2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part4

1 :774RR :2020/03/17(火) 07:54:37.51 ID:ohqjs0twM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581136367/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

209 :774RR (ワッチョイ d9aa-fdax):2020/03/24(火) 09:35:23 ID:eZ/HxpKd0.net
>>205
質実剛健が魅力だったのが、価格帯で微妙になったのが悔やまれる

210 :774RR (スプッッ Sd73-/isB):2020/03/24(火) 09:45:13 ID:y/PVw5PCd.net
>>208
計測モードを出すとあるよ
ただ、一度エンジン切ると設定リセットされるからエンストしただけでゼロになる
アレはもう少し詰めたら凄かったのに

211 :774RR (ワッチョイ 69f3-f9wa):2020/03/24(火) 10:30:28 ID:zvZDJ7WV0.net
見栄で最上位グレードじゃないと、とか
カラー液晶で恥ずかしい、とか
・・・他人の目でバイク選んでんのか!?

212 :774RR (ブーイモ MM9d-GuEg):2020/03/24(火) 10:38:51 ID://g1Bh3TM.net
他メーカーのアドベンチャーがますます高出力・高性能・高重量・高価格・高年齢のアドベンチャー風ツアラーになっていく中では税込126万も十分安いんだけど、
このコンセプトは税抜100万前後でこそ成立する物だからなぁ

税抜99万9千円とかならインパクトもあってもっと売れると思う
まあ一時期のMT09みたいにツーリングスポットで被りまくるのも嫌だし今のままでもいいか

213 :774RR (ワントンキン MMfd-e2pG):2020/03/24(火) 10:56:44 ID:1uHsSDr6M.net
よくない

214 :774RR (オッペケ Sr85-sfkJ):2020/03/24(火) 12:33:46 ID:/xBoUy04r.net
ここで言う話でも無いような気がするが
アフツイDCTは超楽チンオンロードツアラー以上の使い方をするなら乗り手(乗り方?)を選ぶよ
クラッチ操作から開放されるけど、シフトチェンジからも開放される様な代物ではない

長距離、街中では割と使えないAT制御と付き合いつつ、
他ではMTモードを多用する様な事でもしないと、非常につまらんよ

215 :774RR :2020/03/24(火) 12:53:16.01 ID:zvZDJ7WV0.net
>>214
確かにここで言う話じゃない
最初から候補にも入れとらんよ

216 :774RR :2020/03/24(火) 12:53:48.75 ID:5/MOd2xVM.net
テネレも気になるけどやっぱ若い内にアフツイとかに乗ってみたい
うーん迷う

217 :774RR :2020/03/24(火) 13:22:23.94 ID:g3lm1g2sM.net
むしろフラッグシップアドベンチャーは老人になってからで良い

218 :774RR :2020/03/24(火) 13:52:52.65 ID:naaoa5mxd.net
ハーレーみたいに足付きいいのはともかく、足付き悪くてクソ重いリッターアドベンチャーは
本当の老人になってからじゃキツいと思う

219 :774RR (アウアウクー MM05-dDAz):2020/03/24(火) 15:08:23 ID:0B43LLQlM.net
皆20代なのは知ってるぜ

220 :774RR (ワッチョイ d143-W/ZL):2020/03/24(火) 20:50:05 ID:DAGftxwa0.net
気持ちはいつでも20代!
最近はスマホの画面が見にくくなったり健康診断の血糖値が気になる程度の20代!

221 :774RR (ワントンキン MMd3-m7vt):2020/03/24(火) 21:09:22 ID:ytFEMXCpM.net
前衛的な物を取り入れて生活や感性に変化を持たせないと

222 :774RR (ワッチョイ 5361-1hA+):2020/03/24(火) 23:17:27 ID:VJhQzK3j0.net
若いうちに(50代)

223 :774RR (ワッチョイ 0b1b-W/ZL):2020/03/24(火) 23:25:49 ID:Mk3B+FZ80.net
長距離ツーなんかで疲れると、ツンツン足つきだとパタンとやっちゃうんだよね
歳関係無いだろうね
ましてや重いとリカバリー無理w

224 :774RR (ワッチョイ 5e3a-B4Y8):2020/03/25(水) 01:04:21 ID:8RzjOJH00.net
むしろスマホと連携して液晶にナビやらが出せるような多機能大画面にしてほしい
車用にその辺の規格を作ってるんだからバイクにも適用してw

225 :774RR (オッペケ Sr79-Cf5h):2020/03/25(水) 05:49:32 ID:GGOcgcxOr.net
若いというキーワードで10代でなく、無条件に20代が出てくる傾向…

>>224
ゴールドウイングとかハーレーの一部とかには載ってるよな。

226 :774RR (ワッチョイ d98b-pf+t):2020/03/25(水) 05:57:27 ID:HFOSHrIu0.net
30代前半で若いと思って何があかんのですか!

227 :774RR (ワッチョイ 6eee-SX1u):2020/03/25(水) 06:23:18 ID:PduYI4Ul0.net
四十・五十は鼻垂れ小僧

228 :774RR (ブーイモ MMad-DCFc):2020/03/25(水) 06:41:34 ID:b9GT9jZhM.net
モタモタしてるから各社からオフロード志向のミドルクラスアトベンチャーの噂が出てきてるな
CRF800Lとかは発表の2か月後には発売してそう
Tenere700と違って

229 :774RR (スッップ Sdb2-kLd7):2020/03/25(水) 07:00:20 ID:CgAwGbSYd.net
ホンダが本気で同クラス被せてきたらひとたまりもないが、自分のなかの決定事項は変更無し

230 :774RR (ワッチョイ 6eee-SX1u):2020/03/25(水) 07:10:58 ID:PduYI4Ul0.net
ホンダの800はやっぱNC系のエンジンなのかなあ
だとしたら楽しくなさそう

231 :774RR (ワッチョイ 12ee-VPaQ):2020/03/25(水) 07:23:58 ID:QISizblq0.net
その時は官能的ではないが超快適なアドベンチャーツアラーになるだろうな

232 :774RR (オイコラミネオ MMc6-tpLl):2020/03/25(水) 08:10:58 ID:o+1+zwsjM.net
もともと、NC系は欧州A2ライセンス35kw対策車だからねえ
ついでにモーターサイクルの形をしたコミューターに近いかもしれん

CRF800Lがー、と言ってる人は
一度でも、X-ADV含むNC750系とアフツイ(1100&1000)を乗っておくべきだと思うよ
あとNC750とX-ADVの価格差を考えると、期待できる安価な価格にはならないだろうな
下手するとアフツイ2016すら超えてこないかなと

233 :774RR (ワッチョイ d910-vkDB):2020/03/25(水) 08:51:16 ID:gQxaQIjz0.net
乗ったことない人ほど先入観だけで楽しくなさそうって言うからな

234 :774RR (スッップ Sdb2-SX1u):2020/03/25(水) 09:01:26 ID:XosBknS0d.net
俺のことならX-ADVデビュー当初に買ったよ
一年で売ったけどw

235 :774RR (スッップ Sdb2-SX1u):2020/03/25(水) 09:01:52 ID:XosBknS0d.net
あ、俺>>230ね

236 :774RR (ワッチョイ 5158-pf+t):2020/03/25(水) 09:15:38 ID:TwEPJQpQ0.net
人気ないなら盗まれる可能性が低いからいいんだけど

237 :774RR (アウアウカー Sab1-bGhF):2020/03/25(水) 09:22:30 ID:+KZcUAXOa.net
アフリカツインは乗ったことないんだけどMT07は乗ったことある。cp2エンジンて良いとおもうんだけどどちらも乗ったことある人違いを教えてください。

238 :774RR (ワッチョイ 65ee-iJmk):2020/03/25(水) 11:36:53 ID:WsIWyQJ00.net
そういや皆何から乗り換えor増車?
自分はB-KINGから乗り換えトリシティに増車

239 :774RR (ワッチョイ 815c-yXVd):2020/03/25(水) 11:40:48 ID:WpAhM7xz0.net
リスボンからモロッコまでテネレ700でツーリングする公式動画見てたら
とても楽しそうで俺もああいうところを走りたくなった
日本じゃ宝の持ち腐れだよな

240 :774RR (ブーイモ MMd5-DCFc):2020/03/25(水) 13:29:41 ID:oXIb118eM.net
>>239
むしろ日本とかの都市部向けだと思うけどな
ああいうグランドツーリングはそれこそ1200cc級アドベンチャーが良い
逆にちょっと行けばオフロードがある所はデュアルスポーツが良い

ミドルクラスのアトベンチャーなら都市部から100〜200km高速走って郊外に行って、オフロードを織り混ぜて遊ぶみたいな使い方が出来る

241 :774RR (ワッチョイ f6b9-Cd0d):2020/03/25(水) 13:41:29 ID:S7yFEmqk0.net
スペインとモロッコは泥棒だらけだった
今は行けないアフリカ西部も泥棒ばかりでな
無事に帰ってこれないよ

242 :774RR (ワッチョイ 12b9-Ep77):2020/03/25(水) 14:01:17 ID:KG6Z5JlF0.net
そういうツーリング以外の心配なしに旅したいけどそれじゃ冒険とはいえないか。

243 :774RR :2020/03/25(水) 15:00:13.38 ID:YO/pYICR0.net
それ冒険の意味ちがくね?w

244 :774RR :2020/03/25(水) 16:56:03.14 ID:G46IQx/+a.net
アクセサリーどれ着けた?
純正リアキャリア考え中

245 :774RR :2020/03/25(水) 17:06:40.74 ID:3v5Eo/wVr.net
もうそこら辺の規模になってくると生活だな

246 :774RR :2020/03/25(水) 17:07:29.40 ID:+kvZ4XNb0.net
ライセンスホルダーとサイドパニア

247 :774RR :2020/03/25(水) 18:33:12.54 ID:dr3kpCR70.net
テネレ700買えませんでした
さようなら

248 :774RR :2020/03/25(水) 19:11:02.62 ID:dr3kpCR70.net
金はあるのに買えないこの辛さよ

249 :774RR :2020/03/25(水) 19:34:58.09 ID:QOZSGIAxd.net
>>238
俺は発売されるのを待って、先に R80GS を手放して VESPA PX200 を買った。
で、ようやく発売の記事が出たから速攻で注文しに行ってきた。
オフ車歴は TS250→XT250T→DT200R→R100GS(初期型)→XLR250R
(MD20)
→XLR250R(MD22)→R100GS(後期型)→R100GS(初期型)→HP2-E→R1200GS-ADV(DOHC)
→R80GS Basic
年齢的にも、大型のオフ車はこれが最後になるだろうな。

250 :774RR :2020/03/25(水) 19:39:43.81 ID:5o+/nfoT0.net
金あるな

251 :774RR :2020/03/25(水) 19:55:17.99 ID:S7yFEmqk0.net
>>249
代替や増車時のこれでファイナル宣言は
大抵第2弾がある

252 :774RR :2020/03/25(水) 20:09:23.36 ID:t8jO4bPh0.net
>>249
ジジイ話が長い
棺桶にでも乗ってろ

253 :774RR :2020/03/25(水) 20:35:17.17 ID:T/Fw545cd.net
やっぱ違うなと思って速攻叩き売ってセルタオ辺りに迷走する迄がパティーン

254 :774RR :2020/03/25(水) 22:30:50.22 ID:gQxaQIjz0.net
ジジイはなぜか自分語りしたがる

255 :774RR :2020/03/25(水) 23:46:50.59 ID:YOCuVXyr0.net
KTMショップに390アドベンチャーの実車が出回り始めたで早速見てきたが、軽っ!
TFTフル液晶にビヨーンと現れるREADY TO RACEのロゴ、何コレかっこいい・・・
電子制御、コーナリングABSまでついて乗り出し85万でGWにも間に合うときた。
ウルトラ怪獣みたいと思ってた顔も慣れるとかっこよく見えてくる不思議KTM菌。
余った予算でハンターカブ買っちゃおうかな。
さようならヤマハ、今度もまた楽器メーカのバイクに乗れなかったよ(涙)

256 :774RR :2020/03/26(木) 00:27:35.49 ID:tEdjDNG/0.net
390ADVは見た目が致命的すぎるわ。
あれをかっこいいと思える人は本当に幸せ者だよね。
だってスペックはオンオフ両立の最適解だもの。

257 :774RR :2020/03/26(木) 01:41:30.51 ID:HSpIut0j0.net
人間も五百年くらい生きられたら世界は平和になる
若者の比率が多いほど秩序が乱れる
と思ったが世の中老害ばかりなので取り消そう

258 :774RR (アウアウカー Sab1-EjjG):2020/03/26(Thu) 04:29:33 ID:pUnyg6QCa.net
あのヘッドライトになってからのアドベンチャーシリーズが走ってるのを一度も見たことがない
KLX230も然りあれを止めないと誰も買わないでしょ

259 :774RR (アウアウクー MM39-eYIm):2020/03/26(Thu) 07:40:38 ID:I1CA5gEHM.net
高速無料化されるなら
死ぬわけにはいかんゾイ

260 :774RR :2020/03/26(木) 08:11:08.34 ID:p7dtOM6oM.net
KTMの390はAdventureR出るなら、あのライトに目をつぶろうかなと思ってた

261 :774RR :2020/03/26(木) 08:21:02.75 ID:HSpIut0j0.net
390アドベンチャーのデザインは個性が強いけど嫌いではないな
あんだけ装備や機能が充実していて400Xより安いなんてお買い得
大型売っ払って乗り換えるのもありかなと思ったりする
壊れなければね

262 :774RR :2020/03/26(木) 08:49:12.22 ID:3gOUqYyj0.net
4輪も含めて言えることだが
この業界には高くてダメなものは沢山あるが、安くて良いものは無いよ

263 :774RR :2020/03/26(木) 10:48:26.29 ID:ISLyME7q0.net
考え抜いて買わない理由が値段ならばそれは買うべき。
買う理由が値段ならば思い止まるべき。
我が家の家訓なのでテネレ買います(半ギレ)

264 :774RR :2020/03/26(木) 12:23:49.52 ID:zVRJCgJ6M.net
>>263
なるほど。一理ある

265 :774RR :2020/03/26(木) 12:25:53.95 ID:IJH254dld.net
>>263
なんか 真理だね

266 :774RR :2020/03/26(木) 12:29:28.85 ID:AJRUCZzMr.net
買う理由が値段なら買うな
迷う理由が値段なら買え
これがセットのコピペ

267 :774RR :2020/03/26(木) 12:40:43.90 ID:E5SRZfH9a.net
改良でトラコンとクルコンが付くのか目に見えてるから少し待つ。

268 :774RR :2020/03/26(木) 12:49:46.41 ID:IYxFt2b+0.net
おおよそ一般の人がイメージするクルコン搭載するならスロットルバイワイヤにしないといかんのだろうけど益々コストが上がりそう

269 :774RR :2020/03/26(木) 13:37:54.26 ID:DBlgLpkZ0.net
電子制御やクルコン付いたところで、重くなるようなら要らないよね 
重量級アドベンチャーが多い中、軽さは正義なんだよ

270 :774RR :2020/03/26(木) 13:38:45.26 ID:JzLxXRikM.net
>>267
付かねーよ

271 :774RR :2020/03/26(木) 14:22:45.40 ID:UpWjG3YEd.net
改良というよりも、素MT-09とトレーサーや素TMAXとSX・DXみたいに
今後テコ入れとして電制組み込んだ上級快適仕様は出ると思うな
特にスーパーテネレのモデルチェンジが全然話に出ないことだし
スッテネがこのまま終了となったら事実上700が
ヤマハのアドベンチャー系フラッグシップになるわけだし

272 :774RR :2020/03/26(木) 14:51:13.43 ID:71sj65ZZp.net
>>271
トリッカーセロー兄弟はフェードアウト確定なので
テネレ700が唯一のアドベンチャーに

273 :774RR (ワッチョイ 695e-pf+t):2020/03/26(Thu) 17:02:33 ID:kzrnKGMj0.net
>>272
ということはボトムレンジとも言えてしまうってことか

274 :774RR :2020/03/26(木) 19:19:02.26 ID:hcmr6Pk/0.net
タンク容量増えるなら嬉しいけど電子制御はどうでも…航続距離300は余裕みたいだから十分だけどね
それより純正シートはケツに優しく出来てるのかな?海外兄貴たちの評価は英語力ないから分からん

275 :774RR :2020/03/26(木) 19:30:25.96 ID:K1wImL+ba.net
ちょっといいサス、油圧スリッパークラッチ、ちょっといいハイシートのついたSPモデルが130万で出ないかなー(税込)

276 :774RR :2020/03/26(木) 20:09:25.74 ID:3sgHwcmSd.net
それだと余裕で150万円越えるだろ。

277 :774RR :2020/03/26(木) 20:16:22.51 ID:JUVN9RMZM.net
贅沢言わずに電制サスとオートシフターだけにしなさい

278 :774RR :2020/03/26(木) 20:53:45.24 ID:BR1O1XRGa.net
上級モデルでるかなぁ。
ツーリングテネレ700的なオプションフル装備版でお茶を濁す程度だと思うなぁ。

279 :774RR :2020/03/26(木) 21:09:40.95 ID:OeZX94lw0.net
23gビッグタンクとDCT出して〜

280 :774RR :2020/03/26(木) 21:37:26.14 ID:mwRW0Oq9M.net
タイヤサイズからしてガチガチのオフロード寄りのバイクなのになんで快適装備を求めるんだろう
煽りじゃないけどそういうのがいいならVストローム650でも買った方がいいだろ

281 :774RR :2020/03/26(木) 21:40:08.62 ID:u20ue68ep.net
フロントサス改良、クイックシフター、20Lタンク、カラー液晶メーターくらいで良いかな
ヤマハはダカールラリーにもっと本腰を入れて欲しいけど無理かな

282 :774RR :2020/03/26(木) 22:24:33.78 ID:n8SSNBJk0.net
IMSみたいな軽いビッグタンクは欲しいかな

283 :774RR :2020/03/26(木) 22:27:36.17 ID:NJ5jsvdq0.net
MT-07には特有のエンスト病みたいなのがあったけど、治ってんのかな??

284 :774RR (ワッチョイ f558-dQs2):2020/03/27(金) 06:21:41 ID:F4ruBI690.net
>>263
永六輔「安いから買うじゃいけません。高くても買うのが買い物です。」
「欲しいから買うじゃいけません。必要だから買うのが買い物です。」

むずかしい

285 :774RR (スッップ Sdb2-kLd7):2020/03/27(金) 06:51:36 ID:xjy2jNUgd.net
初期ロット注文できた者からすると、仮にDX
バージョン出たらちょっと悔しい気持ちはあるけど、今より高くなるなら要らないかな?
トラクションコントロールとかモードセレクター的なもの付いてる車両乗ってたときも最初は面白がって弄るけど気が付いたらノーマルから触らなくなってたし

286 :774RR (ワッチョイ b543-pf+t):2020/03/27(金) 07:36:14 ID:6YGBRJUY0.net
レーサー、トレール以外のバイクは初めて所有することになるんだけど、フロントフォークやらステムの整備って
やっぱヤグラ組んで吊り下げないといけないんだよね?
ならし後のフォークオイル交換すら大変そうだ・・・

287 :774RR (ブーイモ MMa6-DCFc):2020/03/27(金) 08:32:42 ID:zK8k1HViM.net
ほぼ間違いなく電制は追加されない
追加されるならMT-07に付いた後

数年後のテコ入れで上位モデルのサスが付いたモデルがたぶん出る

288 :774RR (アウアウカー Sab1-//44):2020/03/27(金) 08:40:20 ID:7181363ua.net
初期ロットって、5月?6月?どっちなの?

289 :774RR (ワッチョイ 3206-pf+t):2020/03/27(金) 08:54:05 ID:SL3j3mys0.net
>>280
それな
大幅に勘違いしてる奴がチラホラ

290 :774RR (ワッチョイ a957-IfT6):2020/03/27(金) 09:02:26 ID:xPjE4Dkq0.net
アメリカ
トレーサー900GT 12999ドル
トレーサー900   10699ドル
テネレ700      9999ドル

日本
トレーサー900GT 122万1千円
トレーサー900   113万3千円
テネレ700      126万5千円

アメリカも生産国は日本なのにどうしてこうなった

291 :774RR :2020/03/27(金) 09:12:00.25 ID:Dokc3sNJa.net
電制もないのにとか関係なく、なんで海外より高いのかってのが一番腹立つ

292 :774RR :2020/03/27(金) 09:43:05.83 ID:IsfXPgiVM.net
販売計画600台だからだよ
例えばドイツでは7月〜10月でで557台売れてる
日本人は「◯◯なら買う」とか言って結局買わないのがバレてる

293 :774RR :2020/03/27(金) 09:55:04.38 ID:d3+YA9CfM.net
メーカー対応維持するだけでもタダじゃない。
マイナー故の悲しさだな…(泣

294 :774RR :2020/03/27(金) 10:55:55.43 ID:F4ruBI690.net
とは言えコンセプトが崩壊してみっともない
出せば売れるだろうトレーサー700を出さないのもなんだかねえ

295 :774RR :2020/03/27(金) 11:02:18.94 ID:Zl+BiCM30.net
買いたくても予約間に合わなかった俺がバカみたいじゃん

296 :774RR (スプッッ Sd12-SX1u):2020/03/27(金) 11:27:34 ID:FcR5popUd.net
ホント日本は貧しくなったよな

297 :774RR (オッペケ Sr79-85ZG):2020/03/27(金) 11:41:40 ID:hGwU/XAIr.net
欧米行くと日用品でさえ物価の高さに驚く
消費税等差し引いても高くて日本は貧乏になったんだなと

298 :774RR (アウアウクー MM39-4WOF):2020/03/27(金) 11:45:53 ID:d3+YA9CfM.net
>>294
ホンコレ

明らかにテネレよりユーザ多いコレを先に出さないのは何故かと

299 :774RR (ワッチョイ 65ee-iJmk):2020/03/27(金) 12:06:13 ID:EWC3A+0l0.net
日本導入の噂もないからなぁ社内政治的な話なんだろうか

300 :774RR (オッペケ Sr79-1Esg):2020/03/27(金) 12:07:07 ID:IiACGgjAr.net
トレーサー900で十分だろ

301 :774RR :2020/03/27(金) 12:16:30.64 ID:M32zbWM5d.net
>>298
今は日本の需要は切り捨てられてるから
900トレーサーがある以上、海外では700トレーサー出しても売れないと判断してるんじゃない?

302 :774RR :2020/03/27(金) 12:31:57.22 ID:Zs76JbRZa.net
オンロードなんて900も700も変わらんじゃん。
出せば何でも売れる時代じゃないんだし900があるなら700なんて不要。

303 :774RR :2020/03/27(金) 12:40:18.36 ID:MqdnN1DgM.net
でも126万もする重いオフ車で、ガレ場行ってガンガンこかす人間ってどのくらいここにいるのかな?
少なくとも俺はそんな高いバイクをコカしたくないわ

304 :774RR :2020/03/27(金) 12:45:18.31 ID:ISoDlf/Pd.net
トレーサー系欲しいなら900買うべき
台数出ればヤマハだって700日本にも導入するかってなるよ

305 :774RR :2020/03/27(金) 13:09:10.48 ID:L5smcUk6M.net
みんなカスタムパーツってメーカー揃える派?
モテックのセンスタ良いなと思いつつ、ペッカーのハンドルガードも良いなと思ってしまった……あまり気にしないものかね?

306 :774RR :2020/03/27(金) 13:18:40.03 ID:FDr4vfVnd.net
そんなこと言ってさっぱり売れなかったXSR700。

TRACER900も初動こそ多少盛り上がったけど以降は言うほど売れてないしね。
ヤマハはもう無理だよ。
コロナ問題で欧州重視のツケが回ってくるだろう。

307 :774RR :2020/03/27(金) 13:24:32.61 ID:sDADV2tCM.net
>>306
そのクラスで需要が大きい市場を優先するのは当たり前のこと
日本みたいな弱小市場重視してたらコロナ以前に終わってるわ

308 :774RR :2020/03/27(金) 14:27:30.86 ID:Y5lyw/F0a.net
>>303
交換パーツの金額によるんじゃない?
オフ車(のレーサー)も100万以上するけどばんばん投げるしw

テネレも丈夫で交換パーツも安めなオフ遊びできるバイクだといいね。

309 :774RR (ワッチョイ a957-IfT6):2020/03/27(金) 15:38:06 ID:xPjE4Dkq0.net
>>297
欧米ってひとくくりにすると馬鹿に見えるから注意な

相対的貧困層の割合なんか日本よりアメリカの方が遥かに多いわけで
アメリカではまともに給料をもらえてるやつはいいけど
ロスアンゼルスだけでホームレスが10万人いる国なんだよ

あと同じ欧州でもルクセンブルクとスペインで所得格差が二倍あるわけだし
逆に言うとそれだけ所得がないとまともに食料品も買えないのがEU

総レス数 1010
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200