2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 11台目

1 :774RR :2020/03/23(月) 16:57:36.73 ID:/lIinfka0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ハンターカブ CT125発売決定
https://i.imgur.com/F0CpF4V.jpg

発表日:3月20日予定
発売日:6月26日予定
価格:440,000円(税込)予定

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583190313/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

445 :774RR :2020/03/29(日) 01:22:47.00 ID:2+KiPVAyd.net
>>439
普通にナップスにも南海にもライコにも売ってるだろ
グロムの時はそれつけてたぞ。
今はメーカーのカタログにも載るようになってるんだな。

446 :774RR :2020/03/29(日) 02:50:01.23 ID:o4GV/0G80.net
ハンターカブ復活に合わせたかのように中国ではハンタウイルスが;

447 :774RR :2020/03/29(日) 03:22:55.22 ID:ymgIsqhb0.net
wave(だっけ?)がベースのエンジンらしいけど耐久性ってどうなの?
今乗ってるja07はマメなオイル交換だけで特に大きなトラブルなく10万キロ目前なんだけど
こいつにも耐久性を求めていいものなのか

448 :774RR (ワッチョイ 5f88-pf+t [124.18.11.223]):2020/03/29(日) 04:09:06 ID:6jbuBXaO0.net
東南アジアで酷使されてるエンジンや
心配するな

449 :774RR :2020/03/29(日) 05:38:23.42 ID:dgW6aCFt0.net
ホンダはクルマ20万`バイク10万`がピストンリング変える目安
ピストンリング変えればゼロに戻る…

450 :774RR :2020/03/29(日) 06:23:07.57 ID:PuHEl+pa0.net
欲しいよな。
人生のピストンリング…

451 :774RR :2020/03/29(日) 09:18:01.46 ID:A0wy0+Lg0.net
ボディのヤレの方がよっぽどだけどな

452 :774RR :2020/03/29(日) 09:38:56.09 ID:hKSegXvL0.net
>>450
何か手助け出来るやも知れぬ。話してみてはどうか。

453 :774RR :2020/03/29(日) 09:45:10.74 ID:9+mPuwoYp.net
夜のピストンリングも欲しい

454 :774RR :2020/03/29(日) 09:45:10.64 ID:L8UOAd1FM.net
心のオーバーホールしてみませんか

455 :774RR :2020/03/29(日) 10:12:37.79 ID:w7eCEzDA0.net
髪の毛のほうが先

456 :774RR (アウアウウー Sa23-7r4o [106.154.121.117]):2020/03/29(日) 10:37:04 ID:OGzzR93ba.net
ハゲばっか

457 :774RR (ワッチョイ ff41-RDt6 [121.85.136.152]):2020/03/29(日) 10:39:01 ID:Ffk22t310.net
え!生えてるの?

458 :774RR (ワッチョイ 5f66-TgH4 [118.106.166.12]):2020/03/29(日) 11:08:54 ID:JoyxgnMH0.net
>>453
良いシリンダー見つけろよ

459 :774RR (ワッチョイ 7fab-K+F1 [203.153.79.163]):2020/03/29(日) 11:40:16 ID:toLVTkOs0.net
>>421
ほんとだ。
車にいた労働者をバイクにまわして大増産してくれ

460 :774RR (ワッチョイ ffb4-L7cc [223.134.96.94]):2020/03/29(日) 11:50:39 ID:o4GV/0G80.net
>>458
ボアアップ矢口が浮かんだ

461 :774RR :2020/03/29(日) 13:37:38.77 ID:8a4IYLD90.net
ネットショッピングで実質360000万であるね
銀行のみだが

462 :774RR :2020/03/29(日) 13:38:05.02 ID:8a4IYLD90.net
ごめん36万

463 :774RR :2020/03/29(日) 13:43:25.78 ID:yQ1X4TA/0.net
>>424
つ今からコーディングキャンセル

464 :774RR :2020/03/29(日) 13:46:47.39 ID:Po4nDyeB0.net
純正アクセサリーは電源ソケットのみ取り付けようかな。
キャリアの類いは購入時に注文可能なら同時に頼むつもり。
後は書類入れに取り付けるヘルメットホルダーも注文する予定。

465 :774RR :2020/03/29(日) 14:57:04.89 ID:wtAk5uDS0.net
>>464
シガーソケットだぞ

466 :774RR :2020/03/29(日) 15:28:39.56 ID:7LsfXmUsM.net
>>465 そうなんですよねー エレコムのMPA-CCU11BKでUSBに変換して蓋が閉まればと。

467 :774RR :2020/03/29(日) 15:58:59.70 ID:FrF2ZSOwd.net
シガーソケットか。ならUSBに変換するアダプターを買おう。
蓋が閉まるかどうかわからんけど。

468 :774RR :2020/03/29(日) 16:25:18.55 ID:ZbNq9xy40.net
シガソケのほうが壊れにくさでは勝ってると思うよ
旅先でシガソケ-USB充電器が壊れても簡単に手に入るし

469 :774RR :2020/03/29(日) 16:47:46.53 ID:D+99LX8ja.net
>>468
なるほど
最近は百円ショップにも売ってるしね

俺はソケットだけ頼む
インジケーターランプは工賃サービスしてくれるなら頼む
箱は一七式を準備済み
センターキャリアは9月発売予定のSP武川製を買う予定

470 :774RR :2020/03/29(日) 16:56:07.53 ID:VsewaJYZ0.net
今日は雪で昼間からうたた寝してたら
赤信号で並んだC125をスタートで楽勝引き離す夢を見た

471 :774RR :2020/03/29(日) 17:02:28.55 ID:9+mPuwoYp.net
シガソケならコレがおすすめ
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-CCUEL24WH.html
通勤スクーターで使ってるがヘッドが薄いから受け側のゴム蓋をちょっと加工すれば付けたままキャップが閉まる

472 :774RR :2020/03/29(日) 17:06:00.68 ID:BNFBQay20.net
USBじゃなくてシガソケか純正なのにスマートにいかないなら社外品にする方がましかな。

473 :774RR :2020/03/29(日) 17:33:49.34 ID:Qq1BWRnqM.net
シガーソケットからusbに変換したら電力って結構ロスするんじゃねえの?

474 :774RR :2020/03/29(日) 17:41:46.79 ID:wtAk5uDS0.net
>>472
俺もそう思う

475 :774RR (アウアウウー Sa23-BSsW [106.154.138.161]):2020/03/29(日) 18:36:34 ID:D+99LX8ja.net
>>472
メーターの左にソケット専用と思われる丸い場所があるから、そこに電源口があった方がスマートかな?
と思ってソケット頼んだ

476 :774RR (アウアウウー Sa23-BSsW [106.154.138.161]):2020/03/29(日) 18:44:43 ID:D+99LX8ja.net
>>473
車のシガソケで充電してるけど、充電ケーブルが高A対応品ならば特に不満を感じたことないです
バイクだと違うのかな?

477 :774RR :2020/03/29(日) 19:11:30.28 ID:7LsfXmUsM.net
>>475 同じくスマートかなと思い頼みました。

478 :774RR :2020/03/29(日) 19:38:38.03 ID:fgxWy5Bgr.net
>>473
普通のシガーソケット→USB変換器の効率は95%ぐらいあるから
ロスするのは確かだけど無視できるレベル

479 :774RR :2020/03/29(日) 19:53:35.90 ID:+8fXqXFc0.net
非接触充電ないんか・・・

480 :774RR :2020/03/29(日) 19:57:58.71 ID:ylD4xNv00.net
キックスタートが付いてるバイクってバッテリー外しててもキックでエンジンかけれるの?
それともキーを回した時に電気が通ってないとかからない?

481 :774RR :2020/03/29(日) 19:58:36.68 ID:ylD4xNv00.net
キックスタートが付いてるバイクってバッテリー外しててもキックでエンジンかけれるの?
それともキーを回した時に電気が通ってないとかからない?

482 :774RR :2020/03/29(日) 20:06:11.81 ID:6jbuBXaO0.net
それはバイクによる

CT125の場合はバッテリー外しててもかかる

483 :774RR :2020/03/29(日) 20:09:43.86 ID:ylD4xNv00.net
>>482
ありがとうございます。
じゃあ、現在どのバイクにもバッテリーがついてるのはセル始動だけの為?

484 :774RR :2020/03/29(日) 20:15:56.14 ID:2+KiPVAyd.net
はやく来ないかなぁ〜

485 :774RR :2020/03/29(日) 20:16:15.25 ID:6jbuBXaO0.net
>>483
現行のカブシリーズはバッテリーが完全に死んでもキックすれば
エンジンがかかるように設計してあるからかかる

486 :774RR :2020/03/29(日) 20:21:43.49 ID:pnwT8iytp.net
>>479
尼のカエディアqiが一番安くていいみたい

これ >>444

487 :774RR :2020/03/29(日) 20:22:13.94 ID:iKVv2GCK0.net
>>483
ホンダのカブ系などは独自にFIでもキックスターターで僅かに発電するだけで作動する構造になってるが、一般的には
点火装置形式がフルトランジスタ式バッテリー点火になっている場合、バッテリーがないとエンジンに点火できない

488 :774RR :2020/03/29(日) 20:37:04.64 ID:wmnk7jL60.net
そもそもバイクにシガソケを付ける意味ってあるの?
始めからUSBで良いんじゃねーかと

489 :774RR :2020/03/29(日) 20:42:56.18 ID:ylD4xNv00.net
>>487
ありがとうございます。
カスタムの第一歩はバッテリー外すことから始めます。

490 :774RR :2020/03/29(日) 20:43:29.37 ID:in68alT+0.net
>>488
少なからずシガソケ派がいるんだろうな。

どうせつけるならUSB電源アクセサリ電源から引けばいいと思うけど。シガソケだと何も考えずに電圧計つけたり楽だからってのもあるんでないかな?

491 :774RR :2020/03/29(日) 20:45:42.62 ID:N+XZQaAh0.net
12VソケットよりUSBの給電コネクタのほうが故障率が高い.
USBの規格が変わっても対処出来る.
12Vを使いたい.

492 :774RR :2020/03/29(日) 20:46:42.58 ID:bBwAORf5r.net
>>483
バッテリーはセル始動のためだけについてるわけじゃないよ
実際にモンキーをバッテリーレス化した人のブログとか見れば分かると思うけど
単純にバッテリーを外して電解コンとかに変えてしまうと
アイドル時にウィンカーが点かなかったり電装系がおかしくなったりする
これは低回転時のオルタネータ出力が安定しないから
バッテリーを電装系との間に挟むことでオルタネータ出力の変動を吸収できる
他にはエンジンオフで電装系を動かせるというメリットもある

493 :774RR :2020/03/29(日) 20:55:07.82 ID:ZyBNsgHs0.net
ハンカブかセローですごく迷ってる
ハンカブってどの程度のオフロード走れるんだろ
ガレ場やゲロアタするつもりはないけど、荷物のせて2、30キロのダートを走るならやっぱセローかな

494 :774RR :2020/03/29(日) 20:58:15.15 ID:3SYeKYXc0.net
ハンターカブなんてほぼルック車。そう思うならセロー買った方がいいよ

495 :774RR :2020/03/29(日) 21:16:25.01 ID:yEuoLZzpd.net
正直スペックは勝負にならんし迷うレベルなら素直にセロー買わんと後悔すると思う

496 :774RR :2020/03/29(日) 21:20:25.03 ID:ogCqD7xu0.net
メーカーがソケットを選ぶのは単純で故障の心配があまりないからだろう。
ただのコンセントみたいなもんだからな。
事の分かっている人ならリレー付けてバッ直でなんでも引くだろう。
必要なら薄型のUSB電源あるし、事が分かってるから水の侵入にも気を配るだろうし。
商売は大変やね。ってかはよ試乗してみたいな! 初代クロスカブとどれだけ乗り味違うんかな?

497 :774RR :2020/03/29(日) 21:21:33.66 ID:/py3RNyc0.net
ガレ場へ行くならセロー1択
だけどガレ加減に因るかな…思いのほか緩きゃハンカブでも問題ない

498 :774RR :2020/03/29(日) 21:26:34.61 ID:ogCqD7xu0.net
両足付きながらトコトコ走るなら普通のカブでも林道ぐらい楽勝よ?
軽い分走りやすいかもね。なんでオフ車と比べるのよ?w

499 :774RR :2020/03/29(日) 21:27:15.12 ID:rBdXbmMDa.net
街乗りしかしないけどカッコいいからこれがいい!
じゃダメ?

500 :774RR :2020/03/29(日) 21:34:58.44 ID:CVhMP+tT0.net
三国峠とか余裕で越えられる?

501 :774RR :2020/03/29(日) 21:38:10.13 ID:f1H8+d2C0.net
>>493
ちょっとジャンプしてみたりうぃりーして遊ぶならセローだろ

502 :774RR :2020/03/29(日) 21:38:20.52 ID:6jbuBXaO0.net
三国峠なんて俺のフルノーマルなJA07でも余裕だよ

503 :774RR :2020/03/29(日) 21:42:48.79 ID:DaYYESiUK.net
>>500
> 三国峠

中津川林道の?
BMWのフルカウルツアラー団体御一行様が平気で越えて行くぐらいだから、カブで困る理由が見当たらない。

504 :774RR :2020/03/29(日) 21:48:06.05 ID:6jbuBXaO0.net
ときどき崩れて斜面超えになってるときの事をいってるんだと思うよ
カブだと車体かるくて短いので強引に超えていけるけど

505 :774RR :2020/03/29(日) 21:49:43.37 ID:cFrTmKNTr.net
>>493
すでに出てるが林道程度なら普通のカブでも余裕やぞ。軽いし
ガレ場やゲロアタしないならどっち選んでも一緒や

506 :774RR :2020/03/29(日) 22:00:40.80 ID:w+1he41Y0.net
>>493
もう2台買えばいいじゃない

507 :774RR :2020/03/29(日) 22:18:40.20 ID:CVhMP+tT0.net
499だけど
ありがとう

503さんが言ってるレベル
三国峠ってすぐ崩れて通行止めとかあるじゃん
人の頭位の岩石とか転がってる時もあるし

そんな状況でもって話

行けそうだね?

508 :774RR :2020/03/29(日) 22:38:53.84 ID:2+KiPVAyd.net
楽しみだなぁ
はやくドヤりたい!

509 :774RR :2020/03/29(日) 22:50:54.97 ID:ylD4xNv00.net
こんなこと言うの不謹慎だけど、夏くらいに延期になりそう。
コロナ、まじやべえな。

510 :774RR :2020/03/29(日) 23:01:34.44 ID:VsewaJYZ0.net
まあな、組み立てはタイでも部品供給はほとんど中国だろうからね

511 :774RR :2020/03/29(日) 23:19:41.24 ID:dhwOorLE0.net
>>489
単純に外すだけだと壊れるぞ

512 :774RR :2020/03/29(日) 23:27:30.69 ID:U7Lkupk+M.net
>>493
125と250で迷う意味が分からない

513 :774RR (アウアウクー MM33-6Ghe [36.11.225.172]):2020/03/30(月) 00:52:22 ID:eX0JfM4MM.net
ヘルメットなに買うか迷うな
今使ってるオフ用のやつでいいかな?

ハンターカブと一緒にフラグシップモデルの高いやつ買おうかなあ

514 :774RR (ワッチョイ 7fd8-X71G [61.89.133.121]):2020/03/30(月) 01:21:59 ID:VNdm1op40.net
>>493
同じく、運用上セローなら後悔しない
任意保険がちょっと違うけど

515 :774RR :2020/03/30(月) 01:36:03.42 ID:bB7DzIOYM.net
GooBike で検索するとだいたい安いところで支払総額40万円ちょいぐらいからだね

516 :774RR :2020/03/30(月) 04:38:57.46 ID:kS+cS9MU0.net
ホンダもここまで落ちぶれたかw

517 :774RR :2020/03/30(月) 06:10:00.40 ID:PN5ZYMhG0.net
逆に考えるんだ
SEROWがCT250みたいなもんだ、と


トレール車として十二分な能力を持った現行最高排気量車を取るか、

250と比較すればパワーやホイールサイズ等スペック上の分は悪いが、
遠心クラッチ、車重、アンダーボーンフレームetc...の関係でよりユーザーフレンドリー、
かつお安く維持できる125を取るか

この2台、どちらもウリが御座います
お好きな方をお選びください

518 :774RR :2020/03/30(月) 06:18:46.96 ID:EMbEZRUb0.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/bJvi8iJ.jpg

519 :774RR :2020/03/30(月) 06:22:59.92 ID:BI18uUDB0.net
オフヘルとゴーグルつけて走りたいならセロー
そうじゃないならハンカブ

520 :774RR :2020/03/30(月) 06:41:37.77 ID:wMRj/9DT0.net
セローはファイナルエディションが駄々余りで必死の営業中
新古で新車超えのブランド価格を想定してただろうに

521 :774RR :2020/03/30(月) 06:56:48.63 ID:rFaVMEvo0.net
>>517
遠出主義だと、
空冷125ccは軽二輪クラスより、
エンジンオイル代が高くつく。

荷物満載で遠出なんて、
エンジンオイルには最悪な条件。

522 :774RR:2020/03/30(月) 08:33:51.57
WAVE系エンジンがベースらしいけどWAVEのエンジンって
クランクのベアリングが割れたり焼き付いたりが原因で
エンジン逝ってしまうトラブルが結構あるらしいけど
モンキーやc125では改善されたのかな?

523 :774RR :2020/03/30(月) 08:37:06.94 ID:Uuot8BqfM.net
カブがブランドになったのは60年もの間メーカーの思いが繋がったからだろう?
終わる終わる詐欺で金儲けの材料にし続ければ、メーカーには愛が無いって馬鹿でも気づく

524 :774RR :2020/03/30(月) 08:39:34.84 ID:XeBKRGOk0.net
オイル代てw
そんなん任意保険料に比べたら誤差やろ

525 :774RR :2020/03/30(月) 08:51:01.96 ID:/DHbSg4RH.net
ヘルメットは軟式野球用の両耳防護タイプにする予定。
モーニング野球で到着、即代打に立てる。

526 :774RR :2020/03/30(月) 08:55:30.06 ID:j6827nYQ0.net
>>524
人によっては例え千円でも死活問題なんだよ
今日の牛丼を食いさえしなかったら明日も生きられたのにというレベル

527 :774RR :2020/03/30(月) 09:07:57.26 ID:Vzyra/COa.net
>>525
それは違反扱いになる

528 :774RR (アウアウカー Sad3-gnt4 [182.251.58.191]):2020/03/30(月) 09:11:42 ID:Vzyra/COa.net
>>526
そんな人が40万オーバーもするバイク買うのはどうかと

529 :774RR (スップ Sd1f-vkDB [1.72.8.136]):2020/03/30(月) 09:15:24 ID:eW7qx9zqd.net
牛丼一杯で生き死にするやつがこれ乗るかよw

530 :774RR (スプッッ Sd1f-1BTZ [1.75.239.173 [上級国民]]):2020/03/30(月) 09:15:28 ID:l6dC5eSpd.net
そんな奴はバイクなんて持ってないでチャリでも乗っとけという話

531 :774RR (ワッチョイ dff3-hKtu [106.73.153.160]):2020/03/30(月) 09:18:04 ID:9yUzeb4/0.net
日本一周でもやるのか?>オイル云々

532 :774RR (ワッチョイ ffee-zVr5 [121.109.158.23]):2020/03/30(月) 09:18:35 ID:rFaVMEvo0.net
>>524
40万円台のバイクで考えてれば、
任意保険料のファミバイ特約と単体モノの価格差も、
誤差みたいなモノでしょ・・・

533 :774RR (ワッチョイ ffee-zVr5 [121.109.158.23]):2020/03/30(月) 09:19:36 ID:rFaVMEvo0.net
>>531
箱根峠往復で、エンジンオイル終わりますよ?

534 :774RR (JP 0H73-7fUO [180.42.15.208]):2020/03/30(月) 09:21:28 ID:/DHbSg4RH.net
>>527
土方用ヘルメットは?

535 :774RR (ササクッテロ Sp33-7xCH [126.33.30.15]):2020/03/30(月) 09:22:05 ID:ghT2yu57p.net
サラダオイルでも動くカブエンジンがそのくらいでへこたれるもんか

536 :774RR (アウアウカー Sad3-gnt4 [182.251.58.191]):2020/03/30(月) 09:35:25 ID:Vzyra/COa.net
>>534
道交法では乗車用ヘルメットとなっているからアウト。
乗車用ヘルメットも定義があって、自転車用でも大丈夫なものもあれば、ロードレース用の穴空きはダメだったりする。

537 :774RR (スッップ Sd9f-3pKe [49.98.165.246]):2020/03/30(月) 10:07:58 ID:7rstN92Rd.net
>>526
そんな奴はまずバイクなんて乗るなよ
自転車とか電車を使え

538 :774RR (ワントンキン MMdf-9X81 [153.237.42.192]):2020/03/30(月) 10:12:39 ID:5ASnMIusM.net
カブで旅するカブ主は、空荷な訳ない。
(法規制の範囲内で)山ほど積むんやで・・・

539 :774RR (ワッチョイ 5f15-ZbQi [124.96.47.188]):2020/03/30(月) 10:14:28 ID:CunI+c5l0.net
ロープウェー禁止でお遍路したけど特に問題なかったぞ
俺が鈍感なだけかも知れないけど

540 :774RR (ワッチョイ 5faa-efV8 [60.128.148.169]):2020/03/30(月) 10:18:14 ID:O79eYnhi0.net
しむらー!

541 :774RR (ワッチョイ df25-MQmO [114.191.186.52]):2020/03/30(月) 10:25:26 ID:oiKjC7Bs0.net
純正のシガーソケット、MAX1Aとかしょぼすぎだろ
今時のでかいスマホだと給電追い付かなくて充電しててもバッテリー減りそう
ゴミだな

542 :774RR (ワントンキン MMdf-9X81 [153.237.42.192]):2020/03/30(月) 10:29:34 ID:5ASnMIusM.net
44万円もするのに、それかよ。

543 :774RR (スプッッ Sd1f-SX1u [1.75.209.214]):2020/03/30(月) 10:32:22 ID:xRJSXECKd.net
これに限らず純正シガソケって大抵1Aじゃね

544 :774RR (ワッチョイ 5f8d-Cd0d [222.229.96.107]):2020/03/30(月) 10:32:33 ID:uem9LVPB0.net
シガソケの12V1AをUSB規格に変換したら5V2.4Aだがそんな不足か?

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200