2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その12.2【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2020/03/23(月) 00:08:03.05 ID:5blv53cA0.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その11【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580594323/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

740 :774RR :2020/05/04(月) 21:31:18.27 ID:TTqDnJu70.net
400と一緒はまだしも、400で出来てこいつが出来ないのはちょっと残念よな
フロントのプリロード調整のことだけど

741 :774RR (ワッチョイ 67ee-SxMi):2020/05/04(月) 22:19:47 ID:xPCizp2i0.net
フロントなんか調整することある?

742 :774RR :2020/05/04(月) 23:02:36.07 ID:4RYvshvh0.net
まともにセッティングできる人のほうが少ないから無くていいよ

743 :774RR :2020/05/04(月) 23:14:45.32 ID:ETExDnSN0.net
>>739
イジる人なんて、ほとんどいないんでしょ?
それに、経験上標準セッティングでほぼ問題ないよ

744 :774RR :2020/05/04(月) 23:18:02.79 ID:TTqDnJu70.net
リアのプリロード一個弱くしてしっくりきたから
出来るならフロントも変えてみたいけどねえ
なくても平気なのは確かにそうなんだけど

745 :774RR (ササクッテロ Sp5b-qTZm):2020/05/04(月) 23:27:45 ID:yI2dv5mnp.net
>>743
このバイクにそこまで必要かって話なら俺もいらんと思うぞ
あくまで「メーターに金かけるくらいなら」って話なんだが
サスよりメーターに金かけた方が良いの?

746 :774RR :2020/05/05(火) 02:16:49.93 ID:NXx4S3C00.net
>>743
いや、リアは激変する

747 :774RR (ワッチョイ 27aa-uIQR):2020/05/05(火) 08:19:37 ID:0bE6FyGG0.net
スロットルバイワイヤにして、上下クイックシフターにしてほしいな

748 :774RR :2020/05/05(火) 09:21:44.66 ID:gRXH4szZM.net
欲しい装備だけど価格もガーンと跳ね上がりそうな気がするので、付けた方が良いのかは微妙だなあ

749 :774RR :2020/05/05(火) 09:56:06.05 ID:mi9lQ4R90.net
タンク形状もなんとかして欲しい。マジカルレーシングのタンクエンドでも付けれればなぁ

750 :774RR :2020/05/05(火) 10:19:25.20 ID:BXUXSEer0.net
ワシは共通メーターで十分。そんな事より軽量化をもっと頑張って欲しい
MotoGPなんて1000ccなのに市販車の250より軽いんでしょ?
まぁ高くなるのもほどほどにして欲しいが

751 :774RR :2020/05/05(火) 15:35:55.43 ID:KeBAZXMl0.net
どこで重くなってるんだろう?
6Rとかと比べてもあと10kgは軽くできたのではとは思う。

752 :774RR :2020/05/05(火) 15:50:25.02 ID:36R7nBI00.net
650RはSS論者がんばえー!

753 :774RR (ワッチョイ 8741-uNVC):2020/05/05(火) 16:12:22 ID:FtLLmujB0.net
出自が全く違うのに比べられて可愛そう

754 :774RR (ワッチョイ c7ee-Bnlv):2020/05/05(火) 16:19:41 ID:2mWbaAmR0.net
価格も設計思想もまるで違うのに比較する池沼は何なん?

755 :774RR (ワッチョイ 5fda-yNa7):2020/05/05(火) 16:33:12 ID:Nd8wRpTE0.net
痩せろデブ

756 :774RR :2020/05/05(火) 17:00:10.25 ID:QQ/R60ge0.net
生い立ちも目的も違うのはわかっている。
比べるのがナンセンスなのもわかってる。

でも、買う時にZX-6Rとどちらにするかすげー悩んだんだ。

757 :774RR (ササクッテロ Sp5b-qTZm):2020/05/05(火) 17:45:32 ID:+100+oe0p.net
悩むのは全然構わんが
「あっちはああなのに、なぜこっちは違うんだ」みたいな的外れなイチャモンつけるなって話だろ
アルミフレームのガチSSとスチールフレームのツアラーじゃ
作りもコストの掛け方も違うのが当たり前だ

758 :774RR (ワッチョイ e792-Rbkh):2020/05/05(火) 17:48:54 ID:e1leawVK0.net
昔の600Fもアルミフレームだったけどね

759 :774RR :2020/05/05(火) 18:47:34.50 ID:IaeN7nyh0.net
135万で600SSだして貰えば満足なのかな?

760 :774RR :2020/05/05(火) 18:54:40.62 ID:l3PvOzRr0.net
鉄材が高性能化したしフレーム設計の考え方がエンジンも剛性材かつフレームは
ある程度柔軟にとなってきたからこれからは鉄フレームの時代さ
ドカのパニガーレなんてわざわざカーボンフレームにマイチェンで穴開けてまで
柔軟性持たせようとしてきたしアルミの大断面ツインスパーのカチコチフレームは
SSだけになってくるだろな

761 :774RR :2020/05/05(火) 20:03:38.02 ID:BXUXSEer0.net
ワイジ、バイクのアルミフレームは乗った事無いが、ロードチャリは鉄・アルミ両方乗った。結果、圧倒的に鉄が好き

バイクもアルミフレーム以外の方法で、できる範囲で軽量化したいと心に夢を持っているが、無理ならしょうがない

(4気筒降りろとかカウル付き辞めろと言われそうだが)
さしあたってバッテリー交換したい

それに比べてメーターはどうでもいい

762 :774RR :2020/05/05(火) 20:04:50.27 ID:OWROHLc80.net
ホンダが600RRの後継を出せはいいんだよ
そしたら650Rとの棲み分けができて650RにSSの装備を求める奴もいなくなるだろう

763 :774RR (ワッチョイ 5fda-yNa7):2020/05/05(火) 20:13:33 ID:Nd8wRpTE0.net
メーター自体はどうでもいいがボタンどうにかしろとずっと私は言ってる

764 :774RR (ワッチョイ dfaa-r5Y3):2020/05/05(火) 20:24:32 ID:OdURXq2r0.net
>>762
多分食い合うだけじゃね

765 :774RR :2020/05/05(火) 20:34:47.46 ID:gRXH4szZM.net
ヤンマシで600RR開発中みたいな記事あったなあ

766 :774RR (ワッチョイ 27aa-qTZm):2020/05/05(火) 21:40:56 ID:7/4c+Onf0.net
>>764
食い合って誰か困るんか?
ホンダにしてみりゃどっちが売れてもいいし
ユーザーにしてもより自分の理想に近いバイクを選べるんだから選択肢が多い方がいいやろ

767 :774RR (ワッチョイ 876b-FJjQ):2020/05/05(火) 21:41:46 ID:KeBAZXMl0.net
>>756
パニガーレに疲れて乗り換え先に、
6RとNinja650とCBR650Rで比べて
650Rを選んだクチなのでよくわかる。

てかジャンルが違う重さ比べは
ナンセンスとそこまでボコボコに
言われるもんなのね。
単にテクノロジーの進化に期待した程度
のノリやってんけどな。

768 :774RR (オッペケ Sr5b-r5Y3):2020/05/05(火) 21:54:34 ID:eJoN5l4Gr.net
>>766
需要食い合ったら儲かんねえだろ

769 :774RR (ワッチョイ 87dd-F4ic):2020/05/05(火) 23:10:28 ID:+t53vufi0.net
>>756
なんで650Rを選んだの?
そして後悔してるの?

770 :774RR (ワッチョイ ea39-V164):2020/05/06(水) 00:29:23 ID:Aw8C7Kgm0.net
まあ今のホンダなら150万オーバーで600RRだしそうだし買う層はわかれるんじゃ

771 :774RR :2020/05/06(水) 07:05:46.63 ID:bA+5dRlI0.net
>>769
両車とも試乗とレンタルで乗り比べたらさらにじぶんできめららなくなって、
5歳の息子に決めてもらった(笑)

後悔は全くなし。

772 :774RR :2020/05/06(水) 07:16:45.94 ID:BcYQve+z0.net
俺は6RとZ900RS売ってこれ1台にした。なかなかないよこんなバイクは

773 :774RR (ワッチョイ ea39-V164):2020/05/06(水) 08:31:48 ID:Aw8C7Kgm0.net
ガチ勢には物足りないかもしれないけど色々丁度良い

774 :774RR (スプッッ Sd2a-Koh+):2020/05/06(水) 08:57:55 ID:1JPgzMdpd.net
newカラー出てほしい

775 :774RR (ワッチョイ 7341-Fx33):2020/05/06(水) 08:58:48 ID:M5MF1DIq0.net
肩肘張らずに乗れるバイクって感じするよな

776 :774RR :2020/05/06(水) 09:32:16.99 ID:TW91bvN80.net
具体的に言えないのが悲しいね

777 :774RR :2020/05/06(水) 09:50:34.49 ID:s0fGN63zM.net
と、トータルバランスの話だから…

778 :774RR (ワッチョイ 23aa-5Yjo):2020/05/06(水) 10:19:01 ID:to6UiLCG0.net
軽い
常用域(〜8,000RPM)でのエンジンフィール
低回転トルク
タンデムシートが平らで荷物載せやすい

779 :774RR (ワッチョイ ea39-V164):2020/05/06(水) 10:28:23 ID:Aw8C7Kgm0.net
>>776
スペックシート見てバイク選んでそうだね

780 :774RR :2020/05/06(水) 11:06:47.79 ID:Qgnihecaa.net
「ちょうどいいホンダ」
このキャッチフレーズをこのバイクにあげたい。

781 :774RR :2020/05/06(水) 11:15:11.47 ID:AIbKdEzS0.net
公式でもホンダ自身がそれ言ってるよな。

400ではもの足りず、リッターSSは持て余してた俺には前傾具合もトルクもカウルデザインやカラーリングも、値段すら何もかも今の自分に丁度良かった。割りとまじで奇跡のバランスだったな。

782 :774RR (ササクッテロ Sp33-oFdC):2020/05/06(水) 12:10:49 ID:rOuNgoOWp.net
このくらいの排気量が過不足なくていい。質感も気張り過ぎず、抜き過ぎず。実は新CBの大本命。
CB650Rしか乗ったことないんだけど、両方乗り比べた人いますか?その上でどちらを選んだか、理由も含めて教えてもらえるとありがたいです。

783 :774RR :2020/05/06(水) 13:41:38.19 ID:to6UiLCG0.net
>>782
試乗会で両方乗った。
セパハン前傾くらいしかわからん。
乗ってるのはCB。ネイキッド丸目に乗りたかった。

784 :774RR :2020/05/06(水) 13:47:44.76 ID:XWWfmuNkM.net
せっかくセールス好調なんだし、カラーラインナップ増やしてほしい
2色では物足りない。せめて3色ぐらいは
個人的にはクリアブラックかホワイト希望

785 :774RR :2020/05/06(水) 13:52:29.22 ID:Qgnihecaa.net
>>782
ハンドルの違いかな。
雑誌ではエンジンや足回りがどーのこーのと
書かれているけど日常使いの範囲では変わらない。

好きなスタイルを選んでいおと思う。

786 :774RR :2020/05/06(水) 13:59:34.20 ID:NXsZQtmv0.net
2020モデルのCBのパールブルーはなかなか綺麗
エンジンが黒一色なのも好きだな
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/82103246.html

787 :774RR :2020/05/06(水) 15:01:11.70 ID:f3T+/k+vd.net
>>782
CBR650Rはラムエア加圧で100馬力近く上がるらしいよ。

788 :774RR :2020/05/06(水) 15:07:26.48 ID:to6UiLCG0.net
>>787
200馬力か

789 :774RR (アウアウウー Sa1f-5Yjo):2020/05/06(水) 15:20:27 ID:Qgnihecaa.net
ターボ「解せぬ」

790 :774RR (ワッチョイ bbaa-TeU+):2020/05/06(水) 15:21:58 ID:GOgiFLRB0.net
ラムエア&カウルの有無で高回転の伸びも最高速の伸びも雲泥の差だからな。高速巡航も遥かに楽だし、空力を甘く見るべからずだわ。

逆にそこに焦点がいかず違いはハンドル前傾スタイルなんて言ってるネイキッド乗りは250でも満足できるタイプじゃね?

791 :774RR :2020/05/06(水) 15:25:34.23 ID:s0fGN63zM.net
>>782
両方試乗車に乗ったけど、曲がり方がCBRのほうがしっくり来たからCBRにした
CBは「ライダーが曲げる」って感覚が強かった気がしたなあ…試乗車のクセだったのかもしれんけど
あと、前車がCB400SFだったからカウル付きに乗ってみたかったってのもあるな
結果満足してる

792 :774RR :2020/05/06(水) 17:52:39.55 ID:rOuNgoOWp.net
皆さんコメントありがとう。人によって意見が…でも、参考になります。
高速の風圧は確かにそうで、しかし、動力性能はすでに十分という印象でした。
それ以外はポジションだけなら判断しやすいが、曲がり方も違うなら困るな。個人的にはCB650Rでも、すでにスーフォアより曲がりやすいと感じた。

793 :774RR :2020/05/06(水) 17:59:43.56 ID:to6UiLCG0.net
>>790
試乗じゃ高速乗れないし、そもそもそんなことは見た目ですぐわかるじゃんwwしかも最高速とかw
ネイキッドは@なんと言っても見た目A風を受けるのがいい
そして高速ではもともと100km/h以上出す気ないwwてか高速も嫌い、つまらん

794 :774RR :2020/05/06(水) 18:01:41.65 ID:to6UiLCG0.net
>>792
同感。ドリームの試乗会で同じ日に乗り比べた。
重心がライダーに近いから、簡単に車体が倒れる。

795 :774RR :2020/05/06(水) 18:22:06.95 ID:XWWfmuNkM.net
>>792
ライポジの好みによるんじゃないかな
前傾するのが辛くないならよりスポーティなCBRが楽しいし
アップライトで楽に乗りたいならCBだろうし
この辺りが判断の分かれ目だと思うよ

796 :774RR :2020/05/06(水) 18:37:21.08 ID:Aw8C7Kgm0.net
曲がり方の違いはポジションの違いから受ける印象程度だと思うけどな
見た目好きな方買った方が幸せになれると思う

797 :774RR :2020/05/06(水) 19:46:42.86 ID:rOuNgoOWp.net
確かにポジションで感じが変わりますよね。それから来る違いなら、あとはポジションと風をどう捉えるかということか…
見た目はネイキッドの方が好きだけど、実用性とカッコ良さでカウル付きもいいかな。
熱はどんな感じでしょうか?ネイキッドの方がこもらない分良さげですが、あまり変わらないような気もするし、四気筒で排気量もそこそこあるので気になります。

798 :774RR (ワッチョイ cfdd-WITj):2020/05/06(水) 23:02:43 ID:TW91bvN80.net
>>797
見た目はCBが良くて、カッコイイのはCBRというのはどう解釈すればいいのかな。

799 :774RR (ワッチョイ 6a28-7oqX):2020/05/06(水) 23:35:19 ID:ZcZT0+yg0.net
>>797
CBR650Rはフルカウルと言いつつ半分は開いてるのでかなり横に放熱する
SSみたいに完全に覆ってるのは熱を足に噴射してくる
それに比べたら全然余裕

最近の都会の真夏は道路の反射熱が暑すぎて何に乗っても死ぬレベルだけどな

800 :774RR (ササクッテロ Sp33-oFdC):2020/05/07(Thu) 00:09:43 ID:5TvZVhvFp.net
>>798
カウルバージンに俺に一線を超えてもいいと思わせるものがある。両方それぞれのジャンルでトップクラスにかっこいい。

801 :774RR (ササクッテロ Sp33-oFdC):2020/05/07(Thu) 00:18:47 ID:5TvZVhvFp.net
>>799
ありがと。街中は250超はどうやっても暑いが、リッターやハーレー寄りではなく、400cc寄りならまだ許容できるかな。スーフォアは四気筒なだけにオレ的には結構ギリではある。なんか熱い燃料を戻してるらしいし。

802 :774RR (ワッチョイ 2f6b-vIyk):2020/05/07(Thu) 00:40:26 ID:SND/9QeB0.net
Ninja400は全く暑くなかったがエキパイが
カウルからむき出しでカバーをかけると良く溶けたな。
パニガーレは真冬でも私服無理。暑いじゃなく熱くてヤケド必至。
CBR650Rは少し暑いかな?って感じで私服OK!

803 :774RR (ワッチョイ 6ab9-oySJ):2020/05/07(Thu) 00:47:20 ID:8s9unvu00.net
SF/SBに夏乗ってると太ももの内側を火傷する
エアクリのあたりがめちゃ熱くなる

804 :774RR :2020/05/07(木) 07:13:56.43 ID:8sJLXe8a0.net
ラム圧って時速200キロで数%の効果しかなくて、エアフィルターつけてる時点で効果は無しなんだが。

805 :774RR (ワッチョイ be09-IdCo):2020/05/07(Thu) 12:31:47 ID:/R3WFmqB0.net
マジで?じゃサーキットでしか効かないって事か

806 :774RR (ワッチョイ 1725-3kF9):2020/05/07(Thu) 13:09:48 ID:QGwyiKxs0.net
じゃあ、高速道路でCBとCBRでは加速感が違ってCBRの方が明らかに速かったのは、あれはラムエアは関係なくてカウルのあるなしだけの違いだったてことなんかな

807 :774RR :2020/05/07(木) 13:34:31.85 ID:EuR4aMQ7p.net
CBとCBR両方高速で乗ったて、貴重体験だな
ラムエア関係ないってこたないだろ、全くないってことは。
しかし空力の方が分かりやすすぎてアレかもね。

808 :774RR :2020/05/07(木) 13:35:54.43 ID:EuR4aMQ7p.net
>>790も「最高速で」って書いてるしな。
最高速って何キロだ?

809 :774RR :2020/05/07(木) 14:29:15.02 ID:QGwyiKxs0.net
>>807
自分所有がCBで友達がCBRで交換走行したんだけど、体感で分かるくらい加速感が違った

810 :774RR :2020/05/07(木) 15:24:59.85 ID:jc8oEW5iM.net
納車一ヶ月もたってないのに
ミラー付近のカウルがシートですれて
マットブラックの地肌の赤色樹脂が出てきててショック!

ブラック塗装の銀塩カメラのエッジが剥げて
下地真鍮が出てきたようなもんかと諦めてる。

811 :774RR :2020/05/07(木) 15:53:15.12 ID:O847TNuY0.net
タイクオリティ

812 :774RR (ワッチョイ 6aee-7KFI):2020/05/07(Thu) 17:13:12 ID:9i8EBTVR0.net
>>804
エアクリーナーボックス内の圧力が上がるのはホンダのHPに書いてある
あと、確かピークで5psほど出力が上がるってホンダの開発者が言ってたはず


ラムエアダクト
より鋭いエンジン回転上昇フィーリングを
もたらすツインラムエアダクト。
https://www.honda.co.jp/CBR650R/powerunit/

813 :774RR (ワッチョイ 6aee-7KFI):2020/05/07(Thu) 17:14:17 ID:9i8EBTVR0.net
>>810
使い込んでるみたいでカッケーじゃないか

814 :774RR :2020/05/07(木) 17:46:00.35 ID:b7HNqwJBM.net
ラムエアはリッターバイクで10PSほど上がるらしいからそんなもんだろうな

815 :774RR :2020/05/07(木) 17:54:19.34 ID:VlrHWcAv0.net
CBR12ヶ月点検でエアクリーナー変えた
走行距離のわりに真っ黒でしたとのこと

ラムエア仕事してるみたい

816 :774RR :2020/05/07(木) 18:43:08.02 ID:p7UDzhTMa.net
ぼられてる

817 :774RR :2020/05/07(木) 18:51:30.12 ID:Ehdzfu4e0.net
このバイクに限らずスレそうなカウルの凸は保護しないとダメでしょ
二眼ライトの真ん中はタオルの上にシート被せてるよ

818 :774RR :2020/05/07(木) 19:11:48.20 ID:UEZMZ1Ir0.net
>>813
メタルなら良いけど樹脂はねぇ〜

819 :774RR (オイコラミネオ MM9b-vIyk):2020/05/07(Thu) 21:41:59 ID:jc8oEW5iM.net
てか下地がブラックじゃなくて
レッドだったのにビックリ。
グランプリレッドにあわせてつくってたのね

820 :774RR :2020/05/07(木) 21:57:21.21 ID:sWbT59xz0.net
当たりじゃね?

821 :774RR :2020/05/08(金) 07:51:10.97 ID:YUjsM+460.net
ここ数週間mt07、XSR700、Z650、と迷って精査した結果CB650が第一候補として選ばれたことをここに報告します。
大型免許を取得後試乗をして問題がなければ納車という流れになります。

822 :774RR :2020/05/08(金) 08:03:32.75 ID:PcWWi564M.net
CB650Rを買うなら同価格帯のMT09とXSR900も検討してみ

823 :774RR :2020/05/08(金) 08:45:36.16 ID:YUjsM+460.net
>>822
900cc系も検討済みでございまして、XSRは足つき性から論外というのと、公道ではオーバースペックでハイオク限定燃費悪、取り回し悪、実用性悪、との点からミドルクラス一択という結果に落ち着いたのであります。

824 :774RR :2020/05/08(金) 08:58:46.59 ID:5LotarAM0.net
よく来たわね いらっしゃい
楽しいバイクですよこいつは

825 :774RR (ワッチョイ eaee-Hnlo):2020/05/08(金) 10:22:27 ID:IYBFsOiT0.net
燃費は悪くないのだがタンクが小さい

826 :774RR :2020/05/08(金) 11:11:29.71 ID:YUjsM+460.net
CB 650rを調べていたらCBR650Rを見ることになりちょっと気になってきた。
はじめは街乗りメインだからSS系は候補にすら上がってなかったのだが、動画を見ていたらこのバイクはSSといっても乗りやすそうな感じがした。
街乗りでも乗りやすいのだろうか。
CB 650rとCBR 650rはどちらが良いのだろうか?
バイク選びは次々新しい迷いが尽きない。

827 :774RR :2020/05/08(金) 11:21:34.91 ID:YUjsM+460.net
500m先のパン屋にもバイクを使う私としてはやはりSS風のバイクに乗る自分というのはやはり想像しづらいのであります。

828 :774RR :2020/05/08(金) 11:42:19.28 ID:cnvY5SQO0.net
https://twitter.com/moriwakimen/status/1258401240888664064
モリワキさん新しいマフラー出すみたい
ただの色違いなのか?
CBには似合うけどCBRには・・・
(deleted an unsolicited ad)

829 :774RR :2020/05/08(金) 12:01:50.44 ID:VwW+cpdy0.net
こう言うのってオススメされた方を買うの?
試乗車乗った方が良いでしょ

830 :774RR :2020/05/08(金) 12:27:52.95 ID:R9nJ6nQ/a.net
基礎設計が共通の兄弟車なら実際に試乗して比較しないとどうにも…個々人の好みとかもあるし

831 :774RR :2020/05/08(金) 12:33:43.65 ID:WuyBnHd80.net
S(サクッと)
S(スポーツテイスト)

832 :774RR :2020/05/08(金) 12:35:28.33 ID:QSeHD5FA0.net
まずCBRもSSではない
カウルのついたCBでしかない
500m先のパン屋に行くのにCBに乗っていくのもCBRに乗っていくのもほぼ変わりはない
体形、柔軟さ、腰痛など姿勢に問題があるなら別だが
見た目の好きなの選んで大丈夫
もちろん試乗できるならするにこしたことはないけど

833 :774RR :2020/05/08(金) 12:37:25.73 ID:jjNQ+Bil0.net
街乗りメインなら250以下でいいやん。

834 :774RR (ワッチョイ cf41-ydBm):2020/05/08(金) 12:46:37 ID:nxeExlbs0.net
500mならバイク乗る準備考えたら歩いたほうが早いな

835 :774RR (オイコラミネオ MM9b-vIyk):2020/05/08(金) 14:06:43 ID:dm0E72h4M.net
おれもカタログやネットじゃいくつか
候補あったけど、試乗してエンジン音から
前傾具合、ミッションフィーリングを
身体で感じて断トツに一目惚れしたけどな。

お金がないからとか、いつかはもっと大排気量をとかの通過点バイクじゃなく、これだから今自分のバイクにしたい!って感じだった。

836 :774RR :2020/05/08(金) 14:33:19.48 ID:Ib1Fwd1MM.net
試乗車っていつもどれにでも乗れるってわけじゃないから
今ならこのバイク試乗車けっこう出てるから、この機会に試乗しておいた方が良いよ

837 :774RR :2020/05/08(金) 15:09:36.10 ID:gTWgMb9L0.net
プロテクター仕込んでジャケット着てブーツ履いてカバー捲ってロック外して…
サンダル引っ掛けて歩いてった方が早いな

838 :388 :2020/05/08(金) 15:14:22.96 ID:goFYvULi0.net
1kmでもチャリで行ったほうが早い。
街乗りなら250以下の方が楽しいと思うがな

839 :774RR :2020/05/08(金) 16:01:10.43 ID:e1hDjRj70.net
夏が少し楽
高速少しキツイ
カウルの割れ

とか?

総レス数 1006
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200