクの汚れは帰ったら速攻で洗浄しました

795 :774RR :2020/04/25(土) 22:08:23.72 ID:ZNfDO1oK0.net
傷ついたわけじゃないからそれでいいよ。

796 :774RR :2020/04/25(土) 23:09:46.82 ID:g42y4xZ60.net
何の説明もないまま壊されて返されたことが2回ある、クソ男爵しねや

797 :774RR :2020/04/25(土) 23:35:30.65 ID:N2EVDIpD0.net
007は二度死ぬ、みたいなもんだわね

798 :774RR :2020/04/26(日) 01:12:32.23 ID:XzczolRnM.net
二度死ぬ奴は三度死ぬ

799 :774RR (ワッチョイ 426e-1vdc):2020/04/26(日) 01:32:11 ID:rUQ0u+v50.net
てなもんや三度死ぬ

800 :774RR (ワッチョイ 91f3-Q2nH):2020/04/26(日) 06:17:21 ID:ngRtG3hG0.net
男爵と言えば爆発!

801 :774RR :2020/04/26(日) 07:22:31.59 ID:N1v1B/O9M.net
いや
スーパーロボットだろ

802 :774RR :2020/04/26(日) 09:19:25.62 ID:ReG9z/eE0.net
乗るたびに思うんだけど、止まるとき足を着こうとするところにちょうどステップない?
ズボンの裾がステップで汚れるんだけど。

803 :774RR :2020/04/26(日) 09:26:34.63 ID:Ih6cQGV/0.net
俺もそれ気になってた
ダブルシートにしてポジションの自由度上げて解決したけど

804 :774RR (ワッチョイ ae5f-Se3X):2020/04/26(日) 13:22:29 ID:FIkPQ3Vw0.net
標準シートでも一番前と後ろに座るので違いそうだけど、どこに座ってもステップ邪魔なの?

805 :774RR (ワッチョイ e7f3-5Qgr):2020/04/26(日) 13:31:13 ID:ReG9z/eE0.net
>>804
真ん中ぐらいのちょうど良い場所に座ると、足を着こうとしたちょうど良い場所にステップが来る
アキレス腱に当たる感じ

806 :774RR (ワッチョイ f2c6-hR2K):2020/04/26(日) 13:51:58 ID:wr1AGOeG0.net
乗り初めは気になって意識して避けて足下ろしてたけど、もうステップを避けて足下ろす動きが普通になってるから全く気にならんし当たることもないな
個人的な結論「慣れる」

807 :774RR (ワッチョイ 2950-xgoe):2020/04/26(日) 14:44:29 ID:S07sL5X70.net
ターミネーターがカブに乗ってきたらイヤだな。

808 :774RR (ワッチョイ 9641-QpYc):2020/04/26(日) 15:34:20 ID:Zn49tFtG0.net
T-800は450kgもあるけどカブのサスペンションとフレームが耐えられるのだろうか・・・・

809 :774RR (ワッチョイ c0aa-kSUe):2020/04/26(日) 16:47:57 ID:IOrcX5rm0.net
そんなに重いとハーレーすら耐えられるのか?と思うよ。
所詮シュワは量産型の旧型よ

810 :774RR (ワッチョイ 91aa-Hty+):2020/04/26(日) 16:52:09 ID:YE/jYs5y0.net
>>802
俺の場合、ズボンの裾がステップに引っかかって危ない。

811 :774RR :2020/04/26(日) 18:54:25.72 ID:0FXHXXkL0.net
ポジションが殿様座りの車両の宿命の気がする>ステップ邪魔問題
昔乗ってたCB400SSもそうだった

812 :774RR :2020/04/26(日) 18:59:01.33 ID:YXFbWMmQK.net
>>808
越南人「家族五人と生豚一頭に耐えられるんだからへーきへーき。」

813 :774RR :2020/04/26(日) 19:54:44.27 ID:vnVEWxW20.net
リアサスって、sp武川とyssならどっちがいいの?

814 :774RR :2020/04/26(日) 20:56:08.70 ID:FIkPQ3Vw0.net
ステップが当たる件はシートの一番後ろに座ったらどうなんだろう。そういう人多いよね。

815 :774RR :2020/04/26(日) 21:28:51.40 ID:S07sL5X70.net
武川のリアサスって製造はどこなん。
俺は東京堂のYSSにしたけど空荷からフル積載まで
カバーできて満足。

816 :774RR :2020/04/26(日) 21:53:38.29 ID:I9DobeGp0.net
元のサスがサスだけに何に変えても性能は上がるだろうね

817 :774RR :2020/04/26(日) 22:22:27.85 ID:YWLwp22I0.net
広島の赤男爵はとても丁寧で誠実。

818 :774RR :2020/04/26(日) 23:13:38.66 ID:FIkPQ3Vw0.net
標準のサスもヘッドライトも評価が別れてて使い方や求めるものが千差万別なのを実感する次第。

819 :774RR :2020/04/26(日) 23:16:43.74 ID:LD1/qrxz0.net
>>803
一方ロシアでは靴下にズボンの裾を突っ込んだ

820 :774RR (ワッチョイ 86fe-sVZV):2020/04/27(月) 01:30:19 ID:jxsMjtpT0.net
ズボン履かなければいいんじゃね

821 :774RR (ワッチョイ 426e-1vdc):2020/04/27(月) 01:39:00 ID:dBSE2bwU0.net
そうそう
そもそもパンタロンとか履いてバイク乗るのは危険すぎるわ
短パンの方がまだマシ

822 :774RR (ワッチョイ 1ecb-A3/n):2020/04/27(月) 06:09:33 ID:ynGX7tMJ0.net
ロシアギャグ寒いつってんだろ

823 :774RR (ワッチョイ f2c6-hR2K):2020/04/27(月) 07:21:45 ID:NmWmE0Be0.net
標準のリアサスはゴミ以外の何物でもないが、これしか乗ってたことないとこーゆうものだと思って乗れちゃうから評価が分かれる
駄目さを知ってても我慢すれば乗れるし

824 :774RR (スププ Sd94-ldMV):2020/04/27(月) 07:44:37 ID:iqWJf6w5d.net
そもそもカブなんてこんなもん
と思って乗ってるから特に不満はないな

825 :774RR (ワッチョイ 6628-HbQh):2020/04/27(月) 07:52:48 ID:S+G2mK0H0.net
そりゃロシアは寒いからな。

826 :774RR (ワッチョイ 97b0-+GRP):2020/04/27(月) 08:27:11 ID:mz+bQYjX0.net
人間様は高度な補正機能が備わってるのでサスがヘボくても何とでもしてくれる
速度域もそれほど高速でないし

827 :774RR (ラクッペペ MM34-HbQh):2020/04/27(月) 12:07:52 ID:VD+BC3H9M.net
そういやオーリンズのクソ高いサス出てたけど
買った奴おるかね。

http://gsense.jp/addmore/whatsnew/20159

828 :774RR (スッップ Sd70-5Qgr):2020/04/27(月) 12:21:22 ID:8JeGBXskd.net
>>827
これいいな
黄色のボディーだから買うわ

829 :774RR (ラクッペペ MM34-HbQh):2020/04/27(月) 12:25:34 ID:VD+BC3H9M.net
なんというブルジョア

830 :774RR (ワッチョイ f643-ldMV):2020/04/27(月) 12:40:11 ID:Dy6TA7oN0.net
車体価格のほぼ半分のリアサス

831 :774RR :2020/04/27(月) 14:41:34.61 ID:mpiUml7D0.net
これ純正チェーンカバーと干渉するんだよなぁ

832 :774RR :2020/04/27(月) 15:01:49.02 ID:8JeGBXskd.net
>>831
なんならチェーンそのものを付けないから問題ない

833 :774RR :2020/04/27(月) 16:32:21.77 ID:JVzji16+M.net
脳波コントロールシステムか。

834 :774RR (ブーイモ MM98-rYy1):2020/04/27(月) 16:49:43 ID:/hpVhcEsM.net
チェーン無しカスタム斬新過ぎるだろw

835 :774RR (スプッッ Sd2a-PDaH):2020/04/27(月) 17:09:46 ID:ASo1OVhwd.net
>>827
高い割には見た目がスカスカで弱そう(小並)

836 :774RR :2020/04/27(月) 18:13:03.59 ID:7KnsMnFN0.net
サスって車種別に売ってるけど同クラスの車種用ならどれでも付きそに見えるけどダメなの?

837 :774RR :2020/04/27(月) 18:23:44.38 ID:e4OW2aG1M.net
細かいこと言わなきゃ付くんじゃね。

838 :774RR :2020/04/27(月) 19:46:49.14 ID:A3YHrTIv0.net
カブのカスタムは理解できない。
どノーマルで箱つけたらそれで究極。

839 :774RR :2020/04/27(月) 19:47:50.85 ID:vhpDVcwb0.net
盗難が怖すぎる

840 :774RR :2020/04/27(月) 19:56:19.76 ID:UMWsUhBd0.net
リアサスはマジで乗り心地に直結するぞ
YSSの入れたら長距離でもケツ痛くなくなったわ

841 :774RR :2020/04/27(月) 20:09:47.74 ID:pminBG8f0.net
>>836
取り付け部分の形状が同じなら
簡単につくはず
サスの長さも同じなら違和感なく使えると思う

842 :774RR :2020/04/27(月) 21:58:13.87 ID:Y+/QTECW0.net
みんなタイヤ交換の時には何にするの?

843 :774RR (ワッチョイ 5efa-vd6T):2020/04/28(火) 00:54:43 ID:0wNgW5ai0.net
そりゃ適当に中くらいのグレードのタイヤにでも替えといてください
と言って終わりやで

844 :774RR :2020/04/28(火) 06:32:56.43 ID:LmTmZzMa0.net
>>842
リアだけIRCのFB3にしてみたがありゃダメだな
見掛け倒しにも程がある
平坦道のグリップは低下するわ減りは早いわクソですわ
多分来年にはハンターカブで同じ轍を踏んだって報告が山盛り出るからまあ見とけ

845 :774RR :2020/04/28(火) 06:52:28.91 ID:zs01Pbmea.net
>>844
こいつ失敗してんのになんで偉そうなんw

846 :774RR (アウアウクー MMd2-M/tz):2020/04/28(火) 07:47:01 ID:AospTV49M.net
求む!
俺のくまモンクロスカブの赤いサイドカバーと、優しいあなたの黒のサイドカバーを交換してください!

847 :774RR (ワッチョイ f2c6-hR2K):2020/04/28(火) 08:18:34 ID:RVMSbMQ10.net
高いもんでもないんだからショップで取り寄せてもらって買え

848 :774RR (ワッチョイ 21b0-Op/G):2020/04/28(火) 09:52:43 ID:XqAcfBs/0.net
こいつの肩は赤く塗らねぇのか?

849 :774RR :2020/04/28(火) 10:18:37.62 ID:LmTmZzMa0.net
>>845
ああ?失敗談だろ感謝しろよ情報提供にクソが

850 :774RR (オッペケ Sr39-+GRP):2020/04/28(火) 11:18:03 ID:UnBliSPKr.net
赤いサイドカバーって実質差し色として映える黒と赤(廃番)にしか合わない気が…
いや俺もJA44の白サイドカバーにしたクチだけどさw

851 :774RR (ワッチョイ 21b0-Op/G):2020/04/28(火) 12:15:56 ID:XqAcfBs/0.net
ホワイトのクロスカブに取り付けてゴールドアルマイトのボルトを各所にちりばめれば
あら不思議、特攻服コーディネート苦露栖歌舞の出来上がり。

852 :774RR :2020/04/28(火) 12:54:18.16 ID:Psx2ZXxqM.net
あいあい岬でオフ会やろうぜ。

853 :774RR :2020/04/28(火) 13:22:43.67 ID:CPiHJnTnr.net
レッドショルダー仕様と思えばむせるなぁ

854 :774RR :2020/04/28(火) 13:24:33.38 ID:RA0pXIpA0.net
>>850
そうでもないと俺のセンスは言っている

855 :774RR :2020/04/28(火) 16:12:32.54 ID:BwJXYERpM.net
ショーン・マクアードル川上もそう言っていた。

856 :774RR (アウウィフ FF3a-HT1z):2020/04/28(火) 19:28:54 ID:QDTSKi8fF.net
>>849
やさぐれててワロタ

857 :774RR (ワッチョイ 426e-1vdc):2020/04/28(火) 19:32:40 ID:wASPJ46q0.net
あいあい岬かー なんかやらしい名前ね
でもいい所っぽいから自粛解除になったら行ってみるわ

858 :774RR :2020/04/28(火) 21:59:30.93 ID:+bM6JVn3d.net
ホンダ純正の防犯アラーム付けたけどイマイチ効果があるのかわからんな
動作確認ではきちんと機能はしているようだが、これでも盗まれるときは盗まれるんかな

859 :774RR (ワッチョイ df5f-Iw1i):2020/04/29(水) 01:25:21 ID:K6OzvvQh0.net
>>853
グリーンと合うよね

860 :774RR :2020/04/29(水) 02:11:50.16 ID:8hO6y0DE0.net
グリーングリーンってあったな

861 :774RR (ワッチョイ e7b0-D935):2020/04/29(水) 06:58:04 ID:U5QJGAT+0.net
>>858
どちらかというとインジケーターランプの方が効く。
防犯は隠してつけて犯人捕まえようとするより
犯人に見えるようにつけて手を出すのがめんどくさそうと思わせる方が効果がある。
いたずら目的でもなんか点いてると思わせるだけでビビらせられる

あとは犯人にとってリスク犯してでも盗りたいバイクかどうか。
高級車窃盗団ならやるだろうけどカブなんて鍵さしっぱの奴探せば見つかるだろうし。

862 :774RR (ワッチョイ 271f-YtV2):2020/04/29(水) 07:32:49 ID:uDRNRZcs0.net
>>861
なるほどね

インジケーターランプは夜間だとマジで目立って逆に目に付きやすくなるからどうかなと思ってたんだけど、ビビらせる効果もあるのか
アラーム自体はそんなに音量もない上に集合住宅の駐輪場に置いてるから例え鳴っても絶対に気付かないわ

863 :774RR (ワッチョイ bfc6-Sf3c):2020/04/29(水) 07:43:09 ID:M/3at7al0.net
車の防犯ブザーとかは持ち主のミスかなんかでたまに鳴ってるけど、誰も気にも留めないよな
皆「またどっかのバカがミスって鳴らしてやがる、うるせぇな」って認識

864 :774RR (スッップ Sdff-1G9v):2020/04/29(水) 10:27:10 ID:jrjujVfpd.net
勝手に跨がる奴を排除するためには有効

865 :774RR (ワッチョイ a750-CmvC):2020/04/29(水) 10:36:57 ID:DKkLT9DC0.net
寝取られ(;´Д`)ハァハァ

866 :774RR (アウアウクー MM5b-MbDw):2020/04/29(水) 17:15:34 ID:tPb2A2b1M.net
ところでオイルフィルターは毎回交換なの?

867 :774RR (ワッチョイ e7b0-D935):2020/04/29(水) 17:58:05 ID:U5QJGAT+0.net
サービスマニュアルの記載は初回13000km以降12000kmごと

オイルフィルターは新品よりちょっと汚れてからの方が目が小さくなって濾過性能がいい
シビア倍掛けで6000kmごとが良いんじゃない?
あとはオイルメーカー変える時に気になるなら替えるぐらい。

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200