2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part20立て直し

803 :774RR :2020/04/26(日) 09:26:34.63 ID:Ih6cQGV/0.net
俺もそれ気になってた
ダブルシートにしてポジションの自由度上げて解決したけど

804 :774RR (ワッチョイ ae5f-Se3X):2020/04/26(日) 13:22:29 ID:FIkPQ3Vw0.net
標準シートでも一番前と後ろに座るので違いそうだけど、どこに座ってもステップ邪魔なの?

805 :774RR (ワッチョイ e7f3-5Qgr):2020/04/26(日) 13:31:13 ID:ReG9z/eE0.net
>>804
真ん中ぐらいのちょうど良い場所に座ると、足を着こうとしたちょうど良い場所にステップが来る
アキレス腱に当たる感じ

806 :774RR (ワッチョイ f2c6-hR2K):2020/04/26(日) 13:51:58 ID:wr1AGOeG0.net
乗り初めは気になって意識して避けて足下ろしてたけど、もうステップを避けて足下ろす動きが普通になってるから全く気にならんし当たることもないな
個人的な結論「慣れる」

807 :774RR (ワッチョイ 2950-xgoe):2020/04/26(日) 14:44:29 ID:S07sL5X70.net
ターミネーターがカブに乗ってきたらイヤだな。

808 :774RR (ワッチョイ 9641-QpYc):2020/04/26(日) 15:34:20 ID:Zn49tFtG0.net
T-800は450kgもあるけどカブのサスペンションとフレームが耐えられるのだろうか・・・・

809 :774RR (ワッチョイ c0aa-kSUe):2020/04/26(日) 16:47:57 ID:IOrcX5rm0.net
そんなに重いとハーレーすら耐えられるのか?と思うよ。
所詮シュワは量産型の旧型よ

810 :774RR (ワッチョイ 91aa-Hty+):2020/04/26(日) 16:52:09 ID:YE/jYs5y0.net
>>802
俺の場合、ズボンの裾がステップに引っかかって危ない。

811 :774RR :2020/04/26(日) 18:54:25.72 ID:0FXHXXkL0.net
ポジションが殿様座りの車両の宿命の気がする>ステップ邪魔問題
昔乗ってたCB400SSもそうだった

812 :774RR :2020/04/26(日) 18:59:01.33 ID:YXFbWMmQK.net
>>808
越南人「家族五人と生豚一頭に耐えられるんだからへーきへーき。」

813 :774RR :2020/04/26(日) 19:54:44.27 ID:vnVEWxW20.net
リアサスって、sp武川とyssならどっちがいいの?

814 :774RR :2020/04/26(日) 20:56:08.70 ID:FIkPQ3Vw0.net
ステップが当たる件はシートの一番後ろに座ったらどうなんだろう。そういう人多いよね。

815 :774RR :2020/04/26(日) 21:28:51.40 ID:S07sL5X70.net
武川のリアサスって製造はどこなん。
俺は東京堂のYSSにしたけど空荷からフル積載まで
カバーできて満足。

816 :774RR :2020/04/26(日) 21:53:38.29 ID:I9DobeGp0.net
元のサスがサスだけに何に変えても性能は上がるだろうね

817 :774RR :2020/04/26(日) 22:22:27.85 ID:YWLwp22I0.net
広島の赤男爵はとても丁寧で誠実。

818 :774RR :2020/04/26(日) 23:13:38.66 ID:FIkPQ3Vw0.net
標準のサスもヘッドライトも評価が別れてて使い方や求めるものが千差万別なのを実感する次第。

819 :774RR :2020/04/26(日) 23:16:43.74 ID:LD1/qrxz0.net
>>803
一方ロシアでは靴下にズボンの裾を突っ込んだ

820 :774RR (ワッチョイ 86fe-sVZV):2020/04/27(月) 01:30:19 ID:jxsMjtpT0.net
ズボン履かなければいいんじゃね

821 :774RR (ワッチョイ 426e-1vdc):2020/04/27(月) 01:39:00 ID:dBSE2bwU0.net
そうそう
そもそもパンタロンとか履いてバイク乗るのは危険すぎるわ
短パンの方がまだマシ

822 :774RR (ワッチョイ 1ecb-A3/n):2020/04/27(月) 06:09:33 ID:ynGX7tMJ0.net
ロシアギャグ寒いつってんだろ

823 :774RR (ワッチョイ f2c6-hR2K):2020/04/27(月) 07:21:45 ID:NmWmE0Be0.net
標準のリアサスはゴミ以外の何物でもないが、これしか乗ってたことないとこーゆうものだと思って乗れちゃうから評価が分かれる
駄目さを知ってても我慢すれば乗れるし

824 :774RR (スププ Sd94-ldMV):2020/04/27(月) 07:44:37 ID:iqWJf6w5d.net
そもそもカブなんてこんなもん
と思って乗ってるから特に不満はないな

825 :774RR (ワッチョイ 6628-HbQh):2020/04/27(月) 07:52:48 ID:S+G2mK0H0.net
そりゃロシアは寒いからな。

826 :774RR (ワッチョイ 97b0-+GRP):2020/04/27(月) 08:27:11 ID:mz+bQYjX0.net
人間様は高度な補正機能が備わってるのでサスがヘボくても何とでもしてくれる
速度域もそれほど高速でないし

827 :774RR (ラクッペペ MM34-HbQh):2020/04/27(月) 12:07:52 ID:VD+BC3H9M.net
そういやオーリンズのクソ高いサス出てたけど
買った奴おるかね。

http://gsense.jp/addmore/whatsnew/20159

828 :774RR (スッップ Sd70-5Qgr):2020/04/27(月) 12:21:22 ID:8JeGBXskd.net
>>827
これいいな
黄色のボディーだから買うわ

829 :774RR (ラクッペペ MM34-HbQh):2020/04/27(月) 12:25:34 ID:VD+BC3H9M.net
なんというブルジョア

830 :774RR (ワッチョイ f643-ldMV):2020/04/27(月) 12:40:11 ID:Dy6TA7oN0.net
車体価格のほぼ半分のリアサス

831 :774RR :2020/04/27(月) 14:41:34.61 ID:mpiUml7D0.net
これ純正チェーンカバーと干渉するんだよなぁ

832 :774RR :2020/04/27(月) 15:01:49.02 ID:8JeGBXskd.net
>>831
なんならチェーンそのものを付けないから問題ない

833 :774RR :2020/04/27(月) 16:32:21.77 ID:JVzji16+M.net
脳波コントロールシステムか。

834 :774RR (ブーイモ MM98-rYy1):2020/04/27(月) 16:49:43 ID:/hpVhcEsM.net
チェーン無しカスタム斬新過ぎるだろw

835 :774RR (スプッッ Sd2a-PDaH):2020/04/27(月) 17:09:46 ID:ASo1OVhwd.net
>>827
高い割には見た目がスカスカで弱そう(小並)

836 :774RR :2020/04/27(月) 18:13:03.59 ID:7KnsMnFN0.net
サスって車種別に売ってるけど同クラスの車種用ならどれでも付きそに見えるけどダメなの?

837 :774RR :2020/04/27(月) 18:23:44.38 ID:e4OW2aG1M.net
細かいこと言わなきゃ付くんじゃね。

838 :774RR :2020/04/27(月) 19:46:49.14 ID:A3YHrTIv0.net
カブのカスタムは理解できない。
どノーマルで箱つけたらそれで究極。

839 :774RR :2020/04/27(月) 19:47:50.85 ID:vhpDVcwb0.net
盗難が怖すぎる

840 :774RR :2020/04/27(月) 19:56:19.76 ID:UMWsUhBd0.net
リアサスはマジで乗り心地に直結するぞ
YSSの入れたら長距離でもケツ痛くなくなったわ

841 :774RR :2020/04/27(月) 20:09:47.74 ID:pminBG8f0.net
>>836
取り付け部分の形状が同じなら
簡単につくはず
サスの長さも同じなら違和感なく使えると思う

842 :774RR :2020/04/27(月) 21:58:13.87 ID:Y+/QTECW0.net
みんなタイヤ交換の時には何にするの?

843 :774RR (ワッチョイ 5efa-vd6T):2020/04/28(火) 00:54:43 ID:0wNgW5ai0.net
そりゃ適当に中くらいのグレードのタイヤにでも替えといてください
と言って終わりやで

844 :774RR :2020/04/28(火) 06:32:56.43 ID:LmTmZzMa0.net
>>842
リアだけIRCのFB3にしてみたがありゃダメだな
見掛け倒しにも程がある
平坦道のグリップは低下するわ減りは早いわクソですわ
多分来年にはハンターカブで同じ轍を踏んだって報告が山盛り出るからまあ見とけ

845 :774RR :2020/04/28(火) 06:52:28.91 ID:zs01Pbmea.net
>>844
こいつ失敗してんのになんで偉そうなんw

846 :774RR (アウアウクー MMd2-M/tz):2020/04/28(火) 07:47:01 ID:AospTV49M.net
求む!
俺のくまモンクロスカブの赤いサイドカバーと、優しいあなたの黒のサイドカバーを交換してください!

847 :774RR (ワッチョイ f2c6-hR2K):2020/04/28(火) 08:18:34 ID:RVMSbMQ10.net
高いもんでもないんだからショップで取り寄せてもらって買え

848 :774RR (ワッチョイ 21b0-Op/G):2020/04/28(火) 09:52:43 ID:XqAcfBs/0.net
こいつの肩は赤く塗らねぇのか?

849 :774RR :2020/04/28(火) 10:18:37.62 ID:LmTmZzMa0.net
>>845
ああ?失敗談だろ感謝しろよ情報提供にクソが

850 :774RR (オッペケ Sr39-+GRP):2020/04/28(火) 11:18:03 ID:UnBliSPKr.net
赤いサイドカバーって実質差し色として映える黒と赤(廃番)にしか合わない気が…
いや俺もJA44の白サイドカバーにしたクチだけどさw

851 :774RR (ワッチョイ 21b0-Op/G):2020/04/28(火) 12:15:56 ID:XqAcfBs/0.net
ホワイトのクロスカブに取り付けてゴールドアルマイトのボルトを各所にちりばめれば
あら不思議、特攻服コーディネート苦露栖歌舞の出来上がり。

852 :774RR :2020/04/28(火) 12:54:18.16 ID:Psx2ZXxqM.net
あいあい岬でオフ会やろうぜ。

853 :774RR :2020/04/28(火) 13:22:43.67 ID:CPiHJnTnr.net
レッドショルダー仕様と思えばむせるなぁ

854 :774RR :2020/04/28(火) 13:24:33.38 ID:RA0pXIpA0.net
>>850
そうでもないと俺のセンスは言っている

855 :774RR :2020/04/28(火) 16:12:32.54 ID:BwJXYERpM.net
ショーン・マクアードル川上もそう言っていた。

856 :774RR (アウウィフ FF3a-HT1z):2020/04/28(火) 19:28:54 ID:QDTSKi8fF.net
>>849
やさぐれててワロタ

857 :774RR (ワッチョイ 426e-1vdc):2020/04/28(火) 19:32:40 ID:wASPJ46q0.net
あいあい岬かー なんかやらしい名前ね
でもいい所っぽいから自粛解除になったら行ってみるわ

858 :774RR :2020/04/28(火) 21:59:30.93 ID:+bM6JVn3d.net
ホンダ純正の防犯アラーム付けたけどイマイチ効果があるのかわからんな
動作確認ではきちんと機能はしているようだが、これでも盗まれるときは盗まれるんかな

859 :774RR (ワッチョイ df5f-Iw1i):2020/04/29(水) 01:25:21 ID:K6OzvvQh0.net
>>853
グリーンと合うよね

860 :774RR :2020/04/29(水) 02:11:50.16 ID:8hO6y0DE0.net
グリーングリーンってあったな

861 :774RR (ワッチョイ e7b0-D935):2020/04/29(水) 06:58:04 ID:U5QJGAT+0.net
>>858
どちらかというとインジケーターランプの方が効く。
防犯は隠してつけて犯人捕まえようとするより
犯人に見えるようにつけて手を出すのがめんどくさそうと思わせる方が効果がある。
いたずら目的でもなんか点いてると思わせるだけでビビらせられる

あとは犯人にとってリスク犯してでも盗りたいバイクかどうか。
高級車窃盗団ならやるだろうけどカブなんて鍵さしっぱの奴探せば見つかるだろうし。

862 :774RR (ワッチョイ 271f-YtV2):2020/04/29(水) 07:32:49 ID:uDRNRZcs0.net
>>861
なるほどね

インジケーターランプは夜間だとマジで目立って逆に目に付きやすくなるからどうかなと思ってたんだけど、ビビらせる効果もあるのか
アラーム自体はそんなに音量もない上に集合住宅の駐輪場に置いてるから例え鳴っても絶対に気付かないわ

863 :774RR (ワッチョイ bfc6-Sf3c):2020/04/29(水) 07:43:09 ID:M/3at7al0.net
車の防犯ブザーとかは持ち主のミスかなんかでたまに鳴ってるけど、誰も気にも留めないよな
皆「またどっかのバカがミスって鳴らしてやがる、うるせぇな」って認識

864 :774RR (スッップ Sdff-1G9v):2020/04/29(水) 10:27:10 ID:jrjujVfpd.net
勝手に跨がる奴を排除するためには有効

865 :774RR (ワッチョイ a750-CmvC):2020/04/29(水) 10:36:57 ID:DKkLT9DC0.net
寝取られ(;´Д`)ハァハァ

866 :774RR (アウアウクー MM5b-MbDw):2020/04/29(水) 17:15:34 ID:tPb2A2b1M.net
ところでオイルフィルターは毎回交換なの?

867 :774RR (ワッチョイ e7b0-D935):2020/04/29(水) 17:58:05 ID:U5QJGAT+0.net
サービスマニュアルの記載は初回13000km以降12000kmごと

オイルフィルターは新品よりちょっと汚れてからの方が目が小さくなって濾過性能がいい
シビア倍掛けで6000kmごとが良いんじゃない?
あとはオイルメーカー変える時に気になるなら替えるぐらい。

868 :774RR (ワッチョイ 27aa-j7UX):2020/04/29(水) 18:19:20 ID:udKRR9FX0.net
一万以上なんだ…俺はオイル交換2回に1回はフェルター交換してる

869 :774RR :2020/04/29(水) 18:44:07.88 ID:gD+mZuwX0.net
オイル交換フィルター交換の時期は諸説あるけど
使い方によっても適時違うだろうし難しいね

870 :774RR :2020/04/29(水) 18:47:59.59 ID:U5QJGAT+0.net
別に高い部品じゃないしオイル3000km交換なら2回に1回でもいいと思う。
自分は1500km交換してるからさすがに2回に1回はないだろと思って調べた。

871 :774RR :2020/04/29(水) 18:49:59.74 ID:lYtY6N210.net
新車購入後の慣らし運転500kmでオイルフィルターは交換しなくても良いのでしょうか。

872 :774RR :2020/04/29(水) 18:51:49.04 ID:aYmRjglsa.net
>>871
初回は交換でしょ

873 :774RR :2020/04/29(水) 19:23:55.38 ID:gwMzC9Gh0.net
ホンダドリームにはオイルは1000km。フィルターは2000kmと言われたな。
そんなに頻繁に変えてる人いるの?

874 :774RR :2020/04/29(水) 19:38:48.28 ID:U5QJGAT+0.net
G1使ってるとか配達用途で回転数の割に距離伸びないなら
オイル1000kmは妥当だと思うけどフィルター2000kmは早すぎると思う。
JA10はほぼ同設計でフィルター無かったんだから
旧クロスカブの故障で地獄見たとかでない限り過剰だと思う。

875 :774RR :2020/04/29(水) 20:54:28.64 ID:5Kpc0dSNr.net
そもそもマニュアルに3000km毎って書いてあるのにドリームも阿漕な商売するな
カブなんて大して回すエンジンでもないし1000km毎とか金の無駄過ぎる

876 :774RR (アウアウクー MM5b-OZdT):2020/04/29(水) 22:01:18 ID:rrDnfA/RM.net
さすがに1000キロは草
慣らし運転じゃないんだから

877 :774RR (ワッチョイ a750-CmvC):2020/04/29(水) 22:45:58 ID:DKkLT9DC0.net
まあ趣味で乗ってるんだからそうやって無駄金使うのが
楽しみな人もおるやろな。

878 :774RR :2020/04/29(水) 22:58:32.92 ID:rQP2fkwzr.net
交換したいやつが勝手に交換するのは別に構わんけど
ドリームのスタッフがマニュアルの記載無視した案内してるのが気持ち悪いな

879 :774RR (スフッ Sdff-zGKb):2020/04/30(Thu) 00:59:41 ID:4wuBOn9Id.net
整備手帳にはシビアコンディションだと基準より早めに点検交換ってなってるけど、具体的に書いてないから1500〜2000kmでしてる

880 :774RR :2020/04/30(木) 05:22:22.32 ID:xe44nGMh0.net
サーキット半日でおいしい所終わったと思うレーサーもいるし、
1000〜2000kmでシフトチェンジが気持ち良くないと思う一般ユーザーもいるし、
10000km無交換で貯金が増えたと気持ちよくなる奴もいる。

走行中ストレスを感じる品質ボーダーとメーカー指定の交換目安のうち先に来た方で交換すればいい。

881 :774RR (スププ Sdff-3E9b):2020/04/30(Thu) 07:33:27 ID:Uae+gLQud.net
よくある町のバイク屋みたいなとこで1000kmごとって言われたけどチェーンのメンテも一緒にしてくれたから納得して行ってたな

882 :774RR (ワッチョイ 07f3-h83k):2020/04/30(Thu) 08:02:22 ID:eF+e9Pmp0.net
おまいら全員乗り方も用途も違うのに
一概に言える訳ねーじゃん好きにしろ

883 :774RR (ドコグロ MM3b-7ti4):2020/04/30(Thu) 08:24:29 ID:XaaH5JUlM.net
俺は数字忘れちゃうんで2500kmごとにしてる

884 :774RR :2020/04/30(木) 09:25:51.39 ID:xe44nGMh0.net
とりあえずオイルゲージ見ずらすぎ。
なんでHi側にあみあみ付いてないのよ。

885 :774RR :2020/04/30(木) 09:29:52.77 ID:EwV24vx/0.net
レベルゲージの許容幅が狭すぎて笑える

886 :774RR :2020/04/30(木) 10:10:22.58 ID:6paJ/W3n0.net
そらオイル総量が少ないからな

887 :774RR :2020/04/30(木) 10:26:27.59 ID:xVB+wU0sa.net
自分は最初の1000キロで後は2000キロ毎にしてる
カブだしもっと間開けても平気な気もするけど通勤で使ってるしこの位はしておいた方がいいかなーと
前休みの時にしか乗らなかったモンキーは夏と冬の初め年2回にしてた

888 :774RR :2020/04/30(木) 12:40:44.36 ID:XrozhRQ90.net
クロスカブの様な小排気量のバイクは絶えず高回転まで回してるからね。
こまめにオイル交換した方がいいと思うよ。
同じ1000km走行でも大排気量のバイクと小排気量のバイクだとオイルの汚れが全然違うよ。

889 :774RR (アウアウウー Saab-NlPP):2020/04/30(Thu) 14:37:15 ID:tx31pAjNa.net
ピストンスピードは平均的だけどな。
空冷だからかね?

890 :774RR :2020/04/30(木) 19:04:54.75 ID:SgmkIuU80.net
なんなら、もうエンジン無しでいいだろ

891 :774RR (ワッチョイ df5f-Iw1i):2020/04/30(Thu) 21:39:46 ID:i5baFsCG0.net
カブはロングストロークエンジンじゃないのか?

892 :774RR :2020/04/30(木) 21:57:32.60 ID:NCuCsZ8Oa.net
>>902
国語の授業をしてやる
見るのがつらいから見づらいなのだ
二度と間違えるなよ

893 :774RR :2020/04/30(木) 22:03:07.52 ID:tLGdzPjz0.net
することはわかってるな?>>902

894 :774RR :2020/04/30(木) 22:04:07.09 ID:NCuCsZ8Oa.net
なんでこんな安価ミスしたんだ
誰か俺に5ちゃんの授業をしてくれ

895 :774RR :2020/04/30(木) 22:05:22.26 ID:NCuCsZ8Oa.net
>>884
全部お前のせいだぞ

896 :774RR :2020/04/30(木) 22:07:14.24 ID:NCuCsZ8Oa.net
>>902
先に謝罪しておく
ごめんなさい! ごめんなさい!

897 :774RR :2020/04/30(木) 22:24:40.63 ID:f5NEHtZf0.net
でもなんで地震は「じしん」なんだろうな(クソスレチ)

898 :774RR :2020/04/30(木) 22:36:29.93 ID:eada9K4rK.net
>>897
戦前の書物等のルビはきちんと「ぢしん」になっている。
戦後の愚民化教育が国語を破壊した。(極右系マジレス)

899 :774RR :2020/05/01(金) 00:40:58.88 ID:RO8NFnO00.net
文科省は「ぢ」は全てやめる方針じゃなかったか
づとぢとヴ

900 :774RR :2020/05/01(金) 00:53:14.58 ID:1euQM4Kg0.net
はなぢ

901 :774RR (ワッチョイ 67ee-MbDw):2020/05/01(金) 03:33:04 ID:R2P9LFpf0.net
大名古屋ビルヂング

902 :774RR (ワッチョイ 7f2c-h83k):2020/05/01(金) 06:57:15 ID:ycJGc3Nh0.net
ブリヂストン

903 :774RR (ワントンキン MMbf-Hl4V):2020/05/01(金) 08:11:16 ID:g++rCnCkM.net
>>902
は?

904 :774RR (ワッチョイ a7b0-+lTX):2020/05/01(金) 08:15:23 ID:k7t4O0Yl0.net
失望した

905 :884 :2020/05/01(金) 08:21:11.14 ID:+mXTjU3G0.net
なんかすまんずら。日本語ムジカツイネ。
とりあえずオイルゲージがあずましくないんだよ。

906 :774RR (アウアウウー Saab-HRfE):2020/05/01(金) 09:12:55 ID:iGZ8XqUva.net
「あずましい」は北海道と青森県津軽の方言で、「居心地がいい」「落ちつく」「余裕がある」「気持ちがいい」という意味があります。東北地方でも使われることがあります。

へ〜

907 :774RR (ワッチョイ a7b0-+lTX):2020/05/01(金) 09:16:22 ID:k7t4O0Yl0.net
オイルのみの交換でもフィルター交換ありでも油量0.8?との表記だけどフィルター交換してないなら絶対多すぎるからちゃんと量ろう

908 :774RR (ワッチョイ 67fd-nLwY):2020/05/01(金) 11:52:47 ID:BR4pOESV0.net
こんないい天気に自粛要請なんて
外はお日様さんさん花は咲き放題鳥は飛び放題
中学生にエロ本渡してオナ禁させてるくらい殺生だろ
お前らも実は外出ちゃってんだろ?

909 :774RR :2020/05/01(金) 12:11:38.37 ID:wkUQ2m16d.net
仕事してないのかよ

910 :774RR :2020/05/01(金) 12:23:39.02 ID:BR4pOESV0.net
え?むしろ仕事してるの?

911 :774RR (アウアウウー Saab-4AVG):2020/05/01(金) 12:56:46 ID:CEBNwSYZa.net
もう観念して家でダラダラしてる

912 :774RR :2020/05/01(金) 13:28:41.33 ID:Xkt4O1Kxr.net
オイルジョッキでちゃんと計って入れてるぞ。
前は1L缶から直にフィーリングで入れていたけど4L缶で買いだしてからはしっかり計る様になったずら

913 :774RR :2020/05/01(金) 14:01:20.84 ID:+mXTjU3G0.net
別に外に出る事を自粛要請してるわけじゃないぞ。
マスクして、どこにも寄らず、自販機にも公衆トイレにも行かず
まっすぐ自宅に帰ってこれば感染リスクゼロでツーリングできるぞ。

洗車でもカスタムでも楽しめることはいっぱいあるぞ。

914 :774RR (ワッチョイ a739-YGGb):2020/05/01(金) 14:10:47 ID:4jEuYfla0.net
自粛警察はどれだけ外出してもいいらしいからな

915 :774RR (ブーイモ MM2b-Ng5p):2020/05/01(金) 14:54:15 ID:nTBM1FnOM.net
事故ったらたらい回しにされて死ぬらしいけどな
医療に迷惑をかけるなということですわ

916 :774RR (ワッチョイ 271f-YtV2):2020/05/01(金) 15:02:30 ID:hHhs4mDe0.net
青空整備でバイクいじってますわ

とりあえず放置してたグリップヒーター付けてみた
バッテリーが上がった

917 :774RR (ブーイモ MMcf-ReWc):2020/05/01(金) 15:04:54 ID:NkRxU5JgM.net
久し振りにグリップヒーターつけたら全然熱くならない
夏場はサーモかなんかで熱くならないのかな?

918 :774RR (ワッチョイ 271f-YtV2):2020/05/01(金) 15:11:45 ID:hHhs4mDe0.net
俺のはエンデュランスのSPだがちゃんと熱くなったで

純正のはグリップのデザインが気に入らなかったからエンデュランスにしたわ

919 :774RR :2020/05/01(金) 15:15:03.53 ID:hHhs4mDe0.net
気に入らんかったのはグリップじゃなくてスイッチやったわ

920 :774RR :2020/05/01(金) 15:26:30.77 ID:kHfDQBYor.net
あの別体式スイッチは野暮ったくて俺も好きじゃないがハンドルカバー付けると昨今流行りの一体型は見えないんだよな
そういえばそろそろハンドルカバーは外してもいい頃だな

921 :774RR (オッペケ Sr5b-NW2B):2020/05/01(金) 16:14:29 ID:Xkt4O1Kxr.net
>>913
ネットニュースでバイクの死亡事故が出てた時、目的が通勤か買い物かツーリングかも分からないのに事故で死んだ運転手がツーリングと断定されてめちゃくちゃ叩かれていて可哀想だったぞ。
事故の可能性がある時点で怪我の治療で医療機関の人手を削ぐかもだから感染リスク関係なく今の時期、ツーリングはアカン

922 :774RR :2020/05/01(金) 16:49:20.92 ID:JmeNqtJU0.net
グリップヒーターとか電装系の後付けはしたくないノーマル派。USB電源が標準で付いてたらよかったのにな。

923 :774RR (ワッチョイ e7b9-/EiU):2020/05/01(金) 18:26:56 ID:mRrM6dd80.net
いまさ、モバイルバッテリーが安くて優秀だから、あれで全部まかなえないかな?

924 :774RR :2020/05/01(金) 19:38:00.97 ID:hHhs4mDe0.net
モバイルバッテリーは充電がめんどい

925 :774RR :2020/05/01(金) 20:06:49.00 ID:v8vMPTC+a.net
フォグランプ追加しようと思ってたらいつもの店の店長が骨折して店しばらく休むって言われた😢

926 :774RR :2020/05/01(金) 20:13:44.96 ID:kHfDQBYor.net
店長クラスの骨は折れるもんだ(什器が倒れてきたのを支えるため足を出したら骨折した副店長を思い出しながら)

927 :774RR (ワッチョイ df5f-Iw1i):2020/05/01(金) 20:32:08 ID:JmeNqtJU0.net
>>923
YouTubeでそういうの一人だけ見た。自分もやろうと思って大きめのモバイルバッテリー注文した。フォグランプが必要になったら懐中電灯をヘッドランプステーに固定するつもり。

928 :774RR :2020/05/01(金) 20:35:26.85 ID:n/K+pSpa0.net
ドラレコだグリヒだのフォグだのUSBだの、むしろ電装系は全部自分で付けた。
エンジンや駆動系はバイク屋に任せてる。

929 :774RR :2020/05/01(金) 20:47:47.63 ID:w/G/ckVId.net
入れ歯見たいな喋り方のカブ乗りおじいちゃんYouTuber

930 :774RR :2020/05/01(金) 21:03:02.14 ID:4jEuYfla0.net
俺もモバイルバッテリーつかってる。
で、そのモバイルバッテリーはバッテリーからUSB給電で充電してる。
あれ?

931 :774RR (アウアウエー Sa9f-gLY8):2020/05/01(金) 21:46:03 ID:v8vMPTC+a.net
自分の存在意義に悩んで鬱病になるモバイルバッテリー

932 :774RR (ワッチョイ e71a-eN+X):2020/05/01(金) 22:16:41 ID:yPGBGtFQ0.net
>>930
俺もそれ

933 :774RR :2020/05/01(金) 22:49:07.86 ID:xhiSNjFWM.net
>>930
パープリンですな

934 :774RR :2020/05/02(土) 00:06:48.71 ID:r7dPgpha0.net
そのまま登山してYAMAP使うとかならむしろアリ
寒い時はヒーターベストとしてもポケットに入れて使える

935 :774RR :2020/05/02(土) 01:07:28.70 ID:g5CsKT/10.net
>>929
これ?

https://m.youtube.com/watch?v=8gAR7zhsp7U

936 :774RR (ワッチョイ a7f3-Dpj/):2020/05/02(土) 07:50:59 ID:oPoLQC2m0.net
>>935
そうそう
この入れ歯のおじいちゃん

937 :774RR :2020/05/02(土) 09:23:07.18 ID:FbWr398ed.net
モトブロガーなんて有名どころ以外はほとんどおじいちゃんでは

938 :774RR (ワッチョイ e7e5-Btmf):2020/05/02(土) 12:05:22 ID:nHEtXM/T0.net
CC125出して欲しい

939 :774RR (ブーイモ MMcb-ReWc):2020/05/02(土) 12:15:44 ID:XI97kuHOM.net
CC250でヨロ

940 :774RR :2020/05/02(土) 13:07:59.40 ID:oU2CA/KU0.net
CC250ってどんなバイクだよ

941 :774RR :2020/05/02(土) 13:42:55.15 ID:SLfCzEHJ0.net
しかし、じいさんが動画編集してネットにあげるなんて大したもん。動画編集もSNSもやり方もやったことない。

942 :774RR (ワッチョイ df11-ts7H):2020/05/02(土) 14:11:08 ID:d4fk/NpQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=jEqFNZmV2_A
これもじいさんだし
カブ好きはやっぱ年寄り多いな

943 :774RR (アウアウウー Saab-NlPP):2020/05/02(土) 15:29:28 ID:SWb7Zz1Ka.net
>>942
声がもうじじいだよなあ。

944 :774RR (ラクッペペ MM8f-CmvC):2020/05/02(土) 15:30:26 ID:JxgW4qNAM.net
自慰3回がせいぜいだわ。

945 :774RR :2020/05/02(土) 16:15:03.77 ID:xUYtrLdh0.net
まあバイク乗ってる年齢層自体が・・

946 :774RR :2020/05/02(土) 18:33:20.49 ID:65UbOf7h0.net
>>942
この爺さんもえらく器用で元気なのよ

947 :774RR (ワッチョイ a7f3-Dpj/):2020/05/02(土) 21:17:35 ID:oPoLQC2m0.net
>>946
この人はキャンプ動画ではレジェンド扱いだろ
社会的地位もある仕事でそれなりの役に就いてた人だろ。

948 :774RR :2020/05/02(土) 21:26:29.21 ID:m0Hx0/9b0.net
>>942
このジジイのチャンネル登録しとる!

映像のクォリティがムダに高くて、毎回観ながら感心してるww

そして、このジジイ何者や!?ってくらい...器用(ㆆ_ㆆ)

949 :774RR :2020/05/02(土) 21:44:16.17 ID:65UbOf7h0.net
ビーパルに取材受けるくらいの人なのよね

950 :774RR :2020/05/02(土) 22:05:28.32 ID:I4YpvbT+d.net
YouTubeはじじいばっかなんだな
インスタだともうちょっと若いのが多い印象

951 :774RR (ワッチョイ a7f3-Dpj/):2020/05/03(日) 01:37:30 ID:RDCO9vJP0.net
>>949
多分、デザイン関係でクリエイティブ系の出身なんだろうね。
着眼点やこだわりが抜きん出てて、人を惹きつけるモノを持っているよね。
明らかに一般人の世界で生きてきた感じではない。

952 :774RR :2020/05/03(日) 10:57:41.45 ID:kf4uKRpB0.net
キタコのハンドルスイッチのキット付けてみた
ハザードとパッシング機能が追加されて便利やわ
ただキットのウインカーリレーに交換するとカチカチ音がなくなってウインカーが付いてるのか不安になるから、そこだけ純正に戻したわ

953 :774RR :2020/05/03(日) 11:08:57.18 ID:bGGk0ig/M.net
リレーはノーマルでもええんか。
なんのためにリレーつけたんやろ。

954 :706 :2020/05/03(日) 11:14:26.25 ID:st6REBoq0.net
>>952
俺も付けてる、リレー変えなくても大丈夫なん?
付属で付いてたから交換したけどカチカチ音無くてたまにウインカー消し忘れて走ってる。

955 :774RR :2020/05/03(日) 11:22:15.47 ID:kf4uKRpB0.net
>>953
アナログのウインカリレーはコンデンサが「充電→放電してウインカーが点灯」という仕組みらしいから、ハザードで二つのウインカーランプを同時に点滅させようとすると単純に点滅速度が倍速になる

キットのやつはウインカーリレーが電子式でウインカーだろうがハザードだろうが点滅速度は一定になるけど、代わりにカチカチ音が無くなる

今の状態だとハザードの点滅速度が倍速だけど、アナログのウインカリレーでハザードの点滅速度を遅くするには、抵抗かなんかで充電する速度を遅くすればなんとかなるんじゃないかと思ってる

956 :774RR :2020/05/03(日) 16:01:01.85 ID:kPaz5DhsM.net
そうすると通常のウインカーが遅くなるんじゃないか?

957 :774RR :2020/05/03(日) 16:27:16.54 ID:RmP/Q9CnM.net
おなるほも、勉強になったわ
ありがとな!!

958 :774RR :2020/05/03(日) 18:10:01.74 ID:J6HnSU4eM.net
オナるホモw

959 :774RR :2020/05/03(日) 18:21:25.29 ID:L4NJ8tzN0.net
アナるホモ?

960 :774RR (ワッチョイ c758-HpdM):2020/05/03(日) 18:34:41 ID:WDhs8w/P0.net
アッー!

961 :774RR (ワッチョイ a7f3-Ch0y):2020/05/03(日) 20:30:35 ID:RbKtc5530.net
ジジイさんは料理も得意みたいだね♪

そんな私は大型→vespaと来て、またカブ圏内に
戻るか迷い中です

962 :774RR (ワッチョイ 271f-YtV2):2020/05/03(日) 21:09:37 ID:kf4uKRpB0.net
>>956
単純に抵抗だけ付けるとそうなるな
電気回路を調べてみないと何とも言えないが、ハザード用の回路作って抵抗をかませるか、電気容量の大きいコンデンサを用意するか、
電子式のウインカリレー使ってカチカチ音だけ別音源で用意するとか色々手はあると思う

とりあえず現状でもカチカチ音とハザードは点くし別のところいじりたいから、当分後回しやな

963 :774RR :2020/05/03(日) 22:33:51.33 ID:ff1yWS7u0.net
そんな遠回りしてまでハザード付けたくねえわ

964 :774RR :2020/05/04(月) 07:15:00.06 ID:D+tvcLpLM.net
ウインカースイッチ交互左右に自分で入れて擬似ハザード

965 :774RR :2020/05/04(月) 11:05:44.35 ID:w3HV2S0O0.net
死んでしまいます…

966 :774RR :2020/05/04(月) 13:26:20.24 ID:SO0Uqq2r0.net
HDやBMWみたいに左右別々のスイッチにするんや.

967 :774RR :2020/05/04(月) 14:50:50.99 ID:OdISqELwr.net
激安ハザードキット付属のリレーはポン付けできずカチカチ音も消えるのでカチカチ音出るリレー購入→結局ポン付けできない→純正ハーネスは切りたくない→何とか合う端子を見つけて加工予定←今ここ

968 :774RR :2020/05/04(月) 15:47:39.49 ID:HDs8O1Cz0.net
メイトとか純正のオーディオパイロット後付けるんじゃダメなの?

969 :774RR (ワッチョイ 7f41-h83k):2020/05/04(月) 18:51:33 ID:iF/G5Ix50.net
尼で売ってる既存のウインカーを入れ替える中華製のハザード入れたけど見た目もスッキリで大満足。

970 :774RR (ワッチョイ 27aa-SxMi):2020/05/04(月) 18:53:46 ID:fuw91eCz0.net
そもそもキーオフにしたら消えるようなハザードになんの意味あるの?

971 :774RR (スフッ Sdff-Tn8E):2020/05/04(月) 19:05:25 ID:qCyDhvIfd.net
走行中にウィンカー出すより先にいきなりハザード出して停まるんじゃない?

972 :774RR (アウアウクー MM5b-Iw1i):2020/05/04(月) 19:21:24 ID:7aAvvUrZM.net
ハザードは無くていいな。

973 :774RR :2020/05/04(月) 20:23:24.21 ID:WnEMgH4Kd.net
でもあった方が便利やん?

974 :706 (ワッチョイ ff5e-wdu6):2020/05/04(月) 20:35:45 ID:8TXjLwc/0.net
250のオフ車も乗ってるがウインカーとハザードのカチカチ音は無い。
中古で買った車体だから元は音がしてたのかも知れないけど?
キタコのハザードスイッチ着けたけどカチカチ音は欲しかった、慣れかも知れないけど。

975 :774RR :2020/05/04(月) 22:28:24.81 ID:tx9Vj2AP0.net
>>973
元からあればたまに使えそうだけど配線いじってまでは必要ないかなと。操作部分も取って付けた感じになるし。

976 :774RR :2020/05/04(月) 22:35:05.38 ID:LtrDDd8R0.net
旭風防のナックルバイザー付けてる人居らん?
使用感教えて。

977 :774RR :2020/05/04(月) 22:44:10.13 ID:tZ2/rykRa.net
>>976
透明の小さめのやつ? なら俺つけてるぞ

見た目は最高に気に入ってるから変える気はないが、防風性能は正直いまいちだ
さすがに無いよりマシなので完全なファッションアイテムでもないけど

実用重視ならもっと安くていいやついっぱいあるはず

978 :774RR (ワッチョイ 271f-YtV2):2020/05/04(月) 23:12:05 ID:YkIxjC9D0.net
個人の自由だからハザード付けることを否定する必要もないよね

979 :774RR (ワッチョイ 7f1b-IZCa):2020/05/04(月) 23:36:56 ID:Y5JMfbp00.net
要らんと思うものを要らんと言うのも個人の自由だと思うけど

980 :774RR :2020/05/04(月) 23:51:39.16 ID:YkIxjC9D0.net
別にハザードを他人に強要しているわけでもなく、俺はこうしてる・こうする予定という話を
強要されてる前提に置き換えて全否定するのが気持ち悪いんだよなぁ

981 :774RR (ワッチョイ e7cb-nLwY):2020/05/05(火) 00:32:14 ID:g6x1qEui0.net
カチカチ音は無い方が圧倒的に多いよ
最近のは特に
俺もしょっちゅう大型クルーザーのウインカー消し忘れる

982 :774RR (ワッチョイ a750-CmvC):2020/05/05(火) 00:53:34 ID:i5vSnaE90.net
親にハザードを殺されたんだろう。

983 :774RR (ワッチョイ 87ce-HRfE):2020/05/05(火) 00:55:48 ID:qew5jhJZ0.net
逆ゥー

984 :774RR (ワッチョイ a7b0-+lTX):2020/05/05(火) 09:07:58 ID:itAQZOQq0.net
右スイッチは余ってるスペースが多いので他車種のスイッチを流用した上でフォグランプのスイッチを割り振りたいとは考えてる

985 :774RR :2020/05/05(火) 09:57:22.24 ID:JqwlbMt2M.net
シフトインジケーターの必要性を10とすると、ハザードは1くらいだしね

986 :774RR (ワッチョイ 271f-YtV2):2020/05/05(火) 10:43:39 ID:0j6oem7z0.net
俺はハンドル周りボタン&メーターだらけになってるわ
コックピット感が楽しい

987 :774RR (ワッチョイ 7f41-udIB):2020/05/05(火) 12:11:23 ID:C3z25pYf0.net
>>977
防風性能はイマイチなのかー
見た目がイイだけに悩むな。

988 :774RR :2020/05/05(火) 13:03:37.54 ID:26mRvNijd.net
まあ防風性能は大きさに比例してかっこよさには反比例するからなあ
そんな私はデイトナショート

989 :774RR :2020/05/05(火) 13:43:49.82 ID:IVq6+Bte0.net
ちゃんとしたヘルメット使えば全く必要ない

990 :774RR :2020/05/05(火) 13:50:42.51 ID:HSgfVQ0wr.net
自分はAmazonで買ったよく分からん台湾製のナックルガードつけてる
割と出来がいいと思ったら穴の公差が狭いのにプレスで折り目がついてドリル通さないとまともにネジ穴と合わなかったw

991 :774RR :2020/05/05(火) 14:44:13.32 ID:vCqLXpc50.net
クロスカブのテールランプ形状が変わるけどスーパーカブの現物見たら悪くはなかった。

ナックルバイザーが防寒のためだったらハンカバの方が安くて効きそうではあるね。

992 :774RR :2020/05/05(火) 15:23:32.92 ID:ieXPiuKq0.net
ハンドルマウントじゃないスクリーンどっか開発してくれないかなぁ
寒いときは仕方なくスクリーンつけてるけど、ハンドリング重くなるのが嫌

993 :774RR :2020/05/05(火) 15:54:30.48 ID:/Zg+nUL/0.net
ミラー共締めの旭風防をヘッドライトステーにボルトナットで固定したらどうかな?
ゴムで養生してその上から⊂こんな金具で挟んでそこにボルトナットで.

994 :774RR :2020/05/05(火) 16:27:12.79 ID:n4F/LJet0.net
ちゃんと風防効果のあるナックルガード教えてください

995 :774RR :2020/05/05(火) 16:31:59.56 ID:skqy/1Le0.net
>>994
尼の安物

996 :774RR :2020/05/05(火) 16:40:57.46 ID:i5vSnaE90.net
ベアナックル4

997 :774RR :2020/05/05(火) 16:46:45.59 ID:KtJWHdEZ0.net
黄色23万で売るよ

998 :774RR :2020/05/05(火) 16:58:16.89 ID:n4F/LJet0.net
>>995
Amazonの何を使ってます?

999 :774RR :2020/05/05(火) 17:02:48.39 ID:skqy/1Le0.net
>>998
/gp/product/B00KVQTR5M/

1000 :774RR (ワッチョイ a7f3-Dpj/):2020/05/05(火) 17:40:02 ID:KtJWHdEZ0.net
黄色2000km
13万で売ります
早い者勝ち

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200