2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part33

1 :774RR :2020/03/15(日) 21:07:37.26 ID:1TkpJeFOa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579700081/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

18 :774RR :2020/03/15(日) 21:41:18.73 ID:Eb1pzm6+0.net
今年は無印に真っ黒があるから
アップハン仕様のXを作るのが簡単だね!

19 :774RR :2020/03/15(日) 21:45:23.67 ID:ZQh4zots0.net
保守

20 :774RR :2020/03/15(日) 21:46:06.27 ID:ZQh4zots0.net
乗ってて楽しいよね

21 :774RR :2020/03/15(日) 21:49:02.37 ID:1TkpJeFOa.net
逆はどうなのかね
ハンドル切れ角が違うからハンドルロックをフレームとトップブリッジとどっちで帳尻あわせてるかで難易度かわるな

22 :774RR :2020/03/15(日) 22:02:26.10 ID:VEjrDvNv0.net
xにもうちょっと大きいロケットカウル欲しい

23 :774RR :2020/03/15(日) 22:08:10.09 ID:ASpprFn20.net
>>9
ほんこれ

24 :774RR :2020/03/15(日) 22:08:36.67 ID:4s+CDrol0.net
純正のロドスマからロドスポ2に変えて今はS22にしてる

25 :774RR :2020/03/15(日) 22:17:24.05 ID:Ui0Sl80PM.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=ycaWnoCsgYs
ttps://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/tl1000s.html
ホイールベースが1415mmとはまたスゴイ。

26 :774RR :2020/03/15(日) 22:28:22.77 ID:+2nqsgWv0.net
無印持ってるけど黒X欲しくなっちゃった‥

27 :774RR :2020/03/16(月) 00:24:39.42 ID:glGgGj8M0.net
1おつ

28 :774RR (ワッチョイ 9daa-wxXp [126.21.130.17]):2020/03/16(月) 12:18:49 ID:gbDVYMUH0.net
うちの会社の
大型持ってないけど若い頃はNSRやTZRやガンマでブイブイ言わせてた自慢のジジイ共がうぜえ
ZX25R買っちゃった、早く来ないかな
一緒に走ろうねって
なんでジジイの介護しなきゃいかんのよアホか

29 :774RR :2020/03/16(月) 12:31:00.08 ID:yqPTeKTxa.net
>>28
ストレートでちぎって煽ってやれ
僕のバイクより20万も高いのに20馬力もパワー下なんですか?

30 :774RR :2020/03/16(月) 12:56:08.32 ID:Z2DmtdiYr.net
え?君の大型なのに僕のZX25Rより20万も安いの!?
もしかして3年後の下取り価格は50万くらい差がついちゃう感じ?

31 :774RR :2020/03/16(月) 13:09:46.17 ID:Wacl0jzEM.net
>>28
いきなりSVに何の関係もないことを書きなぐるあたり、お前も似たようなもんだと思う

32 :774RR :2020/03/16(月) 13:59:34.20 ID:149nni++0.net
>>28
本人が何をどうしたらどうなるって全く分かってないみたいだから、どうしようもない。

33 :774RR :2020/03/16(月) 14:07:15.22 ID:a3P4Kgi80.net
>>28
海外での予約開始予定が4月4日なのに買ったって何ぞ?

34 :774RR :2020/03/16(月) 14:22:31.40 ID:EyUXNlpi0.net
知り合いのバイク屋に前金渡して仮予約しただけだろうな。

35 :774RR :2020/03/16(月) 15:02:37.75 ID:a3P4Kgi80.net
日本仕様は9月頃に発売かそれとも発表かまだ分からないと言われている状態だから
それを買っちゃったって言う爺が本当にいるとしたらそれはそれですごいですね

36 :774RR :2020/03/16(月) 18:01:25.73 ID:iVXIsL0b0.net
爺が買って息子の足になるっつーパターンになりそうなバイクだな

37 :774RR :2020/03/16(月) 19:01:54.49 ID:wllyOhxL0.net
手付金だけ入れて買った気分になってるとかじゃないの

38 :774RR :2020/03/16(月) 19:30:10.68 ID:+dnSiygo0.net
爺も大型くらい取れば良いのに・・・というか、俺と年齢があまり変わらなかったりして

39 :774RR :2020/03/16(月) 21:15:09.28 ID:HCEH8QgY0.net
その爺共と峠ツーリングに行ってみ?下り坂で煽られるよ
なんだかんだで峠で膝スリしてたバカは速い
アイツ等の「突っ込み」ってサーキットじゃないブラインドコーナーの話だから頭おかしいよ

40 :774RR :2020/03/16(月) 21:57:50.13 ID:ul+7lcprp.net
9月にはスズキが250のV4のSVを出してくれるだろきっと

41 :774RR :2020/03/16(月) 22:08:59.38 ID:5cOf0Z8b0.net
リカージョンが出たらSVのV型はお役御免になっちまうのかなあ。
そのうちVストロームまでパラストロームになっちまうのかなあ。

42 :774RR :2020/03/16(月) 22:19:01.87 ID:fouZzeQ8a.net
今のスズキがリカージョンなんて出せるわけ無いじゃん
残念だけど近いうちに二輪撤退だろ

43 :774RR :2020/03/16(月) 22:20:22.04 ID:glGgGj8M0.net
隼すら更新できないスズキがSVにそこまで手入れるかは疑問が残る

44 :774RR :2020/03/16(月) 23:00:40.41 ID:3qEEMxMo0.net
>>39
煽られても放置でよくない?
認識するけどそれだけでしょう

45 :774RR :2020/03/16(月) 23:15:17.69 ID:jlAYVYdOM.net
100周年でどんな単車が出てくるのか楽しみだったんだが、、、、

46 :774RR (ワッチョイ 23b2-WQ79 [131.147.195.226]):2020/03/17(火) 01:04:58 ID:fkYCMTqJ0.net
>>21
ノーマル→Xでもタンクに当たらないから平気よ
アンダーステム変えればまるっきりXになるだろうから、お金あるならそれでもいいし
キーシリンダーのハンドルロックの事なら何もしなくて良かったよ

47 :774RR (ワッチョイ 65b9-i0Mb [210.194.177.96]):2020/03/17(火) 10:07:20 ID:nyBMkX8Y0.net
キジマのリアキャリア使っている人
シートの開け閉めやりにくくなったりしてませんか?
箱を付けるつもりはなくて、シートバッグ載せようかと思ってるんだけど。

48 :774RR :2020/03/17(火) 12:52:25.70 ID:ygsKk61Ia.net
シートのベルトを留めてるネジが当たって
ちょっとやりにくいね、
あのネジの先っちょ削りたいんだけど回りの
構造が邪魔でノコも入らないしで思案中

49 :774RR :2020/03/17(火) 13:05:19.22 ID:uKm2lbJSd.net
私はシートの最後部のゴムブッシュを左右外したらグッと押し込めば入るようになった
バグスターのシートにしたらブッシュが更に高かったから4つ外した

50 :774RR (アウアウクー MMc9-hlvA [36.11.225.235]):2020/03/17(火) 15:57:47 ID:yaZ9UHIoM.net
キジマ問題ないけどな。しっかり外装の下に取り付けたか?取り付けミスって文句言ってるブログが上位にヒットするw

51 :774RR :2020/03/17(火) 18:47:01.17 ID:89di976sa.net
取り回し時の持ち手としてはかなり優秀
キジマクソダサステッカーも付いてくるぞ

52 :774RR :2020/03/17(火) 18:53:05.52 ID:B6xFCD7g0.net
走行してたらエンジン警告灯がついて
オドメーターの距離のことろに
距離と「FI」が交互に表示されるようになった。


販売店もっていったけどすぐには分からないとのこと。

エンジンはかかるし、普通に走れるけど
メーター表示がオドメーターに固定されて
ボタン押しても変化しなくなった。

原因わかるまで入院。

53 :774RR :2020/03/17(火) 20:58:44.42 ID:DimG2rqK0.net
SV650とグラディウスってシートの互換性あるかな?
グラのハイシートが安く手に入りそうなんだが流用できるかしら

54 :774RR :2020/03/17(火) 21:03:59.56 ID:sdazF283a.net
>>53
シートカウルが違うから無理じゃないかな

55 :774RR :2020/03/17(火) 21:30:08.79 ID:DimG2rqK0.net
>>54
残念、シート固くてなぁ
素直にSV用の買うわ

56 :774RR :2020/03/17(火) 22:29:58.77 ID:D95LrfS40.net
年に2回くらい
「ウォーッsv650x欲しい〜」
って思う時がある
中免しか持ってオッチャンです

57 :774RR :2020/03/17(火) 22:37:52.78 ID:XeVG1APn0.net
>>56
俺もオッチャンだけど、マジで楽しいぞこれ。

58 :774RR :2020/03/17(火) 22:41:52.02 ID:uBhKdMcX0.net
>>56
体力あるうちに乗っとかないと!時は有限

59 :774RR :2020/03/17(火) 22:46:55.70 ID:ccMcijq20.net
でもカウル付きと悩むなぁ
ネイキッドは高速疲れるし

60 :774RR :2020/03/17(火) 23:16:38.73 ID:e0RRXYzj0.net
ちっこいスクリーン付けるだけでも結構違うよ

61 :774RR (ワッチョイ bd15-GQQE [180.51.160.118]):2020/03/17(火) 23:49:10 ID:0o/2E28Z0.net
乗ってて楽しいんだけど、腰が悪くなってきたので車検切れのタイミングで降りるわ…

62 :774RR :2020/03/18(水) 02:44:23.83 ID:FV4t6zze0.net
俺おっさんで大形要らんだろと思ってたけど
たまたま連れと出掛けた街のバイク屋で大型に
股がったら免許取ろうと思えたわ、体力あるうちよ
今はSV楽しい

63 :774RR :2020/03/18(水) 09:01:03.68 ID:wSBYepVO0.net
俺も中免しかないおっちゃんで250からリターンしたけど
物足りなくてSV650が乗りたくなったから大型取りにいったよ

64 :774RR (ササクッテロ Sp67-cV+G [126.33.150.8]):2020/03/18(水) 10:29:34 ID:qNDPQhYDp.net
自分はCBR250RR買おうと思ってたんだけど、免許取得費用+sv650と総額あんまり変わらないなと思って今大型取りに行ってます

65 :774RR (ワッチョイ b7f3-ED79 [14.8.0.128]):2020/03/18(水) 11:57:02 ID:9L7irreO0.net
教習所の大型免許講習楽しいよw
免許取得のために教習所通いなんて、もう二度と無いと思ってただけに新鮮だしラインディングの基本に立ち返れる
なんと言っても昔と違って「教官がめちゃ優しい」のが一番新鮮だw

66 :774RR (ブーイモ MM4e-1hQR [163.49.214.118]):2020/03/18(水) 12:00:07 ID:xse2lRweM.net
>>65
いいなー、限定解除したおっさんだけど行ってみたい

67 :774RR (ワッチョイ 6bb9-RK3s [114.147.72.16]):2020/03/18(水) 12:10:09 ID:21dze1Ba0.net
>>65
わかるわー、俺もリターンおっさんライダーだが、大型乗りたくて教習所で取ったけど
教習所通うの楽しかった〜

68 :774RR (ササクッテロ Sp67-RK3s [126.35.37.96]):2020/03/18(水) 12:24:08 ID:GmqUMUkgp.net
昔はヤクザまがいの教官いたからな
教科にない難しいことやらせて、やる気をそぐとか
取らせないことが前提なのかと疑問もったわ
クランク高速抜けとか要求されたりw

それと比べたら全然楽になったし、何よりも楽しい
一緒に受講してる人たちと、卒検合格したらどのバイク買うとか、どこ行くとか話してる時間が一番楽しかった
それに、NCは車体が軽いしね

69 :774RR :2020/03/18(水) 14:35:14.12 ID:8/Gj2cvJ0.net
クルマの教習は嫌な思い出しかなかったけど、バイクは楽しかったな
卒検合格した後、他の人の検定眺めてるのが至福の時間だった

70 :774RR :2020/03/18(水) 16:22:52.16 ID:dHAlW+KbM.net
>>65
確かに今の教習所の教官はやさしかった。
というかアンケートで嫌な教官を書けって
のがあった。

71 :774RR :2020/03/18(水) 18:33:46.13 ID:zip+bRngM.net
普通持ってりゃ大型なんて放置でいいから教官も楽よね

72 :774RR :2020/03/18(水) 18:42:40.03 ID:HKA1B5b6a.net
教習中、テキトーにやっといてと放っとかれて当の教官は極低速波状路とかやってた思い出

73 :774RR :2020/03/18(水) 19:12:09.17 ID:trUni4gjM.net
四輪の路上教習やってるとき
隣の教官居眠りしてたなw
前のコマで二輪教習してて
冷房で気持ち良くなったらしい

74 :774RR :2020/03/18(水) 20:17:34.07 ID:kKBNzDPN0.net
56ですが
皆さん楽しそうに語るのやめてよ
昨秋 お金の無いのに
なるべく近くて安い教習所探したり
今乗ってるバイク下取り出して
残りローンだと幾らくらいになるのだろうとか
ワケのわからん計算してしまっているのに

75 :774RR :2020/03/18(水) 20:34:56.51 ID:S7n6kzF/0.net
>>74
難しいことは買ってから考えようよ

76 :774RR :2020/03/18(水) 20:40:08.42 ID:IvxGFbQ3M.net
教官はよかったが教習車のNCでパイロンスラロームは
やりずらかったわ。

77 :774RR :2020/03/18(水) 20:46:44.40 ID:4/kG4/Dd0.net
>>74
100万あれば免許と新車Xが買えてお釣りがきます

78 :774RR :2020/03/18(水) 21:40:14.40 ID:4JMgT29ca.net
教習車だったらブレーキパッドの事考えずに思いっきりリアブレーキかませるぞかまし放題で操作するのは気持ちいいぞ

79 :774RR :2020/03/18(水) 21:40:36.47 ID:DFuEWwpV0.net
どなたかYSSのリザーブタンク付きのリアサスに交換した人いませんか?
居たらタンク取付用のステーって付いてきましたか?

80 :774RR :2020/03/18(水) 21:45:35.98 ID:S7n6kzF/0.net
>>78
自分のでもブレーキパッドなんか気にすんなよ

81 :774RR :2020/03/18(水) 23:58:34.18 ID:CwGHH2mcM.net
www

82 :774RR :2020/03/19(木) 00:35:23.98 ID:x/QVroQ40.net
加齢臭

83 :774RR (オイコラミネオ MMaf-cqNt [150.66.99.88]):2020/03/19(Thu) 03:24:44 ID:k9HK1TIjM.net
俺は一度事故って死にかけたのがきっかけで、補習のつもりで大型二輪教習受けた
んでそのことを指導員に伝えたら遠慮なく悪いところを指摘されまくったのでオススメ

84 :774RR :2020/03/19(木) 08:01:14.59 ID:AV2GF5MDM.net
思い出話と自己紹介スレです

85 :774RR :2020/03/19(木) 08:17:18.53 ID:bWWxd9Xy0.net
おっさんばっかやんけ!
同世代おらんか、、

86 :774RR :2020/03/19(木) 08:29:58.73 ID:Ob6GDPVWM.net
バイク板には昭和○○年生まれスレは多数あれど平成スレはひとつもない
これが現実

87 :774RR :2020/03/19(木) 10:28:48.56 ID:DcEzJX+WM.net
>>85
バイク乗りの平均年齢は50歳を超えてるからしょうがないよ。
https://www.bikehikaku.com/articles/152

88 :774RR :2020/03/19(木) 12:08:00.74 ID:AV2GF5MDM.net
享保スレすらあるのにな

89 :774RR :2020/03/19(木) 12:27:35.59 ID:Esf/INXSM.net
>>86
本当だ
掲示板で戯れたい人が少ないんだろうけど、一つもないって驚いたな

90 :774RR :2020/03/19(木) 19:27:41.25 ID:gs8AGOVC0.net
若い世代が5chやらないだけでしょ
ライコランドやら行ったら若いの沢山いるわけだし

91 :774RR :2020/03/20(金) 03:31:08.60 ID:Nc4IOEL10.net
平成ライダーはSNSだろうからなぁ

92 :774RR :2020/03/20(金) 07:05:38.23 ID:PqYVAr0K0.net
昭和ライダーは2chねらーから脱しきれないw

93 :774RR :2020/03/20(金) 08:05:51.63 ID:mYneNaAT0.net
バイク板全体に漂う古臭い雰囲気に耐えられないんだと思う
すぐ思い出語りがち
新しい話題が少ないから仕方ないとも思うけれど

94 :774RR :2020/03/20(金) 08:36:39.93 ID:hHwcTUwU0.net
>>90
そうなんだ
地元のNAPSと二輪館は
5割りおっさん、2割り爺さん、3割り若者
って感じだよ
アンケート調査や店で聞き込みした訳ではないから正確には違うかもしれないけどね。

95 :774RR :2020/03/20(金) 09:58:56.98 ID:OSXNSAsN0.net
2004年くらいにもバイク板出入りしてたけど、
当時からおっさん臭いよここは

96 :774RR (オッペケ Sr67-2EBn [126.179.123.212]):2020/03/20(金) 12:22:17 ID:wS1Lf9QBr.net
やっぱ俺達のSUZUKIだな
ジクサー250カウル無し45万
カウル有り49万て

97 :774RR (ワッチョイ 7264-VdAb [131.129.109.10]):2020/03/20(金) 12:53:28 ID:STIeheJH0.net
年齢層が高いのは成熟した文化の証やけどな。
先があるかどうかは知らん。
盆栽や鮎釣りみたいに消えゆくかもしれん

98 :774RR :2020/03/20(金) 16:21:36.10 ID:5m19GRlvp.net
大型免許で思い出したが、いかにも理系のお兄さんが自信満々で合格発表を見に行って落ちてた時の顔が凄かったな。まぁ波状路3秒くらいだったし一本道も明らかに早かったから当然だけど

99 :774RR :2020/03/20(金) 18:21:30.68 ID:PD+EBKNA0.net
ジグサーはポジションとかSVと被るから眼中にないかな
同じエンジンでDR作って欲しい。

RANGE 22kmまで追い込んでしまった。でも24のままでかなり走った

100 :774RR (ベーイモ MMae-1G7t [27.253.251.200]):2020/03/20(金) 21:36:37 ID:3oORiEz4M.net
250は激戦区で各メーカー覇権をかけて力を入れてる。
ZX25Rは言うまでもないが、CBRはピストン形状を変えて
もしかしたら40馬力を超えるかもしれんし、R25は意外と
カッコいい。ジクサー。。。。。。

101 :774RR (ササクッテロ Sp67-RK3s [126.33.197.9]):2020/03/20(金) 21:54:16 ID:Av/9VqqRp.net
>>96
また宣伝に来てんのか
この糞野郎

102 :774RR (ワッチョイ ffaa-Xl+L [60.114.141.55]):2020/03/20(金) 23:13:30 ID:iRi0Vslk0.net
18年X乗りだけど、ブラックX気になるぅ〜
SW店舗に実車いつ頃はいるんだろう?
もう入ってるのかな

103 :774RR :2020/03/21(土) 08:13:59.71 ID:YxGzV6TzM.net
>>102
乗り換えようぜ
下取り20〜30万な

104 :774RR :2020/03/21(土) 12:16:44.25 ID:eVIdM8Rlp.net
俺の2万km超えた無傷で洗車欠かさないXはバイク王12万、買った店10万+下取り上乗せ5万、バロンはいつもの他店より+
距離にもよるが15万円行けば結構いい方かと

105 :774RR (ワッチョイ 5274-rO0E [123.221.222.7]):2020/03/21(土) 14:54:03 ID:x+Ov8rJ00.net
スズキにリセールバリュー求めちゃ駄目!!
盗まれにくいって思えば天国ですとも

106 :774RR :2020/03/21(土) 16:22:13.02 ID:CXs6jy6+0.net
やっすwwww

107 :774RR :2020/03/21(土) 16:25:07.03 ID:EoTUY0Ws0.net
昨日の夜、仕事を終え帰宅した
孤独な食卓・・といっても、いつもはジャックダニエルとnutsぐらいだが
その日は何も口に入れる気にはなれなかった。
疫病が流行り、仕事のリ・スケジュールを余儀なくされ振り回されて
心が擦り切れてしまっていた。
時計の針が真上に来た頃なんとなく単車で走りたくなった
久しく袖を通して無かったレザーの2ピースを着る
それに合わせヘルメットもマットカラーのものを取り出した。
誰が見るわけではないが、闇夜に同化したい気持ちがあったんだろう
”俺はどこにも存在しない”と言いたいのだと思う
ガレージに入る前にマルボロを一本吸い、マセラッティとC450とスピードトリプルとSV650
それにピナレロがキレイに並べられた部屋に入る。
独身ゆえの10輪生活というところか
壁にはロングボードが掛けてあるが去年レンジローヴァが故障して次の波乗り用の
車を手に入れるまでお蔵入りだ。
もうアメ車のピックアップでもいいような気がする。壊れなければな
その中からSVのキーを選びエンジンに火を入れる
ガレージの中にVtwinの振動が響く
察していると思うが僕は同時に同じ気筒数、形状の乗り物は選ばない
意味がないからだ
SVに跨りガレージのオープナーリモコンのスイッチを押す、自動で30秒後にクローズする設定だ
もちろん常識人なので住宅街ではアイドル回転で離れることにしている
野生の動物が人間に気付かれずその場から去る感じか  つづく

108 :774RR :2020/03/21(土) 16:27:38.35 ID:UiyAcopI0.net
中古の安さも納得の安値買取

109 :774RR :2020/03/21(土) 17:32:27.09 ID:EoTUY0Ws0.net
所有物といえば概ね欧州のものを好む
特定の国が好きとかではなくいろんな国のものが集まり洗練される地域だからだ
万年筆、スーツ、腕時計、靴、カバン、グラス、財布、車、バイク
その中でボクが国産のSVを選んだ理由は洗練されているからということだけ
そこに関しては少しパラノイアぎみかもしれないと自分でも思うが

少し都内を走り目黒から渋谷、そこから芝浦を目指す
レイブリを渡り青海の倉庫街の穴場で東京湾を眺める
もうすでに高架電車も止まり少ない車とトラックだけが走っていた
時折、僕と同じようにバイカーが過ぎ去っていく
この過ぎ去るという表現が好きだ。誰かを残して去っていく
1人で感じるよりも孤独を表現できる
その対象者はもう二度と会うことがない人かもしれないし
また日常で顔を合わせる人かもしれないが
もう”ここ”では会うことはないのだ
バイクはそういうことを感じる乗り物だ
危険と隣り合わせという意味もあるし、物理的に置き去るという表現も合う
SVには特に国産車の中でそういうシンパシーを感じる
SVというよりVツインのエンジンがそのハーモニーを奏でるのだとわかりだした
270度というものとその他との違いはわからないが僕にはこれがいい
ハーレーやドゥカのそれでは感じなかったモノがこいつにはあるんだ

110 :774RR :2020/03/21(土) 17:47:57.51 ID:LS8f//xT0.net
1月頃に650Xが欲しくてたまらなくなりローンの資金繰りとカスタムの計画立てて
レンタルバイクで借りて走り回って海外の通販サイトでパーツ番号と適合を漁ったり
外人のインプレ動画見たり毎日のようにGoobike見て見積もり取り寄せて
なんやかんやしているうちにもう所有したかのような満足感を得てしまい
欲しい欲しい熱が引いてしまったのでまた5年後くらいに再発したら5chに来る

111 :774RR :2020/03/21(土) 18:17:16.64 ID:Jvqu6mov0.net
なんかやたらと強気な航続距離を出してきた記念
http://imgur.com/y7HxjJj.jpg

112 :774RR :2020/03/21(土) 18:45:03.89 ID:cpttl3X30.net
20万前後で手放すくらいなら、もうずっと持ってた方が良いかもね。
好きなようにいじれば良いし

113 :774RR :2020/03/21(土) 19:25:20.45 ID:5DJNotPl0.net
このバイク、ノークラッチでのシフトチェンジやりにくいね。
特に不満ってほどでもないけど。

114 :774RR :2020/03/21(土) 20:40:46.81 ID:w/GTKEGn0.net
>>111
その距離まで走って不具合とかタイヤとオイル以外で交換したり修理した箇所ありますか?

115 :774RR :2020/03/21(土) 20:49:12.43 ID:F/M7rhWO0.net
>>111
1年ちょいで57000kmは凄すぎる。
オレのは1年4か月で11000km。
これからも耐久テストをヨロ!
ステムとかフォークOHはやりましたか?

116 :774RR :2020/03/21(土) 21:00:16.76 ID:Jvqu6mov0.net
>>114
今の所特にありませんけどこの画像は満タンまで給油した直後なんですよね
航続距離が狂ってるのと燃料ゲージが6個点灯しないのは何かがおかしいのではないかと疑ってます

>>115
まだやってません そろそろベアリング系怖いかな……

117 :774RR :2020/03/21(土) 21:42:34.83 ID:KSfdqVPxa.net
>>116
現在噴いてる燃料の量とセンサーが量ってる燃料の残量で計算してるからわりと頻繁に表示かわるもんなんじゃないか

118 :774RR :2020/03/21(土) 22:03:52.12 ID:F/M7rhWO0.net
>>116
ツッこもうかと思ったのですが、オレのは航続可能距離434kmは出た事ないですね〜
残量測定のフロートが少しオカシイのでしょう。
まだ保証期間なので、点検受けた際に直してもらうのがいいですよ。

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200