2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part18【JA44】ワッチョイ

1 :774RR:2020/03/20(金) 08:02:48.11 ID:hU4IHMSy.net
C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577799703/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【新型丸目】スーパーカブ110 Part17【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581688580/

406 :774RR:2020/04/02(木) 20:15:29.88 ID:lyjzVyRC.net
>>401
サイドスタンドで停めてた
スタンドと逆側に倒れてた
それはやってなかった

407 :774RR:2020/04/02(木) 21:25:20.51 ID:2zkEG8eT.net
ワイも強風でブチ倒れてシールド割れたわ
風が一番嫌い 雪よりも憎い

408 :774RR:2020/04/02(木) 21:43:33.90 ID:PsgCZUX6.net
(……きこえますか…「カブヌシ」よ…「株主」です……今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています… プラ束です…プラ束でステップにテンションを掛けるのです…)

409 :774RR:2020/04/02(木) 23:29:22.76 ID:uY4G/E7u.net
ちょっとカブでイスカンダル行ってくる

410 :774RR:2020/04/02(木) 23:47:41.14 ID:goXOUg6m.net
明日、カブで千葉県内のサクラの名所へ行ってきます

411 :774RR:2020/04/02(木) 23:48:38.40 ID:KA82JPsM.net
先日、強風のため倒れていたのだが、なぜかサイドスタンド側に倒れていた

412 :774RR:2020/04/03(金) 08:28:03.21 ID:oYjou4up.net
>>408
(.....キコエテマス、ワカリマシタ。プラ束ヲ、サイドスタンド側ニ、ツケテ
車体ヲ、浮カシテ、軽クスルノデスネ.....ワカリマス.....ワカリマス)

413 :774RR:2020/04/03(金) 08:29:30.94 ID:mPcakgAt.net
テンション掛けるだけだよ
誰が浮かせと言ったバカタレが

414 :774RR:2020/04/03(金) 08:30:42.90 ID:oYjou4up.net
(......キコエテマスカ? ボケ ニ マジレス ハ ヤメマショウ)

415 :774RR:2020/04/03(金) 08:33:12.42 ID:mPcakgAt.net
死ね

416 :774RR:2020/04/03(金) 09:09:25.48 ID:7mkIK/43.net
レスで漫才かよw

417 :774RR:2020/04/03(金) 10:07:47.15 ID:NdTH56Sm.net
家じゃなく出先で風避けて止めといたのに
ブチ倒れてるんですよ!
憎い!風が憎い!

418 :774RR:2020/04/03(金) 10:58:43.92 ID:qD4dmdsl.net
モビーディックアンカーでも撃ち込んどけ

419 :774RR:2020/04/03(金) 11:41:00 ID:oYjou4up.net
車体軽くて
レッグシールドあるからなぁ
横風弱いわ

>>417
南無

420 :774RR:2020/04/03(金) 12:01:16.35 ID:dJVdt46p.net
走行中疲れた時によくビジネスBOXに寄っかかるんだけどグリグリ痛いんでクッション貼った。

https://i.imgur.com/cjXsSik.jpg

ネットでよく紹介されてるかまぼこ型クッションは結構出っ張って着座スペースを奪われるから厚さ8mmの平型にした
背中のグリグリ当たりがなくなって快適
もっと早めにやっときゃ良かった

421 :774RR:2020/04/03(金) 12:01:24.61 ID:a3xpBO8p.net
右側のバーエンドだけ傷ついた 昨日の強風で倒れて
マフラーなどは無事たった

422 :774RR:2020/04/03(金) 12:29:46.79 ID:irkSO22a.net
箱なんてやめろ!恥ずかしい
荷物積みたきゃ自動車に乗れ!

423 :774RR:2020/04/03(金) 13:24:13.86 ID:DPi3qcBM.net
>>420
それ自分もそのうちやろうと思ってた

424 :774RR:2020/04/03(金) 14:29:10.69 ID:/R2WtYWS.net
>>420
顔映ってるぞ…

425 :774RR:2020/04/03(金) 14:30:06.60 ID:BrYoRAsZ.net
キャリアの握り部分から拳一個分くらい開けて箱固定しないと背中にゴンゴン当たるし乗車ポジションの自由度が無いし全然ダメだわ。
みんな握りの部分までぴったり前に寄せて箱付けてるけど窮屈じゃないの?

426 :774RR:2020/04/03(金) 15:01:13.94 ID:qD4dmdsl.net
>>421
俺の個体は左はすんなり外れたが右は超固着してたので交換するなら気を付けて
ドライバーは3番を使ってね

427 :774RR:2020/04/03(金) 15:05:26.09 ID:dJVdt46p.net
握りから3cm位離してる
あんまり下げると寄っ掛かれないし

428 :774RR:2020/04/03(金) 15:20:57.59 ID:Of2IiJv3.net
リアボックスは少し下げて設置したほうが心地いいのか
後ろに下げれるか見てみよう

429 :774RR:2020/04/03(金) 15:43:06.17 ID:oYjou4up.net
いっそのこと、アップフラットキャリアを増設して
そっちに装着しちゃいなよ You!

430 :774RR:2020/04/03(金) 17:24:35.28 ID:+uDX0Sey.net
>>425
あのゴンゴン当たるの不快だよなあ
背中ピンっとお行儀よくすれば回避できるが如何せんh

431 :774RR:2020/04/03(金) 17:36:06.38 ID:HmWgJcNs.net
>>424
顔、4つぐらい写ってる(1個は消えそう)
言わないほうがいいと思って言わなかったんだが

432 :774RR:2020/04/03(金) 17:54:21 ID:raFoegqP.net
俺は10cmぐらいは下げて箱付けた。
下げるとバック背負っても乗れるし便利だ。
ただ強度がちょっと心配だ

433 :774RR:2020/04/03(金) 19:12:44.79 ID:zdZQp3Xg.net
アラサーのおっさんだけどカブに乗り始めたらアラサー以上のおっさん達にモテるようになった

434 :774RR:2020/04/03(金) 19:18:43.10 ID:q5wqocHa.net
ピンクカブの配車始まったんだな。実車見たいわあ
https://youtu.be/WMjLcm0Br2k

435 :774RR:2020/04/03(金) 19:18:51.35 ID:hwFPQS/K.net
背中当たるの嫌や...
リュックも背負えるよう、純正キャリアに取り付けできる目いっぱい後ろに付けてる!

https://i.imgur.com/qesoWP9.jpg

436 :774RR:2020/04/03(金) 19:25:13.71 ID:gT5nFdHg.net
このスレでアラサーって若い衆じゃないのか?

437 :774RR:2020/04/03(金) 19:47:07.37 ID:n3CyzeQ9.net
昨日ナンバー取ったって書き込んだ者だけど、皆さんは新車の慣らし運転てちゃんとした?
ちなみに例えば4速で何キロ以上出さない方がいいのか、どなたかご教示下さいませ。

438 :774RR:2020/04/03(金) 20:02:30.08 ID:RuLWeqNC.net
>アラサー
青二才、小僧だな〜

>>437
全ギアを使う。2速発進とか禁止。
ギアチェンジは早め早め。
最高速は60〜65km/hまで。
初期伸びが大きいので300〜500kmでチェーン調整。
できれば500kmでオイル交換
1000kmでオイル交換、フィルタ交換

で、晴れて慣らし終わったらガンガン回せ〜

439 :774RR:2020/04/03(金) 21:10:03.06 ID:5VhQ+ObY.net
慣らし終わったらチェーンも交換しちゃった方が以降快適だよ
標準で付いてるチェーンは無限に伸びるゴミofゴミ

440 :774RR:2020/04/03(金) 21:55:27.79 ID:Fyyu96ZP.net
>>438
丁度今500km越えたあたりなんだけど、オイル交換した方がいいのか、、、
買ってくるか

441 :774RR:2020/04/03(金) 22:14:31.20 ID:/ptyN/h9.net
フロントスプロケ15tで80キロが限界だな
それ以上は怖すぎて無理。車体ごとI can flyしちゃう

442 :774RR:2020/04/03(金) 23:05:48.54 ID:CXp2HWcg.net
>>441
怖いよね、90Kまで出すとハンドルがフラつくしアクセル緩めて回避してたんだけど
ある日なにを思ったか面倒になり、アクセル全開で走ってたらウォブル発生して直線道路なのにヘルメットから地面に叩きつけられたよw

443 :774RR:2020/04/04(土) 06:22:54.88 ID:U+j4Qe7w.net
バス専用レーンってカブはいいんだっけ? 50ccまでだっけ?

444 :774RR:2020/04/04(土) 07:04:09.52 ID:Lb2Zfy87.net
>>441
まあ怖いっちゃ怖いけど原付スクーターで60km出すほどでもない

445 :774RR:2020/04/04(土) 07:05:51.39 ID:7QFludtu.net
駆動系はノーマルだけど
70km/h出せば十分だと思ってる
スピードだしたかったらニーハンのバイク買うしな

446 :774RR:2020/04/04(土) 08:13:30.67 ID:+OcU09id.net
>>441
同じ15tでメータ読み 102出した
エンジンは、まだ回る感じだったけど
フロントタイヤが暴れだして(シミー?)これ以上は無理だと思った。

ツーリングだと巡航65〜70km/h
見通しの良い道路で80km/hくらいが快適だね

447 :774RR:2020/04/04(土) 09:05:12.81 ID:1TmZ8G3A.net
80キロ出すのはいいが
その速度に見合った制動力があるか一度考えた方がいいよ

448 :774RR:2020/04/04(土) 09:31:43.27 ID:RM25XGb/.net
制動力より車体剛性、安定性だな
80出すような開けた直線なら、きちんと状況判断できていれば制動力は(不安はあるが)事足りる

時と場所を考えずに80出してるならブレーキ性能以前にどんな乗り物でもヤバすぎる

449 :774RR:2020/04/04(土) 09:34:04.65 ID:RM25XGb/.net
俺は70でもふらつきとエンジンの唸りで不安になるので、ごくたまにロンツーでうっかり流れがクソ速いバイパスに乗ってしまった時に出すことがあるぐらい
基本的にはMAX60km/hで走れる道しか走りたくない

450 :774RR:2020/04/04(土) 09:43:22.45 ID:+OcU09id.net
>>447
考えて走ってるよ

制動力が、制動距離の事なら80km/hで60mあれば止まれる。
見通し100mに車両があるときは、そんな速度は出さない。
ドラムだから弱いけど、車体が軽いから意外に制動距離は短い。

コーナリングについてなら、80km/hは厳しい
タイヤ細いし、寝かせられるバイクじゃないからね。
せいぜい70km/hくらいで進入しないと怖いね。

無論、フルフェイス、プロテクタ、ニーパッド、グラブ、ブーツは付けてる

他のバイクをバカにする訳じゃないけど、JA44より小径の
12や10インチタイヤよりも、制動力は高いと思うよ。

451 :774RR:2020/04/04(土) 10:17:54.82 ID:YlDTfEWq.net
合法的に70km/h出せる道路でも60km/h以下でしか走れなかった私はチキンです。

452 :774RR:2020/04/04(土) 10:22:03.10 ID:KUcFfGYv.net
>>451
カブ乗りはそんなもんでしょ
まったり走行運転

453 :774RR:2020/04/04(土) 10:46:56.63 ID:bek2Dhdz.net
早くイエローのスーパーカブに乗りたいよ
スーパーカブ買って自分の世界を広げるんだ

454 :774RR:2020/04/04(土) 10:50:09.07 ID:+OcU09id.net
>>451
各自、好きな速度で走れば良いと思う
俺も、景色のいいコースだと60km/hでトコトコ走るし。

455 :774RR:2020/04/04(土) 10:51:19.33 ID:qY6QOvfv.net
イエローってもう実物見られるの?

456 :774RR:2020/04/04(土) 10:52:05.53 ID:Ryzu1s8e.net
>>449
よほど安全なところなら80オーバーでは道のわずかな凹凸でのバウンドもあるし危険だよね
やはり安定快適なのは60ぐらい

457 :774RR:2020/04/04(土) 11:20:18.97 ID:HaOgoSmH.net
>>443
「専用」

458 :774RR:2020/04/04(土) 11:41:09.08 ID:2qP90KOP.net
カブ女子(アラサー)になろうとおもってます
色なかなか決めれなくて散々迷ったけど紺色にしようかなとおもってます
おじさん臭いですかね?
メインは週末や通勤私でお父さんがたまに床屋健康センター行くのに乗りたい言うので紺にしようかと
学生時代はSRに乗ってました

459 :774RR:2020/04/04(土) 11:49:09.54 ID:9nLe2rTK.net
いいんじゃないすか
女子ならストリートのベージュかブルーの方が似合うとは思うけど

460 :774RR:2020/04/04(土) 11:49:19.14 ID:vUKLACbO.net
YBR125買った方が幸せになる

461 :774RR:2020/04/04(土) 11:50:35.01 ID:HKtlcydj.net
>>458
紺は男性でも女性でも違和感ないと思うけど
自分は女性だがグリーンが良いと思っていた矢先、天気の子のピンク出るからそっち買うわ
アラサーは女子じゃない

462 :774RR:2020/04/04(土) 11:52:55.53 ID:ZP95rDe2.net
ピンクっていうとエロいから723と呼びましょう

463 :774RR:2020/04/04(土) 12:07:06.92 ID:Ryzu1s8e.net
>>462
夏蜜柑?

464 :774RR:2020/04/04(土) 12:18:23 ID:cUtN4zgI.net
>>458
若いのならベージュや黄色や赤などポップな色がおすすめ
イタリアンな雰囲気になってなかなか良いぞ
おっさんがこのあたりの色に乗っていても許容できる

465 :774RR:2020/04/04(土) 12:22:53 ID:04PFxEaN.net
カブの緑、青は車でいうシルバーだと思ってる。
でもネットの雑音に惑わされずに自分が欲しいと思ったのを買うのが一番だで

466 :774RR:2020/04/04(土) 12:28:19 ID:gXox+ESZ.net
>>458
クラシカルホワイト
現行唯一のワンカラー車体なので、誰が乗ってもシンプルで似合う

または、明るい青(グリントウェーブブルーメタリック)
空と海と街に溶け込む、この青色はとてもイイです。

467 :774RR:2020/04/04(土) 12:30:55 ID:gXox+ESZ.net
>>460
増車できるなら YBR125fiがほちい
あと、GSX-SとCT125もほちい。

468 :774RR:2020/04/04(土) 12:41:10 ID:ZP95rDe2.net
>>463
HONDAの正式塗装コード。天気の子の夏美が乗っていたことから採用されたコード
今のレンタルはこれを採用。一般販売版が同一コードになるかはまだ分からない

>>467
良いよーGSX-S125。JA44でのんびり散策、GSX-S125でカッ飛び気分転換

469 :774RR:2020/04/04(土) 12:43:33 ID:xSxtVoe4.net
>>458
ストリートの二色や、イエロー、ベージュ、ホワイトとかの方が女性には似合いそうだけど、
とにかく好きな色に乗るのが一番でしょ

470 :774RR:2020/04/04(土) 13:23:57.83 ID:fIWJGYo5.net
じゃ44

471 :774RR:2020/04/04(土) 13:28:07.14 ID:Lb2Zfy87.net
>>458
おっさんはカブ女子にはなれんのやで

472 :774RR:2020/04/04(土) 13:55:27.94 ID:1TmZ8G3A.net
>>458
大蔵省に忖度は要らない
好きな色買いな

473 :774RR:2020/04/04(土) 15:27:47.91 ID:BiNcDTwy.net
「姫ライダーと囲い」って表現有るけど、
女性が来ただけでテンション上がって
はしゃいでるおっさん共の
なんと嘆かわしい事よ

474 :774RR:2020/04/04(土) 15:35:39.02 ID:gXox+ESZ.net
>>473
男が聞こうが、女が聞こうが
だいたい、こんな程度の反応だとおもうが?

475 :774RR:2020/04/04(土) 15:54:15.74 ID:Yup9NjrB.net
自分はこの位がちょうどいい
隙間にテントとか挟んでる
https://i.imgur.com/8XhxRNR.jpg

476 :774RR:2020/04/04(土) 16:05:30.80 ID:gXox+ESZ.net
>>475
お、ベルト留め
俺も前はそれだった

477 :774RR:2020/04/04(土) 16:46:52.09 ID:MiC/7MiB.net
>>467
増車しても
結局は、どっちか1台しか乗らなくなるな 俺の場合
通勤は自転車と電車だし
バイク乗るなら休みの日ぐらいだし
雨の日は車だしってね

YBR125のFI車も検討すればよかった
GSX125は個人的には排気量小さいのに
装備がオーバースペックな気がする

478 :774RR:2020/04/04(土) 17:34:32.98 ID:wv1lcpR5.net
>>477
装備が豪華なのは
最近の流行りじゃないか?CBR250RRとかさ

479 :774RR:2020/04/04(土) 17:37:30.58 ID:xSxtVoe4.net
前かご思ったほど使わないなあ
というか、ビジネスボックス便利すぎだわ
長物買った場合だけ前かご+ネット使う感じ、、、

480 :774RR:2020/04/04(土) 17:41:47.63 ID:ZIZWt1MB.net
前かごは一時的なヘルメット置き場

481 :774RR:2020/04/04(土) 18:31:48.51 ID:Fnn3le+k.net
前かごって重い物積んだらハンドリングに影響しそうで怖い
といっても学生の頃やってた新聞配達では新聞の量が多くて
前かごいやだとか言ってられなかったけど

482 :774RR:2020/04/04(土) 18:54:31.66 ID:4XPyB9tA.net
前カゴは出先で脱いだカッパや防寒着を置いておくのに便利
フォグランプを付けると前カゴまでカッコ良く見えてくる不思議

483 :774RR:2020/04/04(土) 18:59:59.95 ID:fIWJGYo5.net
買い物かごを前に付けたい

484 :774RR:2020/04/04(土) 19:17:06.41 ID:YWTAo08O.net
>>481
カブプロはフレームにかごつけるから大丈夫だよ

485 :774RR:2020/04/04(土) 19:30:27.22 ID:2hzBvXlY.net
カブプロではツーリングしたくないなあ

486 :774RR:2020/04/04(土) 19:33:35.60 ID:ZP95rDe2.net
無印カブは前カゴに物を乗せるとヘッドランプを遮光するのでフォグ取り付け必須

487 :774RR:2020/04/04(土) 19:49:14.88 ID:2hzBvXlY.net
積載力を極めようとするとカブプロになっちゃうのかなあ?
自分はそこまで積む気ないから後ろのMRD製フリーボックスと
前のメッシュインナーラックだけにしてるよ

488 :774RR:2020/04/04(土) 19:54:41.24 ID:xSxtVoe4.net
>>487
むしろ、カブプロはそのためのモデルでしょ

フォグランプ付けるか悩むなあ

489 :774RR:2020/04/04(土) 20:34:53.43 ID:CBoMOwc0.net
JA10だけどまだ二万キロも乗ってないのにクラッチ壊れかけてる気がする
普通だとアジャストスクリューを1/8戻すってとこで抵抗が感じられるはずだが今はスクリュー締めた位置から1mm戻しただけでスッカスカ
その状態で走ろうとすればペダルも当然スカスカでクラッチ滑りと言うのかか知らんがアクセル回してもパワーが伝達されず白煙出てくるわで心臓止まりかけたわ
ロックナットの緩み具合を何度も変えて辛うじて調整が効く地点を見つけて何とか普通に走れる状態にはなったが
もうJA44か輸入原2に乗り換えるの確定なんだけどそれまでの間に何か対処療法やっときたい
オイルをG2にするとシフトが劇的に変わるとか見たんだけどマジなん?

490 :774RR:2020/04/04(土) 20:40:39.63 ID:n8kXJfc/.net
なんでja44スレに来てその質問なんだ

491 :774RR:2020/04/04(土) 20:43:02.01 ID:ZP95rDe2.net
誤爆だろ?

492 :774RR:2020/04/04(土) 20:46:47.12 ID:CBoMOwc0.net
同じカブ乗りの誼なんだから意地の悪いこというなよ

493 :774RR:2020/04/04(土) 20:51:42.54 ID:ks6sf192.net
専スレがあるのに何でわざわざここで聞く?
追い出されたの?

494 :774RR:2020/04/04(土) 21:11:58.01 ID:pG1xQA77.net
JA10は過疎ってるから泣
という自分もJA10乗り。

495 :774RR:2020/04/04(土) 21:41:31.78 ID:gXox+ESZ.net
>>477
トコトコ乗り、ロングツーリングならJA44がいいけど
加速や峠を楽しみたい時もあるんだよねー

万遍ないトルクのJA44も好きだけど
ピーキーなエンジンでせわしなくギアチェンも楽しいんだよ

496 :774RR:2020/04/04(土) 22:28:47 ID:wZpa2LMt.net
峠を攻める とか何がしか楽しいのか
さっぱり分からないなぁ 自殺行為だし
スピード出したかったらサーキット会場行くわな

497 :774RR:2020/04/04(土) 23:10:53.64 ID:CWo/jC44.net
前かご付けたいけど、キャリア取り付けるのにレッグシールド加工しなきゃいけないんでしょ? 
加工しないでもう少し簡単に出来るのがあればいいんだけどね

498 :774RR:2020/04/04(土) 23:23:38.14 ID:Z2GX+SoE.net
>>497
レッグシールドは関係ないよ

499 :774RR:2020/04/04(土) 23:29:30.05 ID:ZP95rDe2.net
この人、インナーラックとごっちゃになってるんでしょ

500 :774RR:2020/04/04(土) 23:35:37.82 ID:CWo/jC44.net
あぁレッグシールドではなくて、その近くにある名前がわからんカバーか。
どちらにせよ穴開ける必要あるんでしょ?

501 :774RR:2020/04/04(土) 23:47:43.32 ID:ks6sf192.net
右フロントフォークカバーな
ニッパーで切るだけだからプラモ作ったことある人なら誰でも綺麗に開けられる

https://i.imgur.com/WAfnzap.jpg

元に戻したかったらコレ買えばいいと思う2千円ぐらいじゃない?

502 :774RR:2020/04/04(土) 23:57:11.29 ID:xSxtVoe4.net
>>497
加工自体は簡単だよ
ニッパーで切ってヤスリかけるだけ
まあ俺の場合、この加工するためにフォークカバー外したら、フロントフェンダーがネジの締め付けすぎで割れてることに気づいたんだけどな、、、

503 :774RR:2020/04/05(日) 00:17:22.51 ID:d48H9i47.net
>>443
50cc以下の原動機付自転車は通れます.スーパーカブ110は通れません.

504 :774RR:2020/04/05(日) 00:26:25.18 ID:Qeh9u/Fa.net
>>502,498,501
ありがとう。参考にさせていただきます

505 :774RR:2020/04/05(日) 00:30:42.10 ID:lBHMpFYl.net
>>502
何だよそれ、俺のも気になるな。保証2年でしょ、バイク屋に行った?

506 :774RR:2020/04/05(日) 00:55:38.58 ID:GAWR8ucm.net
>>505
バイク屋には見せてある
あとハンドル部分も同じく締め付けすぎで割れてたからそれもね
今メーカーに問い合わせ中だって

総レス数 1010
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200