2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その12.2【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2020/03/23(月) 00:08:03.05 ID:5blv53cA0.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その11【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580594323/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

687 :774RR :2020/05/01(金) 00:07:25.34 ID:vFYuOgRyM.net
原付可だけど、大型不可って物件も多い。差別だー!

688 :774RR :2020/05/01(金) 00:30:17.39 ID:6DrHiX9a0.net
>>679
俺は似たような条件で+3000円だよ

689 :774RR (ワッチョイ e728-SWZZ):2020/05/01(金) 01:08:18 ID:dzEV4UbW0.net
>>647
オッサンブチ切れてて草

690 :774RR (ワッチョイ 5fda-yNa7):2020/05/01(金) 06:58:28 ID:eqNOe1ZD0.net
>>647
高血圧で死んじゃうよおじちゃん

691 :774RR (ササクッテロ Sp5b-7mTq):2020/05/01(金) 07:56:10 ID:KcH+K4I0p.net
>>647
赤くしとくかな

692 :774RR (ワッチョイ 27aa-BpA5):2020/05/01(金) 09:07:55 ID:278GSjuf0.net
おっさん同士で何やってんだ

693 :774RR (オイコラミネオ MMbb-FJjQ):2020/05/01(金) 09:10:51 ID:XKCUa6YPM.net
そもそもCBR650Rコンセプトがアラサー以上のおっさんだと公式が言ってるもんな。

マットブラックもいいけどH2Rのようなミラー塗装も見てみたかった。

694 :774RR :2020/05/01(金) 09:43:36.43 ID:7RBOP/8i0.net
オイル交換ってどの程度でしてますか?
夢店には3,000km毎って言われて、↓の状態なのでやるつもりなんですが、説明書見ると10,000km毎ってなっていたので他の人はどうしてるのかなと

去年12月末納車
1ヶ月点検時1,500km
現在4,500km

695 :774RR :2020/05/01(金) 09:59:40.34 ID:4Sg9cX8kp.net
>>689-691
顔真っ赤で悔しいバカガキがいまだに粘着してて草

696 :774RR (ワッチョイ bf1f-jY48):2020/05/01(金) 10:16:55 ID:BzQZi9Oj0.net
>>694
オイルの劣化は乗り方使い方で変わってくるからなー

ドリームで整備受けるんならなんで3,000km毎なのか説明してもらったら?納得できなきゃ

697 :774RR (ワッチョイ bf1f-jY48):2020/05/01(金) 10:17:37 ID:BzQZi9Oj0.net
途中で書き込んだ

納得できなきゃ10,000kmでいいんじゃね?

698 :774RR (アウアウクー MM5b-uNVC):2020/05/01(金) 10:32:48 ID:eM2EPhsrM.net
5000kmとかツーシーズンとかフィーリング悪くなったらとか適当かなー

基本自分でやるから、丁度点検のタイミングとかなら夢店行ったときとかに変えることもあるかもな、程度

699 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/05/01(金) 10:34:11 ID:cvJjOni9M.net
>>695
実際若いのかどうか分からんけどメンタリティがお子ちゃまなのは確かw
三輪車が似合いそうww

700 :774RR (ワッチョイ 27aa-BpA5):2020/05/01(金) 10:39:37 ID:278GSjuf0.net
>>695
もうやめれ、ブーメランやぞ

701 :774RR :2020/05/01(金) 10:54:46.71 ID:TstFZThO0.net
でもG3だと3000ぐらいでミッション渋くなり始めるな。
エンジン単体ならまだまだイケそうだけど。
なんで俺は3000毎で換えてる。
和光の4C-TSは2000ぐらいで渋くなる。
TRは3000でもまだ大丈夫な感じだったが値段が・・・。

650RはG3にしてるが今度カストロール試してみよ。
もっともまだ2000kmにも届いてないが。

702 :774RR (アウアウウー Saab-4AVG):2020/05/01(金) 12:52:16 ID:bQMyjqwda.net
新車から走行距離500、2000、5000で変えて、後は5000km走ったら変えてるなぁ
ODOみたら交換時期分かるし、区切りいいと楽できる

703 :774RR (ワッチョイ c7b9-xgFU):2020/05/01(金) 14:26:04 ID:M2c0sb/A0.net
俺は最初の1周目(1万)は1000, 3000x3
2周目(2万)以降は3333位で刻んで3回/1万
って感じ
フィルターは最初の1000と以降は1万毎

704 :774RR (スフッ Sdff-HKYB):2020/05/01(金) 20:21:59 ID:s2WUhwHId.net
cbr黒納車して3ヶ月なんだけど、左右ライトの間のカウルがバイクカバーで擦れてツヤがでてきてしまったよ…
黒の買った人は保管どうしてます?

705 :774RR :2020/05/01(金) 20:43:14.13 ID:7RBOP/8i0.net
オイル返信ありがとう
エンジンがちょ〜っとかかりにくくなったり(今までキュルブオンだったのがキュルキュルブオンに)、ギアが−に入りやすくなってきた気がするので、交換はします

フィーリングが変わってきた、もしくは区切りのいい距離で交換って感じですね

6ヶ月点検もする予定なので、3000kmの根拠はそのときに聞いてみようと思います

グレードは考えてなかったです、G2そんなに高くないしそれにしようかな

706 :774RR :2020/05/01(金) 20:53:53.75 ID:7RBOP/8i0.net
>>704
裸!参考にならなくてごめんね
マンションの一階で、出入り口の前が4輪の時間貸駐車場になっていて駐輪場にトラック入れないから、後輪にチェーンとブレーキレバーロックしておけば盗まれないかなと

707 :774RR (ワッチョイ 8741-uNVC):2020/05/01(金) 20:59:08 ID:8M8mrprB0.net
>>705
個人的に始動の変化はバッテリのヘタリをまず疑うかなあ…

708 :774RR (ワッチョイ df92-4Vrn):2020/05/01(金) 21:04:54 ID:7RBOP/8i0.net
>>707
まだ納車4ヶ月ちょいだし、冬場にも関わらず納車一ヶ月で1500km走って、2〜4月も3000km走ってるから流石にヘタリではないと思いたい
最低でも2週に一回は100kmくらい走ってるし

709 :774RR :2020/05/01(金) 22:40:17.73 ID:uxLFJgn00.net
>>704
トップケースつけてたから、カバーは最大のを買ってブカブカだから、擦れてないかも

710 :774RR :2020/05/01(金) 22:54:28.74 ID:i5WInZDP0.net
>>704
バイクカバーは直接かけない
要らなくなったバスタオルやタオルケットで養生するといいよ
カバーはバタつかないように縛ったり重しをするのも大事

711 :774RR (ワッチョイ 27aa-mIzA):2020/05/02(土) 07:59:52 ID:+cgQEzK/0.net
>705
G1からG2は感触あまり変わらないんでつまんない。
尼損ならG3が1リットル/1700円前後だし自分で交換チャレンジしてみては?
初期投資としてオイルジョッキ・漏斗・排オイル受け・トルクレンチ・オイルフィルターレンチ
がいるけど。
まあトルクレンチは値段ピンキリだけど2万もありゃ全部揃う。
交換手順はつべとかで動画見れば解りやすい。
夢店交換だったら点検時オイル30〜50%OFFなんてのやってる時がオトク。

712 :774RR :2020/05/02(土) 18:40:19.30 ID:Axau8Fima.net
オイル交換は多少高くても買った店でやるようにしてる
交換のついでに軽い点検やエアーの調整してくれるし、店との良好な関係も築ける

713 :774RR (ワッチョイ df92-4Vrn):2020/05/03(日) 03:47:35 ID:CiUWZbMn0.net
夢店にオイル交換依頼しようとしたら、G3は取り寄せって言われた
だけど、今日できるって言うから今回はG2で妥協
定価でG3入れるやつなんかいないってことかね

714 :774RR (ワッチョイ e7aa-CmvC):2020/05/03(日) 08:37:36 ID:FizcukJg0.net
マメに交換するならG1で十分だし、サボるならG3が良いよね

715 :774RR :2020/05/03(日) 17:29:03.12 ID:7LwruQSX0.net
店との友好な関係も良いが、愛車を愛でる一環としてオイル交換という友好関係を築いてるのさ
どっちが得とか楽とか安全とか、そんなのは二の次

716 :774RR :2020/05/03(日) 20:44:11.98 ID:qQWIqcDia.net
ドリーム店で「自分でオイル交換できるか?」と聞いたところ、
「教えますので是非やってみましょう!廃オイルは持ってきてもらえればこちらで処分します。」と
セルフ交換をすすめられた。

717 :774RR :2020/05/03(日) 20:55:53.27 ID:Pzuge0f60.net
>>716
いい店だな 大切にしなよ

718 :774RR :2020/05/03(日) 21:41:11.08 ID:CiUWZbMn0.net
自分ちの庭に止めてるなら興味もあるしオイル交換してみたいと思うけど、駐輪場借りてそこに置いてあるからなぁ…

719 :774RR :2020/05/03(日) 22:00:29.65 ID:08QACZGy0.net
そこらの公園行ってやればいいじゃん、今は厳しいけど

720 :774RR :2020/05/03(日) 22:42:40.23 ID:XYqjToIU0.net
出来ないのを自分のせいじゃなくて、環境のせいにして言い訳してるだけだぞ
そっとしておいてやれ

721 :388 (ワッチョイ 7f5f-EbJI):2020/05/03(日) 23:22:31 ID:ceX3fdJm0.net
公園でそんなことやってたら通報されないか?
ど田舎ならともかく

722 :774RR (ワッチョイ 27aa-BpA5):2020/05/04(月) 02:59:52 ID:EDBzr+oY0.net
河川敷の駐車場でタイヤ外してるやつなんていくらでもいる

723 :774RR (ワッチョイ bfb1-9YRN):2020/05/04(月) 05:43:40 ID:HygQb1bR0.net
公園でオイル交換とか法令やマナー抜きにしても
やりたくねえw

オイルと工具とオイル吸収材持っていかなくちゃならないじゃん
月2万円ちょっとでシャッターガレージ借りた俺には無関係の話だけど、
ガレージなくても店に持ち込むわw

埃だらけの屋外でメンテなんて非常事態ならともかく、それこそマシンへの愛が無いだろw

724 :774RR :2020/05/04(月) 06:52:06.40 ID:XHoAWlnZM.net
雨上がりとか凪ぎのように無風に近いときにやるんだよね。天気にも向き合いバイクを弄る。愛があるだろ?

725 :774RR (スプッッ Sd7f-9YRN):2020/05/04(月) 11:58:55 ID:H2TkqD0Nd.net
>>724
それがバイク愛だというなら
俺はバイク愛が足りないんだな

726 :774RR (ワッチョイ 8741-uNVC):2020/05/04(月) 12:46:18 ID:TTqDnJu70.net
愛の形は色々だから

727 :774RR (ワッチョイ e792-Rbkh):2020/05/04(月) 13:06:51 ID:msWR7goR0.net
軽いDVに愛を感じる女も居るし

728 :774RR (ワッチョイ c74d-2oez):2020/05/04(月) 15:21:12 ID:PFQZnxM40.net
金で解決できるならすべてやってもらうわ めんどくさいから

729 :774RR :2020/05/04(月) 16:09:01.87 ID:sLO3ON5+M.net
壊滅的にぷきっちょなので自分でメンテなんてようせんわ
俺のメンテしたこのバイクホントに大丈夫かってなるw

730 :774RR :2020/05/04(月) 16:59:11.20 ID:KP8Ni/wy0.net
愛があるならまず住む場所と環境を整えるってもんだ。
それができてないお前らに愛はない

731 :774RR :2020/05/04(月) 17:49:58.55 ID:yI2dv5mnp.net
きっしょ
バイクはあくまで趣味の道具に過ぎん
バイクごときのために生活変えるとかねーわ

732 :774RR :2020/05/04(月) 18:32:04.10 ID:oTFDj9iU0.net
ただの道具としてというのも潔くてイイ。しかし自分に具合よくカスタマイズして道具以上のものにして愛でるというのもある。次々買って試して合わないと思ってもカスタマイズでシックリくることもある。オナホの話だけどな・・・。

733 :774RR :2020/05/04(月) 18:35:08.30 ID:7utsHTO9M.net
昔からのものが好きなやつと、
最新のテクノロジーやデザインが反映されてるのが好きなやつって結構好み別れるよな。
優劣じゃなくて生き方の違いだと思う。

オナホの話なんだけどな。

734 :774RR :2020/05/04(月) 18:37:43.98 ID:eXGn7IW10.net
これだけ売れてる?なら、パーツが増えてくれるといいね。

735 :774RR :2020/05/04(月) 18:45:52.43 ID:ds8JuWmTM.net
頼むから次のモデルチェンジでメーター変えてくれ

736 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/05/04(月) 20:50:46 ID:sLO3ON5+M.net
CBR400Rと共通のメーターってのは、ちょっと安上がりに過ぎないかって気はするね

737 :774RR :2020/05/04(月) 21:14:44.48 ID:P+DEMJgc0.net
NC、400R、グロムが同じってのもあったんだぜ

738 :774RR :2020/05/04(月) 21:15:26.19 ID:nmB5adcna.net
メーターをグレードアップして高くなったら、お前ら文句言うじゃん。

739 :774RR :2020/05/04(月) 21:20:03.03 ID:yI2dv5mnp.net
高くなるならメーターなんぞより足回りのグレードアップの方がよくね?
フルアジャスタブル化とかリアサスのリンク化とか

740 :774RR :2020/05/04(月) 21:31:18.27 ID:TTqDnJu70.net
400と一緒はまだしも、400で出来てこいつが出来ないのはちょっと残念よな
フロントのプリロード調整のことだけど

741 :774RR (ワッチョイ 67ee-SxMi):2020/05/04(月) 22:19:47 ID:xPCizp2i0.net
フロントなんか調整することある?

742 :774RR :2020/05/04(月) 23:02:36.07 ID:4RYvshvh0.net
まともにセッティングできる人のほうが少ないから無くていいよ

743 :774RR :2020/05/04(月) 23:14:45.32 ID:ETExDnSN0.net
>>739
イジる人なんて、ほとんどいないんでしょ?
それに、経験上標準セッティングでほぼ問題ないよ

744 :774RR :2020/05/04(月) 23:18:02.79 ID:TTqDnJu70.net
リアのプリロード一個弱くしてしっくりきたから
出来るならフロントも変えてみたいけどねえ
なくても平気なのは確かにそうなんだけど

745 :774RR (ササクッテロ Sp5b-qTZm):2020/05/04(月) 23:27:45 ID:yI2dv5mnp.net
>>743
このバイクにそこまで必要かって話なら俺もいらんと思うぞ
あくまで「メーターに金かけるくらいなら」って話なんだが
サスよりメーターに金かけた方が良いの?

746 :774RR :2020/05/05(火) 02:16:49.93 ID:NXx4S3C00.net
>>743
いや、リアは激変する

747 :774RR (ワッチョイ 27aa-uIQR):2020/05/05(火) 08:19:37 ID:0bE6FyGG0.net
スロットルバイワイヤにして、上下クイックシフターにしてほしいな

748 :774RR :2020/05/05(火) 09:21:44.66 ID:gRXH4szZM.net
欲しい装備だけど価格もガーンと跳ね上がりそうな気がするので、付けた方が良いのかは微妙だなあ

749 :774RR :2020/05/05(火) 09:56:06.05 ID:mi9lQ4R90.net
タンク形状もなんとかして欲しい。マジカルレーシングのタンクエンドでも付けれればなぁ

750 :774RR :2020/05/05(火) 10:19:25.20 ID:BXUXSEer0.net
ワシは共通メーターで十分。そんな事より軽量化をもっと頑張って欲しい
MotoGPなんて1000ccなのに市販車の250より軽いんでしょ?
まぁ高くなるのもほどほどにして欲しいが

751 :774RR :2020/05/05(火) 15:35:55.43 ID:KeBAZXMl0.net
どこで重くなってるんだろう?
6Rとかと比べてもあと10kgは軽くできたのではとは思う。

752 :774RR :2020/05/05(火) 15:50:25.02 ID:36R7nBI00.net
650RはSS論者がんばえー!

753 :774RR (ワッチョイ 8741-uNVC):2020/05/05(火) 16:12:22 ID:FtLLmujB0.net
出自が全く違うのに比べられて可愛そう

754 :774RR (ワッチョイ c7ee-Bnlv):2020/05/05(火) 16:19:41 ID:2mWbaAmR0.net
価格も設計思想もまるで違うのに比較する池沼は何なん?

755 :774RR (ワッチョイ 5fda-yNa7):2020/05/05(火) 16:33:12 ID:Nd8wRpTE0.net
痩せろデブ

756 :774RR :2020/05/05(火) 17:00:10.25 ID:QQ/R60ge0.net
生い立ちも目的も違うのはわかっている。
比べるのがナンセンスなのもわかってる。

でも、買う時にZX-6Rとどちらにするかすげー悩んだんだ。

757 :774RR (ササクッテロ Sp5b-qTZm):2020/05/05(火) 17:45:32 ID:+100+oe0p.net
悩むのは全然構わんが
「あっちはああなのに、なぜこっちは違うんだ」みたいな的外れなイチャモンつけるなって話だろ
アルミフレームのガチSSとスチールフレームのツアラーじゃ
作りもコストの掛け方も違うのが当たり前だ

758 :774RR (ワッチョイ e792-Rbkh):2020/05/05(火) 17:48:54 ID:e1leawVK0.net
昔の600Fもアルミフレームだったけどね

759 :774RR :2020/05/05(火) 18:47:34.50 ID:IaeN7nyh0.net
135万で600SSだして貰えば満足なのかな?

760 :774RR :2020/05/05(火) 18:54:40.62 ID:l3PvOzRr0.net
鉄材が高性能化したしフレーム設計の考え方がエンジンも剛性材かつフレームは
ある程度柔軟にとなってきたからこれからは鉄フレームの時代さ
ドカのパニガーレなんてわざわざカーボンフレームにマイチェンで穴開けてまで
柔軟性持たせようとしてきたしアルミの大断面ツインスパーのカチコチフレームは
SSだけになってくるだろな

761 :774RR :2020/05/05(火) 20:03:38.02 ID:BXUXSEer0.net
ワイジ、バイクのアルミフレームは乗った事無いが、ロードチャリは鉄・アルミ両方乗った。結果、圧倒的に鉄が好き

バイクもアルミフレーム以外の方法で、できる範囲で軽量化したいと心に夢を持っているが、無理ならしょうがない

(4気筒降りろとかカウル付き辞めろと言われそうだが)
さしあたってバッテリー交換したい

それに比べてメーターはどうでもいい

762 :774RR :2020/05/05(火) 20:04:50.27 ID:OWROHLc80.net
ホンダが600RRの後継を出せはいいんだよ
そしたら650Rとの棲み分けができて650RにSSの装備を求める奴もいなくなるだろう

763 :774RR (ワッチョイ 5fda-yNa7):2020/05/05(火) 20:13:33 ID:Nd8wRpTE0.net
メーター自体はどうでもいいがボタンどうにかしろとずっと私は言ってる

764 :774RR (ワッチョイ dfaa-r5Y3):2020/05/05(火) 20:24:32 ID:OdURXq2r0.net
>>762
多分食い合うだけじゃね

765 :774RR :2020/05/05(火) 20:34:47.46 ID:gRXH4szZM.net
ヤンマシで600RR開発中みたいな記事あったなあ

766 :774RR (ワッチョイ 27aa-qTZm):2020/05/05(火) 21:40:56 ID:7/4c+Onf0.net
>>764
食い合って誰か困るんか?
ホンダにしてみりゃどっちが売れてもいいし
ユーザーにしてもより自分の理想に近いバイクを選べるんだから選択肢が多い方がいいやろ

767 :774RR (ワッチョイ 876b-FJjQ):2020/05/05(火) 21:41:46 ID:KeBAZXMl0.net
>>756
パニガーレに疲れて乗り換え先に、
6RとNinja650とCBR650Rで比べて
650Rを選んだクチなのでよくわかる。

てかジャンルが違う重さ比べは
ナンセンスとそこまでボコボコに
言われるもんなのね。
単にテクノロジーの進化に期待した程度
のノリやってんけどな。

768 :774RR (オッペケ Sr5b-r5Y3):2020/05/05(火) 21:54:34 ID:eJoN5l4Gr.net
>>766
需要食い合ったら儲かんねえだろ

769 :774RR (ワッチョイ 87dd-F4ic):2020/05/05(火) 23:10:28 ID:+t53vufi0.net
>>756
なんで650Rを選んだの?
そして後悔してるの?

770 :774RR (ワッチョイ ea39-V164):2020/05/06(水) 00:29:23 ID:Aw8C7Kgm0.net
まあ今のホンダなら150万オーバーで600RRだしそうだし買う層はわかれるんじゃ

771 :774RR :2020/05/06(水) 07:05:46.63 ID:bA+5dRlI0.net
>>769
両車とも試乗とレンタルで乗り比べたらさらにじぶんできめららなくなって、
5歳の息子に決めてもらった(笑)

後悔は全くなし。

772 :774RR :2020/05/06(水) 07:16:45.94 ID:BcYQve+z0.net
俺は6RとZ900RS売ってこれ1台にした。なかなかないよこんなバイクは

773 :774RR (ワッチョイ ea39-V164):2020/05/06(水) 08:31:48 ID:Aw8C7Kgm0.net
ガチ勢には物足りないかもしれないけど色々丁度良い

774 :774RR (スプッッ Sd2a-Koh+):2020/05/06(水) 08:57:55 ID:1JPgzMdpd.net
newカラー出てほしい

775 :774RR (ワッチョイ 7341-Fx33):2020/05/06(水) 08:58:48 ID:M5MF1DIq0.net
肩肘張らずに乗れるバイクって感じするよな

776 :774RR :2020/05/06(水) 09:32:16.99 ID:TW91bvN80.net
具体的に言えないのが悲しいね

777 :774RR :2020/05/06(水) 09:50:34.49 ID:s0fGN63zM.net
と、トータルバランスの話だから…

778 :774RR (ワッチョイ 23aa-5Yjo):2020/05/06(水) 10:19:01 ID:to6UiLCG0.net
軽い
常用域(〜8,000RPM)でのエンジンフィール
低回転トルク
タンデムシートが平らで荷物載せやすい

779 :774RR (ワッチョイ ea39-V164):2020/05/06(水) 10:28:23 ID:Aw8C7Kgm0.net
>>776
スペックシート見てバイク選んでそうだね

780 :774RR :2020/05/06(水) 11:06:47.79 ID:Qgnihecaa.net
「ちょうどいいホンダ」
このキャッチフレーズをこのバイクにあげたい。

781 :774RR :2020/05/06(水) 11:15:11.47 ID:AIbKdEzS0.net
公式でもホンダ自身がそれ言ってるよな。

400ではもの足りず、リッターSSは持て余してた俺には前傾具合もトルクもカウルデザインやカラーリングも、値段すら何もかも今の自分に丁度良かった。割りとまじで奇跡のバランスだったな。

782 :774RR (ササクッテロ Sp33-oFdC):2020/05/06(水) 12:10:49 ID:rOuNgoOWp.net
このくらいの排気量が過不足なくていい。質感も気張り過ぎず、抜き過ぎず。実は新CBの大本命。
CB650Rしか乗ったことないんだけど、両方乗り比べた人いますか?その上でどちらを選んだか、理由も含めて教えてもらえるとありがたいです。

783 :774RR :2020/05/06(水) 13:41:38.19 ID:to6UiLCG0.net
>>782
試乗会で両方乗った。
セパハン前傾くらいしかわからん。
乗ってるのはCB。ネイキッド丸目に乗りたかった。

784 :774RR :2020/05/06(水) 13:47:44.76 ID:XWWfmuNkM.net
せっかくセールス好調なんだし、カラーラインナップ増やしてほしい
2色では物足りない。せめて3色ぐらいは
個人的にはクリアブラックかホワイト希望

785 :774RR :2020/05/06(水) 13:52:29.22 ID:Qgnihecaa.net
>>782
ハンドルの違いかな。
雑誌ではエンジンや足回りがどーのこーのと
書かれているけど日常使いの範囲では変わらない。

好きなスタイルを選んでいおと思う。

786 :774RR :2020/05/06(水) 13:59:34.20 ID:NXsZQtmv0.net
2020モデルのCBのパールブルーはなかなか綺麗
エンジンが黒一色なのも好きだな
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/82103246.html

787 :774RR :2020/05/06(水) 15:01:11.70 ID:f3T+/k+vd.net
>>782
CBR650Rはラムエア加圧で100馬力近く上がるらしいよ。

総レス数 1006
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200