2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part18【JA44】ワッチョイ

438 :774RR:2020/04/03(金) 20:02:30.08 ID:RuLWeqNC.net
>アラサー
青二才、小僧だな〜

>>437
全ギアを使う。2速発進とか禁止。
ギアチェンジは早め早め。
最高速は60〜65km/hまで。
初期伸びが大きいので300〜500kmでチェーン調整。
できれば500kmでオイル交換
1000kmでオイル交換、フィルタ交換

で、晴れて慣らし終わったらガンガン回せ〜

439 :774RR:2020/04/03(金) 21:10:03.06 ID:5VhQ+ObY.net
慣らし終わったらチェーンも交換しちゃった方が以降快適だよ
標準で付いてるチェーンは無限に伸びるゴミofゴミ

440 :774RR:2020/04/03(金) 21:55:27.79 ID:Fyyu96ZP.net
>>438
丁度今500km越えたあたりなんだけど、オイル交換した方がいいのか、、、
買ってくるか

441 :774RR:2020/04/03(金) 22:14:31.20 ID:/ptyN/h9.net
フロントスプロケ15tで80キロが限界だな
それ以上は怖すぎて無理。車体ごとI can flyしちゃう

442 :774RR:2020/04/03(金) 23:05:48.54 ID:CXp2HWcg.net
>>441
怖いよね、90Kまで出すとハンドルがフラつくしアクセル緩めて回避してたんだけど
ある日なにを思ったか面倒になり、アクセル全開で走ってたらウォブル発生して直線道路なのにヘルメットから地面に叩きつけられたよw

443 :774RR:2020/04/04(土) 06:22:54.88 ID:U+j4Qe7w.net
バス専用レーンってカブはいいんだっけ? 50ccまでだっけ?

444 :774RR:2020/04/04(土) 07:04:09.52 ID:Lb2Zfy87.net
>>441
まあ怖いっちゃ怖いけど原付スクーターで60km出すほどでもない

445 :774RR:2020/04/04(土) 07:05:51.39 ID:7QFludtu.net
駆動系はノーマルだけど
70km/h出せば十分だと思ってる
スピードだしたかったらニーハンのバイク買うしな

446 :774RR:2020/04/04(土) 08:13:30.67 ID:+OcU09id.net
>>441
同じ15tでメータ読み 102出した
エンジンは、まだ回る感じだったけど
フロントタイヤが暴れだして(シミー?)これ以上は無理だと思った。

ツーリングだと巡航65〜70km/h
見通しの良い道路で80km/hくらいが快適だね

447 :774RR:2020/04/04(土) 09:05:12.81 ID:1TmZ8G3A.net
80キロ出すのはいいが
その速度に見合った制動力があるか一度考えた方がいいよ

448 :774RR:2020/04/04(土) 09:31:43.27 ID:RM25XGb/.net
制動力より車体剛性、安定性だな
80出すような開けた直線なら、きちんと状況判断できていれば制動力は(不安はあるが)事足りる

時と場所を考えずに80出してるならブレーキ性能以前にどんな乗り物でもヤバすぎる

449 :774RR:2020/04/04(土) 09:34:04.65 ID:RM25XGb/.net
俺は70でもふらつきとエンジンの唸りで不安になるので、ごくたまにロンツーでうっかり流れがクソ速いバイパスに乗ってしまった時に出すことがあるぐらい
基本的にはMAX60km/hで走れる道しか走りたくない

450 :774RR:2020/04/04(土) 09:43:22.45 ID:+OcU09id.net
>>447
考えて走ってるよ

制動力が、制動距離の事なら80km/hで60mあれば止まれる。
見通し100mに車両があるときは、そんな速度は出さない。
ドラムだから弱いけど、車体が軽いから意外に制動距離は短い。

コーナリングについてなら、80km/hは厳しい
タイヤ細いし、寝かせられるバイクじゃないからね。
せいぜい70km/hくらいで進入しないと怖いね。

無論、フルフェイス、プロテクタ、ニーパッド、グラブ、ブーツは付けてる

他のバイクをバカにする訳じゃないけど、JA44より小径の
12や10インチタイヤよりも、制動力は高いと思うよ。

451 :774RR:2020/04/04(土) 10:17:54.82 ID:YlDTfEWq.net
合法的に70km/h出せる道路でも60km/h以下でしか走れなかった私はチキンです。

452 :774RR:2020/04/04(土) 10:22:03.10 ID:KUcFfGYv.net
>>451
カブ乗りはそんなもんでしょ
まったり走行運転

453 :774RR:2020/04/04(土) 10:46:56.63 ID:bek2Dhdz.net
早くイエローのスーパーカブに乗りたいよ
スーパーカブ買って自分の世界を広げるんだ

454 :774RR:2020/04/04(土) 10:50:09.07 ID:+OcU09id.net
>>451
各自、好きな速度で走れば良いと思う
俺も、景色のいいコースだと60km/hでトコトコ走るし。

455 :774RR:2020/04/04(土) 10:51:19.33 ID:qY6QOvfv.net
イエローってもう実物見られるの?

456 :774RR:2020/04/04(土) 10:52:05.53 ID:Ryzu1s8e.net
>>449
よほど安全なところなら80オーバーでは道のわずかな凹凸でのバウンドもあるし危険だよね
やはり安定快適なのは60ぐらい

457 :774RR:2020/04/04(土) 11:20:18.97 ID:HaOgoSmH.net
>>443
「専用」

458 :774RR:2020/04/04(土) 11:41:09.08 ID:2qP90KOP.net
カブ女子(アラサー)になろうとおもってます
色なかなか決めれなくて散々迷ったけど紺色にしようかなとおもってます
おじさん臭いですかね?
メインは週末や通勤私でお父さんがたまに床屋健康センター行くのに乗りたい言うので紺にしようかと
学生時代はSRに乗ってました

459 :774RR:2020/04/04(土) 11:49:09.54 ID:9nLe2rTK.net
いいんじゃないすか
女子ならストリートのベージュかブルーの方が似合うとは思うけど

460 :774RR:2020/04/04(土) 11:49:19.14 ID:vUKLACbO.net
YBR125買った方が幸せになる

461 :774RR:2020/04/04(土) 11:50:35.01 ID:HKtlcydj.net
>>458
紺は男性でも女性でも違和感ないと思うけど
自分は女性だがグリーンが良いと思っていた矢先、天気の子のピンク出るからそっち買うわ
アラサーは女子じゃない

462 :774RR:2020/04/04(土) 11:52:55.53 ID:ZP95rDe2.net
ピンクっていうとエロいから723と呼びましょう

463 :774RR:2020/04/04(土) 12:07:06.92 ID:Ryzu1s8e.net
>>462
夏蜜柑?

464 :774RR:2020/04/04(土) 12:18:23 ID:cUtN4zgI.net
>>458
若いのならベージュや黄色や赤などポップな色がおすすめ
イタリアンな雰囲気になってなかなか良いぞ
おっさんがこのあたりの色に乗っていても許容できる

465 :774RR:2020/04/04(土) 12:22:53 ID:04PFxEaN.net
カブの緑、青は車でいうシルバーだと思ってる。
でもネットの雑音に惑わされずに自分が欲しいと思ったのを買うのが一番だで

466 :774RR:2020/04/04(土) 12:28:19 ID:gXox+ESZ.net
>>458
クラシカルホワイト
現行唯一のワンカラー車体なので、誰が乗ってもシンプルで似合う

または、明るい青(グリントウェーブブルーメタリック)
空と海と街に溶け込む、この青色はとてもイイです。

467 :774RR:2020/04/04(土) 12:30:55 ID:gXox+ESZ.net
>>460
増車できるなら YBR125fiがほちい
あと、GSX-SとCT125もほちい。

468 :774RR:2020/04/04(土) 12:41:10 ID:ZP95rDe2.net
>>463
HONDAの正式塗装コード。天気の子の夏美が乗っていたことから採用されたコード
今のレンタルはこれを採用。一般販売版が同一コードになるかはまだ分からない

>>467
良いよーGSX-S125。JA44でのんびり散策、GSX-S125でカッ飛び気分転換

469 :774RR:2020/04/04(土) 12:43:33 ID:xSxtVoe4.net
>>458
ストリートの二色や、イエロー、ベージュ、ホワイトとかの方が女性には似合いそうだけど、
とにかく好きな色に乗るのが一番でしょ

470 :774RR:2020/04/04(土) 13:23:57.83 ID:fIWJGYo5.net
じゃ44

471 :774RR:2020/04/04(土) 13:28:07.14 ID:Lb2Zfy87.net
>>458
おっさんはカブ女子にはなれんのやで

472 :774RR:2020/04/04(土) 13:55:27.94 ID:1TmZ8G3A.net
>>458
大蔵省に忖度は要らない
好きな色買いな

473 :774RR:2020/04/04(土) 15:27:47.91 ID:BiNcDTwy.net
「姫ライダーと囲い」って表現有るけど、
女性が来ただけでテンション上がって
はしゃいでるおっさん共の
なんと嘆かわしい事よ

474 :774RR:2020/04/04(土) 15:35:39.02 ID:gXox+ESZ.net
>>473
男が聞こうが、女が聞こうが
だいたい、こんな程度の反応だとおもうが?

475 :774RR:2020/04/04(土) 15:54:15.74 ID:Yup9NjrB.net
自分はこの位がちょうどいい
隙間にテントとか挟んでる
https://i.imgur.com/8XhxRNR.jpg

476 :774RR:2020/04/04(土) 16:05:30.80 ID:gXox+ESZ.net
>>475
お、ベルト留め
俺も前はそれだった

477 :774RR:2020/04/04(土) 16:46:52.09 ID:MiC/7MiB.net
>>467
増車しても
結局は、どっちか1台しか乗らなくなるな 俺の場合
通勤は自転車と電車だし
バイク乗るなら休みの日ぐらいだし
雨の日は車だしってね

YBR125のFI車も検討すればよかった
GSX125は個人的には排気量小さいのに
装備がオーバースペックな気がする

478 :774RR:2020/04/04(土) 17:34:32.98 ID:wv1lcpR5.net
>>477
装備が豪華なのは
最近の流行りじゃないか?CBR250RRとかさ

479 :774RR:2020/04/04(土) 17:37:30.58 ID:xSxtVoe4.net
前かご思ったほど使わないなあ
というか、ビジネスボックス便利すぎだわ
長物買った場合だけ前かご+ネット使う感じ、、、

480 :774RR:2020/04/04(土) 17:41:47.63 ID:ZIZWt1MB.net
前かごは一時的なヘルメット置き場

481 :774RR:2020/04/04(土) 18:31:48.51 ID:Fnn3le+k.net
前かごって重い物積んだらハンドリングに影響しそうで怖い
といっても学生の頃やってた新聞配達では新聞の量が多くて
前かごいやだとか言ってられなかったけど

482 :774RR:2020/04/04(土) 18:54:31.66 ID:4XPyB9tA.net
前カゴは出先で脱いだカッパや防寒着を置いておくのに便利
フォグランプを付けると前カゴまでカッコ良く見えてくる不思議

483 :774RR:2020/04/04(土) 18:59:59.95 ID:fIWJGYo5.net
買い物かごを前に付けたい

484 :774RR:2020/04/04(土) 19:17:06.41 ID:YWTAo08O.net
>>481
カブプロはフレームにかごつけるから大丈夫だよ

485 :774RR:2020/04/04(土) 19:30:27.22 ID:2hzBvXlY.net
カブプロではツーリングしたくないなあ

486 :774RR:2020/04/04(土) 19:33:35.60 ID:ZP95rDe2.net
無印カブは前カゴに物を乗せるとヘッドランプを遮光するのでフォグ取り付け必須

487 :774RR:2020/04/04(土) 19:49:14.88 ID:2hzBvXlY.net
積載力を極めようとするとカブプロになっちゃうのかなあ?
自分はそこまで積む気ないから後ろのMRD製フリーボックスと
前のメッシュインナーラックだけにしてるよ

488 :774RR:2020/04/04(土) 19:54:41.24 ID:xSxtVoe4.net
>>487
むしろ、カブプロはそのためのモデルでしょ

フォグランプ付けるか悩むなあ

489 :774RR:2020/04/04(土) 20:34:53.43 ID:CBoMOwc0.net
JA10だけどまだ二万キロも乗ってないのにクラッチ壊れかけてる気がする
普通だとアジャストスクリューを1/8戻すってとこで抵抗が感じられるはずだが今はスクリュー締めた位置から1mm戻しただけでスッカスカ
その状態で走ろうとすればペダルも当然スカスカでクラッチ滑りと言うのかか知らんがアクセル回してもパワーが伝達されず白煙出てくるわで心臓止まりかけたわ
ロックナットの緩み具合を何度も変えて辛うじて調整が効く地点を見つけて何とか普通に走れる状態にはなったが
もうJA44か輸入原2に乗り換えるの確定なんだけどそれまでの間に何か対処療法やっときたい
オイルをG2にするとシフトが劇的に変わるとか見たんだけどマジなん?

490 :774RR:2020/04/04(土) 20:40:39.63 ID:n8kXJfc/.net
なんでja44スレに来てその質問なんだ

491 :774RR:2020/04/04(土) 20:43:02.01 ID:ZP95rDe2.net
誤爆だろ?

492 :774RR:2020/04/04(土) 20:46:47.12 ID:CBoMOwc0.net
同じカブ乗りの誼なんだから意地の悪いこというなよ

493 :774RR:2020/04/04(土) 20:51:42.54 ID:ks6sf192.net
専スレがあるのに何でわざわざここで聞く?
追い出されたの?

494 :774RR:2020/04/04(土) 21:11:58.01 ID:pG1xQA77.net
JA10は過疎ってるから泣
という自分もJA10乗り。

495 :774RR:2020/04/04(土) 21:41:31.78 ID:gXox+ESZ.net
>>477
トコトコ乗り、ロングツーリングならJA44がいいけど
加速や峠を楽しみたい時もあるんだよねー

万遍ないトルクのJA44も好きだけど
ピーキーなエンジンでせわしなくギアチェンも楽しいんだよ

496 :774RR:2020/04/04(土) 22:28:47 ID:wZpa2LMt.net
峠を攻める とか何がしか楽しいのか
さっぱり分からないなぁ 自殺行為だし
スピード出したかったらサーキット会場行くわな

497 :774RR:2020/04/04(土) 23:10:53.64 ID:CWo/jC44.net
前かご付けたいけど、キャリア取り付けるのにレッグシールド加工しなきゃいけないんでしょ? 
加工しないでもう少し簡単に出来るのがあればいいんだけどね

498 :774RR:2020/04/04(土) 23:23:38.14 ID:Z2GX+SoE.net
>>497
レッグシールドは関係ないよ

499 :774RR:2020/04/04(土) 23:29:30.05 ID:ZP95rDe2.net
この人、インナーラックとごっちゃになってるんでしょ

500 :774RR:2020/04/04(土) 23:35:37.82 ID:CWo/jC44.net
あぁレッグシールドではなくて、その近くにある名前がわからんカバーか。
どちらにせよ穴開ける必要あるんでしょ?

501 :774RR:2020/04/04(土) 23:47:43.32 ID:ks6sf192.net
右フロントフォークカバーな
ニッパーで切るだけだからプラモ作ったことある人なら誰でも綺麗に開けられる

https://i.imgur.com/WAfnzap.jpg

元に戻したかったらコレ買えばいいと思う2千円ぐらいじゃない?

502 :774RR:2020/04/04(土) 23:57:11.29 ID:xSxtVoe4.net
>>497
加工自体は簡単だよ
ニッパーで切ってヤスリかけるだけ
まあ俺の場合、この加工するためにフォークカバー外したら、フロントフェンダーがネジの締め付けすぎで割れてることに気づいたんだけどな、、、

503 :774RR:2020/04/05(日) 00:17:22.51 ID:d48H9i47.net
>>443
50cc以下の原動機付自転車は通れます.スーパーカブ110は通れません.

504 :774RR:2020/04/05(日) 00:26:25.18 ID:Qeh9u/Fa.net
>>502,498,501
ありがとう。参考にさせていただきます

505 :774RR:2020/04/05(日) 00:30:42.10 ID:lBHMpFYl.net
>>502
何だよそれ、俺のも気になるな。保証2年でしょ、バイク屋に行った?

506 :774RR:2020/04/05(日) 00:55:38.58 ID:GAWR8ucm.net
>>505
バイク屋には見せてある
あとハンドル部分も同じく締め付けすぎで割れてたからそれもね
今メーカーに問い合わせ中だって

507 :774RR:2020/04/05(日) 01:37:20.38 ID:lBHMpFYl.net
>>506
おそらくその生産ラインのロットは電動(Air)ドライバーのトルク狂ってるのかな
あなたの1台だけってのはあり得ないから他の人のもなってんじゃね
おれも気になるから明日開けてみて見るわ
何やってんだよ熊本工場〜

508 :774RR:2020/04/05(日) 07:31:29.08 ID:8xCv7ldh.net
今度のピンクのカブには前かごつけられないの?

509 :774RR:2020/04/05(日) 08:02:35.35 ID:1XoYb24f.net
>>496
誰も峠を「攻める」とは書いてない。
高低差のあるコーナーをスムーズに抜けていく楽しみと
峠を攻めるのは全く違う。

510 :774RR:2020/04/05(日) 08:08:55.52 ID:1XoYb24f.net
シャッターの無い屋根だけ車庫なので
防犯用に振動検知アラームを増設した。
感度調整もできて、ワイヤレスでON OFFできて便利
これが2000円程度であるんだからありがたい。

もちろん、ハンドルロック、ワイヤ地球ロックはやってるし
人感センサーライトもつけてる。
これだけやれば、とりあえず安心かな。

511 :774RR:2020/04/05(日) 08:32:30.67 ID:GAWR8ucm.net
>>507
ちなみにストリートのブルーね
日本製だからってこれ買ったのに、正直ガッカリしたよ、、、

512 :774RR:2020/04/05(日) 08:54:14.48 ID:qGsT/rx5.net
安いんだから我慢しなさい

513 :774RR:2020/04/05(日) 11:02:37.36 ID:sD5BnOjI.net
>>511
同じ色だー、見てみよう

514 :65:2020/04/05(日) 11:45:47.64 ID:GyIbXp55.net
誰かヨシムラのマフラー入れた人、いませんか?
組み込みの時に、火であぶってサイレンサーと、エキパイを組み合わせたという話を見たけども、本当ですか?

515 :774RR:2020/04/05(日) 11:53:39.57 ID:iCgciz9a.net
>>512
安いか?

516 :774RR:2020/04/05(日) 13:17:16.32 ID:DUdcBbDO.net
アドレス110や
Dio110に比べると高いな
リッターバイクと比べると安いな

517 :774RR:2020/04/05(日) 13:42:20.79 ID:/4B91oxi.net
ピンクカブはテールランプ変更になってるな
今製造分はもう仕様変わってるんだろうか

518 :774RR:2020/04/05(日) 13:52:08.39 ID:zFgBAW5u.net
タイのスーパーカブと同じやろ
ぽん付け

519 :774RR:2020/04/05(日) 15:01:56.89
>>514
カブの年式や型番違うとマフラー合わない事あるから
書類もってバイク屋で相談した方が良いよ
ピットのある大手のパーツ屋でもできるし工賃も5千円しない
合わなかった時のリスク考えたら安いと思う

自分のカブは型が合わなくてヨシムラ廃版で買えなかった
通販で買ってたら途方に暮れる所だった

520 :774RR:2020/04/05(日) 15:17:32.72 ID:kYsT0l2M.net
>>509
俺は下手くそだから、大してスピード出てなくても右カーブでヒヤリとしたことが幾度かある。

あれ曲がらない、って。

521 :774RR:2020/04/05(日) 15:22:00.21 ID:Aqf+xRC2.net
>>514

 焼き嵌めしなきゃ入らない公差で製造されてるジョイント繋ぎなんてマフラーではないと思うよ。
いくらきつめに作られていても位置調整のため回転しなきゃなんないし、絶対まっすぐ入れればスンナリと入るクリアランスはある。

 ガスバーナーでエキパイ焼いた方が、入り口緩くなって入りやすいってだけじゃね?

522 :774RR:2020/04/05(日) 15:42:50.75 ID:l3VVjZDP.net
スーパーカブってセルフスタンドのノズルが奥まで入らないですよね?
オートで止まる機能が全然作動しないんで焦りましたw

523 :774RR:2020/04/05(日) 16:15:52.82 ID:GyIbXp55.net
そうですよね。
安心してヨシムラのマフラーを買えます。
ありがとうございました

524 :774RR:2020/04/05(日) 17:33:36.63 ID:kYsT0l2M.net
>>522
え、止まると思うんだけど‥ 
ノズルによるのかな?

525 :774RR:2020/04/05(日) 18:47:56 ID:A1Iml99F.net
給油口にストッパー(棒)があるからノズルがそこで止まる。
そこまで給油されれば、ガソリン供給は止まる。

しかし、そこから更に0.3〜0.5Lくらい入る。
車体を揺らすと、もう少し入る

526 :774RR:2020/04/05(日) 19:31:56.26 ID:Fo1uHAUo.net
>>517
テールランプって何か不具合あったっけ?

527 :774RR:2020/04/05(日) 20:29:05 ID:zFgBAW5u.net
天気の子ピンクカブは単純にデザインが違うんだよ

528 :774RR:2020/04/05(日) 20:49:03 ID:QanVUANx.net
>>526
過去ログ嫁

529 :774RR:2020/04/05(日) 21:08:00 ID:XK3VbFXn.net
>>526
前スレに出てたけど、テールライトの電球ソケット接触不良による不点灯やソケットの焼損が一部のカブで出たみたい
これにより電球をウェッジ球から引っ掛け口金球に変更している

https://i.imgur.com/2WyMpS1.jpg

発生数が少ないせいかホンダはリコールや改善対策扱いにはしてない
ちなみにオレのカブはウェッジ球だけど今のところ大丈夫そう

530 :774RR:2020/04/05(日) 21:11:49 ID:w53gdiZb.net
へぇ〜。テールランプなんて普段気にしないから知らなかったよ。。

531 :774RR:2020/04/05(日) 21:19:25.44 ID:cjugT9+X.net
>>530
整備不良乙

532 :774RR:2020/04/05(日) 22:09:59 ID:eveiNOzs.net
今販売されてる車両に付いてる改良型のテールランプくっそださいんだよな
最初からあれだったら買うか死ぬほど迷ったあげくにスクーター買ってたかもしれん

533 :774RR:2020/04/05(日) 22:12:16 ID:wPmrHpQK.net
>>529
クロスカブのスレで話題になってた、
その名も「殺人テール」w
夜に無灯になると危ない

534 :774RR:2020/04/05(日) 22:38:35 ID:1mMk4dne.net
殺人テールは頂けないがクソダサテールも嫌だな…

535 :774RR:2020/04/05(日) 22:57:09 ID:779C+8rg.net
新形状のテールランプ
画像検索でヒットしないんだけど、誰か持ってる?

536 :774RR:2020/04/05(日) 23:05:03.58 ID:lBHMpFYl.net
>>535
おれも探してるけど見つからない
レンズは共通だろ?違うの中のベースだけみたいなんだけど
そのださい改良型っての見てみたい

537 :774RR:2020/04/05(日) 23:12:01.19 ID:0Hc2U3RW.net
1コか2コ前のスレに誰かが画像上げてたような
クロスカブの方だったかな

538 :774RR:2020/04/05(日) 23:45:08 ID:fYDowEYE.net
新型をストリートと比較してるサイト見つけたけど、確かに全然違うね。
なんか半分になってるw

539 :533:2020/04/05(日) 23:58:41 ID:pVE5xcti.net
連投すいません。
>>497ですが、フロントキャリア購入して無事取り付けました。
みなさんありがとうございます。

540 :774RR:2020/04/06(月) 00:30:15.55 ID:6etGf6bi.net
昨日神奈川の中古バイク屋で、60年記念の赤いカブが端っこに置かれてほこり被ってたの見て少し悲しい気持ちになった(´・ω・`) 

541 :774RR:2020/04/06(月) 06:03:55 ID:KTIg7M4u.net
まあメーターの縁とか多少違いあれど極端な話カラーが違うだけだしね…

542 :774RR:2020/04/06(月) 07:00:25.16 ID:Gnq2/4uS.net
>>540
連れて帰ってやったらいいんやで

543 :774RR:2020/04/06(月) 07:50:56 ID:OPXoFjkP.net
緊急事態宣言でた時にスーパーカブの真価が発揮されるんや!

544 :774RR:2020/04/06(月) 08:09:26.17 ID:vCKv3q6m.net
赤は、クロスカブの方で不人気色としてラインナップから消えた時点でお察しなんだよなぁ

545 :774RR:2020/04/06(月) 08:45:52.66 ID:eobsw04n.net
俺のタイカブも赤だ
気に入ってんだけどなあ
赤は不人気だったんか

546 :774RR:2020/04/06(月) 08:47:23.43 ID:0533n8ih.net
>>544
アレはCT125赤出すため廃版でしょ

547 :774RR:2020/04/06(月) 08:53:25.68 ID:rHl5MWMB.net
https://youtu.be/97MACfGAhq4
この動画の0:50あたりからテールランプが見える

548 :774RR:2020/04/06(月) 08:59:05.73 ID:vCKv3q6m.net
出べそランプ

549 :774RR:2020/04/06(月) 09:30:27.16 ID:OPXoFjkP.net
人気がないかは知らんけど、もしそうなら被らなくて良いやん

550 :774RR:2020/04/06(月) 09:44:04.15 ID:Gnq2/4uS.net
自分は選ばない色も、人が乗っててライダーや街並みに似合ってたら、いいなあって思うよ
カラーもへったくれもないようなボロッボロのスーパーカブが尾道の路地で仕事してて惚れたよ

551 :774RR:2020/04/06(月) 10:07:56.71 ID:ygMHlwh1.net
>>550
こんなにヤレ感の似合うバイクは、他にはないよね。
機能美の塊だから、汚れとかキズとかも似合う。

552 :774RR:2020/04/06(月) 11:19:00.07 ID:tuEiPJUN.net
>>547
見慣れてないからダサいな
でも言うほどクソダサじゃないと思うけど
そんなに嫌なら縦長改良型のベースとレンズに変えればいい
型番も公表してるんだから

553 :774RR:2020/04/06(月) 12:00:29.78 ID:xLdEGQUr.net
スーパーとプロとクロスでパーツの互換性があるのが楽しいけど、新車で買うときにセミオーダーシステムでパーツと色を自由に組合せできるようにしてくれないものか。

クロス買ってレッグと新聞キャリアつけるか、プロ買って色変更と17インチ化するか、スーパー買ってバーハン化と新聞キャリアつけるかとかで悩む。むぅ。

554 :774RR:2020/04/06(月) 12:02:46.50 ID:Gnq2/4uS.net
カブ工房、いいね

555 :774RR:2020/04/06(月) 12:31:55.14 ID:xLdEGQUr.net
よくわからん。クロスカブはテールランプの変更されたものが4月発表6月発売と店で聞いた。天気の子と同じ形になるんだと想像するけど、今売ってるのも既に不具合対策とやらで形が変わっているの?その現行の形がどんなのか見たいけどカタログ写真のとは違うってことだよね?

556 :774RR:2020/04/06(月) 12:48:46.31 ID:So41kppX.net
>>555
スーパーカブは黄色発売のタイミングで切替えするんじゃないかな
流石に今製造してるのをしれっと告知無しでは変えないでしょう

557 :774RR:2020/04/06(月) 12:50:19.02 ID:0533n8ih.net
>>555
ランニングチェンジ既にされてるよ
本来ならリコール案件なのにwww

558 :774RR:2020/04/06(月) 12:55:03.67 ID:oRo+iP4O.net
え、赤って不人気なの?

559 :774RR:2020/04/06(月) 13:03:05.86 ID:xLdEGQUr.net
つまり内部の不具合改善はすでに対策済みになってるけど外見には変更なしでカタログ写真のまま。6月頃から新形状に変更という理解で良いのかな?

560 :774RR:2020/04/06(月) 13:06:31.02 ID:0533n8ih.net
>>559
その理解でOK

561 :774RR:2020/04/06(月) 13:16:52.87 ID:xLdEGQUr.net
>>560
サンクス!

562 :774RR:2020/04/06(月) 14:32:11.17 ID:CijbwW/V.net
ぶっちゃけ新形状のテールは中華臭いから現行のままでいいな
ASSY交換までするつもりだったけど形を見て安心した

563 :774RR:2020/04/06(月) 15:10:20 ID:xLdEGQUr.net
新しいテールランプは形状以外は何が違うの。急制動時の光り方が違うとか聞いた気がするけど調べても見あたらない。

564 :774RR:2020/04/07(火) 07:40:30.12 ID:B6lliKLk.net
なんだ新形状じゃなくてタイ仕様と統合されるだけじゃん
リトルカブ直系デザインの現行型の方が好きだな

565 :774RR:2020/04/07(火) 14:51:34.39 ID:p6ZAOJiG.net
タイ仕様のスーパーカブのパーツリストがWEBにあったら教えておくれ。APホンダのサイトは見てもよく分からないよ。

566 :774RR:2020/04/07(火) 15:37:28.97 ID:i7pbDSig.net
>>565
日本みたいにPDF一括じゃなくて、パーツ区分ページ毎のWeb上表示見たい

https://pec.aphonda.co.th/Applications/PartPict.aspx

左側のプルダウンメニューから”937ーSUPER CUB(2017-2020)を選んで、右側でブロックNo.を選ぶとイラストインデックスが表示される知りたい部品の絵をクリックすると詳細が表示される

567 :774RR:2020/04/07(火) 19:25:01.31 ID:PEkDipJt.net
SNSとかでピンクカブレンタルしてる人出てきたね
これ市販すれば女子()にめっちゃ売れると思うけど
ホンダゴーの看板の一つにするために売らないんかね

568 :774RR:2020/04/07(火) 20:00:00.57 ID:GcDI3ve/.net
>>567
要望が多ければ売るんじゃないの

569 :774RR:2020/04/07(火) 20:06:42.77 ID:+wlVFmAb.net
すぐ消されたけどドリームのTwitterでいずれレンタル開始しますその後販売もしますって書かれてたし
販売するんじゃない?
他にもブログやらツイッターでも店員から販売されるって聞いたとあるし販売するなら7月かな?723だしw

570 :774RR:2020/04/07(火) 20:14:52.12 ID:kCYDrKkd.net
今日近所の夢でピンク見てきた
ピンクといってもちょっとくすんだ感じだからオッサンが乗っても悪くないかも
少なくとも売れ残ってた赤よりは印象良かったな

571 :774RR:2020/04/07(火) 21:01:48.89 ID:p15xKU0G.net
>>570
夢で見たピンクがちょっと黒ずんだ感じ?

572 :774RR:2020/04/07(火) 23:35:34.32 ID:Atv+IDkI.net
JA44に付くエンジンアンダーガードってありますか。旧型のクロスカブにはあったみたいなんですか…

573 :774RR:2020/04/08(水) 01:17:50.38 ID:NZvSSp1s.net
>>566
サンクス。これからいろいろ見てみます!

574 :774RR:2020/04/08(水) 06:41:34 ID:SyxvdFQu.net
「チェーンの伸び」ってよく見るけど、
新車で買って、だいたいどれくらいでチェーンを交換してもらうのがいいの?

バイク初めてでよくわかんない‥‥

575 :774RR:2020/04/08(水) 06:50:38 ID:rtojHRdf.net
買ったバイク屋に聞けばいい

576 :774RR:2020/04/08(水) 07:07:13 ID:zzq5l/cq.net
>>574
1〜2万キロ

片伸びがひどくならなければ、それくらいで大丈夫
2万キロ交換時には前後のスプロケ交換もおすすめ

577 :774RR:2020/04/08(水) 07:27:47 ID:X3C+jjn3.net
前のスプロケは交換したけどリアのスプロケは交換めんどくさそうでやる気がしない

578 :774RR:2020/04/08(水) 07:45:31 ID:SyxvdFQu.net
>>576
ありがとう(^_^.)まだまだ平気だ。

>>575
君、当然なことをしたり顔で言ってて、仕事できない人でしょ(^_^)わかるよ。
いちいち「もしもーし」って電話できないから雑談で聞いてるんだよ。

579 :774RR:2020/04/08(水) 07:51:01 ID:M0rb35aK.net
後ろのスプロケはタイヤ交換とかとセットで店にお願いするのが良いな
自分でやったけど、リヤホイール外すの面倒くさすぎて二度とやりたくないわ
手間もだけどタイヤ+ホイールが思いのほかクソ重たい

580 :774RR:2020/04/08(水) 08:13:33.39 ID:nmGLwrP4.net
そやね
まとめて作業した方が効率いいからね
作業ひとつひとつに作業工数が定められているから
複合作業でも工賃は一緒だと思うけど、時間は短くてすむからね。

581 :774RR:2020/04/08(水) 08:33:45.28 ID:9w7UHdRW.net
>>574さんはバイク初めてって言ってるからチェーンの交換の前に
チェーンの張りの調整について勉強したほうがいい
たるんだチェーンがチェーンカバーとかに干渉して削るよ

582 :774RR:2020/04/08(水) 09:18:48.82 ID:hI1SICHf.net
週末どこも行かないで前後スプロケットやろうかな。

どこかに走りに行く人もいるかも知れないけど、緊急事態宣言出たしツーリングの報告とかSNSやブログその他諸々とかに書かずにコッソリやってな。

583 :774RR:2020/04/08(水) 09:32:44.26 ID:7qx5Zict.net
走行中にチェーンがカチャカチャ言い出したら張りの調整
調整出来なくなったら交換かな
純正は6000kmぐらいで音がしだして13000kmぐらいで交換した
ちょっと良いのに換えたら7000km現在音は鳴らない

584 :774RR:2020/04/08(水) 09:47:22.13 ID:js3ISEPI.net
外出自粛要請が出てる中、道すいてるから走ってきた!とか書き込みする奴はコロナにかかって死んだほうがいい。
秘め事は誰にも知られずにコッソリやらんとな。

585 :774RR:2020/04/08(水) 10:06:09.03 ID:rtojHRdf.net
バイク初心者なら、当然バイク屋にいろいろ聞いた方がいいと思うけどな

586 :774RR:2020/04/08(水) 10:23:15.91 ID:nmGLwrP4.net
カブはチェーンカバーがあるんだから
オイル飛びを気にせず、こまめにドバドバ注油すべし。

カバーのおかげで、チェーン耐久は他と比較して2倍近いらしいよ
それでも標準で装備されているチェーンは初期伸びが酷いから
最初のうちは細かな調整が必要。

それが面倒なら、ノンシール強化、またはシールチェーンに換装しよう。

587 :774RR:2020/04/08(水) 10:31:35.91 ID:9JottZjL.net
>>570
あやまれっ、赤乗りのオレにあやまれっ!!

いや、青空の下でみると本当にいい色なんだよ、赤は

588 :774RR:2020/04/08(水) 10:46:16.06 ID:nmGLwrP4.net
JA44でシールチェーン使っている人、教えてください。

型番は何ですか?
EKもDIDもRKにも、JA44の適合シールチェーンって
無いよね。
428で100コマのシール買っとけば使えるのかな?

589 :774RR:2020/04/08(水) 11:10:27.25 ID:DCQkPfua.net
>>587
赤かわいいじゃんね
乗りこなしてる人はかっこいいと思うよー

590 :774RR:2020/04/08(水) 11:30:28.97 ID:9w7UHdRW.net
C125が典型的な例だけどおしゃれなバイクだと
乗る時の服装まで気をつけなきゃ
ならなくなるんじゃないか?

591 :774RR:2020/04/08(水) 11:45:14.72 ID:hI1SICHf.net
>>588
428サイズの100リンクがが適合するのでお好みのメーカーから選ぶと良いですよ。
俺はDIDの428VX使ってるけど、まだ300km程度しか使ってないのであたりが付いてないけどそんなに悪い感じはしないですよ。

592 :774RR:2020/04/08(水) 11:46:25.82 ID:7qx5Zict.net
>>587
あくまでも赤とピンクを比較しての話だから
ただ赤はどうしても郵政のイメージがあるからなあ

593 :774RR:2020/04/08(水) 11:56:53.06 ID:hhZT6y82.net
雨降るとブレーキが泣くようになってしまったんですがシューの掃除すればいいんですか?

594 :774RR:2020/04/08(水) 12:01:10.31 ID:nmGLwrP4.net
>>591
素速いレス、ありがとう
多謝 多謝

595 :774RR:2020/04/08(水) 12:22:11.48 ID:C6gJkIu7.net
カシメの奴だと取り付けるのにかし丸くんとか買う必要があるのがなぁ…
シールでクリップのがあればいいんだけどね。長さも100のやつで

596 :774RR:2020/04/08(水) 12:33:56.91 ID:hI1SICHf.net
>>595
江沼のシールチェーンにカシメツールがいらないナット締めジョイントが有った気がするよ。

597 :774RR:2020/04/08(水) 12:34:48.27 ID:VOmhLkkp.net
マジすか?
ちょっと見てくるお

598 :774RR:2020/04/08(水) 12:51:15.10 ID:Q08GtUgo.net
110を買う予定。
C125海苔チューバーの人が普通に走って63km、燃費走行で73kmは固いと所感を述べてて排気量がでかいのにやけに燃費いいなと思ったんだけど、C110も燃費走行さえすれば70kmいくものなん?

599 :774RR:2020/04/08(水) 13:05:09.19 ID:Ltze0A/K.net
もっと良い

600 :774RR:2020/04/08(水) 13:13:50.86 ID:9w7UHdRW.net
C125って110とぜんぜん燃費変わらないって聞くよねえ
クヤチー!

601 :774RR:2020/04/08(水) 13:19:38.36 ID:5JDrm9PQ.net
燃費は腕
110はゆっくり走ったら50よりも良いんじゃないの?

602 :774RR:2020/04/08(水) 13:22:22.23 ID:2DIBkcHi.net
いうても車もハイトワゴンよりコンパクトカーの方が燃費が良かったりするし
排気量が大きいだけトルクが太くてその分、エンジンを回さなくて済むんで低燃費になるんだよ多分

603 :774RR:2020/04/08(水) 13:29:29.79 ID:nmGLwrP4.net
>>598
高低差、ストップの無い田舎道を4速60km/hで流すと
70km/lオーバーが簡単に出る。俺の最高値は72.3km/l

ツーリングなら60〜65km/lくらい。

604 :774RR:2020/04/08(水) 13:37:31.14 ID:8Cc4kSlE.net
C125はカブじゃねぇ
カブの名前を付けられた別のバイク
こっちがAE86の系譜ならあっちは現行86の系譜

605 :774RR:2020/04/08(水) 14:03:01.38 ID:JasBlSj/.net
>>595
江沼でシール用クリップのコマ別売りで売ってるはず
たしかモノタロウで買った記憶がある。。。
チェ−ン付属はカシメだったけど、別にクリップ買って交換したわ

606 :774RR:2020/04/08(水) 14:11:04.25 ID:JasBlSj/.net
>>595
スマソ、購入履歴調べたらDIDだったわ
https://www.monotaro.com/p/4038/5606/

607 :774RR:2020/04/08(水) 14:21:36.16 ID:JasBlSj/.net
>>595
なんだ廃版になったかと思ったらまだあるじゃん
https://www.monotaro.com/p/4038/5405/

608 :774RR:2020/04/08(水) 14:28:20.52 ID:skILJi4W.net
>>588
アマゾンでバイクパーツセンターの安いのを買った
110と120しかなくて、どうせカットするならと、安い120と、380円くらいの安いチェーンカッター使ってカットしたよ

609 :774RR:2020/04/08(水) 17:33:36 ID:xWyBXRbw.net
>>598
気温上がれば70出るよ
寒い時期はかなり悪くなるけど60を下回ることはないな
政令指定都市郊外で通勤使用
市街地だとさすがに落ちると思う

610 :774RR:2020/04/08(水) 19:55:33.24 ID:TYsAYYMZ.net
AA04のスレはどこですか?

611 :774RR:2020/04/08(水) 19:57:22.94 ID:Rj20qIkT.net
ここと違うのは確か

612 :774RR:2020/04/08(水) 20:07:02.06 ID:Tg3GBT3e.net
>>610
たぶん、アッチの方だとおもうよ

613 :774RR:2020/04/08(水) 21:23:48.08 ID:cXGXKOGD.net
駅の駐輪場がバイクは50ccまでなんでAA09を増車しようか考えてる

614 :774RR:2020/04/08(水) 21:27:34.81 ID:NZvSSp1s.net
燃費情報サンクス。当方市街地通勤用途だからまずは60km/lが目標かな。

615 :774RR:2020/04/08(水) 22:31:45.13 ID:w+egHYpl.net
ウチのは2年で48回給油して平均67.1km/L。
夏は67〜71、冬は60〜65くらいかな。 最高が74.8、最低が57.2だった。

616 :774RR:2020/04/08(水) 23:38:16.82 ID:iCvUsbQj.net
消防法や道路交通法的に駐輪場には51cc以上は駐める事が出来ない
逆に50cc以下は道路交通法上でも自転車扱いとなっとるから
原付は駐輪場がある場合は必ず徹底して駐輪場に駐めなくてはならない
駐輪場にバイクが停まってたら法律違反
バイクは駐車場に駐め無くてはならない

617 :774RR:2020/04/08(水) 23:47:43.50 ID:OINPlU4L.net
街乗りだと50km/L以上走ること滅多に無いな
大体45くらいだわいつも

618 :774RR:2020/04/09(木) 00:37:28.71 ID:8h4ARdJl.net
なんで夏は燃費がいいの?
エアコンとか関係ないのに。

ひょっとしてあれか、空気の濃度とか?

619 :774RR:2020/04/09(木) 01:48:45.35 ID:p00RYnKz.net
>>523
マットブラック色を買って自分で取り付けたけど普通に取り付けられる

620 :774RR:2020/04/09(木) 06:44:30.72 ID:Php+akAa.net
>>618
空気密度

低温になると、燃焼により多くの燃料が必要なのだ

621 :774RR:2020/04/09(Thu) 08:51:39 ID:V33q2Csu.net
そのかわり冬場は空冷エンジンの調子がよくなるんだか出力が上がるって偉い人が言ってた(※原理は理解してない)

622 :774RR:2020/04/09(Thu) 09:09:16 ID:D3ASvS77.net
今ぐらいの気温が一番エンジンがご機嫌に回ってくれる感じがする

623 :774RR:2020/04/09(Thu) 09:20:35 ID:U+LNc2wl.net
ヘルメットはやはりフルフェイスですか?

624 :774RR:2020/04/09(Thu) 09:26:15 ID:yxiiUeG8.net
カブでフルフェイスwww

625 :774RR:2020/04/09(木) 09:32:34.54 ID:kAd7kRyk.net
>>622
そやねん。一番ええ季節やねん
それを......おのれ武漢コロナめ!

>>623
フルフェイスやで
コケた時のダメージは、バイクの排気量の関係ないからな。
他が何を言っても、痛い目を見るのは自分なので自分で決めるべし

626 :774RR:2020/04/09(木) 09:54:51.68 ID:Nr0hMYCr.net
おっさんの俺もフルフェイス派
チンオープンじゃないガチガチのフルフェイスやで

627 :774RR:2020/04/09(木) 10:14:41.57 ID:EvN2i8Eh.net
同じくオッサンやが、ジェットとフルフェイスを使い分けてるな

628 :774RR:2020/04/09(木) 10:18:54.27 ID:aYTJmSvl.net
>>623
z-7 被ってます

629 :774RR:2020/04/09(木) 10:32:14.07 ID:69l9PoRQ.net
フルフェイスだな
こっちのほうが快適だし

630 :774RR:2020/04/09(木) 10:33:04.82 ID:F/cE6o++.net
走行距離による 
プチミニツーリング(片道50キロ以内)はジェット
それより多いツーリングはフルフェイス

631 :774RR:2020/04/09(木) 10:48:01.00 ID:iKTFG3Eg.net
フルフェイスほしいけどメガネなんだよなぁ

632 :774RR:2020/04/09(木) 10:52:58.23 ID:Y9NyCWnw.net
コンタクトレンズ買おうぜ

633 :774RR:2020/04/09(木) 10:56:16.36 ID:/nDvwhuD.net
FOXのV1被ってる
ジェットは見た目がイヤ

634 :774RR:2020/04/09(木) 11:11:18.60 ID:xdYggYEu.net
去年の一番暑かった時は夏だけでもヘルメットを
ジェットにしようかとamazonで探してた

635 :774RR:2020/04/09(木) 11:26:01.07 ID:Nr0hMYCr.net
言っとくけど
箱付けてハンカバ付けてフルフェイスやからな

636 :774RR:2020/04/09(木) 11:37:33.00 ID:J5P088mR.net
排気ガス吸いたくないからマスクしてるのに、マスクが無くて腹立つわ
コロナなんてむしろどうでもいいのに…

637 :774RR:2020/04/09(木) 11:44:07.79 ID:eL8IGjtd.net
カブ用にヘルメットを用意してないので他のバイク乗るときにも使うフルフェイスとシールド付きジェットを気分で使い分けてるけど、今夏はスモールジェットを買おうかなと思ってる。

638 :774RR:2020/04/09(木) 12:15:17.95 ID:kAd7kRyk.net
>>631
OGK買っとけ
メガネ用のスリット入ってるから。

639 :774RR:2020/04/09(木) 12:29:03.42 ID:Xd1aELef.net
>>621
それを言ったら、寒さで力強くなるなら同じ速度で走るのにエンジン回さんで済むから結局燃費は一緒のはずやんて言われて反論できんかった。

640 :774RR:2020/04/09(木) 13:09:16.80 ID:g61vHDdN.net
>>578
いるよね情弱なのに上から目線で話に加わりたい人
他にも「気になるなら新品に交換しろ」などのバリエーションを持つ

641 :774RR:2020/04/09(木) 16:56:04.89 ID:LinYwnUT.net
沸点低過ぎだろ

642 :774RR:2020/04/09(木) 17:16:53.62 ID:Lx7uTHPj.net
情弱に質問されて
高度な答え返しても理解不能だし
特にバイクのパーツとかは
素人じゃ全然分からないだろから
バイク屋行って見てもらって必要に応じて新品に交換するのがいちばんバイクに優しい

643 :774RR:2020/04/09(木) 17:42:03.78 ID:BDKvmCms.net
経済も回るしな。ぶっちゃけ整備なんか一切出来なくても全部店に任せりゃ良いのよね。
整備出来ないと謎のマウント取られたりするが

644 :774RR:2020/04/09(木) 17:44:35.55 ID:kAd7kRyk.net
チェーンの伸びなんて、初歩な部類なんだから
答えてやればええやん。

その程度のレスも嫌なら、なんでここに居るんだよw

645 :774RR:2020/04/09(木) 20:05:18.09 ID:pueMN04p.net
いや、こんなところなんだから答えてくれたら儲け物程度でしょ
バイク屋行けって言われて怒るのはなんか人生大変そう

646 :774RR:2020/04/09(木) 20:19:19.16 ID:1ysTEpeo.net
>>645
5ch向いてないよw

爆サイとか、ヤフ知恵で「ggrカス」とか言っておいで。

647 :774RR:2020/04/09(木) 20:23:34.72 ID:12TdIJ90.net
バクサイってまだあるんかw

648 :774RR:2020/04/09(木) 20:37:07.29 ID:p00RYnKz.net
スーパーカブ110 ja44にクロスカブ110 ja45のリムを付ける事は出来ますか? 調べたらフロント側がリム幅が違うようです インチ径は同じでした

649 :774RR:2020/04/09(木) 20:48:59.37 ID:pueMN04p.net
>>646
あーごめんね
俺が悪かった

650 :774RR:2020/04/09(木) 20:57:24.20 ID:VCpyTv5m.net
君は悪くないよ
触っちゃダメな人種だったね

651 :774RR:2020/04/09(木) 21:53:01.97 ID:BDKvmCms.net
サイドカバーのノブが純正で安くであるみたいですがパーツの品番って分かりますか?
素カブとプロのパーツリストにはそれらしいノブは見当たらなかったです

652 :774RR:2020/04/09(Thu) 22:40:20 ID:qAGo6Zq+.net
純正でネジ部がすげー長いのあるけどあれは全く付かんよ

653 :774RR:2020/04/09(Thu) 23:04:35 ID:Rh7H8pVs.net
>>651
サイドカバーノブ 83501-K88-L20
ゴムワッシャー 90502-K04-930

多分、これかな。

654 :774RR:2020/04/09(木) 23:33:48.46 ID:hy/Y7UBu.net
これ、写真見るとゴムワッシャー付いてるように見える

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nanacompany/h0000271.html

送料考えたら、バイク屋で頼んだ方がいいね

655 :774RR:2020/04/10(金) 09:22:12.03 ID:oSjPp/sl.net
今日久しぶりな走ろうと思ってキーをONにしたらヘッドライトがチカチカ点滅してエンジンがかからなかったのですがこれってバッテリーが上がってるということですか?

656 :774RR:2020/04/10(金) 09:45:18.37 ID:oHnPkb5R.net
>>655
キックで始動して、エンジン回転数を上げて治るならバッテリー
それでも点滅するなら、回路か接触不良と思われ。

657 :774RR:2020/04/10(金) 11:16:29.15 ID:QNYTplRD.net
午後から風強くなるらしいので
カバー取って青空駐車

658 :774RR:2020/04/10(金) 11:30:50.76 ID:Wo00AD8+.net
イエローって5月発表でしたっけ?

659 :774RR:2020/04/10(金) 11:42:22.28 ID:o15PfydH.net
5月ですね
ただこの状況だと部品とか大丈夫なのかなと気になりますね、大丈夫だと思うけど

660 :774RR:2020/04/10(金) 12:16:26 ID:+JKxzD/t.net
純正サイドカバーノブは郵政に付いてるやつかな

661 :774RR:2020/04/10(金) 12:18:31 ID:JJAfNTJ5.net
イエローかピンクで迷うおばちゃんです
ピンクって販売されるかどうかすら決まってないんだっけ

662 :774RR:2020/04/10(金) 12:25:52 ID:FKW/+NPm.net
今のところピンクはレンタル専用としか聞いてないなぁ

663 :774RR:2020/04/10(金) 12:37:26 ID:M5f89Y2X.net
ピンクそんなにかわいいか?
イエローの方が全然かわいいと思うな
まぁ個人の感覚だけども

664 :774RR:2020/04/10(金) 12:45:08 ID:6QXfGQcC.net
ピンクいいと思うよ
ちょっと落ち着いた色合いだからオッサンでもいけるんじゃない

665 :774RR:2020/04/10(金) 12:59:07 ID:khTGrGB+.net
ワイはベージュか紺色で悩んどるもうすぐ50のおじさんだけど誰が背中を押してくれ
約25年ぶりに乗るバイクやし長く大切に乗りたいからホントどちらにしようか悩んでるところ

666 :774RR:2020/04/10(金) 13:34:37.58 ID:oDvWqv8V.net
>>665
>長く大切に乗りたいからホントどちらにしようか悩んでる
気に入ったなら色に関係なく大切に長く乗れる件w

ベージュもデニムブルーも50/110の両方あるから特徴がないよね
110なら明るい青(GWブルー)やホワイトがおすすめ

667 :774RR:2020/04/10(金) 13:34:38.89 ID:p4oGybdd.net
郵政カブの純正部品だったのね。
ありがとうm(_ _)m

668 :774RR:2020/04/10(金) 14:00:26.82 ID:hnAaS/Sq.net
>>665
いっそストリートのベージュかブルー

669 :774RR:2020/04/10(金) 15:02:31.24
>>665
何か書き込んで
書き込み時間の秒数が偶数ならベージュ
奇数なら紺色
ただしゼロだったら購入延期
もちろん時計を見てはダメ

670 :774RR:2020/04/10(金) 14:20:43.00 ID:YiWERoRK.net
>>665
今、ベージュ見かけた
デジタル迷彩のジャケット着てるライダーだったせいで
ベージュがミリタリーテイストに見えた
かっこいいなと思ったよ

671 :774RR:2020/04/10(金) 14:43:47.30 ID:T0aMf/bD.net
おっさんなら大人しく紺か緑にしとけ、、、w痛々しいぞ

672 :774RR:2020/04/10(金) 14:45:28.60 ID:cZHoCbY5.net
おっさんやが白乗っとるで

673 :774RR:2020/04/10(金) 14:47:53.61 ID:wk9Y+KxL.net
警察か!

674 :774RR:2020/04/10(金) 14:48:44.25 ID:3GgQs+/Y.net
着せ替え可能なんだから、気に入らなかったら着せ替えればいい

675 :774RR:2020/04/10(金) 15:20:22.58 ID:yTi1fYnG.net
せっかく洒落た見た目なんだから華やかな色に乗ろうよ
紺や緑はつまんないって

676 :774RR:2020/04/10(金) 15:43:27.05 ID:oDvWqv8V.net
>>670
一番ミリタリーで似合うのは、50のシルバーメタじゃないかな
あれはいい色だ

677 :774RR:2020/04/10(金) 15:44:41.52 ID:qAlqUQaU.net
C110もC125も現行は意匠の完成度が高い。

678 :774RR:2020/04/10(金) 16:56:14 ID:oDvWqv8V.net
国際モーターサイクリズム連盟(FIM)からメッセージ
------------
ある国では、まだオートバイに乗ることは認められていますが、
FIMとして全てのライダーに対し、今、重要な健康の源である病院を守るためにも
事故及び受傷のリスクがあるオートバイは、駐車したままでいることをお願いします。
------------

しゃーないな
しばらくは自重するか。乗りたいけど。

679 :774RR:2020/04/10(金) 17:40:57 ID:CLsbx0ag.net
知らんがな

680 :774RR:2020/04/10(金) 17:54:31.19 ID:JRCS1G9N.net
ケガする可能性がある行為を自重しろというなら在宅以外の仕事もダメだし、家にいても活動してればケガする可能性はあるので完全に詰み

681 :774RR:2020/04/10(金) 17:59:40.27 ID:SDU2XrRX.net
「事故及び受傷のリスクがあるオートバイは」って点を曲解して「整備不良のバイクは」と置き換え俺はちゃんと整備してるので乗るよ

682 :774RR:2020/04/10(金) 18:17:28.38 ID:JRCS1G9N.net
SNSの類みてると、自転車界隈でも同じこと言ってる奴いるよな
まぁ理屈は分からんでもないけど

683 :774RR:2020/04/10(金) 18:29:12.71 ID:oSjPp/sl.net
>>656
キックでエンジンかかったのでバッテリーですね
だけど新車で買って1年でバッテリーって上がる物なのでしょうか
いろんなバイク乗ったけど自分は初めてです…

684 :774RR:2020/04/10(金) 18:38:12.62 ID:oDvWqv8V.net
レジャーとしてカブに乗るのことと
労働に必要な行動を
同意に考えたらあかんでしょw

685 :774RR:2020/04/10(金) 18:39:27.66 ID:oDvWqv8V.net
>>683
冬場は乗ってた?
寝かしといてバッテリー付けたままとか?
それか、バッテリーから直の機器を後付したとか。

686 :774RR:2020/04/10(金) 19:29:12.64 ID:5D7kK4DV.net
>>683
おま環

687 :774RR:2020/04/10(金) 19:40:04.91 ID:zKaBURWM.net
50になった爺さんだが、黄色待つか 5月発表か その先は長そうだ

688 :774RR:2020/04/10(金) 20:38:43.97 ID:+Mw+Q6si.net
お好きな様に

689 :774RR:2020/04/10(金) 20:53:45.78 ID:zKaBURWM.net
>>688 OGKのヘルメットの下に禿でもか?

690 :486:2020/04/10(金) 21:01:18.05 ID:LSdsg0wW.net
>>689
禿じゃない、兜を被る為の月代だ。

691 :774RR:2020/04/10(金) 21:12:12.67 ID:zKaBURWM.net
>>690 と、昔から言い張っていたが、やっぱり禿を誤魔化すための方便だよね 月餅

692 :774RR:2020/04/10(金) 21:14:12.13 ID:oDvWqv8V.net
別に誰も見てねぇから気にすんな
人生は、他人に迷惑かけない範囲で
楽しんだもんの勝ちや

693 :774RR:2020/04/10(金) 21:18:48.18 ID:zKaBURWM.net
>>692 禿とか爺さんライダーを嫌がる人も・・・比率多いからいいけど 
50は出ているのに、なんで110にはでないんじゃい 黄色 ハンターは高すぎて買う気が起きない

694 :774RR:2020/04/10(金) 21:32:04.65 ID:oDvWqv8V.net
>禿とか爺さんライダーを嫌がる人も

そんなもん知らんがなw

695 :774RR:2020/04/10(金) 21:36:55.32 ID:zKaBURWM.net
>>694 キモ禿のくせに、ナウなイエローなんてのっちゃってキモって思われるだろうな

696 :774RR:2020/04/10(金) 21:40:06.17 ID:j+aEgWxr.net
確かにおっさんでアバンギャルドな色のカブはちょっとキモいな…

697 :774RR:2020/04/10(金) 21:46:32.59 ID:oDvWqv8V.net
おーい、まる子、
中野のじいさんが迷い込んでるから連れ帰って。

698 :774RR:2020/04/10(金) 21:58:38.65 ID:cZHoCbY5.net
禿げを笑う奴は俺が許さん
ネバー!エバー!や

699 :774RR:2020/04/10(金) 22:11:08 ID:YSuWXses.net
赤いマフラーとか爺さんこそ派手めなものを選ぶのがよいと誰かが言ってた。

700 :774RR:2020/04/10(金) 22:31:55 ID:SF32Y0Xd.net
このスレにはエンデュランスのタイカブを買った猛者はおらんのか?

https://www.endurance.co.jp/bikes/87

もしいたらレビューしてくれんかのう

701 :774RR:2020/04/10(金) 23:20:24.38 ID:INr44bMh.net
遠慮なく好きな色に乗るべきだよ
ハゲのくせにだとか酷いこと考えるヤツは人間の心を失っている
そんな連中に影響されて自分の考えを曲げてしまうのは良くないと思う
おれは若造だけどグリーンが好きだから年配者用のイメージがあるグリーン買ったぞ

702 :774RR:2020/04/11(土) 00:02:29.67 ID:w7g7MakG.net
>>700
買ったぞ。以下主な違い。
・JA44より装備が豪華
・JA44より速い

703 :774RR:2020/04/11(土) 00:37:16.71 ID:aCsvpI1L.net
>>702
おー居ましたか
燃費はどうです?
後気になるのが注意書きに「輸入車のため多少キズがある場合がございます。」
ってところで、実際キズありました?

704 :774RR:2020/04/11(土) 01:46:06.61 ID:w7g7MakG.net
>>703
燃費は東京の街乗りで45km/Lくらい、ツーリングで60km/Lくらい。
まあそのへんは乗り方次第だろうけど。
自分の場合、べつに車体に傷は無かった。

705 :774RR:2020/04/11(土) 02:07:23.94 ID:aCsvpI1L.net
>>704
どうもありがとう
燃費は15ccUP分相応って感じですね
取扱い販売店は一番近場で浦和のフジクラか足立の横山輪業か
ちょっと遠いな、外出禁止要請が解けたら現車見に行ってくるかな

706 :774RR:2020/04/11(土) 02:44:07.28 ID:w7g7MakG.net
>>705
自分が買った代理店には現車は無かったよ。零細店だからかも知れないけど。
客からの注文を受けてエンデュランスにオーダーする方式だった。
もちろん国内仕様との違いとか、聞けば聞いただけ説明してくれたけど。

707 :774RR:2020/04/11(土) 06:58:29.43 ID:5WxP3xkI.net
ハゲが悪いんじゃない
自分がハゲだから....と卑屈になるのが悪い
自分で自分をバカにして、どうすんだよって話

とまぁ、これくらいにしてくれ
ここはJA44のスレだ。

708 :774RR:2020/04/11(土) 07:15:55.74 ID:JpwpEBeg.net
エンデュランスのボアアップ車こっちのは欲しいな
Super Cub typeXC
https://www.endurance.co.jp/bikes/101/

709 :774RR:2020/04/11(土) 07:43:06.32 ID:5WxP3xkI.net
エンデュランスのWave125iとか、パワー有って良いんだけど
整備性が悪いらしい。
typeXC だとカブと互換品多そうでいいね

710 :774RR:2020/04/11(土) 07:53:44.05 ID:JpwpEBeg.net
クロスカブと同じ色で黄色と緑も出してくれればなーと思うが、車体色は別に塗装してるわけじゃなくてタイで販売されてるオリジナルの色なのか

711 :774RR:2020/04/11(土) 09:47:01 ID:XvJqlZoA.net
うむ
テールもタイ仕様のまんま

712 :774RR:2020/04/11(土) 11:29:28.42 ID:w7g7MakG.net
>>709
typeXとの違いは色だけじゃないのん?

713 :774RR:2020/04/11(土) 12:36:23 ID:3IelLb57.net
>>712
エンジンのベースはJA10ぽいし
オイルフィルターも無いんじゃね?
外装も所々ちがうし

JA10との互換が高そう

714 :774RR:2020/04/11(土) 12:46:55 ID:w7g7MakG.net
>>713
すっごい大雑把に言うと、JA44系の車体にJA10系のエンジンて感じかな
+タイ仕様の各種装備

715 :774RR:2020/04/11(土) 13:04:43 ID:XvJqlZoA.net
エンジンキー周りがシャッターキー
サイドカバーもカギ付きで
ネジやノブなんかよりも簡単にアクセス出来る
1.2.34速のシフトインジケータ付き
タンデムステップは専用ステーから生えてる
コンビニフックは無い
オイルフィルター無し 
ドレンボルトも茶こし無し

716 :774RR:2020/04/11(土) 13:12:58 ID:gnDP2m5T.net
コンビニフックは東京堂の2個で400円くらいのやつを付けるといいぞ。JA44もだけど。

717 :774RR:2020/04/11(土) 15:51:02.74 ID:lz5bD7IO.net
>>655
キックで普通に走るんですけど全くバッテリーに充電されずある程度走っても全くセルが回らないんですがこれったもうバッテリーが死んでるってことでしょうか?

718 :774RR:2020/04/11(土) 15:51:32.57 ID:I51Njhe2.net
シャッターキーとか
イタズラ防止にはいいかもしれないが
メンドクサイぞ。レッツ4で経験済み

719 :774RR:2020/04/11(土) 17:51:34.72 ID:9qBsLXzX.net
窃盗団に人気のないバイクは必要なし

720 :774RR:2020/04/11(土) 19:01:36.89 ID:1qTnOZVk.net
カブってバイク界のハイエースだと思っていたけど不人気なのか?

721 :774RR:2020/04/11(土) 19:13:34.30 ID:+/1pRAlY.net
>>683
俺のは半年で逝った
初期不良みたいなもんだ

722 :774RR:2020/04/11(土) 19:37:25.46 ID:YuWusp95.net
>>717
レギュレーターが死んでるな

723 :774RR:2020/04/11(土) 20:48:58.27 ID:DzYSdNIK.net
>>720
それはハイエースに対して失礼だと思う
カブはせいぜいボンゴぐらい

724 :774RR:2020/04/11(土) 20:51:24.57 ID:w7g7MakG.net
キャリーくらいだろ

725 :774RR:2020/04/11(土) 21:04:48.35 ID:f57tGNn1.net
失礼ってことはないけどハイゼットだろ

726 :774RR:2020/04/11(土) 23:46:19.45 ID:NDpXt+u0.net
ホンダなんだからアクティだろ

727 :774RR:2020/04/12(日) 03:03:59 ID:bu4g3YFx.net
アクティは廃番になるんだよなあ

728 :774RR:2020/04/12(日) 09:38:44 ID:xFVCJNp8.net
>>715
・メットホルダーが位置的に使いやすい
・そもそもちゃんとしたタンデムシートが付いてる
も追加で

タイ仕様の110をそのまま売るなっていうホンダの圧力も仕方ないな
(日本仕様より安くなってしまうから)

729 :774RR:2020/04/12(日) 10:30:14.83 ID:H0SEPNiq.net
>>717
まず3か所のヒューズを点検してみよう。
JA44は最古でも2年半程度なので
バッテリーが死ぬのはちょっと考えにくい。

2つはシートの下、一番右にバッテリーのマイナス端子
中央に赤色のコネクタ、左に蓋つきの白いヒューズケース
開けると2個入っている。

もう一つは左側のサイドカバーを外すと、右側にECUがあるが
その左にやはり蓋つきの白いヒューズケースに1個入っている。
この3つが全部正常なら充電系統の異常を疑う

730 :774RR:2020/04/12(日) 11:33:33.97 ID:/4ZnyokB.net
>>729
実を言うと新車で納車してからセルが回らない症状がたまに出ていたので店に行ったら接点を清掃点検してもらってその後は大丈夫でした
でもその後もたまにその症状は出てたのでおそらくその辺りが怪しそうですね
ところで納車から1年半で走行は二千キロ未満なのですが保証は効くのでしょうか
このクラスのバッテリーでも国産の新品は1万くらいしますし…

731 :774RR:2020/04/12(日) 11:45:57.10 ID:pe+IVK/B.net
最近の話、俺も2000km辺りで何回やってもプスプス言ってエンジンがかからなくなったわ
慌ててキックでスタートしたら動いたけど外れ品なのか…
その後はエンジンかかるようになったけど

732 :774RR:2020/04/12(日) 11:51:20.25 ID:sQnap8S9.net
ハンターカブにキックは必要だったな

733 :774RR:2020/04/12(日) 13:17:12.67 ID:f7r1jhZ5.net
キックの無いカブはカブじゃねぇ

734 :774RR:2020/04/12(日) 14:21:20.71 ID:ZlgeUYeu.net
>>730
新車の保証期間は2年あるから今のうちに治した方がよいと思う。

735 :774RR:2020/04/12(日) 16:10:00.69 ID:KT1IJDLD.net
遅れたらヤバいビジネスユースも考えるとキックはありがたいねえ
押しがけも出来なくはないけど

736 :774RR:2020/04/12(日) 16:14:52.29 ID:ThC9xTM4.net
>>730
バッテリーは消耗品扱いで保障効かないはず

737 :774RR:2020/04/12(日) 17:05:43.20 ID:dfUtYYtj.net
>>729
神様みたいに慈悲深い方ですね

738 :774RR:2020/04/12(日) 18:11:06.50
>>730
カブに乗る頻度や距離にもよるけど
電気系に問題ありそうだから
バイク屋に確認しておいた方が良いと思う
このまま乗って保証が切れてから
バッテリーや電装の交換や修理は
実費なのか保証なのか?

739 :774RR:2020/04/12(日) 18:49:58.57 ID:f7r1jhZ5.net
>>735
EFIになったから、バッテリーが完全に逝くと押しがけは無理かな
キック時はEFIに電力供給するけど。

740 :774RR:2020/04/12(日) 19:48:03.38 ID:JJA9LR03.net
PGM-FIな

741 :774RR:2020/04/12(日) 19:59:21.21 ID:mgkTdhj0.net
15Tにしたけど、確かに乗りやすくなるな
1速30キロ、2速60キロ、3速80キロまで引っ張ればキビキビ走るわ
そこそこ急坂で3速(若干失速)で走ってたけど、2速70キロで失速しないで走れるのは素晴らしい
14T至上主義だったけど、考えを改めたよ

742 :774RR:2020/04/12(日) 20:20:56.48 ID:G/b/VF3N.net
>>741
それ、16じゃね?

15丁で2速70km/hって10850rpmだぞ?
そこまで回らんって。

743 :774RR:2020/04/12(日) 20:29:00.40 ID:NhhHF3Tg.net
>>736
バッテリーがあがりやすい原因があるかもしれないんで、見て貰った方がよいと思うよ

744 :774RR:2020/04/12(日) 20:41:30.22 ID:3zRSczsF.net
>>700
海外向けはタンデムステップがマトモだな

745 :774RR:2020/04/12(日) 21:24:11.10 ID:mgkTdhj0.net
>>742
いや、15Tで間違い無いよ
メーター読み70キロだから誤差はあるかもね
ちなみに71キロくらいになると即レブる

746 :774RR:2020/04/13(月) 00:27:10.51 ID:Ca9qIM6+.net
>>744
日本仕様がまともじゃなさ過ぎるんだよ色々と

747 :774RR:2020/04/13(月) 08:26:37 ID:dm3Sioc6.net
無い物ねだってもしかたねーじゃん?有る物で遊べば良くね?

748 :774RR:2020/04/13(月) 08:58:32 ID:NfbhsR0f.net
隣の芝は青いもんだ

749 :774RR:2020/04/13(月) 09:01:36 ID:zKv+Di8u.net
>>745
レブリミットまで回すなよwww

エンジンにかなりハードな乗り方だから
オイル交換、マメにしてあげてね

750 :774RR:2020/04/13(月) 09:03:02 ID:WOC/wShE.net
レブル250買えばよかったかな
レブルやっぱかっこいい
増車するか

751 :774RR:2020/04/13(月) 10:19:24.26 ID:eEZSIG+e.net
>>750
どうせだったら500の方がよくないか?

752 :774RR:2020/04/13(月) 10:55:50.67 ID:bWzU6yi8.net
車検あるバイクはいらん

753 :774RR:2020/04/13(月) 10:59:55.73 ID:v2+OXMYF.net
エンデュランスのメガホンマフラーに心引かれるものが有るのですが、マフラー交換だけで10%のパワーアップって凄くね。BRD並の様な希ガス

754 :774RR:2020/04/13(月) 12:12:23 ID:yRS4SWtM.net
>>749
たまにしか通らない道だけどね
オイルの事は気に留めておくよ

755 :774RR:2020/04/13(月) 13:41:32.16 ID:/aWk2AFr.net
>>700
右ステップにガードが付いてる。
気が利いてるいな。

756 :774RR:2020/04/13(月) 13:42:13.54 ID:k3S4Srby.net
盗難対策どうしてます?

757 :774RR:2020/04/13(月) 13:45:59.73 ID:bWzU6yi8.net
カバー
地球ロック
盗難保険加入

この3つやってる

758 :774RR:2020/04/13(月) 13:53:31.27 ID:zKv+Di8u.net
>>756
ハンドルロック
地球ロック
防犯警告シール
人感センサーライト

そして
振動検知アラーム

最後のやつが最も安心感がある
2000円くらいでAmaで売ってる
時々、動作テストしてるけど優秀だわ

759 :774RR:2020/04/13(月) 15:06:04.65 ID:1YdJewgH.net
>>758
さんきゅう。振動検知アラームポチった
一応IP55の防水みたいだけど、どこに付ける予定?

760 :774RR:2020/04/13(月) 15:25:37.85 ID:GrTZD+WB.net
>>756
・前輪 地球ロック
・後輪 U字ロック
・純正アラーム
・大家さんに付けて貰った駐輪場のセンサーライト

あと、サドルのネコ除け用にトゲトゲチクチク。
ク ソ 猫 は タヒ ね !

761 :774RR:2020/04/13(月) 15:31:05.73 ID:8QVKqtu1.net
うむ、ハンドルロックのみだわ。

762 :774RR:2020/04/13(月) 15:44:11.05 ID:RpwTkuqY.net
U字ロックだけだけど、はじめの一ヶ月ぐらいしか付けなかったな

763 :774RR:2020/04/13(月) 16:06:03.92 ID:8mfs/4BG.net
何もしてない。平和ボケしてんのかな?
盗まれたら新しいバイク買うチャンス到来w

764 :774RR:2020/04/13(月) 16:10:58.81 ID:zKv+Di8u.net
>>759
フロントキャリアにパンク修理キットをBOXで積んであるので
その中にポイ置き。

走る前にリモコンで機能OFFすれば、積みっぱなしでOK、
帰って施錠したらリモコンでONにするだけ。

765 :774RR:2020/04/13(月) 16:19:47.24 ID:zKv+Di8u.net
多分、Heshare か LingLang の製品と思うのでアドバイス
・センサ感度は ドレミファ の ミ か ファ がおすすめ
 ミ だとサイドスタンドから車体を起こした程度で鳴る
・アラーム側の電池は国内の長寿命電池に交換しよう
 標準電池はヘタレが混ざってるので、すぐに電池キレのビッビッビが鳴り始める
・アラーム音の種類は選べるが、音量は選べない、かなり大きい。
 普通の車のセキュリティアラーム並だと思うと良い。

あと、駐車場が共用なら「振動検知アラームあり、動かさないで」など
表示した方がいいかもよ。
結構な音量で鳴り響くので、知らない隣人が接触してとパニくるかもしれんw

766 :774RR:2020/04/13(月) 17:02:01.34 ID:1YdJewgH.net
>>765
アドバイスありがとうございます。大変参考になります
20%OFFクーポン付きのOnvlanにしましたがたぶん物は一緒だと思います
日本製の電池入れて、ミでセットしようと思います
場所はサイドカバーの中かビジネスボックスの中にしようと思います

767 :774RR:2020/04/13(月) 17:08:45.87 ID:bWzU6yi8.net
ハンドルロックとか
基本中の基本でもはや防犯対策でも
何でもない気がするけど
一応、防犯対策なんだよね

768 :774RR:2020/04/13(月) 17:20:04.75 ID:zKv+Di8u.net
>>766
Ama見た。2000円なら多分、同一品だね

>>767
素人の衝動的盗難には有効だよね
セミプロ、プロには無いのも同じ。

しかし、素人の盗難は「ギア無しスクータ」が主軸で
カブはターゲットにならんので、対策打つならセミ・プロ向けが必要。
そしてクロスはともかくJA44はセミ・プロに狙われ難い不人気車だから
ハンドルロック、地球ロックくらいで十分なのかもしれない。

769 :774RR:2020/04/13(月) 17:20:28.96 ID:2QMQ3OuV.net
家ではハンドルロックして地球ロックしてカバー掛けるくらい

770 :774RR:2020/04/13(月) 17:22:54.07 ID:zKv+Di8u.net
>>769
JA44は、そんくらいで良いのかもしれない
うちは貧乏で盗難されても買い直しできないので
数千円の防犯をこまめに装備している。

771 :774RR:2020/04/13(月) 17:52:22.18 ID:bPa1qfNL.net
俺は車体カバーの吹き飛び防止も兼ねて100均のワイヤーロック前後程度
あと鍵穴のいたずら防止のキーカバー

772 :774RR:2020/04/13(月) 18:14:07.48 ID:1YdJewgH.net
コンビニの駐車場で話しかけてくる爺は大概自分のカブは盗まれたと話す
昔の話だとは思うがこれがきっかけで盗難には気を使うようになった
車両はともかく軽い気持ちでヘルメットなんか持って行かれた日にゃ目も当てられない
嫁に予備のヘルメットを持ってきて貰うか近場のホームセンターまでカブを押して歩くしか無いからな

773 :774RR:2020/04/13(月) 18:33:26.36 ID:jXCj1z34.net
スーパーカブといえば昔はカギがついて
エンジンがかかっていても盗まれないと
言われてたのに時代も変わったな

774 :774RR:2020/04/13(月) 18:38:59.77 ID:znjUr+NC.net
地球ロック多すぎね?w大丈夫だろw

775 :774RR:2020/04/13(月) 18:40:22.77 ID:OhvUhIo1.net
おいなんかわざわざ玄関にいれてるというのに…( ´・ω・`)

776 :774RR:2020/04/13(月) 20:39:27.10 ID:oR6My/Cr.net
青空駐車かつハンドルロック無しやで

777 :774RR:2020/04/13(月) 21:02:25.38 ID:IeN2jreH.net
>>776

JA44?

何もしないから、住所オシエテ

778 :774RR:2020/04/13(月) 21:15:26 ID:Ft1ctB/6.net
車庫の一番奥にあって車ずらさないと出せないから
カバーだけだ

779 :774RR:2020/04/14(火) 12:39:03 ID:6X7kRTGR.net
>>739
このバイクはバッテリーがなくても押しがけでかかる。

780 :774RR:2020/04/14(火) 15:59:31 ID:aA6h/uQK.net
>>768
クロスカブなんて盗むやついるのか?
逆に盗んでどうすんの?

781 :774RR:2020/04/14(火) 16:08:26 ID:uogj67e1.net
>>780
SNS知り合いで、ここ1年で2人盗られてる
ハンドルロック、地球ロックが突破されてるから
セミプロ〜 だろう

JA44は、まだ聞いたことない。

782 :774RR:2020/04/14(火) 16:09:16 ID:drYnt8CJ.net
>>780
バラして禿オク流せばなんでも売れるぞw

783 :774RR:2020/04/14(火) 16:47:32.02 ID:aBvBWj0G.net
近くの高校のクソガキがバイクやロードバイクを盗んでバラしてパーツとして売っていたのを思い出した。
勿論逮捕されてニュースにもなった

784 :774RR:2020/04/14(火) 18:07:30 ID:s0iT3ZqL.net
俺のはオールペンしてあるのでパクっても転売は厳しそう

785 :774RR:2020/04/15(水) 07:41:32 ID:ujQb4tiV.net
>>782
いくらバラしたところでオークションは監視されるだろうしどうせ新規IDで出品してるからすぐバレそうだけどなぁ
原付のパーツなんてどうせ単価安いだろうから一気に何万も稼げるわけでも無いのにそんなリスク背負ってまでやるやつっているのかな?

786 :774RR:2020/04/15(水) 07:47:33.60 ID:s97I7R8B.net
原付バラして売るとか言う発想が中学生レベル

787 :774RR:2020/04/15(水) 08:20:15.76 ID:ujQb4tiV.net
>>786
人の物を盗んで売って金にするという発想自体が中学生レベル以下のゴミ人間だと思うけど

788 :774RR:2020/04/15(水) 08:51:16 ID:LaCiutQM.net
YouTubeでバイク屋がスーパーカブよりクロスのほうがよく売れると言ってた。スーパーは法人需要は多いけど一般のバイク屋ではクロスが人気車なんかな。

789 :774RR:2020/04/15(水) 09:39:26 ID:6Iz54Zro.net
そもそもカブにオシャレさとか求めてないしレッグシールドがないカブなんてカブじゃないと思ってる自分にはクロスなんて全く選択肢になかった

790 :774RR:2020/04/15(水) 09:57:02 ID:LaCiutQM.net
>>789
それなら前型スーパーカブでも喜んで乗る?

JA44は前型よりおしゃれ感あるからデザインで選ぶ人も少なからずいると思う。

791 :774RR:2020/04/15(水) 10:22:06 ID:YkPkYVL8.net
カブ乗りだけど、モーターシヨーのサイトでスズキの湯呑み買っちった
車はスイスポだからいいよね

792 :774RR:2020/04/15(水) 10:42:07.56 ID:TlFsAw1S.net
物と送料がほぼ同額で馬鹿馬鹿しくて止めた

793 :774RR:2020/04/15(水) 10:46:38.47 ID:WXld2eJs.net
カブにスズキとヤマハとカワサキのステッカー貼ろうぜ

794 :774RR:2020/04/15(水) 11:18:23 ID:43M0F2Nt.net
JA44の機能美は、一般的には理解されにくい

逆Sラインとか丸目とか、めっちゃオサレだと思うんだけど
それは少数派なのだよ。

795 :774RR:2020/04/15(水) 11:35:45 ID:6Iz54Zro.net
>>790
クロスと比較してるのにバカかな?

796 :774RR:2020/04/15(水) 11:38:23 ID:+ST/VXY7.net
>>793
貼るならヤマハかな?

797 :774RR:2020/04/15(水) 12:21:04.41 ID:0GQ/T2Si.net
ホンダがカブの立体意匠権の行使を緩和して
スズキ バーディ とか
ヤマハ メイト とか
新デザインで復活して欲しいな

798 :774RR:2020/04/15(水) 12:26:35.62 ID:LaCiutQM.net
>>795
おしゃれさという言い方をしたらJA45よりJA44の方が上と思うしどうにも意見が合わないな。

799 :774RR:2020/04/15(水) 12:48:04.97 ID:MIrcVCp0.net
JA44見てカブに興味持った
俺は少数派だったのか
確かにクロスカブの方が多く見るわ

800 :774RR:2020/04/15(水) 12:59:13.25 ID:xjsS49XG.net
>>794
機能美ならJA42一択だろJK

801 :774RR:2020/04/15(水) 13:09:14.79 ID:43M0F2Nt.net
>>800
スレタイ嫁

802 :774RR:2020/04/15(水) 13:12:26.43 ID:bSG73eBC.net
>>791
俺も二種類持っている
カブにまたがりながら湯呑みでお茶を飲むと旨い

803 :774RR:2020/04/15(水) 13:20:17 ID:xjsS49XG.net
>>801
昔からJA42プロもここだよ

804 :774RR:2020/04/15(水) 13:51:58 ID:+ST/VXY7.net
クロスカブや
ハンターカブは
クラッチ付けた方が楽しそうだな

805 :774RR:2020/04/15(水) 14:01:15 ID:4Kdr2Ior.net
>>803
新たに立てろよ。話し合わないし

806 :774RR:2020/04/15(水) 14:04:54 ID:XVN1n5I4.net
プロはスレあったけどおちたのか?
どちらにせよ過疎ってるからここに書き込まざるをえないのかしらね

807 :774RR:2020/04/15(水) 14:36:25 ID:1ST1Vd9q.net
オシャレなカブに乗りたい人はC125に乗るもんだとばっか思ってた

808 :774RR:2020/04/15(水) 14:48:12.18 ID:43M0F2Nt.net
>>807
まぁ、言う通りにオサレやね、特にグレーが渋い
パワーも増してるし

けど、
タンク-0.5L、キックなし、バッテリ上がりでキー操作不能
これらが受け入れ難い。
デザイン・オサレを重視するならC125もありだろうけど
ちょっと質実剛健さが足りねぇから選べない

809 :774RR:2020/04/15(水) 15:05:28.85 ID:LaCiutQM.net
プロは正面から見たときにヘッドライトステーがVストロームみたいなオフ車風で格好ええ。

810 :774RR:2020/04/15(水) 16:15:05.32 ID:eKBXVyVO.net
>>799
俺もJA44見てから興味持ったクチ
ただのとっつぁんバイクだと思ってたけど、実車見てから考えが変わった
何ならバイク観すら変わったまであるね

811 :774RR:2020/04/15(水) 16:33:57.30 ID:XxoiIyJt.net
C125にはカブの機能美がない

812 :774RR:2020/04/15(水) 16:58:57.07 ID:oyduq6Q1.net
C125はおしゃれ過ぎるしクロスカブはポップ過ぎるからJA44買ったけど両方とも見かけると羨ましいと思うときもあるわ

少しおしゃれカスタムしてみようかしら

813 :774RR:2020/04/15(水) 17:41:36.32 ID:43M0F2Nt.net
>>812
そっちの車体色にもよるけど、ストリートで使われた「黒サイドカバー」に
換装すると引き締まって見えるよ。
左右で2000円くらいだった(送料別)

814 :774RR:2020/04/15(水) 18:48:14.04 ID:/aT3Fhxl.net
横だけど黒サイドカバーいいね
見てみる

815 :774RR:2020/04/15(水) 20:26:40.76
>>790
JA44の前ってJA10角目だよね?
オシャレの分からない自分でもJA10は乗りたくないな
パチもんオーラがでてる

816 :774RR:2020/04/15(水) 19:54:54.04 ID:Z1/BTw9V.net
クロスは、劣化コピー、なんちゃって
今度ホンモノが出てよかった。あれは個人的には恥ずかしい

817 :774RR:2020/04/15(水) 20:46:10.34 ID:9+qYGlzc.net
ハンターはアップマフラーがいまいち。スーパーやクロスのダウンマフラーの方が格好ええ。

818 :774RR:2020/04/15(水) 20:52:07.20 ID:oIScG7ye.net
CT125をアップマフラーにしなきゃ
ハンターは名乗れないだろw

819 :774RR:2020/04/15(水) 21:20:02.69 ID:X1v+/oZ4.net
ハンターはリアタイヤが細くなって迫力が50%減したのが残念
予約組の多くは平和なコロナ騒動前だけど、これからコンスタントに売れるかなー

820 :774RR:2020/04/15(水) 21:20:34.35 ID:Z1/BTw9V.net
クロスカブは安く作る。そういう宿命を持った妥協の産物のように思えるね。生まれたときから、かわいそうな子

821 :774RR:2020/04/15(水) 21:21:46.16 ID:Z1/BTw9V.net
>>819 値段が値段だけあって、ぶれないと思うね。ほんとに高いわ

822 :774RR:2020/04/15(水) 21:29:31.97 ID:l1olxXKu.net
スーパーカブ110 ワゴンR
スーパーカブ125 ワゴンRスティングレー
クロスカブ ハスラー
ハンターカブ ジムニー

あると思います

823 :774RR:2020/04/15(水) 21:37:06.67 ID:oIScG7ye.net
>>822
スーパーカブをワゴンRのような安普請と一緒にするなw

スーパーカブ:ハイゼット
C125:ハイゼットキャディ
クロス:デッキバン
カブプロ:ハイゼットトラック
ハンター:知らん

824 :774RR:2020/04/15(水) 21:52:51.91 ID:9+qYGlzc.net
スーパーとプロとクロスは同じ価格で売ってほしかったな。基本同じバイクなのに価格差があるのでスーパーが一番お得感ある。

825 :774RR:2020/04/15(水) 22:18:37 ID:l1olxXKu.net
>>823
ケチ付ける癖に上手くも何ともなくて草

826 :774RR:2020/04/15(水) 22:42:23.70 ID:wBis/6Qj.net
なんちゃってってことならクロスもハンターも似たり寄ったりだろ
ジムニーに失礼だわ

827 :774RR:2020/04/15(水) 23:14:53 ID:9+qYGlzc.net
うむ、ハンターはいいとこパジェロミニ。クロスはハスラーか黄色だけにネイキッドまである。

828 :774RR:2020/04/15(水) 23:19:46 ID:9+qYGlzc.net
クロスとかハンターみたいななんちゃってで本当にオフに行こうとするとか正気を疑ったけど、ドリームさんでそういうもんらしいと聞いて二度びっくり。

829 :774RR:2020/04/15(水) 23:25:55 ID:0QKoPPUz.net
まあ、ドリームも商売だからなあ
勝手に誤解して買ってくれるなら、そのままにするさ。

830 :774RR:2020/04/16(木) 00:20:47.34 ID:lP7sCeSO.net
クロスやハンターで走破できるような道なら
スーパーカブでも走破できちゃうんだよなあ

831 :774RR:2020/04/16(Thu) 02:48:11 ID:WLJpOnAO.net
ノーマルとシエラって感じ?

832 :774RR:2020/04/16(Thu) 02:51:33 ID:Za8cCUz9.net
J44のレッグシールドがある状態で付けられるエンジンの石跳ねのガードない?フレーム付きの大袈裟なやつじゃなくて樹脂プレートみたいなのでいいのだが。

833 :774RR:2020/04/16(Thu) 03:47:06 ID:SaAppxPb.net
>>817
 安いスーパーカブを買ってカスタムするのが漢

834 :774RR:2020/04/16(木) 06:52:59.79 ID:berE9o2R.net
>>825
悔しいのぉw

質実剛健、乗用商用の中間位置、高耐久で基本性能を極めたカブを
なんでも機能てんこ盛りで耐久の低いワゴンRと比較した時点で
自分の分析力のなさを表してるのにすら気付けんのが恥ずかしい。

835 :774RR:2020/04/16(Thu) 07:53:01 ID:vCu9OhcZ.net
>>834
ワゴンRが機能てんこ盛りとか笑うが
普段どんな貧乏車乗ってるか教えてくれよw

836 :774RR:2020/04/16(Thu) 08:03:50 ID:Uyl0/WSn.net
どうでもいいよ

837 :774RR:2020/04/16(木) 08:51:46.98 ID:ssL9cTjw.net
110とC125のどちらかで悩んでいます
110の庶民的な感じを選び125の高級感を見捨てた皆様の意見を聞きたいです

838 :774RR:2020/04/16(Thu) 09:07:16 ID:F1vW+5IL.net
>>837
だって高いんだもん

839 :774RR:2020/04/16(木) 10:24:05.57 ID:UC32dJ65.net
>>837
通勤に使用するので、箱を積むためのキャリアが必須だったのと、c125はバッテリーへの依存性が高くて日常使いには不安があったのでこっちにしたさ
でもチューブレスは正直うらやましい

840 :774RR:2020/04/16(木) 10:32:56.46 ID:25QX5jAg.net
C125が乗り出し30万ぐらいなら
C125買ってたかも
とりあえず原付2種なので 
安くてナンボだし

原付2種に40万も出すなら中古のニーハン買うよ

841 :774RR:2020/04/16(木) 10:38:09.52 ID:Va3gs3Xz.net
>>822
ほんだのばいくをスズキ車で例えるとは()

842 :774RR:2020/04/16(木) 10:39:11.37 ID:Va3gs3Xz.net
>>837
迷ったら高い方を選べ

843 :774RR:2020/04/16(木) 10:54:21.26 ID:nOtdPwtS.net
>>837
ディスクブレーキやチューブレスタイヤに魅力を感じるなら125もいい選択肢でしょ
110を同じレベルまでカスタムしたら40万じゃきかないし、110と比較してコスパ悪くはない
あとはキックの有無とか、デザインとか

844 :774RR:2020/04/16(木) 11:53:58.67 ID:JKY+wr/8.net
>>837です
ご意見をまとめますと、予算が許すなら125で足りなければ110で妥協という事ですね

845 :774RR:2020/04/16(Thu) 12:31:50 ID:Za8cCUz9.net
たしかに、C110をボアアップして前ディスクブレーキ化、前後チューブレスタイヤ化、スマートキー、デジタルメーターをつけてさらに外装をグレードアップしたものが10万円差か。不思議と安く感じてきたw

846 :774RR:2020/04/16(Thu) 12:42:31 ID:Za8cCUz9.net
私は背が190ちょいある関係でゆったりポジションのクロスカブを買うことになりそうだが、C110やC125があと一回り大きければスーパー系でよかった。
だけどクロスにはC110の部品が付けられてスーパーの実用性を追加できるからそこが楽しみ。逆にC110のシートやハンドルをクロス並みに上げる方法があるなら知りたい。

847 :774RR:2020/04/16(木) 13:18:48.38 ID:sQmxlLaK.net
>>813
ありがとう
グリントブルーだからサイドカバー黒は似合わなそうだけどシートとかキャリアとか黒にしたら締まっていい感じになりそう
とりあえずシートの低すぎる感あるからクロスカブ用シートに変えたいと思います

あとメーター周りのクロームベゼルとクラシックダウンマフラーも付けようかな

848 :774RR:2020/04/16(Thu) 14:40:27 ID:USluYSWf.net
みんなはファ−ストバイクがカブ?
自分は車手放す際にファ−ストバイクで125スク−タ−(実用性で)購入しようと思ってたんだけどJA44実物見たらいいじゃん!!って思ったから気になったんだわ

849 :774RR:2020/04/16(Thu) 14:53:33 ID:nOtdPwtS.net
>>844
110のメリットが価格だけって感じてるのなら、125買ったほうが良いと思うよ

850 :774RR:2020/04/16(Thu) 15:10:22 ID:V4MyxjJQ.net
>>848
見た目で選んだらあとから使い勝手で後悔する悪寒

851 :774RR:2020/04/16(Thu) 15:20:23 ID:fDhi9Gn6.net
wave 125も気になってるんだよな〜
代理店少し遠いけどいけないことないから
行ってみようと思うんだが整備性とかはカブ110のが断然に良いのかね?

852 :774RR:2020/04/16(Thu) 15:22:06 ID:g5xzGoj+.net
アドレスV125Sからカブ110に乗り換え。
理由は通勤で使わなくなったからノンビリ走りたいと思って。

853 :774RR:2020/04/16(Thu) 15:32:05 ID:uIt7JTK8.net
JA44は尻回りのスタイリングに一目惚れでゴリラ50を売ってGWブルー購入
GSX-S125も持ってるけど乗るのはJA44ばっかり乗ってる
CT125も契約したけど、来ても多分JA44ばっかり乗ってると思う
良いカブだよJA44は。普段の足も、キャンプも、林道もJA44で楽しんでる

854 :774RR:2020/04/16(Thu) 15:48:40 ID:0dfNt0i8.net
1st ジョグ50
2nd レッツ4
3rd PCX
4th ST250
5th CB400SF
6th Z900RS
7th スーパーカブ110 ←今ここ

855 :774RR:2020/04/16(木) 17:21:16.25 ID:IjHvJFD0.net
落差激しい

856 :774RR:2020/04/16(木) 18:46:56.39 ID:XXH1xK/N.net
>>851
wave125i は安いが色々と中途半端
一見良い様だが制約が多くて困ることになるよ。

おれがJA44買った時はC125はまだ発表段階だったけど
出ててもJA44選んでたな、日常使いで遠慮無く使い倒せる。
小回りきくし林道でブッ倒しても気にならないしレッグシールドが最高
そんな相棒はすでにC125が買える金額を注ぎ込んでいるw

857 :774RR:2020/04/16(木) 18:49:58.04 ID:FfpQspyK.net
GB400Mk2
エリミネーター250
GB400
ブロス650
CB750
FJR1300
SRX250(併用)
ジェベル200(併用)
TT250レイド
マジェスティ250
スーパーカブ110(単独)

858 :774RR:2020/04/16(木) 19:31:54.79 ID:dfZqfg/3.net
はやく10マン貰って黄色カブ買いたいな

859 :774RR:2020/04/16(Thu) 22:34:51 ID:dTBEG+/v.net
https://i.imgur.com/jwSePW7.jpg
一年経って、ようやく走行距離が1000km超えたわ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/ma8CA2b.jpg
今の時期は、ぽかぽかしててええな(´・ω・`)
https://i.imgur.com/ePqluX2.jpg
https://i.imgur.com/pr8F5N7.jpg
お気に入りの場所なんで誰にも教えんで(´・ω・`)

860 :774RR:2020/04/16(Thu) 23:04:37 ID:5BcpIvII.net
>>859
十万山公園
〒863-0043 熊本県天草市亀場町亀川
https://maps.app.goo.gl/DzBEyZTepqDZJVdo8

861 :774RR:2020/04/16(Thu) 23:09:40 ID:dTBEG+/v.net
>>860
一枚目のソコは、一年前に場所教えてる(´・ω・`)
2〜4枚目は、違う場所なんだな(´・ω・`)

862 :774RR:2020/04/16(木) 23:23:40.52 ID:Za8cCUz9.net
youtubeのおかげでバイクのレビュー動画をいろいろ見られて参考になってるがど田舎のバイク乗り多いよな。
小さいカブはせまい街中で活躍するが広々とした環境もまたバイクに乗りたくさせるんだろうな。
そして何気に配信者の熊本率が高い気がするw 口調からそう思うだけだが熊本カブだけに?

863 :774RR:2020/04/16(木) 23:31:54.74 ID:oYvwBcTN.net
>>862
現行カブって熊本製作所で組立てしてるんやなかったっけ?

864 :774RR:2020/04/16(木) 23:43:55.43 ID:dyTxRS1w.net
熱があって咳もずっと出ているのだけど、テレワークになったこのチャンスを逃すまいとカブで日本一周に挑戦します
全国の多くの人達と触れ合いたいなあ

865 :774RR:2020/04/16(木) 23:44:11.40 ID:E1jw3Q93.net
おっちゃんも神社大好きマンやから鳥居見るとテンション上がるわ〜

866 :774RR:2020/04/16(木) 23:50:42.11 ID:tAxl8U5R.net
>>848
セカンドバイク

やはり1台めは教習所で習ったギアチェンジの感覚を忘れないうちにと思って普通にバイクを買った
1年経って初心者期間を終了してからカブを買った

867 :774RR:2020/04/16(木) 23:54:43.22 ID:uIt7JTK8.net
そう言えば最近は立ちション禁止の鳥居マーク貼ってる壁見掛けないね

868 :774RR:2020/04/16(木) 23:57:09.82 ID:lP7sCeSO.net
>>864
テレワークしなくていいんか

869 :774RR:2020/04/17(金) 00:13:38 ID:er/f8Cm4.net
>>864
テロ予告乙

870 :774RR:2020/04/17(金) 00:16:24 ID:RYy4maRs.net
>>864 まるで半島の人のようですね。

871 :774RR:2020/04/17(金) 01:52:42.07 ID:ckN22MKb.net
>>863
そう。だから熊本にカブの愛好家が多いかもと思った。

872 :774RR:2020/04/17(金) 08:49:50 ID:jD2J0t2v.net
>>864を見かけたら車で轢いてもいいよね?

873 :774RR:2020/04/17(金) 09:10:25 ID:SFWLHtVq.net
>>871
熊本は阿蘇山あるし、天草フェリーあるし、うまいラーメンすぐ食べに行けるし、何かとバイク乗りたくなるとこなんだと思うよ

874 :774RR:2020/04/17(金) 11:15:07 ID:P6NII9We.net
阿蘇山走って黒川温泉で休憩するのが最高やわ
地元の年配者の熊本弁もおもしろいな
ばってんの意味は最後までわからなかったけど
コロナウイルス落ち着いたらまた行きたい

875 :774RR:2020/04/17(金) 11:38:52 ID:WJZVFFl8.net
>>874
ばってん=しかし
ばってん=です

用法
ばってん○○ばってん

876 :774RR:2020/04/17(金) 12:32:48 ID:oJo4lgpT.net
熊本阿蘇には大観峰(ダイカンボウ)っていう九州のバイカーなら聖地というかお馴染みのとこがある晴れた土日は九州各県からウジャウジャと数百?数千のバイカーが集まってくる
そこへたどり着くまでのワインディングがとにかく楽しい
カルデラ台地から見下ろす阿蘇の広大な緑一面の景色は誰もが感動もん
もしいつかバイクで九州訪れる時は是非
https://i.imgur.com/OM2jMwS.jpg
https://i.imgur.com/EWdIQLn.jpg

877 :774RR:2020/04/17(金) 12:55:07.59 ID:o70zpdek.net
俺コロナが収まったら九州行くんだ

878 :774RR:2020/04/17(金) 13:22:36.36 ID:oigG+spG.net
俺が九州行ったらコロナが収まるんだ。

879 :774RR:2020/04/17(金) 14:35:13.98 ID:ZjhNkwxQ.net
九州行きたいけど、関東からカブだとキツイなー

880 :774RR:2020/04/17(金) 14:35:35.27 ID:VOzoPOt9.net
救世主現る

881 :774RR:2020/04/17(金) 14:36:27.49 ID:JRTcgzql.net
>>874
カブ見たら太さーて言われそう

882 :774RR:2020/04/17(金) 14:43:38.28 ID:UM9YduGg.net
明日風が10mぐらい
カバー付けてるとまた転倒しそうだな
今日のうちにロープで壁に固定しておくか

883 :774RR:2020/04/17(金) 15:16:36.03 ID:fDk6U85B.net
きたぞ

https://www.honda.co.jp/news/2020/2200417-supercub.html
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2020/2200417-supercub/_jcr_content/par_news-body/newscolumn_1863026810/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1586493985126.jpg

884 :774RR:2020/04/17(金) 15:29:24 ID:Wc7gMQFI.net
写真写り良くないだけだよな…
からし色…

885 :774RR:2020/04/17(金) 15:31:29 ID:BXYtPHxM.net
オレも新潟から九州いきたいな
そこで関西の人に質問、R8北陸回りで南港フェリー乗り場行くルート教えてください
夕方南港発なんで昼間に京都大阪通過しなきゃならんのだが。。。
原2で多少時間がかかっても走りやすい道ご指南ヨロシクです

886 :774RR:2020/04/17(金) 15:32:39 ID:dzi42kHN.net
>>875
×ばってん=です
〇ばってん=ですが、しかし。 だけど、しかし。 けれど、しかし。

887 :774RR:2020/04/17(金) 16:46:18 ID:w4EX7yNY.net
パールシャイニングイエローじゃなくて
パールフラッシュイエローなんだな

888 :774RR:2020/04/17(金) 16:52:41 ID:QJz3SRGV.net
普通にマスタードイエローで良くない?

889 :774RR:2020/04/17(金) 17:08:47.84 ID:1lLb7Azm.net
>>886
俺がよく使う「べらんめえ」、「てやんでい」と似たようなもんですね

890 :774RR:2020/04/17(金) 17:39:18 ID:1lLb7Azm.net
関東は明日の昼、強風大雨だぞ
転倒防止しとこ

891 :774RR:2020/04/17(金) 17:52:20 ID:z8GVm932.net
つっかえ棒の出番だな。俺はゴム製の小さい輪留めも用意した。

892 :774RR:2020/04/17(金) 18:06:35 ID:1lLb7Azm.net
そう、床束が活躍する日だ

893 :774RR:2020/04/17(金) 18:17:06.55 ID:jD2J0t2v.net
>>885
敦賀から161号で大津に出て1号線
枚方のさきで170号にそれてあとは道なりに南下
479号右折して住ノ江が一番わかりやすいと思う

894 :774RR:2020/04/17(金) 18:57:17.45 ID:uVIEguzj.net
最近強風が多いな
強化スタンド付けるべきか

895 :774RR:2020/04/17(金) 19:00:00.25 ID:BCeXkkn7.net
ガレージ買うか立体駐車場借りるしかないね

896 :774RR:2020/04/17(金) 19:10:25.36 ID:BXYtPHxM.net
>>893
Thx
地図で追ってみたが、R170寝屋川付近からR479に抜けるルートが謎
この辺りをもう少し詳細に解説願います。

897 :774RR:2020/04/17(金) 20:27:34.35 ID:zcdkri3x.net
【バイク】ホンダ「スーパーカブ110」鮮やかなイエローとブラウンシートを備えた新色登場!
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587110822/

898 :774RR:2020/04/17(金) 20:29:01.49 ID:7erNAR6x.net
ビニールのパックに入ったちっとも辛くないからしの色だよなー
やっぱり50ccの黄色がいいな

899 :774RR:2020/04/17(金) 20:45:13.82 ID:o70zpdek.net
埼玉から九州は何道でどう行くの?

900 :774RR:2020/04/17(金) 20:47:08.21 ID:i/VeNYJG.net
ションベンイエローを大々的に売り出されてもな

901 :774RR:2020/04/17(金) 20:50:56.92 ID:lRRd3CJG.net
NS50F
KSR-II
LEAD90
SKYWAVE400
スーパーカブ110←今

ビクスクは楽だし収納容量が多いけど楽しくなかった
KSRは通勤快速でワクワクして楽しいけど燃費と寒さがね
上下シールドで耐寒性と燃費UPでオイル跳ね気にせず散歩がてらに走れるJA44楽しいですな

902 :774RR:2020/04/17(金) 20:52:30.86 ID:V4Jsi16G.net
>>899
もし時間がたっぷりあるならフェリーがいいかも

903 :774RR:2020/04/17(金) 21:03:53.58 ID:jD2J0t2v.net
>>896
170号線は途中で左折するけどそのまま直進で府道13号線になってまた1号線に合流
余計なこと考えずに道なりに南下して湯里6で右折すれば479
基本的に道なり
怪しいとすれば枚方バイパス終わって170号線との合流点だけどランプに登らず左端と覚えておけばいい

904 :774RR:2020/04/17(金) 21:37:47 ID:Ba8Dc5li.net
>>885
バイク屋に聞け

905 :774RR:2020/04/17(金) 22:06:51 ID:BXYtPHxM.net
>>903
感謝感謝!
GW頃考えてたんだが、コロナで無理っぽい。。。
いつか行ったら画像うpするから待っててねw

906 :774RR:2020/04/17(金) 23:04:18.33 ID:jD2J0t2v.net
>>905
いいってことよ
大阪市内は基本碁盤の目だから間違ってもなんとかなると思うけどこのルートより西に行くと片道4車線とか一通とか増える
このルートは基本2車線で道幅もあるから渋滞しててもすり抜けはしやすいと思う
あと京都で東山トンネル抜けた先の立体交差はバイク通れないから注意
ややこしかったら下の交差点を左折して道なり
東寺の五重塔過ぎたら左折って覚えておけばいい

907 :774RR:2020/04/17(金) 23:56:13.82 ID:CfBW1uUv.net
>>879
フェリー

908 :774RR:2020/04/17(金) 23:59:43.65 ID:CfBW1uUv.net
>>885
8号で栗東まで行き、そこから国道1号
東寺から国道171号、萱野から御堂筋

909 :774RR:2020/04/18(土) 07:59:11 ID:rT44KmM7.net
>>894
仕上げはもう一つだけど安定感は抜群だから買って損はないと思う。
どんな所でも安心して車体を任せられるよ。

910 :774RR:2020/04/18(土) 09:13:54.91 ID:GNR3K/oB.net
昨夜二度目のブチ倒しをした
俺もキョウカスタンドが必要だが取り付ける工具も腕も無い

911 :774RR:2020/04/18(土) 09:41:01.38 ID:QCz62yUH.net
>>910
車載工具で付け替え出来るよ

912 :774RR:2020/04/18(土) 09:48:45.99 ID:QCz62yUH.net
>>910
ゴメン、昔のカブと勘違いした。
ホムセンでやっすい工具セットで色々出来るから買ってきたら
最初はスキルなんて無いけど、今のご時世ネットで色々と情報出てるし、自分でやればもっと愛着が湧くと思うよ

913 :774RR:2020/04/18(土) 10:24:50.98 ID:I6/hMSwR.net
イエローって写真見ると変な色なんだけど50の色とは全く違うのかな

914 :774RR:2020/04/18(土) 12:15:50.49 ID:IMsaNNgc.net
>>910
工具はレンチを一通り揃えればできるよ
今のサイドスタンドとヒールガード?を外してつけるだけだから、結構簡単だよ
見た目はごついし、キレイとは言えないけど、安定性抜群なのでオススメ

915 :774RR:2020/04/18(土) 12:25:04.55 ID:GNR3K/oB.net
なるほど整備音痴だけど買ってみようかな

916 :774RR:2020/04/18(土) 13:09:04.19 ID:8ztxkPtX.net
>>913
50イエローはアマゾンのロゴの矢印の色
110はWindowsのフォルダのアイコン

917 :774RR:2020/04/18(土) 15:35:56.92 ID:8K3Dh2X0.net
Amazonはほぼオレンジやん?

918 :774RR:2020/04/18(土) 23:34:04.57 ID:KR1y4bY/.net
>>913
からし色の50
レモン色の110

919 :774RR:2020/04/19(日) 00:59:22.81 ID:OHpnQnFq.net
黄色かプロの予定だったが、安倍ちゃんから子供手当出るようだから、ハンターカブも検討するか

920 :774RR:2020/04/19(日) 07:07:19 ID:ngOaYHml.net
110の黄色は最初から紫外線で色あせたような色なのが、購入後の色劣化を気にする必要なくて気が利いてるな

921 :774RR:2020/04/19(日) 09:07:37 ID:hxEjnP9S.net
スーパーカブでルンルンと走っていたら女の子が400のバイクとかに乗ってると恥ずかしくて堪らなくなる
小さいバイクはダメだ恥ずかしい

922 :774RR:2020/04/19(日) 09:47:34.77 ID:78nY2CdY.net
他のバイクと張り合おうとか女にモテようとかいう
意欲が枯れたら乗るのがカブじゃねえのかヨ!

923 :774RR:2020/04/19(日) 09:52:07.10 ID:LTCzBkaX.net
そのカブをさっさと捨てて
CB1300とか乗れば
あなたのその悩みは解消されるでしょう

924 :774RR:2020/04/19(日) 09:52:58.91 ID:PdVZmLmJ.net
>>921
え、メインで大型持ってないの?
カブオンリーだと卑屈になるのかなw

925 :774RR:2020/04/19(日) 09:59:00.97 ID:2D9EL8b8.net
>>924
比較なんてやめとけ
110の信号待ちでC125に並ばれたらおまえだって惨めな気持ちになるだろ

926 :774RR:2020/04/19(日) 10:05:57.67 ID:PdVZmLmJ.net
>>925
ならないね
選んで110にしたし
逆にその程度で惨めになるようなら降りた方がいいんじゃない?

927 :774RR:2020/04/19(日) 10:08:10.29 ID:LTCzBkaX.net
大型降りてカブ買った
バイクなんてこれで十分
クラッチあったら尚可だったがな

928 :774RR:2020/04/19(日) 10:08:29.06 ID:hxEjnP9S.net
カブは所詮原付なのだ(;_;)

929 :774RR:2020/04/19(日) 10:11:52.77 ID:pRFEDkAy.net
箱付き、スクリーン、ハンドルカバー、防寒はワークマン
、雨でカッパの時にはゴム長靴の俺にとっては
全く理解不能な感情だわ

930 :774RR:2020/04/19(日) 10:18:04.53 ID:Evp8klkC.net
ハンドルカバーと言えば左手側がブレーキレバーないので風圧で潰れてしまうんだがあれ何とかする方法ないかな
走行中に手を入れ直しにくいんだよね

931 :774RR:2020/04/19(日) 10:20:41.23 ID:vAIXsOw4.net
カブにスクリーンとか半カバとか箱つけてるやつはカブはこうあるべきみたいな固定観念にとりつかれてるよな

932 :774RR:2020/04/19(日) 10:32:25.10 ID:8Imeki1I.net
いや別に機能として自分にとっては必要だからつけてるだけなんだけど・・・
たかがバイク乗るのに思い込み激しすぎないかあんたw

933 :774RR:2020/04/19(日) 10:53:08 ID:1gzqViZK.net
>>928
だがそれがいい!!

934 :774RR:2020/04/19(日) 11:27:24 ID:Dxkd9hQp.net
>>921
カブは日常の足だ
歩いていて車とすれ違ったら恥ずかしくなるのか

935 :774RR:2020/04/19(日) 11:35:08 ID:RwWRbYjg.net
>>931
必要が無い人はつけなきゃいいだけ
必要な装備はかっこうとか見た目気にせずつければいい

936 :774RR:2020/04/19(日) 11:36:59 ID:97dEJUC5.net
法規的に合うようにしました、ってドコをどう変更したんだろう

937 :774RR:2020/04/19(日) 11:39:52 ID:Gqv74aoX.net
>>924
なんだコイツ
何か障害でもあるのか

938 :774RR:2020/04/19(日) 11:41:26 ID:Dxkd9hQp.net
>>928
くまモンかぶって走れ

939 :774RR:2020/04/19(日) 12:00:58 ID:uH+zeWis.net
金銭的に余裕が無くてカブ110しか買えなかった人は
(金があればリッターバイクか車に乗りたかった人)
まあいろいろ気にするかもしらんけど
やろうと思えばカブに百万の札束貼り付けて走れる人は
気にせんよなあ
馬鹿馬鹿しくて誰もやらんとは思うけど

940 :774RR:2020/04/19(日) 12:10:12 ID:a6TeRkXa.net
女でデカいの乗るのいいけど、足付き悪いのは止めてほしいわ。停車中にフラフラしてると危なくてしょーがない
たまにスクーターでも足ついてない奴いるけど…

941 :774RR:2020/04/19(日) 13:02:33.81 ID:dOP+JCIq.net
男でも小柄な人ほど(極力マイルドな表現にした)、大きいのに乗りたがる不思議。
好きで乗ってるんだから他人がとやかく言う筋合いではないんだが、
ツンツンで信号待ちしてたりすると見てる方がドキドキする

942 :774RR:2020/04/19(日) 14:41:10 ID:VnQEWHUV.net
400に乗ってたが金がかかる
任意保険、燃料代、税金、車検
もう、そこまでバイクに金かけたくない

カブはいい
ファミバイ特約が効く
一般道なら法定速度は他と同じ
壊れにくいし、維持費が安い
最後はスーパーカブ、よく分かったよw

943 :774RR:2020/04/19(日) 15:17:08 ID:uH+zeWis.net
下道を車の流れに乗ってツーリングしたいだけなら110ccの排気量が
あれば十分なんだからそれ以上は過剰性能で無駄

加速やスピードで他人に絶対勝ちたいなら200馬力以上のバイクに乗るべき

944 :774RR:2020/04/19(日) 15:52:48 ID:gItkdNlc.net
トコトコのんびり走るからカブがいい

945 :774RR:2020/04/19(日) 17:24:44.62 ID:PdVZmLmJ.net
>>937
いや、何処ら辺が?
君は400ccに負い目感じる人かな

946 :774RR:2020/04/19(日) 19:41:21.15 ID:xlsowOXz.net
法規対応したテールランプって何が変わったの?

947 :774RR:2020/04/19(日) 20:05:24.18 ID:hxEjnP9S.net
か、形が変わったとか?

948 :774RR:2020/04/19(日) 21:25:13 ID:GMO0B4yr.net
>>946
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/202004180000/

https://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/07399897/newtale.jpg
https://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/07399897/imgrc0077098999.jpg

949 :774RR:2020/04/19(日) 21:33:14 ID:xlsowOXz.net
>>948
ありがとう!

950 :774RR:2020/04/19(日) 21:35:55 ID:CzJvAj6h.net
リフレクタ内蔵が別体になったのか

951 :774RR:2020/04/19(日) 22:11:15 ID:b2BDJ+Pc.net
それだけの違いならどちらでも良いな。旧式を処分値引きしてくれたら嬉しいが。

952 :774RR:2020/04/19(日) 22:25:58 ID:54HubvLo.net
後続車からの視認性は良くなったと思うよ

953 :774RR:2020/04/19(日) 22:38:00.56 ID:pRFEDkAy.net
二輪車の急制動表示灯の基準に合わせる為に変更したんじゃないの?

954 :774RR:2020/04/19(日) 22:52:49.03 ID:RGaTwXaP.net
>>948
これ何の車両?
カブJA44に対応するの?

955 :774RR:2020/04/19(日) 23:19:00 ID:5vnf3qs0.net
タイカブと一緒の形状になるんだな
前の形状の方が好みだけど誤差ぐらいの違いだね

956 :774RR:2020/04/20(月) 00:28:16.08
>>906
関西の方ですか?
初心者ですが新御堂から余野コンへの行き方教えてください
二輪通行禁止だらけでなにがなにやら

957 :774RR:2020/04/20(月) 07:05:04.10 ID:QNev+HK+.net
今回の騒動で国内生産枠が増えないかな
どれもこれも海外生産品ばかりで些か食傷気味なんだけどな

958 :774RR:2020/04/20(月) 07:05:58.14 ID:Qqr+IOZA.net
>>948
情報thx

959 :774RR:2020/04/20(月) 14:47:38.03 ID:Pv3GdyNA.net
最近買った人。テールランプはウェッジ球じゃないよな?
バイク屋の人がつい最近スーパーカブはウェッジ球と言ってたが信じない。

960 :774RR:2020/04/20(月) 15:03:20.47 ID:piKAB2Gy.net
ウェッジだったけど、途中から “こっそり” と口金ダブルになった

961 :774RR:2020/04/20(月) 15:09:15.02 ID:HR/dVRjY.net
みんなテールランプの話し好きだね。

962 :774RR:2020/04/20(月) 16:22:07.18 ID:NCRpwEAq.net
>>957
部品は中国だろ
難しいな

963 :774RR:2020/04/20(月) 17:00:55.00 ID:A9MdAmh8.net
>>962 技術的に難しくないから、日本でも中国以外でも部品作ってほしいな。そういえばホンダの武漢工場あったな。

964 :774RR:2020/04/20(月) 19:25:01.44 ID:Pv3GdyNA.net
長い信号とかで手動でアイドリングストップしたら問題あるかな?

965 :774RR:2020/04/20(月) 19:36:57.57 ID:Lnh3AVuL.net
>>964
・アイスト用の強化セル、強化バッテリーじゃないからヘタるのが早くなる
・Nに入れて停車、始動後1速入れて初動が遅くなり慌ててウィリーの機会が増える

まぁ2番めがイヤだな
カブの「1速で停車できる自動遠心クラッチ」のメリットを捨てるのが
もったいない。
1速でもセルで始動するけど、始動時はNをクセにしたい。

966 :774RR:2020/04/20(月) 19:55:00.74 ID:piKAB2Gy.net
なんか変なこと言ってるなあ

967 :774RR:2020/04/20(月) 19:59:30.98 ID:Ui1yDrXw.net
アイストついてるPCXでさえバイク屋に「バッテリー負担かかるからオフにしたほうがいい」といわれるくらいなのに

968 :774RR:2020/04/20(月) 20:13:32.16 ID:Pv3GdyNA.net
サンクス。PCXでアイドリングストップしてるけどカブは止めた方がよさそうですね。

969 :774RR:2020/04/20(月) 20:15:36.34 ID:WQtQ8pmh.net
トヨタとかアイドリングストップやめたんじゃないっけ
負荷かかるからと専用バッテリー積んで
それの交換費用でガソリン代より高くなるとかだもんな

970 :774RR:2020/04/20(月) 20:52:57 ID:Ui1yDrXw.net
アイストほどしょうもない機能はないよな
アイスト込でCO2の基準クリアしたり、カタログ燃費伸ばしてるからオフにしてもエンジンかけなおすと自動でオンになるってきいた
アホくさ

971 :774RR:2020/04/21(火) 15:04:59 ID:2iEkRySR.net
このご時世ですがソロツーリング(どこにも寄らない)はセーフ?

972 :774RR:2020/04/21(火) 15:12:26 ID:ruUVZO1w.net
大洗海岸行ってきたよ
駐車場とかどこもロープだらけで物理的に寄り道できなかった
スクーターだから入ろうと思えば入れたけどね

973 :774RR:2020/04/21(火) 15:28:33 ID:U1RyzdWf.net
>>971
そういうの書き込むと事故ったらただでさえ大変な病院ガーとか出てくるから…こそ〜っと走りましょ

974 :774RR:2020/04/21(火) 15:30:10 ID:6IkPsE2j.net
ソロツーでもトイレには行くし、やめといたほうがいいと思うんだけど、行ってしまいそうな自分がいる
通勤で少し遠回りしたりてガス抜きをしてるけどいつまでもつことやら

975 :774RR:2020/04/21(火) 16:39:40 ID:od0lgxNa.net
というより事故率故障率の高いバイクが動くこと自体に問題があるんだが
万が一事故してただでさえ医療崩壊寸前の病院にツーリングで怪我したから診てくださいなんていえるか?
よくかんがえろ

976 :774RR:2020/04/21(火) 16:46:15 ID:EL29Cggb.net
単純な話で「不要不急の外出自粛」だから
ツーリングが「不要不急」かどうかで判断

まぁ、どう考えても不要不急だわな

どうしても、ってんならツーキングか近所に買い物程度だろ。
ツーリング先で故障、事故あったら顰蹙ものだよ

977 :774RR:2020/04/21(火) 16:47:57 ID:SedPi1MC.net
よく考えればそんな問題は存在しないことが分かる

978 :774RR:2020/04/21(火) 17:13:08 ID:5gbeDnVa.net
緊急事態宣言発令中ぐらいは
ソロツーリングも自粛しろよ
あと数週間じゃねーか

979 :774RR:2020/04/21(火) 17:30:42.75 ID:2eTQkfKL.net
大ケガしても救急病院がパンパンで受け入れを
断られることを考えると恐くなってくるよ

980 :774RR:2020/04/21(火) 18:45:16.74 ID:YVo1M6rM.net
>>979
次スレ立てようね

981 :774RR:2020/04/21(火) 18:47:18.25 ID:wGrthEQi.net
>>979
今度はワッチョイ付け忘れるなよ

982 :774RR:2020/04/21(火) 19:01:42.13 ID:K3Aqfuqr.net
めんどくさいので誰か立ててください

983 :774RR:2020/04/21(火) 20:16:26.69 ID:c08/Y4bj.net
【新型丸目】スーパーカブ110 Part19【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587467744/

984 :774RR:2020/04/21(火) 20:39:12.24 ID:JUaFxZsk.net
>>983
ありがと

985 :774RR:2020/04/21(火) 20:55:00.68 ID:K3Aqfuqr.net
>>983
出来るカブヌシさんありがとう

986 :774RR:2020/04/21(火) 21:14:59.43 ID:6d+gw3Os.net
売ってなさ過ぎてあちこち探して
結局マスクを求めて一日で200km も走ってしまった

987 :774RR:2020/04/21(火) 21:52:47.10 ID:GqI7TAD7.net
マスクツーリングとな

988 :774RR:2020/04/21(火) 23:32:38.58 ID:ahybTxnL.net
>>986 シャープHPも大変なようだな

989 :774RR:2020/04/21(火) 23:46:17.98 ID:wGrthEQi.net
案の定サーバーパンクだもんな

990 :774RR:2020/04/22(水) 02:34:02 ID:2Dt0O640.net
カブプロの前カゴが予想以上に使い勝手が良い。
トイレットペーパー12ロール入りがちょうど2袋ピッタリ収まる。
JA07だった時はライト遮ってあんまり高さがある荷物が積めなかったからこりゃ良いや

991 :774RR:2020/04/22(水) 03:13:22 ID:EQs2eDzr.net
18Lの灯油ポリ缶もハンドル取られること無く積めそうでいいね

992 :774RR:2020/04/22(水) 09:00:37.16 ID:AvF2abAh.net
自爆テロか!

993 :774RR:2020/04/22(水) 09:08:01.34 ID:VcbQ0Jua.net
生活必需品を求めて今週末もマスクツーリングに行こう

994 :774RR:2020/04/22(水) 12:04:05 ID:37/om9GB.net
新旧テールランプの画像ある?

995 :774RR:2020/04/22(水) 12:08:39.35 ID:37/om9GB.net
なんか5月の末から二輪車灯火器基準に関する法規対応を施したテールランプを採用するってことなんだけど新しいのどんな形状になるの?

996 :774RR:2020/04/22(水) 12:23:32.85 ID:uMl8bR0z.net
>>994
>>948
比較を見た感想よろ

997 :774RR:2020/04/22(水) 14:08:15 ID:+4TAIzHs.net
大差ねえな

998 :774RR:2020/04/22(水) 14:44:58 ID:8heUekIq.net
リフレクターは別体じゃないとダメってこと?

999 :774RR:2020/04/22(水) 15:32:13 ID:Ctma9D7D.net
新型テールピンクカブに着いてるの見たけど微妙
個人的には旧型の方がいい

1000 :774RR:2020/04/22(水) 20:29:45 ID:IFQRkcW1.net
オイルフィルターを逆向きに付けるとどうなっちゃうの?

1001 :774RR:2020/04/22(水) 21:32:37 ID:NDrCIA4O.net
宇宙の彼方に飛んでいく

1002 :774RR:2020/04/22(水) 22:20:36.14 ID:zmBiQ8Cw.net
昔は学生時代からカタナ1100に乗ってたのに
年取って貧乏になりスーパーカブに乗る羽目に…
スーパーカブ悪くないけど惨めだ

1003 :774RR:2020/04/22(水) 22:24:16.76 ID:EQs2eDzr.net
そんな話聞かされてどうしろってーの?

1004 :774RR:2020/04/22(水) 22:49:28.13 ID:uMl8bR0z.net
>>1002
学生のときの方が金があったなんて冗談だろ?
ここの人間はみんな一度はリッターバイクに乗ってきてるけど今はカブを心から楽しんでるんだよ。
お前はモトチャンプを読んでミニバイクのカスタムに憧れたりしなかったのか?

1005 :774RR:2020/04/22(水) 22:49:59.72 ID:2Dt0O640.net
俺も自営業してた頃はハーレー乗ってたけどリーマンで廃業して今は雇われのカブ乗りだ。
今、食べれるだけ惨めとは思わんがなー。同業他社の奴は自○した奴もいるし。
個人的には肩肘張らず乗れるカブのが大型より楽しい

1006 :774RR:2020/04/22(水) 22:52:00.46 ID:zmBiQ8Cw.net
>>1004
ごめん、実は元チャンプ毎月買ってるし
来月納車だから楽しみにしてる

1007 :774RR:2020/04/22(水) 23:27:29.13 ID:uMl8bR0z.net
>>1006
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

1008 :774RR:2020/04/23(木) 00:12:03.27 ID:YzgBup4g.net
一度もリッターバイク乗ってないまま
おっさんになったわ

1009 :774RR:2020/04/23(Thu) 01:33:27 ID:oEZpgkKD.net
1000なら自粛解除

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200