2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part18【JA44】ワッチョイ

1 :774RR:2020/03/20(金) 08:02:48.11 ID:hU4IHMSy.net
C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577799703/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【新型丸目】スーパーカブ110 Part17【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581688580/

666 :774RR:2020/04/10(金) 13:34:37.58 ID:oDvWqv8V.net
>>665
>長く大切に乗りたいからホントどちらにしようか悩んでる
気に入ったなら色に関係なく大切に長く乗れる件w

ベージュもデニムブルーも50/110の両方あるから特徴がないよね
110なら明るい青(GWブルー)やホワイトがおすすめ

667 :774RR:2020/04/10(金) 13:34:38.89 ID:p4oGybdd.net
郵政カブの純正部品だったのね。
ありがとうm(_ _)m

668 :774RR:2020/04/10(金) 14:00:26.82 ID:hnAaS/Sq.net
>>665
いっそストリートのベージュかブルー

669 :774RR:2020/04/10(金) 15:02:31.24
>>665
何か書き込んで
書き込み時間の秒数が偶数ならベージュ
奇数なら紺色
ただしゼロだったら購入延期
もちろん時計を見てはダメ

670 :774RR:2020/04/10(金) 14:20:43.00 ID:YiWERoRK.net
>>665
今、ベージュ見かけた
デジタル迷彩のジャケット着てるライダーだったせいで
ベージュがミリタリーテイストに見えた
かっこいいなと思ったよ

671 :774RR:2020/04/10(金) 14:43:47.30 ID:T0aMf/bD.net
おっさんなら大人しく紺か緑にしとけ、、、w痛々しいぞ

672 :774RR:2020/04/10(金) 14:45:28.60 ID:cZHoCbY5.net
おっさんやが白乗っとるで

673 :774RR:2020/04/10(金) 14:47:53.61 ID:wk9Y+KxL.net
警察か!

674 :774RR:2020/04/10(金) 14:48:44.25 ID:3GgQs+/Y.net
着せ替え可能なんだから、気に入らなかったら着せ替えればいい

675 :774RR:2020/04/10(金) 15:20:22.58 ID:yTi1fYnG.net
せっかく洒落た見た目なんだから華やかな色に乗ろうよ
紺や緑はつまんないって

676 :774RR:2020/04/10(金) 15:43:27.05 ID:oDvWqv8V.net
>>670
一番ミリタリーで似合うのは、50のシルバーメタじゃないかな
あれはいい色だ

677 :774RR:2020/04/10(金) 15:44:41.52 ID:qAlqUQaU.net
C110もC125も現行は意匠の完成度が高い。

678 :774RR:2020/04/10(金) 16:56:14 ID:oDvWqv8V.net
国際モーターサイクリズム連盟(FIM)からメッセージ
------------
ある国では、まだオートバイに乗ることは認められていますが、
FIMとして全てのライダーに対し、今、重要な健康の源である病院を守るためにも
事故及び受傷のリスクがあるオートバイは、駐車したままでいることをお願いします。
------------

しゃーないな
しばらくは自重するか。乗りたいけど。

679 :774RR:2020/04/10(金) 17:40:57 ID:CLsbx0ag.net
知らんがな

680 :774RR:2020/04/10(金) 17:54:31.19 ID:JRCS1G9N.net
ケガする可能性がある行為を自重しろというなら在宅以外の仕事もダメだし、家にいても活動してればケガする可能性はあるので完全に詰み

681 :774RR:2020/04/10(金) 17:59:40.27 ID:SDU2XrRX.net
「事故及び受傷のリスクがあるオートバイは」って点を曲解して「整備不良のバイクは」と置き換え俺はちゃんと整備してるので乗るよ

682 :774RR:2020/04/10(金) 18:17:28.38 ID:JRCS1G9N.net
SNSの類みてると、自転車界隈でも同じこと言ってる奴いるよな
まぁ理屈は分からんでもないけど

683 :774RR:2020/04/10(金) 18:29:12.71 ID:oSjPp/sl.net
>>656
キックでエンジンかかったのでバッテリーですね
だけど新車で買って1年でバッテリーって上がる物なのでしょうか
いろんなバイク乗ったけど自分は初めてです…

684 :774RR:2020/04/10(金) 18:38:12.62 ID:oDvWqv8V.net
レジャーとしてカブに乗るのことと
労働に必要な行動を
同意に考えたらあかんでしょw

685 :774RR:2020/04/10(金) 18:39:27.66 ID:oDvWqv8V.net
>>683
冬場は乗ってた?
寝かしといてバッテリー付けたままとか?
それか、バッテリーから直の機器を後付したとか。

686 :774RR:2020/04/10(金) 19:29:12.64 ID:5D7kK4DV.net
>>683
おま環

687 :774RR:2020/04/10(金) 19:40:04.91 ID:zKaBURWM.net
50になった爺さんだが、黄色待つか 5月発表か その先は長そうだ

688 :774RR:2020/04/10(金) 20:38:43.97 ID:+Mw+Q6si.net
お好きな様に

689 :774RR:2020/04/10(金) 20:53:45.78 ID:zKaBURWM.net
>>688 OGKのヘルメットの下に禿でもか?

690 :486:2020/04/10(金) 21:01:18.05 ID:LSdsg0wW.net
>>689
禿じゃない、兜を被る為の月代だ。

691 :774RR:2020/04/10(金) 21:12:12.67 ID:zKaBURWM.net
>>690 と、昔から言い張っていたが、やっぱり禿を誤魔化すための方便だよね 月餅

692 :774RR:2020/04/10(金) 21:14:12.13 ID:oDvWqv8V.net
別に誰も見てねぇから気にすんな
人生は、他人に迷惑かけない範囲で
楽しんだもんの勝ちや

693 :774RR:2020/04/10(金) 21:18:48.18 ID:zKaBURWM.net
>>692 禿とか爺さんライダーを嫌がる人も・・・比率多いからいいけど 
50は出ているのに、なんで110にはでないんじゃい 黄色 ハンターは高すぎて買う気が起きない

694 :774RR:2020/04/10(金) 21:32:04.65 ID:oDvWqv8V.net
>禿とか爺さんライダーを嫌がる人も

そんなもん知らんがなw

695 :774RR:2020/04/10(金) 21:36:55.32 ID:zKaBURWM.net
>>694 キモ禿のくせに、ナウなイエローなんてのっちゃってキモって思われるだろうな

696 :774RR:2020/04/10(金) 21:40:06.17 ID:j+aEgWxr.net
確かにおっさんでアバンギャルドな色のカブはちょっとキモいな…

697 :774RR:2020/04/10(金) 21:46:32.59 ID:oDvWqv8V.net
おーい、まる子、
中野のじいさんが迷い込んでるから連れ帰って。

698 :774RR:2020/04/10(金) 21:58:38.65 ID:cZHoCbY5.net
禿げを笑う奴は俺が許さん
ネバー!エバー!や

699 :774RR:2020/04/10(金) 22:11:08 ID:YSuWXses.net
赤いマフラーとか爺さんこそ派手めなものを選ぶのがよいと誰かが言ってた。

700 :774RR:2020/04/10(金) 22:31:55 ID:SF32Y0Xd.net
このスレにはエンデュランスのタイカブを買った猛者はおらんのか?

https://www.endurance.co.jp/bikes/87

もしいたらレビューしてくれんかのう

701 :774RR:2020/04/10(金) 23:20:24.38 ID:INr44bMh.net
遠慮なく好きな色に乗るべきだよ
ハゲのくせにだとか酷いこと考えるヤツは人間の心を失っている
そんな連中に影響されて自分の考えを曲げてしまうのは良くないと思う
おれは若造だけどグリーンが好きだから年配者用のイメージがあるグリーン買ったぞ

702 :774RR:2020/04/11(土) 00:02:29.67 ID:w7g7MakG.net
>>700
買ったぞ。以下主な違い。
・JA44より装備が豪華
・JA44より速い

703 :774RR:2020/04/11(土) 00:37:16.71 ID:aCsvpI1L.net
>>702
おー居ましたか
燃費はどうです?
後気になるのが注意書きに「輸入車のため多少キズがある場合がございます。」
ってところで、実際キズありました?

704 :774RR:2020/04/11(土) 01:46:06.61 ID:w7g7MakG.net
>>703
燃費は東京の街乗りで45km/Lくらい、ツーリングで60km/Lくらい。
まあそのへんは乗り方次第だろうけど。
自分の場合、べつに車体に傷は無かった。

705 :774RR:2020/04/11(土) 02:07:23.94 ID:aCsvpI1L.net
>>704
どうもありがとう
燃費は15ccUP分相応って感じですね
取扱い販売店は一番近場で浦和のフジクラか足立の横山輪業か
ちょっと遠いな、外出禁止要請が解けたら現車見に行ってくるかな

706 :774RR:2020/04/11(土) 02:44:07.28 ID:w7g7MakG.net
>>705
自分が買った代理店には現車は無かったよ。零細店だからかも知れないけど。
客からの注文を受けてエンデュランスにオーダーする方式だった。
もちろん国内仕様との違いとか、聞けば聞いただけ説明してくれたけど。

707 :774RR:2020/04/11(土) 06:58:29.43 ID:5WxP3xkI.net
ハゲが悪いんじゃない
自分がハゲだから....と卑屈になるのが悪い
自分で自分をバカにして、どうすんだよって話

とまぁ、これくらいにしてくれ
ここはJA44のスレだ。

708 :774RR:2020/04/11(土) 07:15:55.74 ID:JpwpEBeg.net
エンデュランスのボアアップ車こっちのは欲しいな
Super Cub typeXC
https://www.endurance.co.jp/bikes/101/

709 :774RR:2020/04/11(土) 07:43:06.32 ID:5WxP3xkI.net
エンデュランスのWave125iとか、パワー有って良いんだけど
整備性が悪いらしい。
typeXC だとカブと互換品多そうでいいね

710 :774RR:2020/04/11(土) 07:53:44.05 ID:JpwpEBeg.net
クロスカブと同じ色で黄色と緑も出してくれればなーと思うが、車体色は別に塗装してるわけじゃなくてタイで販売されてるオリジナルの色なのか

711 :774RR:2020/04/11(土) 09:47:01 ID:XvJqlZoA.net
うむ
テールもタイ仕様のまんま

712 :774RR:2020/04/11(土) 11:29:28.42 ID:w7g7MakG.net
>>709
typeXとの違いは色だけじゃないのん?

713 :774RR:2020/04/11(土) 12:36:23 ID:3IelLb57.net
>>712
エンジンのベースはJA10ぽいし
オイルフィルターも無いんじゃね?
外装も所々ちがうし

JA10との互換が高そう

714 :774RR:2020/04/11(土) 12:46:55 ID:w7g7MakG.net
>>713
すっごい大雑把に言うと、JA44系の車体にJA10系のエンジンて感じかな
+タイ仕様の各種装備

715 :774RR:2020/04/11(土) 13:04:43 ID:XvJqlZoA.net
エンジンキー周りがシャッターキー
サイドカバーもカギ付きで
ネジやノブなんかよりも簡単にアクセス出来る
1.2.34速のシフトインジケータ付き
タンデムステップは専用ステーから生えてる
コンビニフックは無い
オイルフィルター無し 
ドレンボルトも茶こし無し

716 :774RR:2020/04/11(土) 13:12:58 ID:gnDP2m5T.net
コンビニフックは東京堂の2個で400円くらいのやつを付けるといいぞ。JA44もだけど。

717 :774RR:2020/04/11(土) 15:51:02.74 ID:lz5bD7IO.net
>>655
キックで普通に走るんですけど全くバッテリーに充電されずある程度走っても全くセルが回らないんですがこれったもうバッテリーが死んでるってことでしょうか?

718 :774RR:2020/04/11(土) 15:51:32.57 ID:I51Njhe2.net
シャッターキーとか
イタズラ防止にはいいかもしれないが
メンドクサイぞ。レッツ4で経験済み

719 :774RR:2020/04/11(土) 17:51:34.72 ID:9qBsLXzX.net
窃盗団に人気のないバイクは必要なし

720 :774RR:2020/04/11(土) 19:01:36.89 ID:1qTnOZVk.net
カブってバイク界のハイエースだと思っていたけど不人気なのか?

721 :774RR:2020/04/11(土) 19:13:34.30 ID:+/1pRAlY.net
>>683
俺のは半年で逝った
初期不良みたいなもんだ

722 :774RR:2020/04/11(土) 19:37:25.46 ID:YuWusp95.net
>>717
レギュレーターが死んでるな

723 :774RR:2020/04/11(土) 20:48:58.27 ID:DzYSdNIK.net
>>720
それはハイエースに対して失礼だと思う
カブはせいぜいボンゴぐらい

724 :774RR:2020/04/11(土) 20:51:24.57 ID:w7g7MakG.net
キャリーくらいだろ

725 :774RR:2020/04/11(土) 21:04:48.35 ID:f57tGNn1.net
失礼ってことはないけどハイゼットだろ

726 :774RR:2020/04/11(土) 23:46:19.45 ID:NDpXt+u0.net
ホンダなんだからアクティだろ

727 :774RR:2020/04/12(日) 03:03:59 ID:bu4g3YFx.net
アクティは廃番になるんだよなあ

728 :774RR:2020/04/12(日) 09:38:44 ID:xFVCJNp8.net
>>715
・メットホルダーが位置的に使いやすい
・そもそもちゃんとしたタンデムシートが付いてる
も追加で

タイ仕様の110をそのまま売るなっていうホンダの圧力も仕方ないな
(日本仕様より安くなってしまうから)

729 :774RR:2020/04/12(日) 10:30:14.83 ID:H0SEPNiq.net
>>717
まず3か所のヒューズを点検してみよう。
JA44は最古でも2年半程度なので
バッテリーが死ぬのはちょっと考えにくい。

2つはシートの下、一番右にバッテリーのマイナス端子
中央に赤色のコネクタ、左に蓋つきの白いヒューズケース
開けると2個入っている。

もう一つは左側のサイドカバーを外すと、右側にECUがあるが
その左にやはり蓋つきの白いヒューズケースに1個入っている。
この3つが全部正常なら充電系統の異常を疑う

730 :774RR:2020/04/12(日) 11:33:33.97 ID:/4ZnyokB.net
>>729
実を言うと新車で納車してからセルが回らない症状がたまに出ていたので店に行ったら接点を清掃点検してもらってその後は大丈夫でした
でもその後もたまにその症状は出てたのでおそらくその辺りが怪しそうですね
ところで納車から1年半で走行は二千キロ未満なのですが保証は効くのでしょうか
このクラスのバッテリーでも国産の新品は1万くらいしますし…

731 :774RR:2020/04/12(日) 11:45:57.10 ID:pe+IVK/B.net
最近の話、俺も2000km辺りで何回やってもプスプス言ってエンジンがかからなくなったわ
慌ててキックでスタートしたら動いたけど外れ品なのか…
その後はエンジンかかるようになったけど

732 :774RR:2020/04/12(日) 11:51:20.25 ID:sQnap8S9.net
ハンターカブにキックは必要だったな

733 :774RR:2020/04/12(日) 13:17:12.67 ID:f7r1jhZ5.net
キックの無いカブはカブじゃねぇ

734 :774RR:2020/04/12(日) 14:21:20.71 ID:ZlgeUYeu.net
>>730
新車の保証期間は2年あるから今のうちに治した方がよいと思う。

735 :774RR:2020/04/12(日) 16:10:00.69 ID:KT1IJDLD.net
遅れたらヤバいビジネスユースも考えるとキックはありがたいねえ
押しがけも出来なくはないけど

736 :774RR:2020/04/12(日) 16:14:52.29 ID:ThC9xTM4.net
>>730
バッテリーは消耗品扱いで保障効かないはず

737 :774RR:2020/04/12(日) 17:05:43.20 ID:dfUtYYtj.net
>>729
神様みたいに慈悲深い方ですね

738 :774RR:2020/04/12(日) 18:11:06.50
>>730
カブに乗る頻度や距離にもよるけど
電気系に問題ありそうだから
バイク屋に確認しておいた方が良いと思う
このまま乗って保証が切れてから
バッテリーや電装の交換や修理は
実費なのか保証なのか?

739 :774RR:2020/04/12(日) 18:49:58.57 ID:f7r1jhZ5.net
>>735
EFIになったから、バッテリーが完全に逝くと押しがけは無理かな
キック時はEFIに電力供給するけど。

740 :774RR:2020/04/12(日) 19:48:03.38 ID:JJA9LR03.net
PGM-FIな

741 :774RR:2020/04/12(日) 19:59:21.21 ID:mgkTdhj0.net
15Tにしたけど、確かに乗りやすくなるな
1速30キロ、2速60キロ、3速80キロまで引っ張ればキビキビ走るわ
そこそこ急坂で3速(若干失速)で走ってたけど、2速70キロで失速しないで走れるのは素晴らしい
14T至上主義だったけど、考えを改めたよ

742 :774RR:2020/04/12(日) 20:20:56.48 ID:G/b/VF3N.net
>>741
それ、16じゃね?

15丁で2速70km/hって10850rpmだぞ?
そこまで回らんって。

743 :774RR:2020/04/12(日) 20:29:00.40 ID:NhhHF3Tg.net
>>736
バッテリーがあがりやすい原因があるかもしれないんで、見て貰った方がよいと思うよ

744 :774RR:2020/04/12(日) 20:41:30.22 ID:3zRSczsF.net
>>700
海外向けはタンデムステップがマトモだな

745 :774RR:2020/04/12(日) 21:24:11.10 ID:mgkTdhj0.net
>>742
いや、15Tで間違い無いよ
メーター読み70キロだから誤差はあるかもね
ちなみに71キロくらいになると即レブる

746 :774RR:2020/04/13(月) 00:27:10.51 ID:Ca9qIM6+.net
>>744
日本仕様がまともじゃなさ過ぎるんだよ色々と

747 :774RR:2020/04/13(月) 08:26:37 ID:dm3Sioc6.net
無い物ねだってもしかたねーじゃん?有る物で遊べば良くね?

748 :774RR:2020/04/13(月) 08:58:32 ID:NfbhsR0f.net
隣の芝は青いもんだ

749 :774RR:2020/04/13(月) 09:01:36 ID:zKv+Di8u.net
>>745
レブリミットまで回すなよwww

エンジンにかなりハードな乗り方だから
オイル交換、マメにしてあげてね

750 :774RR:2020/04/13(月) 09:03:02 ID:WOC/wShE.net
レブル250買えばよかったかな
レブルやっぱかっこいい
増車するか

751 :774RR:2020/04/13(月) 10:19:24.26 ID:eEZSIG+e.net
>>750
どうせだったら500の方がよくないか?

752 :774RR:2020/04/13(月) 10:55:50.67 ID:bWzU6yi8.net
車検あるバイクはいらん

753 :774RR:2020/04/13(月) 10:59:55.73 ID:v2+OXMYF.net
エンデュランスのメガホンマフラーに心引かれるものが有るのですが、マフラー交換だけで10%のパワーアップって凄くね。BRD並の様な希ガス

754 :774RR:2020/04/13(月) 12:12:23 ID:yRS4SWtM.net
>>749
たまにしか通らない道だけどね
オイルの事は気に留めておくよ

755 :774RR:2020/04/13(月) 13:41:32.16 ID:/aWk2AFr.net
>>700
右ステップにガードが付いてる。
気が利いてるいな。

756 :774RR:2020/04/13(月) 13:42:13.54 ID:k3S4Srby.net
盗難対策どうしてます?

757 :774RR:2020/04/13(月) 13:45:59.73 ID:bWzU6yi8.net
カバー
地球ロック
盗難保険加入

この3つやってる

758 :774RR:2020/04/13(月) 13:53:31.27 ID:zKv+Di8u.net
>>756
ハンドルロック
地球ロック
防犯警告シール
人感センサーライト

そして
振動検知アラーム

最後のやつが最も安心感がある
2000円くらいでAmaで売ってる
時々、動作テストしてるけど優秀だわ

759 :774RR:2020/04/13(月) 15:06:04.65 ID:1YdJewgH.net
>>758
さんきゅう。振動検知アラームポチった
一応IP55の防水みたいだけど、どこに付ける予定?

760 :774RR:2020/04/13(月) 15:25:37.85 ID:GrTZD+WB.net
>>756
・前輪 地球ロック
・後輪 U字ロック
・純正アラーム
・大家さんに付けて貰った駐輪場のセンサーライト

あと、サドルのネコ除け用にトゲトゲチクチク。
ク ソ 猫 は タヒ ね !

761 :774RR:2020/04/13(月) 15:31:05.73 ID:8QVKqtu1.net
うむ、ハンドルロックのみだわ。

762 :774RR:2020/04/13(月) 15:44:11.05 ID:RpwTkuqY.net
U字ロックだけだけど、はじめの一ヶ月ぐらいしか付けなかったな

763 :774RR:2020/04/13(月) 16:06:03.92 ID:8mfs/4BG.net
何もしてない。平和ボケしてんのかな?
盗まれたら新しいバイク買うチャンス到来w

764 :774RR:2020/04/13(月) 16:10:58.81 ID:zKv+Di8u.net
>>759
フロントキャリアにパンク修理キットをBOXで積んであるので
その中にポイ置き。

走る前にリモコンで機能OFFすれば、積みっぱなしでOK、
帰って施錠したらリモコンでONにするだけ。

765 :774RR:2020/04/13(月) 16:19:47.24 ID:zKv+Di8u.net
多分、Heshare か LingLang の製品と思うのでアドバイス
・センサ感度は ドレミファ の ミ か ファ がおすすめ
 ミ だとサイドスタンドから車体を起こした程度で鳴る
・アラーム側の電池は国内の長寿命電池に交換しよう
 標準電池はヘタレが混ざってるので、すぐに電池キレのビッビッビが鳴り始める
・アラーム音の種類は選べるが、音量は選べない、かなり大きい。
 普通の車のセキュリティアラーム並だと思うと良い。

あと、駐車場が共用なら「振動検知アラームあり、動かさないで」など
表示した方がいいかもよ。
結構な音量で鳴り響くので、知らない隣人が接触してとパニくるかもしれんw

総レス数 1010
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200