2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 15

1 :774RR:2020/03/26(木) 12:49:19.33 ID:2+Xm7xuB.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572672147/

458 :774RR:2020/05/06(水) 16:47:22.90 ID:fayqTZZt.net
これ乗っててサーキット行かない人達ってアマリング何mmくらいなの?

459 :774RR:2020/05/06(水) 16:51:30.99 ID:WbAWmcak.net
>>458
_じゃ利かないa単位だぜ

460 :774RR:2020/05/06(水) 18:17:39 ID:BDByjb3f.net
誰かプラグ交換教えてくれよ

461 :774RR:2020/05/06(水) 18:46:08.67 ID:1xA17u+i.net
>>460
ちった調べたらどうだ

462 :774RR:2020/05/06(水) 19:32:36.14 ID:h8+uYuBF.net
@カウルを外す
片っ端から外しておけばおけ
黒いプラの固定部品はペンチでつまんで一気に引き抜く
Aタンクを取る
事前にガソリンを満タンにしておくとガソリンが抜けにくくなるからオススメ
Bプラグを取る
事前にエンジンを掛けてファンが回るくらいまで暖めておく
Cプラグ穴清掃
エアダスターでプラグ穴を清掃する
必ずプラグを外した状態で行うこと
Dプラグをつける
プラグが緩むとエンジンが壊れるので高トルクで力いっぱい締め付ける
Eタンクとカウルを元に戻す

463 :774RR:2020/05/06(水) 19:35:14.50 ID:BDByjb3f.net
>>461ありがとう
タンクまでは外した事ありますが真上から抜けなさそうだったような記憶があります。コツありますか?

464 :774RR:2020/05/07(木) 02:20:11.86 ID:i+kx5hVL.net
>>461
プラグを力いっぱい締め付けるのはダメだろ。最悪ヘッド交換になるぞ。
トルクレンチがないなら、新品だったら手で目いっぱい締め付けてから工具で四分の一回転も締め付ければ十分だ。

465 :774RR:2020/05/07(木) 02:28:13.71 ID:i+kx5hVL.net
>>464
これは462宛てだ すまん

466 :774RR:2020/05/07(木) 02:46:33.99 ID:h7wveDWa.net
それそろ1万km
プラグ交換したいが手順をみてると
工賃が高そうで躊躇するが
イジリウムなプラグの力を見てみたい

467 :774RR:2020/05/07(Thu) 03:05:04 ID:4OR74Qm5.net
>>466
純正もイリジウムだぞ

468 :774RR:2020/05/07(Thu) 03:07:06 ID:4OR74Qm5.net
>>464
他はいいのか?

469 :774RR:2020/05/07(Thu) 04:27:16 ID:8V7S+8tk.net
突っ込みどころしかないw

470 :774RR:2020/05/07(木) 07:02:27.51 ID:CTWuz0Qn.net
>>464
よくマジレス出来るな
しかもそこだけ

471 :774RR:2020/05/07(木) 08:05:42.74 ID:fOh6XPzY.net
>>464

>>461は全部やっちゃダメな事
自分で調べず掲示板なんて参考にするバカは引っかかっちゃう

472 :774RR:2020/05/07(木) 12:14:32.11 ID:5AodGiEA.net
みんなゲイルホイール入れなよ
ラジアル履けるし軽さにカンドーする事請け合い

473 :774RR:2020/05/07(木) 12:44:37.41 ID:sWbT59xz.net
財布も軽くなるな!

474 :774RR:2020/05/07(木) 14:30:49.46 ID:8gt+gX8s.net
1円の価値もない

475 :774RR:2020/05/08(金) 00:19:46 ID:EYDKA/ut.net
これリアブレーキ急に効きすぎコントロール幅少ないのなんとかならんの?

476 :774RR:2020/05/08(金) 00:26:37 ID:yqfntpP+.net
人生に価値はない

477 :774RR:2020/05/08(金) 01:10:22 ID:qPisB6qL.net
>>475
カニブレンボ入れるくらいしかないだろ

478 :774RR:2020/05/08(金) 08:56:10 ID:bjuMHNMe.net
>>457 パッドを削る

479 :774RR:2020/05/08(金) 11:28:26 ID:mnkLamAX.net
>>475
バックステップに換えたときリターンスプリング付けるとこ無かったんだけど、かえってコントロール性は上がった気がする
リターンスプリング外して、足先を乗せるくらいの気持ちで効かせてみたら?
478のいう、パッド削るのも定番だけど

480 :774RR:2020/05/09(土) 00:55:06 ID:FvghZx2p.net
>>475
オフ車によく使われてる樹脂ピストンに交換ってのはどうだろう?

481 :774RR:2020/05/09(土) 09:41:20.81 ID:boqj0SlA.net
国内仕様ジクサーSF250買ったわ
まだ1000kmも乗ってなくて最初のオイル交換もしてないんで全域ぶん回してないが、下道やタイトな峠で走りやすくいい感じ
ぶん回して峠攻めまくるならより高回転で軽いSLかもしれんが、ジクサーSF250も総合的に汎用性があって面白いぞ 油冷のエンジンフィーリングも回せば良い意味で野生的

482 :774RR:2020/05/09(土) 09:44:20 ID:akxVIp+P.net
レビューお疲れ

ここに書き込まなくてもいんじゃね?

もし本当に気に入ってたり、自信を持って選んだならね

新しい彼女後が出来ていちいち元カノに連絡しないよな普通

483 :774RR:2020/05/09(土) 09:57:51.70 ID:BKbncmuG.net
スレチよな

484 :774RR:2020/05/09(土) 10:30:43.46 ID:akxVIp+P.net
いつものジグザーキチガイ
ジグザーには罪はない、いいバイクだとは思う

485 :774RR:2020/05/09(土) 10:53:36.84 ID:P29ssEcE.net
ngしてるから急に飛んでてビビった

486 :774RR:2020/05/09(土) 11:14:54.86 ID:Qps9/2/T.net
>>481
貴重な報告サンクスだわ
野生的なエンジンフィーリングか 参考になるわ

487 :774RR:2020/05/09(土) 11:15:49.51 ID:vVewYB/N.net
その名はジクサーSF250
いざ降臨!

488 :774RR:2020/05/09(土) 12:20:47.99 ID:MSCdIMq9.net
そう…

489 :774RR:2020/05/09(土) 14:33:38 ID:A6ZEoOik.net
SLってタイやインドネシアではそろそろモデルチェンジするんだろうか

490 :774RR:2020/05/09(土) 16:18:46 ID:k8afTbFG.net
枯れた技術の寄せ集めをパッケージしたスポーツモデルだからあったとしても触媒とかその辺だけじゃないかな。東南アジアをターゲットにした150ccクラスに近い価格がウリのモデルだし新規開発はコスト上がってうま味が無くなるしね。

491 :774RR:2020/05/10(日) 09:22:53 ID:XzG4hYE2.net
6Rか10Rのスロットルコーンって何処で買えます?

492 :774RR:2020/05/10(日) 09:29:39 ID:qbnWWB/7.net
ウェビック

493 :774RR:2020/05/10(日) 10:00:36.47 ID:84pmoHf+.net
>>489
しても日本ではもう売らないよ
Ninja125の日本発表もいつの間にか立ち消えた

494 :774RR:2020/05/10(日) 12:32:01 ID:YZRkoSzI.net
>>491
ハイスロ化ですか?

495 :774RR:2020/05/10(日) 13:07:19.99 ID:XzG4hYE2.net
>>492
ありました

>>494
そうです
ハイスロ化にあたって他に買っておいたほうがいいパーツとかありますか
バーエンドとかそのまま使えるんですかね

496 :774RR:2020/05/10(日) 13:34:59.39 ID:YYt5McHb.net
まだ4000キロしか乗ってないしモデルチェンジも無さそうだからコレを大事に乗って行こうと思う

クイックシフター興味あるけど付けてる人いる?

497 :774RR:2020/05/10(日) 15:27:07 ID:Dkd2n5W1.net
バーエンド外れない
どうしたらいい

498 :774RR:2020/05/10(日) 15:30:29 ID:qbnWWB/7.net
シリコンスプレーとかヒートガンとか

499 :774RR:2020/05/10(日) 16:22:03 ID:YZRkoSzI.net
>>495
とくに無いんじゃないですかね
そのまま着くイメージです

500 :774RR:2020/05/10(日) 17:30:26 ID:B/do0jBH.net
バーエンドはそのまま引っこ抜いた

501 :774RR:2020/05/10(日) 18:34:57 ID:z4wKnJAM.net
>>495
自分は左グリップも一緒に買って入れ替えた。

502 :774RR:2020/05/10(日) 19:30:56 ID:XzG4hYE2.net
>>499
どうもです

>>501
左もポチりました

自分のもバーエンド全く外れなかったのでウエイトごと引っこ抜きました
EFFEXのハンドルバーウェイトってやつ買ってみました
これninjaにも付きますよね振動増えないといいな

503 :774RR:2020/05/10(日) 19:54:55.04 ID:XzG4hYE2.net
左ハンドル内部サビまくってて草です

504 :774RR:2020/05/10(日) 20:04:17.90 ID:83f+fYhS.net
タイなめるな

505 :774RR:2020/05/11(月) 18:39:27.05 ID:SUbGkHJ1.net
タイの組立工は締め付けトルク規定通りに頼む

506 :774RR:2020/05/11(月) 19:07:23.49 ID:qWtm7RjO.net
グリヒつける時 、諦めてショップに頼んだわw

507 :774RR:2020/05/12(火) 15:44:49 ID:MHwKcMch.net
俺は冬の間だけ小さめのハンカバ付けた
恐ろしく効果的

508 :774RR:2020/05/12(火) 20:02:44.20 ID:7u6kYrMx.net
来てたのがジクオジって人かな?

509 :774RR:2020/05/14(Thu) 10:41:36 ID:z/2fLwO6.net
>>496
クイックシフターなんぞいらんわ
走りの楽しさをスポイルする初心者御用達グッズな感がある
サーキットでタイム出す作業をするならともかく そんな奴は全体の1%にも満たない

510 :774RR:2020/05/14(Thu) 13:20:31 ID:48miUz8T.net
>>496 違う車種でサーキットで使ってたけど単純に気持ちいい、そして楽だね

511 :774RR:2020/05/14(Thu) 15:10:23 ID:DAsETEWq.net
純正のフロントフォークのストローク量わかる人いませんか?

512 :774RR:2020/05/14(Thu) 15:23:51 ID:NOGIxhVM.net
4ストローク水冷DOHC4バルブ

513 :774RR:2020/05/14(木) 17:20:25.96 ID:3ZRGWbFR.net
ほんとこのバイク買って良かったわ
楽しい
gsx125からの乗り換えだけど車体も軽いしね
SL買う前に友達のr25とか無印ninja250も乗ったけどSLのがしっくり来た

514 :774RR:2020/05/14(木) 17:30:16.72 ID:2xY1RRO0.net
メルカリに出品されてるデモ用コンプリートカスタムどう思う?
2500km 走行であの内容なら…ポチる踏ん切りがつかない

515 :774RR:2020/05/14(木) 17:46:54.70 ID:goeeK2dq.net
バーハンだとこのスクリーンにハンドル当たるだろうけどどう対策してんだろ?

516 :774RR:2020/05/14(木) 18:26:12.32 ID:wbTmyvr3.net
>>514
ゴミ

517 :774RR:2020/05/14(木) 18:27:42.51 ID:wbTmyvr3.net
>>513
コーナリングスピード速すぎて公道じゃ微塵も面白くない
ミニサーキットなら最高

518 :774RR:2020/05/14(木) 20:22:53.33 ID:UHpMVTuH.net
>>511
タイラップ

519 :774RR:2020/05/14(Thu) 21:33:14 ID:kIZXoCfs.net
このバイクに50Lのリアボックス付けたら危ないかな?
通勤用荷物が増えるから考えてるんだけど

520 :774RR:2020/05/14(Thu) 21:35:04 ID:7/5B74iU.net
>>515
あたらないよ

521 :774RR:2020/05/15(金) 00:28:50 ID:rLetokpM.net
>>515
どうして当たると思ったんだ?

522 :774RR:2020/05/15(金) 02:15:58.95 ID:SVn4qABO.net
>>519
45Lの付けてるけど全然平気だな。跨がるのが面倒にはなったけど泊まりとか荷物ある時は便利だわ。

523 :774RR:2020/05/15(金) 06:40:54 ID:H4mWuIti.net
俺はGiviの27リットルのだけど日帰りには十分だか
泊まりには不安な量で
俺もでかい箱が欲しい

524 :774RR:2020/05/15(金) 06:46:45 ID:tkYpL9X7.net
>>521
俺のは当たるからな

525 :774RR:2020/05/15(金) 08:37:15.69 ID:Lugy5vtm.net
>>522
ありがとう
50Lにするわ

526 :774RR:2020/05/15(金) 10:37:07.78 ID:dZsHLLGZ.net
>>510
自分でブリッピングした方が気持ちいい

527 :774RR:2020/05/15(金) 12:00:56 ID:rLetokpM.net
>>524
ならば「だろうけど」はおかしいよなw

528 :774RR:2020/05/15(金) 12:16:00 ID:pVaDSF25.net
>>527
俺のはプーチだけどこいつは別ブランドだからな
知らねぇなら黙ってろよ

529 :774RR:2020/05/15(金) 13:26:29 ID:4/N4ZYmO.net
>>526 バトルシフターだからUPだけだったよ オートブリッパーは高過ぎる

530 :774RR:2020/05/15(金) 18:34:15.72 ID:L7KWgZAI.net
クイックシフターだのキャリアだのバーハンだのそんな装備欲しいなら他のバイク買えやゴミ

531 :774RR:2020/05/15(金) 19:10:28 ID:PK2s+Aus.net
出たな

532 :774RR:2020/05/15(金) 19:25:03 ID:snEGNrrM.net
お前がゴミじゃ

533 :774RR:2020/05/15(金) 20:35:54.52 ID:XHxgvEAG.net
落ち着けよw

534 :774RR:2020/05/15(金) 23:35:06.34 ID:A8SnOYNo.net
>>529
YouTubeの動画みたけどクラッチ握らないのにシフトあがるのは奇妙な感じだなぁ
SLにはあんまり必要ないぁなぁ俺は。

535 :774RR:2020/05/16(土) 00:20:34.61 ID:3eRsXL1D.net
そもそもこのバイククラッチ握らないほうがギア変わりやすい

536 :774RR:2020/05/16(土) 00:30:45.23 ID:B+FWyfEl.net
>>528
俺のは俺のはw
んなもん知るかよ木瓜

537 :774RR:2020/05/16(土) 00:32:19.37 ID:O1WtDiVE.net
クラッチ切らずにシフトアップは普通にやるし
ダウンは誤踏みして意図せぬエンブレとかやりそうで要らね

538 :774RR:2020/05/16(土) 06:28:57.05 ID:0ontgFF0.net
>>536
無理にキチガイ振らなくても君は十分キチガイだよ

539 :774RR:2020/05/16(土) 12:28:26 ID:uGEkLPuH.net
>>534 効果を感じられるのは主に全力で加速していく時だから、街乗りなら特には必要は無いと思う
ノークラシフトの達人より更に回転落ちが少なく、上げた瞬間に前に進んでいく感じは気分いいんだけどね

540 :774RR:2020/05/16(土) 14:11:56.49 ID:KhTZISkI.net
なるほど
それは気持ちいい感じするでしょうね
興味はあるが、、、11万かぁ

541 :774RR:2020/05/16(土) 16:09:50 ID:SGiwcke/.net
11段ギアボックスとかの時代はスロットル横に点火切るボタンあって
押して変速してたらしいが果たして

542 :774RR:2020/05/16(土) 22:31:09 ID:uGEkLPuH.net
>>540 シフトアップだけのならもっと安いのがあると思う

>>541 ST600がシフター禁止だった頃はパッシングスイッチをキルスイッチにして擬似シフターにしてたみたい
これはメーカーが売ってるキットハーネス仕様で、弾くように押すといい感じでシフトアップ出来たらしい

543 :774RR:2020/05/17(日) 10:17:41 ID:ic1l1xgQ.net
ジクサーSF250試乗したがめちゃ乗りやすくて楽しい
SLから乗り換えるか迷ってる

544 :774RR:2020/05/17(日) 10:23:38 ID:U+emaDIo.net
乗り換えたらこのスレにくんなよジグおじ

545 :774RR:2020/05/17(日) 11:58:29.50 ID:l2fCa1Wz.net
SLも持ってないくせにw

546 :774RR:2020/05/17(日) 12:06:31.07 ID:9RpQSd63.net
わかり易すぎる


自演w

547 :774RR:2020/05/17(日) 12:29:12.37 ID:psrRJ7Y2.net
>>543
あり得ない迷いw

548 :774RR:2020/05/17(日) 14:50:43 ID:PU7lUhDZ.net
SL持ってねーのかよw
ID付きで写真アップするしかねーな

549 :774RR:2020/05/17(日) 17:49:52.69 ID:OwNvnKuF.net
ヘッドライトあっつくなるのはLEDに交換したら解決するかな?

550 :774RR:2020/05/17(日) 23:43:36 ID:I90LuPjY.net
するやろな

551 :774RR:2020/05/18(月) 03:51:55 ID:1RDRQ1A8.net
しないだろ、LEDの方が熱が出る

552 :774RR:2020/05/18(月) 06:30:12 ID:SxOMEC5v.net
>>551

バカ

553 :774RR:2020/05/18(月) 09:36:41 ID:CHazgxhw.net
https://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000537

LEDも放熱は必要よ
光に熱がないだけで

554 :774RR:2020/05/18(月) 12:16:14.66 ID:0+YJqnM2.net
発熱は少ないけど、発熱に弱いってだけ
光にも熱成分はある

555 :774RR:2020/05/18(月) 18:22:36 ID:JyXAwril.net
買ってすぐ中華の二千円くらいの安物LEDバルブに換えて2年8000キロ
路面反射弱いあおっちろい光で視認性はクソザコだけど熱くなったりはないよ

556 :774RR:2020/05/18(月) 20:21:03 ID:WX75W0qL.net
昨日1日の日帰りツーから帰ったらヘッドライトの部分だけ熱くなってたから心配だったんよ
KRTだけどみんなそんなもんなのかな
バルブ変えようかな

557 :774RR:2020/05/18(月) 21:29:00.77 ID:aLJX5xpP.net
エンジンとかマフラーだってあったかくなってたはずだぞ

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200