2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 11台目

1 :774RR :2020/03/23(月) 16:57:36.73 ID:/lIinfka0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ハンターカブ CT125発売決定
https://i.imgur.com/F0CpF4V.jpg

発表日:3月20日予定
発売日:6月26日予定
価格:440,000円(税込)予定

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583190313/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

223 :774RR :2020/03/25(水) 22:39:29.38 ID:yysAVvm10.net
カタログ見てて気づいたけど、センサーアラーム必要だよな。純正だし。
店長から、ハンターはぎられるよーって脅されてる

224 :774RR :2020/03/25(水) 23:04:49.79 ID:NpwI6Voh0.net
ぎられるってなんぞ

225 :774RR :2020/03/25(水) 23:14:21.34 ID:mDy6BGvbp.net
パクられる事をギラれるって言わない?

226 :774RR :2020/03/25(水) 23:17:43.78 ID:NpwI6Voh0.net
盗まれるをぱくられるって言うのは聞いたことある

227 :774RR :2020/03/25(水) 23:18:10.57 ID:GSikyM6o0.net
言わないけど意味はなんとなく分かった
どのへんの言葉ですか?
どこ中?

228 :774RR :2020/03/25(水) 23:34:28.16 ID:XP59tOXrK.net
>>219
CCでマフラーを変えてるが、カブの排気音ごときに熊避けは期待してないな。
狩猟者の誤射避けなら純正で十分だろうし。
リッターの方では時々空吹かしを入れるが…。

カブで林道をやる時の熊避けはホーン、熊鈴(気休め)、奇声を上げたり歌を歌ったりなど。

229 :774RR :2020/03/25(水) 23:50:23.60 ID:VjckA49p0.net
ギラれる言葉は特攻の拓でしか見たことがない

230 :774RR :2020/03/26(木) 00:07:16.39 ID:Wy9k71He0.net
youtubeでスーパーカブ110 再生数の多い動画から表示すると
カブで走行中に熊に出会った動画でてくるぞ

突進してくる猪でも怖いのに熊なんかに出会いたくないな

231 :774RR :2020/03/26(木) 00:18:03.32 ID:f/BLQKFSK.net
>>230
数年前、「山梨県笛吹市の渓流」で釣師が熊に遭う動画(ド迫力ヘッドカメラ画像)がyoutubeに上がってた。
気合と大声だけで二度にわたって熊を敗走させた釣師に「熊より甲州人の方が危険」と絶賛の声頻りだった。
ひょっとしたらまだ見られるかもしれない。

232 :774RR :2020/03/26(木) 00:34:29.39 ID:Wy9k71He0.net
>>231

見つけたわ、これは怖すぎる
見る奴は音量注意な

https://youtu.be/_ItPnmx3X68

233 :774RR :2020/03/26(木) 01:29:09.90 ID:rL4HnQVD0.net
ホンダのサイトでCT125のオーナーズマニュアルがダウンロードできるようになってる!

234 :774RR :2020/03/26(木) 04:08:14.62 ID:iCpAtznCd.net
>>182
14丁の時はシールド着けてなかったんだけど
多分90だった様な気がする

235 :774RR :2020/03/26(木) 06:57:49.95 ID:8Is/F2lUd.net
スプロケを変えれば多少は速くなるのか。

236 :774RR :2020/03/26(木) 07:00:06.72 ID:iLTL/05BM.net
最高速を捨てることになるが。

237 :774RR (ドコグロ MM7f-57Av [119.241.52.96]):2020/03/26(Thu) 07:53:23 ID:GMePoyxiM.net
>>195
ダサイタマ県、東武東上線沿線だす。

238 :774RR (スフッ Sd9f-vpqO [49.106.203.87]):2020/03/26(Thu) 07:56:17 ID:vb5qjkk9d.net
純正オプションのボックスは簡単に取り外しできるなら着けたい

239 :774RR (ドコグロ MM7f-57Av [119.241.52.96]):2020/03/26(Thu) 07:57:56 ID:GMePoyxiM.net
スズキのハンターって…ホンダは前から出してる
https://www.google.com/amp/s/mhcs.exblog.jp/amp/13874622/
捉え方かもしれんが、こいつらはハンターと違うと思う

240 :774RR (スッップ Sd9f-hJhh [49.98.167.214]):2020/03/26(Thu) 08:31:47 ID:GweAZG9Xd.net
>>214
キャリアに座布団括り付けてたら、それも目立っていいな

241 :774RR :2020/03/26(木) 08:40:15.72 ID:lkJ2fuxoM.net
hpからのカタログ請求って時間かかる?

242 :774RR :2020/03/26(木) 08:56:46.81 ID:WSCWUhRN0.net
パーツは中国製ほか、外国製が多いのだろうけど、本体製造はあくまでも日本製ですか。熊本工場かな。

243 :774RR (ワッチョイ ff39-Kp2g [153.222.128.165]):2020/03/26(Thu) 08:59:46 ID:7Z+ixQom0.net
普通にタイ製だと思うよ

244 :774RR (ワッチョイ ff39-Kp2g [153.222.128.165]):2020/03/26(Thu) 09:00:57 ID:7Z+ixQom0.net
「CT125ハンターカブ」も、開発・生産ともにタイである。
https://diamond.jp/articles/-/227751?page=6

245 :774RR :2020/03/26(木) 09:20:29.25 ID:AwBSDER30.net
>>223
駅前にバイク置いてちょっとでかけて戻ってきたらミラー盗まれてたのを思い出した

246 :774RR :2020/03/26(木) 11:02:39.43 ID:/o5Cv0okd.net
>>241
販売店へ直接行って貰った方が早いと思う。

247 :774RR :2020/03/26(木) 11:53:12.02 ID:Luw/3e5tM.net
>>241
申し込んで2日ぐらいで発送連絡きました!
夢に行ったら予約の人優先なんで次回入ったらと言われました。

248 :774RR :2020/03/26(木) 12:08:59.89 ID:Gk2FxH/10.net
バイクラインナップのページからハンターとクロスを比較しようとしたらタブを複製してからそれぞれのカブのページに行く仕様なのか
微妙にストレスで間抜けな仕様だな

249 :774RR :2020/03/26(木) 12:43:00.27 ID:NADLqFON0.net
ホンダのサイトからカタログ請求したけど3日で来たよ

250 :774RR :2020/03/26(木) 13:33:01.60 ID:zwx6Z4iV0.net
カスタムパーツ色々
https://i.imgur.com/OcfuYdl.jpg
https://i.imgur.com/xVEetAV.jpg
https://i.imgur.com/tb8wk2X.jpg
https://i.imgur.com/qfViK7p.jpg

251 :774RR :2020/03/26(木) 13:34:49.26 ID:zwx6Z4iV0.net
続き
https://i.imgur.com/9RI83Gl.jpg
https://i.imgur.com/9Kxe5Wh.jpg
https://i.imgur.com/KYKxkmG.jpg
https://i.imgur.com/ygt6Pfa.jpg
https://i.imgur.com/OvlKeBR.jpg
https://i.imgur.com/1Ix3yQk.jpg

252 :774RR :2020/03/26(木) 13:35:58.66 ID:zwx6Z4iV0.net
最後
https://i.imgur.com/igQUgdW.jpg
https://i.imgur.com/3l6IsoD.jpg
https://i.imgur.com/CWyHiFL.jpg
https://i.imgur.com/ARw7WGZ.jpg
https://i.imgur.com/q45C6cV.jpg

253 :774RR :2020/03/26(木) 14:48:15.27 ID:ZKpk5wVZM.net
明らかに各パーツメーカーも売れると踏んでえらい気合い入ってんな
モンキー並みにゴテゴテパーツの種類が出てくるだろう

254 :774RR :2020/03/26(木) 15:00:20.81 ID:2FyfbBli0.net
>>252
ブラウン注文したけどこのマフラーついてるの見ると赤でも良かったなと思ってしまう

255 :774RR :2020/03/26(木) 15:10:52.98 ID:GCAA7Gccp.net
このバイクはマフラーのヒートガード以外完成されすぎててあまりカスタムする気が起きないな
カスタムというより如何にしてキャンプやアウトドアを快適に楽しめるようにするかって感じ

256 :774RR :2020/03/26(木) 15:11:28.85 ID:i+a2Ta/h0.net
タイ王国は、非常事態宣言出てる。
日本も非常事態宣言出るか?

257 :774RR :2020/03/26(木) 15:57:58.69 ID:Eosfgjpap.net
マフラーは最初のコンセプトのシンプルなやつが好きだったんだけど
社外であんな感じのマフラーは無理なのかな
ガードは必須なのかねえ

258 :774RR :2020/03/26(木) 16:13:03.01 ID:NADLqFON0.net
特にカスタムしたいポイントも無いかな
USB電源を付けるくらいしか思いつかん

259 :774RR :2020/03/26(木) 16:14:07.79 ID:LiKG9lVt0.net
ヒートガードが微妙に上向きに付いてて
側面から見ると消音器が見えてるのがなんかヤダな
ヒートガードとして意味がなくてももう少し下まで覆っておいて欲しい

260 :774RR :2020/03/26(木) 16:26:28.88 ID:o/DkE99tM.net
>>257
タンデム厨のせいでガード必須なんだよ
カブで二人乗りとかしねーよ!
バイク全般で二人乗りなんてほぼ日本人はしないだろう
東南アジア向けの仕様なんだろ

261 :774RR (ワッチョイ 7fee-Cd0d [157.192.78.58]):2020/03/26(Thu) 16:46:11 ID:pOsiWbzR0.net
スーパーカブで二人乗りしまくりです
すいません

262 :774RR (ササクッテロ Sp33-7xCH [126.33.30.15]):2020/03/26(Thu) 16:57:38 ID:Hni4lVpXp.net
現地ではタンデム当たり前だからな
タンデム予定ないし速攻で外すパーツだがその後どうしよう
スイングアームだから荷掛フックにも出来ないし

263 :774RR (アウアウカー Sad3-gnt4 [182.251.50.220]):2020/03/26(Thu) 17:09:16 ID:ra+5tU0ja.net
ほぼいなかろうが登録を2人にしておかないと僅かなニーズを満たせない事になるから仕方ない

264 :774RR (ラクッペペ MM4f-1ti/ [133.106.67.187]):2020/03/26(Thu) 17:16:14 ID:N6Jbo10AM.net
東南アジア仕様どころかむしろ日本向けの装備なんじゃないか
C125のタンデム仕様は日本仕様だけだし
シティコミューターとして考慮するなら都市部はタンデム能力重要なんだよ

それに完全に趣味と割り切るモノより、
"二人乗りもできるよ"のほうが身内の説得が楽になる場合があったり、色んな可能性があると思う

265 :774RR (ワッチョイ 5f8d-Cd0d [222.229.96.107]):2020/03/26(Thu) 17:16:41 ID:LiKG9lVt0.net
荷台がデカいからいっそゴールドウイングみたいなリヤシートがあってもいいかも

266 :774RR :2020/03/26(木) 18:13:04.75 ID:kae992a00.net
昼にドリームで本契約してきたわ、ブラウンの1番目らしい やっぱ赤のほうが人気なのか?
カスタムパーツは、シートカバーとサブフレームだけ注文した。

見積中に女子がCT125のカタログもらいに来てたぞ ジュルリ・・・

267 :774RR :2020/03/26(木) 18:37:43.78 ID:YaKnQz3G0.net
ハンターカブのヒートガードはタンデム厨だの関係なく自分の為に必要だろう
アップマフラーなんだから普通に手が当たるしキャリアの荷物がズレれば溶ける

268 :774RR :2020/03/26(木) 18:42:30.43 ID:DE0Nd7NS0.net
>>266
ジュルリ・・・
気持ち悪い

269 :774RR :2020/03/26(木) 18:56:22.52 ID:GAsfTWeP0.net
>>263
クロスカブはJA10で一人乗り仕様で出したら色々言われてJA45で二人乗りに宗旨変えしてたな.

270 :774RR :2020/03/26(木) 19:04:57.97 ID:nfTmUKVd0.net
>>266
いいね!45万くらいかな?

271 :774RR :2020/03/26(木) 19:21:12.30 ID:nmElbv0S0.net
できるよりできたほうが良いってのが結論だろ
デザインは好みの問題であって実益とは異なる
ステップが必要なければ外せば良いだけ

272 :774RR :2020/03/26(木) 19:21:18.97 ID:GggGMGokM.net
>>201
俺もだ。ヒート板のつや消しとデザインがかっこいい!

273 :774RR :2020/03/26(木) 19:31:10.77 ID:NADLqFON0.net
夏用にメッシュのシートカバーは欲しいな

274 :774RR :2020/03/26(木) 19:43:26.11 ID:HEui39NX0.net
6月納車やばいんじゃね?
部品の生産止まってるだろ?

275 :774RR :2020/03/26(木) 19:47:08.34 ID:f/BLQKFSK.net
>>260
> 東南アジア向けの仕様

東南亜細亜をなめんなよ。
現地仕様は家族七人+生豚一頭乗りが標準だ。
日本人ぐらいなもんだぞ二人しか乗らねえのは。

276 :774RR :2020/03/26(木) 19:50:02.38 ID:UPD3oziSa.net
盗難アジャパ

277 :774RR :2020/03/26(木) 20:23:08.45 ID:kae992a00.net
>>266 保険入れて46万だった サブフレームの工賃が6930円と意外と高い

278 :774RR :2020/03/26(木) 20:24:43.10 ID:kae992a00.net
まちがったw >>270へのレスだ

279 :774RR :2020/03/26(木) 20:36:24.90 ID:vEaiusf6p.net
>>275
この嘘吐きジジイ最近は普通の言葉遣いだな
反省したんか?w

280 :774RR :2020/03/26(木) 22:21:42.68 ID:AVVZGgjO0.net
ブラウン来たらエキセルリムと太いブロックタイヤに交換しよーっと

281 :774RR :2020/03/26(木) 22:43:46.67 ID:WSCWUhRN0.net
タイ製ですか。
クロスカブは熊本ですよね。
できればハンターも国内工場で作って欲しい。
カブ110プロの中国製に乗っていたけど、3年も乗らないうちにかなり劣化がひどく手放した。
国産じゃないと嫌だな。

282 :774RR :2020/03/26(木) 22:49:57.24 ID:HxIGbD3Fp.net
中国とタイを一緒くたにしたらタイの人に怒られるよ

283 :774RR :2020/03/26(木) 23:14:38.88 ID:nPF11690a.net
タイ生産PCXはかなり長持ちしてるんで生産国としては問題ないと思ってる
「タイカブ」の国だし中国生産とは比較できないだろ。そういう意味で実績はある。

タンデムより重要なのはパニアサポートだよ!

284 :774RR :2020/03/26(木) 23:16:17.53 ID:kae992a00.net
タイ政府は26日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、商業施設の閉鎖などを盛り込んだ非常事態宣言を全土に発令した。
主要産業である製造業には配慮して工場の操業は認める。

285 :774RR :2020/03/26(木) 23:17:21.69 ID:qVD0r0FA0.net
それにしても高いなー

12〜3年前に新車でホーネット250買った時が47万円だぞ

286 :774RR :2020/03/26(木) 23:38:10.89 ID:mp2QQqbK0.net
>>281
熊本でやってるのは組立てだけだぞ

287 :774RR :2020/03/27(金) 00:17:01.62 ID:3lPOT0CYa.net
>>285
パーツ単価で考えれば、納得の価格
高かったらこんなに予約入らんわ

288 :774RR :2020/03/27(金) 00:18:37.76 ID:tb0MEmdvd.net
製造はタイでもいいけどデザインは国内のホンダでやってほしかったな

289 :774RR :2020/03/27(金) 00:27:51.99 ID:8O0S81Ys0.net
デザインがタイというのはにわかに信じがたい。タイ人好みのデザインちゃうやろ。

290 :774RR :2020/03/27(金) 00:34:00.59 ID:M4r+KfRk0.net
>>285
12年前と比較するおじさん
物価を無視して時が止まる

291 :774RR :2020/03/27(金) 01:07:11.29 ID:04Duwg960.net
>>290
おまえの中では、ずっと右肩上がりなんだな…

292 :774RR :2020/03/27(金) 01:29:06.49 ID:6X7c88uN0.net
チューブレスじゃなければ・・・って思ったけど
釘とか拾ってパンクってここ10年は記憶にないんだよな

ファミバイ特約にロードサービス付けれるのか保険屋に聞いてみるか

293 :774RR (ワッチョイ 7fee-Cd0d [157.192.78.58]):2020/03/27(金) 01:31:50 ID:hFf5qYvf0.net
10年で1度もパンクしないやつもいれば
1年で2〜3回パンクするやつもいる
こればっかりは運よ

294 :774RR :2020/03/27(金) 04:13:36.50 ID:DBYS3fc90.net
>>274
その頃には買う方も激減するだろからバランス取れるよ

295 :774RR :2020/03/27(金) 04:40:00.90 ID:ZypBm9Mr0.net
NR750の悪夢再びか・・・

296 :774RR :2020/03/27(金) 05:32:25.74 ID:9pDe81DW0.net
おまえら車も持ってないのか?JAF入ってれば15km?は無料だよ
まあ肝心の車の方は30年以上一度も世話になった事無いが
バイクはここ10年で4〜5回は世話になってる
その内パンクは1回だけだが

297 :774RR :2020/03/27(金) 06:06:37.16 ID:RXy18xke0.net
カブって言うよりほとんどモンキーだよなコレ

298 :774RR :2020/03/27(金) 06:17:17.32 ID:KHtfICAe0.net
グロム系のエンジンじゃなくてWAVE系のエンジン載せたのか

299 :774RR :2020/03/27(金) 06:37:43.41 ID:M4r+KfRk0.net
>>298
グロムもWAVE系のエンジンちゃうん?

300 :774RR :2020/03/27(金) 06:46:51.73 ID:W/k0q+nkd.net
Wave系エンジンって信頼性高いんかな
何年ぐらい乗れるんだろうか

301 :774RR (アウアウウー Sa23-AcyQ [106.180.24.28]):2020/03/27(金) 07:17:02 ID:jfukxC+0a.net
>>266
まだブラウン1番ってすげぇな。
オレは 2月頭に夢で先行のフライングでブラウン予約したけど、それでも数台並んでて、最初のロットで手に入るかまだ分からん…

302 :774RR :2020/03/27(金) 07:57:07.19 ID:4tCK6n5MM.net
>>293
血液型が O 型の人はパンクしやすいんだ

303 :774RR :2020/03/27(金) 08:00:03.07 ID:vvO/4RTyM.net
俺O型だけど40年でパンクしたこと一回もないわ

304 :774RR :2020/03/27(金) 08:05:21.33 ID:4tCK6n5MM.net
>>300
たぶん4万 km は乗れると思う

305 :774RR :2020/03/27(金) 08:09:07.54 ID:+sGAGu8RH.net
ブラウン七月頭に納車だってよ。
エアフローシートカバーとアクセサリーソケットはお願いした。
\6,050
フロントキャリアちっちゃ過ぎ。

306 :774RR (スッップ Sd9f-hJhh [49.98.173.229]):2020/03/27(金) 08:14:35 ID:OUQeX6s9d.net
>>291
カワサキクォーターマルチのZX25Rが100万円言われてるから日本除いた世界は右肩上がりだよ

307 :774RR (ワッチョイ 5f41-2pFN [180.146.172.22]):2020/03/27(金) 08:23:25 ID:mePevcSY0.net
俺もショップからオプションパーツを決めておいてと言われたが
電源以外要らないなぁ。

308 :774RR (ワッチョイ 5f09-Nbra [180.2.158.102]):2020/03/27(金) 08:23:39 ID:PbVIrZYq0.net
そらそうよ
200万円オーバーのリッターカーが月販1万台程度しか売れない国だもん

309 :774RR :2020/03/27(金) 09:09:33.46 ID:b7fnqVlj0.net
国産がいい。

310 :774RR :2020/03/27(金) 09:19:50.29 ID:BwH8YCaz0.net
タイ国産

311 :774RR :2020/03/27(金) 09:35:27.80 ID:7VewS1QlM.net
鉄やレアアースに、そもそもの石油も採掘せねばね
純国産がんばれー

312 :774RR :2020/03/27(金) 09:41:35.00 ID:Bcj7kR2Ip.net
日本が誇るメイドインジャパン!

313 :774RR :2020/03/27(金) 09:57:59.47 ID:A0IQtoaJM.net
チューブタイヤのパンクは目が無くなってもタイヤ交換しないドケチに多い
あとはすり抜け路肩走りもパンク確変up

314 :774RR :2020/03/27(金) 10:00:08.00 ID:9pDe81DW0.net
>>309
最近の国産も怪しいもんだ
3ヶ月契約でどっかに消えていく派遣社員とパートが主役で作ってると見た
まだ常時雇ってるタイの方がマシだったりして
去年熊本工場製の新車CB650買ったが
納車翌日ラジエーター液漏れ、タンク内に部品の脱落で異音、
マフラーのタイコに引っ掻き傷などもうね
検査さえろくなもんじゃないんだろね

315 :774RR :2020/03/27(金) 10:33:31.06 ID:08sy1p8Wd.net
最近はどの工場もオペレーターのように実際の作業をする人間は非常勤が主流。

316 :774RR :2020/03/27(金) 10:35:46.36 ID:hFf5qYvf0.net
>>310
上等やん

317 :774RR (ワッチョイ 5f57-IfT6 [60.39.252.220]):2020/03/27(金) 11:03:19 ID:xPjE4Dkq0.net
最近もなにも30年以上も昔から自動車製造業は期間工だらけじゃん

318 :774RR (スッップ Sd9f-3pKe [49.98.165.248]):2020/03/27(金) 12:10:35 ID:RJJd1E8hd.net
グロム乗ってたけど品質にはほとんど心配して無い。
むしろチャイナや下手な日本人よりも安心

319 :774RR :2020/03/27(金) 12:17:30.34 ID:Jkui9uP4x.net
バイクの品質で言ったら、

タイ>ベトナム>中国>インド >日本

の順だよな。
未だに、日本製ガーとか言ってる奴は団塊爺ぐらい

320 :774RR :2020/03/27(金) 12:20:18.20 ID:MhI9scTur.net
米沢生産()飯山生産()のパソコンと同じで最終組み立てだけ国内でやっても品質面では何も変わらないよ
結局部品とか素材とかをどこで作ってるかが大事

321 :774RR :2020/03/27(金) 12:30:28.80 ID:jnte7lKBM.net
専用のアクセサリーってホムペに載ってない?

322 :774RR :2020/03/27(金) 12:36:19.83 ID:hAk2UCWc0.net
バーチャルモーターサイクルショーはじまた
https://www.honda.co.jp/motorcycleshow/?from=newslink_text

323 :774RR :2020/03/27(金) 12:44:31.78 ID:jJHOmi0NM.net
このネタに過剰反応するヤツほどホントは日本製が良いんだけどな

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200