2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part4

932 :774RR (ワッチョイ 1e57-PxOI):2020/04/27(月) 14:00:28 ID:l0wiNsg10.net
>>900
あれ日本向けは生産終了なんよ
だから逆輸入始めたショップがあるやん

933 :774RR :2020/04/27(月) 17:56:07.25 ID:a7Oj303hM.net
フランスの雑用水道から検出\(^o^)/
淡水に強いぞ┏( ^o^)┛

934 :774RR :2020/04/27(月) 18:39:48.24 ID:FBT/cbg7M.net
>>932
おいおい、◯◯だったら買うのにおじさんに正論ぶつけんなよ
せっかく頑張って買わない理由を探して買えない自分を正当化したのに

935 :774RR :2020/04/27(月) 18:54:04.57 ID:r8nnGGJYd.net
近いうちに息子の普通二輪免許を取らせて、テネレ700と一緒にツーリングに行きたいんだが、250ccクラスだと何が良いんだろう、
セローも考えたけど、VERSYS-X 250あたりかな?
その前にテネレが納車されないと駄目なんだけどね。
教習所も今はやってないだろうし。

936 :774RR (ワッチョイ 4db0-Vcch):2020/04/27(月) 19:26:55 ID:105pOkar0.net
>>935
オフロード重視ならセロー CRF250
オンロードならVersys、V-strom
かなぁ

937 :774RR :2020/04/27(月) 20:11:15.60 ID:a7Oj303hM.net
_人人人人人人人人人人人_
> 息子の意向完全無視 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

938 :774RR :2020/04/27(月) 20:16:21.27 ID:3UuoX/Hm0.net
>>935
あんたが機械いじりできるのなら別に現行車に拘らず、絶版の中古オフでも買って
メンテの仕方を息子に教えてやりつつ乗り方も教えてやれば親父の株も上がると思うぞ
ウチは娘だが、成人してからだけどバイクに興味持ったんで
20年落ちのSRXの整備を色々教えてやってたら少し見直されて
親父カッコいいじゃんて言われた時は涙出たw

939 :774RR :2020/04/27(月) 20:31:02.43 ID:con1CD8t0.net
トウチャン…オレR25ニノリタイ…

940 :774RR :2020/04/27(月) 20:32:51.79 ID:hHioGSZz0.net
>>938
羨ましい
俺の娘は目も合わせてくれないよ

941 :774RR :2020/04/27(月) 20:36:26.86 ID:lnDSnF48d.net
>>939
散るぞ

942 :774RR :2020/04/27(月) 20:40:59.14 ID:3UuoX/Hm0.net
>>940
ウチも娘が高校生くらいまでは同じようなもんだったよw
結婚して子供ができてからはバイク手放してたし、娘がバイク興味持つまでは
父親がバイクの整備できるなんて思ってもなかったろうから余計驚いたんだと思う

943 :774RR :2020/04/27(月) 20:46:39.12 ID:gX9olbm20.net
他人にバイクを勧める時って、自分の乗ってるバイクに似てるやつで
小さい排気量のを勧めるよねw

944 :774RR :2020/04/27(月) 20:50:27.96 ID:r8nnGGJYd.net
>息子の意向完全無視
それなw
息子は大の仮面ライダー好きで、「何に乗りたい」と聞いたら「オーズのバイク」とか言いやがった。
あれはホンダ Shadow750なんで免許的に無理だから諦めてもらうことにしている。
だって息子とは同じようなバイクで走りたいんだからさ。
ちな、息子23歳。

945 :774RR :2020/04/27(月) 20:58:03.30 ID:lwkctlANM.net
ならcrf450だな
なに50ccぐらいどうにかなるって

946 :774RR :2020/04/27(月) 21:14:09.07 ID:r8nnGGJYd.net
ならねーよw
それにテネレ700より高価じゃねぇか。

947 :774RR (ワッチョイ a7ce-QpYc):2020/04/27(月) 21:25:11 ID:gX9olbm20.net
新車で買える中型クルーザーってレブル250くらいなんだな。

中古のジャメリカン買って親父が面倒見てあげればいいんじゃね?

948 :774RR (スップ Sd00-mEE2):2020/04/27(月) 21:30:21 ID:r8nnGGJYd.net
最悪はシャドウ400になると思うけど、父ちゃんは諦めないぞ。
ところで23歳だと、いきなり大型2輪免許は取れるんだっけか?

949 :774RR (ワッチョイ 4430-0CDK):2020/04/27(月) 21:37:46 ID:con1CD8t0.net
イタリアのロックダウンが5月4日から段階的に解除で製造業が再開らしいけど、ブレンボが原因ならテネレ発売の目処立つのかな?

950 :774RR (ワッチョイ 98ee-oKov):2020/04/27(月) 21:39:11 ID:3LU0fBxr0.net
無難なのはCB400SBかレブルあたりじゃないか
ライダーならCRF250、大型とったらNM4も

951 :774RR (ワッチョイ a4ee-SRfo):2020/04/27(月) 21:41:08 ID:3UuoX/Hm0.net
制度上は取れる
ただし買い免の場合は教習所で普通二輪免許先に取らないと教習断られるかましれんが

952 :774RR (スップ Sd00-mEE2):2020/04/27(月) 21:54:36 ID:r8nnGGJYd.net
>>949 朗報だ。
レブルは父ちゃんが欲しいくらいだ。
仮面ライダー好きだから、大型ならNM4とかDN01と言われる可能性もあるな。
でもオフ車の乗せたい親心。
初バイクはPW50だったし。
https://imgur.com/H6ik8nV

953 :774RR :2020/04/27(月) 22:30:34.81 ID:IfyCk0Tq0.net
旧型レブルにしよう

954 :774RR :2020/04/28(火) 04:14:29.98 ID:DKfath+ma.net
バイクくらい好きなの乗せてやれよ
そもそも息子さんはそこまで興味なさそうな気もするが

955 :774RR (ワッチョイ 1e57-PxOI):2020/04/28(火) 08:27:55 ID:2c2LcsO20.net
>>949
ブレンボは中国工場で作ってるからイタリアの状況はあんまし関係ないと思う

品質に関しちゃイタリア製も中国製も大差ないと思うけれども

956 :774RR (ワッチョイ c6a1-lwfW):2020/04/28(火) 08:59:58 ID:fMX/+6Xz0.net
イタリアの工業製品のレベルは低いよな
民芸品は凄いけど

957 :774RR :2020/04/28(火) 09:18:41.86 ID:NNmRImcZ0.net
>>956
ドゥカティ、アプリリア、MVアグスタ
フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、

けっしてレベル低はくないな。
どころかF1じゃ今のところ負けてるし、好みはあるだろうけど、
スポーティーなデザインはイタリアの圧勝だろう
まあ、耐久性は逆立ちしても日本車には敵わないが

958 :774RR :2020/04/28(火) 09:29:56.88 ID:fMX/+6Xz0.net
>>957
それは工業製品じゃなくて民芸品w

959 :774RR :2020/04/28(火) 09:31:49.50 ID:NNmRImcZ0.net
まあ、、民芸品だなw

960 :774RR :2020/04/28(火) 10:13:53.09 ID:GsZWggOSp.net
イタリア産なGIVI車種専用ステーとか精度低すぎてびっくりする

961 :774RR (ワッチョイ 70aa-N7dq):2020/04/28(火) 14:11:05 ID:xiwRl5X/0.net
モタショのとき日本発売の遅れはブレンボ部品の供給が定まらないからと言っていたと

延長もブレンボ原因だなんてブレンボに振り回されるメーカーYamahaだな

962 :774RR (ワッチョイ 1e57-PxOI):2020/04/28(火) 14:17:22 ID:2c2LcsO20.net
>>957
フェラーリの作りって酷い物だったけどなあ
新車なのにショックが抜けてるのは当たり前だったし12気筒全部が動いてるのなんか稀
センターコンソールの裏なんかバリだらけで間違って足を突っ込むと怪我する

ランボルギーニもアウディ傘下になってドイツの工場で作られたときは
「スゲー!ランボルギーニなのにちゃんと走る!」という評価だったのは有名じゃん

マセラティもMTのギアが入らなくなるのは当たり前で
恐ろしいことにATのギアも入らなくなるという持病が

あれよ、イタ車は乗るものじゃなくて愛でるものなのよ

963 :774RR (ワッチョイ 44e0-t35O):2020/04/28(火) 14:26:32 ID:XY2mNHOj0.net
>>962
俺348tbと355は暫く乗ってたけどどっちも普通に壊れず乗れたよ。
355は一回バックに入らなくなって焦ったがw
エンジン切ってかけ直したら普通に動いた。
348は窓が落ちたけどそれは輸入車全般によくある事だと諦め。

12気筒はダメかやっぱりw

964 :774RR :2020/04/28(火) 16:33:08.69 ID:bWEXAcEXd.net
車のイタ車は乗りたいと思わないが、バイクは・・・・・似たようなもんかな?
最初のイタ車は38年前に買った DUCATI 350 XL Pantha だったな。
ライトのヒューズが切れたり、配線が焦げたりしたけど、放置しといたら直ったりw
3台目の初期型M900はフロントサスが仕事をしなくて、コーナーのギャップで何度飛びそうになったことか。
4台目のbimota SB7は、とにかくエンジンが始動しなくて、走りに行く前は「今日はエンジンが掛かりますように」と祈ってとた。
中略
5台目のBRUTALE 750Sもフロントが跳ねて苦労した。
6台目のTesi1D 906SR-Sは意外とマトモだったけど、低速コーナーでFタイヤが1mくらい先にあるような感じで曲がってくれてた。
ル・マン3も2台乗ったけど、普通だったんで割愛。
今のイタ車はベスパPX200だけど、一番普通かも。
あ、息子のバイクはGW中に話し合って決めることにした。

965 :774RR :2020/04/28(火) 16:39:37.27 ID:Fkxe7HXL0.net
>>964
途中BMWにちょっと浮気したけど、長年国産乗って来た身にしてみると
お前それただのマゾだろ、としか思えない
サスの不具合なんて、下手したら死ぬだろw

966 :774RR :2020/04/28(火) 16:43:10.35 ID:h1K/gJeEd.net
なんか…ちょっと…アレだね(^^;

967 :774RR :2020/04/28(火) 16:52:00.11 ID:3JH9JxgP0.net
>>964
ブルターレ750は和歌山さんが絶賛してて他社もセッティングのベンチマークにしてたと
読んだ事あったから意外だな。

968 :774RR :2020/04/28(火) 17:06:28.52 ID:DKfath+ma.net
素朴な疑問なんだけどなんでそんなメーカーがF1とかMotoGPで勝てるんだろね?レースと市販車は別物って言っちゃえばそれまでだけど

969 :774RR :2020/04/28(火) 17:10:05.15 ID:Y7vOJ73wM.net
結論出ちゃった🏁

970 :774RR :2020/04/28(火) 17:14:05.20 ID:Fkxe7HXL0.net
多分だけど、耐久性を無視した設計させたらイタリア人ピカイチなんじゃね?
無視というか、もともと概念に無いというか、どうせ代わりはあるだろ、と
なにせローマ帝国だから世界中から物が集まった
対して日本は資源無いから機械壊れたら大変って事で、DNAレベルで耐久性を
考慮してまうw

971 :774RR :2020/04/28(火) 17:15:32.01 ID:Fkxe7HXL0.net
およそ全ての製品にそうだよね

972 :774RR :2020/04/28(火) 18:51:11.41 ID:3BaLxes/M.net
Tenere700 forumにタイのディーラーに4/30に試乗車到着、5/7に納車予定との書き込みがあった

そしてカナダ人がカナダでのスケジュールは不明と書いてるが、>>906の絶賛納車中♪とは何情報?

973 :774RR :2020/04/28(火) 18:54:12.65 ID:3BaLxes/M.net
タイの納車情報が本当ならマジでジャップ舐められすぎでは...
自分の国のメーカーにおま国されるとは思わんかった
タイの方が正式な価格発表も早かったし
http://imgur.com/LElUju3.png

974 :774RR :2020/04/28(火) 19:06:16.37 ID:rmAOFsy4d.net
タイの方がフランスに近いしね

975 :774RR (ワントンキン MM3e-lg7A):2020/04/28(火) 19:40:14 ID:3dgE6xusM.net
気になって調べたらタイのバイク免許は一種類だけで排気量制限がないのか
しかも即日交付って

976 :774RR (スプッッ Sd2a-0EAr):2020/04/28(火) 19:42:19 ID:1ZKI8saNd.net
ヤマハからすればタイ並に買ってから文句言えと言いたかろうて

977 :774RR :2020/04/28(火) 19:50:59.15 ID:3qxqtYcE0.net
今納車してお客にSNSで納車されました報告なんてされてみろ!
自粛警察にヤマハまで締め上げられるぞ!!
日本は怖い国なんだよ!

978 :774RR :2020/04/28(火) 20:02:33.08 ID:3qX9wGK/0.net
納車警察だけでなく自粛警察にも狙われる不遇

979 :774RR :2020/04/28(火) 20:16:30.35 ID:rmAOFsy4d.net
でも此処でTénéré手に入れてバッグに着替えと身の回りの物詰め込んで夜の中央道に飛び乗って、疫病の蔓延る閉鎖都市東京を飛び出したい気はする
1週間くらいあちこちフラフラしたいなぁ

980 :774RR :2020/04/28(火) 22:14:48.36 ID:n5mzVyNz0.net
>>979
イージーライダーのラストシーン見た事あるか?

981 :774RR (ワッチョイ e939-A1EL):2020/04/28(火) 23:10:53 ID:7mTKfQ6c0.net
https://youtu.be/3M1_ovkh4Qw
カナダはボチボチ納車かな

982 :774RR :2020/04/28(火) 23:32:12.87 ID:bOSDdyX80.net
テネレって日本産なのか?
だったらもっと安くしろや

983 :774RR :2020/04/29(水) 05:53:32.34 ID:XYa3inPaM.net
さあ連休だ

984 :774RR :2020/04/29(水) 06:36:20.49 ID:jVupIXKOa.net
日本で作ってるのに日本人は後回し…
失望しました…

985 :774RR (アウアウウー Saab-0Bjt):2020/04/29(水) 07:45:02 ID:hW+SE/7Aa.net
どんな商売でも太客が優遇されるからねー

986 :774RR (ワッチョイ a7df-F4ic):2020/04/29(水) 07:50:57 ID:RVPHjLdX0.net
>>984
お前いつもヤマハに失望してるよな

987 :774RR (エムゾネ FFff-VTRv):2020/04/29(水) 08:00:01 ID:CLJYLCtoF.net
>>986
ww

988 :774RR :2020/04/29(水) 08:34:26.41 ID:Oa0r7uXB0.net
>>968
イタリア人は個人の資質に関しては優れた人物はいるんだよ
だからデザインとか設計は良いものがある

でも実務に関わる末端のほうがどうしようもない
あいつらボルトとかベアリングを斜めに入れても平気なんだよ
ピサの斜塔なんか作ってる最中に傾き始めたのにそのまま作っちゃうメンタルだし

んでレースとかに関わってるのはそういう「斜めに入れても平気な奴」がいないんだと思う

989 :774RR (ワッチョイ ff6b-D935):2020/04/29(水) 11:41:15 ID:Df6c018m0.net
もうブレーキは後でつけますでもいいから早く作ってくれよ

990 :774RR (ワッチョイ 67a1-eET6):2020/04/29(水) 11:57:09 ID:0nKwRrVQ0.net
6月までは生産ないからそれ以降だろうなw

991 :774RR (ワッチョイ bf63-D/zh):2020/04/29(水) 12:01:01 ID:lsLQWBnH0.net
9月くらいになれば目処も立つんじゃないかな

992 :774RR :2020/04/29(水) 12:11:51.54 ID:0nKwRrVQ0.net
クレーマー大国の日本は1番後回しなのは仕方ない

993 :774RR :2020/04/29(水) 12:20:51.96 ID:tknP+jJZ0.net
2個で原価で数千円違いなのにケチって汎用ラジアルマウントじゃなく
アキシャルマウントの専用品にするからこんな事になる

994 :774RR :2020/04/29(水) 13:08:11.32 ID:1og6BREid.net
アキシャルポンプシステム

995 :774RR :2020/04/29(水) 13:28:41.65 ID:Df6c018m0.net
もう自分の分は自分で作るから部品よこせ

996 :774RR :2020/04/29(水) 16:19:22.53 ID:hW+SE/7Aa.net
もうラジアルマウントがスタンダードなのか…(遠い目)

997 :774RR :2020/04/29(水) 17:22:09.27 ID:s+qfIQYJM.net
トラコンクルコングリップヒーター出力モード
コーナーabs標準装備の時代です

998 :774RR (ワンミングク MMbf-NlPP):2020/04/29(水) 19:40:49 ID:UCi0Z1g0M.net
向こうにはバカンスという文化があるから
7/4〜8/31位まで休みだよ
9月は何もなくて10/17〜10/31位まで休み
11月納車の可能性も出てきたわけだ

999 :774RR (ワッチョイ 5fda-nYsY):2020/04/29(水) 20:07:16 ID:DCSqPzNx0.net
>>965 イタ車のネイキッドに懲りて、その後はBMW R nineTを買いましたw
イタ車よりもマトモだったけど、やはりFサスは固めだったね。
ただ、タンデムして走ると凄く曲がりやすくなったんで、そういうセッティングなんだと理解した。

>>967 corseの試乗車に騙されたような気がしないでもw
試乗車の車体が凄く乗りやすかったんで、大丈夫かと思ったけど、買った車両は伸びも縮も最弱にしても動きが悪かった。
以前に菅生でVertematiの試乗車に乗って、それも良かったからタイラレーシングでVertematiを買ったけど、やはりサスは動作が渋かったよ。

テネレは住民票をGW終わったら持っていく予定だったけど、まだ先になりそうだね。
息子のバイクは免許を取得してから考えるそうです。

1000 :774RR :2020/04/29(水) 23:46:19.61 ID:pf+2kpaR0.net
なんというか・・・金あるな

1001 :774RR (アウアウクー MM5b-c369):2020/04/30(Thu) 06:36:59 ID:N24yspALM.net
その資金力でブレンボの一つぐらい動かしてくれ

1002 :774RR (ワッチョイ bf11-zoMz):2020/04/30(Thu) 06:57:46 ID:txfCpcVg0.net
DUCATI工場再開したし
もうすぐやろ

1003 :774RR :2020/04/30(木) 08:29:27.10 ID:2lgKUdWQa.net
赤男爵で輸入してくれないかな?

1004 :774RR :2020/04/30(木) 08:32:22.58 ID:OzVWo8Ln0.net
ヤマハ二輪工場稼働開始は5月22日だっけ?
工場動かす前に部品集めて速攻組んで6月5日に出荷してくれ。

1005 :774RR (ワッチョイ dfee-2ppX):2020/04/30(Thu) 08:47:36 ID:G+1qPl9p0.net
部品集まる算段がつくから稼働するんじゃないの?

1006 :774RR :2020/04/30(木) 17:45:25.07 ID:VlpNpg5TM.net
テネレだけを作っている工場じゃないからなあ
YAMAHAの他のバイクの納期はどうなんだろ

1007 :774RR :2020/04/30(木) 17:53:34.61 ID:gnJ5VLqO0.net
ヤマハの手元にないパーツはブレーキのみ?工場停止期間考慮して単純に1ヶ月遅れでみておけばいいんか

1008 :774RR (アウアウカー Sa3b-TY/T):2020/04/30(Thu) 18:01:46 ID:dVBNPkdOa.net
6月後半じゃないの?

1009 :774RR (ワンミングク MMbf-NlPP):2020/04/30(Thu) 18:04:27 ID:Q2iGn+0BM.net
納車まであと1000日

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200