2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【INDIA】

1 :774RR:2020/03/24(火) 20:31:41 ID:YSsEOW4G.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。
インドでは新型GIXXER150SFが発売開始。日本導入が待たれます。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559180762/

276 :774RR:2021/08/13(金) 19:58:20.67 ID:Xoi3ifoD.net
>>269
ST150Eで大型キャリア装着できて実用車&アドベンチャーバイク的なの希望

277 :774RR:2021/08/13(金) 20:14:42.05 ID:5DEmWCZB.net
俺もビジュアル的にトップケースは嫌いだな
サイドケース、サイドバッグはアリだと思うけど

278 :774RR:2021/08/13(金) 20:20:02.45 ID:cN/p8VIF.net
>>275
思いついた!
遠隔操作できればデザインをコロすことはなくなる。

279 :774RR:2021/08/13(金) 20:41:19.40 ID:dtB9+CaB.net
>>268
そらオッサンで生きてるだけで疲れるんだから楽な方に行くのは当たり前じゃん
自分で答え言ってるようなもんだぞそれ
まあ俺もオッサンだけどクソデカスクリーンと箱だけは死んでもつけない
その手の付けるなら最初からVスト250買うし

280 :774RR:2021/08/13(金) 20:41:45.22 ID:Zb8HT+oO.net
>>274
あれ、ダサいパニアケースいらんから安くして欲しい

281 :774RR:2021/08/13(金) 20:45:17.07 ID:kT/hAh6i.net
>>267
売れないって予想してたけど売れた。
厳し目で見たら先見の明が無かったんだね。

282 :774RR:2021/08/13(金) 20:52:07.53 ID:kT/hAh6i.net
ネイキッド/ストリートファイター
SS/ツアラー
スクランブラー
アドベンチャー

インドで現地生産しているジクサー150をモデルチェンジするなら、上記の派生車種を作ってほしいな。
日本市場に輸入してくれると選択肢が広がって嬉しい。

283 :774RR:2021/08/13(金) 23:09:41.57 ID:cN/p8VIF.net
>>281
ただ金が無かっただけだろ。

284 :774RR:2021/08/13(金) 23:40:57.05 ID:xP1Sx8gH.net
>>280
貧乏すぎる

285 :774RR:2021/08/14(土) 05:48:56.67 ID:Sww1EjFd.net
なぜそこまで快適に乗りたいのにバイクなの?
もう車のほうがいいように思うけど

286 :774RR:2021/08/14(土) 07:40:26.41 ID:HUVcpDMb.net
車って快適なのは雨の日とか気温の変動だけだから
気持ちよく走れない

287 :774RR:2021/08/14(土) 07:46:41.78 ID:h43keWA8.net
快適と楽しさは別だろう
バイクの楽しさと快適が揃うなら最高やん

288 :774RR:2021/08/14(土) 07:52:23.22 ID:en6KIzla.net
おっさんバイク乗りなら大抵車も持ってるだろ。〜なら車乗れって言われなくても用途で使い分けてるから。

289 :774RR:2021/08/14(土) 14:12:15.00 ID:8SXpZH6+.net
台風とか大雨の時に青空駐車だとタンクと始動の鍵穴に雨入りそうで心配なんだが入らなかったり入っても平気だったりする?

290 :774RR:2021/08/14(土) 14:37:38.41 ID:Vz8gUxJF.net
キーシリンダーは水が侵入する前提で作られてる
イグニッションは下に抜け落ちるんだと思うけど
タンクのキーシリンダーは乾燥するまでは水分は溜まったまま

そういう構造なのでキーシリンダーに5-56とか油分を与えちゃだめよ
砂やホコリを溜め込んで排出できず故障の原因になる

291 :774RR:2021/08/14(土) 14:52:27.54 ID:fnf0rETd.net
家の鍵穴に556吹きかけて、ホコリが溜まって鍵が奥まで入らなかったヤツが居たな。

292 :774RR:2021/08/14(土) 15:51:30.81 ID:8dDr+mcO.net
鍵穴は困ったら黒鉛塗っとけ説

293 :774RR:2021/08/14(土) 16:00:20.74 ID:8SXpZH6+.net
なるほど入る前提なのね
タンクのは次乗る時に水分取るのがいいか
ありがとう

294 :774RR:2021/08/14(土) 17:31:45.25 ID:LZ+7gmDu.net
>>292
滑石の粉とか、6B以上の鉛筆の芯を削った奴とかあるね
要するに粉末の固体潤滑剤ならOK

ただ鉛筆はやめとけ、手が黒くなる(経験済)w

鍵屋さんで鍵穴用の潤滑剤の粉末を売ってるから
それがいちばん手っ取り早いかも

295 :774RR:2021/08/15(日) 04:25:30.94 ID:MKnx9Q8v.net
鍵穴用の潤滑剤いいよな
自宅玄関の鍵が別物のようにスムーズになった

296 :774RR:2021/08/15(日) 12:16:14.58 ID:06xDA/iG.net
2年間乗ったジクサーともお別れだ
今までありがとう。
ちなみに今度の愛車は400Xだよ

297 :774RR:2021/08/15(日) 14:23:31.20 ID:UAJ0iRw5.net
>>285
それとこれとは別だろ
例えるなら

298 :774RR:2021/08/15(日) 15:07:41.22 ID:kpu1yW+M.net
そら快適だけが目的じゃないからな
更にいうと不便への許容値は個人差があるってー

299 :774RR:2021/08/15(日) 17:29:38.43 ID:oM1cf/vc.net
>>296
トンネルで滑って全損しないようになw

300 :774RR:2021/08/15(日) 18:05:51.94 ID:USYyKfS/.net
>>296
400Xならそのうちジクサーのよさを再確認することになるな

1年毎くらいには戻ってくるんだろ?w

301 :774RR:2021/08/15(日) 19:07:46.69 ID:cSes91JA.net
>>296
400Xいいよね
あれは15万くらい安く売るべきだと思うけど

302 :774RR:2021/08/16(月) 11:07:00.15 ID:X5nkJYtg.net
>>296
おう、また来年な!

303 :774RR:2021/08/16(月) 13:07:19.82 ID:dZxXbkUP.net
ジクサーは売っても大した値段にならないんだから手元に置いておけばいいのに

304 :774RR:2021/08/16(月) 13:23:29.45 ID:VDsXJjfv.net
それな!

305 :774RR:2021/08/16(月) 14:08:58.31 ID:pzkav9LW.net
>>282
なお、実際に作られたのはクルーザー(イントルーダー150)。ガワに対してタイヤ細過ぎでしょ

306 :774RR:2021/08/16(月) 16:06:27.91 ID:Dx0/n2Zo.net
給油で10l入れたことがないんだが本当に満タンで12l入っているのかな?

307 :774RR:2021/08/16(月) 17:09:17.61 ID:7RV7Dgrl.net
燃料計の点滅2段階目になった段階で入れたら、10.9L入ったよ

308 :774RR:2021/08/16(月) 17:49:09.71 ID:p8xYKYNz.net
>>303
思ったよりは高く売れたよ。

309 :774RR:2021/08/16(月) 17:50:29.82 ID:F9ad/GBM.net
>>303
任意保険がネック
125だったらと後悔

310 :774RR:2021/08/16(月) 17:50:31.80 ID:F9ad/GBM.net
>>303
任意保険がネック
125だったらと後悔

311 :774RR:2021/08/16(月) 20:26:54.86 ID:b9j4ctIB.net
ケツが痛いと買ったフックレンチで
いろいろいじってみた結果、固めに設定してしまうという不思議

312 :774RR:2021/08/16(月) 21:57:30.23 ID:Im0oh3vu.net
>>306
点滅してからおかわり50キロ走り続ければ、10リットルは越えられるよ

313 :774RR:2021/08/16(月) 22:41:31.42 ID:FtJYUAnn.net
新車乗り出し35万って安いよね?

314 :774RR:2021/08/17(火) 02:38:54.25 ID:fKtgdXbR.net
>>313
安いと思う
高騰前の丁度1年前、俺も35万だった
送料17000円込みで、本体価格26万って時代

315 :774RR:2021/08/17(火) 15:02:31.38 ID:VbYHATMY.net
除電チューンされてますか?

316 :774RR:2021/08/17(火) 21:33:28.45 ID:EAuUoVg8.net
バイクの任意保険ってどのくらい払ってる?
125ccのファミリーバイク特約も25,000円位するし、任意保険払ってジクサーに乗った方がいいかな。

317 :774RR:2021/08/17(火) 21:42:00.29 ID:THl8mOEz.net
毎月2,480円

318 :774RR:2021/08/17(火) 21:46:51.22 ID:THl8mOEz.net
と思ったら今月から1,950円だった
対人対物無制限、無保険車2億、自損死亡1,500万、後遺障害2,000万とか
ちなみに三井ダイレクト損害保険

319 :774RR:2021/08/17(火) 22:01:30.13 ID:+oESAHmh.net
せめて人身3000万入ろうぜ、、

320 :774RR:2021/08/17(火) 22:13:18.69 ID:2TvhVrYf.net
>>236
折角のトラスフレームが…

321 :774RR:2021/08/17(火) 22:18:09.95 ID:fKtgdXbR.net
マイカー共済で2200円ぐらい
やっぱそんなもんよね原付なら半額位だったんだがなぁ
生涯無事故無違反な穏やか運転なので本当に必要なのか少し疑問

322 :774RR:2021/08/17(火) 23:26:24.54 ID:GFu1uQFm.net
無制限で年13000円

323 :774RR:2021/08/17(火) 23:36:16.38 ID:Z7F+E/qu.net
>>318
たぶん内容は同じ
年払いなのと等級が違うせいだろうけど、もう少し安い
人身傷害は悩んだんだけど、けっこう高くなるのと、他の保険である程度カバーされるので切った

子供と奥さん用に人身傷害付のファミバイ特約はつけてあるんで
ほんとは自分も125にすればいいんだけどねw

324 :774RR:2021/08/18(水) 03:13:36.64 ID:z5E7F116.net
>>321
一度やめると疑問が解消するかも

325 :774RR:2021/08/18(水) 04:20:52.51 ID:Mut+8yT1.net
人身はもらい事故のリスクがあるから要るとして、車両のほうは安いからなんとでもなる気がする。元が50万、100万するなら別だけどさ。

326 :774RR:2021/08/18(水) 06:01:44.51 ID:ZvqwX66L.net
生命保険入ってるから人身いらないって言われて入らなかったんだけどいいよね?

327 :774RR:2021/08/18(水) 09:37:47.96 ID:EWQGJKrP.net
価格、燃費、センタースタンド以外で250に勝っていることを教えて下さい

「250にすれば良かったかな」という考えを払拭したい

328 :774RR:2021/08/18(水) 10:26:27.14 ID:z5E7F116.net
エンジンの振動が少ない、そのくらいじゃないの。

329 :774RR:2021/08/18(水) 10:33:27.54 ID:0uRrUFv8.net
そんなの気にするなら250買えばええやん

330 :774RR:2021/08/18(水) 10:47:39.15 ID:DIyuO0cb.net
だな。買い換えればスッキリ
変なコンプ持ちながら乗るのは不健康

331 :774RR:2021/08/18(水) 10:50:08.35 ID:3RyZwfTQ.net
15キロ軽い、色に赤がある
まぁ既に書かれてるけど気にするなら250買った方が良い

332 :774RR:2021/08/18(水) 11:27:46.38 ID:z5E7F116.net
言ってやるな、最初から250を買う度胸があれば既に買ってる。

333 :774RR:2021/08/18(水) 11:38:36.77 ID:/QZ1sFug.net
保険は等級や年齢、使用目的、補償内容、保険会社で違ってくる
人身傷害保険は加入したが良いけど保険料がかなり上がってしまう。
四輪だと人身傷害保険は安いのだが二輪が高いのは事故が多いからだろう

原付二種のファミリーバイク特約が圧倒的に安いのは間違いない

334 :774RR:2021/08/18(水) 11:54:10.35 ID:WtQ15Bsg.net
軽くて振動少なくて静かなので疲れない
ワイドな5速でのんびりズボラ運転も楽ちん
高速はどっちでも走れるし100超えた巡航はどっちでもつらい
シートも違うけどこれは合う合わない人それぞれ
質感はどちらも「安いバイク」のもの

335 :774RR:2021/08/18(水) 13:57:14.87 ID:lyosQYn7.net
ジクサー150の魅力はなんと言ってもバランスの良さ
車もバイクも同じなんだけど
基本的にエンジンよりシャシーが勝ってる方がフィーリングがいいし
平坦や下りのクネクネなら結果的に「速さ」にもつながる
もともとジクサー最大の魅力はそこだったんでね

たぶん乗り比べたひとは分かるんじゃないかと思うけど
その意味で250は平凡さを感じてしまう
クラス内でパワフルというわけでもないし、150のバランスの良さは薄まってる気がするし

この辺は少し慣れた人が乗るとすぐ分かると思うんだけどな

336 :774RR:2021/08/18(水) 14:03:43.51 ID:hK9WU+Aq.net
ジクサーは本当にレンタルして乗ったりカスタムしたい所確認した方が良いYO
本当にインド仕様で安く上げてるからそれは150も250も変わらないし部品点数少なくするために
カウルやシート剥いて初めてわかる所もあるからね、サブフレームかまして交換できるようなところも直溶接だったりね

337 :774RR:2021/08/18(水) 18:24:20.02 ID:J6v4syNS.net
>>335
250のホイールカッコいいんだよねえ。
あれ150に付くかな。

338 :774RR:2021/08/18(水) 19:31:23.15 ID:Gmti0Um4.net
150と250で維持費どれぐらい変わるものなの?

339 :774RR:2021/08/18(水) 19:50:29.32 ID:BAKfOgUH.net
ガソリン代

340 :774RR:2021/08/18(水) 20:24:13.37 ID:ScHzkV7N.net
>>338
燃料代は走行距離1万kmで1万円差
オイル交換は量がほんの少し増える代わりに6000km毎になる(但し250でも3000km交換推奨みたい、少なくとも俺は3000km毎に交換するよう言われた)
タイヤは前輪ラジアルに拘らなければ大して変わらない

年間ほぼ差はないけど、給油頻度は結構上がる
150から250に乗り換えた俺が言うから間違いない

341 :774RR:2021/08/18(水) 20:34:01.40 ID:J2VelsJ2.net
オイル量は優位かも
1缶で済むのは大きなアドバンテージ

342 :774RR:2021/08/19(木) 07:30:17.72 ID:hVBYGX0b.net
>>315
車両手放すまでしてました。
気になるならやってみれば? カスタムとしては安いでしょ。

343 :774RR:2021/08/19(木) 10:31:32.81 ID:a5UH2dIE.net
>>326
事故相手への補償はどうするの?

344 :774RR:2021/08/19(木) 11:03:54.89 ID:S369lIrG.net
保険によっては自分への保障削ることで安くできる。

345 :774RR:2021/08/19(木) 12:33:51.85 ID:2qWY+tga.net
むしろ対人保証がメインじゃない?
自分が負傷したら最悪相手に支払請求できそうだし

346 :774RR:2021/08/19(木) 12:49:36.73 ID:wff+7SgD.net
>>343
人身傷害ってのは自分(と同乗者)への補償だぞ

347 :774RR:2021/08/19(木) 12:53:43.63 ID:fEMQZGID.net
搭乗者障害保険は?

348 :774RR:2021/08/19(木) 12:57:32.07 ID:XDb7IPFB.net
人身は実際にかかった金額を補償
搭乗者は予め決まった金額を払ってくれる

てかそのくらいググれよ

349 :774RR:2021/08/19(木) 12:57:55.02 ID:wyhv4ev1.net
>>343
対人・対物 無制限はデフォ。

自分が怪我した場合をどうするか。

350 :774RR:2021/08/19(木) 13:27:21.70 ID:C6IZB8sY.net
生命保険って対人も保証してくれるのか?知らなかった。

351 :774RR:2021/08/19(木) 17:14:10.71 ID:I3WAi3bY.net
バイク保険スレ行けば?

352 :774RR:2021/08/19(木) 17:37:03.30 ID:6pMTkgsw.net
SF150が欲しいSF150が欲しいああああああああ20万円で買い取らせてけれ

353 :774RR:2021/08/20(金) 11:41:21.08 ID:ULVPbniI.net
街中快適、上りでモタつく、、

まるで軽自動車

違いは全然疲れないことかな

354 :774RR:2021/08/20(金) 15:16:33.51 ID:GgdOTSUq.net
新型のヘッドライトユニットっていくらくらいするの?
エロい人教えて

355 :774RR:2021/08/20(金) 15:19:19.34 ID:GgdOTSUq.net
新型のヘッドライトユニットっていくらくらいするの?

356 :774RR:2021/08/20(金) 15:20:40.24 ID:q+/wL0xy.net
ヘッドライト本体とステーで5万あれば足りるよ

357 :774RR:2021/08/20(金) 17:30:31.00 ID:QnOg1bpz.net
スズキのサイトにパーツリストあるからあとはwebikeあたりで見積もりとればいい。

358 :774RR:2021/08/20(金) 18:31:47.08 ID:i/UGlm1i.net
Webikeだと250とシート同じ番号だよね

359 :774RR:2021/08/20(金) 22:20:15.00 ID:i/UGlm1i.net
これだけ雨で乗れない日が続くと、150だろうが250だろうが些細な問題だと気づいた

360 :774RR:2021/08/20(金) 22:20:15.00 ID:i/UGlm1i.net
これだけ雨で乗れない日が続くと、150だろうが250だろうが些細な問題だと気づいた

361 :774RR:2021/08/21(土) 09:45:20.99 ID:Rf6iCiPs.net
>>296
維持費大丈夫?

リッター乗ってるけど車検とかかかるんでいずれこれか250に乗り換え予定

362 :774RR:2021/08/21(土) 10:50:53.04 ID:bloEWFTX.net
>>361
大丈夫かどうかは本人次第でしょ。

363 :774RR:2021/08/21(土) 15:14:09.40 ID:wzcYEvQQ.net
>>350
話が噛み合ってない
対人と人身がごっちゃになってる

364 :774RR:2021/08/21(土) 18:12:42.98 ID:V1mIIEoi.net
Twitterで2018年のジクサー150に丸目ライトビキニカウル付けてる人いて
かっこよくて真似しようと思ったけど実際ビキニカウルって効果あるんか?

365 :774RR:2021/08/21(土) 18:29:41.82 ID:36u5pOao.net
全く効果無いとは言わないけどほぼない
というか丸目ビキニカウルにするならキツめのセパハンにしたいところ

366 :774RR:2021/08/21(土) 18:40:05.45 ID:bloEWFTX.net
>>364
自分がかっこいいと思ってれば少しの風なんて気にならなくなるバリアが張られる。

367 :774RR:2021/08/21(土) 22:35:36.09 ID:HrddRKhz.net
>>353
そうまさに車で言えば軽自動車排気量的にも150×4で600cc
俺はそう考えて乗ってるよ。
250はコンパクト
400は2000ccクラスセダン
それ以上は免許もってないから知らんw

368 :774RR:2021/08/21(土) 23:00:43.69 ID:rU49q1pl.net
>>367
5500回転前後、70から80キロが最高に気持ちがいい

6500回転90キロで走り続けると、エンジンが加熱してる感じ
巡航は風もあるし80キロが快適かな

369 :774RR:2021/08/22(日) 06:26:36.17 ID:J27CDS1R.net
ニーグリップする時に滑り止め欲しくなるんだけど
sfのタンクパッド以外に何か安めで良いのある?

370 :774RR:2021/08/22(日) 08:26:49.95 ID:vnAPPAc7.net
>>369
汎用品amazonにあるサメのやつ使ってる安くてオヌヌメ
ニーシンとか付けてると尚更だけど1年か2年くらいで擦り減る

371 :774RR:2021/08/22(日) 10:13:50.45 ID:Q5jVizff.net
>>370
ブルースサメってやつかな?
俺もニーシン付けてるからすり減りそうだけどこれなら気軽にポイできるね
ありがとう

372 :774RR:2021/08/22(日) 12:01:13.44 ID:74xCmjvk.net
SF150 関東には在庫ないのか
近所梯子して聞いてきたが無いのよね
まだ輸入はストップしたままなの?

373 :774RR:2021/08/22(日) 12:13:34.80 ID:o1EGa5nH.net
そもそもSFは新型出てなくない?
バイク需要高まってる訳だし残っとらんでしょ

374 :774RR:2021/08/22(日) 12:28:14.43 ID:r4wza1jv.net
関東南部だと野火止のレックスが有名だと思う
いまウェブサイトの在庫一覧を見ると2台ほどあるようだけどな
こういうのは問い合わせないと分からんけど

375 :774RR:2021/08/22(日) 12:30:29.63 ID:SLOd/+r4.net
>>371
ニシンがサメに食べられちゃう

総レス数 1005
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200