2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part33

1 :774RR :2020/03/15(日) 21:07:37.26 ID:1TkpJeFOa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579700081/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

278 :774RR :2020/04/06(月) 12:26:43.55 ID:nBNMUqDI0.net
無印のグロスブラックってほんっとーに地味だな

279 :774RR :2020/04/06(月) 13:04:31.50 ID:kS5XN/j+H.net
アクセル開けて進んでるときにシャーって音するんだけど、皆もする?
アクセル開けずに惰性で進んでるときは音しない

280 :774RR :2020/04/06(月) 13:06:51.31 ID:kS5XN/j+H.net
惰性じゃなくて慣性か

281 :774RR :2020/04/06(月) 13:18:41.49 ID:6/LREibu0.net
しない。
押し引きするときにディスクブレーキのスリスリ音が少しするくらい

282 :774RR :2020/04/06(月) 13:50:08.52 ID:lwqJhg8yp.net
チェーンの音

283 :774RR :2020/04/06(月) 15:53:48.12 ID:d/fXX3wT0.net
>>277
今時クルマならLED当たり前、バイクでも125や250ですらLED化してる時代なのに、なにゆえ新車で買った大型が電球なんだ!って思わないのか?

消費電力低減、軽量化、球切れの恐怖軽減効果もあるだろ

284 :774RR :2020/04/06(月) 16:10:01.97 ID:7k0FH8Ku0.net
>>283
多分アマゾンでユニットごと社外品買った方が安くて良いかと

285 :774RR :2020/04/06(月) 16:14:58.47 ID:lwqJhg8yp.net
電球でいいだろ
値段相応
LEDとかスリッパとか電子制御とかホタテ焼き色チタンヘッドとか色々付けて税込100万のSV650SPとか出たら欲しいんか?

286 :774RR :2020/04/06(月) 16:15:28.78 ID:Vv4Kj9t3d.net
>>283
別に 嫌ならカスタムする

287 :774RR :2020/04/06(月) 16:22:51.27 ID:So41kppX0.net
まあ今発売されるなら普通にLEDだろうけど
これは2015年発表だっけ?無茶言うなだろう

288 :774RR :2020/04/06(月) 16:43:52.35 ID:NuLu/If+0.net
そう聞くとデビューしてから結構たってるんだな
650のVツイン含めてスズキの大型のユーロ5対策ってどうなってるんだろ?
Vスト1000は新型がユーロ5対応だったけど……今からでもSV1000出てきてくれないかな

289 :774RR :2020/04/06(月) 17:01:03.82 ID:6/LREibu0.net
リッタークラスは夏場しんどそうだからミドルがいいんだよなー

290 :774RR :2020/04/06(月) 17:39:04.22 ID:isHSiFYxr.net
売れてるみたいだし、モデルチェンジしないのかなぁ

291 :774RR :2020/04/06(月) 18:14:23.44 ID:2RWdYRP5M.net
コロナ克服後に大きな消費がやってくるらしいからその時にバーンと出してくるかも。

292 :774RR :2020/04/06(月) 18:32:05.94 ID:lwqJhg8yp.net
多分インフルと同じでずっと人類と共存するんじゃね?
消費も一律で10万くらいばら撒かないと変わらないかも
一回節約グセつくと治らんよ、いい事だけど
旅行系のクーポンとかが実施されるからロンツーが捗る気はする

293 :774RR (アウアウウー Sa39-LcGy [106.180.13.219]):2020/04/06(月) 19:34:44 ID:BwRZ/XI6a.net
V時回復って訳には行かんでしょ、世界中の人が同時に体験してるって意味じゃ戦争以上なんだから

294 :774RR :2020/04/07(火) 09:52:17.96 ID:S8mtKJTp0.net
もうね考えてもしゃーない
神様が全世界の人に与えた休息と考えてのんびり過ごそうぜ
バタバタしても仕方ないし、考えても解決しない
なら流れに任せて時を待つのがいいんじゃない
買いだめなんかで必死になるバカを横目に
俺はSVのパーツを考える
ヘッドライト、バーエンド、スリッポン、タイヤ、ステップ、フェンダー、アンダーカウル
いくらでも欲しいものは尽きない
人生たのしんだもん勝ちよ
俺はバカがオロオロしている中を単車で颯爽と駆け抜けるんだ
それが世間的に愚かといわれようと他人に迷惑かけることさえしなければ俺はいいと思う
FEEL THE RIDE LIKE WINDってタンクに文字を貼ったんだ
風のように走る。
そう伝染病すら寄せ付けないスピードで

295 :774RR :2020/04/07(火) 09:54:14.42 ID:h02MYrsMa.net
>>283
玉切れしないが電源ユニットは壊れる
軽量化は無い
消費電力低減効果は何%くらい?
知ってるなら教えて

296 :774RR (ブーイモ MMde-6QTm [163.49.206.21]):2020/04/07(火) 10:33:32 ID:CnfDsvBgM.net
オルタネーターの発電量が200~500W
ハゲロン→LEDで-40Wだから、電力削減量は10~20%ってとこ
でも最新LEDは20Wで3000lmぐらい出るからなあ、1500lmがせいぜいの高効率ハゲロンにはもう戻れない

297 :774RR (ラクッペペ MM0e-KVLs [133.106.67.110]):2020/04/07(火) 10:55:50 ID:wmg/V5jrM.net
初期のLEDは確かに消費電力が少なかった、しかし暗かった
最近のは出力を上げて視認性を向上させる品物なので、消費電力は上がっているHIDクラス

298 :774RR :2020/04/07(火) 11:45:16.99 ID:izyUYKJY0.net
>>294
アンダーカウル以外は全部カスタム済みだから欲しいのはリアサスかな
ナイトロン高いなぁ…

299 :774RR (ササクッテロラ Sp75-FEXI [126.182.143.215]):2020/04/07(火) 12:24:31 ID:tKv1lzqdp.net
>>298
テンプレ読んでね

300 :774RR :2020/04/07(火) 13:59:09.51 ID:puGPHSnUa.net
>>299
失礼しました

301 :774RR :2020/04/07(火) 14:57:24.67 ID:tKv1lzqdp.net
まぁせっかくなんでフルカスタムの写真見たいwww

302 :774RR :2020/04/07(火) 16:09:29.55 ID:kDWZFoRX0.net
LEDライト採用により軽量化に貢献みたいな説明をよく見るんだが、重くなることは無いよな?
なによりバイクは常時点灯だからLEDのが映えるくね?
真昼間にハロゲンの光はなんかちょっと滑稽というかショボいというか・・

303 :774RR :2020/04/07(火) 18:14:06.17 ID:DFBJ8w1s0.net
>>302
LEDヘッドライトユニットってヒートシンク付いてたりすると意外と重いですよ
色を気にしてるだけならハロゲンで6000kくらいのでも良いんじゃないですか?

304 :774RR :2020/04/07(火) 18:25:29.55 ID:3UUx6Xwza.net
LEDのほうが小型化はできるな
でも壊れたらユニットで4万円とかなるから個人的にはH4のほうが好き

305 :774RR :2020/04/07(火) 22:20:33.22 ID:Cj2uh3Vt0.net
>>304
それなんだよな。仮に出先でトラブってもH4ならどうにかなるしな。とゆー事でオレもハロゲン派。

306 :774RR :2020/04/08(水) 07:35:57.43 ID:OU/oGM3Or.net
ハスクのビットピレン?みたいなやつが似合うかどうかやね
やるなら、全体的にシャープなデザインにしないと浮くかも

307 :774RR :2020/04/08(水) 08:43:10.86 ID:OwS33ujWr.net
650XとXSRにハロゲンは似合ってる。
DAEGとかでLED入れてるの見るとガキだなと思う。
周りはそんなの気にしてない。

308 :774RR :2020/04/08(水) 08:53:20.10 ID:o5yy23la0.net
>>307
ガキだなとか君は気にしてるじゃん・・・

309 :774RR :2020/04/08(水) 09:49:15.86 ID:I696DoN40.net


310 :774RR :2020/04/08(水) 10:32:09.58 ID:RWMH8+B3M.net
ハロゲンより数段明るくてHIDみたいに面倒じゃないからLED
ってゆーか最近は車もバイクも標準でLEDだし、毛嫌いして選択肢狭めてるやつはアホ

311 :774RR :2020/04/08(水) 11:42:15.03 ID:n1u9LSEbr.net
>>308
そりゃ気になるだろ。 ジャパニーズクラシカルからしらじらしい青い閃光とかWw
厨二全開の感性かつ目も悪いんだなとw
MT07系とかニンジャには似合うと思うよ。

312 :774RR :2020/04/08(水) 11:59:13.10 ID:o5yy23la0.net
>>311
それなら周りはそんなの気にしないって書かなきゃ良いだけ

313 :774RR :2020/04/08(水) 12:52:57.09 ID:2Ob9zP5Kd.net
中途半端なレトロな見た目の不人気車に好んで乗っといてよう言うわ

314 :774RR :2020/04/08(水) 13:57:54.52 ID:I696DoN40.net
不人気車では無いんだよなあ

315 :774RR :2020/04/08(水) 14:50:41.16 ID:zaKqmMI10.net
このオッペケなかなか面白いな
ほんの数レスで支離滅裂な発言に謎ポエムに謎レッテル貼りとか正気じゃなさすぎる

316 :774RR :2020/04/08(水) 15:44:00.64 ID:U4OBrKDyM.net
バックステップ、プロジェクターヘッドライト、バーエンドミラー、LEDウインカー、フェンダーレス、ラジエターガード、後はエンジンガードとマフラーで終わり

317 :774RR :2020/04/08(水) 18:16:54.65 ID:BhtEC93wa.net
箱付けろよ

318 :774RR :2020/04/08(水) 19:09:05.36 ID:qyyxZsJSM.net
クイックシフターはヨシムラBAZZAZしかないのかねー?

319 :774RR :2020/04/08(水) 19:37:46.14 ID:/lE+TmnhM.net
IRCのRMC810履いた人おる?

320 :774RR :2020/04/08(水) 23:38:42.94 ID:gY9RNGLx0.net
>>310
本当に明るい?

321 :774RR :2020/04/09(木) 05:57:12.31 ID:JgQgQdI20.net
>>318
ヒールテックってやつは手軽で良さそう
スマホでセッティング出来る

322 :774RR :2020/04/09(木) 12:37:25.86 ID:QlRaISWXM.net
>>320
色温度が上がって明るくなった気がするけどそうでもない

323 :774RR :2020/04/09(木) 12:41:03.15 ID:/UzAn6Z6M.net
SVは昭和臭さが魅力的なんだから、ヘッドライトはLEDにしなくてもいいかな。SRだってLEDにしたらおかしいだろう?

324 :774RR :2020/04/09(木) 12:50:40.68 ID:88nzor3w0.net
メーター周りは昭和じゃない気もするですがね
砲弾メーターとかだったら更に売れたかな
古臭すぎて駄目かな

325 :774RR :2020/04/09(木) 12:51:34.34 ID:iKYu5x6XM.net
>>323
ハロゲンくらいので、安全性優先しますかね

326 :774RR :2020/04/09(木) 12:54:16.96 ID:Jy1GGftIr.net
砲弾かは問わないけど、今の時代は全てがデジタル臭いんで
アナログメーターのバイクは格好いいと思う

327 :774RR :2020/04/09(木) 12:58:55.42 ID:NmvJZa6y0.net
メーターはそうだね
z900rsやcbみたいな2眼針+デジタルはわかってるなーとは思う
安いからしゃーないか

328 :774RR :2020/04/09(木) 16:21:09.55 ID:K3BBI+WIr.net
個人的にはxは丸目ハロゲンでネオクラがカッコいいけど、無印は異形ledでストファイにして欲しかったなぁ…

329 :774RR :2020/04/09(木) 16:33:10.54 ID:+nAMDNRBM.net
SVのメーターは見やすくて気にしてなかったが、
丸目砲弾を思い浮かべてみるとエライに合いそう。

330 :774RR :2020/04/09(木) 19:36:07.06 ID:3pPLqqsu0.net
>>323
スフィアライトなんかの、色味だけハロゲンのLEDが雰囲気崩さず明るくなっていいよ。

331 :774RR :2020/04/09(木) 23:15:15.12 ID:Vod+VpHg0.net
Xと無印で根本的にライト形状変えるならXのライトは小径化して欲しい

332 :774RR :2020/04/10(金) 20:17:54.13 ID:Vwqv+O5L0.net
最初ドカ買おうと思ってたけどSV650に惹かれ始めた
いいよなこれ

333 :774RR :2020/04/10(金) 21:37:37.65 ID:olO/eShKa.net
>>332
イカレ始めたの間違い
菌に感染してるよアンタ

334 :774RR :2020/04/10(金) 21:56:45.14 ID:f2q9I9Tp0.net
コロナvs鈴菌

335 :774RR :2020/04/10(金) 22:25:55.52 ID:fBcQJ+mK0.net
鈴菌無敵

336 :774RR :2020/04/10(金) 22:29:13.33 ID:l0BwLm3h0.net
Xはわざわざ別モデルとして出すんだから中途半端なカウルやめてロケットカウル付けてほしいな、某LTDの失敗引きずってるのかな?
あと無印/X共通でカワサキみたいにオプションのハイシート設定してほしい、前傾シートを水平寄りにする感じの奴。

337 :774RR :2020/04/10(金) 22:34:35.01 ID:Ur1X2isd0.net
鈴菌パンデミック

338 :774RR (ワッチョイ 8ada-7UnY [133.200.196.32]):2020/04/11(土) 07:27:02 ID:cnQIBIH80.net
あの海外のカッコイイSV650スクランブラーセットって通販で買えるんだね。
素人でも取り付けできるんだろうか

339 :774RR :2020/04/11(土) 09:26:29.01 ID:iu8mnJzgp.net
スクランブラーは簡単に付けれる
短刀はライトタンク外しエア抜き他色々あって上級

340 :774RR :2020/04/11(土) 16:04:56.02 ID:uzNAkOHbM.net
陽性

341 :774RR (ワッチョイ 5a8e-BePx [203.91.191.51 [上級国民]]):2020/04/11(土) 19:53:39 ID:ANZVo2pq0.net
走行距離6万kmにて初トラブル発生した
Nに入れてスタンド払ってクラッチ切ってもシフトインジケータが--のままで燃ポンもセルも動かず
ギアをがちゃがちゃしたらなんとなくスタートできた……
なんかのセンサがおかしくなったのかな

ついでに鈴菌な写真うp
http://imgur.com/E1JKhYi.jpg

342 :774RR (ワッチョイ e3aa-KRXG [60.113.16.107]):2020/04/11(土) 20:36:18 ID:u3GHjj2s0.net
>>341
たぶんスタンドのスイッチじゃないですかね?
動き渋くなってません?

343 :774RR :2020/04/11(土) 21:46:15.47 ID:0p4Hzvqq0.net
1年で6万??
最後は何万キロまで走るのやら笑

344 :774RR :2020/04/11(土) 22:01:15.93 ID:xDeW6c3LH.net
納車したばっかで20kmくらい乗っただけなんだが
なんとなくクラッチ重くて左手がいてぇ

345 :774RR :2020/04/11(土) 22:12:57.56 ID:bmPkRXJm0.net
このバイク如きでクラッチヒーヒー言ってたら
Kawasaki車のクラッチとか引けないだろ

346 :774RR (ワッチョイ e3aa-7UnY [60.126.186.18]):2020/04/11(土) 23:21:03 ID:UbywRsGH0.net
>>341
鈴蘭高原に空見したわ

347 :774RR (ワッチョイ 5aaa-nfbJ [221.35.122.25]):2020/04/11(土) 23:26:27 ID:5YYn8efJ0.net
ずっとkawasaki乗りだったからこれに乗り換えた時「軽っ!」と思ったよ。
その後アシスト&スリッパークラッチのHonda車借りた時更にビビったけれど

348 :774RR :2020/04/11(土) 23:44:50.09 ID:VmJXaDIG0.net
今日手付金払って契約してきた。
色はミスティックシルバーメタリックにした。
今から楽しみた。

349 :774RR :2020/04/12(日) 00:07:04.04 ID:ZCSSdU710.net
>>344
こう言うのを買って鍛えてみてはどうか?
https://activel.jp/articles/mQJJv

350 :774RR :2020/04/12(日) 06:56:44.37 ID:FKRyWSKP0.net
>>342
スタンドのスイッチはすこすこ動きましたね

>>348
オメ!

351 :774RR :2020/04/12(日) 07:47:11.43 ID:/T462qNb0.net
セパハンとアップハンドルの違いって大きいのかな。
sv650xでもアップハンドル選べればいいのにね

352 :774RR :2020/04/12(日) 07:53:51.35 ID:L9NkXragd.net
>>348
2020のその色なかなかイカス。
ヤングにも年配者にも似合う

353 :774RR :2020/04/12(日) 08:27:31.11 ID:8iKtzbLtp.net
タンクにYAMAHAって書いても違和感無いよな

354 :774RR :2020/04/12(日) 08:45:51.29 ID:8BZ9aEwp0.net
年配者←×
アダルト←◯

355 :774RR (スッップ Sdba-H3KC [49.98.130.198]):2020/04/12(日) 09:14:19 ID:L9NkXragd.net
むかしプレーンな丸目ネイキッドに
乗っていた人に刺さるデザイン。
バンデッド250、SRX250、VTZ250。
エイリアン👽?みたいなヘッドライトが
増えすぎた。

356 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-b4Rr [126.193.4.52]):2020/04/12(日) 09:23:01 ID:eBOCUjGTp.net
ようわからん爺いに好かれるバイクは嫌だな

357 :774RR (ワッチョイ 1a67-n5AA [123.198.59.223]):2020/04/12(日) 09:51:24 ID:ZyMas4nC0.net
郊外の快走区間を走る分には最高に楽しいトルクレスポンスなんだが、
スロットルオンオフ多用の8の字走行や間隔の狭いパイロンコース等をクルクル走るとなると、トルクレスポンスが仇となりギクシャクして走るのが苦痛になる。 緩和目的でカタナ1000
のスロットルパイプに付け替えてみた。 その結果、アクセル開度1/3までのドンツキ感は改善され8の字走行楽になったものの、スロットルを開けた瞬間の蹴り出すようなトルク感は無くなり、初速も上がらないつまらないエンジンになった。
しかし、副産物として燃費計の数値が2〜3キロ上乗せで表示するようになった。
純粋にツーリングを楽しむ人にはカタナ1000のスロットルパイプ流用はオススメ。
快走ツーリングする人には×

358 :774RR (ワッチョイ f6eb-I4MR [159.28.247.58]):2020/04/12(日) 10:07:00 ID:i530liXd0.net
>>357
ロースロ化したってことなのかな
燃費計の表示が変わる理由がよくわからないけど

359 :774RR :2020/04/12(日) 11:06:25.26 ID:OXcm0v7/0.net
>>345
最近のカワサキはアシスト付きが多いぞ

360 :774RR :2020/04/12(日) 12:01:04.71 ID:VYC0BJeL0.net
無印かXか、皆さん決め手は何でしたか?

361 :774RR :2020/04/12(日) 12:47:07.64 ID:/T462qNb0.net
プレビュー見るとxは乗車姿勢がキツいって話よく見るけど
売る時に高く売れそうだからxの方に惹かれる

362 :774RR (ベーイモ MM06-Blqg [27.253.251.165]):2020/04/12(日) 13:04:03 ID:hYJ8DTthM.net
Xの乗車姿勢がキツイというのは確かにある。慣れの問題もある。
でも身長が低いとハンドルからシートが離れているから余計前傾が
きつく感じる。そこで前傾のポジションを取る際に腰から折るの
ではなく股関節から前に折ると楽になる。すると骨盤も前傾ポジに
なるのでより荷重がシートに掛けられやすく一石二鳥だ。

363 :774RR (ワッチョイ 8aee-xX8o [133.207.162.96]):2020/04/12(日) 13:10:29 ID:8BZ9aEwp0.net
リヤサスを緩めるとコーナーめっちゃ楽しいけど
ボヨンボヨンしちゃうから速くは走れない。
リヤサス締めるとカッチリとして速いけど舵角で曲がる感じで楽しくない。
さて、どうしたものか…

364 :774RR (ワッチョイ 5f25-AglQ [114.190.210.173]):2020/04/12(日) 13:41:54 ID:730Bk2EG0.net
初期型だからXはまだ発売されてなかったけど
前傾はあまり好きじゃないから今買うとしても無印を買うと思う
身長低めでハンドルが遠く感じたからエフェックスのヨーロピアンTYPE1に替えたらしっくり来た

365 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-LvF4 [126.182.243.190]):2020/04/12(日) 13:44:06 ID:8iKtzbLtp.net
足の位置がそのままでハンドルだけ微下げセパハンで体制がキツイ
バクステ導入でキツイのは一切無くなる

366 :774RR :2020/04/12(日) 15:36:05.27 ID:hYJ8DTthM.net
股関節から折るやり方はこれを参考にしました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=0CyJDcAZl7A&list=PLV-vw7rKcK_tX3XUoNOnEvDSqanWDem2H

367 :774RR :2020/04/12(日) 19:50:31.65 ID:J/Z4kI6c0.net
昨日納車してきた、2019のオールトグレーメタリック。シート以外はとても素晴らしい!

368 :774RR :2020/04/12(日) 20:28:18.19 ID:4KgMmMbS0.net
>>367
日本語って難しいね

369 :774RR :2020/04/12(日) 20:33:35.73 ID:iXG03Kvaa.net
>>367
バイク屋さんですか?
お疲れ様です。

370 :774RR :2020/04/12(日) 20:41:29.77 ID:L9NkXragd.net
XのおかげでSV650シリーズに興味持ったが、スタンダードもカラーバリエーションが多いぶん好みにピッタリ合うのもある。ポジションはスタンダードの方が
万人向けなのね

371 :774RR :2020/04/12(日) 20:49:03.99 ID:J/Z4kI6c0.net
なるほど…納車の意味間違えてたわ…

372 :774RR :2020/04/12(日) 21:32:19.45 ID:YSAIAJAYp.net
おめ色と納車ネタは恒例だぜw

Xのグリップ長って120mmでおk?
Xでグリップ変えた人どこのメーカーの何か参考に教えろ下さい

373 :774RR :2020/04/12(日) 22:00:56.45 ID:XWDzhTql0.net
納車(されま)した!

374 :774RR :2020/04/12(日) 22:44:06.84 ID:6yQoz9xl0.net
言葉なんてテンション高くなるとブレるから仕方ない

375 :774RR :2020/04/12(日) 23:31:13.56 ID:FP+2ZAuB0.net
>>374
なんかそのセリフに感銘を受けたわ

376 :774RR :2020/04/13(月) 00:37:06.87 ID:xGw+PHXE0.net
時期的なものなのか納車されてるSV多くね
特に女の子に

377 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-b4Rr [126.193.45.4]):2020/04/13(月) 05:46:40 ID:OhQuKoNnp.net
テンションが高いってのも間違った使い方だしな

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200