2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part4

1 :774RR :2020/03/17(火) 07:54:37.51 ID:ohqjs0twM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581136367/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

88 :774RR (ブーイモ MMcb-mUgk):2020/03/19(Thu) 15:13:48 ID:P/D+87EbM.net
車検対応は結局純正がいいんだろ

89 :774RR :2020/03/19(木) 16:37:54.81 ID:OUdYSPxyd.net
車検で戻すの前提だろうけど
スリップオンに出来んのかな、今溶接して固定したりして出来るだけ替えさせないようにするよね

90 :774RR :2020/03/19(木) 16:53:31.49 ID:BXlUNCn3a.net
リアキャリアは、giviSR2145がいいかな

91 :774RR :2020/03/19(木) 17:33:40.81 ID:9+mfl59N0.net
国内社外パーツや車検社外マフラーは諦めな。
だって台数絞って全部売れても年600台でしょ。
不人気車と同等の台数じゃメーカーも積極開発しないし。
共有できる車種もないし年600台程度じゃ採算合わんわ。

92 :774RR :2020/03/19(木) 17:56:52.79 ID:gW7ykkth0.net
以下の動画見てKTMにすることにした。

ttps://www.youtube.com/watch?v=VjbzF44tRFs

ソロで山奥へ連れてってもらうつもりなのでネックは重さだった。

93 :774RR :2020/03/19(木) 17:58:45.75 ID:nTOcts2LM.net
>>92
KTMは軽いの?

94 :774RR :2020/03/19(木) 18:13:11.38 ID:0zNZ/bIi0.net
>>93
KTM390は390cc単気筒だから軽いね、そして安い
しかし故障は大丈夫なんやろか

95 :774RR :2020/03/19(木) 18:29:07.45 ID:/UUVXPa+0.net
>>94
昔よりマシだが、ホンダとかからの乗り換えなら覚悟が必要

96 :774RR :2020/03/19(木) 18:43:22.66 ID:KCdYqYN3r.net
>>94
オイル交換毎にとは言わんが2回に一回くらいはウォーターポンプシール貼り換えるんだぞ

97 :774RR :2020/03/19(木) 19:07:55.17 ID:gW7ykkth0.net
>>94
バイクは程度の差はあれ故障するものなんだよ
故障するから愛着もわくし、整備も怠れないの

ただし

ホンダは除く!!!

98 :774RR (ワントンキン MMd3-m7vt):2020/03/19(Thu) 20:05:05 ID:k6PrvpbrM.net
あと78日
ワニは明日死ぬ

99 :774RR :2020/03/19(木) 21:26:27.22 ID:RgY2A/UD0.net
ワニ明後日じゃなかったっけ?

100 :774RR :2020/03/19(木) 21:52:41.96 ID:L+MFJIYL0.net
>>99
明日

101 :774RR :2020/03/19(木) 22:26:36.50 ID:OeIduCW90.net
>>92
コンセプトは最高にいい。
山へ行ったら200kgなんてムリムリムリのかたつむり。
でもktmのアドベンチャーは見た目がムリムリムリ…

102 :774RR :2020/03/19(木) 22:46:28.07 ID:UR1CgIV20.net
>>97
日本製のバイクは故障しないぞ
カワサキでもなw

103 :774RR :2020/03/19(木) 22:50:59.18 ID:L+MFJIYL0.net
WRの燃料ポンプ逝ったのは絶許

104 :774RR :2020/03/19(木) 23:01:34.56 ID:VvVVsxQw0.net
>>94
WR390出てほしいね

105 :774RR :2020/03/19(木) 23:14:53.48 ID:gW7ykkth0.net
>>102
ははは、それは偏見ですよ。
ドゥカティだってちゃんと整備してれば壊れませんよ。

106 :774RR :2020/03/20(金) 00:18:50.77 ID:60kahMqM0.net
>>102
ただし異音は仕様

107 :774RR:2020/03/20(金) 05:51:12.39
>>104
それだっら、Tenere390(2気筒)が欲しい

108 :774RR :2020/03/20(金) 06:51:15.52 ID:eJMrQ4A0d.net
>>105
ですよね 
あれはディーラーに顔だす口実が標準装備されてるだけですもんね

109 :774RR :2020/03/20(金) 09:36:31.32 ID:hwLWtvzca.net
三輪のジイサンが言ってたがドゥカティは壊れない。

110 :774RR :2020/03/20(金) 12:09:20.46 ID:jaPraxvva.net
アカン。イタリアとフランスの工場ストップやて。納車遅れるんだろか。

111 :774RR :2020/03/20(金) 12:17:34.20 ID:eTpaQULiM.net
イタリアはエンジン工場で
フランスは完成車組み立て工場←アカン

112 :774RR :2020/03/20(金) 12:30:08.79 ID:2wxVDOmN0.net
何言ってんだこいつ

113 :774RR :2020/03/20(金) 14:39:41.17 ID:wnLarjtb0.net
>>100
今日じゃなかったぢゃないか

114 :774RR :2020/03/20(金) 15:04:26.62 ID:eTpaQULiM.net
ワニは今日の19時だ

115 :774RR :2020/03/20(金) 19:41:19.63 ID:Z4zpbERI0.net
完売してるとこあるが意外と残ってるな
保留してるのか情報が行き渡ってないのか

116 :774RR :2020/03/20(金) 20:27:29.28 ID:hBbvXqu3M.net
青契約したけど、インスタ見てると黒の方がカッコよく見えてきた

117 :774RR :2020/03/20(金) 20:40:33.89 ID:+zGB7iCa0.net
twitter見る限り黒が一番売れ残っている印象

118 :774RR (ワッチョイ 0930-a8tQ):2020/03/21(土) 00:26:49 ID:tz2Pbala0.net
ツーリング用途が多いから、洗車サボらない為にも青にした

119 :774RR (ワッチョイ b1ee-iWM/):2020/03/21(土) 04:41:42 ID:KlGqHx340.net
マットカラーに飽きたから白

120 :774RR :2020/03/21(土) 08:35:15.36 ID:MJOTt6KH0.net
>>94
390Advはあのかっこ悪さがなぁ
装備重量172kgだから、30kgの重量差でデザイン、排気量倍、ツイン、壊れない、部品入手性良を手放すのはすげぇ悩んだ
で、結局遠距離の林道ツーで壊れる事考えると国産以外はないという結論
テネレはクランクケースガードだけ追加。ガレだけは慎重に行こう!

121 :774RR :2020/03/21(土) 09:28:51.87 ID:ctmDRvxS0.net
もしF900GSがテネレ700と同じ値段で発売されたなら、やっぱりF900GSが売れるのかな。

122 :774RR :2020/03/21(土) 10:01:47.59 ID:JACGbnlRr.net
>>121
問題は維持費かなー

123 :774RR :2020/03/21(土) 10:04:30.84 ID:GnqjdpuTd.net
ハンカブが45万だからなぁ、この値段も妥当なんだろな

124 :774RR :2020/03/21(土) 10:28:06.69 ID:I2St06Or0.net
>>105
ドカは壊れるんじゃなくて、納車時点で壊れてるんだぞw
ECUのピンが折れてるとか、チェンジペダルが曲がったままとかオイルポンプが不良品とか
そんな状態の車両を正規ディーラが納車するんだ
なので壊れるって言うと最初は壊れてないみたいに聞こえるから正しく認識してくれ (´・ω・`)

125 :774RR (ワッチョイ 0b1b-W/ZL):2020/03/21(土) 12:38:46 ID:iUGPOkFI0.net
万が一程度のいい新車でもせいぜい1万キロまでだしなw

126 :774RR (ワッチョイ 39cd-jH/P):2020/03/21(土) 14:04:45 ID:eaZZRTOe0.net
日本のどこで乗るんw
完全に所有欲だけだな

127 :774RR (ワッチョイ 8b3a-hdmr):2020/03/21(土) 14:32:30 ID:I2St06Or0.net
動画を上げてまるで詳しいかのように語っているような国内のドカティストアで本当にあった話だぞ
しかも一台の車両での話だ、チェンジペダルの曲がりについては1000キロ点検の時でいいやと思ってたら
納車後一週間超えてるのを理由に有料にされたし、オイルポンプの不良については発見が1000キロ点検終わって
取りに行った時の店の敷地内での話だ
90分かけて電車で取りに行ったのに手ぶらで帰ってきたのに交通費は俺持ちだぞw

物好きでない限り国産にしておいたほうが良いぞマジでw

128 :774RR :2020/03/21(土) 15:43:23.66 ID:+bLfrgnGM.net
福岡のYSPに聞いたら、指定のアドバンスディーラーだけでしか買えないわけじゃなく、指定店をグループ傘下に持ってる所だと系列内で融通出来るみたいね。
だだ、現時点で買えるかどうかは確約は出来ないって状態らしい。

129 :774RR :2020/03/21(土) 15:44:19.75 ID:KlGqHx340.net
1台と長く付き合いたいから外車は無理だな
お金が湯水のように有るなら怖くないだろうけどだいたいが保証期間内で乗り換えるパターン
不意のトラブルで乗りたい時に入院されるのも嫌だし
T7は無機質な見た目だから時間が経っても古臭くならなさそうだから(メーター除く)買った

130 :774RR :2020/03/21(土) 16:53:11.72 ID:k260f3nN0.net
>>128
店舗間で融通はしてるみたいだけど、
その場合でも契約は専売モデル取扱店であるアドバンスディーラーと結ぶ事になる。
自分の場合はそうなった。
飽くまで業販ではない、という点に重心が乗ってる感じなので、
ヤマハと販売店の契約的にグレーな方法なのかも知れんから詳細は書かないが。

ちなみに青LOWですお。
販売店的にLOWで売るのが標準ぽいのです。
あ、足は短くねえよ?ホントだぞ!

131 :774RR :2020/03/21(土) 16:53:57.58 ID:Bku3pa+E0.net
>>127
全くその通りだが、ドカだけの話じゃない
輸入車正規販売店の登録済新古車購入して、チョイ乗り後に自宅付近でギヤが一切入らず
その時のオドメーターはフルマラソンにも及ばない距離だ
メーカー保証でミッション全バラにしても原因が良くわからず、組んだら直ったので様子見ろだと
そんなのに命預けられないから売っちゃったけどな
みんなテネレ選んで正解だよ

132 :774RR :2020/03/21(土) 19:17:48.50 ID:2ZZLkk6E0.net
俺は「Lowあるけどお客さんはノーマルで大丈夫ですよ」と言われて半分勝手に決められた
Lowにする工賃はヤマハと販売店でどう処理するのかは分からんけど、少なくとも販売店が得する訳ではなさそう

133 :774RR :2020/03/21(土) 19:59:15.31 ID:UMrm9KqEM.net
せっかくの実質無料ローシートとリンクが

134 :774RR :2020/03/21(土) 20:39:12.83 ID:2ZZLkk6E0.net
>>133
標準シートもプレゼントなら嬉しいけどヤマハに返しちゃうでしょ?

135 :774RR :2020/03/21(土) 20:46:05.79 ID:CkwkGboZ0.net
ローシートなんてどうせケツが痛くなるから、ローダウンリンクだけ入れるのがよい

136 :774RR :2020/03/21(土) 20:57:14.20 ID:Bt8QXDlMM.net
>>134
ヤマハにきいてみよう

137 :774RR :2020/03/21(土) 21:02:32.59 ID:6ylP9eRq0.net
え?店でノーマルシートとリンク差し上げますって言われてるけど違うの?

138 :774RR :2020/03/21(土) 21:25:01.02 ID:k260f3nN0.net
>>137
自分もその前提だった。
要確認だなw

139 :774RR :2020/03/21(土) 21:31:01.09 ID:8oQLaVOt0.net
俺は、ローモデルの場合ノーマルシートとリンクはユーザーに渡すようヤマハから指示が出てるって聞いたけど。それから今回だけの限定だって聞いたけどね

140 :774RR :2020/03/21(土) 22:07:01.02 ID:2ZZLkk6E0.net
なんじゃそりゃ
うちのYSPなんて7000円しか値引きしてくれなかったのにLowだと実質5万円引きか

141 :774RR (ワッチョイ b3da-WdrG):2020/03/21(土) 23:43:02 ID:8oQLaVOt0.net
>>140
俺は、Low+3万

142 :774RR (アウアウウー Sa5d-DXMe):2020/03/21(土) 23:50:36 ID:WoFZwDlza.net
俺はLOW+5,2万値引き

143 :774RR (ワッチョイ 6958-W/ZL):2020/03/21(土) 23:55:32 ID:3NDzyXh20.net
ETC2,0タダ工賃別で値引きなし

144 :774RR :2020/03/22(日) 00:58:23.29 ID:ViH43ZN10.net
見積もりは一切の値引き無し。
検討段階だからなのか、、、
カタログさえもくれなかったで

145 :774RR :2020/03/22(日) 05:21:06.38 ID:zJ2DgCyW0.net
えっLow仕様だとノーマルパーツ付くってマジ?

146 :774RR :2020/03/22(日) 06:58:50.21 ID:cCtHq6H+a.net
>>145
10月入荷分はLOWモデル無いかもね

147 :774RR :2020/03/22(日) 07:34:57.14 ID:aDnHNR8VM.net
これは
やってしまいましたなあ

148 :774RR (ワッチョイ 8b3a-hdmr):2020/03/22(日) 09:35:12 ID:f5VdS5bM0.net
ヤマハから指示が出てるって内容が本当なら店ごとに差があるのはマズいよね
もしかしたら強制力はないのかもしれんけど、本当の事なら知れ渡ったほうが良い内容ではあると思う

149 :774RR (ワッチョイ 5963-/isB):2020/03/22(日) 10:43:50 ID:8GZDp+np0.net
普通足の人はローダウンリンク店に寄付してあげりゃイイ
第二便の人がそれで助かるだろ

150 :774RR :2020/03/22(日) 11:26:56.84 ID:dZqnwqddM.net
そもそも第二便が来るんですかね

151 :774RR :2020/03/22(日) 12:10:36.32 ID:wdbP172fM.net
世界的にいろんな生産が停滞するから、第2陣はホント何時になるかわからないねー

152 :774RR :2020/03/22(日) 12:43:29.21 ID:21byru1B0.net
第一便も間に合うの?

153 :774RR :2020/03/22(日) 13:11:28.77 ID:dZqnwqddM.net
契約書ハンコ押して手付金払って納車できるかどうかわからないって
マジでスゲェバイクだぜ

154 :774RR :2020/03/22(日) 14:03:03.32 ID:8GZDp+np0.net
イタリアのミナレリとか死んでるだろうしst.カンタンもバルセロナの工場もアカンだろうしない

155 :774RR :2020/03/22(日) 15:37:35.41 ID:RNJysFzl0.net
390アドベンチャー買うからいいさ

156 :774RR :2020/03/22(日) 15:47:39.58 ID:7eT/AoHl0.net
テネレもそうだけど、大抵のオフロードバイクにはフロントのプリロード調整が無いのはなんで?

157 :774RR :2020/03/22(日) 16:37:21.64 ID:N+JuUajgr.net
前脚なんて飾りです

158 :774RR :2020/03/22(日) 16:58:30.70 ID:8GZDp+np0.net
バネそのもの替えちゃう

159 :774RR :2020/03/22(日) 19:05:01.92 ID:5vdn4C8S0.net
国産は壊れないって妄想、日本てすげえっていうテレビ番組の影響かな?

160 :774RR :2020/03/22(日) 19:10:00.85 ID:1GyUaqCF0.net
ただの定説だろ、海外でも一般的だろうに
わざわざ日本製品に似せた模造品も大量にある
壊れないなんてことはない、それもまた常識

161 :774RR :2020/03/22(日) 19:17:30.15 ID:l4J/JbiDM.net
国産も壊れるけど
非国産は結構簡単にクリティカルな壊れ方するから

162 :774RR :2020/03/22(日) 20:16:38.24 ID:I0CD8jbl0.net
ちょっと前のものではあるけれど
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/repair/124/

163 :774RR :2020/03/22(日) 20:17:51.21 ID:buB44Ea+0.net
KTM120%くらいありそう(所有者体験談)

164 :774RR :2020/03/22(日) 20:30:55.98 ID:8GZDp+np0.net
割と乗りっぱなしでも壊れない
あと性能的に落ちてくのも緩かなんじゃないかな
SS1000RRの美味しいトコの短さとかKTMのヘッド周り開けて定期チェック推奨とかに比べれば

165 :774RR :2020/03/22(日) 22:06:14.75 ID:uPXmATUf0.net
ノーマル、low足つき比較
http://ysposakahigashi.blog.jp/archives/34738702.html

166 :774RR :2020/03/22(日) 23:05:58.38 ID:Xz/SDaw/0.net
このお兄さんの身長何センチなんだぜ・・・?

167 :774RR :2020/03/22(日) 23:11:45.91 ID:FJD1AXHC0.net
国内メーカの競技車設計の人曰く、国産は社内規定で十分な耐久性を持たせてるとな。
欧州車に比べて車重が重くなるのはそれが原因で、同じ重量の製品は技術的には作れるけど
社内の品質管理が通らないから国内他社含めて欧州車より重いのは諦めて、という話

>>159
自分でメンテしたり外車乗ったことない人かな?
それとも中国や東南アジア生産のバイクしか知らない人?

168 :774RR :2020/03/22(日) 23:34:53.23 ID:Xz/SDaw/0.net
ミクロ的に見たら黒炭車でも壊れるときは壊れるし、外車でも壊れないやつはあるだろう
でもマクロ的にみるとやっぱり国産車の信頼性・耐久性は群を抜いて高いと思う

169 :774RR :2020/03/23(月) 07:29:57.48 ID:KbYpNzTr0.net
>>167
アイドリングで火災発生とか国内基準じゃありえんもんな

170 :774RR :2020/03/23(月) 11:05:21.60 ID:6oCzJZgL0.net
>>165
身長 体重書いてないと意味ないじゃんw

171 :774RR :2020/03/23(月) 11:11:55.54 ID:qrb7ibIeM.net
>>165
ローの方は片足に見える
https://i.imgur.com/39l53il.jpg
https://i.imgur.com/QMP39Yl.jpg

172 :774RR :2020/03/23(月) 13:41:27.68 ID:1XPkWwvK0.net
>>165
参考程度ですがって、参考のさの字にもなっとらんだろw

173 :774RR :2020/03/23(月) 14:47:40.12 ID:rC5d/fxLr.net
何の参考にもならんと思うが
https://i.imgur.com/tuWQUBL.jpg

174 :774RR (ワッチョイ c908-cyL8):2020/03/23(月) 15:04:24 ID:mbJxLcdi0.net
本当に何の参考にもなってなくて草(定型文)

175 :774RR (アウアウクー MM05-dDAz):2020/03/23(月) 15:09:21 ID:IU9RAew6M.net
俺は十分参考になったぞ

176 :774RR (ワッチョイ 69f3-f9wa):2020/03/23(月) 17:17:04 ID:EWNvjwwW0.net
この週末にアフリカツインの試乗してきた。普通にイケるなコレ。
テネレに対して約20キロの重量増と35万の価格差で1082cc(102馬力)に電子制御にカラー液晶がついてくる
対応もドリームの方がYSPより遥かに上だし筋トレしてアフツイにしよーかなあ

177 :774RR (ワンミングク MMd3-m7vt):2020/03/23(月) 19:06:10 ID:k3bwX04+M.net
>>173
なるほど
アフロはデカければデカいほど✌✨FEVER✨✌な訳だな🎉

178 :774RR (オッペケ Sr85-sfkJ):2020/03/23(月) 19:19:58 ID:fcbgICEYr.net
>>176
アフツイ(2016)降りてテネレ700にする
アレコレ着けて積んでと便利ではあったけど、軽い方に逃げるで
それなりに楽しんだのもあったしね

179 :774RR (ワッチョイ b3da-WdrG):2020/03/23(月) 20:40:28 ID:huJhYSQ/0.net
やっぱりアフツイ…
おいらの気持ちも揺らいできたよ

180 :774RR (スプッッ Sd73-/isB):2020/03/23(月) 20:57:40 ID:DxDzsetbd.net
カラー液晶は大きいよな

181 :774RR (オイコラミネオ MM8b-lfo9):2020/03/23(月) 21:02:33 ID:PfufmXk5M.net
色がべったりしてて気持ち悪い
だっさいよ

182 :774RR (ワッチョイ 69f3-f9wa):2020/03/23(月) 21:04:31 ID:EWNvjwwW0.net
>>178
2016年モデルと比較すると排気量アップに4キロの軽量化
新型アフツイにテネレをぶつけて値引きを引き出すかなあ
安っ!という魅力のないテネレに買う動機が見出せないー(涙)

183 :774RR (スップ Sd73-Uu4i):2020/03/23(月) 21:36:01 ID:4ElD52Jgd.net
>>176 さすがにアフツィは重すぎだろ。
HP2-Eから1200GS-ADVに乗り換えて後悔したから、また軽量なテネレ700に戻るよ。
でもサードバイクにセロー225Wも欲しかったりするw

184 :774RR :2020/03/23(月) 22:12:48.53 ID:8tmFvPVb0.net
Tracer700のメーターめっちゃカッコいい
正直フルカラーのメーターって逆にダサいからこれくらいがいい
(キーオンにするとメーカーロゴが出る演出とかちょっと恥ずかしくなる)
https://i.imgur.com/WmLD0Od.jpg

185 :774RR :2020/03/23(月) 22:38:25.30 ID:1XPkWwvK0.net
>>176
オンロードしか走らないならアフツイでいいだろラクチンだぞw

186 :774RR :2020/03/23(月) 23:11:05.40 ID:EZfDbV0U0.net
カラー液晶の何がそんなに良いんだ?
モノクロで十分だろ?

187 :774RR :2020/03/23(月) 23:17:21.28 ID:+9d5CANS0.net
>>184
かっちょええ
こんなメーターなら何の迷いもなくテネレを選んだんだけどなぁ

まあ、迷った結果、テネレにしたんだけども

188 :774RR :2020/03/23(月) 23:30:04.44 ID:hCgWykQp0.net
今日近くのYSPで青を予約してきた 
値引き5%で、サービスでETC付けてくれるって
磐田工場で作ってるから、今のところ新型コロナの影響はないらしい  6月が待ち遠しい

総レス数 1010
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200