2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part33

711 :774RR :2020/05/01(金) 22:32:19.22 ID:vz/QhpTD0.net
>>707
去年のスレの誰かの書き込みからのコピペ残ってたので貼るね。
検索したら出てくるかも
----ここから
キジマのリアキャリアはGIVI取り付けを前提として穴開けてあるんじゃなかった?
俺はSHADのSH40だけど穴の位置合わないからキャリアに穴開けて取り付けたよ

712 :774RR :2020/05/01(金) 22:49:07.06 ID:XFKUrM1h0.net
>>708
実際はそれくらいの重さでも問題ないんですね。

>>711
過去に書き込みがあったんですね。
穴を開ければ付けられるんですね。
ありがとうございます!

713 :774RR:2020/05/02(土) 09:36:41.09
今無印乗ってて、SV最高→S750欲しい→CBR650R欲しい→SV最高のサイクルが一年続いてる

714 :774RR (ワッチョイ b3da-MbDw [133.200.196.32]):2020/05/02(土) 12:10:15 ID:Xvljo30r0.net
キャリアはダサい

715 :774RR (ワッチョイ b9aa-lnno [60.103.253.20]):2020/05/02(土) 12:48:13 ID:n5aChAyl0.net
2020年モデルからヘッドライトの中にポジション球が付きましたが、ヘッドライトが常時点灯なのでまったく意味がない仕様ですよね。

なんの意味があって仕様変更したのかな?

716 :774RR (ワッチョイ b192-HRfE [122.215.147.154]):2020/05/02(土) 12:56:02 ID:rQ9AAiR00.net
ヨーロッパ仕様と共通品になっただけでは

717 :774RR :2020/05/02(土) 13:05:48.25 ID:n5aChAyl0.net
なるほど、ありがとうございます。

718 :774RR :2020/05/02(土) 13:50:34.42 ID:Zf7lIwW4p.net
短刀の中にもポジション球あるぞ・・・

719 :774RR :2020/05/02(土) 14:52:40.26 ID:xrTkoTXHr.net
フォグランプは無印にもちょっと付けてみたい
すぐに外す気もするけど

720 :774RR :2020/05/02(土) 15:19:31.31 ID:u0Fe+g0Y0.net
590です
今日不要不急の納車されましたわ俺のVツインファンマシン@2016中古3800キロ
4年前の純正タイヤ以外はサイコー
自粛の人ごめんなさい&これからもみんなよろしく

https://i.imgur.com/InCz2av.jpg

721 :774RR :2020/05/02(土) 15:22:24.81 ID:uBia7rOl0.net
>>720
おめいろ

722 :774RR :2020/05/02(土) 16:42:32.01 ID:bomn8EuB0.net
>>474
遅レスだけど、19Xでメーター読み190までは確認出来たので
スピードリミッターは付いてないと思われる

723 :774RR :2020/05/02(土) 16:44:58.49 ID:tAnlFGYAr.net
>>720
おめ

724 :774RR :2020/05/02(土) 17:22:18.54 ID:Z6EHlfze0.net
>>720
よかおめ

このアングルだとよくわかるんだけど
シルバーのレバーがダサいんだよねえ
何年度式から変わったのか知らんけど今は純正で黒だよね?
俺の18マットブラックはそうだし
公式HPだと2020式もそうみたいだぞ
レバーを黒にするかタンクの色に合わせて赤にした方がかっこいいと思う

725 :774RR (ベーイモ MM0b-ur4w [27.253.251.132]):2020/05/02(土) 17:23:46 ID:xNc+9bPoM.net
>>720
おめ!
写真の技術半端ない。

726 :774RR :2020/05/02(土) 17:42:52.89 ID:u0Fe+g0Y0.net
みんなありがと

レバーの色は全く気が付かなかった
いま黒なんだ?そういえば試乗した2019も黒だったかも
あとこの写真はスマホのインチキ背景ボカシ加工なので威張れませんw

727 :774RR :2020/05/02(土) 17:48:07.26 ID:pACGU3yP0.net
>>720
おめ
乗り方にもよるんだろうけど初期型の純正タイヤは4000kmくらいで後ろが滑り出した思い出
前の溝もあっという間に消える

728 :774RR :2020/05/02(土) 18:06:03.78 ID:Z6EHlfze0.net
>>726
レバー交換なんか自分でやれるからな
むしろやれるようになっとけ
ロングに出て立ちゴケして折れたりするしな
(今のシルバーは予備パーツにしてお守り替わりにバッグに忍ばせておくんやで)

729 :774RR :2020/05/02(土) 19:17:55.90 ID:4guhL5WD0.net
>>692
パラリラ パラリラってのも見ないね!

730 :774RR :2020/05/02(土) 19:29:03.64 ID:Zf7lIwW4p.net
>>722
18Xでクローズで193までは確認した
もの凄く長いストレートじゃないとリミッター確認無理っぽいw

731 :774RR :2020/05/02(土) 20:22:29.51 ID:n5aChAyl0.net
>>722
メーター誤差が8パーセントあるからメーター読み192キロが実測180キロ。

732 :774RR :2020/05/02(土) 20:46:47.01 ID:H7sylT1Vr.net
6速8500rpm時の速度は183.5km/h
リミッターいらないね

733 :774RR :2020/05/02(土) 20:54:11.62 ID:jA8IpYLO0.net
ビビリミッターのほうが先に発動するよ
140q/hあたりの風圧でも死を感じる

734 :774RR :2020/05/02(土) 21:14:36.30 ID:PARpq33B0.net
>>725
こういうの一瞬で切り取れるひとは羨ましい。

735 :774RR :2020/05/02(土) 21:25:10.65 ID:n5aChAyl0.net
>>732
ですよね。でも動画だと210から217ってな物もあります。
最高出力は8500回転ですが、リミッターがないと9000回転メーター読み210/実測値194キロくらいがこのバイクの限界値。
各ギアの回転数と速度表を上げときます。
https://i.imgur.com/7bZp2dP.jpg

736 :774RR (ワッチョイ b3ee-r3zN [133.207.162.96]):2020/05/02(土) 21:41:08 ID:bomn8EuB0.net
>>731
実質?
リミッター掛かるとしたらメーターの数値でしょ?

737 :774RR :2020/05/02(土) 22:06:24.67 ID:RimvcXDI0.net
>>720
オメ
この写真はスマホで撮って背景ボケの処理しているの?

738 :774RR :2020/05/02(土) 22:11:12.21 ID:gbUWPTGU0.net
>>735
ま?
グラディウス400でも6速の10000rpmあたりで180km/hのリミッターあたるんだけどな
250cc違ってもあんまり最高速はかわらんのね

739 :774RR (ワッチョイ b9aa-lnno [60.103.253.20]):2020/05/02(土) 23:00:35 ID:n5aChAyl0.net
>>736
違いますよ。GPS速度計で見てますが、今までの経験だと自動車もバイクも実測値です。

740 :774RR (ワッチョイ b3ee-r3zN [133.207.162.96]):2020/05/03(日) 05:49:45 ID:Omvk9OT00.net
>>739
そうなん?
ホンダのバイクの国内仕様、トヨタの車はメーター180で効いた覚えあるんだけどな

741 :774RR (ワッチョイ b9aa-lnno [60.103.253.20]):2020/05/03(日) 06:50:01 ID:KpO0Nuj30.net
>>740
メーター表示は180キロで止まるけど、そのまま速度が上がり実測値に達した時点でリミッターが作動してませんでしたか?
今のバイクはこんな感じです。


https://i.imgur.com/O8bHHhQ.jpg


https://i.imgur.com/Fy5aYUJ.jpg

742 :774RR (エムゾネ FF33-r3zN [49.106.193.80]):2020/05/03(日) 07:03:24 ID:mImLsp/NF.net
>>741
ほほぅ、もう一度SVで試してみるわ

743 :774RR (ワッチョイ 3335-2lSV [101.128.222.29]):2020/05/03(日) 08:00:27 ID:MS2h4+BL0.net
L8はメーター196で作動したよ

744 :774RR (ワッチョイ 1354-o/6C [219.98.40.120]):2020/05/03(日) 08:02:16 ID:Pna6IN4n0.net
>>735
そです
インチキです

745 :774RR (ワッチョイ 1354-o/6C [219.98.40.120]):2020/05/03(日) 08:03:19 ID:Pna6IN4n0.net
あ、>>737の間違いです失礼

746 :774RR :2020/05/03(日) 14:01:29.02 ID:exAi4GH7M.net
SV1000にいろは坂で軽く置いて行かれました。

747 :774RR :2020/05/03(日) 14:03:23.00 ID:Omvk9OT00.net
ネイキッドタイプか
なかなかの珍車よね

748 :774RR :2020/05/03(日) 14:05:24.54 ID:exAi4GH7M.net
間違えました。
Vスト1000でした。

749 :774RR (ワッチョイ b3da-MbDw [133.200.196.32]):2020/05/03(日) 14:26:17 ID:W4rtFQHi0.net
そもそもいつも渋滞してるいろは坂が
置いて行かれるほど空いてる事あんの?

750 :774RR :2020/05/03(日) 15:51:23.42 ID:WWKVxe5np.net
自粛でガラガラなのでは

751 :774RR :2020/05/03(日) 16:24:21.27 ID:83gKWatQ0.net
>>663
極低速でエンストしてバランス崩して支えきれず立ちゴケが
初心者あるあるだから、セルの有無は関係ない。
足つきと重さが問題なので、中型で立ちゴケ皆無だった人が
大型に乗り換えた途端に立ちゴケすることは良くある。

ソースは俺。ちなZ900RS乗りなのでSVで立ちゴケするかは知らない。

752 :774RR :2020/05/03(日) 16:32:31.55 ID:6Je92unB0.net
だから、SVにはエンスト防止機能がついてるわけだが

753 :774RR :2020/05/03(日) 17:39:05.72 ID:W2eDihI8a.net
>>751
突如として現れる立ちゴケの話

754 :774RR :2020/05/03(日) 18:11:08.40 ID:lj/8Gxxl0.net
ローRPMアシストだって万能じゃないしな。無意味にアクセル煽りながら発進してなにも考えずに回転の下がったタイミングで繋いでコケとか、実際YouTubeではあるある。

755 :774RR (ワッチョイ a9ee-cno2 [36.13.36.33]):2020/05/03(日) 19:02:16 ID:fKBOYqFI0.net
起ち後家

私の携帯は変態らしい

756 :774RR :2020/05/03(日) 20:10:27.12 ID:XnhYjTMmM.net
>>749
いろは坂といえどもいつも渋滞してるのは
紅葉時期ぐらいなものです。
その時期は寄り付きません。

757 :774RR :2020/05/03(日) 20:30:46.38 ID:WWKVxe5np.net
SVスレに何しに来たしwwまぁいいけどw

758 :774RR :2020/05/03(日) 22:04:35.80 ID:ZutoCZqX0.net
エンストして「あっ・・・」と思った瞬間セルを回してなんとかクラッチ繋いで発進
無事立ちごけ回避したことはあるからセルとキックじゃ全然違うと思うわ
何の話だよ

759 :774RR :2020/05/03(日) 22:30:06.46 ID:EeB6MxStM.net
>>733
セパハンにするだけで全然違かったよ
L6バーハン時は120巡航も結構キツかったけど、Xのセパハンに変えたら超楽になった
風圧的なキツさだと セパハン140<バーハン120って感じ

760 :774RR :2020/05/03(日) 22:30:12.61 ID:ioU2+h4bM.net
つまらん作り話はいらんから

761 :774RR :2020/05/03(日) 23:11:32.74 ID:mRows0WO0.net
661は立ちゴケの話なんかしてないでしょ。

762 :774RR :2020/05/04(月) 15:43:16.58 ID:bRFx4CdI0.net
>>759
Xなんです…
さらに風圧キツいって、無印勢はタフなんやねぇ…

763 :774RR (ササクッテロ Spe5-q2ew [126.33.211.139]):2020/05/04(月) 16:37:54 ID:z8VAG0I3p.net
日本じゃ風圧が苦になる速度域で走る事は無いから大丈夫

764 :774RR (ワッチョイ b145-N+xr [122.196.123.234]):2020/05/04(月) 16:38:09 ID:4xbkdF180.net
>>762
でも無印はスクリーンが何種類も出てるから、それ付ければかなりマシになる。

765 :774RR (ワッチョイ 29aa-ur4w [126.91.154.89]):2020/05/04(月) 17:04:28 ID:dfzq7rXO0.net
>>762
Xのカウルに付ける延長スクリーンがちょっと前に発売されてたよ
自分は発売前だったから、純正カウル取っ払って無理くり市販スクリーンを装備したわ

766 :774RR (ワッチョイ e158-JuzO [114.177.132.137]):2020/05/04(月) 19:21:32 ID:YSVoCMiD0.net
MRAくらい大きいスクリーン付けると排気量上がったかよってくらい時速80km以上の加速良くなるよね
人間の受ける空気抵抗ってどんだけバイクにとって邪魔なんだよって感じだ

767 :774RR :2020/05/04(月) 19:54:29.73 ID:bhUeCfAx0.net
MRAは防風性は良さそうだけど、形状と取り付け方が気に入らない

768 :774RR (ワッチョイ 1354-o/6C [219.98.40.120]):2020/05/04(月) 20:30:17 ID:jNlMWhaW0.net
「サザエの上にスクリーン」ってあんまり好みじゃない
納車数日だがサザエはサザエとして完成された造形美があることに気付いたんだ

だから俺は風防無しで乗り続ける

769 :774RR (スプッッ Sd73-8U3B [1.75.254.36]):2020/05/04(月) 20:56:43 ID:Dt+yWQWid.net
風防は甘え

770 :774RR (スップ Sd73-3Xx+ [1.72.5.109 [上級国民]]):2020/05/04(月) 21:08:31 ID:W0lxQLp3d.net
>>768
マスオさん?

771 :774RR (ブーイモ MM4b-lnno [163.49.215.21]):2020/05/04(月) 22:15:50 ID:737LvN5tM.net
久しぶりにNinjaの250に乗ったら全然加速しない
やっばりこのくらいのパワーがないと逆に疲れるわ

772 :774RR :2020/05/04(月) 22:25:56.53 ID:pBo/M4IC0.net
>>598
すまん、マッドガードのカスタムに参考したいので再UPお願いします。

773 :774RR (ワッチョイ e9b9-DOy5 [110.134.228.51]):2020/05/06(水) 00:27:02 ID:b8nIBWvf0.net
バイク動画始めようと思ってまして、xにシーシーバーつけて、バーにカメラつけたいんですけど、この車種ってシーシーバー合いますか?

774 :774RR (ワッチョイ 6264-5p/w [131.129.106.21]):2020/05/06(水) 01:14:45 ID:xhBOtTdE0.net
さすがにそれはない

775 :774RR (ブーイモ MM76-RZct [163.49.213.143]):2020/05/06(水) 01:24:44 ID:csUzPcqcM.net
無印に乗って700キロくらい走りました。素直な操作性とバワフルなエンジンに大満足してます。 
走りながら、ネイキッドなのにあんまり風が来ないなと思ってたのですが、今日気づ来ましそた。
少し前傾姿勢を取るとヘルメットに風が当たるんですね。
普通の乗車姿勢だと胸元に風が来るようにメーター上のカバーがそうさせているようです。
うまい設計だと思いました。

買った当初からスクリーンを付けようかと思い、いろいろ見てるのですが、スクリーンによっては胸元の風がヘルメットに来るような気がしてきました。

スタイルは別にして防風効果の高いお勧めのスクリーンはどれになりますか?
大きさから
言えはMRA スクリーンが良いと思うのですが、そんな単純な事ではないのでしょうか?
よろしくお願いします。

776 :774RR (ワッチョイ 02b9-oySJ [59.168.1.217]):2020/05/06(水) 01:30:09 ID:ekPU8FVE0.net
形状的にはマジで防風するならガイラシールドのLサイズ辺りになると思うけどあそこまでデカいの付けるならVストにしろよってなるので難しいよな

777 :774RR (ワッチョイ 09ee-aD7P [14.101.113.124]):2020/05/06(水) 05:01:35 ID:fhtVw9yQ0.net
でかいシールドはハンドリングに影響がって書き込みが
過去散見された気がする、
俺は高速乗る機会が少ないからあんまし気になってない

778 :774RR (ブーイモ MM76-RZct [163.49.213.143]):2020/05/06(水) 06:32:35 ID:csUzPcqcM.net
>>776
やはり本気で防風を考えるとそうなりますよね。
でもそこまで大きなスクリーンだと違うバイクにしなよって声が聞こえてきそうです。

779 :774RR (ブーイモ MM76-RZct [163.49.213.143]):2020/05/06(水) 06:37:06 ID:csUzPcqcM.net
>>777
フレームマウントだとそうでも無いですが、ハンドルマウントだともろに影響が出ますよね。
昔、ZRX1200Rにでかいスクリーンを付けたら高速でハンドルがプレる事がありました。

もう少し考えます。
ありがとうございました。

780 :774RR :2020/05/06(水) 07:27:04.53 ID:7O+35jtS0.net
オレは結局Xにしたから防風やスクリーンについては諦めたんだが、無印だったら純正オプションのバイザーは着けようとは思ってた。そこそこ効果もあるようだし、なにしろデザインとして一番まとまってるし。

https://i.imgur.com/OaNgz25.jpg

781 :774RR :2020/05/06(水) 15:21:27.59 ID:eQmdL9td0.net
色々スクリーン試して、結局ノーマルが1番カッケーなってなった

782 :774RR :2020/05/06(水) 16:34:39.74 ID:Leo8j/ber.net
オツムがスズキのウイルスに汚染されただけ

783 :774RR :2020/05/06(水) 18:00:00.20 ID:3sYBFEHF0.net
俺は最初kappaにしたけどUターン転けで割れて→キタジマを付けたけど飽きて→純正バイザーでしっくり来て落ち着いた

784 :774RR (ワッチョイ a1aa-RZct [60.103.253.20]):2020/05/06(水) 19:59:24 ID:s2IWt9a60.net
ありがとうございます。
 
あれからいろいろレビューとか見てたのですが、ヨシムラが良いかなと思っていたのですが、やっばり純正バイザーが1番無難なんですね。

785 :774RR :2020/05/07(木) 23:19:52.15 ID:HqlEF2qw0.net
【時計】カタカナでグッチ、GUCCI新作腕時計がステキ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588856325/

786 :774RR (ワッチョイ 8254-jgrQ [219.98.40.120]):2020/05/08(金) 02:46:15 ID:zZJ6kcQi0.net
ノーマルマフラーってさ、ちょっと音が割れていやな共振音みたいの出る回転数あるよね?

787 :774RR :2020/05/08(金) 15:14:23.88 ID:2bpbfEoH0.net
純正からヨシムラに変えました
純正はほとんど効果が無いに近いけど、ヨシムラは肩口辺りまで効果あると感じます

788 :774RR :2020/05/08(金) 15:56:37.74 ID:KOQkjUj80.net
>>787
純正ってのはサザエ?それともオプション?

789 :774RR :2020/05/09(土) 02:10:29.34 ID:WJqY6fd90.net
>>780これ

790 :774RR :2020/05/09(土) 09:18:20.83 ID:IJeJmkxV0.net
高速通常域での振動凄いの?

791 :774RR (ブーイモ MM76-svB8 [163.49.212.65]):2020/05/09(土) 11:24:52 ID:PzS+wDDbM.net
振動は個人の感じかた車両の個体差あるから何とも
SVで振動を意識したことは無いかな

792 :774RR (スップ Sda2-T+zg [49.97.107.109]):2020/05/09(土) 14:39:41 ID:57wddwXqd.net
中古の赤を買ったから純正の左右のカバー(シート後方の小さいやつ)とスクリーンみたいなの余っているけど
誰か使う?
私がアドレス晒せばいい?

793 :774RR (スップ Sda2-T+zg [49.97.107.109]):2020/05/09(土) 14:40:09 ID:57wddwXqd.net
ヤフオク!に1円で出すのもだるい

794 :774RR (ブーイモ MM76-RZct [163.49.204.130]):2020/05/09(土) 14:59:42 ID:ASPnvrgEM.net
欲しいわ。
いくらで譲って貰えますか?

795 :774RR (ワッチョイ a1aa-RZct [60.103.253.20]):2020/05/10(日) 20:58:57 ID:AuaRJdwI0.net
>>775です。
いろいろ悩みましたが、純正のメーターカバーにしました。
アドバイスありがとうございました。

796 :774RR (スプッッ Sd02-rIsG [1.75.250.130]):2020/05/11(月) 18:59:54 ID:iCxEG8SId.net
アンダーカウルって廃盤?

797 :774RR :2020/05/11(月) 20:24:49.09 ID:dAvrVhRWM.net
初バイクでこれ買おうと思うんだがどうなん?
ローrpmアシスト良さそうだなと思って

798 :774RR :2020/05/11(月) 20:32:03.36 ID:HzmLeabNa.net
>>796
SUZUKIのやつならウェビックで一個在庫ありになってる

799 :774RR :2020/05/11(月) 21:12:47.92 ID:cS6uQVe50.net
>>797
楽しいバイクだよ

800 :774RR :2020/05/11(月) 21:55:22.87 ID:LeNas+W90.net
>>797
初バイクっていきなり大型免許取ったの?

801 :774RR :2020/05/11(月) 22:13:36.54 ID:ILyqeVMG0.net
ラインナップや価格帯的にミドルツインが一昔前の400的なポジションだし別に初バイクでも
問題ないと思うな

802 :774RR :2020/05/11(月) 22:14:04.18 ID:7MCf8dh40.net
>>797
教習者がNC750だったならとっつきやすいと思う
CB750だったら軽さにビビると思う

あと650のツインだろうと大型だからアクセルをラフに扱えばぶっ飛んで死ぬ
ローrpmが便利そうとか立ちごけが心配する前に死なないように乗ってくれ

803 :774RR (アウアウカー Sa09-CJkC [182.251.122.83]):2020/05/11(月) 22:50:53 ID:yObrP78za.net
>>797
バンク中にラフに開けると簡単に滑るくらいトルクあるからしっかり荷重してから開けるんだよ

804 :774RR (オッペケ Sr91-RaLX [126.204.232.48]):2020/05/11(月) 23:04:06 ID:LkRtWCW/r.net
大型にしては軽くて扱いやすいから初バイクにこれは全然アリだと思う
ビビりながら乗ってもエンストしにくい機構ついてるしね

805 :774RR (ワッチョイ 8254-8oPF [219.98.40.120]):2020/05/11(月) 23:26:29 ID:Y5h8A8BN0.net
>>797
自分が乗りたいバイクに乗ろう 最初だろうがなんだろうが関係ない

>>735
>>736
海外仕様の最高速の動画見つけた(ドイツ)
5速9000回転、メータ読み180kmでやっぱしリミッター効いてんだよねこれ?

https://www.youtube.com/watch?v=tAtUEqs1i28
1分30秒あたりまで飛ばしてOK

806 :774RR (ワッチョイ e20f-DUIb [163.131.162.102]):2020/05/12(火) 00:32:09 ID:cZT7j5Om0.net
初バイクでローRPMに慣れたら別バイクに乗り換えたときエンスト連発しそう

807 :774RR (ワッチョイ 82ee-7KFI [27.83.31.165]):2020/05/12(火) 00:55:17 ID:YpVBW5Y00.net
>>805
それ、35kw (47ps)仕様

808 :774RR (ワッチョイ e5b9-AVjz [210.194.177.96]):2020/05/12(火) 01:34:30 ID:hni/zV+N0.net
よく晴れてたんで辛抱たまらずちょっと走っちゃった。
新車で買ってから3000km程なんだけど、だいぶ回転の上がりが軽くなったので面白くなってきた。
早く自粛解除してほしいね。

809 :774RR (ワッチョイ ee25-7oqX [153.144.6.76]):2020/05/12(火) 04:19:23 ID:uaX29HZN0.net
>>797
発進時、初心者はカッコなど気にせず多めに回してくれ
あとN芋注意
あ、と思ったら焦らずクラッチ切って1速にして半クラだぞ

810 :774RR (ブーイモ MM76-RZct [163.49.204.218]):2020/05/12(火) 06:57:36 ID:4rGiWBGfM.net
>>805
0ー100kmが6秒ってめちゃくちゃ遅いね。
4秒から4.2秒くらいがこいつの実力じゃない?

811 :774RR :2020/05/12(火) 08:45:22.06 ID:qrijLi3HM.net
馬力規制のA2免許仕様の車両ってことかな?

812 :774RR :2020/05/12(火) 09:30:41.36 ID:n8jMukm10.net
A2仕様はグラディウス400より遅いんな
まぁスペックから見てもそうか

813 :774RR :2020/05/12(火) 11:21:40.92 ID:YakuVwpT0.net
お、海外では馬力規制の車種設定があるのか。知らなかった。ありがとう

814 :774RR (ラクッペペ MMe6-+BYq [133.106.94.139]):2020/05/12(火) 17:34:45 ID:n5DAUZ1DM.net
車で50分かかるけどスズキ正規ディーラーで買った方がいいんだろうか
まあまあ街のバイク屋も車で30分なんだけど
しかも近くに電車も通ってないし

815 :774RR (ワッチョイ 7df3-IY8Z [106.73.196.192]):2020/05/12(火) 20:10:44 ID:dz634cLj0.net
ロードスマート3からロードスポーツに変えた。
2万キロも持つとは思わなかったわ

816 :774RR :2020/05/12(火) 20:32:41.76 ID:VqsewMpY0.net
>>814
ちなみに自分は街のバイク屋さんで2020年の新車を買いました。
理由は近い「自宅から20km」
ECUエラーとかトラブルった時に対応可能だったから

817 :774RR (ワッチョイ c6d0-3QAi [119.241.38.170]):2020/05/12(火) 21:09:26 ID:rQFSNT1c0.net
>>814
新車ならメーカー保障あるし、どこで買っても問題ないんじゃないの?
付き合っていける人、店を選んだ方がいいな
近いのも大事なポイントだよ

818 :774RR :2020/05/12(火) 21:59:01.82 ID:AdlTvTIUa.net
カスタムをお願いするなら寺はやめたほいがいい
バイク屋選びは本当に大事

819 :774RR (ワッチョイ b9aa-Geaw [126.225.94.19]):2020/05/12(火) 22:42:14 ID:N+mGFhoy0.net
The Simpleのアンダーカウル買おうか悩んでるんだけど、つけてる人いますか?
リアインナーフェンダーは既につけてるから品質は良い方だと思うけど、
つけて不便になったこととか感想を聞きたいです。

820 :774RR (ワッチョイ b9aa-Geaw [126.225.94.19]):2020/05/12(火) 22:42:15 ID:N+mGFhoy0.net
The Simpleのアンダーカウル買おうか悩んでるんだけど、つけてる人いますか?
リアインナーフェンダーは既につけてるから品質は良い方だと思うけど、
つけて不便になったこととか感想を聞きたいです。

821 :774RR (ワッチョイ b9aa-Geaw [126.225.94.19]):2020/05/12(火) 22:42:52 ID:N+mGFhoy0.net
なぜか二回書き込まれてしまった。申し訳ない。

822 :774RR (ワッチョイ 8254-8oPF [219.98.40.120]):2020/05/12(火) 22:57:12 ID:YakuVwpT0.net
俺は県外で中古車を買ったので、まさにこれからつきあう店探しなのだけど、
マフラー交換してたりするとディーラーで診てもらえないとかよくあるよね。
スズキワールドはどこも多分そうだろうけど、オフィシャルショップ(街のバイク屋)とかでも駄目なのかな?

823 :774RR (ワッチョイ 8d45-UdyI [122.196.123.234]):2020/05/12(火) 23:08:33 ID:k3SZyDsH0.net
>>822
車検通るマフラーだったら大丈夫でしょ。
レッドバロンはもんだい無く見てくれてるわ。

824 :774RR (ワッチョイ a1aa-RZct [60.103.253.20]):2020/05/12(火) 23:10:28 ID:VqsewMpY0.net
>>822
車検対応品でもダメなの?

825 :774RR (ワッチョイ d966-R9HZ [118.106.123.140]):2020/05/13(水) 00:30:56 ID:dTX7354M0.net
>>820
THE simpleに問い合わせたらアンダーカウルを外さないとオイルフィルター交換不可とのことで、買うのやめたわ

826 :774RR (ワッチョイ ee54-uRPb [219.98.40.120]):2020/05/13(水) 00:31:36 ID:VV/narRy0.net
じゃお店行く日だけバッフル付けるかなw

827 :774RR :2020/05/13(水) 00:35:03.92 ID:U6B2MtYO0.net
昔はよかったが、今はバッフル付けたら車検に通らんからな。

828 :774RR :2020/05/13(水) 00:40:33.10 ID:vLEA/cDg0.net
>>815
体感できる違いってあった?
自分も今のロドスマ3イマイチに思ってるので
ロドスポ2かまたはアルファにしようと思ってるんだけど。

829 :774RR (ワッチョイ d966-R9HZ [118.106.123.140]):2020/05/13(水) 09:06:55 ID:dTX7354M0.net
>>815
え!ロドスポで20000キロ?
4000キロで前後きれいに終わったよ…

830 :774RR (アウアウウー Sa23-Y9FA [106.180.36.182]):2020/05/13(水) 09:45:44 ID:wKco25pHa.net
>>829
いや、ロドスマ3が20,000もった、って事だろ

831 :774RR :2020/05/13(水) 18:56:09.30 ID:XJlRTyIi0.net
>>828
ロドスマ3より曲がりやすい。
真ん中だけ減ってたからハンドルの切れ込みはなくなったね。
バイクのタイヤ変えるの初めてだから細かいところはわからん

832 :774RR :2020/05/13(水) 19:02:42.08 ID:XJlRTyIi0.net
>>829
スマン、ロドスマ3が20000キロ

833 :774RR (ワッチョイ ee54-ta07 [219.98.40.120]):2020/05/14(Thu) 11:22:50 ID:GrTivxem0.net
俺はロード5に交換した
雨の日は走らないから勿体ないかもしれないが、ドライでもめちゃめちゃ安定してるいいタイヤ

834 :774RR (スプッッ Sdde-dsbf [1.75.240.118]):2020/05/14(Thu) 15:26:37 ID:PMDW1Tgfd.net
ロドスマ3、このままだと7〜8千キロでフロント終るわ😩
バンクした状態からの立ち上がりでアクセル開けるから
フロントが三角に減るんだよな。

835 :774RR (アウアウウー Sa23-3lOM [106.180.11.68]):2020/05/14(Thu) 15:28:24 ID:6sgPbKUha.net
みんなとばすんだねぇ

836 :774RR (オッペケ Sr88-3/QG [126.161.117.144]):2020/05/14(Thu) 18:46:06 ID:hEf5WyN0r.net
心配しなさんな
口だけだよ

837 :774RR :2020/05/14(木) 19:37:58.70 ID:VKDNpeZk0.net
走り方によるからね
ほぼ峠巡りとロンツーじゃ速度に関わらずタイヤの減り方は違うわな

838 :774RR (ワッチョイ 57aa-i5NG [126.8.243.50]):2020/05/14(Thu) 21:33:58 ID:h36TnvCj0.net
納車して一年強、5千キロ越えてもフロントの線が全て消えない
下手糞ですいません

839 :774RR (ワッチョイ 4a9c-32x/ [121.3.165.113]):2020/05/14(Thu) 21:45:57 ID:E3EmFuZY0.net
安全運転でええやないの

840 :774RR (ワッチョイ 5e74-Oo8C [123.221.222.7]):2020/05/14(Thu) 23:00:12 ID:EOsAZ4oI0.net
バンク深く曲がる人は簡単に削れると思うけど
体重移動で曲がる様なあまりバンクさせない走りの人は中々消えない位置にラインがあると思う

841 :774RR (ワッチョイ 75b9-cY3N [210.194.177.96]):2020/05/15(金) 01:30:20 ID:4eMM1SDu0.net
3000kmだけどタイヤの線残ってる。
このバイクにしてから二度スリップしてるから、怖くて寝かせられなくなったよ…
ロドスマ3だけど、ツーリングタイヤってこんなもん?

842 :774RR (ワッチョイ 82b2-fdKC [131.147.195.226]):2020/05/15(金) 04:52:45 ID:DdJmhsFH0.net
>>841
乗り方が悪いか、冬場でタイヤのサイドが冷えすぎてたかじゃないかな
カーブの途中から(Rが読めなかった等で)より寝かそうとしてるんじゃない?

843 :774RR (ワッチョイ 70aa-32x/ [60.113.16.107]):2020/05/15(金) 06:47:51 ID:DzlBFCGD0.net
オレのX、フロントタイヤの線は半年前に消えたけど、場所マズすぎる。
つまらんアベレージにとらわれてケガして欲しくないな。 ロドスマ3、寿命は長そうだが確かに喰わない。
冬場は山行かず、今は自粛要請で山行けず、真ん中だけ減ってきたよ。

844 :774RR :2020/05/15(金) 11:54:01.17 ID:3Alodch70.net
ヨシムラに変える→静かすぎて飽きる
アクラポに変える→静かすぎる  イマココ
なんだがやっぱり車検対応は意味ないなと思い始める
音が大きいのがいいわけではないけど純正と変わらなきゃ変えても意味ないと
車検非対応だといちいち車検の度に変えるのがめんどいけど
満足なマフラーなのか教えて

845 :774RR :2020/05/15(金) 11:57:41.55 ID:lJ+f0kgSp.net
バッフル取ればいいんじゃね?

846 :774RR (ワッチョイ ee54-ta07 [219.98.40.120]):2020/05/15(金) 12:01:50 ID:pS692CtY0.net
アクラボは出口付近のカーボン部分に穴開けてバッフル止めてるリベットを外す必要があるよ

847 :774RR (スフッ Sd14-r9fc [49.104.17.145]):2020/05/15(金) 12:23:47 ID:0bbgZ0cwd.net
音は我慢しろ
それが世のためだ

848 :774RR (ササクッテロル Sp88-R6YM [126.233.0.145]):2020/05/15(金) 12:24:22 ID:HjakxAkop.net
直管にしとけよ

どんだけ迷惑かけりゃ気が済むんだ
この手のアホのせいで
港北ナップス駐車場はエンジン切れってことになった

849 :774RR (ラクッペペ MMb4-xidE [133.106.70.129]):2020/05/15(金) 12:28:56 ID:EsOdrxhlM.net
最近のスズキ車は大抵ローRPMアシストってのついてるけどそんな便利なん?

850 :774RR (ワッチョイ 3741-R6YM [180.146.49.154]):2020/05/15(金) 13:07:46 ID:BGw4hgVa0.net
NAPSに限らず無用なアイドリングはしないのがそもそものマナーじゃないのか?

851 :774RR (ワッチョイ 6a11-+k7f [219.124.162.130]):2020/05/15(金) 13:20:58 ID:/moI1bD/0.net
エンジン連動で爆音の出るスピーカーをヘルメットに仕込むのはどうだ
気分次第でV2でも直4でも単気筒でもOK 昔 車用のが有った気が

852 :774RR (ワッチョイ ee54-ta07 [219.98.40.120]):2020/05/15(金) 13:23:17 ID:pS692CtY0.net
あとUSヨシムラはご丁寧にバッフル取るための穴が空いていてゴムで蓋してあるw

853 :774RR (ワッチョイ 0eee-s2v9 [124.211.176.185]):2020/05/15(金) 13:30:16 ID:8xLkAAVg0.net
去年奥多摩行ったときにマフラー煩いおっさん集団がいて、車で来てた女子大学生達に「あれオッサンでしょ?自分の親と同じような歳でアレはキモすぎるわうんたら」と言われてたのを思い出した

854 :774RR (ワッチョイ dcaa-ySfZ [126.161.195.85]):2020/05/15(金) 13:50:15 ID:EXm2qNgC0.net
爆音野郎を見ると世間からのバイク乗りのイメージが悪くなるからやめてほしいって思うわ

855 :774RR (ワッチョイ cffd-EoUu [124.110.163.40]):2020/05/15(金) 14:03:17 ID:3Alodch70.net
穴あけ加工して車検対応品を解除するのもバカらしいし
みんなの言うように我慢するわ
昔1000ccのSSでアクラポカーボンにしてた時のようなしびれる音にはならないだろうし
?2なりの鼓動を楽しむことにします

856 :774RR (アウアウクー MM92-CX6h [36.11.225.241]):2020/05/15(金) 14:26:10 ID:elZd/2gOM.net
>>852
正規輸入のUSヨシムラですか?

857 :774RR :2020/05/15(金) 14:48:21.17 ID:pS692CtY0.net
本国で売ってるやつの話

858 :774RR :2020/05/15(金) 14:50:13.39 ID:0bbgZ0cwd.net
そこで吸気音です

859 :774RR :2020/05/15(金) 15:08:55.82 ID:zEMe3YlQM.net
>>844
ヨシムラからフルエキが出てる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NCzRrUpHVjQ

860 :774RR (ササクッテロル Sp88-47wP [126.233.32.130]):2020/05/15(金) 16:11:09 ID:lJ+f0kgSp.net
ヨシムラJAPANもバッフル外すネジの溶接を強めに回せば簡単にバッフルは取れる
車検の時はハンダ付けで通るw

861 :774RR (アウアウカー Saca-7kcB [182.251.242.34]):2020/05/15(金) 16:31:12 ID:UsDnkRt1a.net
スコーピオンどう?
車検通らないけど

862 :774RR (ワッチョイ cffd-EoUu [124.110.163.40]):2020/05/15(金) 16:32:22 ID:3Alodch70.net
スコーピオンかっこいいよな

863 :774RR (ワッチョイ ee54-ta07 [219.98.40.120]):2020/05/15(金) 16:38:29 ID:pS692CtY0.net
そもそも車検通らないマフラーが大半すぎる

864 :774RR (ワッチョイ 2774-dsbf [180.30.118.220]):2020/05/15(金) 18:59:48 ID:zCY6ZT2+0.net
俺もノーマルマフラー至上主義だったんだけど、SVの弁当箱が嫌で
社外に換えたらそりゃもうурааааааааааа!ですわ

865 :774RR (JP 0Hae-CSfU [103.90.16.134]):2020/05/15(金) 19:21:35 ID:YpRpS+c2H.net
最近家に籠もってるとトライアンフ欲しいなーってなって公式サイトのスペックやらYouTubeで動画を漁って買い替えようと思ってしまう
でもたまに気分転換にSVに乗ると楽しすぎてこのままで良いやってなる

866 :774RR (アウアウカー Saca-QJAY [182.251.120.243]):2020/05/15(金) 19:24:28 ID:FUoMAHhZa.net
SVに弁当箱はない定期

867 :774RR (ササクッテロル Sp88-47wP [126.233.32.130]):2020/05/15(金) 19:25:37 ID:lJ+f0kgSp.net
最近は水筒みたいな形の弁当箱あるからそれじゃね?

868 :774RR (ワッチョイ d65e-32x/ [121.95.249.112]):2020/05/15(金) 19:36:43 ID:o2cB9w/80.net
パニガーレみたいな腹下完結マフラーがいいな

869 :774RR :2020/05/15(金) 20:07:15.84 ID:zCY6ZT2+0.net
>>866
定期は解約しましたのでご了承下さい。
2デシベルアップだからそんなに爆音じゃないよねって思ったけど
交換してエンジンかけたらあまりの爆音に アチャー(ノ∀`) ってなったわ。

870 :774RR (ブーイモ MM5d-Xf2o [210.138.208.195]):2020/05/15(金) 21:31:56 ID:pi3XFK5VM.net
>>851
最新の起亜が採用してたぞ(笑)

871 :774RR (ササクッテロル Sp88-47wP [126.233.32.130]):2020/05/15(金) 21:33:42 ID:lJ+f0kgSp.net
2dbは25%アップだぞ・・・

872 :774RR (ワッチョイ 5cee-Y9FA [106.165.171.146]):2020/05/15(金) 21:48:12 ID:9GNSIr350.net
>>860
そうか、ステンだからフラックス使えばハンダが乗るのか。盲点だったわw

873 :774RR (アウアウクー MM92-fdKC [36.11.225.181]):2020/05/15(金) 21:55:04 ID:BmESiha8M.net
>>849
キャブと比べてインジェクションはアイドル付近の発進は粘りがなくてエンストしやすいって話もあるからそれの対策なんじゃないかな

874 :774RR (ワッチョイ 46eb-XScl [159.28.247.58]):2020/05/15(金) 22:21:05 ID:AJV43iTK0.net
>>849
まじ超いいよ
アイドリングでクラッチ繋ぐだけで発進できるから
これ無しのバイクにはもう乗れないかもって思ってる

875 :774RR :2020/05/15(金) 22:27:30.58 ID:o5+9o9HZ0.net
疲れた時の擬似オートアクセルがいいね

876 :774RR :2020/05/15(金) 23:09:29.22 ID:pS692CtY0.net
ローRPM、交差点で気を遣わなくなったのが一番ありがたい

877 :774RR :2020/05/16(土) 00:01:40.23 ID:EqbUOMYR0.net
珍しいの出てますね。
ポジション、どんな感じでしょう?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p764062350

878 :774RR (ワッチョイ 24ee-32x/ [14.101.113.124]):2020/05/16(土) 05:29:32 ID:ZDLPL+3F0.net
>>877
メーカのサイト
https://sw-motech.com/en/bike/SUZUKI/SV650ABS/2015/WCX0-WCX1/products/protection/customizing/4052572038246.htm
も併せて見る感じだと、ちょっと下がって、ちょっと前って感じかな?
そう言えば自分のレンサルスーパーローは真正面からは撮った事無かったな

879 :774RR (ワッチョイ fc25-b7lt [121.84.31.116]):2020/05/16(土) 09:47:14 ID:EqbUOMYR0.net
>>878

センター部の径が太くなると、剛性が上がる効果があるんですか?

880 :774RR :2020/05/16(土) 10:58:58.14 ID:ZDLPL+3F0.net
>>879
剛性は上がるんだけど、、、
もともとファットバーは飛んだり跳ねたりのオフ車や
そっから更にのエクストリームで流行りだしたんで
ロード向けでそこまで剛性求めるんかね?
ハンドルバーブレイスやらクランプの上側を左右一体化する
ハンドルバースタビライザーやらのがお手軽な気はする
ハンドルバーブレイスは胸に当たるって声もありはするけど??
径が違うからライザーで持ち上げるからトップブリッジとの
一体感も若干は下がるだろうし

881 :774RR :2020/05/16(土) 11:07:54.57 ID:EqbUOMYR0.net
>>879

なるほどです。どうもありがとう!!

882 :774RR :2020/05/16(土) 11:27:49.08 ID:ZDLPL+3F0.net
もちろん ファットバー恰好良いから換える!!
ってのは有り

883 :774RR (ワッチョイ 24ee-32x/ [14.101.113.124]):2020/05/16(土) 12:36:32 ID:ZDLPL+3F0.net
他スレで貼られてたんだけど
たぶんこっちに貼るつもりで誤爆したんじゃないかなぁ?
ッて事でこっちに持ってきた
X向けのセパハン、標準よりちょっと絞ってあるんだって
それで根本が少し上に上げてあるから
たぶんポジションちょい楽になるんじゃないかなぁ?
https://mc-web.jp/goods/new-item/27673/

884 :774RR :2020/05/16(土) 13:20:58.39 ID:QA2wUFlFa.net
>>883
絞りはノーマルでもイジろうと思えば出来るけど垂れが調整出来るのはいいね、
専用てのはリザーバータンクのステーが付いてんのか

885 :774RR (ワッチョイ 020f-CSfU [163.131.162.102]):2020/05/16(土) 15:15:54 ID:aP0w3QWs0.net
>>883
いいね、買おうかなぁ
取り付け面倒だけど

886 :774RR :2020/05/16(土) 16:47:59.56 ID:xz51hKOip.net
4月ごろ売られてた奴とは違うのそれ?

887 :774RR (ワッチョイ 5458-SDk9 [114.177.132.137]):2020/05/17(日) 01:13:34 ID:QkPIVTZB0.net
唯一の不満がケツイタなんだけどバグスター?とかのシート買ったら幸せかな

888 :774RR (ワッチョイ 5eaa-9j5N [60.103.253.20]):2020/05/17(日) 03:04:23 ID:ZMD/lciX0.net
>>887
自分は自転車用のパッド入りインナーパンツを使ってる。

889 :774RR (オッペケ Sr32-i5NG [126.255.165.64]):2020/05/17(日) 11:14:15 ID:Iyrn1VI5r.net
自分でキジマの2cmスポンジ仕込んだ
仕上がりはプロ並みってわけにはいかんけど、ケツ痛は改善されたよ

890 :774RR (ワッチョイ 7aaa-YK9k [221.35.122.25]):2020/05/17(日) 11:19:40 ID:bPw/0Rxk0.net
夏は自転車用、冬はスノーボード用のケツパッド入れてる

891 :774RR (ワッチョイ 5eaa-9j5N [60.103.253.20]):2020/05/17(日) 11:21:01 ID:ZMD/lciX0.net
キジマのヘルメットホルダーをワンキー化した。
地味に便利。

892 :774RR :2020/05/17(日) 12:02:26.78 ID:cq0uOZYdM.net
今回のアレで購入したヨシムラ来ました。
https://i.imgur.com/o14Zzem.jpg

皆さんは何をいきましたか?

893 :774RR :2020/05/17(日) 12:58:15.31 ID:QkPIVTZB0.net
インナーパンツにアンコ入れかぁ

じゃ、自分は社外シートを試してみる…

894 :774RR :2020/05/17(日) 13:02:17.64 ID:61b39ke7d.net
安いからってレディースのパッド入りヒップアップガードル履いて
別の趣味に目覚めた人を知ってる

895 :774RR :2020/05/17(日) 13:06:33.67 ID:XhM97S8yr.net
>>892
まだ申請書が来てない件

896 :774RR :2020/05/17(日) 13:30:07.63 ID:lKLSoOh30.net
>>892
使い途未定だった今考えた
上の猫10万で買ってやるけどどう?
割とマジ

897 :774RR :2020/05/17(日) 13:32:57.90 ID:zPak2X4W0.net
>>896
それだけは御勘弁を、、、

898 :774RR :2020/05/17(日) 13:51:47.93 ID:OdUq6oQO0.net
尻にアンコ入れちゃえ

899 :774RR :2020/05/17(日) 14:16:34.76 ID:bTP/BjfcM.net
タンク外そうとしてたら、タンクに繋がってる白いカプラが全然外れないんだけど、何かコツみたいなもんありますか?
線に緑のテープみたいなの巻かれてる配線の事です

900 :774RR :2020/05/17(日) 14:19:00.77 ID:bTP/BjfcM.net
あ、とれた。自己解決しました
スレ汚しすいません

901 :774RR (アウアウエー Sa2a-MWp5 [111.239.160.72]):2020/05/17(日) 14:30:07 ID:UJm8x8Hka.net
>>892
ダボーアールズです。下品でいやらしい音がします

902 :774RR (ワッチョイ 36aa-7KpQ [221.23.66.50]):2020/05/17(日) 14:38:20 ID:yuD38UK00.net
>>892
いいなあ。美人さんだなあ。っていうか宛先と宛名写ってるけど大丈夫なの?

903 :774RR :2020/05/17(日) 17:36:38.45 ID:HLv4PrR+0.net
Xなんだけど、ハンドルを動かすとキコキコ鳴る。
どこか干渉してるんだろうか。
同じ症状出た人いないかな。

904 :774RR (ワッチョイ e379-LQs+ [122.132.46.104]):2020/05/17(日) 17:39:29 ID:wc1mAkxN0.net
あんまヌコ興味無かったけど、可愛いな!

905 :774RR (ワッチョイ 2215-IWJL [123.219.26.10]):2020/05/17(日) 18:31:34 ID:CGs4IzNq0.net
>>903
俺も鳴ってた。ケーブルが干渉してる音だったので、間に絶縁テープ貼ったら直った。

906 :774RR (ワッチョイ f425-yBke [101.142.128.115]):2020/05/17(日) 18:33:31 ID:HLv4PrR+0.net
>>905
ありがとう。
ケーブルが擦れてるのか。
見てみるわ!

907 :774RR (ワッチョイ e345-XScl [122.196.123.234]):2020/05/18(月) 01:13:50 ID:2gFLGLct0.net
>>906
自分はケーブルをシリコンスプレーで拭いたら直ったよ。

908 :774RR (スップ Sdc2-xILw [49.97.105.26]):2020/05/18(月) 13:24:53 ID:n89AaOi7d.net
>>894
ワラタ

909 :774RR (スプッッ Sd70-dsbf [49.98.14.66]):2020/05/18(月) 14:53:04 ID:uJuZMNtCd.net
Xの純正タイヤがロドスマ3って失敗な気がする。
エンジェルSTの方がまだライディングを楽しめたんじゃないか。

910 :774RR (ワッチョイ ee54-uRPb [219.98.40.120]):2020/05/18(月) 15:35:19 ID:WL1NOxCr0.net
車両のお値段を考えてみようよ

911 :774RR :2020/05/18(月) 15:41:07.20 ID:gDJpQhnz0.net
無印/X、次のカラーリングが出るとしたら来年のいつあたりなんでしょう?
2021年1月〜3月くらいでしょうか?
夏以降に色が変わったことこれまでありましたか?

912 :774RR (スプッッ Sd70-dsbf [49.98.10.248]):2020/05/18(月) 17:18:21 ID:Sgv3/Lgqd.net
>>910
エンジェルSTの方が安くない?

913 :774RR (ワッチョイ 7faa-9scZ [126.12.213.120]):2020/05/18(月) 19:01:43 ID:CyGIOpj40.net
ロードスマート3は値段はちょい高めでライフがとにかく長い

914 :774RR (ワッチョイ 7faa-9scZ [126.12.213.120]):2020/05/18(月) 19:36:21 ID:CyGIOpj40.net
途中で送ってしまった

距離重視の一般ツーリングユーザーには有難い事この上ないタイヤ
グリップ良くないけど雨でスベる事もない安全志向

グリップ性能やら何やらに拘ると純正タイヤなんて慣らし終了で履き替えちゃう程度の存在
まぁまぁの走行性能でロングライフなロドスマ3は合理的ではある

915 :774RR :2020/05/18(月) 22:42:06.08 ID:WL1NOxCr0.net
タチゴケ対策にフレームスライダーかパイプ式のエンジンガードかで迷ってる
走行中のスリップは考えていないそんなに攻めないので

ゆっくり着地する分にはベビーフェイスとかのフレームスライダーがあれば大丈夫?
(あとはフロントアクスルもカバーあったほうがいいのかなあ)
保険だからやろうと思えばいくらでもできるんだけどアドバイスください

916 :774RR :2020/05/18(月) 22:43:45.23 ID:fFa5j/mT0.net
↓で、次履き替えるタイヤはどの銘柄にする?

917 :774RR :2020/05/18(月) 22:51:03.91 ID:2gFLGLct0.net
>>916
その時に1番安いタイヤ

918 :774RR :2020/05/18(月) 22:58:05.87 ID:T1bqKBo/0.net
>>915
保険だと思ってスライダー付けた。エンジンガードと迷ったけど値段と見た目かな?
停止状態での立ちゴケならスライダーだけど、少しでも動いてるならエンジンガードの方が防御力は高いと思う。

右に倒したらマフラーが傷つくので何が良いパーツが無いか調べてる
https://i.imgur.com/kPmWa06.jpg
https://i.imgur.com/xfygYij.jpg

919 :774RR :2020/05/18(月) 23:08:08.73 ID:vmXgbkNj0.net
シルバーかっこいい

920 :774RR :2020/05/18(月) 23:15:37.18 ID:WL1NOxCr0.net
>>915
ありがとうやっぱしスライダーで行きますわ
さすがにそのマフラーは泣くに泣けないね

マフラー用のスライダーガードってのを見つけた。
でもSVのマフラーステーは上側だからイマイチかな
https://www.webike.net/sd/21345925/

921 :774RR :2020/05/18(月) 23:31:08.65 ID:T1bqKBo/0.net
>>920
良い情報ありがとうございます。

922 :774RR :2020/05/18(月) 23:32:17.23 ID:T1bqKBo/0.net
>>919
ありがとうございます。

923 :774RR (アウアウカー Saca-QJAY [182.251.131.249]):2020/05/18(月) 23:43:07 ID:mnV0Abq+a.net
>>918
L6でこのカラー出さなかったスズキを未だに恨む

924 :774RR (ワッチョイ e743-MWp5 [116.94.74.166]):2020/05/19(火) 00:03:09 ID:/HpZ2d8l0.net
>>902
ありがとうございます削除しました。
https://i.imgur.com/YO9X4Do.jpg
>>915
私はヘプコのエンジンガードにしました
>>920
マフラースライダーは立ちゴケ程度なら何とかガード出来れば良いかなと
https://i.imgur.com/mQhwzzD.jpg

925 :774RR (ワッチョイ ee54-uRPb [219.98.40.120]):2020/05/19(火) 00:20:29 ID:zSKXo/4r0.net
>>924
あざす
現物初めて見ました>マフラースライダー
こーなるのねΣ(・∀・;)

926 :774RR (ワッチョイ 7f78-G83S [118.240.95.42]):2020/05/19(火) 00:37:32 ID:VdVUnQ1M0.net
>>918
ひょっとして元カワサキ乗り?

927 :774RR :2020/05/19(火) 01:04:53.72 ID:X1lw82aB0.net
猫様画像つきとか有能

928 :774RR (ワッチョイ 40b9-gIXh [124.45.119.162]):2020/05/19(火) 01:18:56 ID:f4t8+A9e0.net
>>924
>>902 に騙されるなよ
文字なんか潰れて読めないっての

929 :774RR (ブーイモ MM9b-9j5N [210.148.125.246]):2020/05/19(火) 05:42:37 ID:IsxOyVVuM.net
>>926
そうです。

930 :774RR (スプッッ Sdde-dsbf [1.75.248.167]):2020/05/19(火) 07:42:14 ID:nF2rbdUYd.net
>>929
Z650は候補にならなかったん?

931 :774RR :2020/05/19(火) 08:32:22.63 ID:QAwiTTni0.net
元カワサキ乗りがSV650乗ったっていいじゃない

932 :774RR :2020/05/19(火) 08:41:52.43 ID:6cCdshzhd.net
別に悪いとは言ってないやんw

933 :774RR (ブーイモ MM9e-9j5N [163.49.208.235]):2020/05/19(火) 10:15:45 ID:h3uoU+4VM.net
>>930
いろいろ試乗しましたよ。
MT07、MT09、Ninja650その中でもSV650の素直な操作性と飽きのこないスタイルに惚れた。あとエンジンが素晴らしいですね。Vツインがこんなに回るとは思いませんでした。
14Rからの乗り換えですが、乗ってて楽しいし本当に良かったと思います。

934 :774RR (オッペケ Sr10-wgx6 [126.237.68.241]):2020/05/19(火) 12:12:34 ID:4dUleZNXr.net
SVはフレームも良いよね
美しいし
サスは安物で硬めだからそれなりだけどこのクラスはどれも差ない
安物で柔いのはちとあれだけど

935 :774RR (ワッチョイ 936a-MSWU [114.144.226.233]):2020/05/19(火) 12:18:56 ID:e4Ala5gq0.net
>>932
ヘルメットのいろで?

936 :774RR (スップ Sdc2-xILw [49.97.105.26]):2020/05/19(火) 17:21:25 ID:7Ee9K2mtd.net
>>933
最近は奇抜なデザインのバイクが
増えたからねえ、ヤングには
いいんだろうけど。

937 :774RR (テテンテンテン MMb4-QDf6 [133.106.35.128]):2020/05/19(火) 19:34:58 ID:LsGOQ9QJM.net
ヘプコのエンジンガード付けてる人いないんすか?

938 :774RR (オッペケ Sr10-IWJL [126.133.227.34]):2020/05/19(火) 20:26:14 ID:3bqI+zLJr.net
このヘルメット、合いそうだな。
https://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/20200512_news_sptfire-03.jpg

939 :774RR (ワッチョイ e743-MWp5 [116.94.74.166]):2020/05/19(火) 20:44:06 ID:/HpZ2d8l0.net
>>937
まさに今日取り付けしました
純正のアンダーカウルが取り付けてあったのですが
ガード付けるとアンダーカウルは取り付け不可になりますのでカウルある方は注意してください

940 :774RR (ワッチョイ d966-R9HZ [118.106.124.36]):2020/05/19(火) 20:51:57 ID:qONnwtuT0.net
>>937
いますよー
今のところお世話にはなっていないけど

941 :774RR :2020/05/19(火) 21:26:21.52 ID:fkmpxua/p.net
>>937
すぐ消すけど
ttp://imepic.jp/20200519/770640

942 :774RR (ワッチョイ 9edf-HrRm [180.199.82.32]):2020/05/19(火) 21:55:35 ID:yU6kMVAG0.net
TANTOやっぱり格好いい!
いいなー

943 :774RR (ワッチョイ c055-wgx6 [60.45.2.160]):2020/05/19(火) 22:00:26 ID:+MwccCpU0.net
10万貰ったら短刀キットちょい足しで買えるよな
今は無印対応の短刀キットもあるぞ

944 :774RR (ワッチョイ f6ee-dsbf [133.207.162.96]):2020/05/19(火) 22:05:21 ID:CAMWiDD10.net
横から見ると河豚みたいだな

945 :774RR :2020/05/19(火) 22:08:33.02 ID:/HpZ2d8l0.net
>>941
黒フレームと馴染んで良いですねー

946 :774RR :2020/05/19(火) 22:12:29.34 ID:LsGOQ9QJM.net
もしかしてヨシムラバクステ?
チラ見してるマフラーもヨシムラ?

947 :774RR :2020/05/19(火) 22:31:27.43 ID:fkmpxua/p.net
レバーガードと燃調キット以外はヨシムラつけてみた
見れたっぽいから消すw
バザーズかヒールテック +ラピッドバイク付けようか悩み中

948 :774RR :2020/05/19(火) 22:35:36.86 ID:yU6kMVAG0.net
右側の写真プリーズ

949 :774RR :2020/05/19(火) 22:41:12.22 ID:fkmpxua/p.net
週末にどっか行ったら撮ってくるぽ

950 :774RR :2020/05/19(火) 23:27:15.54 ID:wqm8eZ0O0.net
短刀キットは作りが雑だから自分でバリ取りしたり塗装出来ないとしんどいよ

951 :774RR (ササクッテロラ Spa1-47wP [126.182.120.67]):2020/05/19(火) 23:41:28 ID:fkmpxua/p.net
バリは無いけど穴位置がずれてたりするから調整必須
色はよく見ると若干青みがかったシルバー
当たり外れあるだろうけどムラは無いしそのままでも殆ど差は無い
純正ケーブル流用できたけどメーターと干渉するかもしれんから付属メッシュケーブルに変更した方がいい気がする、ケーブル交換エア抜き作業発生
保安部品がヨーロッパ仕様なので国内向けに変更必要
ヘッドライトが光量不足で初期のは使い物にならない
そして一番問題なのは2018日本カラーとスクリーンがマッチしなくて超絶ダサいw
今年の黒Xか2018海外モデルの黒銀なら似合うけど
俺は1100カタナのロングスクリーンに加工して変えたw
防風効果はかなり高い、メリットはそれだけ

952 :774RR (スッップ Sda2-wmp0 [49.98.172.240]):2020/05/20(水) 09:56:50 ID:/YcNqcWGd.net
店頭に飾ってあった在庫のカウルはバリとか塗装ムラとか無かったし見た目はクオリティ高そうに見えた
インシュロックとビニテの作りのSVなら丁度いいんじゃね

953 :774RR :2020/05/20(水) 17:09:24.45 ID:d/7dQyod0.net
900ですけど、おかげさまでギコギコ音は無くなりました!
ただ今度は走り出しにビビリ音がするように。
カウルが干渉してる感じ?
これも同じ症状の人いたらアドバイスください。

954 :774RR (ササクッテロ Sp4f-bsq6 [126.33.105.17]):2020/05/20(水) 18:21:03 ID:sNkpO7Ayp.net
それもよくあるヘッドライトだろうけど音する位置くらい自分で調べればいいんでは・・・w

955 :774RR (スッップ Sda2-wmp0 [49.98.169.183]):2020/05/20(水) 19:24:04 ID:rhKg6P2kd.net
ゆとり世代とかコロナ世代は自分で考えることはしない、そういう考えるというプロセスが欠落している
少しでも疑問があれば無駄な脳みそを使わず他力本願
もちろん自分で調べる事も無い

956 :774RR (ワッチョイ 42aa-XRt4 [221.35.122.25]):2020/05/20(水) 21:00:59 ID:nsRuEiC20.net
さすが団塊の世代は違いますね!尊敬します!

957 :774RR :2020/05/20(水) 21:53:26.79 ID:wMe1bfXJ0.net
ここには就職氷河期世代以下の軟弱な奴らしかいませんので
あなたのようなご立派な方はモデムにISDN繋いでパソコン通信でもお楽しみなさってください!

958 :774RR :2020/05/20(水) 21:55:00.28 ID:3TXP+M9n0.net
>>957
23時からはテレホタイムだよ

959 :774RR :2020/05/20(水) 22:11:35.57 ID:ptuNhLDYa.net
小売でいろんな人に接客してるけど全年代でまんべんなく問題解決能力皆無の連中は大勢いる

ヨシムラのアルファつけたSVに出会ったから自分のR77と聞き較べてみたけどアルファのほうが低音強くて音が太いね

960 :774RR (ササクッテロ Sp4f-bsq6 [126.33.105.17]):2020/05/20(水) 23:39:04 ID:sNkpO7Ayp.net
音は純正が一番いいけど重すぎ

961 :774RR (ワッチョイ 8254-/qU0 [219.98.40.120]):2020/05/21(Thu) 17:53:45 ID:8qaqx6xD0.net
そんなタイミングでR77がヤフオクに出品されてて笑った
もしかして>>959?

962 :774RR :2020/05/21(木) 22:01:21.36 ID:4P/3b3IKa.net
>>961
俺はR77のほうが好みだから別人でございます
回していったらR77のほうがヒュンヒュンとヨシムラらしい音が出るので
アイドリング付近を楽しむならSR500買うぜ

963 :774RR (オッペケ Sr4f-cSoI [126.255.133.174]):2020/05/23(土) 08:45:35 ID:umL2rSI8r.net
ヨシムラスクリーン&アンダーガード&ナックルガード付けようかな

964 :774RR (ブーイモ MM9e-/uLq [163.49.207.134]):2020/05/23(土) 10:13:58 ID:frI9eOWRM.net
>>963
どうぞどうぞ。

965 :774RR :2020/05/23(土) 13:29:05.95 ID:TALxD5580.net
>>963
給付金で買うの?

966 :774RR :2020/05/23(土) 18:18:56.48 ID:lKQF2Mg50.net
>>965
だなー

967 :774RR (ササクッテロ Sp4f-bsq6 [126.35.203.176]):2020/05/23(土) 20:42:24 ID:Kd6+4w/cp.net
ヨシムラのアンダーガードって出てたん?

968 :774RR :2020/05/24(日) 01:15:58.11 ID:l4RDA99/0.net
>>955the・老害

969 :774RR :2020/05/24(日) 10:11:48.39 ID:BldECch+0.net
でっかいロケットカウルがほしい。
スーパーヴェローチェみたいな。

970 :774RR (ワッチョイ 87aa-x69y [60.108.139.154]):2020/05/24(日) 11:05:03 ID:UzhGpBLY0.net
>>968
老害の使い方間違ってる

971 :774RR :2020/05/24(日) 12:40:46.02 ID:ZVgi6IQK0.net
SV650の慣らしが終わったので開放してみた。
ZRX1200R「国内仕様」とかCB1300と同等の加速。0~400が12秒台前半くらいかな?
1速とか2速の低いギアだとフロントアップしますね。
初めてRZ350に乗った時を思い出した。
ほんと楽しいバイクだ。

972 :774RR :2020/05/24(日) 17:39:46.89 ID:FGYVDhO00.net
軽さが効いてるのか

973 :774RR :2020/05/24(日) 17:58:53.26 ID:UzhGpBLY0.net
Xの見た目に惚れて買ったクチだけど、走りも結構パワフルで速いなと思った。
エンジンフィーリングの楽しさと自分で操ってる感が強くてこのバイクはモロ好み。

974 :774RR :2020/05/24(日) 18:09:02.42 ID:SAPU5b23d.net
一月前のコロナ休校前に滑り込みで大型免許取ったおっさん
何を買おうかずっと考えてるけど
このスレ見てSV 650が俄然候補に上がって来た

ズバリ無印とXとではどっちがお勧め?
メリットデメリット、どっちがどんな使い方に向いてるかとか教えて欲しい
通勤にもツーリングにも使いたいと考えてます
あとABSはコストを考えて要らないかな?とも思ってます

975 :774RR (スップ Sda2-S1XP [49.97.109.184]):2020/05/24(日) 18:30:02 ID:cm0GXsdrd.net
>>974
多用途なら無印が無難だが、「考えるな感じろ」で選んでいいと思う。
ABSはどちらも標準装備だから心配無用。

976 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-bsq6 [126.193.120.237]):2020/05/24(日) 18:43:38 ID:Y40T2iI7p.net
>>974
過去スレ見れば色々書き込まれてるよ

977 :774RR (ワッチョイ 8211-7V7+ [219.124.162.130]):2020/05/24(日) 18:54:57 ID:rQdJpOpL0.net
おっさんにXのポジションはきつくないかしら

978 :774RR :2020/05/24(日) 19:01:48.89 ID:Vq6gXMgY0.net
>>974
自分の感じたままにというのは俺も賛成なんだが
絶対に最初は試乗したほうがいいと思う
スタイルの前にこの熟成されたVツインエンジンの良さをまず素直に感じてほしい

無印かXか決めるのはその後でも全然間に合う
こんなクッソ面白いエンジン付いてるマシンなら、と心に余裕ができるはずだ
たまたまカッコに惚れたらXにすればいいし
カラバリで選ぶなら無印かなと
そのくらいの感覚でいいと思う
あとABSは標準

979 :774RR :2020/05/24(日) 19:06:22.85 ID:A2KlIvYc0.net
Xでツーリング行って、疲労が蓄積してくると必ず
どうして楽な無印買わなかったんだろう?って後悔する

980 :774RR :2020/05/24(日) 19:09:27.25 ID:rgEhS6OA0.net
>>971
RZ350懐かしい
SVはナナハンキラーならぬ、リッターキラーかな?

981 :774RR :2020/05/24(日) 19:25:05.23 ID:UzhGpBLY0.net
970踏んだので、次スレ立てました
仲良く使ってね!



【スズキ】新型SV650/X【90度V】part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590315283/

982 :774RR :2020/05/24(日) 19:29:38.49 ID:oMhnZkYr0.net
アラフィフオヤジだけど、Xくらいのセパハンなら
何の問題もなく日帰り600km走っちまうよ。
合う合わないはあるかもだけど、要は慣れだよ慣れ。

983 :774RR :2020/05/24(日) 19:54:16.67 ID:A2KlIvYc0.net
一日600km走って疲労が蓄積しない人が居るらしい

984 :774RR :2020/05/24(日) 20:04:50.09 ID:Rcy9dL3lM.net
セパハンはリーンイン、リーンウィズできるが
バーハンはさらにリーンアウトができる。
よってツーリング用途ならこっち。

985 :774RR (スッップ Sda2-wmp0 [49.98.169.196]):2020/05/24(日) 20:54:08 ID:Qp/iipGAd.net
>>974
>>955に老害を足した感じです^^

986 :774RR (テテンテンテン MMee-vrWi [133.106.142.119]):2020/05/24(日) 21:13:21 ID:zi7HIx9vM.net
このスレ見てって言う割にABS無しとかXとノーマルのほぼ毎スレ語られるネタも何も見てない
おそらくバイク買っても音速で信号見逃して事故ってそう
まぁ気をつけて巻き込まないようにね

987 :774RR :2020/05/24(日) 21:58:15.10 ID:JLgBa/ufa.net
>>981
有能

色で選ぶべき
セパハンはあとから数万で入れられるけどフレーム塗装は十万超える

988 :774RR :2020/05/24(日) 22:03:08.66 ID:Y40T2iI7p.net
まぁ何度も言われてるけどまず試乗
レンタルは2回もしたら他の車種か豪華なOPつけられるからお勧めしない
他の車種と悩んだらそっちが正解
もしそれで失敗しても売って乗り換えられる
逆は追加料金必須w

989 :774RR :2020/05/24(日) 22:08:37.90 ID:wU2TbXkC0.net
試乗がいいよ。個人差大きいから。腰痛持ち、四十肩、脛椎の何かとか個人差だらけ。Xと無印では視界が違うように思う。首は直立してるほど視界が確保しやすいのは道理。
あと前傾するほどアゴ引いて背中丸めて姿勢つくるよね。そうすると眼をしっかり開いている状態になって目が乾く。それが一番きつい。個人差あると思うけど。

990 :774RR :2020/05/24(日) 22:53:57.33 ID:n72ajKWv0.net
自分のフィジカルに不安あるならバーハンのがそりゃ楽だよな。
ただ、最終的には1番惚れたモデルを購入しないと後悔すると思う。

991 :774RR :2020/05/24(日) 23:05:12.25 ID:ZVgi6IQK0.net
>>989
それで目が疲れて眠くなるのか、納得。

992 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-bsq6 [126.193.120.237]):2020/05/24(日) 23:56:33 ID:Y40T2iI7p.net
他のバイクに比べりゃこのセパハンなんて可愛いもんよ
逆に中途半端で疲れるって意見も多いがw

993 :774RR (ワッチョイ 8254-oW4g [219.98.40.120]):2020/05/24(日) 23:56:46 ID:Vq6gXMgY0.net
試乗でレンタルバイクは高すぎる
買う腹づもりで信頼できるバイク屋で試乗させてもらうに限る
後々の付き合いまで考えるなら新車も中古も扱ってる店
スズキのオフィシャルショップだったりすれば言うことはない

ディーラー(スズキワールド)は最近本社の統制厳しすぎておかしくなったから行かなくていいw

994 :774RR (ワッチョイ 9f4a-Qwv4 [180.2.190.93]):2020/05/24(日) 23:58:47 ID:wU2TbXkC0.net
メーカーを横断して検討中だと必ずスズキを買います!って宣言できないのがキツイ。無印かXで迷っているなら試乗だけで済むからいいよなあ。

995 :774RR :2020/05/25(月) 00:06:31.67 ID:ccrFYM9v0.net
さあこのスレ埋めよう

ハーレー乗りにいうと理解してもらえるんだけどさ
4速3千回転くらいでチンタラ流してるときのケツの下がドロドロ唸ってる感じ
あれまじでなんであんなに気持ちいいのかな麻薬だわ

996 :774RR (ワッチョイ 22b2-+a9P [131.147.195.226]):2020/05/25(月) 02:59:16 ID:8TTXsblh0.net
>>979
いうて無印なら尻痛でるし、高速の風きついしでどっこいどっこいよ

自分は無印をXのセパハン化して、バーハンが良いと思ったのは中央線がない狭い峠走った時とかかな
姿勢が起きてる分、何かあっても対処できる安心感(対処できるとは言ってない)が結構ある

997 :774RR (ブーイモ MM0b-/uLq [202.214.167.125]):2020/05/25(月) 07:05:54 ID:BIMSslk/M.net
2020年式はL9になるのですか?
L6とかL8はどこでわかるのか教えてください。

998 :774RR (スップ Sda2-nqGl [49.97.108.236]):2020/05/25(月) 07:42:01 ID:OrO2My8Od.net
車検証

999 :774RR (ワッチョイ 42aa-XRt4 [221.35.122.25]):2020/05/25(月) 09:25:39 ID:vawnFoD20.net
>>995
このバイク乗るようになって、ハーレーがワインディングも無い退屈な道路をダラダラ流してる理由がよくわかった。

1000 :774RR (ワッチョイ 22b2-+a9P [131.147.195.226]):2020/05/25(月) 11:32:18 ID:8TTXsblh0.net
うめ

1001 :774RR :2020/05/25(月) 12:07:47.83 ID:TXXi2AIzr.net


1002 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-FiuB [126.152.197.153]):2020/05/25(月) 12:36:46 ID:nXYhj69Lp.net
でもって

1003 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-FiuB [126.152.197.153]):2020/05/25(月) 12:37:04 ID:nXYhj69Lp.net
1000なら爆益

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200