2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part33

1 :774RR :2020/03/15(日) 21:07:37.26 ID:1TkpJeFOa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579700081/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

659 :774RR :2020/04/29(水) 15:35:45.17 ID:dH+sMjlor.net
初心者はエンスト立ちゴケすんのよね
道路から右左折でGSやコンビニ入る時とか
まぁSVはそんな時に自動で回転数上がる機構が付いてるから
そういった意味じゃ初心者に最適なんだけど
20〜30万のやっすいコケても気にならんネイキッド乗ってからでいいと思うな

660 :774RR :2020/04/29(水) 15:42:55.56 ID:XopDjK/40.net
>>658
そりゃエンジン壊したり転倒はダメだよね。直線でシフト操作して転倒とかないし、シフトアップやシフトダウンしてエンジン壊れた大変だよね。

661 :774RR :2020/04/29(水) 15:45:53.53 ID:BOBubpzFM.net
このバイクってエンストしやすい?ツインだから低速トルクはたっぷりってイメージなんだけど、
どうなんだろう。

662 :774RR (ワッチョイ 93aa-mHOw [221.23.66.50]):2020/04/29(水) 15:50:09 ID:XopDjK/40.net
「駆動力の必要な場面」でエンジン回転を上げないのがエンストの原因。悪いのはバイクじゃなくて操作してるライダー。

663 :774RR (アウアウエー Sae3-MbDw [111.239.173.95]):2020/04/29(水) 16:45:00 ID:a3Pill/5a.net
キックスタートならともかくセル付きバイクで
エンストなんて怖くないだろ

664 :Gombei (アウアウウー Sa3d-D935 [106.154.138.215]):2020/04/29(水) 16:52:23 ID:Jr1r5Sfja.net
40年前のBMW R100で年間1万キロくらい10年ほどタンデムしてましたが、
故障の心配のない 安心の国産ということで SVを買ったのですが 
タンデムライダーにはすこぶる不評です。 おそらく フライホイルが今風に軽いので
加速がよくてブレーキもよく効くので 後ろの人は辛いようです。 さらに シートが
高くステップも高く前下がりなのが気に入らんようですが 今どきのバイクはみんなそうですね

シートは本当にプアですね、、タンデムには向かないです 緊急の二人乗り程度
と割り切ったほうが、、ロングでタンデムならVストとかBMWのGSとかがいいようです

665 :774RR (ワッチョイ b3ee-r3zN [133.207.162.96]):2020/04/29(水) 16:54:58 ID:YR9448wq0.net
SVの新車、買った瞬間に20〜30万のやっすいネイキッドになるぞ

666 :774RR (ワッチョイ b9aa-lnno [60.103.253.20]):2020/04/29(水) 17:03:49 ID:20hd50lq0.net
>>665
そこがSVの魅力のひとつ

667 :774RR (スップ Sd33-+f0M [49.97.100.126]):2020/04/29(水) 17:04:42 ID:vyYSXIT1d.net
長く使えばいいだけのこと

668 :774RR (ワッチョイ 29aa-1hfv [126.12.213.120]):2020/04/29(水) 17:19:47 ID:5vftBl/i0.net
>>650
バイクの乗り方もメンテナンスも全部初バイクの新車のSVで勉強してる
一見リスキーかもしれんが、新車は全部品が新品だから逆に安い
コカして高い修理費…なのは中古も新車も一緒
今3万キロだけど、完全な状態から如何にしてバイクが消耗していくのか、どんなメンテナンスが必要なのか身をもって知ることができるよ
排気量的に危険かどうかは何とも言えないけど、海外のビギナーはSVでバイクの基本を学んでいるという話はよく聞く

あと完全な初心者でレンタルは個人的に絶対おすすめしない
レンタルバイクを壊すと大変だゾ(経験談)

669 :774RR :2020/04/29(水) 17:57:49.89 ID:qtLF/IwX0.net
最初は壊してもいい安いバイクからとか言われてそんなもんかと思いながら好きでもなんでもないバイク乗るほどの苦痛はない
初心者でも自分の気に入った好きなバイク乗るべしと俺は思う

670 :774RR :2020/04/29(水) 18:08:51.96 ID:1wO1kY/80.net
>>650
身長164cmリターン初バイクがGSR250、更にそこから大型を取って大型初バイクがSV650
結論から言わせてもらえばこれが初バイクでも問題ないと思う
足つきはノーマルでつま先がしっかり着く感じだけど不安ならローダウンすれば安心感が増すよ
650ccといっても車重が200kgもないし急かすようなエンジン特性でもないから調子に乗ってアクセルを開けなきゃ大丈夫
リターンと言っても乗っていた当時は整備を自分であまりしなかったしツーリングも友達の後ろに着いていくだけのヘタレだったから
元々が安いSVは整備、ツーリング、カスタム等とても良い教材になってくれているよ

671 :774RR :2020/04/29(水) 18:11:06.23 ID:nzLK8Yx50.net
壊しても良い安いバイクって、SVの事としか思えんがw
初心者にはVツインの弱点になりそうなエンスト防止機能も付いてるし
軽くて扱いやすくて足つきも良くて燃費良くいと全て条件が揃ってるよ、SVは
250や400で良いなら大型取っていないんだろう

672 :774RR :2020/04/29(水) 18:19:55.89 ID:5vftBl/i0.net
>>669
これ大事だよ
何はさておき、1番大事かもしれん

673 :774RR :2020/04/29(水) 18:28:52.31 ID:YR9448wq0.net
4000キロを待たずにフロントのロドスマ3が終わり始めた😱

674 :774RR :2020/04/29(水) 18:45:05.71 ID:L97KgP+I0.net
初大型バイクやらリターンやらなんやらに何が語れるんやろw
そんなん全部わかったベテラン以上に語れるんかw
まぁええけど

675 :774RR :2020/04/29(水) 18:56:32.02 ID:sFk18dlhp.net
むしろそういう内容の方がいいだろ
まぁええけど

676 :774RR :2020/04/29(水) 18:58:47.48 ID:RiYoVqZZr.net
>>664
Vツインファンマシンだからね
タンデムツーリングを快適にってバイクじゃないよ

677 :774RR :2020/04/29(水) 18:59:55.84 ID:RiYoVqZZr.net
>>669
全くもって同意

678 :774RR :2020/04/29(水) 19:22:01.44 ID:vLhua9/B0.net
タンデムならV-Stromでしょ
なおシート高

679 :774RR :2020/04/29(水) 19:22:07.46 ID:L97KgP+I0.net
Twitter見てたら今日SV納車でさっそくコカしてる子いてるねん
そんなんも全部良い思い出として長く乗ってくれたらええな

680 :774RR :2020/04/29(水) 19:25:39.90 ID:a3Pill/5a.net
200kg近い車体は重いからね。
下手に踏ん張るよりゆっくり寝かせるのも技術

681 :774RR :2020/04/29(水) 20:34:45.95 ID:BGOnFTyqa.net
キジマのリアキャリアが原因で
シートが閉まりづらい件について
ググったら解決策が見つかったのですが
ttps://ameblo.jp/passqwerty/entry-12435482599.html

ちょうどいいワッシャーがホムセンで見つけれません
バネ座金でも大丈夫でしょうか

682 :774RR :2020/04/29(水) 21:54:09.58 ID:4kMTAJqK0.net
個体差か解らんがうちのはタンデムベルト留めてるネジが当たってる
ネジ削りたいが周りが邪魔で削れないし、エンドニッパ買ってみたが
ネジが太くてエンドニッパじゃ鋏めなかった

683 :774RR :2020/04/30(木) 01:45:35.48 ID:htAnRUnF0.net
GWは遠出できないからウィンカーLEDでもするか・・・
シーケンシャルが良いなあと思ってたけど
バイクのサイズじゃあ大して流れて見えないんだな
でもカッコイイしんんんん

684 :774RR :2020/04/30(木) 03:11:17.28 ID:p3E1GLErM.net
バイクのウインカーサイズでシーケンシャルとか随分凝ったつくりだね。

685 :774RR :2020/04/30(木) 06:39:50.53 ID:gKmOo8qpM.net
>>683
おいらはシーケンシャルと悩んだ末にキジマにした。

686 :774RR :2020/04/30(木) 06:57:39.00 ID:q/VXJnvV0.net
頭悪いダンプみたいでダセエと思うわ

687 :774RR :2020/04/30(木) 07:12:46.77 ID:oWOdIe7dd.net
PiPi♪PiPi♪ 左に曲がります! ご注意下さい!

688 :774RR (ワッチョイ 1354-o/6C [219.98.40.120]):2020/04/30(Thu) 07:40:09 ID:O69Uw0OD0.net
タクシーっぽいよね

689 :774RR (ラクッペペ MM6b-WRor [133.106.70.241]):2020/04/30(Thu) 09:03:35 ID:0WViJ66EM.net
高そうなクルマにも付いてるから、ダサいとばかり言えないような。
でもウチの近辺のタクシーは、そんなもん付けてるの見たことないなあ。

690 :774RR :2020/04/30(木) 10:52:23.27 ID:y74RiIVH0.net
キジマのキットが楽で良いよ

691 :774RR (ササクッテロラ Spe5-7mTq [126.152.192.168]):2020/04/30(Thu) 12:21:48 ID:uPgv76PZp.net
昔はローレルやブルーバードの後方ウインカーがシーケンシャルだった
誰も知らないか😅😅😅😅

692 :774RR (ワッチョイ b3da-MbDw [133.200.196.32]):2020/04/30(Thu) 12:41:32 ID:YW49cyFW0.net
そういや最近はゴッドファーザーのテーマのホーン鳴らすバイク見なくなったな

693 :774RR (ワッチョイ 8b5e-h83k [121.95.249.112]):2020/04/30(Thu) 12:42:53 ID:DN1WE1GR0.net
>>691
オレンジじゃなくて赤灯の頃かな?

694 :774RR :2020/04/30(木) 15:09:48.04 ID:xh8bEhMQp.net
>>693
それ
ブルーバードSSS

695 :774RR (ラクッペペ MM6b-WRor [133.106.70.241]):2020/04/30(Thu) 18:08:50 ID:0WViJ66EM.net
>>692
初めて聞いたよ。そんなバイクあるの?

696 :774RR (ササクッテロ Spe5-q2ew [126.35.74.43]):2020/04/30(Thu) 18:42:31 ID:s/1O320Ap.net
珍走の6連ラッパの事だろw

697 :774RR :2020/04/30(木) 18:53:18.86 ID:et/ktMJ+d.net
エルフィンカバーにナポレオンミラー
生ゴムグリップ

698 :774RR (ワッチョイ 1354-o/6C [219.98.40.120]):2020/04/30(Thu) 20:07:11 ID:O69Uw0OD0.net
60代スレッドだったのか

699 :774RR :2020/04/30(木) 21:06:43.00 ID:dH+ajSu9r.net
失礼な、ここはイマいヤングが集うスレだぞ

700 :774RR :2020/05/01(金) 06:38:23.11 ID:kvVmIlD40.net
あれだけ黒待ち黒待ち言ってたのに黒650Xの納車、いや入手報告はまだかね?
実は手にしてみたら意外と良かったという喜びのレポート、写真UPを待ってるゾ

701 :774RR :2020/05/01(金) 13:31:03.84 ID:EP6fsWPX0.net
そんなに黒待ちいたっけ?

702 :774RR (ワッチョイ 1374-xFmK [123.221.222.7]):2020/05/01(金) 14:55:31 ID:M7E6IO8t0.net
twitterだと新色のXの写真も上がってるし
続々納車はされてるんだろうね
自分のXよりもちょっと格好良く見えてしまって軽く嫉妬するw
黒いバイクって今どきだとあんまり無いし逆に新鮮で良い

703 :774RR (ワッチョイ e109-eVNd [114.159.41.77]):2020/05/01(金) 16:53:59 ID:XFKUrM1h0.net
どなたか、キジマのキャリアにshadのSH39/SH40/SH45 D1B40PARのベースプレート付けてトップボックス付けてる人いますか?

704 :774RR :2020/05/01(金) 17:41:16.69 ID:onCWdI0gp.net
ニッチすぎんだろw
自分で試せ

705 :774RR (アウアウカー Sa75-7mTq [182.251.150.99]):2020/05/01(金) 18:07:38 ID:/COPRGf9a.net
キジマのキャリアはシートバック他布系で振動を逃せるものを乗せるのが適した使い方と思われます

706 :774RR :2020/05/01(金) 18:32:15.34 ID:6u2Ze47W0.net
Xはシルバー一択だと思ってたけど黒見たら考え変わったわ カッコ良かった

707 :774RR :2020/05/01(金) 19:19:51.96 ID:XFKUrM1h0.net
>>704
書き方が悪かったですね。
shadの39L以上の幅広のベースプレートが付くか確認したかったので。

>>705
なるほど、だから耐荷重5kgなのですね。
トップボックス載せたら何も入れられないと疑問でした。

708 :774RR :2020/05/01(金) 19:34:44.54 ID:Qm35BJwx0.net
>>707
いや、それは耐荷重には結びつかないだろう
どのリアキャリアもたいてい箱のせたらオシマイ的なスペックなのだが
実際は6kgのせても別にどうということはない

709 :774RR :2020/05/01(金) 21:10:49.72 ID:kvVmIlD40.net
>>702
俺のもシルバーXだし、気に入ってるからオレは嫉妬はないけどさ。
黒XはTAICHでもシンプソンでもその辺で売ってるウェアで合わせやすそうだよね。
今時のを着ててもあれなら似合うだろう。 黒は手入れ大変だけどね

710 :774RR :2020/05/01(金) 22:31:04.09 ID:M7E6IO8t0.net
>>709
一周回って黒の時代が来た気がする・・・
でも自分のX売って乗り換える気も無いけどもね
次乗り換える時は無印かGSX-S750に決めてるし
カスタムパーツ移植できる無印が最有力(貧乏)

711 :774RR :2020/05/01(金) 22:32:19.22 ID:vz/QhpTD0.net
>>707
去年のスレの誰かの書き込みからのコピペ残ってたので貼るね。
検索したら出てくるかも
----ここから
キジマのリアキャリアはGIVI取り付けを前提として穴開けてあるんじゃなかった?
俺はSHADのSH40だけど穴の位置合わないからキャリアに穴開けて取り付けたよ

712 :774RR :2020/05/01(金) 22:49:07.06 ID:XFKUrM1h0.net
>>708
実際はそれくらいの重さでも問題ないんですね。

>>711
過去に書き込みがあったんですね。
穴を開ければ付けられるんですね。
ありがとうございます!

713 :774RR:2020/05/02(土) 09:36:41.09
今無印乗ってて、SV最高→S750欲しい→CBR650R欲しい→SV最高のサイクルが一年続いてる

714 :774RR (ワッチョイ b3da-MbDw [133.200.196.32]):2020/05/02(土) 12:10:15 ID:Xvljo30r0.net
キャリアはダサい

715 :774RR (ワッチョイ b9aa-lnno [60.103.253.20]):2020/05/02(土) 12:48:13 ID:n5aChAyl0.net
2020年モデルからヘッドライトの中にポジション球が付きましたが、ヘッドライトが常時点灯なのでまったく意味がない仕様ですよね。

なんの意味があって仕様変更したのかな?

716 :774RR (ワッチョイ b192-HRfE [122.215.147.154]):2020/05/02(土) 12:56:02 ID:rQ9AAiR00.net
ヨーロッパ仕様と共通品になっただけでは

717 :774RR :2020/05/02(土) 13:05:48.25 ID:n5aChAyl0.net
なるほど、ありがとうございます。

718 :774RR :2020/05/02(土) 13:50:34.42 ID:Zf7lIwW4p.net
短刀の中にもポジション球あるぞ・・・

719 :774RR :2020/05/02(土) 14:52:40.26 ID:xrTkoTXHr.net
フォグランプは無印にもちょっと付けてみたい
すぐに外す気もするけど

720 :774RR :2020/05/02(土) 15:19:31.31 ID:u0Fe+g0Y0.net
590です
今日不要不急の納車されましたわ俺のVツインファンマシン@2016中古3800キロ
4年前の純正タイヤ以外はサイコー
自粛の人ごめんなさい&これからもみんなよろしく

https://i.imgur.com/InCz2av.jpg

721 :774RR :2020/05/02(土) 15:22:24.81 ID:uBia7rOl0.net
>>720
おめいろ

722 :774RR :2020/05/02(土) 16:42:32.01 ID:bomn8EuB0.net
>>474
遅レスだけど、19Xでメーター読み190までは確認出来たので
スピードリミッターは付いてないと思われる

723 :774RR :2020/05/02(土) 16:44:58.49 ID:tAnlFGYAr.net
>>720
おめ

724 :774RR :2020/05/02(土) 17:22:18.54 ID:Z6EHlfze0.net
>>720
よかおめ

このアングルだとよくわかるんだけど
シルバーのレバーがダサいんだよねえ
何年度式から変わったのか知らんけど今は純正で黒だよね?
俺の18マットブラックはそうだし
公式HPだと2020式もそうみたいだぞ
レバーを黒にするかタンクの色に合わせて赤にした方がかっこいいと思う

725 :774RR (ベーイモ MM0b-ur4w [27.253.251.132]):2020/05/02(土) 17:23:46 ID:xNc+9bPoM.net
>>720
おめ!
写真の技術半端ない。

726 :774RR :2020/05/02(土) 17:42:52.89 ID:u0Fe+g0Y0.net
みんなありがと

レバーの色は全く気が付かなかった
いま黒なんだ?そういえば試乗した2019も黒だったかも
あとこの写真はスマホのインチキ背景ボカシ加工なので威張れませんw

727 :774RR :2020/05/02(土) 17:48:07.26 ID:pACGU3yP0.net
>>720
おめ
乗り方にもよるんだろうけど初期型の純正タイヤは4000kmくらいで後ろが滑り出した思い出
前の溝もあっという間に消える

728 :774RR :2020/05/02(土) 18:06:03.78 ID:Z6EHlfze0.net
>>726
レバー交換なんか自分でやれるからな
むしろやれるようになっとけ
ロングに出て立ちゴケして折れたりするしな
(今のシルバーは予備パーツにしてお守り替わりにバッグに忍ばせておくんやで)

729 :774RR :2020/05/02(土) 19:17:55.90 ID:4guhL5WD0.net
>>692
パラリラ パラリラってのも見ないね!

730 :774RR :2020/05/02(土) 19:29:03.64 ID:Zf7lIwW4p.net
>>722
18Xでクローズで193までは確認した
もの凄く長いストレートじゃないとリミッター確認無理っぽいw

731 :774RR :2020/05/02(土) 20:22:29.51 ID:n5aChAyl0.net
>>722
メーター誤差が8パーセントあるからメーター読み192キロが実測180キロ。

732 :774RR :2020/05/02(土) 20:46:47.01 ID:H7sylT1Vr.net
6速8500rpm時の速度は183.5km/h
リミッターいらないね

733 :774RR :2020/05/02(土) 20:54:11.62 ID:jA8IpYLO0.net
ビビリミッターのほうが先に発動するよ
140q/hあたりの風圧でも死を感じる

734 :774RR :2020/05/02(土) 21:14:36.30 ID:PARpq33B0.net
>>725
こういうの一瞬で切り取れるひとは羨ましい。

735 :774RR :2020/05/02(土) 21:25:10.65 ID:n5aChAyl0.net
>>732
ですよね。でも動画だと210から217ってな物もあります。
最高出力は8500回転ですが、リミッターがないと9000回転メーター読み210/実測値194キロくらいがこのバイクの限界値。
各ギアの回転数と速度表を上げときます。
https://i.imgur.com/7bZp2dP.jpg

736 :774RR (ワッチョイ b3ee-r3zN [133.207.162.96]):2020/05/02(土) 21:41:08 ID:bomn8EuB0.net
>>731
実質?
リミッター掛かるとしたらメーターの数値でしょ?

737 :774RR :2020/05/02(土) 22:06:24.67 ID:RimvcXDI0.net
>>720
オメ
この写真はスマホで撮って背景ボケの処理しているの?

738 :774RR :2020/05/02(土) 22:11:12.21 ID:gbUWPTGU0.net
>>735
ま?
グラディウス400でも6速の10000rpmあたりで180km/hのリミッターあたるんだけどな
250cc違ってもあんまり最高速はかわらんのね

739 :774RR (ワッチョイ b9aa-lnno [60.103.253.20]):2020/05/02(土) 23:00:35 ID:n5aChAyl0.net
>>736
違いますよ。GPS速度計で見てますが、今までの経験だと自動車もバイクも実測値です。

740 :774RR (ワッチョイ b3ee-r3zN [133.207.162.96]):2020/05/03(日) 05:49:45 ID:Omvk9OT00.net
>>739
そうなん?
ホンダのバイクの国内仕様、トヨタの車はメーター180で効いた覚えあるんだけどな

741 :774RR (ワッチョイ b9aa-lnno [60.103.253.20]):2020/05/03(日) 06:50:01 ID:KpO0Nuj30.net
>>740
メーター表示は180キロで止まるけど、そのまま速度が上がり実測値に達した時点でリミッターが作動してませんでしたか?
今のバイクはこんな感じです。


https://i.imgur.com/O8bHHhQ.jpg


https://i.imgur.com/Fy5aYUJ.jpg

742 :774RR (エムゾネ FF33-r3zN [49.106.193.80]):2020/05/03(日) 07:03:24 ID:mImLsp/NF.net
>>741
ほほぅ、もう一度SVで試してみるわ

743 :774RR (ワッチョイ 3335-2lSV [101.128.222.29]):2020/05/03(日) 08:00:27 ID:MS2h4+BL0.net
L8はメーター196で作動したよ

744 :774RR (ワッチョイ 1354-o/6C [219.98.40.120]):2020/05/03(日) 08:02:16 ID:Pna6IN4n0.net
>>735
そです
インチキです

745 :774RR (ワッチョイ 1354-o/6C [219.98.40.120]):2020/05/03(日) 08:03:19 ID:Pna6IN4n0.net
あ、>>737の間違いです失礼

746 :774RR :2020/05/03(日) 14:01:29.02 ID:exAi4GH7M.net
SV1000にいろは坂で軽く置いて行かれました。

747 :774RR :2020/05/03(日) 14:03:23.00 ID:Omvk9OT00.net
ネイキッドタイプか
なかなかの珍車よね

748 :774RR :2020/05/03(日) 14:05:24.54 ID:exAi4GH7M.net
間違えました。
Vスト1000でした。

749 :774RR (ワッチョイ b3da-MbDw [133.200.196.32]):2020/05/03(日) 14:26:17 ID:W4rtFQHi0.net
そもそもいつも渋滞してるいろは坂が
置いて行かれるほど空いてる事あんの?

750 :774RR :2020/05/03(日) 15:51:23.42 ID:WWKVxe5np.net
自粛でガラガラなのでは

751 :774RR :2020/05/03(日) 16:24:21.27 ID:83gKWatQ0.net
>>663
極低速でエンストしてバランス崩して支えきれず立ちゴケが
初心者あるあるだから、セルの有無は関係ない。
足つきと重さが問題なので、中型で立ちゴケ皆無だった人が
大型に乗り換えた途端に立ちゴケすることは良くある。

ソースは俺。ちなZ900RS乗りなのでSVで立ちゴケするかは知らない。

752 :774RR :2020/05/03(日) 16:32:31.55 ID:6Je92unB0.net
だから、SVにはエンスト防止機能がついてるわけだが

753 :774RR :2020/05/03(日) 17:39:05.72 ID:W2eDihI8a.net
>>751
突如として現れる立ちゴケの話

754 :774RR :2020/05/03(日) 18:11:08.40 ID:lj/8Gxxl0.net
ローRPMアシストだって万能じゃないしな。無意味にアクセル煽りながら発進してなにも考えずに回転の下がったタイミングで繋いでコケとか、実際YouTubeではあるある。

755 :774RR (ワッチョイ a9ee-cno2 [36.13.36.33]):2020/05/03(日) 19:02:16 ID:fKBOYqFI0.net
起ち後家

私の携帯は変態らしい

756 :774RR :2020/05/03(日) 20:10:27.12 ID:XnhYjTMmM.net
>>749
いろは坂といえどもいつも渋滞してるのは
紅葉時期ぐらいなものです。
その時期は寄り付きません。

757 :774RR :2020/05/03(日) 20:30:46.38 ID:WWKVxe5np.net
SVスレに何しに来たしwwまぁいいけどw

758 :774RR :2020/05/03(日) 22:04:35.80 ID:ZutoCZqX0.net
エンストして「あっ・・・」と思った瞬間セルを回してなんとかクラッチ繋いで発進
無事立ちごけ回避したことはあるからセルとキックじゃ全然違うと思うわ
何の話だよ

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200