2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 11台目

1 :774RR :2020/03/23(月) 16:57:36.73 ID:/lIinfka0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ハンターカブ CT125発売決定
https://i.imgur.com/F0CpF4V.jpg

発表日:3月20日予定
発売日:6月26日予定
価格:440,000円(税込)予定

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583190313/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

528 :774RR (アウアウカー Sad3-gnt4 [182.251.58.191]):2020/03/30(月) 09:11:42 ID:Vzyra/COa.net
>>526
そんな人が40万オーバーもするバイク買うのはどうかと

529 :774RR (スップ Sd1f-vkDB [1.72.8.136]):2020/03/30(月) 09:15:24 ID:eW7qx9zqd.net
牛丼一杯で生き死にするやつがこれ乗るかよw

530 :774RR (スプッッ Sd1f-1BTZ [1.75.239.173 [上級国民]]):2020/03/30(月) 09:15:28 ID:l6dC5eSpd.net
そんな奴はバイクなんて持ってないでチャリでも乗っとけという話

531 :774RR (ワッチョイ dff3-hKtu [106.73.153.160]):2020/03/30(月) 09:18:04 ID:9yUzeb4/0.net
日本一周でもやるのか?>オイル云々

532 :774RR (ワッチョイ ffee-zVr5 [121.109.158.23]):2020/03/30(月) 09:18:35 ID:rFaVMEvo0.net
>>524
40万円台のバイクで考えてれば、
任意保険料のファミバイ特約と単体モノの価格差も、
誤差みたいなモノでしょ・・・

533 :774RR (ワッチョイ ffee-zVr5 [121.109.158.23]):2020/03/30(月) 09:19:36 ID:rFaVMEvo0.net
>>531
箱根峠往復で、エンジンオイル終わりますよ?

534 :774RR (JP 0H73-7fUO [180.42.15.208]):2020/03/30(月) 09:21:28 ID:/DHbSg4RH.net
>>527
土方用ヘルメットは?

535 :774RR (ササクッテロ Sp33-7xCH [126.33.30.15]):2020/03/30(月) 09:22:05 ID:ghT2yu57p.net
サラダオイルでも動くカブエンジンがそのくらいでへこたれるもんか

536 :774RR (アウアウカー Sad3-gnt4 [182.251.58.191]):2020/03/30(月) 09:35:25 ID:Vzyra/COa.net
>>534
道交法では乗車用ヘルメットとなっているからアウト。
乗車用ヘルメットも定義があって、自転車用でも大丈夫なものもあれば、ロードレース用の穴空きはダメだったりする。

537 :774RR (スッップ Sd9f-3pKe [49.98.165.246]):2020/03/30(月) 10:07:58 ID:7rstN92Rd.net
>>526
そんな奴はまずバイクなんて乗るなよ
自転車とか電車を使え

538 :774RR (ワントンキン MMdf-9X81 [153.237.42.192]):2020/03/30(月) 10:12:39 ID:5ASnMIusM.net
カブで旅するカブ主は、空荷な訳ない。
(法規制の範囲内で)山ほど積むんやで・・・

539 :774RR (ワッチョイ 5f15-ZbQi [124.96.47.188]):2020/03/30(月) 10:14:28 ID:CunI+c5l0.net
ロープウェー禁止でお遍路したけど特に問題なかったぞ
俺が鈍感なだけかも知れないけど

540 :774RR (ワッチョイ 5faa-efV8 [60.128.148.169]):2020/03/30(月) 10:18:14 ID:O79eYnhi0.net
しむらー!

541 :774RR (ワッチョイ df25-MQmO [114.191.186.52]):2020/03/30(月) 10:25:26 ID:oiKjC7Bs0.net
純正のシガーソケット、MAX1Aとかしょぼすぎだろ
今時のでかいスマホだと給電追い付かなくて充電しててもバッテリー減りそう
ゴミだな

542 :774RR (ワントンキン MMdf-9X81 [153.237.42.192]):2020/03/30(月) 10:29:34 ID:5ASnMIusM.net
44万円もするのに、それかよ。

543 :774RR (スプッッ Sd1f-SX1u [1.75.209.214]):2020/03/30(月) 10:32:22 ID:xRJSXECKd.net
これに限らず純正シガソケって大抵1Aじゃね

544 :774RR (ワッチョイ 5f8d-Cd0d [222.229.96.107]):2020/03/30(月) 10:32:33 ID:uem9LVPB0.net
シガソケの12V1AをUSB規格に変換したら5V2.4Aだがそんな不足か?

545 :774RR (ワントンキン MMdf-9X81 [153.237.42.192]):2020/03/30(月) 10:36:32 ID:5ASnMIusM.net
>>544
変換効率100パーセントならね。
最近は、QC3.0とかUSB PDがあるんで、
12V1Aでは不足ですね。

546 :774RR :2020/03/30(月) 11:03:17.43 ID:bZrHIZOD0.net
おまえら仕事しろ!
テレワークか?

547 :774RR :2020/03/30(月) 11:04:02.81 ID:uem9LVPB0.net
>>545
変換効率が90%だとして2.1Aは出るし社外のUSBハーネスだってそんなもんだぞ?
スマホを使ったナビの電源としては十分だしそれ以上は高望みだろう

548 :774RR :2020/03/30(月) 12:08:11.94 ID:k1DD4aj9r.net
別にレーティングが12V1Aだからといって
1Aを超えた瞬間電源供給が遮断されるわけではない
ヒューズが入っている場合はだいぶ余裕を見て安全率を決めてあるし
ただレーティングの電流値を大きく超えると電圧降下が無視できなくなるというだけなんで
実際に取り出せる電力は製品によるが12Wを大きく上回るはず

549 :774RR :2020/03/30(月) 12:32:57.90 ID:TxjSaDP+M.net
>>548
そんなん分かっとる奴はここに書き込まないし
分かってない奴はそのぐらいの説明では理解出来ずに噛みついてくる。


無駄w

550 :774RR :2020/03/30(月) 12:38:53.78 ID:K6n4Vafkp.net
シガソケ付けるとこ蓋だけじゃ寂しいので
これか

https://i.imgur.com/DaSuil5.jpg

これ

https://i.imgur.com/xLQwrb4.jpg

を付けようかと

テレワーク中。けんさん南無

551 :774RR :2020/03/30(月) 12:54:07.23 ID:yU+FfVPt0.net
みんなわかってると思うが
いろいろ自分でいじりたいならサービスマニュアルも買っとけよ

552 :774RR :2020/03/30(月) 13:12:00.33 ID:/AeDbZ1V0.net
下のいいね

553 :774RR :2020/03/30(月) 13:31:06.99 ID:TxjSaDP+M.net
>>551
マニュアルも今なら一万円以内かね?
今逃すと3万とかになるのよねぇ…

554 :774RR :2020/03/30(月) 13:40:07.52 ID:j6827nYQ0.net
>>550
そのあたりの中華ソケットはだいたい全部大ハズレだからやめといたほうが無難

555 :774RR :2020/03/30(月) 13:46:43.83 ID:/DHbSg4RH.net
シガソケとUSB二つ取れるのがいいよ。

556 :774RR :2020/03/30(月) 13:55:12.03 ID:bZrHIZOD0.net
ここにいる連中は今回のご新規さんが多いのかな?それともカブマニア?

今回のモデル見送って、例えば20年後に新ハンターカブが出るとしたら、電動バイクとかになるのかな?

557 :774RR :2020/03/30(月) 13:59:32.87 ID:K6n4Vafkp.net
>>554
おれこういうの中華物を結構買ってるけど今まで外れ引いたことない。運がいいのかな
来たら直ぐDC12V電源つないでチェックはするし悪ければ交換返品利くし
バイク2台にこういう中華物付けてるけど今のところどれも2年以上持ってる
まあレビュー評価が悪いやつは買わないけどね

558 :774RR :2020/03/30(月) 14:40:55.41 ID:Vzyra/COa.net
>>557
明日ボカンするかもね

559 :774RR :2020/03/30(月) 14:57:25.14 ID:00MlA6Kxp.net
>>556
新規ですね、というかただのカブだったら買わなかった。
カブ主とかああいったノリが嫌いなもので。

560 :774RR :2020/03/30(月) 15:03:06.41 ID:K6n4Vafkp.net
ブレーキペダル横の謎の樹脂キャップはオイルレベルゲージだったのね

https://i.imgur.com/JfhPlLd.jpg

キックギヤの弊害かな。油温センサはここに付けようと思う

561 :774RR :2020/03/30(月) 15:12:01.14 ID:O79eYnhi0.net
キックと言えば、
ショーモデルはキックなし。要望でキックが付いたってことは、最初からキックギアーは入ってたんだろうね。

562 :774RR :2020/03/30(月) 16:23:39.44 ID:FDIl2+l00.net
>>561
C125のエンジンなんだから入ってないやろ
元祖のwave125にはキックついていてグロム以降はキックの穴は塞いであるので
それを復活させただけさ

563 :774RR :2020/03/30(月) 16:50:01.76 ID:O79eYnhi0.net
>>562
なるほど。

564 :774RR :2020/03/30(月) 16:51:52.11 ID:Dk3MtRSp0.net
>>562
そうなんだよね、C125はキックの穴位置がオイルレベル窓になってる

565 :774RR :2020/03/30(月) 16:59:30.62 ID:/DHbSg4RH.net
呼んだか?

by沢村 忠

566 :774RR :2020/03/30(月) 17:51:21.74 ID:PXpVimmQ0.net
誰も知らない・・・

567 :774RR :2020/03/30(月) 18:30:27.05 ID:ynkLuP1zd.net
こんな高いバイク買うなんてみんなセレブなんだろうな

568 :774RR :2020/03/30(月) 18:46:00.53 ID:QiGFEQ7V0.net
セレブをセフレに空目するのは多分俺だけだろう

569 :774RR :2020/03/30(月) 18:48:15.03 ID:dmgNCJG5M.net
>>545
音楽かけながらナビアプリ使っても充電可能ですよ
貴方のスマホ、変なウイルスが常駐してない?w

570 :774RR :2020/03/30(月) 18:48:20.54 ID:XeBKRGOk0.net
あれ俺いつ書き込んだっけ

571 :774RR :2020/03/30(月) 18:51:30.52 ID:dmgNCJG5M.net
>>556
カブマニアではなく、単に見た目に惚れただけの新規です
みんな最初はそんなもんでしょ?

572 :774RR :2020/03/30(月) 18:51:56.80 ID:Dk3MtRSp0.net
なんにしても接触不良が醜いシガソケは俺の中ではないわ

573 :774RR :2020/03/30(月) 19:01:40.65 ID:/8njzck20.net
>>414
体積の事を考えると、空気の浮力の分だけ綿の方が重いかね?

574 :774RR :2020/03/30(月) 19:26:16.44 ID:sn0rzu2Z0.net
ここでキックがー、キックがーって言っていた奴らのせいで
waveエンジンになったのか?
C125のエンジンとどっちが良かったん?
詳しい方、語っておくれな

575 :774RR :2020/03/30(月) 19:39:37.61 ID:TbK9f89qa.net
>>574
断る

576 :774RR :2020/03/30(月) 19:39:59.82 ID:a3YGK5op0.net
>>574
好んで林道を走る予定のない俺としてはC125の出力特性そのままで発売してほしかった
原2でも走れるバイパスが近所にあるからだけど実質高速かよってぐらい流れが速い

レンタルバイクのc125では余裕だった

577 :774RR :2020/03/30(月) 19:53:09.43 ID:SM3NzEAxK.net
>>576
だったらC125を買え。

578 :774RR :2020/03/30(月) 20:09:56.81 ID:Dk3MtRSp0.net
>>574
そう言う話するのは試乗インプレが出てからじゃないの?

579 :774RR :2020/03/30(月) 21:28:29.21 ID:tngnlLKk0.net
ドリーム行ったらまだ確保してる分が捌けてないって言ってた

580 :774RR (スッップ Sd9f-3pKe [49.98.165.246]):2020/03/30(月) 22:06:18 ID:7rstN92Rd.net
たーのーしーみー

581 :774RR (ワッチョイ 7f0b-lIWf [211.125.156.75]):2020/03/30(月) 22:14:40 ID:PJFlnbYD0.net
やはり、今年後半にはキャンセルで在庫車がどっと店頭に並ぶことになりそうだな

582 :774RR (ワッチョイ 5f08-8Pml [118.240.229.57]):2020/03/30(月) 22:19:03 ID:Dk3MtRSp0.net
>>580
じゃあ俺が契約したドリームに回してほしい。8月まで待てないよ

583 :774RR (ワッチョイ 5f08-8Pml [118.240.229.57]):2020/03/30(月) 22:20:58 ID:Dk3MtRSp0.net
あっ、アンカミスった>>579

584 :774RR :2020/03/30(月) 22:25:23.71 ID:O79eYnhi0.net
4月にはコロナより解雇の嵐が吹き荒れるだろうからな…

585 :774RR :2020/03/30(月) 22:28:13.70 ID:ljOw9nBI0.net
>>584
それは5月以降になる模様

586 :774RR :2020/03/30(月) 22:40:25.23 ID:bZrHIZOD0.net
イヤん、ヤメテ

587 :774RR :2020/03/30(月) 22:41:15.03 ID:7rstN92Rd.net
今年の年末の年越し派遣村の村民さん達がここには沢山いるの?

588 :774RR :2020/03/30(月) 22:50:35.34 ID:5ASnMIus0.net
このバイクってチューブレス?

589 :774RR :2020/03/30(月) 22:54:10.60 ID:wJ0HIHAz0.net
現金給付10万円早く出ないかな
そしたキャッシュで買えるんだが

590 :774RR :2020/03/30(月) 23:22:02.86 ID:PdWCdHGL0.net
貧乏人と爺しかいねえw

591 :774RR :2020/03/30(月) 23:24:28.32 ID:QIIhUHW50.net
遅くては高くてい最高

592 :774RR :2020/03/30(月) 23:49:27.89 ID:VNdm1op40.net
コストだとかコストパフォーマンスだとかで悩むなら
中華ホンダCG125という最適策がある
おっきなキャリア付きやで

593 :774RR :2020/03/31(火) 00:14:06.15 ID:dl4sJ17E0.net
>>592
安過ぎて怖い

594 :774RR :2020/03/31(火) 00:18:41.13 ID:4vS0Phjf0.net
>>593
枯れて成熟した技術ですよ?

595 :774RR :2020/03/31(火) 03:52:42.68 ID:RbgLYcWh0.net
分家で独自の進化を遂げたロイヤルエンフィールドみたいなもんか

596 :774RR :2020/03/31(火) 04:36:00.97 ID:+3xQm2UE0.net
高くても安くても文句言われるんだからもうね

597 :774RR :2020/03/31(火) 07:21:46.53 ID:OyHl2p4Y0.net
格差や収入の二極化がこんなところにも…
金持ちは安過ぎるのは嫌だし、ワープアにとっちゃ今の国内バイクは総じて高い

598 :774RR (スッップ Sd9f-3pKe [49.98.165.246]):2020/03/31(火) 07:48:16 ID:lE0387knd.net
それがワープワ44

599 :774RR :2020/03/31(火) 08:12:38.21 ID:rBapDE/O0.net
>>557
別におもちゃとしてくっつけておく分には否定はしないけど
計器としては表示電圧とかいい加減だから使い物にならないだけ

600 :774RR :2020/03/31(火) 08:18:15.50 ID:PRn+wMG/M.net
高いもなにも、世界の標準価格だし

資本主義は貧乏人使って搾取する構造だろ
バブル崩壊後アジアに労働力求めたのに逆に力を与えてしまった
では日本国内でと欧米真似て貧富層で分けようとしたが災害立国の日本人は欲が乏しく、貧しさにすぐ慣れ慎ましく生活するから成り立たず、経済停滞どころか世界比1/2の経済衰退招いただ

601 :774RR :2020/03/31(火) 09:17:34.19 ID:wCwUQWImM.net
アジアの民もバイク買えるくらい成長して良かったじゃん
日本と欧米のみの市場だとラインナップは悲惨だろう

602 :774RR :2020/03/31(火) 10:51:32.65 ID:cm8Cl4xJ0.net
生産国タイは外出禁止令が出たけど、大手企業は通常通り稼働しているらしい
ハンターの生産が始まったかどうか、誰か情報持ってない?

603 :774RR :2020/03/31(火) 10:54:44.07 ID:I7wTpLJM0.net
>>602
たしか大丈夫なはず

604 :774RR :2020/03/31(火) 10:58:54.07 ID:KD2BwyEF0.net
誰が何の為に撒いたってw
突然変異したウイルスってだけだろ。発生源は武漢市らしいってだけ。
米ソ冷戦期に発生したエイズも、謎の病気だった初期にはソ連の生物兵器だなんて言われてたが?

605 :774RR :2020/03/31(火) 11:01:57.09 ID:KD2BwyEF0.net
誤爆

606 :774RR :2020/03/31(火) 11:28:18.68 ID:rBapDE/O0.net
>>600
スーパーカブC125がタイで30万で日本だと40万だから
ハンターカブも10万ぐらい乗った価格やで?

607 :774RR :2020/03/31(火) 11:51:54.09 ID:PRn+wMG/M.net
ドラえもんが居て、どこでもドアがある
君のお家ならいいけどさぁ

608 :774RR :2020/03/31(火) 12:02:57.86 ID:xA7DIi66M.net
>>606
乗った価格って・・海外生産だし仕様もちがうんだからそりゃ乗るだろ。

609 :774RR :2020/03/31(火) 12:08:19.98 ID:U7iFVRj9r.net
十年乗れば実質4万4千円よ

610 :774RR :2020/03/31(火) 12:26:48.61 ID:xA7DIi66M.net
経費別のサブスクとしてもメチャ安だね カブだから10年余裕

611 :774RR :2020/03/31(火) 13:25:47.81 ID:DZQeeo910.net
日本の場合塗装が少し剥げてるとか溶接のビードが汚ないとかその程度のことでクレーム入れるらしいからな
品質の基準が他の国より高いからその分値段も上乗せされる

612 :774RR (ワッチョイ ffb0-hHac [153.202.133.100]):2020/03/31(火) 13:42:34 ID:iRjOiCMW0.net
カブって汚ねぇ方が似合ってる

613 :774RR (ワッチョイ 5faa-raRZ [126.163.182.207]):2020/03/31(火) 13:48:33 ID:Ks4pZFou0.net
信じていいんだよな?
これを最後のバイクにしようと思ってる。
3.40年平気で保つよな?

614 :774RR (ワッチョイ 5faa-efV8 [60.128.148.169]):2020/03/31(火) 13:50:17 ID:jPeMZDkV0.net
そんなに生きるの?!

615 :774RR (アメ MM63-hJhh [218.225.234.94]):2020/03/31(火) 14:07:23 ID:PRn+wMG/M.net
トヨタ博物館には約70年前のカブFが展示されてるから、その気になれば幾らでも保つんじゃね

616 :774RR (ワッチョイ 5f5d-57Av [118.241.33.26]):2020/03/31(火) 14:27:12 ID:cm8Cl4xJ0.net
機械だからパーツの供給さえあればいくらでも保つ 特にエンジン部品だけどタイの国民車のWaveがベースなら、遠い先にメーカーが補修部品ストップしてもまだ巷に中古部品が半永久的に流通すると考えて良いんジャマイカ

617 :774RR (アウアウカー Sad3-gnt4 [182.251.58.191]):2020/03/31(火) 14:27:31 ID:SmqfBhGba.net
40年分の消耗品を保管しておかないとな

618 :774RR (ワッチョイ 5f88-pf+t [124.18.11.223]):2020/03/31(火) 14:30:20 ID:/WAXhQZm0.net
40年残しで最後のバイクを決めるとか
生き急いでんな・・・・それも長生きできることを前提でw

619 :774RR (ワントンキン MMdf-xw8E [153.236.242.237]):2020/03/31(火) 14:44:26 ID:GUADz1VPM.net
クラッシックカーのレスタトアの世界では
無い物は作る 細かいビス一本でもオリジナルの物と同等な物を作るという話を聞いたことがある

620 :774RR (ワントンキン MMdf-xw8E [153.236.242.237]):2020/03/31(火) 14:45:30 ID:GUADz1VPM.net
レスタトア  X
レストア   ○

621 :774RR (ワッチョイ 5f5d-57Av [118.241.33.26]):2020/03/31(火) 14:53:01 ID:cm8Cl4xJ0.net
博物館に保存するんじゃなきゃ消耗品はいくらでも代替えが効くと思うよ 旧車いじってて困るのは電装品だから長く乗るつもりなら、コントロールユニットなんかは中古が出回る頃に入手しておくと良い

622 :774RR (アメ MM63-hJhh [218.225.239.220]):2020/03/31(火) 14:57:27 ID:4RKK1tQeM.net
機械式で実績あるスーパーカブとは違うので、FI化以降着々と電気で武装され続けているカブが、どこまで保つのか保たせられるのか、興味は尽きない

623 :774RR (ワッチョイ 5fb8-k/jz [220.144.74.40]):2020/03/31(火) 15:05:08 ID:02gH5ZKf0.net
次はモトラ125がいいな、重機みたいでかっこいい

624 :774RR (スッップ Sd9f-3pKe [49.98.165.246]):2020/03/31(火) 15:05:40 ID:lE0387knd.net
>>613
いいとこ5年3万キロだよ

625 :774RR :2020/03/31(火) 15:08:36.89 ID:/WAXhQZm0.net
さらなるバリエーション展開があるならCD125が良いな

626 :774RR :2020/03/31(火) 15:17:26.19 ID:dl4sJ17E0.net
CT125が来るの8月なのに、テレワークで暇だから1個2〜3千円程度の関連パーツをポチポチしてる
車もバイクも来るまでの間は色々考えて楽しいな

627 :774RR :2020/03/31(火) 15:41:43.98 ID:5p9EfVQZ0.net
予約してきた
キャンセル出たらしくて予定台数入ってくれば発売日納車だとか

ja07からの乗り換えだけど街中での走行性能は大差ないと思うよ?って言われたわ
低回転トルク型らしいから70q巡行時のエンジン音は気になってる

628 :774RR :2020/03/31(火) 15:51:12.09 ID:KD2BwyEF0.net
Z1Z2だって50年前のじゃん

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200