2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 36台目

1 :774RR :2020/03/16(月) 20:53:54.61 ID:gEvNBH0v0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824562/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

619 :774RR (ラクッペペ MM7f-7Ofq [133.106.85.207]):2020/06/07(日) 12:45:30 ID:CVX1J195M.net
>>608
ケツが痛くならないのは良いね

見た目は浮いてるが使い込んでいくと馴染むんじゃないか?

620 :774RR (ワッチョイ cfc6-uikQ [153.198.167.35]):2020/06/07(日) 14:50:57 ID:AqSwTEnP0.net
染Qで黒に染めちゃえば

621 :774RR :2020/06/09(火) 01:05:00.95 ID:Nch8JFhMd.net
バックステップ入れる理由ってオシャレとバンク角度稼ぐ以外に理由ある?
足が後ろにある方が多少疲れにくいかなって想像してるんだけど、疲労度に違いがあれば教えて欲しい

622 :774RR :2020/06/09(火) 07:51:24.99 ID:U3u1doiT0.net
ステップ荷重のやりやすさも変わると思うよ、疲れ方とかは体格にもよるしなぁ

623 :774RR :2020/06/09(火) 08:07:14.70 ID:iZn1CAh00.net
ストライカー入れたけど、それ程ポジションが変わらん。

624 :774RR :2020/06/09(火) 08:30:44.92 ID:MNcNBC7w0.net
まぁメーカーのテストライダーがトロくてポジションダメダメ、ショップの作ったステップだと素晴らしく乗り易くなるってことですね!!!!

スゲーショップパワーwww

625 :774RR :2020/06/09(火) 08:37:17.45 ID:+YV/WLj50.net
足つきがチョット良くなる

626 :774RR :2020/06/09(火) 14:51:39.92 ID:jkAVZbiL0.net
もう、購入してから49800km
良いバイクは距離が延びる、アドレナリンの出る音と加速
少しバタつくリアサスのおかげで乗ってる感もある
それでいて、チョイノリにも使える
なんて万能なんだと思う。
SSほど、走りにこだわることもなく
買いやすい、乗りやすい、見た目親しみやすい
パーツもそれほど高くない。それでいて、いきった感もない。
嫁にするなら理想的 

627 :774RR :2020/06/09(火) 19:17:02.74 ID:9mv1t3mg0.net
ミシュラン ロード5
メッツラー ロードテック01
ダンロップ ロードスマート4
ブリヂストン T31
迷っている

628 :774RR :2020/06/09(火) 19:39:44.92 ID:yCfkyNgz0.net
>>626
同じくらいの距離数だな。この間、前後のホイールベアリング交換したよ。

629 :774RR (アウアウエー Sa5f-vnl0 [111.239.155.241]):2020/06/09(火) 21:45:06 ID:KRMvVIVZa.net
>>626
ほんとこの通りで乗り換える気が全くおきない
5万キロ手前で決心して大枚はたいてカスタムしたら、不満点がほぼ解消されて理想のバイクになったよ
>>627
どれ選んでも失敗しないと思うし、トレッドパターンの好みで決めちゃえば?

630 :774RR (ワッチョイ 5325-MMOs [112.69.130.149]):2020/06/09(火) 21:54:33 ID:U7FmaJLT0.net
その中ならα14だな トレッドパターンがカッコイイ

631 :774RR (アウアウエー Sa5f-vnl0 [111.239.155.241]):2020/06/09(火) 22:03:44 ID:KRMvVIVZa.net
ちなみにロードテック01は新型出てるよ

632 :774RR (ワッチョイ 0337-wnnY [60.44.29.60]):2020/06/09(火) 22:35:23 ID:9mv1t3mg0.net
>>631
トレッドに象さんがないからダメだ

633 :774RR (ワッチョイ f397-uAIZ [210.132.128.127]):2020/06/09(火) 23:44:55 ID:iMBhlezj0.net
>>626
不具合は特にない感じ?

634 :774RR (ワッチョイ ffee-2rre [27.95.162.94]):2020/06/10(水) 00:10:31 ID:fKJOfHtZ0.net
>>627
どういう走りか方するのか知らんけど、ロード5良いぞ。
音小さくて乗り心地良くて雨に強くてライフが長くて程々にグリップする。

635 :774RR :2020/06/10(水) 07:52:26.27 ID:yHyHBxL2M.net
みんな
エンジンオイルは何使ってますか?

636 :774RR :2020/06/10(水) 08:40:25.16 ID:eRT4Kzyia.net
モチュール5100 10w-40を3000〜3500km毎に交換してるよ。一応エステル入ってるし、可もなく不可もない感じ

637 :774RR (ワッチョイ 03b9-MP/M [116.65.28.44]):2020/06/10(水) 09:19:50 ID:j7CDYq2/0.net
ワコーズ RRR 2000キロ

638 :774RR :2020/06/10(水) 11:22:33.36 ID:NhVQoo+Id.net
自分もモチュールだなー
猫のお菓子みたいな名前してるよね

639 :774RR :2020/06/10(水) 12:20:22.13 ID:By24pdV2M.net
スズキエクスターR9000を2500キロ

640 :774RR :2020/06/10(水) 17:56:00.79 ID:+A75Lksp0.net
オラもモチュールだわ ってもバイク屋任せだけどさ

641 :774RR :2020/06/10(水) 18:04:30.59 ID:ZWvdmOqyM.net
バロンオイルの高いほう、5000km毎

642 :774RR :2020/06/10(水) 18:59:54.01 ID:Bm1GuoJF0.net
>>626
見た目のカッコ悪さを相殺するほどのデキだね。
>>627
ロードテック01ええぞ、ライフ短いけど
>>632
無印と変わりないと思ったら象さん消えたのか

643 :774RR :2020/06/10(水) 19:11:50.75 ID:WhoWuCIn0.net
レプソルレーシング
月1で交換(約2000km)なので二輪館の化学合成で一番安いのを
工賃無料で処分の手間いらんし
実家ならペール缶買うんだけど

644 :774RR :2020/06/10(水) 19:57:43.32 ID:6TrYEYP50.net
>>636
バイク板の4輪オイルスレでエステルは善か悪かで熾烈なレスバが展開されてて、それが今ちょっと気になってる
レッドフォックス10L買ったばかりなのよ
>>642
今ロードテック01なんだけど16000km越えてまだいける。期待以上のロングライフ
もういっちょ01でもいいんだけどほら、タイヤ交換て模様替えみたいな感覚もあるじゃない

645 :774RR :2020/06/10(水) 20:52:42.46 ID:Bm1GuoJF0.net
>>644
まあ使い方によるよな。俺は峠オンリー市街地はほぼ走らんからサイドが4000キロ位で終了や。センターはまだまだ行ける。どんなに良いタイヤでも違うの履いてみたい気持ちはよくわかる。

646 :774RR :2020/06/10(水) 21:50:27.27 ID:a2V6Ae1L0.net
エステルがどうとかはツベの影響かなぁ
エステルはダメって言ってる投稿者も見たし
その逆も見たし自分の経験じゃなくて
それなりに有名な人の受け売りなんじゃないかな
気にしなくていいと思われる
統計取ったら10万kで壊れたはずが9万8千で壊れた
とかじゃない?w

647 :774RR :2020/06/10(水) 22:44:07.55 ID:iO+Ya4Wq0.net
パパンパパパンパパパンパン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい早よしたい。

パパパン、パパパン、パパパン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい、早よしたい。
コロナ死ね❗

648 :774RR :2020/06/10(水) 23:07:25.69 ID:lTDXciH3a.net
>>644 >>646
自分もオイルとか勉強不足だから調べて自分勝手にまとめてみた。「そんなこと知ってるよ」って人は長いのでスルーしてください

エステル系バイクオイルのメリット
⑴ エンジン内の保護、洗浄効果が高い
⑵ エンジンにかける負担が少なく、始動性や燃費が向上
⑶ 優れた耐熱性能で、長時間・長距離の走行でも劣化しにくい

エステル系バイクオイルのデメリット
⑴ コストパフォーマンスが低い
⑵ 高温多湿な日本の気候では劣化しやすい※1
⑶ 旧車など車種・パーツによっては不向き※2

※1 (鉱物油に比べて)短距離の走行を頻繁に行うとオイルが暖まる前に空気中の水分がオイルに混入し、劣化を招く

※2 鉱物油の使用を想定した設計のバイクには不向き。ゴムシールの劣化によりオイル漏れが発生する可能性が高い

649 :774RR :2020/06/10(水) 23:29:51.57 ID:xivV8K5W0.net
これは他所でレスバが起きる理由が分かる気がする
たぶんお互いが「自分の感覚」で語り合ってるんだろうな・・・

650 :774RR :2020/06/11(木) 00:44:20.50 ID:7J3Y4Tp+0.net
http://www.redbaron.co.jp/service/oil.html
バロンオイルってモチュール/elfなんやな
チュールチュール モンチュール

651 :774RR :2020/06/11(木) 22:04:45.05 ID:cnvKZO4G0.net
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい早よしたい。

パパパン、パパパン、パパパン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい、早よしたい。

梅雨はよ死ね

652 :774RR :2020/06/11(木) 23:17:24.44 ID:cnvKZO4G0.net
チンポ入れたい

653 :774RR :2020/06/12(金) 03:44:53.07 ID:8km0WNDG0.net
スーパースポーツブラパイズリ 早よしたい。
ペッタンペッタン 早よしたい。

654 :774RR (ブーイモ MM67-R6AY [202.214.125.75]):2020/06/12(金) 18:15:59 ID:O1PQTvKEM.net
低速でブレーキかけるとステム周りでコクンってガタツキがあるんだけど、仕様?なんか緩んでる?

655 :774RR (スププ Sd1f-pl76 [49.98.67.149]):2020/06/12(金) 18:40:53 ID:YBC7gNtbd.net
ピストンが異常に硬いって報告はここで見た気がする
自分もブレーキは途中で引っ掛かりを感じてた
(2万km現在では勝手に直ってる)

そのコクンと関係あるかは分からないけど、参考までに

656 :774RR :2020/06/12(金) 20:08:01.59 ID:LzaYR2T50.net
>>654
バイク屋にそれ聞いたらブレンボはそんなもんて言われた
雨上がりや洗車後によく鳴るだろ

657 :774RR :2020/06/12(金) 20:15:37.67 ID:8d1uNOk50.net
パッドピンが無いからな あれじゃコクンってなってもしかたない

658 :774RR :2020/06/12(金) 20:50:07.02 ID:QmmjUUSK0.net
>>91
フローティングピンとか
ホイールベアリングとか

659 :774RR :2020/06/12(金) 21:16:06.18 ID:uUJogJv/M.net
なんやかんやと言っても、みんなこのバイクが好きなんですね。

660 :774RR :2020/06/12(金) 21:25:00.38 ID:ZoRh0HQX0.net
そもそもこんな実用性のない趣味全開の道具で、好きじゃないのに乗ってる人なんているんかね
業務用なら渋々使い続けることも理解できるけどさ

661 :774RR (ワッチョイ 83a1-yisn [14.3.47.24]):2020/06/13(土) 01:12:40 ID:DrUhKjku0.net
俺も低速から停止するときにフロントブレーキのコクン感じてたわ
異常ではないのかな?
とりあえず他にも感じてる人がいるようで安心した

662 :774RR :2020/06/13(土) 03:36:54.20 ID:Vodu/gA20.net
>>661
俺のもコックンって鳴る。バイク屋に聞いたら仕様ですと。

663 :774RR :2020/06/13(土) 07:56:19.76 ID:ZN6AAE5P0.net
>>654
オーバーホールしてベアリングにグリスたっぶりやったら出なくなったよ

664 :774RR :2020/06/13(土) 09:40:51.23 ID:yV6RN00t0.net
パパパパパパァーん、パパパパパパァーん、パパパパパパァーん。
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい。早よしたい。

665 :774RR :2020/06/13(土) 11:34:43.64 ID:zwGATAt20.net
パットスプリングがローターの回転方向にも押し付けるようになってるから、ブレーキをかけたまま停車してその反動でちょっとでも逆回転した後にブレーキ離したらパットが戻るのでカクッとなる

666 :774RR :2020/06/13(土) 14:17:15.16 ID:sQ5JcLJXd.net
無印とFはハンドリング全然違いますか?

667 :774RR :2020/06/13(土) 20:34:50.57 ID:7JYJNnk6M.net
>>662
仕様なのね
気になっていて、どう直そうか思案中でした。

668 :774RR (ワッチョイ 2325-t2lX [60.42.94.105]):2020/06/14(日) 01:31:44 ID:fIp5GAS60.net
仕様な訳ない
うちのも暫く乗らなかったらそんな感じになったけど
フロントブレーキをクリーニングしてパッドの裏にグリス塗ったら直った
過去スレにも出てたはずだよ

669 :774RR :2020/06/14(日) 16:56:06.19 ID:XaN4zanD0.net
チンポねじ込みたい。

670 :774RR :2020/06/14(日) 18:23:06.45 ID:gHUFr7PL0.net
新車時からコクンあった
車検通したらコクン強まった(気がする)
コクンはS1000の持病、気にする必要なし

671 :774RR :2020/06/14(日) 19:12:42.26 ID:fIp5GAS60.net
>>670
ハズレに当たっただけだろ
それでも満足なら個人の自由だ

672 :774RR :2020/06/14(日) 19:17:24.76 ID:gZ/3A7IGd.net
なんでバイク乗りって他人のバイクにケチ付ける奴が多いんだ?

673 :774RR :2020/06/14(日) 19:18:45.58 ID:gHUFr7PL0.net
ライダー感度の差か、通常あり得ないぐらいの個体差なのか、別の現象をコクンと言ってるのか
判断するのは本物S1000乗りのお前らしだいですよ

674 :774RR :2020/06/14(日) 19:21:32.51 ID:gHUFr7PL0.net
ブレーキっていうよりFフォークの初期作動の渋さが原因な気がする>コクン
フロント回り全バラして凄腕メカニックが組みなおせば、あるいは

675 :774RR :2020/06/14(日) 23:46:14.06 ID:nwk0mr8P0.net
フロントフォークにはそんな違和感感じたことないなぁ

676 :774RR :2020/06/15(月) 10:42:08.21 ID:2wrhIP76M.net
コクンとするのも全部俺が悪いんだよ!

677 :774RR :2020/06/15(月) 11:36:35.20 ID:+JSXCZjl0.net
S1000のペットネームを

コクーンcocoonにしようかw

678 :774RR (ワッチョイ cfce-LSMT [153.187.137.60]):2020/06/15(月) 14:23:11 ID:tZRDwCLv0.net
ステアリングフリーにしてタイヤホイール持って色々動かしてみ?

679 :774RR :2020/06/15(月) 18:21:57.26 ID:IsnofMrJ0.net
フロントフォークってどれぐらいでオイル交換してる?

680 :774RR :2020/06/15(月) 18:52:10.59 ID:FVBA3btna.net
1万キロぐらい

681 :774RR :2020/06/15(月) 22:37:48.92 ID:qvZX55GP0.net
ニッシンにすれば良いのに みんなブレンボが好きなのか?
コクン無くなるぞ

https://i.imgur.com/Lu4rSim.jpg

682 :774RR (ワッチョイ 2337-+j41 [60.44.29.60]):2020/06/15(月) 23:04:51 ID:1RAOIW7h0.net
S750スレではスズンボ付けて悦に入ってる奴がちらほらいたけどな

683 :774RR (ワッチョイ 4313-ESih [222.8.17.141]):2020/06/15(月) 23:05:53 ID:K+cMkD9O0.net
バイク乗りたてのころニッシンの文字が忍者に見えて忍者専用のキャリパーだとずっと思ってました

684 :774RR (ワッチョイ 63ee-KCkP [118.152.186.21]):2020/06/15(月) 23:06:56 ID:xYzSGlNe0.net
いやスズンボでいいや

685 :774RR :2020/06/16(火) 01:06:52.14 ID:1erf2BnUa.net
>>681
そのキャリパー欲しいんだよねー
変えた感じどうですか?

686 :774RR :2020/06/16(火) 02:00:31.36 ID:WppT7dLzd.net
キャリパーって結構いい値段するよね
日常必要な制動力さえあればメーカーはどこだっていいや

687 :774RR :2020/06/16(火) 07:28:53.58 ID:3IPvV40ha.net
>>685
コクン以外だと マスターは純正なんですが効き始めてからのグニュり感が無くなり レバーのダイヤルでスズンボより手前に設定できる(交換時のガッツリエア抜きかもしれんw
標準のパッドでも指一本でも無問題でね

688 :774RR :2020/06/16(火) 08:09:04.30 ID:jS0jf1Xb0.net
そもそも何故換えたのですか?

689 :774RR (ワッチョイ ffee-6zGN [27.95.162.94]):2020/06/16(火) 19:30:09 ID:2SfVkTdb0.net
そういやリアサスってオイル交換するもんなの?

690 :774RR :2020/06/16(火) 20:02:44.36 ID:IGYJ/f+w0.net
でも純正は交換出来ないよ

691 :774RR :2020/06/16(火) 20:09:54.92 ID:O3TCnQCb0.net
オクムラ?

692 :774RR :2020/06/16(火) 20:27:22.91 ID:Kx0ervKq0.net
リアサスは非分解式なので、丸ごと交換するしか無い

693 :774RR :2020/06/16(火) 23:15:15.16 ID:2SfVkTdb0.net
あ、それでリアサスだけ交換してる人割とよく見かけるのか。
ありがと

694 :774RR :2020/06/16(火) 23:25:37.08 ID:K4uPQqX50.net
いや、交換してる人の大半はヘタってるからじゃなくて
単に見た目や機能性を上げたいからだと思う

純正サスが劣化するまで乗る人の方が少数派じゃないだろうか

695 :774RR (ワッチョイ 3243-G+Zz [211.132.103.38]):2020/06/18(木) 04:24:35 ID:cS6SWEnd0.net
リアサスは8万キロも走ればヘタるぞ?こんくらい乗るやろ?それともそこまで乗る価値ないバイクってこと?

696 :774RR :2020/06/18(木) 07:30:03.22 ID:j6a6f0cTa.net
交換してる人の大半はへたる前に交換するって意味じゃね?
それより リンクのローラーベアリングとかにグリス塗ったりする方が効きそう

697 :774RR (ブーイモ MMbb-/phv [210.148.125.97]):2020/06/18(木) 08:00:13 ID:/2q0lyDqM.net
暇あるやつはいいのう
8万キロとか40年かかるわ

698 :774RR :2020/06/18(木) 11:24:20.34 ID:c4kV1OUXa.net
8万kmはおよそ地球2周だもんなぁ
サスの他にエンジンのオーバーホール、及び車体各部も消耗してるから、よほど思い入れがあって乗り続けるならかなりの出費は覚悟しなきゃ駄目だよね

699 :774RR :2020/06/18(木) 12:40:51.98 ID:TZQPy9L6M.net
バイクではまだ経験ないけど、下取りに出した四輪が商品価値ゼロで店頭に並ばず廃車になる時はめちゃくちゃ悲しくなる
このバイクも10万km走って乗り潰したい気半分、あの悲しさを味わいたくないので2,3万kmで乗り換えたい気半分

700 :774RR :2020/06/19(金) 01:29:25.78 ID:l8C+LUJNd.net
10万キロも走ってエンジンOHもやってなかったら流石に下取り0になるかな

701 :774RR :2020/06/19(金) 01:46:13.65 ID:PwQjMIZj0.net
買取業者は距離でしかみないから関係ないよ

702 :774RR :2020/06/19(金) 09:13:59.19 ID:l8C+LUJNd.net
その言い方的に10万キロ走ったバイクでも下取りに出せるように聞こえるんだけど、実際そうなの?

703 :774RR (ブーイモ MMbb-0EnP [210.138.179.88]):2020/06/19(金) 10:30:27 ID:R/HJxVP0M.net
車と違ってバイクは値段結構付くけどこのバイクはリセール最悪だわな
乗り潰した方がいい

704 :774RR :2020/06/19(金) 12:58:28.13 ID:zW8CZ0OlM.net
1万キロ超えたら値段つかないよ
諸兄は1万キロ越えの中古車買うのか?

705 :774RR :2020/06/19(金) 17:51:12.64 ID:87SEry2u0.net
下取り表みたいなのがあって年式で
値段が決まってたんじゃなかったかな?
で、そこから現状でマイナス査定されてるんだと
思う
査定方法は想像だけど、表みたいなやつはバイク屋で
チラッと見せてもらったことがある

706 :774RR :2020/06/20(土) 03:51:59.33 ID:28KRmVjYa.net
つまり年式落ち新車だから安く買えたと喜んだとしても
売却時にある程度相殺されてしまうって事だな

707 :774RR :2020/06/20(土) 06:10:01.57 ID:knRuAkPDa.net
買うときにすでに売るときのことを考えてバイクを買ったことは一度もないなぁ
人によってはリセールバリューも考えるんだろうけど

708 :774RR :2020/06/20(土) 07:16:20.69 ID:jKZQNou50.net
俺も乗り潰すタイプだから、売る時のことは考えてない
今48だが車2台目、バイク3台目とほとんど乗り換えていない

709 :774RR :2020/06/20(土) 08:30:00.49 ID:eOuu0OqHd.net
高いエンジンオイル1000kmで換えてようが安いオイル5000kmで換えてようが奴らは走行距離が命だから掛けた愛情や手間暇はあまり伝わらないよ
距離と見た目の綺麗さノーマルか
この三つで決まる
そしてそこから人気車か不人気車かで相場も変わる
S1000の相場は言わずもがな

710 :774RR :2020/06/20(土) 08:56:59.77 ID:AXiT3Gv0M.net
S1000は自分の以外にも走ってるのよく見るし販売ランキングにも入るくらいだし人気車と言ってもいいよね…(上目遣い)

711 :774RR :2020/06/20(土) 09:10:23.99 ID:HvoBO36gM.net
3年2万キロで40万
5年5万キロで15万

このぐらいかな

712 :774RR :2020/06/20(土) 09:23:42.88 ID:/IbUQSEp0.net
>>710
中古の球数見ると手放す奴が多いのも気になるところだな。何の不満あるのかね?

713 :774RR :2020/06/20(土) 10:51:37.31 ID:i8R4sElI0.net
道の駅でドヤ顔できないから

714 :774RR :2020/06/20(土) 12:02:59.25 ID:8l30/6cHd.net
低回転のドンツキみたいなのも気になるしツアラーのつもりで乗ると前傾キツイし
かといってスーパースポーツのつもりで乗るとブレーキもサスも不満あるし

まぁこんな感じだろうね
オレは大満足だが

715 :774RR :2020/06/20(土) 12:09:34.91 ID:Xb3C3hI90.net
初期型は3年目で売られてるの多いな
今の大型乗りの平均年齢って50歳とかで金持ってるし不満有るの我慢して乗るよりは乗り換えちゃうんだろうね
それと日本人は程度より距離しかみないか1万キロ超えた車両は海外で売る

716 :774RR :2020/06/20(土) 12:16:47.05 ID:Fl6qfCZ70.net
ホンダやヤマハに乗ってた人が、安さに釣られて買ってみたものの
やっぱりスズキ車というのが気になって手放す人はいるんじゃないかと思う

717 :774RR :2020/06/20(土) 12:53:19.80 ID:SN/e4C9v0.net
250なら敬遠するがリッターバイクで走行1万q越えくらいなら全然アリだと思う

718 :774RR :2020/06/20(土) 14:41:01.91 ID:qjjYA2uN0.net
県境を越えた散歩から今帰宅。すれ違うバイクはほとんどヤエーしてきた。みんな嬉しいんだね。

719 :774RR :2020/06/20(土) 14:45:22.60 ID:Fy1zgh4OM.net
楽しそうでいいなー
仕事で行けんわ

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200