2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part33

1 :774RR :2020/03/15(日) 21:07:37.26 ID:1TkpJeFOa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579700081/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

240 :774RR :2020/04/04(土) 12:33:51.31 ID:1u5dcGxO0.net
昨日伊豆行ったら無印と2台すれ違った。
なお、未だに自分以外のX見たことない。

241 :774RR :2020/04/04(土) 16:17:14.12 ID:Gw1x65Dq0.net
昔のバンディットやR nineT Racerみたいにロケットカウルにしたいなぁ

242 :774RR :2020/04/04(土) 17:01:11.66 ID:i1puGRww0.net
Xなー見た目は好きだけど無印との差が単にデコレーションの差でしかないのが若干寂しい感じがある
あと折角のトラスフレームなんだからフレームは派手な色に塗って欲しい

243 :774RR :2020/04/04(土) 18:09:12.13 ID:WlGFhIFw0.net
>>242
安いから仕方ないよ。
その分カスタムに金掛けるしかないね。

244 :774RR :2020/04/04(土) 18:09:47.02 ID:3VYaXhEXa.net
明日は何処ヘ行こうかな

245 :774RR :2020/04/04(土) 20:10:26.44 ID:CFxGhjZVd.net
茨城の桜の有名なところ行きたい!
バイクだから感染しない、させないけどなぁ…

246 :774RR :2020/04/04(土) 20:14:34.17 ID:5Hp/GkctM.net
>>239
サザエとXってメーターステー(ワイヤー類の通しも兼ねてる)別物だから、Xのメーターステーにはサザエ付かないよ

247 :774RR :2020/04/04(土) 20:25:25.94 ID:NHU45NwF0.net
>>239
俺はXのライトカウルが愛おしい程好き
左斜め前からのアングルなんて最高にカッコイイ!

248 :774RR :2020/04/04(土) 20:25:38.06 ID:8bXf8dNO0.net
見た目は結局一周回ってサザエのままが無難かも

249 :774RR :2020/04/04(土) 20:28:17.54 ID:UOnOcHFT0.net
>>246
そうなんだありがとう

>>243
2017中古より2020新車のほうが乗り出し価格安いとか普通でカオスだよなこのバイク

250 :774RR :2020/04/04(土) 20:34:11.55 ID:ZN1TqC/x0.net
>>239
X買ってメーター(ヘッドライト)ステーを交換してサザエ付ける方が、断然楽ですよ!!
カラーの問題が残りますが…。

251 :774RR :2020/04/04(土) 21:13:49.16 ID:aZOOrm+lp.net
地味にXとノーマルはフロントサスのスプリングも違かったり

252 :774RR :2020/04/04(土) 21:58:30.15 ID:UOnOcHFT0.net
>>233海外モデルのXってこれ?
X嫌いの俺でもクソカッケーじゃねえかよ鈴木ふざけんな
https://motorrai.nl/motortest-suzuki-sv650x-cafe-racer-2019/

253 :774RR :2020/04/04(土) 22:18:53.91 ID:r6BoGOCT0.net
>>252
それそれ
好き嫌い分かれてたっぽいけど俺は好きだった

254 :774RR (ワッチョイ b64e-2Y/0 [121.103.255.103]):2020/04/04(土) 23:21:33 ID:V9pk/jXg0.net
うちの辺りだとXの方が良く見るなー。
無印だと16と19の白青とマットブラックが多い印象。18の白青と19の黒青はまだ見たこと無い。

255 :774RR (スップ Sdfa-JiSg [49.97.100.63]):2020/04/05(日) 01:01:49 ID:dHplSZnud.net
>>252
かっこいい

256 :774RR (スップ Sdfa-JiSg [49.97.100.63]):2020/04/05(日) 03:24:09 ID:dHplSZnud.net
>>236
ほんとそうだ、カラーリング年改の
自己目的化というか、カラーリング年改のためのカラーリング年改というか。
無理やり毎年変えている、美醜とか関係なく。
今年の銀青は個人的に好みであるが
ヤング向けかな

257 :774RR :2020/04/05(日) 05:35:52.89 ID:dHplSZnud.net
ただ、2019の年改でブレーキ良くなったのね。Xはシートがブラウンか否かで
前後を簡単に見分けられるし黒は2020。スタンダードは色の変遷を知らないと
見分けられない

258 :774RR :2020/04/05(日) 07:04:56.69 ID:ONgZW9iW0.net
>>252
マフラーが俺と同じ、アローのXコーンだ

259 :774RR :2020/04/05(日) 10:54:40.38 ID:0perXZpk0.net
今無印だけど、3年後くらいに欲しいバイク出てなかったら
Xに乗り換えようかなと思ってる

260 :774RR :2020/04/05(日) 11:43:20.09 ID:euK8C9OpM.net
雨降ってきたやんけ、腹立つ

261 :774RR (ワッチョイ da54-fACB [219.98.40.120]):2020/04/05(日) 20:02:33 ID:pmb6aqho0.net
>>258
この動画はインナーサイレンサーとか抜いてる音かな?
USヨシムラ買おうと思ってたけどこの系統のヨーロッパのマフラーもいいね
車検ぜってー通らないと思うけど

262 :774RR (ベーイモ MM7e-8H9x [27.253.251.254]):2020/04/05(日) 20:08:48 ID:fhSrj1zjM.net
もし、コケてタンクまでいったら白の外装にしてもいいな。

263 :774RR :2020/04/05(日) 22:02:23.44 ID:InHYsPhl0.net
最近のスズキのデジタルメーター250や125の方が力入ってる感じがするんだけど、SVやGSX-Sに使われてる
メーターそろそろ新しくならないかな

264 :774RR :2020/04/05(日) 22:34:30.04 ID:NdR9VdhU0.net
>>263
俺もそう思う
特にSVはGSX-Sの使いまわしじゃなくてオリジナルメーターにしてサザエさんキャンセルすれば
売上がかなり変わってくると思うんだけどなあ・・・ちょっとくらい値上げしてもエエんやで

265 :774RR :2020/04/05(日) 22:49:20.07 ID:ErVaYzBr0.net
そんな所に無駄に金掛けるなら灯火類フルLED化が先でしょ…

266 :774RR (ワッチョイ 95aa-RhhU [60.114.141.55]):2020/04/05(日) 23:50:51 ID:tSRlm1jc0.net
スズキWでXの黒見てきたけどありゃいまいちだな
タンクやカウルの黒がつや消しだったら最高だったのに。
そしたら絶対にめちゃ渋くなったと思うぞ。
惜しいなぁ...なんでグロスブラックにした?

267 :774RR (オッペケ Sr75-bu/5 [126.161.65.199]):2020/04/05(日) 23:57:48 ID:K3yikgFcr.net
マットブラックじゃないのか。
やっぱり俺のシルバーがいちばんってことだな。

268 :774RR (ワッチョイ 95aa-21PQ [60.73.231.246]):2020/04/06(月) 05:41:41 ID:FjgxpP8J0.net
マットブラックがそんなに好きじゃない俺は2020のカラーすごく気になってるよ

269 :774RR :2020/04/06(月) 06:13:38.62 ID:pKnVcie+0.net
つや消し塗装はカッコいいとは思うが、実際自分が乗り回す事を考えるとあの塗装はデリケートすぎてな…

270 :774RR (ワッチョイ ae13-+DqA [119.25.250.160]):2020/04/06(月) 07:59:30 ID:7vi5sHHK0.net
マット塗装はヘルメットで懲りたわ
バイクでは絶対買わん

271 :774RR (JP 0H7e-XrQc [219.100.182.25]):2020/04/06(月) 08:29:59 ID:kS5XN/j+H.net
>>266
思った

272 :774RR :2020/04/06(月) 08:43:07.13 ID:JV/C5Gjz0.net
>>265
LEDのヘッドライトは壊れたら悲劇なんやで

273 :774RR :2020/04/06(月) 08:43:20.32 ID:d/fXX3wT0.net
とりあえずフルLED化しろよ
話はそれからだ

274 :774RR :2020/04/06(月) 10:58:15.26 ID:N95IlC2+d.net
>>261
多分抜いてると思うけど、抜かなくても車検?なにそれ?位の爆音だよ。
でも、スリムで格好いいし、スロットルワイドオープンするとヒャッハーだよ。

275 :774RR :2020/04/06(月) 11:38:20.96 ID:NuLu/If+0.net
このまま無難な丸目続けるならLEDは後回しで良いかな、ウインカーは自分で簡単に変えられるし。
ただメーターは乗ってる時常に目に入る物だから、これが納得できるものかどうかっていうのは個人的にはかなり重要

276 :774RR :2020/04/06(月) 11:44:06.32 ID:NuLu/If+0.net
Xはカラバリ増やしてくれないかな、てか無印と共用で良いと思うんだが。
マット塗装は見る分には良いけど所有するなら避けたいから艶アリは歓迎だけど、あの茶色シートはナシだなぁ、
せめてオプション扱いにしてほしかった

277 :774RR :2020/04/06(月) 12:03:20.01 ID:nrjSOKDaa.net
>>273
何のために?

278 :774RR :2020/04/06(月) 12:26:43.55 ID:nBNMUqDI0.net
無印のグロスブラックってほんっとーに地味だな

279 :774RR :2020/04/06(月) 13:04:31.50 ID:kS5XN/j+H.net
アクセル開けて進んでるときにシャーって音するんだけど、皆もする?
アクセル開けずに惰性で進んでるときは音しない

280 :774RR :2020/04/06(月) 13:06:51.31 ID:kS5XN/j+H.net
惰性じゃなくて慣性か

281 :774RR :2020/04/06(月) 13:18:41.49 ID:6/LREibu0.net
しない。
押し引きするときにディスクブレーキのスリスリ音が少しするくらい

282 :774RR :2020/04/06(月) 13:50:08.52 ID:lwqJhg8yp.net
チェーンの音

283 :774RR :2020/04/06(月) 15:53:48.12 ID:d/fXX3wT0.net
>>277
今時クルマならLED当たり前、バイクでも125や250ですらLED化してる時代なのに、なにゆえ新車で買った大型が電球なんだ!って思わないのか?

消費電力低減、軽量化、球切れの恐怖軽減効果もあるだろ

284 :774RR :2020/04/06(月) 16:10:01.97 ID:7k0FH8Ku0.net
>>283
多分アマゾンでユニットごと社外品買った方が安くて良いかと

285 :774RR :2020/04/06(月) 16:14:58.47 ID:lwqJhg8yp.net
電球でいいだろ
値段相応
LEDとかスリッパとか電子制御とかホタテ焼き色チタンヘッドとか色々付けて税込100万のSV650SPとか出たら欲しいんか?

286 :774RR :2020/04/06(月) 16:15:28.78 ID:Vv4Kj9t3d.net
>>283
別に 嫌ならカスタムする

287 :774RR :2020/04/06(月) 16:22:51.27 ID:So41kppX0.net
まあ今発売されるなら普通にLEDだろうけど
これは2015年発表だっけ?無茶言うなだろう

288 :774RR :2020/04/06(月) 16:43:52.35 ID:NuLu/If+0.net
そう聞くとデビューしてから結構たってるんだな
650のVツイン含めてスズキの大型のユーロ5対策ってどうなってるんだろ?
Vスト1000は新型がユーロ5対応だったけど……今からでもSV1000出てきてくれないかな

289 :774RR :2020/04/06(月) 17:01:03.82 ID:6/LREibu0.net
リッタークラスは夏場しんどそうだからミドルがいいんだよなー

290 :774RR :2020/04/06(月) 17:39:04.22 ID:isHSiFYxr.net
売れてるみたいだし、モデルチェンジしないのかなぁ

291 :774RR :2020/04/06(月) 18:14:23.44 ID:2RWdYRP5M.net
コロナ克服後に大きな消費がやってくるらしいからその時にバーンと出してくるかも。

292 :774RR :2020/04/06(月) 18:32:05.94 ID:lwqJhg8yp.net
多分インフルと同じでずっと人類と共存するんじゃね?
消費も一律で10万くらいばら撒かないと変わらないかも
一回節約グセつくと治らんよ、いい事だけど
旅行系のクーポンとかが実施されるからロンツーが捗る気はする

293 :774RR (アウアウウー Sa39-LcGy [106.180.13.219]):2020/04/06(月) 19:34:44 ID:BwRZ/XI6a.net
V時回復って訳には行かんでしょ、世界中の人が同時に体験してるって意味じゃ戦争以上なんだから

294 :774RR :2020/04/07(火) 09:52:17.96 ID:S8mtKJTp0.net
もうね考えてもしゃーない
神様が全世界の人に与えた休息と考えてのんびり過ごそうぜ
バタバタしても仕方ないし、考えても解決しない
なら流れに任せて時を待つのがいいんじゃない
買いだめなんかで必死になるバカを横目に
俺はSVのパーツを考える
ヘッドライト、バーエンド、スリッポン、タイヤ、ステップ、フェンダー、アンダーカウル
いくらでも欲しいものは尽きない
人生たのしんだもん勝ちよ
俺はバカがオロオロしている中を単車で颯爽と駆け抜けるんだ
それが世間的に愚かといわれようと他人に迷惑かけることさえしなければ俺はいいと思う
FEEL THE RIDE LIKE WINDってタンクに文字を貼ったんだ
風のように走る。
そう伝染病すら寄せ付けないスピードで

295 :774RR :2020/04/07(火) 09:54:14.42 ID:h02MYrsMa.net
>>283
玉切れしないが電源ユニットは壊れる
軽量化は無い
消費電力低減効果は何%くらい?
知ってるなら教えて

296 :774RR (ブーイモ MMde-6QTm [163.49.206.21]):2020/04/07(火) 10:33:32 ID:CnfDsvBgM.net
オルタネーターの発電量が200~500W
ハゲロン→LEDで-40Wだから、電力削減量は10~20%ってとこ
でも最新LEDは20Wで3000lmぐらい出るからなあ、1500lmがせいぜいの高効率ハゲロンにはもう戻れない

297 :774RR (ラクッペペ MM0e-KVLs [133.106.67.110]):2020/04/07(火) 10:55:50 ID:wmg/V5jrM.net
初期のLEDは確かに消費電力が少なかった、しかし暗かった
最近のは出力を上げて視認性を向上させる品物なので、消費電力は上がっているHIDクラス

298 :774RR :2020/04/07(火) 11:45:16.99 ID:izyUYKJY0.net
>>294
アンダーカウル以外は全部カスタム済みだから欲しいのはリアサスかな
ナイトロン高いなぁ…

299 :774RR (ササクッテロラ Sp75-FEXI [126.182.143.215]):2020/04/07(火) 12:24:31 ID:tKv1lzqdp.net
>>298
テンプレ読んでね

300 :774RR :2020/04/07(火) 13:59:09.51 ID:puGPHSnUa.net
>>299
失礼しました

301 :774RR :2020/04/07(火) 14:57:24.67 ID:tKv1lzqdp.net
まぁせっかくなんでフルカスタムの写真見たいwww

302 :774RR :2020/04/07(火) 16:09:29.55 ID:kDWZFoRX0.net
LEDライト採用により軽量化に貢献みたいな説明をよく見るんだが、重くなることは無いよな?
なによりバイクは常時点灯だからLEDのが映えるくね?
真昼間にハロゲンの光はなんかちょっと滑稽というかショボいというか・・

303 :774RR :2020/04/07(火) 18:14:06.17 ID:DFBJ8w1s0.net
>>302
LEDヘッドライトユニットってヒートシンク付いてたりすると意外と重いですよ
色を気にしてるだけならハロゲンで6000kくらいのでも良いんじゃないですか?

304 :774RR :2020/04/07(火) 18:25:29.55 ID:3UUx6Xwza.net
LEDのほうが小型化はできるな
でも壊れたらユニットで4万円とかなるから個人的にはH4のほうが好き

305 :774RR :2020/04/07(火) 22:20:33.22 ID:Cj2uh3Vt0.net
>>304
それなんだよな。仮に出先でトラブってもH4ならどうにかなるしな。とゆー事でオレもハロゲン派。

306 :774RR :2020/04/08(水) 07:35:57.43 ID:OU/oGM3Or.net
ハスクのビットピレン?みたいなやつが似合うかどうかやね
やるなら、全体的にシャープなデザインにしないと浮くかも

307 :774RR :2020/04/08(水) 08:43:10.86 ID:OwS33ujWr.net
650XとXSRにハロゲンは似合ってる。
DAEGとかでLED入れてるの見るとガキだなと思う。
周りはそんなの気にしてない。

308 :774RR :2020/04/08(水) 08:53:20.10 ID:o5yy23la0.net
>>307
ガキだなとか君は気にしてるじゃん・・・

309 :774RR :2020/04/08(水) 09:49:15.86 ID:I696DoN40.net


310 :774RR :2020/04/08(水) 10:32:09.58 ID:RWMH8+B3M.net
ハロゲンより数段明るくてHIDみたいに面倒じゃないからLED
ってゆーか最近は車もバイクも標準でLEDだし、毛嫌いして選択肢狭めてるやつはアホ

311 :774RR :2020/04/08(水) 11:42:15.03 ID:n1u9LSEbr.net
>>308
そりゃ気になるだろ。 ジャパニーズクラシカルからしらじらしい青い閃光とかWw
厨二全開の感性かつ目も悪いんだなとw
MT07系とかニンジャには似合うと思うよ。

312 :774RR :2020/04/08(水) 11:59:13.10 ID:o5yy23la0.net
>>311
それなら周りはそんなの気にしないって書かなきゃ良いだけ

313 :774RR :2020/04/08(水) 12:52:57.09 ID:2Ob9zP5Kd.net
中途半端なレトロな見た目の不人気車に好んで乗っといてよう言うわ

314 :774RR :2020/04/08(水) 13:57:54.52 ID:I696DoN40.net
不人気車では無いんだよなあ

315 :774RR :2020/04/08(水) 14:50:41.16 ID:zaKqmMI10.net
このオッペケなかなか面白いな
ほんの数レスで支離滅裂な発言に謎ポエムに謎レッテル貼りとか正気じゃなさすぎる

316 :774RR :2020/04/08(水) 15:44:00.64 ID:U4OBrKDyM.net
バックステップ、プロジェクターヘッドライト、バーエンドミラー、LEDウインカー、フェンダーレス、ラジエターガード、後はエンジンガードとマフラーで終わり

317 :774RR :2020/04/08(水) 18:16:54.65 ID:BhtEC93wa.net
箱付けろよ

318 :774RR :2020/04/08(水) 19:09:05.36 ID:qyyxZsJSM.net
クイックシフターはヨシムラBAZZAZしかないのかねー?

319 :774RR :2020/04/08(水) 19:37:46.14 ID:/lE+TmnhM.net
IRCのRMC810履いた人おる?

320 :774RR :2020/04/08(水) 23:38:42.94 ID:gY9RNGLx0.net
>>310
本当に明るい?

321 :774RR :2020/04/09(木) 05:57:12.31 ID:JgQgQdI20.net
>>318
ヒールテックってやつは手軽で良さそう
スマホでセッティング出来る

322 :774RR :2020/04/09(木) 12:37:25.86 ID:QlRaISWXM.net
>>320
色温度が上がって明るくなった気がするけどそうでもない

323 :774RR :2020/04/09(木) 12:41:03.15 ID:/UzAn6Z6M.net
SVは昭和臭さが魅力的なんだから、ヘッドライトはLEDにしなくてもいいかな。SRだってLEDにしたらおかしいだろう?

324 :774RR :2020/04/09(木) 12:50:40.68 ID:88nzor3w0.net
メーター周りは昭和じゃない気もするですがね
砲弾メーターとかだったら更に売れたかな
古臭すぎて駄目かな

325 :774RR :2020/04/09(木) 12:51:34.34 ID:iKYu5x6XM.net
>>323
ハロゲンくらいので、安全性優先しますかね

326 :774RR :2020/04/09(木) 12:54:16.96 ID:Jy1GGftIr.net
砲弾かは問わないけど、今の時代は全てがデジタル臭いんで
アナログメーターのバイクは格好いいと思う

327 :774RR :2020/04/09(木) 12:58:55.42 ID:NmvJZa6y0.net
メーターはそうだね
z900rsやcbみたいな2眼針+デジタルはわかってるなーとは思う
安いからしゃーないか

328 :774RR :2020/04/09(木) 16:21:09.55 ID:K3BBI+WIr.net
個人的にはxは丸目ハロゲンでネオクラがカッコいいけど、無印は異形ledでストファイにして欲しかったなぁ…

329 :774RR :2020/04/09(木) 16:33:10.54 ID:+nAMDNRBM.net
SVのメーターは見やすくて気にしてなかったが、
丸目砲弾を思い浮かべてみるとエライに合いそう。

330 :774RR :2020/04/09(木) 19:36:07.06 ID:3pPLqqsu0.net
>>323
スフィアライトなんかの、色味だけハロゲンのLEDが雰囲気崩さず明るくなっていいよ。

331 :774RR :2020/04/09(木) 23:15:15.12 ID:Vod+VpHg0.net
Xと無印で根本的にライト形状変えるならXのライトは小径化して欲しい

332 :774RR :2020/04/10(金) 20:17:54.13 ID:Vwqv+O5L0.net
最初ドカ買おうと思ってたけどSV650に惹かれ始めた
いいよなこれ

333 :774RR :2020/04/10(金) 21:37:37.65 ID:olO/eShKa.net
>>332
イカレ始めたの間違い
菌に感染してるよアンタ

334 :774RR :2020/04/10(金) 21:56:45.14 ID:f2q9I9Tp0.net
コロナvs鈴菌

335 :774RR :2020/04/10(金) 22:25:55.52 ID:fBcQJ+mK0.net
鈴菌無敵

336 :774RR :2020/04/10(金) 22:29:13.33 ID:l0BwLm3h0.net
Xはわざわざ別モデルとして出すんだから中途半端なカウルやめてロケットカウル付けてほしいな、某LTDの失敗引きずってるのかな?
あと無印/X共通でカワサキみたいにオプションのハイシート設定してほしい、前傾シートを水平寄りにする感じの奴。

337 :774RR :2020/04/10(金) 22:34:35.01 ID:Ur1X2isd0.net
鈴菌パンデミック

338 :774RR (ワッチョイ 8ada-7UnY [133.200.196.32]):2020/04/11(土) 07:27:02 ID:cnQIBIH80.net
あの海外のカッコイイSV650スクランブラーセットって通販で買えるんだね。
素人でも取り付けできるんだろうか

339 :774RR :2020/04/11(土) 09:26:29.01 ID:iu8mnJzgp.net
スクランブラーは簡単に付けれる
短刀はライトタンク外しエア抜き他色々あって上級

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200