2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 36台目

1 :774RR :2020/03/16(月) 20:53:54.61 ID:gEvNBH0v0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824562/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

283 :774RR (スップ Sd73-At6+ [1.66.100.45]):2020/05/05(火) 16:44:25 ID:kdWaOv4md.net
>>282
かっこいいけどハンドルたっかw

284 :774RR (ワッチョイ a9aa-3C5m [36.2.133.249]):2020/05/05(火) 19:59:23 ID:bi1fGS/n0.net
>>219
この車種、レンタルバイクあるから借りてみたら?都会に住んでるなら近くにありそうなものだけど。
仮に取扱店が多少遠くて交通費かかっても、100万払って失敗したーよりいいと思う。

285 :774RR (ワッチョイ a9aa-3C5m [36.2.133.249]):2020/05/05(火) 20:01:48 ID:bi1fGS/n0.net
あ、ごめんレンタルしてみるってあるね。

286 :774RR :2020/05/05(火) 22:11:09.23 ID:gbfuQ/MQ0.net
SW-MOTECH BLAZEのステーだけ欲しい

287 :774RR :2020/05/05(火) 22:50:33.10 ID:hCKRT3vh0.net
>>286
e-bayで買える

288 :774RR :2020/05/06(水) 00:15:04.52 ID:9V2j7oxO0.net
ありがとう
やっぱステーだけでも結構いい値段するな

289 :774RR :2020/05/06(水) 00:33:01.22 ID:yZIIDAEva.net
このバイクって最高速なんぼぐらいでるの?300はいかないかな?

290 :774RR (ワッチョイ 9937-Pmpf [222.148.244.95]):2020/05/06(水) 01:55:13 ID:SOZH+F440.net
フン・・・出ねーヨ

291 :774RR (ブーイモ MM76-7Bjg [163.49.201.31]):2020/05/06(水) 02:10:25 ID:bOUSIONCM.net
ゆるい下り坂でFでメタ読み275(実速260弱)ってとこだな
無印はそれより10キロ下

292 :774RR (ワッチョイ eee3-obad [153.179.52.32]):2020/05/06(水) 08:55:49 ID:etzdl7Kp0.net
YouTubeで車種名とtop speedとか最高速度っぽい
ワード入れたら外人が嬉々として全開にしてる
動画が出てくるよ。

293 :774RR (ワッチョイ 6941-Fx33 [180.146.49.154]):2020/05/06(水) 08:58:04 ID:M5MF1DIq0.net
俺はリミッター付いててちょうどいい
自制心が無いから止めてもらわなあかん

294 :774RR (スップ Sd02-CKHw [1.66.100.45]):2020/05/06(水) 09:09:17 ID:R/HOM7Z7d.net
そういうの見るかぎりメーター読み260ちょいが多いね

295 :774RR :2020/05/06(水) 09:57:17.03 ID:brPJz0iW0.net
'91東亜仕様のR1100はメーター290km/hから1cm程いったな、感覚的に300km/hの位置。
メーター誤差と当時のM45の外径変化を考えるとやっぱり260km/h〜辺りかなって思うわ。
日本坂トンネル突入直前で振り切った'89R1100がメーター読みで270km/hって言ってた。
トンネル内は風圧と接地感が激変するトライライトゾーンだ、、、

今のS1000にはそこまでのパワーはない気がする。
公称馬力は確かにあるれどね、、、

296 :774RR :2020/05/06(水) 10:01:04.57 ID:DliVUby30.net
https://mtc.greeco-channel.com/suzuki/gsx-s1000f_gt79b_gear/
一応諸元だと300km/13000rpm出ることになってるけど、10000rpmで230kmだからそこまで出すには相当距離がいるな。

297 :774RR (ワッチョイ 51ea-bk2L [118.104.14.75]):2020/05/06(水) 10:10:54 ID:DliVUby30.net
あ、これは機械的な話だけなので風圧で実際にはもっと低いからそんなもんかも。自分は燃料カットのカットwでecu書き換えて、オマケでリミッター解除されてるけど210が限界なチキンです、、、

298 :774RR :2020/05/06(水) 17:58:46.02 ID:K2JN7HRcM.net
妄想で220キロが限界でした

299 :774RR :2020/05/07(木) 16:43:48.97 ID:0MUQUtGXa.net
皆ありがとう
Rのエンジン付いてるって聞いたからひよってだけどこれなら死ななそうだな

300 :774RR (ブーイモ MM76-7Bjg [163.49.203.65]):2020/05/07(木) 17:40:08 ID:9N5pEvbFM.net
つってもゼロヨン10秒台だしなあ
1速7-8000あたりから上は構えててもフロント浮いてくるし

301 :774RR (スププ Sda2-fiqv [49.96.17.166]):2020/05/07(木) 18:46:13 ID:7Vnh6aKkd.net
MTの変速比がR1000と同じだっけ
街乗りも考慮とか言いながらよくこれで稟議通したなと感心してる

302 :774RR :2020/05/07(木) 21:18:28.79 ID:hvdKfAvhM.net
>>301
それがスズキ

303 :774RR (ワッチョイ 6941-Fx33 [180.146.49.154]):2020/05/08(金) 18:22:30 ID:sERbHqsD0.net
確かに5〜6速はもう少しワイドに振って欲しいよな
高速巡航とかスポーティー過ぎて疲れる

304 :774RR :2020/05/08(金) 20:25:50.47 ID:eNS0uJ7u0.net
Rと同じです。で「ならいっか」って納得しちゃう人が多いからだろう。
エンジン特性はRより街乗りにしてるのに何故ミッションはRと同じなんだよ。って今更だけど思うわな。

305 :774RR (アウアウカー Sa09-/1rE [182.251.245.38]):2020/05/08(金) 21:15:55 ID:7vRx43yYa.net
ツアラーコンセプトじゃなくてストファイコンセプトやろ
これで良いわ

306 :774RR :2020/05/08(金) 22:17:51.05 ID:eNS0uJ7u0.net
ストファイなら1速をもー少しローにしてポンポンフロントリフト仕様に、じゃないか?
って言っみただけで1速をこれ以上ローに振ったら怖くて全開に出来ません。

307 :774RR (ワッチョイ a1aa-Hnlo [60.140.153.80]):2020/05/08(金) 23:22:38 ID:Mo0QqaBq0.net
ウイリー出来へんヤツに限って異様にウイリーのやり方に詳しい定期

308 :774RR (スププ Sda2-fiqv [49.96.17.166]):2020/05/08(金) 23:33:20 ID:CzN1DXFyd.net
ただのフロントアップの話をウイリーと勘違いしてるあなたが悪い

309 :774RR (ワッチョイ 09f3-jgrQ [14.13.132.0]):2020/05/08(金) 23:36:56 ID:q560TLa20.net
このバイクってウイリー難しいんじゃないの?
カタナでの話だけど、プロのスタントマンでも苦労してたぞ

310 :774RR (ワッチョイ 8d25-QqDS [112.69.130.149]):2020/05/08(金) 23:49:05 ID:g2qFD2Yv0.net
その動画の 0からじゃなくて ある程度速度が出てると無問題じゃなかった?

311 :774RR (ワッチョイ 0237-Pmpf [125.173.36.236]):2020/05/08(金) 23:58:11 ID:/ML1i2fP0.net
ミッションそのまんまなのは単にコストの問題じゃねえの?

312 :774RR (ワッチョイ 6941-Fx33 [180.146.49.154]):2020/05/09(土) 00:05:11 ID:Unz9b9D40.net
たぶんミッションケースの大きさの関係で、ギア比を変えると収まらない可能性があると思われる、だからファイナルだけ変更してるのかも

313 :774RR :2020/05/09(土) 17:23:52.88 ID:duue0wZH0.net
で、レシオに不満があるの?

どーやっても収まらんコーナーがあるとか?

314 :774RR (スププ Sda2-fiqv [49.98.66.207]):2020/05/09(土) 18:48:07 ID:piVJWfU2d.net
君、言い方キツイって言われない?

315 :774RR (アウアウウー Sac5-5Yjo [106.133.123.90]):2020/05/09(土) 19:14:46 ID:OV6ll+xea.net
>>309
トラコンかフロントリフト防止機能が働くみたいだね。
完全にオフにできない仕様らしい。

316 :774RR (ワッチョイ a1aa-It54 [60.139.173.161]):2020/05/10(日) 08:14:18 ID:tVQv9gnz0.net
最近1000Fを中古で購入したんだけど、高性能っぷりに驚いた。
今時のリッターバイクって凄いのね…

317 :774RR (ワッチョイ e597-8frM [210.132.128.127]):2020/05/10(日) 08:44:03 ID:jD/z6NM20.net
1馬力のお値段は? スズキのバイクで馬力あたりのコスパが良いバイク『TOP5』が驚きの結果に

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/de8e3947b8a1b298d60b1c45b35f68ae81a281d9/

318 :774RR (ワッチョイ 85ce-MSCW [114.69.56.33]):2020/05/10(日) 08:48:18 ID:A/Q01lY+0.net
パワープライスレシオ?

319 :774RR (ワッチョイ 6991-pRQE [180.13.89.157]):2020/05/10(日) 09:18:30 ID:yjRN8DBW0.net
1速がもう少しローレシオだと、渋滞が楽なんだけどなぁ・・・

320 :774RR (ワッチョイ eece-Hnlo [153.179.6.114]):2020/05/10(日) 09:28:34 ID:gQc7sOcK0.net
徐行が一番快適なリッターバイクくそ笑える

321 :774RR :2020/05/10(日) 15:51:19.09 ID:fMoL/g3f0.net
去年のGWは1400kmぐらい走ったのに今年は8km

322 :774RR :2020/05/10(日) 15:57:37.46 ID:oX7YnB720.net
パワーより快適装備の充実度で比較してほしい

323 :774RR :2020/05/10(日) 16:01:20.78 ID:VLciM+8id.net
充実度みたいな主観が入るようなものは比較できないでしょう

324 :774RR (ワッチョイ c694-IY8Z [119.244.45.16]):2020/05/10(日) 16:42:17 ID:IXSD/XxY0.net
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX

325 :774RR (ワッチョイ 6991-pRQE [180.16.140.147]):2020/05/10(日) 17:23:01 ID:3zlOGhAZ0.net
快適装備・・・ S1000に何を求める??
基本的にはストファイであって、オールラウンドな使用は狙ってなさそうだしな・・・

326 :774RR (ワッチョイ 0237-Pmpf [125.173.36.236]):2020/05/10(日) 17:36:13 ID:fMoL/g3f0.net
最近インディアン・ロードマスターに興味がある
金も足の長さも足りんけど

327 :774RR :2020/05/10(日) 18:06:42.86 ID:hLO/7rD1a.net
個人的にはツーリングメインで買ったわけではないので快適性は求めていないな
例えば比較検討される車種によく忍1000が挙げられてるけど、このバイクはZ1000が対抗馬だと思っているよ

328 :774RR (ワッチョイ eec6-9ksR [153.198.167.35]):2020/05/10(日) 18:32:25 ID:aksoyvRS0.net
アシストクラッチとオートシフター
オプションでもSPでもいいから欲しいわ
本体安いんだからカスタムしろって言われたらそれまでだけど

329 :774RR :2020/05/10(日) 19:20:33.78 ID:gQc7sOcK0.net
ライドバイワイヤじゃないとオートブリッパー付かないしね、、、
今時UPだけのオプションなんぞ金ドブだわな。

根本的にモデルチェンジでやるべき案件だけど、カタナで電制充実来るかって
皆期待したと思う、翌年(現行)で装備踏襲するって踏んでね。
でもハリボテのみ30萬上乗せ仕様で皆奈落に堕ちたわw

330 :774RR :2020/05/10(日) 19:25:38.52 ID:VMDO5/Z20.net
現行Z900くらいの装備は欲しかった

331 :774RR :2020/05/10(日) 21:07:21.87 ID:tVQv9gnz0.net
2016モデル乗ってるけど、個人的には別にスリッパークラッチも欲しくないし
電制関係も追加されなくても良いかな。アレに頼ると基本的な技量が落ちるのよね。
(公道を走る上でABSとトラコンはあったほうが良いとは思ってる)

今後新しい車両ばかり乗り継いでいくなら最新機能満載の車両で良いのだろうけど。

332 :774RR :2020/05/10(日) 21:36:53.98 ID:aksoyvRS0.net
ガチなの欲しい人向けにRが有るんだしストファイだからと言われても
フルカウルでツーリング需要も見込んでるのスズキの方だからなぁ
発売当初は良かったけど2年ぐらいでガッツリ販売台数落ち込んだのは
ZやNinjaやMTと比べて装備が劣るってのは有ると思うよ

333 :774RR (ワッチョイ 09f3-8oPF [14.13.132.0]):2020/05/10(日) 21:48:56 ID:wO9YWthb0.net
スズキ車は値段が高くなると売れない
企業にはブランドイメージがあるのだから真似したところで販売台数は変わらんと思うよ

334 :774RR :2020/05/10(日) 23:22:41.08 ID:GlyEpjZfF.net
いつもそうだけど、ごちゃごちゃうるせーのは大体F乗り
無印のワシに不満は無いよ

335 :774RR :2020/05/11(月) 00:14:14.89 ID:c0DUVZRW0.net
同じく無印
不満無し
試乗で惚れた。

336 :774RR :2020/05/11(月) 00:50:26.49 ID:UtSr+c2+0.net
f乗りなオレだけど、正直言うとデザインの問題も大きいと思うぞw
持ち主だけれども、もう少しなんとかならんのか!と思うし。
見た目とブレーキのタッチ以外は満足してるから文句じゃなくて、一つの意見として受け取って貰えるとありがたい

337 :774RR :2020/05/11(月) 00:54:48.14 ID:omqzR19Md.net
少しくらいブサイクなところがあった方が愛着が湧くってもんよ

338 :774RR (アウアウエー Sa8a-oI6V [111.239.154.237]):2020/05/11(月) 01:24:04 ID:7VNxyclla.net
Fは見た目もだけど、カウル付きストファイっていう中途半端なコンセプトが受けてないんじゃないか

339 :774RR (ワッチョイ 85ce-MSCW [114.69.56.33]):2020/05/11(月) 01:36:00 ID:7qIoIlsW0.net
そもそもストリートファイターである必然とは欧米市場メインだからなのか?

実は世界も求めていたのはネオレトロだったのか?

340 :774RR (ワッチョイ 85b9-Fx33 [114.147.72.16]):2020/05/11(月) 08:42:50 ID:ooDdOxFf0.net
俺も無印
必要最低限の電子制御(ABS、トラコン)で
十分だと感じてる
快適性や積載性を求めるなら車でいいやんと思ってる(使い分けてる)

341 :774RR :2020/05/11(月) 09:39:09.08 ID:ClNV8Lphp.net
俺もf乗りだけど文句ないよ
世界一かっこいい

342 :774RR :2020/05/11(月) 18:41:33.45 ID:jpdLatcX0.net
F乗りだけど、もう少し荷物積みやすいと良かったな〜
シート下に荷掛フックくらい欲しかったかも。できればグリップ(?)一体型のしっかりしたもの。
でもまあ、現状でもどうにかなってはいるかな。
荷物多い時はサイドバッグ、少ない時はシートバッグ(防水ダッフルバッグ)使ってるんだけど、
上手く積まないと奥にあるテールランプが隠れてしまう。
安全上、ここは気を遣って欲しかったかな?
近々、ハードタイプ(?)のシートバッグを探す予定。

走りの機能は十分と感じている。
サスのアジャスターがこんなについてるバイク乗ったことなかったし、
トラコンもめったに使わないけど、あればあったでありがたい。
道譲ってもらったら、スマートにチカチカお礼できるハザードランプまである!
燃料コックじゃなくて燃料計なのは初めてだったので不安だったが、買って5年、不便を感じたことは無い。
むしろ助けられたこと1回。

343 :774RR (ワッチョイ a1aa-It54 [60.139.173.161]):2020/05/11(月) 19:26:47 ID:VuA1IrkO0.net
最初から積載性重視するとテールがデカくなるからなあ。

荷物積みたい人は社外品のキャリアやボックスを付ければ良いのでは。
https://www.webike.net/md/13321/bm/100011101121/

344 :774RR :2020/05/11(月) 19:43:56.87 ID:jpdLatcX0.net
いや最近、冷静に考えなおしたんだけど、
28年前に買った初バイクのBROS2とシートとテールカウルのサイズは同じくらいなのよ。
むしろFのほうが幅広じゃないかと。
だから基本的なキャパは変わらんと思う。微妙な違いが実用上の差となって現れてる気がするんだわ。

ま、そこまでこだわるなら別のバイクにしろ! と言われそうだけど、いろいろ事情がありまして。

全般的には国内仕様で牙抜かれてるとはいえ、いちおうフルパワーなバイクに乗れて満足してるっす。

345 :774RR (ワッチョイ 2212-VqbS [211.124.109.3]):2020/05/11(月) 20:24:44 ID:P55TR6q20.net
やっぱコレ乗ってる人って音(エンジン)に惚れたんすか?

346 :774RR (ブーイモ MM76-7Bjg [163.49.202.38]):2020/05/11(月) 20:36:52 ID:eOZY66X1M.net
マフラー音うるさ過ぎの声がけっこうあるぞ、このバイク

347 :774RR :2020/05/11(月) 20:50:50.06 ID:X6nsj/vl0.net
気のせいかも知れんけどヨシムラと音量あまり変わらん気がするわ
音質が変わるだけに感じる

348 :774RR :2020/05/11(月) 20:54:47.23 ID:51kY9o7dM.net
高回転まで回したとき

ノーマル ギャァァァン
ヨシムラ フォーーーーン

こんな感じ

349 :774RR :2020/05/11(月) 20:58:14.25 ID:IGlyzhxR0.net
ヨシムラの方が静かって当時少し盛り上がってた気がする

350 :774RR :2020/05/11(月) 21:02:39.10 ID:l5UEjZdV0.net
マフラー変える必要性を感じない
音量音質は充分だし、形もいい
変えるとするならGSX-RRのデュアルトライオーバル。どこか市販しないかな

351 :774RR :2020/05/11(月) 21:12:12.71 ID:VuA1IrkO0.net
純正マフラー、バイク好きにはイイ音だと思うけど、
普通の人に対しては少し気を遣う感じだねえ…

352 :774RR :2020/05/11(月) 21:22:02.07 ID:uOp3aDXD0.net
>>345
軽い、早い、安い

353 :774RR :2020/05/11(月) 21:28:32.79 ID:IGlyzhxR0.net
メインフレームに限って言えばR1000より軽かった筈
最近あまり言われないから自信ないけど

354 :774RR :2020/05/11(月) 22:27:41.42 ID:D6CgFQwu0.net
fのカウルばらしたことある人いますか?
サイドカウルひっぺがそうとしてるけど何が何だか

355 :774RR (ワッチョイ 8525-0P4Z [114.186.171.70]):2020/05/11(月) 22:31:12 ID:UtSr+c2+0.net
>>354
youtubeに良い動画あるよ

356 :774RR (ワッチョイ 125e-vkRd [133.186.119.242]):2020/05/11(月) 22:40:19 ID:D6CgFQwu0.net
>>355
リンク教えていただきたいです
オイル交換で途中まで外してるのしか見つけられませんでした

357 :774RR (ワッチョイ f982-nHOQ [164.70.178.18]):2020/05/11(月) 22:41:22 ID:fBaYR37T0.net
>>345
アイドル時だけでももっと静かな方が良かったと思う。

358 :774RR (ワッチョイ 8d25-QqDS [112.69.130.149]):2020/05/11(月) 23:33:47 ID:MfndI/t+0.net
サイドカウルって取説に外し方がのってたと思う

359 :774RR (ワッチョイ 8525-0P4Z [114.186.171.70]):2020/05/11(月) 23:44:05 ID:UtSr+c2+0.net
>>356
https://youtu.be/wrw1192nxP0
前に見てた動画の探し方を忘れてしまってすまない
これでどうだろうか

360 :774RR :2020/05/12(火) 00:10:50.99 ID:2Hww1UlWd.net
このマフラーでも横に中古で買ったような大型に並ばれるとめっちゃ静かに感じるよね

361 :774RR :2020/05/12(火) 00:14:32.99 ID:Zswz8TUR0.net
トンネル入ると 「お前はテルミのドカかよっ!」 って突っ込み入れたくなるくらいには爆音
まー実際のテルミドカはこんなもんじゃないけど

362 :774RR (ワッチョイ 6941-Fx33 [180.146.49.154]):2020/05/12(火) 00:57:47 ID:6Xbpwl+m0.net
サイレンサー外しても弁当箱で殆ど消音されてるからあんま変わらんよな

363 :774RR (アウアウウー Sac5-1nos [106.161.252.106]):2020/05/12(火) 05:28:42 ID:1kfqzbvka.net
だな、それが証拠にヨシムラのスリップオンマフラーとか
他の車種には入ってるインナーバッフルがS1000用には入ってない

364 :774RR (ワッチョイ 6191-ydBm [124.87.57.7]):2020/05/12(火) 07:27:39 ID:aLx4fYHq0.net
たしかにノーマルマフラーの音量はちと大きいよなぁ…
どうにかして小さくする方法はないもんかね?

365 :774RR (アウアウウー Sac5-QqDS [106.180.46.123]):2020/05/12(火) 07:44:52 ID:DwJ0dDXha.net
市販のバッフル付けてみたけど 静かにはなるが 体感できるほど糞詰まり感はあったから直ぐに外したわ

366 :774RR (ワッチョイ e597-8frM [210.132.128.127]):2020/05/12(火) 07:55:49 ID:t4QNQZ7H0.net
サイドカウル外すとき養生しっかりしないと速攻で傷つくから注意

367 :774RR (ワッチョイ 82ee-jXnA [27.95.162.94]):2020/05/12(火) 10:40:17 ID:kd4bhgUD0.net
>>363
車検の時にツッコミ入ったよ笑
もちろん問題なく車検通ったけどね。

368 :774RR (ワッチョイ 125e-vkRd [133.186.119.242]):2020/05/12(火) 13:51:23 ID:knW+NgJt0.net
>>359
助かります
ありがとうございます

369 :774RR :2020/05/12(火) 19:55:11.88 ID:bawvKv4e0.net
https://youtu.be/Xdop7g_AeHw
白文鳥ええなあって見てたらフロントはビッグスクーターみたいって言ってる
感覚は洋の東西を問わんな

370 :774RR :2020/05/12(火) 20:31:16.94 ID:vYqiU3H+0.net
長年ホンダやヤマハのバイクに乗っていて、最近1000Fに乗り換えたんだけど、
ワインディングを走ると少し切れ込む感覚がある。
ワイドなバーハンって事もあってついつい切れ込みを力で押さえ込んじゃうんだが
なんか上手く乗りこなすコツ的なものってありますか?

371 :774RR :2020/05/12(火) 20:32:54.56 ID:c4DYGwld0.net
まず服を脱ぎます

372 :774RR :2020/05/12(火) 20:34:57.46 ID:r+AanNx30.net
脱いだ

373 :774RR :2020/05/12(火) 20:41:46.97 ID:knW+NgJt0.net
畳みます

374 :774RR (ワッチョイ 6941-Fx33 [180.146.49.154]):2020/05/12(火) 21:41:28 ID:6Xbpwl+m0.net
>>370
その切れ込みを利用して一気にコーナーリングすると楽しいよ
なのでそのリズムに合う乗り方を模索しつつ慣れていけば良い

375 :774RR (ワッチョイ a1aa-It54 [60.139.173.161]):2020/05/12(火) 21:47:16 ID:vYqiU3H+0.net
>>374
なるほど、リズムですか。
ちょっと意識してみます。

376 :774RR :2020/05/12(火) 22:26:58.22 ID:/BTLcr3O0.net
>>375
サスセットはデフォですか?

377 :774RR (ワッチョイ a1aa-It54 [60.139.173.161]):2020/05/12(火) 22:45:56 ID:vYqiU3H+0.net
>>376
デフォです。

378 :774RR (アウアウウー Sa23-nHeX [106.180.10.69]):2020/05/13(水) 12:09:52 ID:O3W+DKKWa.net
ウホッ

379 :774RR :2020/05/13(水) 12:32:37.26 ID:/4TUvojbd.net
これはいい鱸

380 :774RR :2020/05/13(水) 13:45:27.52 ID:ODRpRyH7M.net
脱いだまま放置かよ

381 :774RR (ササクッテロレ Sp32-RC9f [126.247.129.171]):2020/05/13(水) 14:22:13 ID:cUDEfhwrp.net
>>377
せっかく調整機能が付いてるんだから、いじってみたらどうでしょう?

382 :774RR (アウアウウー Sa23-onX0 [106.132.216.145]):2020/05/13(水) 15:11:04 ID:yf8eU7Uga.net
>>370
どんなジャンルのどんなタイヤ履いてるのかな
フロントの切れ込みって各タイヤメーカーの特性によっても差はありそう。特に摩耗してきたらはっきり感じるタイヤもあるだろうね

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200